[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/11 21:57 / Filesize : 314 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★6



1 名前:プラチナカムイ ★ mailto:sage [2019/04/16(火) 01:43:24.33 ID:wYritFMw9.net]
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729

★1が立った日時 2019/04/15(月) 10:51:01.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555330529/

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 11:39:51.66 ID:g0T46qD60.net]
消費税は廃止
残業税をやれ

人を増やすより今いる人間に長時間労働させる方が人件費が減らせる構造がブラックを作っている

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 11:40:38.60 ID:o8RNJOJY0.net]
>>544
病院でスピードくじでも販売すればいいんじゃなかろうか
収益は全部医療につかうw

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 11:42:51.94 ID:y9TGxD+W0.net]
だれか、原文読んできて
ここまで上げなきゃ再建なんてできないんだから、増税に頼らず経済成長の努力しろ、って書いてない?

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 11:44:22.21 ID:UXx2sXEJ0.net]
米国有利の貿易を推進している安倍のせいだろ

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 11:46:39.46 ID:pEX3BNl50.net]
>>548
出生数を見る限り経済成長しそうにない

少子化は加速中

《2000年以降の出生数》

2000年 1,190,547 小渕・森
2001年 1,170,662 森・小泉
2002年 1,153,855 小泉
2003年 1,123,610 小泉
2004年 1,110,721 小泉
2005年 1,062,530 小泉
2006年 1,092,674 小泉・安倍
2007年 1,089,818 安倍・福田
2008年 1,091,156 福田・麻生
2009年 1,070,035 麻生・鳩山
2010年 1,071,304 鳩山・菅
2011年 1,050,806 菅・野田
2012年 1,037,231 野田・安倍
2013年 1,029,816 安倍
2014年 1,003,539 安倍
2015年 1,005,677 安倍
2016年 976

570 名前:,978 安倍
2017年 946,060 安倍
[]
[ここ壊れてます]

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 11:47:32.25 ID:pEX3BNl50.net]
>>548
自動車国内生産台数を見ても経済成長なんてしそうにない

トヨタ自動車生産台数推移


    国内生産 / 世界生産(台数)
2007 4,226,137 / 8,534,690
2008 4,012,388 / 8,210,818
2009 2,792,274 / 6,371,291 ←リーマンショック
2010 3,282,855 / 7,623,349
2011 2,760,028 / 6,928,813 ←震災
2012 3,492,913 / 8,736,529 ←アベノミクス・スタート (12月)
2013 3,356,899 / 8,892,095
2014 3,266,805 / 9,004,825
2015 3,188,444 / 8,929,075
2016 3,166,338 / 8,973,988
2017 3,189,556 / 9,007,511
2018 3,138,751 / 8,885,533

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 11:49:55.58 ID:evYuPP7i0.net]
>>550
ヒワトリが先か卵が先って問題でしょ

ヒワトリを撃退したら
卵は生まれない

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 11:55:12.75 ID:VJLnpQ610.net]
税金上げてもそれ以上に使い込むからよけいに財政悪くなる
むしろ減らせ



574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 11:57:32.44 ID:mUyhofkZ0.net]
今の日本国民に20〜26%なんて消費税率に耐える余力無いでしょ。
そんだけないと財政再建出来ないって言うなら、日本はもう破綻してる。

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 12:05:51.15 ID:9yd/lwby0.net]
年収300万以下は
年金、保険料免除
最賃1800円以上
月5万BI支給
このくらいしないと
耐えられないだろうが

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 12:06:13.64 ID:nuAutBle0.net]
いいんじゃね

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 12:11:58.35 ID:VSZwjlsa0.net]
>>418
太郎は見てて楽しいけど、裏に脅してる極左さん達がいるんでしょ。それがなぁ〜。

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 12:17:31.52 ID:lbc3jrEi0.net]
日銀がマイナス金利で直接政府から買えばいいだけ。
こう言っても理解できるやついないんだろうなあ。

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 12:19:03.31 ID:ho8RyF9D0.net]
常に赤字にするから税収が増えても借金は減らんよ(´・ω・`)

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 12:19:14.80 ID:7LwRS45Y0.net]
財務省の犬機関

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 12:20:06.36 ID:f5btGzkx0.net]
東大生一人当たりの国費負担、年500万、国民の税金2000万も使わせてもらいながら
卒業後財務官僚になって国民に重税を課し悪さばかりする
これほど国民をバカにする恩知らず輩いないだろ
https://www.youtube.com/watch?v=SvGCDL78McE

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 12:28:19.96 ID:IZliOMF70.net]
ありがとう、ジャップども。
お前らが阿呆なお陰で安倍政権は安泰だ。
これからも韓国人による韓国のための政策を続けていって欲しい。

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 12:46:54.73 ID:kDZvG28U0.net]
宗教に課税しろよ!!!!!!!!!

安倍壺三が 【 統一協会 】 だから導入しないのか????

公明党創価学会の キンマンコ池田先生がダメだと言ってるからか????



584 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/16(火) 12:48:52.34 ID:PIkQHJYq0.net]
>>563
だから公明党は消費税増税に賛成している

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 12:50:59.23 ID:/pNyu3yNO.net]
議員報酬減らせ

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 12:52:37.13 ID:+dU+tNSW0.net]
>>554
もう破綻してるのを隠し通してるだけともいえる。
超少子高齢化で外国人を入れないと回らない時点で、
資源や卓越した技術もない日本は、経済に先がない。

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 12:56:59.96 ID:aWrbcUoy0.net]
国内が日本円で

588 名前:回ってる
国が国民にしてる借金のうちはは
破綻なんかしないよ

財務省から金もらったか
[]
[ここ壊れてます]

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 12:58:45.09 ID:jzInN5Re0.net]
未だに白川の系譜が反省してない

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 12:59:37.78 ID:jzInN5Re0.net]
ハイパーインフレばかはインフレになってから言え

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 13:07:49.18 ID:1vCV1GLK0.net]
ヨーロッパの税率を引き合いにだして日本は消費税の税率が低すぎるって言う人いるけど、
ヨーロッパでは日本並みに健康保険や年金も取られてるのかな?

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 13:09:41.31 ID:o8RNJOJY0.net]
>>570
とられてるからwだいたい医療無料なんて簡単よ、
患者負担なんて5兆程度。消費税3%あげればおつりがくるわ。

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 13:14:26.78 ID:o8RNJOJY0.net]
日本の場合はやっぱりサービスを受けるには
少しは負担しないと、みたいな考えがあるから、完全無料、
みたいなものは少なく、中途半端に負担する形になっている。
大学無償化なんて1%分消費税あげて全部つかえばそれで授業料はタダでできるのに
がサヨクを含め誰も言わないからね



594 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 13:15:32.13 ID:LO0hNLv+0.net]
>>570
そもそも、必需品が非課税もしくは軽減税率。
社会保障費も桁違い。
失業者も家族を養える。
これは米国も州によっては同じだけど。
つまり、貯蓄がなくても生きていける。
それ故、欧米は貯蓄率が低いし、
貯蓄はほぼなくなる前に使い切る。
金持ちだけだな。
信託財産の形にして、遺産相続したりするのは。

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 13:17:22.78 ID:bLh72hlx0.net]
>>565
議員報酬もらって訪韓する議員が今年は200人いるらしいで

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 13:17:58.26 ID:aH30HUKG0.net]
.
.
最低賃金を1兆倍にすれば政府の債務は1日で返せる。

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 13:19:06.19 ID:8jY3pinl0.net]
>>28
バカ発見

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 13:24:29.83 ID:o8RNJOJY0.net]
やっぱこれからは社会主義だな
サヨクのせいで社会主義という言葉がネガティブになったけどw

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 13:28:56.40 ID:o8RNJOJY0.net]
医療無料化んあてやれば、ああ、負担してたほうが良かったわ
みたいなことにはなると思うけどねw

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 13:30:57.77 ID:gd5bKdIO0.net]
男女共同参画事業って
5000万くらいしか予算もらってないんだよな

10倍は必要だろ
このままじゃ世界から取り残される

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 13:31:11.33 ID:aH30HUKG0.net]
.
.
まあ政府の債務減らして黒字化すると

円 高 に な る ん だ け ど ね 。

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 13:34:04.70 ID:49GGPQTH0.net]
>>580
円高になったらルノーでもファーウェイでも買えるね!

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 13:46:04.12 ID:lELZaFO00.net]
公務員天国労組 議員 天下り団体の一生極楽長寿天国保身税の為頑張りましょう



604 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 13:56:57.23 ID:f5btGzkx0.net]
>>570
ヨーロッパ並みに消費税率上げたらヨーロッパ並みに失業率数十%にあがるけど
そんな国になっていいんですか?

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 13:59:10.96 ID:pfK6EWPsO.net]
日本の財政再建のため?っていうより
自分達が日本からもっと金を引き出したくて
消費税もっと上げろ国民から搾り取れって言ってるようにしか思えない

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 14:11:01.06 ID:o8RNJOJY0.net]
だいたいNHKなんて消費税の3分の1あてれば全部無料になるんだぜ?w
どうしてやらないかって?wやろうとしてないだけなんだよw

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 14:11:21.90 ID:o8RNJOJY0.net]
あ、消費税の1%の分の3分の1ねw

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 14:12:59.57 ID:HNUpfcYp0.net]
余計なお世話
頼んでもいないのに他人の財布の中を勝手に試算するな

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 14:25:57.94 ID:mzgdUoh60.net]
既に消費意欲がすっかり退、何も買いたくないになり原因は消費税導入時期から始まり年月税率で買い物が馬鹿らしくって買わなければ消費税額を全く気にせずに済む到達点が買わないことにしょうとなりました如何に買わずに済ませるかが最善策となった今日この頃

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 14:55:55.95 ID:o8RNJOJY0.net]
どうしても無料に抵抗あるなら現役世代を3割から1割にしよう。
消費税2%分で十分おぎなえるし、医療財政も楽になるよ。
3割にしたのは医療保険優遇という意味が大きい。
でもサヨクは消費税下げろの一辺倒。こういうのをかえていかないとね。

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:02:47.21 ID:mzgdUoh60.net]
日本経済の破壊進行=消費税導入および税率アップ

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:08:06.15 ID:7GZpg+Sq0.net]
嘘、とにかく日本をダメ国家にしたいやつらの陰謀

よく聞く財源だが、実はどうにでもなる
それはちょっと調べればわかること

だませれてはいかんよ、日本人のみなさん

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:15:41.75 ID:f8Z243mT0.net]
>>1
また嘘吐いてんのかよ
コイツらホントに日本人か?



614 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:17:56.70 ID:lELZaFO00.net]
自公立憲共産野党の一生巨額税金公務員天国長寿労組 議員 天下り団体の一生天国長寿安定安心保身税!!VS!!唯一納税民間の市民庶民弱者の橋下がつくった維新!!

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:24:09.76 ID:lELZaFO00.net]
自公立憲共産党野党等の全国公務員天国長寿労組 議員 天下りの一生長寿天国安定安心保身税頑張りましょう!唯一納税民間の市民庶民弱者の橋下がつくった維新は公務員議員天下り団体の敵

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 15:26:20.63 ID:Rngl88BA0.net]
>>592
消費税だけでだからあながちウソは言っていない
法人税増税したり防衛費減らせば消費税ゼロでも行ける

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:27:01.02 ID:u/YsddEp0.net]
>>558 日銀がマイナス金利で直接政府から買えばいいだけ。
>
それは無利子国債を日銀が引き受けることと同じ、と言うか、それ以上に、
日銀のバランス・シートの資産側の収益が悪化して、
日銀が債務超過になるので(債務超過になると、日本政府は日銀に公的資金(税金)を投入するだろうから、日本の国民の負担が大きくなる。)、不可能なんだよ。

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 15:27:58.33 ID:wAF3bHpk0.net]
>>573
結局、日本はすぐにいいとこどりしようとすんだよね
それで、崩壊と・・・
成果給制度も同じだったしな

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:35:01.34 ID:gwu8nE350.net]
財務省が日本を衰退させてる。結構マジで

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:35:21.13 ID:ziFryAPL0.net]
負債だけをみれば1000兆円だが、政府の資産も
1000兆円くらいあるからバランスシート上では
政府の財政は健全なのだよ。財政再建て何を再建するんだw

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:37:13.64 ID:0unZ9x790.net]
>>1
国民を政治に無関心にさせて、好き勝手やってきた
歴代の政治家、利権屋に責任とらせたいものだな

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 15:38:40.51 ID:EciCzaaV0.net]
財政再建したら国民が干上がってた
やばすぎるやろこの国の将軍

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:38:58.54 ID:MI+SVEVn0.net]
増税は、財務省の天下り先を作る為にしてるだけ。

その為なら、日本がどうなっても、構わない連中だから。



624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 15:42:25.32 ID:X9kANctD0.net]
何か大東亜戦争んときと変わらんな。政治家・マスコミのDQNと超エリート官僚のお役所仕事のコンボ。
これ、典型的日本破滅パターンだから。違いは超エリート官僚が
昔は陸海軍部、今は財務省ってだけで。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 15:43:16.22 ID:MSj9t1Jt0.net]
https://venture-finance.jp/wp-content/uploads/2018/01/%E8%BB%BD%E

626 名前:6%B8%9B%E7%A8%8E%E7%8E%87%EF%BC%92.png
ヨーロッパは庶民向け生活必需品は非課税、および大幅軽減税率
[]
[ここ壊れてます]

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:45:29.51 ID:8RoY1lQE0.net]
財源が不足とか
そもそも財務省(大蔵省)の責任だろうが
お前らの管理ができてないからこうなったんだろうが

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:48:46.11 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>523
世界の無能共を日本が食わせてる様なもんなんだろ?

イタリアとか観ればわかるじゃん。アイツらバカンス休暇とか3ヶ月も有るんだぜ

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 15:50:21.49 ID:ReFd1dfr0.net]
>>1
10月からまた官製不況か。
財務省解体しろよ。

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 15:51:52.71 ID:vAzlnWwV0.net]
ハナから借金返すための金じゃないんだから1000%でも変わらん
政府のお小遣い

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:52:18.45 ID:f5btGzkx0.net]
>>596
税金投入するって日銀の輪転機で円刷れるのに
何故税金で円投入するの、漫才ですかwww

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 15:56:56.40 ID:KA+sDhuc0.net]
>>601
将軍のご乱心のように見えるが、実は民の方がご乱心状態になっている可能性がある。

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 15:58:12.07 ID:nDzJ0Lbb0.net]
先に公務員給与のデータだけお渡しして見てもらったら?
コーヒー吹き出すかもしれん。



634 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 16:00:24.85 ID:f5btGzkx0.net]
>>610
財務官僚天下り繰り返して生涯収入10億あるのに
財政危機とか笑わせる

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 16:00:31.24 ID:Pet5gywO0.net]
消費税改めみかじめ料

636 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 16:01:25.83 ID:MI+SVEVn0.net]
>>611
だよな
破綻したギリシャは、公務員の給料が高すぎて
破綻したのにな。
自ら破滅に行く日本人の行動は
海外の人から見たら、まさにクレージー

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 16:02:45.09 ID:X9kANctD0.net]
>>604
税収全体に占める消費税による税収の割合は8%の今ですでに欧州と
あまり変わらないか下手すりゃ日本より低い国もある。
10%に上げたらすでに十分重税国家。20〜26%とか
お前ら国民全員、財務省にバカにされすぎなんだよ。

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 16:05:13.33 ID:BF5Xp9gF0.net]
消費増税すると金塊密輸業者が儲かる

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 16:08:40.29 ID:KA+sDhuc0.net]
>>612
その財政危機という考えを支持しているのは、他でもない日本国民だろ?

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 16:10:27.72 ID:2PimketI0.net]
在日に生活保護やってる場合じゃないな

641 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 16:14:39.13 ID:f5btGzkx0.net]
>>617
そりゃ連日、新聞TV、NHKとかで借金1000兆、一人頭800万とか
やってるんだから、新聞TVしか情報源ない団塊以上は洗脳されるわな

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 16:23:18.27 ID:+GnW/TtI0.net]
>>619
経済政策だけに限れば日本はすでにファシズムが成立している。
与野党右から左まで国会議員のほとんどが財務省の言うことを鵜呑み
にして「国の借金ガー」の大政翼賛会状態。ただし独裁者がいるわけ
ではなく、ただただ政治家とマスコミがバカばかりなせいで、官僚独裁国家
が成立しちゃっている。

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 16:26:16.56 ID:KA+sDhuc0.net]
>>619
だね。だから、財政赤字を拡大させたがらない。借金が減らないからな。デフレから抜け出すために長期的で大規模な景気対策を実行しようにも、邪魔するやつらがいる。
だから、どの政権であろうとも短期的で額もショボい単発的な、焼け石に水的なことしかできない。邪魔するのはいったい誰だろう?





644 名前:他でもない日本国民でした〜。

どうやって邪魔するのか?
無駄遣いがー、財政破綻がー、国の借金がー、とか言って横槍入れてるじゃん。財務省と国民が手を取り合ってるじゃん。ずいぶんと仲良しだよね〜!
[]
[ここ壊れてます]

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 16:34:29.74 ID:7McMlIhV0.net]
ぐりちゃんはこのあと財務省のキャリアたちと
ノーパンしゃぶしゃぶ

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 16:39:23.83 ID:MSj9t1Jt0.net]
財政危機の国が五輪リニア万博とか次々
やれるわけがないんだよな
経済効果が物凄いのであれば
ギリシアとかトルコ、アメリカなどに率先して売り込めばいいことになる

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 17:15:31.00 ID:/bodSA9I0.net]
消費税より物品税にしてほしい
高価なものには税をでええやん

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 17:16:32.94 ID:9WofHzXd0.net]
いくら払って、こんなこと言ってもらってんだ?

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 17:24:51.51 ID:MS0vqgn30.net]
増税は生活保護廃止の努力をしてからだろう

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 17:31:42.41 ID:cvDjt/R30.net]
「消費税26%」財務省の自作自演

。財務省から「海外派遣」された官僚たちが国際通貨基金(IMF)などを通じて
「日本はさらなる財政再建のために一段の増税が必要」と発信させる。そして
国民が同意もしてないのに、いつの間にか増税が「国際公約」化するという
手法が繰り返されてきた。


https://ironna.jp/article/12382

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 17:33:06.75 ID:cvDjt/R30.net]
そもそも、IMFはかなり昔から財務省の影響が色濃い。
それに対して、OECDが財務省の「植民地」になったのは近年である。

 財務省財務官だった玉木林太郎氏が、OECDの事務次長に就任したのが
2011年で、民主党政権の財務省寄りの姿勢がここでも鮮明である。
このOECDの財務省植民地化は、17年に玉木氏の後任事務次長に
河野正道氏が任命されたことで、より強固なものになったといえる。

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 17:34:11.32 ID:cvDjt/R30.net]
ネットの知恵を無視して、日本のメディアは財務省発の増税賛同報道をいつまで繰り返すのだろうか。
彼らも、財務省やその取り巻き政治家たちと同様に「日本をダメにする寄生虫」といっていいだろう。

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 17:42:11.58 ID:qyplRMu70.net]
財務省って要らなくね?



654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 17:48:28.42 ID:fQYIoVKA0.net]
>>630
歳入権を剥奪して歳入庁を創設、歳出権は国家戦略に直結するから内閣直轄機関を創設して、

財務省は「経理庁」に格下げでいいよ。
PB黒字化目標とか財務じゃない、ただの経理だろう。

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 17:58:06.72 ID:OzbS1asI0.net]
上げれば上げるほど税収上がると思ってるんか?

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:08:13.84 ID:QVtVvYE70.net]
下から吸い上げて上へ配るという再配分の観点からも本末転倒な税。

それをさらに容認するかのような発言。何様だよ。

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 18:18:23.89 ID:/Tl71/mn0.net]
もう、税金払えないなら肝臓売れや!腎臓売れや!みたいなノリになってきたな

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:20:14.11 ID:wgCy6QTe0.net]
>>633
日本は東大京大出て大企業に就職しないと
ひたすら搾取されるアウシュビッツのような国だからな

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 18:20:39.43 ID:JohHl6Nv0.net]
既に何度も指摘されてるけど財務省のいつものパターン
出向した官僚が書いたのを事務総長が垂れ流し

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:21:34.79 ID:kAbUG9X40.net]
>OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し
財務省とか自分で喋ると胡散臭く感じられるから外タレに喋らせてるの?

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:21:59.93 ID:Wm5bCyNP0.net]
日本人の半数は働いていないのだから、財源を消費税に求めるのは正しい。

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:22:02.08 ID:4Y+5nI510.net]
2025年くらいには25%だな。

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:23:23.83 ID:mc0YMNSv0.net]
40年間一円玉を貯め続けた
竹村健一と小池百合子は・・・



664 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:23:40.78 ID:f5btGzkx0.net]
>>629
新聞やTVの記者は財務省の記者クラブ財研で情報もらって記事書いてるから
財務省の提灯記事は財務省と共に半永久だよ戦前から変わっていない

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:33:08.55 ID:qyplRMu70.net]
全部勝手オークションで売買しようぜ

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 18:35:34.77 ID:DwhBuofX0.net]
経済規模に対して通貨の発行量が少ないだけだから、本来は刷るだけで良いのに、バブルを恐れて借金と言う形にしてるだけ。

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:37:05.35 ID:AKnm4Aw40.net]
>>2
生保廃止して強盗や殺人増やして刑務所に6兆円使うのか?

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 18:38:37.15 ID:Cyh3tZ0D0.net]
そんなの絶対生活してけないや。

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:38:37.80 ID:MZstLfcC0.net]
法人税、所得税は国際競争力とやらの為に減税
貧乏人も負担する逆進性が高い消費税は増税

誰が絵を描いているか馬鹿でも分かるだろ

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:38:43.51 ID:u/YsddEp0.net]
>>609 それは、日本政府が借金するために、(日本政府や中央銀行の日銀が『通貨発行権』を使って)貨幣を刷り続けることになるので、
貨幣の流通量が多いなり、物価が上昇して来て、(悪性の)インフレや円安になって、
日本の国民に多大な負担や被害や犠牲を与えることなるよ。

* その負担や被害や犠牲だけでも、日本の国民のダメージは深刻だけど、その疲弊した国民に、さらなる何らかの課税や(消費税などの)増税を課せられる危険性もあるよ。

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:39:53.21 ID:sTrx0JMp0.net]
>>1
ふざけるな。死ね

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 18:40:09.27 ID:EciCzaaV0.net]
>>626
ナマポ廃止にはなってないが減額はお前のように社会保障反対の声が多くてそうなったわな
その結果まだ増税言われてるがな

社会保障廃止なってもやつら増税は必要って言うとは思わんかね

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:43:08.20 ID:oH6EKhGN0.net]
公務員の給料20〜26%削減すればいいだけなのに

むしろ毎年ガンガン上がっていく不思議



674 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:43:26.24 ID:u/YsddEp0.net]
>>605
財源が不足とか
そもそも財務省(大蔵省)の責任だろうが
お前らの管理ができてないからこうなったんだろうが
>
責任は、日本の国民自身にあるでしょうね。

*消費税の増税を先送りに先送りして来て、『年金や医療や介護には逆進性がある』『100年安心年金は、予定利率が4%以上と高いので、持続不可能』と言う問題がある社会保障制度の見直しをしようとしなかったのに、
社会保障など高いサービスだけ欲しがったからね。

*だから、こうなって来たのは、俺も含めて日本の国民の自己責任、自業自得だよ。

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:46:03.68 ID:dvdcn0xY0.net]
白人組織には、もうウンザリだ。

白人が提唱する概念は嘘ばかりだ。

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:46:33.19 ID:u/YsddEp0.net]
>>626 増税は生活保護廃止の努力をしてからだろう
>生活保護を廃止したら、生活に苦しむ人たちが増大し、日本の地域や社会が荒廃して、それで日本の産業や経済にも大きなダメージを与えることになるよ。

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:46:36.14 ID:f5btGzkx0.net]
>>647
日本の未来のリスクはインフレ円安じゃなくデフレ円高な

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:48:10.49 ID:u/YsddEp0.net]
>>654 そもそも世界的にデフレ期は、景気や経済が良い時が多く、不景気や不況が少ないよ。

インフレはその逆だよ。

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 18:48:31.60 ID:5qToz6jC0.net]
だから借金返せなくて困るのは潰れたときだけだが、日本国自体が潰れるこたーないから関係ないんだよ実際は
だいたい万が一日本国潰れたら借金無くてもどうにもならんだろ、国が滅んだ後の心配なんてするだけ無駄

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 18:51:05.06 ID:Q4K01+XW0.net]
より一層消費が低迷して税収が減るだけ
消費税を上げるのは賃下げと同じだからな

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:52:31.50 ID:pEX3BNl50.net]
《2000年以降の一人当たりGDPランキング》

2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 18:53:08.39 ID:u/YsddEp0.net]
>>656 国の財政も社会保障も潰れないんだよ。

ただ日本政府が借金をするために、日本政府や日銀が『通貨発行権』を使って、貨幣を刷り続けるから、
それで(悪性の)インフレや円安が起こって、日本の国民が多大な負担や被害や犠牲を被るだけだから。

*それに加えて、何らかの課税や(消費税などの)増税が日本の国民に課せられるだけだから。

*社会保障も潰れず、日本の国民へリターンされて来るが、低いサービスとして返されて来るだけだよ。

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 19:12:18.26 ID:EmaRBtf20.net]
悪魔崇拝主義者に奪われてる特別会計を回せば必要無いよな
簡単でしょ



684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 19:21:08.39 ID:9d3O3t5t0.net]
こんなに露骨に金持ち優遇する国だったっけ?

いつから企業の純利益が良いことになったんだっけ?

金が天下に廻らなくなったのはいつからだっけ?

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 19:22:33.10 ID:GSRMYp6/0.net]
消費税を廃止したら年率5%以上のGDP成長をするよ
累進性の高い税科目で大幅に税収が増えてトータルでもプラス
これが複利で効いて10年後にはGDP1000兆円
ほんとは現時点で、余裕で1000兆円を超えてて当然だったんだけどね
消費税が未来を奪った

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 19:24:13.04 ID:KA+sDhuc0.net]
>>661
勝手にしやがれ天下国家

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 19:24:47.89 ID:pEX3BNl50.net]
>>661

《2000年以降の一人当たりGDPランキング》

2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍

688 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 19:25:20.22 ID:nRtHm5Ku0.net]
元々ビビりなんだから、こうして脅せば脅すほど財布の紐を締めて余計萎縮するんよね
パッといこうか なんなら借金して
っていう空気こそが好景気だろう
これどう考えてもケチケチでなんとかなる数字じゃない
消費税は廃止バブル前の税制が解決策だと思う

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 19:25:33.85 ID:h0JwQM9x0.net]
infocus.hatenablog.com/entry/2019/04/13/225144


自民党が使うチンピラ議員の実態

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 19:30:45.74 ID:f5btGzkx0.net]
財政危機じゃないのがバレたら社会保障を人質にとって消費税増税連呼
社会保障を逆進性の高い消費税で貧乏人から取ろうとするのは世界で日本だけ
いかに財務省が悪辣かわかる

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 19:42:49.55 ID:NxRWAPjA0.net]
>>661
金持ち優遇してると信じないと精神の均衡が保てない人が増えたのはここ15年くらいだろうけど
企業の純利益がいいことなのは決算という概念が誕生した数百年まえからかわらんだろ

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 19:51:29.08 ID:nRtHm5Ku0.net]
予算を組めば組んだだけそれを利権にして親分に上納したり子分に配ったりしちゃう
それだけならまだいいんだ
そのお金をため込んじゃって離さないから、庶民には国家予算からの再配分の豊かさが感じられない
それで好景気だろ好景気だろ力説されたら鼻白むはなあそりゃ
消費増税法人減税の庶民から吸い上げる仕組みが元凶だろ?
みんなわかってるけど言わないだけだろ?

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 19:59:23.56 ID:2y8dgDTo0.net]
【企業】「セブン-イレブン本部は血も涙もない」失踪したコンビニ店オーナー妻が記者会見で訴え ★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555409545/

【山本太郎】「れいわ新選組」の公約「保育、介護など公務員化



694 名前:v「ペットショップの生体販売禁止」「入管法など見直し」他(参東京)★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555331137/
[]
[ここ壊れてます]

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 19:59:57.93 ID:2y8dgDTo0.net]
【悲報】悪質デマサイトを自民党県議の弟が運営してることが判明し、住所氏名を特定されてしまう ★4 [535628883]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555218891/

【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555133967/

696 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 20:00:24.21 ID:2y8dgDTo0.net]
【厚生年金加入】70歳以上も 納付義務検討 受給額を上乗せ 厚労省 ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555350954/

「女性議員の不倫疑惑」記事に共産党が法的措置?まとめサイト「政治知新」の実態 ドメイン管理者は自民党神奈川県議の親族
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555338553/

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 20:00:39.97 ID:2y8dgDTo0.net]
【れいわ新選組】現在の寄付金 2400万円【経過報告】 [535628883]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555316869/

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 20:02:39.09 ID:yCKfEzKlO.net]
消費税増税と法人税減税の組み合わせで財政再建には一切寄与しません

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 20:06:21.83 ID:Riy23qKj0.net]
>>661
>>668は搾取されてることに気づかないB層なので注意。

搾取する構造にすることを構造改革という。
小泉・竹中時代から派手に行われてきた。

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 20:09:17.42 ID:qoYeEVTy0.net]
うううう美しいくにっ!国!日本!!がんばれっ!(涙)
うううう

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 20:38:10.68 ID:tNr3o5fZ0.net]
なんで外国人が口出ししてくるの?

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 20:41:19.13 ID:9d3O3t5t0.net]
>>668
純利益=客と従業員からの搾取率

もうこうやって定義しとけw

マル経ではないがそうも言いたくなる。
バカ過ぎて。

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 20:43:13.50 ID:KV9T9tz10.net]
税収50兆円支出100兆円の足りない分を消費税で穴埋めするには何%上げが必要か?
って言う小学生の算数程度のご意見何では?
消費税1%上げると2.5兆円の税収があるって机上理論もとにして



704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 20:44:04.09 ID:9d3O3t5t0.net]
資本が、経済発達の上に必要欠くべからざることはいふ迄もないことであるが、
この資本も労力と相俟つて初めてその力を発揮するもので、
生産界に必要なる順位からいへば、むしろ労力が第一で、資本は第二位にあるべきはずのものである。
ゆゑに、労力に対する報酬は、
資本に対する分配額よりも有利の地位に置いてしかるべきものだと確信してゐる

高橋是清
「第20代内閣総理大臣」

毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数(要は君たちの給料、労力に対する報酬)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5
下がり続けて20年

法人純利益(資本の利益とも言える)
2012年 23兆円
2017年 61兆円

人類ってのは退化するのかな?
2013年10月1日
第98代内閣総理大臣 安部
経済再生と財政健全化は両立し得る。これが熟慮した上での私の結論です。
消費税の3%引上げと、そのもとでも経済を力強く成長させる経済対策を、同時に、そして果断に実行してまいりますw
と、ボケをかまして、法人税減税、消費税増税。
なんだこのレ

705 名前:xルの差は?

結果
2018年
GDPデフレーター マイナス0.1%のデフレ
名目GDP成長率はG7最下位

消費税撤廃しとけや、どアホが。
[]
[ここ壊れてます]

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 20:51:46.39 ID:v3ztYXgA0.net]
>>180
間違いだよ*バカくんw
お前なんで「法人税は上げられない」という学者のいうことは鵜呑みにして
「消費税は上げてはならない」という意見は無視するの?
法人税所得税を上げたくない側の人間だからだろ。
あるいは消費税を上げたい官僚側の人間か。
逆進性いうなら消費税こそ、その最たる物なんだけどな。
急務いうなら消費税廃止まず考えろやw

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 20:54:30.16 ID:n8e+5vI30.net]
MMTで行くんだから時代遅れのIMFが余計なこと言うなよ

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 20:56:35.53 ID:v3ztYXgA0.net]
>>659
添削してやろうw
>日本政府や日銀が『通貨発行権』を使って、貨幣を刷り続けるから、
>それで(悪性の)インフレや円安が起こって、日本の国民が多大な負担や被害や犠牲を被るだけだから
ハイ典型的な間違い。札刷っただけでインフレは起きない。
物価が上がって初めてインフレになる。刷った札が市中に出回らなきゃダメってことだ。
「多大な負担は被害や犠牲」って何だよw具体的に書けないのか?
そりゃ書けないわなw書いてる本人がわかってないんだから。

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 21:46:21.19 ID:l1N/1eKV0.net]
歴史的に見れば膨れ上がった政府の債務はハイパーインフレで解消してる
1000兆が昼飯食う価格になれば歪はなくなる
公務員も貧乏に戻り滞留した金持ちや企業の内部保留も霧散する。

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 21:49:47.97 ID:w+nXcGgF0.net]
消費税上げても財務省の既得権益になるだけで、天下り組織に流れるだろうね。巨額の借金を抱えているのに外国に援助で金をばらまくアベの支持率が高いのが理解できない。在職期間を延ばそうと目論む権力者の思い通りだ。
財政赤字が飛躍的に増えた小泉政権も支持率が高かった。両者共、財政再建なんてするつもりはないね。政権担当中に健全化できない→自分の実績を作りたいわけだ。

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 21:58:35.93 ID:yCKfEzKlO.net]
>>679
安易な机上理論では太平洋戦争でアメリカより軍備を整えたら勝てるという話だったんだよな
確かに最初の半年間は連戦連勝だったが国力を無視した机上理論だった為にアメリカの軍備が上回り出してからは連戦連敗

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 22:06:33.23 ID:iaD8RFto0.net]
国外機関に指図されるいわれもないし
どっかで消費税上げますって過去にぬかしてるのが根拠とか


まったく増税する理由にならない

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 22:23:30.57 ID:5qToz6jC0.net]
増税しろっつーんじゃなくて増税じゃ目標達成は無理だよって試算なんじゃなかろうか



714 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 22:41:11.81 ID:7oOk8R+O0.net]
身の丈にあった暮らししないからこうなる。
普通の主婦でもやりくりしてるのに、無能な政治家と官僚、公務員に寄生されて骨までしゃぶられる。

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 22:44:03.57 ID:oNxMeU0p0.net]
法人税、所得税ちゃんと取れば
消費税いらないくらいなんだけどね

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 22:46:28.44 ID:fYzZhUpk0.net]
財布の中身を増やすと財布のひもが緩くなると思うのでその試算はあまり意味がないと思うな

717 名前:名無しさん@13周年 [2019/04/16(火) 22:49:16.80 ID:6IfVirViT]
>>669
1989年4月から導入の消費税が一番の元凶だね。これによって
政権党の国会議員達が悪知恵で「簡単増税&国家予算利権」が出来るようになった
おまけに
輸出企業や他種企業がある程度、公平な納税を「輸出戻し

718 名前:税利権」を造った・・・つまり

法律を私利私欲に造り、ヤリタイ放題の無罪でOKの「世の中」になったんよ
[]
[ここ壊れてます]

719 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 22:47:11.37 ID:Wf7SJaKs0.net]
 
【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555420959/ 

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 22:50:52.86 ID:Wf7SJaKs0.net]
 
【統計調査】2月の実質賃金は1.1%減、2カ月連続マイナス−毎月勤労統計
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554437597/

【社会】認知症「介護してくれる家族ない」過半 未婚40〜64歳
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554641791/

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 22:52:22.82 ID:V+NpOhR20.net]
OECDに出向してる財務省官僚が言ってるだけだろ

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 22:53:37.26 ID:lBJSU1va0.net]
あはは あはは 歴史的に見ても最重税国家になっちまうな

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 22:54:05.63 ID:y6Ze/kOz0.net]
>>690
法人税が機能すれば内部留保しないで設備投資とか人件費に回すから、
俺には実感できないアベノミクスの果実がしもじもに回ってくると思うんだけどねえ



724 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 22:55:27.63 ID:MteWcwxt0.net]
現時点で国民負担率が42.5%なのに、消費税を20〜26にしたら五公五民よりも酷くなるな

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 22:57:59.52 ID:g/u0PeIx0.net]
70歳以上の医療費を3割負担にして、生活保護の医療費を1割負担にする。先進医療には負担率を高くする。
これをやれば国の歳出は大幅に抑えられるはずだ。

医療費は多大なコスト。ここをどうにかしない限り、この国はどうにもならん。

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:01:30.35 ID:y6Ze/kOz0.net]
ガンガン儲けてバーンと高額納税し雇用者を大事にすれば、そういう大企業を同じ国のわれらが誇りって感じで頼もしく好きになれると思うんだが、グローバリズムってやつは味気ないもんだねえ

727 名前:名無しさん@13周年 [2019/04/16(火) 23:06:00.58 ID:6IfVirViT]
最悪なのが国会議員や官僚はずーっと「利権と税率」を増やし続けるのよねー
そしてそれを止める有効な方法がほとんどナイと言うねwww

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:29:36.20 ID:jVWJu/pv0.net]
>>580
通貨の信用を落としたいの?

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:31:53.52 ID:qbCxoHDW0.net]
財務省のホームページには次のような事が書いてある。

「元本については償還日から10年、利子については利払日から5年が経過すると
国に対して国債の元利金を請求する消滅時効が完成し(「国債ニ関スル法律」第9条)、

消滅時効が完成した国債については元利金の支払いが行われません。 」

つまり満期日から10年経過したら払いませんよと証書に書いてあるので、10年間日銀が請求しなければ、その国債は消滅する。

FRBはすでに実行しているらしい

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:32:26.88 ID:MteWcwxt0.net]
何パーセントにしても再建は無理だ
どうせ先に使い道を決めるからね

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:33:48.77 ID:qbCxoHDW0.net]
破綻年___________________刊行年

1985 財政崩壊−せまりくる昭和60年の複合危機_1983 森木 亮
1999 財政波動が予言する1999年日本国破産___1995 森木 亮
2003 2003年、日本国破産___________2001 浅井 隆
2005 国家破綻最終章―2005年あなたの_____2004 藤原 直哉
預金と借金がゼロになる!
2007 最後の2年―2007年からはじまる_____2005 浅井 隆
国家破産時代をどう生き残るか
2007 国家破綻最終章―2005年あなたの預金___2005 浅井 隆
と借金がゼロになる!
2011 2011年日本経済 ―___________2010 高橋乗宣, 浜 矩子
ソブリン恐慌の年になる!
2011 2011年 金利敗戦_____________2007 森木 亮
2011 2011年 本当の危機が始まる!_______2010 朝倉 慶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまではずれた

2013 日本経済「余命3年」____________2010 竹中 平蔵, 池田 信夫, 土居 丈朗, 鈴木 亘
2013 無策!~あと一年で国債は紙クズになる~ ____2010 森木 亮,長谷川慶太郎
2013 ジャパン・ショック_____________ 2010 山崎養世
――国債暴落から始まる世界恐慌
2014 2014年日本国破産____________2010 浅井 隆
2015 多重債務国家 余命5年の日本経済_____2010 島野 清志
2017 2017年 日本システムの終焉________2006 川又 三智彦
2020 2020年、日本が破綻する日_________2010 小黒 一正

いつ破綻するの?

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:34:27.31 ID:ZYp7Ccdg0.net]
物を買うと消費税とか言う税金が発生する事自体かおかしいのに、それをさらに上げろとか逝かれてるだろ。
消費するための税金でなんなのよ。
ゴミ税とかそういう物ならわからなくないけどさ

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 23:35:16.81 ID:nCbgyVet0.net]
まあああああああああた頭おかしい財務省かよ
もういい加減にしてくれよ



734 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:36:45.31 ID:jVWJu/pv0.net]
>>703
円の価値が維持できると踏んだ分は中央銀行の好きに出来るだろ別に

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:37:55.35 ID:pEX3BNl50.net]
>>677
日本人だよ

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:37:57.89 ID:jVWJu/pv0.net]
>>705
もう事実上の破綻じゃないの?

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:39:52.31 ID:BAJuVaCy0.net]
老人の延命治療をやめれば財政は回復するよ

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:42:15.44 ID:y6Ze/kOz0.net]
>>705
忘れていた何年か前の文藝春秋とか読むと、
こういう専門家の未来予測的な文章の外れっぷりが面白い

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 23:43:47.58 ID:jVWJu/pv0.net]
死に体っていうのかな
「いまなんとかしないとどうしようもなくなる!」
という時点はぜんぶ過ぎたのだと思う

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 23:47:02.83 ID:GuVDDvAtO.net]
在日キムチやキムチを送還しろ
消費税いらなくなる

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 00:10:06.27 ID:E+Ji/7Ew0.net]
  
【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555426402/

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 00:46:12.34 ID:BuIfX/0y0.net]
財務省出向官僚の作文なんだってな
IMFに留まらずOECDにまで侵食してるとはな

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 00:46:17.81 ID:MY7vpUx30.net]
今のサラ金の金利がだいたい18%
消費税は1回モノを消費すると20%税金とられる

消費をしなければ税金は免除と考える→氏ぬorモノを奪うしか選択肢がなくなる

自殺と犯罪が増えて世紀末になると簡単に予想できる



744 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 00:48:46.39 ID:smcp+fGX0.net]
>>716
財務省の玉木だっけ

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 01:54:59.07 ID:pVSoa/z40.net]
もしそうなったら過労死か飢え死にする自信がある。

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 01:59:52.22 ID:f87bmUyR0.net]
日本は色んな税金があるんだよ。
重税国家。

さらには消費不況。
法人税とか他の税にも言及すべき。
消費税はその1つに過ぎない。

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/17(水) 02:19:36.67 ID:+wSY6RQQ0.net]
もうテロしか日本を救えない!

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 02:33:02.60 ID:hgEQVbWn0.net]
世界の輪転機 日本!

輪転機を回し続けて世界を借金漬けにしないと日本は崩壊!

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 02:34:18.77 ID:lWP0lap00.net]
アメリカのATM国家日本など一度潰した方が良いんだよ
一度破綻して一から出直した方が長い目で観たら国民の為になる

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 02:38:24.50 ID:bUu9xMa40.net]
無駄無駄
税収が増えれば支出が増えるだけ
借金返済する気など更々無い
予算を喰い合うハイエナばかり

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 02:56:32.43 ID:bmko5doE0.net]
「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合

なんで財源が消費税だけという話になるんよ、ちゃんと大企業や金持ちに重税かしなよ、まさに自民地獄

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 04:32:02.29 ID:sij35ea30.net]
>>660 その特別会計と一般会計を合わせた純計で見た日本政府の支出全体(2014年、当初予算)の40%が、借金の返済(国債の償還費)で、30%が社会保障の費用だよ。

・その残りの28%の中から、「地方への仕送りの」地方交付税交付金、政府系金融機関の原資、公共事業、科学振興、教育、防衛など
様々な多岐に渡る分野の政策の財源として配分されている。

*このような日本政府の財政の状態なので、財務省は「地方への仕送りである」地方交付税交付金を削って来てたが、これ以上なかなか削れそうに無い。
・また『5chのみんなが上げたがっている』防衛費を財務省は削ろうとしている。

*このような財政状態なので、特別会計に回したら、お金が出てくるってことは無いよ。
埋蔵金が無かったことは、民主党政権の事業仕訳で分かったことでしょう?

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 04:38:57.12 ID:sij35ea30.net]
>>662 消費税を廃止したら年率5%以上のGDP成長をするよ
>
それは全く無いよ。

『年間17兆円ほど毎年コンスタントに確保出来ていた安定税収、安定財源』を失うことになるので、
消費税の廃止により一時的には大きく景気を刺激は出来るが、17兆円の税収を失うほど税収が増えて来ない危険性がある。

さらに景気は循環するので、不景気時に所得税や法人税の税収が大きく落ち込みので、
結局日本政府の借金を余計に巨大にさせ、財政をさらに悪化させて、『後の日本の国民の負担や被害や犠牲をより大きなものにして終わるのが、オチ』だよ。



754 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 04:41:31.94 ID:DBtpfM/T0.net]
そんなに上げたって、上がったものの90%は上級国民様の懐の中。

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 04:45:43.52 ID:sij35ea30.net]
>>665 元々ビビりなんだから、こうして脅せば脅すほど財布の紐を締めて余計萎縮するんよね
>
日本の国民が元々ビビりだったら、
ここまで日本政府の借金を巨大化(『純債務 対GDP比』は152%、2016年で、財政悪化しているイタリア政府120%よりも、日本政府の借金は大きい。
しかも、毎年30〜40兆円ほどの赤字を垂れ流しいる)させなかっただろうし、
未だに消費税の増税を反対する国民がこんなに多いわけ無いよ。

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 04:50:28.39 ID:J7wTx2Bq0.net]
どうせすぐに足りなくなるんだし
思い切って90%位にしろよw

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 04:52:41.41 ID:sij35ea30.net]
>>667 それについては、低所得者などに、
@ 給付金や食料など使途などを限定したバウチャーを配る。
A 社会保障など国民にサービスやリターンをする時に、再配分する。
という対策があるそうだよ。

*日本の年金や医療や介護には『逆進性があり』、
給与所得者が加入している「厚生年金」に社会支出の中で一番たくさん税金を投入されていて、それで『高い給与所得者だけ特別優遇されている』という不公平も制度上あるので、
社会保障制度の見直しも『急務』だよ。今年の増税前までにやるべきだろう。

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 04:54:06.72 ID:rOKmQ/s30.net]
知ってた、国外脱出の準備だ

759 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 04:56:44.00 ID:BJiGV/Bf0.net]
インフレでチャラにするしかない。5%10年で財政は健全化する。ハイパーインフレで

760 名前:はないが、おまえらの生活はボロボロw []
[ここ壊れてます]

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:05:28.46 ID:P5Ky+6kq0.net]
移民におススメの国はどこですか?

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:05:51.12 ID:sij35ea30.net]
>>669 それは間違いだよ。

日本政府の支出全体の40%が借金の返済(国債の償還費)、30%が社会保障に使われているから。

*つまり、毎年多額の借金をして、その多くの社会保障に注ぎ込むことを繰り返して来たから、日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)になり、
財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金が巨大になっているんだよ。

*その多額の費用のツケが回って来て、しかも、毎年一般会計において30〜40兆円ほどの歳入不足が新しく産まれて来ていて、
法人税は減税(上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害する。)、
所得税の最高税率はこれ以上なかなか上がらないので(日本の所得税+住民税=55%は、世界的に高いほうなので、これ以上なかなか上げられそうに無い。)、
これからは消費税ぐらいしか増税出来そうに無いので、
『これからは消費税を日本の税制の中心にして、消費税を増税して行こう』ということになっているんだよ。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 05:06:39.12 ID:nB2kyfYj0.net]
なんで財政難なのに毎年毎年、公務員の給与アップしてんの?
馬鹿なの?



764 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:09:42.59 ID:u79uY06z0.net]
金本位でもねーのに再建再建必死だな。
気狂いは黙ってろ

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:09:55.63 ID:yXyu5Dzh0.net]
352名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/18(月) 16:20:25.64ID:eRYKL5m00>>358

自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。


357名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/06/19(火) 06:06:33.23ID:2ZbZQ3Gb0

>>353
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」文部科学省の局長の息子の裏口入学!ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中は

766 名前:こうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ!小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし議員宿舎ラブホ替わりに使えるし!
こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!ガッハハハ!
[]
[ここ壊れてます]

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:09:58.48 ID:sij35ea30.net]
>>736 かと言って、公務員の給料を下げると、日本の労働者全体の賃金や待遇なども低下して来るよ。

民間の企業の多くが、公務員の給料などを参考にしているからね。

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/17(水) 05:10:53.78 ID:LbMTPslR0.net]
どうせ公務員の給料にきえるさ

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:13:00.82 ID:5ltUaP71O.net]
>>739
嘘を言うな、もし参考にしてるなら民間サラリーマンの平均給与は公務員並みでないとおかしいだろ

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:13:11.04 ID:nB2kyfYj0.net]
>>739
いやいや、地方行ったら県民の平均所得はガクンって
下がるけど、公務員はどこ行っても高給だから
格差はものすごいよ。

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:14:34.85 ID:UxfSdjNP0.net]
公務員で非ずんば、人に非ず。

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:16:28.65 ID:0E7c6Amm0.net]
新札作るついでに10万と5万の紙幣も作っちゃえよ
そうすりゃ自然とインフレになるだろ

773 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:17:18.80 ID:sij35ea30.net]
>>737 逆に金本位制では無いから、金による裏付けが無いから、
日本政府の借金や財政、中央銀行である日銀のバランス・シートの信用が、
日本の自国通貨である円の信用や価値を『担保』しているそうだよ。

*その日本政府や中央銀行の信用を裏付けしているのは、
日本は、まだ消費税など増税する余地がたくさん残っているからだそうだよ。

つまり、まだ日本の国民に負担出来る余地があるから、それが日本政府や日銀の信用を裏付けしてしていて、円の信用を担保しているってことだよ。



774 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:17:26.31 ID:pxjzas1i0.net]
と、出向財務官僚が言ったおります。
最近米国メディアで10%増税批判が出ているので
外圧カウンターを掛けています

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:19:18.60 ID:sij35ea30.net]
>>742 いやいや、地方行ったら県民の平均所得はガクンって
下がるけど、公務員はどこ行っても高給だから
格差はものすごいよ。
>
だから、公務員の給料を下げると、特に地方の経済や社会が衰退するんだよ。

地方に行くほど、公務員の可処分所得に依存するようになるからね。

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:21:52.20 ID:sij35ea30.net]
>>746 日本政府の『純債務 対GDP比』は152%で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金は巨大だよ。

*消費税を増税して行かないで、どうやって日本政府の財政や社会保障を維持するの?

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:23:15.32 ID:Fg+27/RI0.net]
>>9
官僚と最も関係が深いのは米軍
2週間に一度、非公表の会合を60年以上続けている。
日米地位協定の実際の運用を決める


日米合同委員会


こそが、日本の政治や法、そして経済、教育もだ。全て決める。

旧GHQが名前と形を変えて今でも存続し続けている。

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:25:11.83 ID:teEEDF7q0.net]
殺しにかかってる

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:26:42.81 ID:ySdo8Lzy0.net]
世界で唯一、政府に増税してくれと懇願するアホ国民
福祉は削られ食品は値上げ、増税して税金でF31を爆買いw
選挙の投票率が平均30%
国民がマジでアホ

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:28:02.66 ID:ST3ubTvm0.net]
>>1
OECD
2016年の日本からのODA受取額 約 2 兆

781 名前: 円  []
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 05:28:46.86 ID:RLeMOYjj0.net]
安倍と公務員は早めに死にますように

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:29:41.70 ID:UxfSdjNP0.net]
>>751
愚劣な国民の写し鏡に過ぎないしな日本政治は。どこまでも自壊していけばいい。



784 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:30:34.72 ID:edcE17JV0.net]
どんなに消費税で巻き上げても
公明党がばら撒いちゃうんだから足りなくなるよ
バカみたい

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:31:12.49 ID:ZTJ2q1QE0.net]
>>1
なんで8%から10%に上げられるのか全く知らない素人だってことだけはわかった
教育無償化のために使われるためで財政再建と関係ない

こいつはいい加減なこと言ってる

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:32:04.72 ID:Fg+27/RI0.net]
日本の政治家が、何も出来ず、何の権力もなくただ腐敗し、政党を維持するためだけに
企業に献金を求める乞食をし続けるのも

省庁を取り仕切る極一部の高級官僚(幹部官僚)を直接指揮、指示しているのが米軍幹部。

その命令(会合)の場が


日米合同委員会



ここで話し合う内容は、完全に非公表。


完全に非公表の会議で


日米地位協定の実際の運用を決める


だから、政治家が何を言おうが、何か決めようとしても変えることは出来ないし、変わることはない。

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:34:09.02 ID:On3I4nyf0.net]
おまえら底辺ってどこまで洗脳されてんだよw
もっと本質的なことに気づけよw

https://youtu.be/s1dvrbDrHl4
【フェア党大西が現代経済の本質をおまえらでも理解できるように説明してる】

選挙いかないとマジで詰むぞ

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:35:47.86 ID:jNU2a0vm0.net]
昔から日本人に選挙みたいな選び方させると同じやつしか選ばないから意味ないとわかってたよ

周りに流されて自分で考えない人種だからさ

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:37:20.76 ID:ST3ubTvm0.net]
アメリカ合衆国 イギリス カナダ 

フランス ドイツ
イタリア スペイン ポルトガル
オランダ ベルギー ルクセンブルク
スウェーデン デンマーク ノルウェー
アイスランド アイルランド
スイス オーストリア ギリシャ トルコ

日本(1964年4月28日)
フィンランド(1969年1月28日)
オーストラリア(1971年6月7日)
ニュージーランド(1973年5月29日)
メキシコ(1994年5月18日)
チェコ(1995年12月21日)
ハンガリー(1996年5月7日)
ポーランド(1996年11月22日)
韓国(1996年12月12日)
スロバキア(2000年12月14日)
チリ(2010年5月7日)
スロベニア(2010年7月21日)
イスラエル(2010年9月7日)
エストニア(2010年12月9日)
ラトビア(2016年7月1日)
リトアニア(2018年7月5日)[3]

加盟予定国[編集]
コロンビア(2018年5月)[4]

加盟申請国[編集]
ロシア(2007年5月)
コスタリカ(2013年5月)

キー・パートナー国[編集]

加盟を視野に入れたOECD側の調査開始を理事会が事務総長に請求(2007年5月)。
中華人民共和国の旗 中国
インドの旗 インド
ブラジルの旗 ブラジル
南アフリカ共和国
インドネシア

加盟申請が検討されている国[編集]
アルゼンチン[5]
ブラジル[5]
ブルガリア[5]
クロアチア[5]
ペルー[5]
ルーマニア[5]
事務局職員[編集]

OECD事務局職員は、国際公務員として、出身国等の特定の国家の利益のためではなく、国際社会の共通の利益のために、中立の立場で働くことが求められる。OECD事務局職員は、外交官が有する外交特権と同一の便益が与えられる。

OECD事務局においては、ポストに空席ができた際に、空席公告によって後任者を公募することが一般的である。このため、応募者には経験と実務能力が必要とされる。応募資格は各機関・各役職ごとに定められるが、一般的に以下の要件を満たすことが求められる。
語学:英語およびフランス語で職務を行えること
学位:修士号以上の学位を有すること
専門性:学位取得分野での実務経験等を有すること

離脱してしまえ>>1

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:38:00.88 ID:yXyu5Dzh0.net]
アハハハハハハハ!
世界の国会議員の年間報酬
日本   2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円


世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95

我々日本国民は今迄世界中で一番我々日本国民が働いてきた賃金を税金の名の基に国に
搾取されて来た民族だと気が付かなければならない!うそだと思うなら自分で調べてご覧!

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:40:50.20 ID:On3I4nyf0.net]
>>759
ほんとそれ
韓国バカ政府が毎度毎度反日で支持率維持しようとしてるけど
国民レベルは日本も大差ないよね
まともな脳みそ持ってたら現政府に怒りしかないはず
>>758で紹介した動画ちょっと長いけど、現代経済の本質を真面目に語ってる数少ないソースだと思うよ

おまいら、
生活でいっぱいいっぱいなのはわかるけど、選挙行かないと安倍麻生コンビのやりたい放題だぞ
たった2時間勉強するだけで人生は変えられる。

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:41:18.68 ID:sij35ea30.net]
>>751 世界で唯一、政府に増税してくれと懇願するアホ国民
>
それは、真っ赤な大嘘だよ。

未だに消費税の増税反対の日本の国民が、賛否が拮抗している世論調査でも反対の人たちが多いからね。
最近では60%ぐらい人たちが反対してたよ。
(安倍政権になって、日本の実質賃金や消費が落ち込んでいるし、
世界経済も先行き不透明なので、今年の消費税の増税を反対する気持ちも十分に分かるが。)

*もし、日本の国民が政府に「増税してくれ」と懇願してたら、
日本政府の『純債務 対GDP比』が152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリア政府の借金よりも日本政府の借金が巨大なわけ無いよ。
日本政府の財政が先進国で最悪なわけ無いよ。

*逆に、日本の国民が長年消費税の増税など負担することを嫌がり、社会保障制度の見直しも面倒くさがったりしたので、
日本政府は毎年多額の赤字を垂れ流し、それを借金をして埋め合わることを長年繰り返して来たから、
ここまで日本政府の借金が巨大化してしまったんだよ。

・それでもう消費税の増税をこれ以上先送り出来なくなってきているんだよ。

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:41:41.91 ID:yXyu5Dzh0.net]
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?



794 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:45:49.72 ID:Fg+27/RI0.net]
選挙を管理しているのは総務省

総務省はもちろん

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:56:42.99 ID:yXyu5Dzh0.net]
q

796 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 05:59:39.60 ID:x8CaxZda0.net]
消費税という巨大権益
朝日新聞、トヨタ、経団連、財務省など増税で潤う奴らの正体
[著] 大村大次郎
ttp://www.business-sha.co.jp/2019/03/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%A8%A9%E7%9B%8A/
日本経済新聞に広告がでました(2019/04/13)
ttp://www.business-sha.co.jp/2019/04/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AB%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-45/

第5章 ◇やはり元凶は財務省

「消費税を19%に」財務省の野望

 このように非常に視野の狭い、思慮の浅い財務官僚なのだが、こともあろうに、今後さらに消費税の増税を企てている。
最近、朝日新聞に興味深い記事が出ていたので、まずそれを読んでみてほしい。

 「消費税を19%に OECD事務総長、麻生氏に提言(2018年4月13日 朝日新聞配信)

 この記事を読まれた方は「OECDから勧告まであったのだから、やはり日本は消費税を上げるべきなのだろう」と思うだろう。
 しかし、騙されてはならない。
 OECDは一応、国際機関ではある。
 しかし、日本の財務省はOECDに対し、強い影響力を持っているのだ。
 日本のOECDへの拠出金はアメリカに次いで第2位である。そして、OECD内の事務方トップであるOECD事務次長には、
日本の財務省出身の河野正道氏が就任している。
 本来、国際機関は日本の消費税などに関心はない。
 なのに、なぜわざわざOECDが日本に勧告したのかというと、日本の財務省がOECDに働きかけて、日本に勧告を出させた
のだ。
 つまり財務省は日本国内の不満を抑えるために、「国際機関から勧告があった」という形をとろうとしたのだ。
 財務省のキャリア官僚というのは、思慮が浅いくせに悪知恵だけはしっかり働くのだ。もちろん、消費税を19%にすれば
日本は壊滅状態になるだろう。というより、今のまま行けばいずれ日本は壊滅してしまうのだが、それを大幅に早めることに
なるだろう。
 財務キャリアというのは、本当に日本のために迷惑な存在なのである。

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 06:00:36.22 ID:x8CaxZda0.net]
>>767
「消費税19%に」 OECD事務総長、麻生氏に提言
https://www.asahi.com/articles/ASL4F5JR8L4FULFA02B.html

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 06:02:57.78 ID:leV1cnF10.net]
アへがやることは何でもマンセー!のアへ信者が癌だわな
日本から出て行け

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 06:04:58.20 ID:leV1cnF10.net]
所得税減税やった経済有能のトランプが日本の総理大臣やってくれねえかな

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 06:10:18.63 ID:sij35ea30.net]
>>758 フェア党の大西つねきさんが主張しているのは、異次元の金融緩和を推進して来た『リフレ派』のネタだった『信用創造論』だろう。

*『信用創造』論とは、「銀行から資金を人々や企業が借りることでお金が増えて行き、それで経済が拡大していく。
→だから、たくさんお金を借りる人や企業が増えれば、それで経済が良くなって行くのではないか。」
という理屈だよ。

*そのために、安倍政権やリフレ派は「異次元の金融緩和」を推進し、
日銀から(銀行などが保有している国債を買い取る代金として)銀行など金融機関に膨大な資金を投入して来た。
→しかし、銀行などから資金を『借りる人は居なかった』ので、
『信用創造は起きなかった』。

・それは至極当然で、「誰も『(銀行などから)借金をしろ』と人々や企業などに強制は出来ない」からね。

*このように、元々初めから『信用創造論』とは、『机上の空論』『空理空論』なんだよ。
リフレ派は異次元の金融緩和をしたいためのネタとして、元々『机上の空論』でしか無い信用創造論を持ち出して来たんだろう。

大西つねきさんは良い人みたいだけど、何か勘違いしているだけだろう。

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 06:16:45.34 ID:sij35ea30.net]
>>770 トランプ減税分を自社株買いに誘導してバブルを起こしていて、
アメリカの経済は大してよくないよ。

またオバマの政策の効果が現在出て来ているという意見もあるよ。

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 06:30:41.92 ID:qmmEI06L0.net]
>>762
その安倍や麻生を支持してるのが有権者だ
最近の地方選でも2017衆院選でも自民の大勝だもの

水道民営化も入管法改正も皆、有権者が望んだ事w

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 07:01:25.70 ID:hgEQVbWn0.net]
>>662
消費税を8%削減しながら、議員公務員軍団を25%削減すれば日本は成長するよ!



804 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 07:47:17.08 ID:YVEU8o0R0.net]
白豚は日本人庶民で世界経済を支えようとすんな死ね

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 07:54:32.75 ID:cbjra30S0.net]
これが正しくても間違ってても
確実なのはこれが内政干渉な事

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 08:36:12.77 ID:IwBug3D90.net]
【山本太郎】「れいわ新選組」の公約「保育、介護など公務員化」「ペットショップの生体販売禁止」「入管法など見直し」他(参東京)★8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555331137/

【厚生年金加入】70歳以上も 納付義務検討 受給額を上乗せ 厚労省 ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555350954/

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 08:44:47.93 ID:Tdn0EW8F0.net]
>>376
通貨発行によって起きるインフレは国の借金を矮小化して収まる安定的なものなのに
なぜそのインフレが悪性なのか説明してほしい
悪性インフレは外貨建て借金によってしか起きない。だろ?

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 08:49:37.23 ID:IwBug3D90.net]
■【企業】「セブン-イレブン本部は血も涙もない」失踪したコンビニ店オーナー妻が記者会見で訴え ★7
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555456873/

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 09:54:03.90 ID:XxETI4zD0.net]
創価学会の関連企業同士でやってる消費税逃れの手口知らないの?

創価学会の関連会社間で相互に架空発注して、法人税と消費税を脱税してる。

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 10:18:30.73 ID:/RSdHiPl0.net]
【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555319966/468

468 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 09:51:40.25 ID:/RSdHiPl0
・「現代金融理論」ケルトン教授、左派サンダース氏の顧問に=米
2019年04月17日07時12分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041600733&g=int
・ケルトン教授は16年の大統領選でもサンダース氏の顧問を務めた。インタビューでは「財政規律よりも
財政拡大を優先し、失業者をなくすべきだ」と主張。「MMTは日本が直面するデフレの解毒剤になる」
とも語り、今年10月の消費税増税は「経済にデフレ圧力をかけることになり、間違いだ」と明言した。
 ・日銀の金融政策については「ゼロ金利を放置しておけばいい」と提言した。また、「日本政府が自主的
にデフォルト(債務不履行)を宣言することはないと賭けてもいい」と語るとともに、「債務が日本(経済)
に負のコストを強いている証拠はない」と指摘。日本は財政拡大による経済成長を目指すべきだとした。

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 10:41:15.04 ID:8+D7gTZs0.net]
ふざけるな
消費税は無くすもので
あるから貧乏まっしぐらなんだよ

812 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/04/17(水) 11:09:04.72 ID:nHe96EwOf]
OECDもどうせユダヤが牛耳ってんだろ。決して所得税や法人税のアップは言わないよね。天井知らずに消費税を上げるって、もはや狂気の沙汰だぜ。消費税分を貯めておいて支払い時期になると偽装倒産して持ち逃げすれば消費税上げても意味ない。

813 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/04/17(水) 11:12:03.98 ID:nHe96EwOf]
むしろ今、先進国の経済学者は「消費税率は15%を上限とすべき」という共同声明を出すべきだろ。インチキ企業の消費税持ち逃げ事案を軽視し過ぎているよ。



814 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/04/17(水) 11:17:17.85 ID:nHe96EwOf]
すでに企業の仕入れコスト<消費税率の企業があるくらいなんだから、消費税率が15%を超えたら仕入れコスト<<<消費税率になって、過大仕入れ偽装で消費税丸儲け企業が続出して経済がクラッシュするかもなw

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 12:04:19.42 ID:ayNu/EJh0.net]
国民若者に1月兆借金アリでも世界1生涯年収税金の自公立憲共産野党等の全国公務員長寿天国労組 議員 天下り団体は生涯年収を世界並!納税民間庶民並に7割カットすべき!!大阪維新市長夕張市長は退職金も0だぜ!唯一の民間の党維新より

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 14:08:20.66 ID:bUu9xMa40.net]
国債破綻しねーかな
円もこれだけ刷ればゴミになってもおかしくないのに

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 14:16:24.40 ID:IwBug3D90.net]
【生活】日本人の「童貞率」が25%に上昇、セックス離れが鮮明に
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555474276/

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 14:20:35.86 ID:BHwbH/gC0.net]
所得税率を昔に戻せよ

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 16:25:49.96 ID:yck2+0bp0.net]
軽減税率導入控え 複数税率対応レジへの交換に支援要請

NHK 2019年4月17日 15時54分

消費税率の引き上げに伴う軽減税率の導入まで半年を切る中、政府は中小の小売店で複数の税率に対応したレジへの交換が円滑に進むよう、
レジメーカーなどに対して支援体制を整えるよう要請しました。

ことし10月に予定される消費税率10%への引き上げにあわせて、酒を除く飲食料品に限って税率を8%に据え置く軽減税率が導入され、
小売店などでは複数の税率に対応したレジへの交換が必要となります。

制度の導入まで半年を切る中、政府は17日、中小の小売店でレジの交換がスムーズに進むよう、主なレジメーカーなどを集めて会合を開きました。

政府はレジを交換する際に費用の一部を補助する制度を設けていますが、申請の件数は想定の3分の1にとどまっているということです。

このため会合では、政府の担当者がレジメーカーに対し、小売店に対してレジを交換するよう働きかけを強めるほか、
小売店がレジを交換する際の支援体制を整えるよう直接要請しました。

政府は「制度の導入直前は駆け込みで準備する動きが増えて、レジ交換の支援が受けられなくなる可能性がある」として、
中小の小売店などに対して早めの対応を呼びかけています。

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 16:50:20.86 ID:C2pmlb2e0.net]
■【れいわ新選組】現在の寄付金 3432万円【経過報告】 ★2 [535628883]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555487257/

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 17:02:48.46 ID:C2pmlb2e0.net]
【年金】厚労省、75歳まで厚生年金納付義務検討
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555485023/

【今週も】ガソリン、9週連続値上がり レギュラー147.2円
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555484428/

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 17:10:45.81 ID:+1/0ucdg0.net]
>>774
愚策を続けて滅びを加速させるんだ

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 17:29:57.74 ID:1swTA4Ps0.net]
10%ならまだしも26%とか言われると保険とか諸々で趣味に使う金も残らんわ
数か月でやめちゃった前科があるけど今のうちに英会話学んどいた方が良いかね



824 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 17:31:06.39 ID:/Za7+L7j0.net]
【税金不要論、消費税不要論】
約2700年続く日本国の歴史の中で、【税金】を無しにした歴史がある。
年貢=税金だった時代に【税金】無しにした天皇陛下が存在するから日本は世界一長く唯一天皇制度が存在する。

ニクソン大統領「金本位制をやめる!ドルは金本位制ではない単なる紙切れである(白目)」
というニクソンショックを利用した日本は、【信用創造貨幣紙幣通貨政策】により無敵状態になった。

脱金本位制の時点で【税金は不要】だったが、
日本は【進化型資本主義再分配一億総中流】の目的で【富の再分配】を重視したので税金を廃止にしなかった。

【消費税は不要】

825 名前:ナある。
消費税はジャパンアズナンバーワン時代に日本の銀行がアメリカの土地建物、企業の全てを3回買える!と買いまくったからアメリカが怒り日本叩きで
【日本弱体化目的】で財務省、つまり大蔵省に和歌山県の朝鮮人部落出身の竹中平蔵を当時大蔵省官僚として送り込んだ。その部下となったのが日本人の大蔵省官僚だった高橋洋一である。
無敵日本を崩壊させた、いわゆるバブル崩壊の引き金を引いたのが高橋洋一が自白している通り、アメリカのスパイの官僚の局長と高橋洋一である。
高橋洋一曰く、日銀が悪いと言うが引き金を引いたのは高橋洋一であるのは間違いない。
【消費税】が不要なのは竹中平蔵によるスパイ活動による日本破壊つまりテロリストにより導入された経緯を知れば、流石に馬鹿な日本国民はいいかげん理解できるだろう。

ちなみにアメリカがジャパンアズナンバーワンと日本を褒め殺しした後、日本に竹中平蔵というテロリストを日本内部に送り込み日本無敵バブルを破壊した歴史を忘れてはいけない。
再び第二の竹中平蔵をアメリカは送り込み日本を破壊するだろう。
[]
[ここ壊れてます]

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 17:39:29.16 ID:6KFiJ3090.net]
>>1
そもそも試算が間違ってるから・・・
殆ど目的に使われてないのに・・・税率を上げても無駄って話なんだよwww

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 18:06:32.13 ID:n3yXYZ+P0.net]
消費税20%上げると再建できるんだから、それでよくない?
再建できなくてもよいとか、福祉根絶とか言って、責任を押し付けているけど、おまいらにも返ってくるよ。

消費増税せずに財政再建するための具体例あげると
・徴兵制の導入(軍事費を増大させ、国債の利回りを上げる)
・携帯会社の国有化(上下分離で通信部に対してのみ贅沢品税を入れる)
・30歳以上の未婚者に制裁を加える(おまいら「全員」が該当する)

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 18:21:08.36 ID:dvXSBXwJ0.net]
>>797
何故、財政再建しないと俺たちに返ってくると思うんだ?
国債残高が増えると何が起きると思うんだ?
そもそも、財政を再建しなければならない理由を誰も説明できないじゃん

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 18:32:06.34 ID:oki3uX6a0.net]
OECDも忖度したか

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 19:02:51.30 ID:VaHuAA4P0.net]
日本て名ばかり民主主義で実際は階級社会だな
アベノミクスって富めるものは益々肥太る

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:18:56.95 ID:tPCOTQFL0.net]
財務省出向官僚の作文です

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:25:12.98 ID:5AIKDLZd0.net]
そんな払えるか

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:30:45.16 ID:ZLVqu2aw0.net]
と言いながら、
公務員にボーナス支給



834 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:32:48.38 ID:rUDdeBhj0.net]
財政再建て日本崩壊するわ。

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:34:41.95 ID:8B0YyVzU0.net]
生存権を無くして
生活保護を申請してきた奴を全員殺せば簡単に解決する
生産性ない奴を生かしておく余裕はない

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 19:38:25.83 ID:2E62Jmfe0.net]
政治家公務員の50%削減が必要

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 19:39:52.35 ID:qAP0GLfc0.net]
>>762
対抗馬があれではな
残念ながら有権者には選択肢がない

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:46:12.49 ID:8B0YyVzU0.net]
野党を全部解雇すれば消費税分ぐらい回収出来そう
財源なんて国債がほぼ占めてるし

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:48:31.46 ID:5/jVUVRr0.net]
消費税の秘密、これは本当のことをいうと役人の老後の年金を生み出すために
導入されたのだ。国の予算はもともと単年度会計であったので、役人のための
年金を積み立

840 名前:てて置くことはしていなかった。それで毎年の予算からその年に
支払う年金の資金を出していたのだが、だんだんとそれが膨れ上がって、通常
の国会で審議する国の予算の枠では処理しきれなくなってしまったし目立って
しまう。それで、消費税という別の財布を使って、その名目で取り上げた金を
使って役人の年金システムを維持する、それが当初の導入の目的の一つでも
あった。もう一つは輸出企業に補助金を国から出すとGATT違反になると
いうので、輸出分に対する消費税の還付と、輸入品に対する消費税の課税によ
って、輸出企業を保護する、そうしてそれと引き換えに役人が利権を獲得する
そのためでもある。
結局、貿易で外国に対して製品などを安く売ることでもって、
外国に金を貢いでいるような性格を持つのだ。その分、国内が損する。
[]
[ここ壊れてます]

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:51:09.09 ID:1NhFZjln0.net]
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
rthrtr

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:51:33.87 ID:1NhFZjln0.net]
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
rthrt

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:52:06.06 ID:1NhFZjln0.net]
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

54



844 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:53:41.84 ID:1NhFZjln0.net]
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

y5656う

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:54:00.31 ID:1NhFZjln0.net]
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年

846 名前:に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。

656う56
[]
[ここ壊れてます]

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:54:21.31 ID:1NhFZjln0.net]
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じに変動する。
2017年9月10日    ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》       《負債の部》
発行銀行券100兆円  → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円  → 当座預金 0兆円

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 19:57:32.30 ID:0Z7UT1nT0.net]
>>1
セルフ経済制裁させて

日本を破滅させたいのか?

いつまでこんなデタラメな事を

言い続けるつもりなんだろうか?

自民党は30年に渡って日本経済を

長期停滞させてきた責任取れよ

どうせ安倍もやり逃げするつもりなんだろうが

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 20:03:08.62 ID:nF7/ujW+0.net]
今の白鵬にマラソン世界記録更新しろって言ってるのと同じ

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 20:21:03.00 ID:chG53ctr0.net]
今日も都合の悪いところは伝聞系で「〜という話もあるよ」とすませる
無責任かつ消費増税ありきのインチキ論者「*バカ」ことID:sij35ea30が喚いておりますw
さんざん間違いを指摘してやったのにそこはスルー
>681に答えてから書けや

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 20:38:48.73 ID:5rAe9tSe0.net]
>>798
年寄り社会の現在政府は日銀にどんどん国債を刷らせてそれを資産にしてる
このまま年寄りがいなくなる頃には国債資産が不良債権化して今の少ない若者にツケの支払いがまわされる
今一人当たりの借金は800万円
2100年人口5000万人だから一人当たりの借金は2000万円くらいになるんじゃね

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 20:54:22.37 ID:5/jVUVRr0.net]
結局、新札発行時に預金封鎖でもするのかな?
あるいは旧札は期限が過ぎると無効宣言するのか?
それとも旧札の1万円

853 名前:札は、銀行で新5千円札に交換する、
とかいうことになる?
[]
[ここ壊れてます]



854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 20:58:23.94 ID:MYM1to7u0.net]
>>796
一般会計の税なんて、どんぶりに入ってどんぶりから出て行くんだから
「特定の目的に使われている」も「殆ど目的に使われていない」も全くの誤り
一度財布に入ったお金に色はつけられない

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 21:03:57.89 ID:LxVLZJ430.net]
>>702
現在は、円の実力以上に信用有り過ぎる。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 21:12:41.77 ID:dvXSBXwJ0.net]
>>819
何故、国債が不良債権化するんだ?
発行してるのは日本政府だぜ、日本政府が償還できなくなるとでも?
ずっと、自転車をこぎ続けてれば問題無いだろ
いざとなったら、日銀への償還を政府発行紙幣にすれば良いじゃん

国債を発行するのは政府であって日銀ではないぞ
どういう勘違いをしてるんだ?

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 21:29:30.38 ID:4lYGElCb0.net]
どうせなら500兆円くらい国債発行してGoogleとAppleの筆頭株主になるとか

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 21:31:29.61 ID:Y/1x96MB0.net]
この税率はもう財政破綻と同義だけど、それに気づいてないのか記事書いた人間は?

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 21:47:49.28 ID:5rAe9tSe0.net]
>>823
だからゼロ金利で無くなる未来に破綻するの
いつなるかはインフレ率次第

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/17(水) 21:49:15.24 ID:5rAe9tSe0.net]
国債って自国だけで維持してるものに信用はつかない

861 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 22:07:17.21 ID:k8KmxwJe0.net]
海外の国際組織、IMFやOECDに日本の公務員が潜伏。
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1460614465/

従順な日本の記者に
「消費税の税率アップを」といった内容の記事を書かせていることが判明

862 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/17(水) 23:48:08.99 ID:0rmntxm80.net]
これって515とか226みたいなことになって政財行が無力化する原因になるかも知れないね

863 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 00:43:23.61 ID:O+JT5T5V0.net]
本来ならば20%超の消費税率が必要なところを
何とか10%で抑えようとしている安倍首相は良くやってるよ



864 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 01:05:15.75 ID:MDiYl5YV0.net]
内部留保も放置するわな
最後に封鎖するんだから

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 01:29:16.04 ID:5AlCSSei0.net]
痛みに耐えろと言い放ったペテン師の息子をヨイショしてるような馬鹿な国民が多いんじゃあねw
消費税増税は仕方ない!なんて言ってるよ
日本人の大半は馬鹿だから簡単に騙せる

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 01:37:35.82 ID:TtGXAa/p0.net]
なんで法人税増税で対応しないの?
設備投資やら給与やらで経費を増やす方向にすれば景気が回復するだろうに
消費税増税では萎縮する一方じゃないか

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 01:51:38.12 ID:sgCRLg6c0.net]
>>1
黒船のMMT砲が余程効いてるのか知らんが財務省が慌ただしくなってきたね

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 02:03:09.41 ID:N3F8uRj20.net]
公務員と経団連含む利権者が楽しくやってくにはこれしかないんですわ
低賃金低福祉高負担がキャッチコピーです

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 02:09:09.88 ID:ZYMMDTH00.net]
安倍ちゃんの無駄遣い辞めさせたら大丈夫な気がする
海外にも何兆円ばら蒔いてんだよ

870 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 02:10:29.79 ID:i3z9nROD0.net]
政府の黒字は民間の赤字。

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 02:10:51.77 ID:YzatSPvU0.net]
世界トップクラスの公務員の給与あげてるくらいなんだから増税は不要だよ

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 02:12:24.89 ID:vGc857uj0.net]
>>2
国公立大学は統廃合を進める
外国人生活保護の廃止

873 名前:
外国人の健康保険制度タダ乗りの廃止
私立大学への補助金カット
[]
[ここ壊れてます]



874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 02:35:44.22 ID:XgKDI5Y+0.net]
B層だけ払え。

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 03:05:09.88 ID:K2FIFS2m0.net]
今日発売の[女性セブン]
⇒連載:新・われらの時代に/平成の日本女性はなぜこんなに貧困になったのか?
■平成は「格差時代」だった!
https://josei7.com/wp-content/uploads/2019/04/seven_016_H1.jpg
https://josei7.com/wp-content/uploads/2019/04/7f9855370b65263d2b9f8ff0e6173460.jpg

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 03:10:12.83 ID:GUdJveDH0.net]
>>830
バカすぎるw

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 03:30:23.59 ID:gpwESVem0.net]
何年も前から言われてんだろこれ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 06:13:29.78 ID:vvDYM6Ut0.net]
>>217
それ逆だから
公務員が民間に基づいてる
公務員給与は景気動向に左右される民間に従うというのは公務員法にあるんじゃないの
少なくともリーマンの頃はそうなってた
これだと公務員給与が上げられないから統計を改ざんして嘘の好景気作る必要があったんでしょ

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 06:52:11.03 ID:XgKDI5Y+0.net]
>842
あれはカルト信者。
バカのレベルを超えてもうダメなひと。

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 07:06:13.10 ID:7z7hOsi50.net]
>>822
まだ実情より円高だろね

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 07:13:15.49 ID:vvDYM6Ut0.net]
不必要な出費を抑えて高齢者の医療負担をあげれば少しはマシになるでしょ

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 08:15:42.48 ID:D2CeNebn0.net]
>>826
過度のインフレになるならなw でも、デフレ国家が何の心配をしてるんだよw

インフレ率が上がれば税収も上がる、そうなったらプライマリバランスを考えるのも良いだろう
しかし、今は需要不足でデフレから脱却できない状況だろ
消費税というデフレ圧力をかけてどうすんの?

理想とする緩やかなインフレであっても、金利は2〜3%まで上がるだろう
そうなると、償還の為に発行する国債価格が下がり、国債発行量も増えるだろう
それを抑える為に、日銀保有分を永久国債へと変える措置も必要かも知れないな

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 08:23:24.23 ID:Kt2Wyft30.net]
>>848
今は発生してない金利発生すると日銀以外は損益を出すから手を引くんだよ



884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 08:25:37.57 ID:D2CeNebn0.net]
>>849
どういう意味なのか全く伝わらないんだけど・・・

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 08:57:24.33 ID:TE/JwD4A0.net]
自民党議員が払えや!

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 10:16:12.87 ID:KtwxBACxO.net]
寧ろ景気回復のために廃止してみた方がいいかも

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 10:50:12.28 ID:X5ziKdBD0.net]
官僚は保身のために、
自ら仕事を減らすことは
しないんだから、歳出が
減らないんだよ。
無駄だとわかっていても継続。
それを仕分けするのが、
政治家の仕事なんだけどな。
なので重税国家になってる。

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 10:57:09.19 ID:+3y7crhW0.net]
物品税の時代なんてわりと15%あかってるとかあったんだけど
どうして消費税になったらワーワーいわれるようになったんだろうw

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 10:58:26.58 ID:+3y7crhW0.net]
高めの外食なんてむしろ消費税導入して減税したんだけどな
どうして減税なんてしちゃったんだろうw

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 11:04:26.89 ID:+3y7crhW0.net]
宝石とか15%かかってたのに
消費税導入で3%に減税。本当アホじゃないのかと思うときが多々w

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 11:25:49.01 ID:A53DLch80.net]
何%になっても一緒だよ
25%になりゃ官僚の月給が50%増えるだけだし

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 11:41:33.83 ID:+3y7crhW0.net]
バブルが加熱してるときにぜいたく品を減税して
普及品を増税したわけよ。意味不明もいいところ
これでさらにバブルは加熱したんだが、結果はw

893 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 12:00:08.67 ID:OUDVKeo20.net]
物品税の頃ってバブル最中だから、物品税かけても買えたってだけの話だろう。



894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 12:07:55.26 ID:+3y7crhW0.net]
>>859
いやバブル途中で物品税を廃止して消費税導入したんだよ。
ようは減税する必要がないところで減税しちゃったわけよ。

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 12:15:07.05 ID:52BC8dGS0.net]
財務官僚は赤字国債乱発に至った責任とって年収400万円な

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 12:53:40.49 ID:ftlkXW8A0.net]
そんなん通貨発行すだけでokってのが最新の論文やぞ

897 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/04/18(木) 16:00:38.51 ID:UkNSE+9vB]
OECDもどうせユダヤが牛耳ってんだろ。決して所得税や法人税のアップは言わないよね。天井知らずに消費税を上げるって、もはや狂気の沙汰だぜ。消費税分を貯めておいて支払い時期になると偽装倒産して持ち逃げすれば消費税上げても意味ない。

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 16:16:48.45 ID:vWwbzTy70.net]
萩生田さん、ついにキレたな

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 16:31:41.03 ID:kWLgERgx0.net]
議員公務員の給料ボーナス下げてから言え

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 19:23:08.62 ID:GSmlf/DJ0.net]
>>830
でも、それに耐え切れずに、ついに2021年4月に一気に25%へ大増税…
夏の参議院選挙でも与党が圧勝したら、即座に閣議決定しそうな気もして

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 19:32:34.16 ID:o0Ip15vF0.net]
供給>>>>需要の日本ではハイパーインフレは起こりません

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/18(木) 19:34:05.31 ID:KeR/FRi40.net]
また財務省官僚の天下り先がw

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 19:36:39.06 ID:BcbgKibG0.net]
財政再建って言うか?
先ずそれを言うなら無駄の上に無駄を築いている
安倍政府に提言しろや



904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 19:36:55.34 ID:f6hRfIt+0.net]
Q1、借金は誰に返すの?

Q2、その貸し手は返せと言ってるの?

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 19:37:29.04 ID:mGAn6mTY0.net]
何で消費税だけで黒字化しないといけないのか?
法人税上げろよ。

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 19:44:16.77 ID:8Ry8HrbZ0.net]
>>1
出国税のみで計算した場合は?
酒税のみで計算した場合は?
たばこ税のみで計算した場合は?
仮定がバカげてるんだよ日本の税収は消費税だけなのかよw
こんなアホな事試算してドヤ顔で語るだけなら誰でもOECDの職員になれるぜw
バカなの?アホなの?www

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 19:48:07.65 ID:uDsfIQnu0.net]
必死に消費税でデフレに抑え込んで自殺しようとしているアホな日本
インフレを目指すとか嘘ばっかり

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/18(木) 19:54:52.00 ID:GKpMawt+0.net]
2012年8月に三党合意とか言う茶番劇でマンセーマンセー言ってたキチガイ議員とキチガイ支持者どもは、増税延期になったら首吊って貰おうか!

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 21:01:56.38 ID:ec3X2L+w0.net]
消費税凍結したのに税収が下がらなかったマレーシアを無視する1分専門家

910 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 21:04:23.43 ID:u1Uu9Xn10.net]
>>7
いや、特殊法人だよ
資産の多くがここで持っている

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 21:07:46.74 ID:97pDS2IK0.net]
現在の状況を維持する為だろ?
マツコ・デラックスが言うように人口減してるんだから
それ用の政策に転換する方が良いわ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 21:14:28.50 ID:w/vzAUBJ0.net]
赤字といっても金を貸してくれる人がいる以上は破綻しない
借金が出来る=国債が売れてるって事だから
逆に言うと借金が出来なくなった時が本当の終わりなんであって
どんどん赤字が増えてる今は日本は安泰なのですw
だから借金が出来なくなった時に増税すればいいだけで今はやる必要ない
いい加減気付けwww

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 22:10:01.49 ID:NBUyFmwH0.net]
欧州から見たら イタリアよりも危ないと思われてる日本



914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 23:12:23.04 ID:f6hRfIt+0.net]
>>879
欧州でなんかあったら日本円上がるけど?

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 23:16:27.94 ID:LzLUvCdM0.net]
財政赤字が膨らむと公務員の給与を減らせと言いだすやつがいるからそうならないように消費税増税をしたいように思う国債を日銀が引き受ければ済む話なのに摩訶不思議

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 23:18:37.54 ID:CnSonc+w0.net]
累進課税と法人税を
元に戻し

電通を潰せば解決

917 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 23:20:39.91 ID:taIOPt6A0.net]
知恵を持たない連中の政策は増税

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/18(木) 23:21:42.15 ID:ukSqqNt90.net]
>>1
財政再建しなくていいわ
誰のため?

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 23:22:30.76 ID:ZmiAGMqm0.net]
2年延期して20%くるな

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/18(木) 23:25:22.79 ID:HqmBB36/0.net]
消費税はいずれ100%超えると思ってる

921 名前:名無しさん@13周年 [2019/04/18(木) 23:46:48.17 ID:Dyyq1WULi]
>>878
人を騙すならもっと上手くカキコしなさいよwww
なあ、破綻はしませんただし、消費税20%以上になって娯楽費用に使うか?
車の代わりに電動チャリを買うのが当たり前の時代が来るぞw

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 02:19:33.20 ID:csrhXqCU0.net]
>>884
日銀が20年以上も
サボってた金融政策
ようやくやったお陰で
アホ罪務省とか
その手先の政治家とかカスゴミが
いってた国のシャッキンガー

が半分チャラになった

まじで財政難なら

なにかっていうと
すぐ円高になるはずない

むしろ円なんか暴落して
円安になってる

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 02:22:12.04 ID:4GpRWwW7O.net]
何しゃべらせとんねん



924 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 04:06:30.53 ID:3gLFAoEj0.net]
去年、IMFレポートで日本は問題無しって出たんじゃないのかよ

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 04:27:34.05 ID:xTmGbYYF0.net]
>>888
経済音痴のリフレ派はすっこんでろw

926 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 04:35:37.17 ID:csrhXqCU0.net]
>>891
リフレ派じゃないよ

ケチケチ緊縮して
海外に大盤振る舞いしてんの癖に
国内に投資しないのが
成長戦略ニダアホ

って
いってる上級国民
にシネシネ言われてる

氷河期世代です

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 04:37:11.77 ID:bAiEa7VN0.net]
海外バラマキ93兆円やめろ!血税プレゼントすんな!

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 04:52:46.52 ID:VanjrcgR0.net]
アベチョーーーーンは増税派なのに、アベチョーーーーーンミクス失敗で増税できないwwwwwwwwwwwwwwww

民主党政権時代のアベチョーーーーン氏「消費税12%も」
https://megalodon.jp/2011-1118-0216-45/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000084-jij-pol

>自民党の安倍晋三元首相は17日、都内で講演し、消費税を2010年代半ばまでに
>10%まで引き上げるとした政府・与党の方針に関し、「10%で足りるのか、
>場合によっては12%ということになっていくかもしれない」との認識を示した。
>安倍氏は「(東日本大震災からの)復興をデフレ脱却の機会にし
>力強く経済を成長させた後に、年金、医療、介護など伸びていく
>社会保障(の対応)について消費税を上げる必要がある。
>順番とタイミングが極めて大切だ」と強調した。

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 05:25:43.65 ID:xTmGbYYF0.net]
>>892
金融緩和を高評価するのは経済音痴。リフレ派と疑われるのもしょうがない。
あの異次元緩和が効いてるように見えるとか音痴さんとしかいいようがない。

経済の教科書には不景気では金融は効かないから(IS-LM)
財政噴かせ(45°)って書いてある。財政出動や減税が正しい。

930 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 06:15:52.51 ID:csrhXqCU0.net]
>>895
ケチケチ緊縮の罪務省に逆らって
戦ってくれて

財政吹かしたしけど
罪務官僚の子分の日銀貴族に
金融引きしめで足引っ張られて

無念で悔しい思いさせたまま死なせちゃった
ブッチ小渕ちっちさん
を知ってるのが

真の氷河期世代

そんで
悪の組織の罪務官僚に騙されて
消費増税でセルフ経済制裁さして
自殺者1万人も増やして
謝って自分も自殺したやった
橋龍も忘れてない

アクセルとブレーキ同時に踏んで

成長できないのは
氷河期世代のせいニダ

俺は悪くない
お前が死んどけ
って

シネシネ
言ってくるのが
悪の組織のアホニダ罪務官僚と
その手先の政治家とかカスゴミ

やってることは
20年以上も一貫してるから

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 06:27:36.51 ID:PvAb4TVf0.net]
パチンコ税導入
宗教法人税導入
議員定数削減(国会議員、都議会議員、区議会議員他)
公務員給与削減
タバコ税増税

この辺やればことたりるだろう。

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 06:34:57.09 ID:+4TnCt1a0.net]
>>871
法人税は世界的に下げる方向だよ
上げたら他国に逃げちゃう

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 06:39:42.40 ID:csrhXqCU0.net]
>>898
それはそれとして

なんで
その見返りに
セルフ経済制裁すんの?

生け贄か?
罪務官僚はオーディンに
氷河期世代を差し出してるのか?

いったいどこの国の生き物なんだよ



934 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 07:13:05.77 ID:XaBZb7HO0.net]
26%でも足りないって
確か60%必要

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 07:16:49.18 ID:csrhXqCU0.net]
>>900
死んだ方が幸せだね

もう、20年以上も
シネシネ言われてるけど

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 09:28:25.28 ID:CoA3mOPU0.net]
厳しいなあ〜

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 09:29:38.83 ID:ZE6RciKk0.net]
また財務省が手を回して外人に言わせてるな

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 09:44:55.49 ID:mNe6EYhx0.net]
26%なんて実質不可能だろうね、年金生活者や底辺を入れると40%以上はいるだろう、
生活は出来なくなるだろうから、所得税、住民税の減税は必要だろうし、元々こちらは
少ないから、健康保険や介護保険の減免もしなければ追いつかないだろうしね。

実現不可能なことを敢えて内情を知らない外人に言わせてみてもねとも思うけど、
恐らく財務省としては、敢えてハードルの高い%を言わせてい置いて、将来の
更なる消費税の値上げを狙っているのだろうね。

10%の次は15%とかね、26%に比べれば15%は安く感じるからね。

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 10:28:03.08 ID:k++Iisbi0.net]
10%はやらなきゃダメでしょ
貯め込んだ小金をタンス預金で毎日医療施設で暇つぶしの年寄りから搾り取らないとね

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 10:38:35.91 ID:csrhXqCU0.net]
>>905
金持ちが50%になったて死ないけど

たかだか3パーから5パーに上げただけで
毎年1万人も死なせたのに

上げれば上がるだけ搾り取れるなんて
思うなよ

アホニダ悪の組織の財務官僚

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 10:47:06.12 ID:URMpeCCM0.net]
小さな政府

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 10:47:36.38 ID:/P1F3Os+0.net]
金回りが悪くなる内部留保を増やし


943 名前:造改革も鈍らせる法人税減税、
いつまでやるつもりなんだ?

パチンコ税とか、相続税とか、
まだまだ取れるとかあるだろ。
消費不況で消費税上げるとか
気が狂ってるとしか思えない。

歳出の見直しも、どうなってる?
省庁一律1割カット目標にして
達成出来なかった官僚次官は
降格にするとかすれば良いのに。
[]
[ここ壊れてます]



944 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 10:48:46.35 ID:csrhXqCU0.net]
>>907
ちっさくなって
国ごと無くなっちゃえ
って意味でしょう?

ほんと
バカだね

自分も亡くなるのにさ

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 10:51:57.05 ID:hcvRcjEx0.net]
罪務省死ね

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 10:54:02.09 ID:KTeCc/j30.net]
そんなことしたら生活様式も変わるから机上の空論だな

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 10:54:42.44 ID:rxo8pBuP0.net]
なんで財務省を責めて自民党を叩かないの?
この時点で売国極まってるね
ネットサポーターズもいい加減にしろよw

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 10:56:24.51 ID:MbbgkDaV0.net]
「5年おきに3%値上げで固定」すればいいんだよ。
10年で6%上昇なら無理なく負担出来るだろ。
年収は毎年数パー上がるんだから。

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 10:58:25.36 ID:MbbgkDaV0.net]
四国に単線新幹線引くんだから、お前ら大人しく払えよw

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 10:59:53.10 ID:csrhXqCU0.net]
>>912
はぁ

自民だって同罪だよ
旧民主党 も
アホニダ悪の組織の財務省の
手先でカスゴミもぐる
だったから
主犯のアホニダ悪の組織の財務省叩いてんだよ

全部
ゴミ箱の中の生ごみ達

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 11:00:03.45 ID:GOPlXRe50.net]
財務省がここに職員派遣してて
それを通して声明出してるからな
財務省解体して取る側と使う側に分けないとダメだろ
与野党関係なしに癒着が強いのは取る側は税金問題で吊り上げられるし
使う側は地元の公共事業へ金を出さないと突っぱねられるから
しかも、予算を作ってるのは財務省
この利権を潰さないと

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 11:08:29.34 ID:SVszOcG50.net]
20年以内に15〜20%はいくでしょう
外国人増えるし社会保障費の財源が無い
消費税は脱税できませんから
外人も払うことになります

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 11:09:29.93 ID:csrhXqCU0.net]
>>917
じゃぁ外国人入れるなよ



954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 11:11:21.71 ID:+0eZbazq0.net]
公務員の給料半減で上げる必要無し定期

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 11:39:42.14 ID:Z/uzx2j90.net]
官僚すこしは知恵を出せよ
増税以外に考えつかないって知障かよ
ばかたれがー

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 11:40:56.94 ID:Z/uzx2j90.net]
経済のインパール作戦進行中だね

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 11:51:18.56 ID:Qv5a/p/o0.net]
同じ26%でも増税分を国民の社会保障全般等に使うのなら話はまだ分かるけど、
財政赤字の穴埋めに全部使うって正気・・?

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 12:00:25.56 ID:fmQ3Fz/L0.net]
日本人から血の最後の一滴まで絞り上げろって事だな

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 12:06:15.05 ID:wFikl4Zn0.net]
>>103
そうだね
とりあえず、政治家、公務員の削減、給与の適正化をしてほしいね。増税は、その後で。

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 12:07:05.08 ID:O7bLpZk90.net]
>>31
ナマポ廃止しても拘置所刑務所にその分行くだけだから

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 12:13:15.93 ID:kg/l6CgQ0.net]
IMFとOECDから脱退しろ財務省から天下りしたやつは赤字国債の責任とらせて財産国庫返納な

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 12:22:18.74 ID:k++Iisbi0.net]
>>906
年寄の医療負担の残として国民に回されるツケ9割の総額はかなりのものになるって

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 12:23:15.11 ID:JgRsIth20.net]
>>921
沖縄特攻だと思うよ!



964 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 12:24:36.63 ID:znQADbw00.net]
高過ぎる公務員給料を引き下げるだけで問題解決 優秀じゃないから今の結果

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 12:31:57.84 ID:1SN3K+op0.net]
これは
詐欺のテクニック
「ドア・イン・ザ・フェイス」
はじめに大きな要求をして断らせ、そのあと小さな要求をする

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 13:03:09.76 ID:eFqAGGvI0.net]
安倍ちゃんの国民虐めはまだまだ続く。

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 13:07:06.74 ID:y9B0XxDJ0.net]
経済停滞とかすること考慮しないんだろうね

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 13:10:22.47 ID:csrhXqCU0.net]
>>930
なるへそ

流石
悪知恵だけは超一流の
アホニダ悪の組織の財務省

すっかり騙されるとこだっだったわ

でも
日本人は
シネシネ言われてんだよね

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 13:16:17.83 ID:86NyOHbr0.net]
どうせ、財務省が言わせてるんだろ。
事務次長には、財務省や金融庁から出すなよ!!!

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 14:30:52.25 ID:EZVxRcN10.net]
>>914
上げても四国には出来ねえからw

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 16:16:00.00 ID:JXNdl5Er0.net]
そんなにほしいなら100とかにすりゃいーのに

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 17:42:11.95 ID:YhCwSuaA0.net]
誰もいなくなる。

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 18:00:07.91 ID:1SN3K+op0.net]
公務員「ま、ワシらは基本安定やし、増税すればエエからな」
って思ってる絶対ゆるさない



974 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 18:33:06.96 ID:qx1vM9ED0.net]
■【れいわ新選組】山本太郎議員「立候補者は数人いる」「国家を私物化する長州政治に対し、新選組が天誅を加えたい」(参・東京)★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555665893/

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 18:46:17.50 ID:JnQ7Q5eu0.net]
なんでOECDが偉そうにそんなこと言ってくるの

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 18:46:43.97 ID:qx1vM9ED0.net]
’■【れいわ新選組】藤井聡氏「山本さんはホンマに素直で勉強熱心ですわ」 新党立ち上げ山本太郎を絶賛する安倍首相元ブレーン(参東)★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555666009/

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 19:03:42.76 ID:wTmuVDLw0.net]
>>1
謎の消費税推し
なぜ、消費税に限ればとしたのが
意味が分からない

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/19(金) 19:05:59.75 ID:gcNXKdZL0.net]
IMFとOECDを爆破したら、裏で暗躍しているジャップの財務官僚の死体が何体出て来るか楽しみ!

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 19:21:41.57 ID:T9Blr+Mo0.net]
歳入庁作れよ。

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 19:27:47.70 ID:kWm26mye0.net]
30でも40でもいい
食品非課税にすれば

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 20:10:28.73 ID:58t6xurl0.net]
要するに、「OECDによりアベノミクスは失敗と断定された」 ということ

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 20:11:57.27 ID:qjuK53tX0.net]
生きていけなくなるよ

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 20:17:11.67 ID:p3qru3zZ0.net]
それだけ取るなら国民は老後の心配もなく暮らせるようでないと無理
北欧なら実現してるけど
日本じゃ政治家公務員天下りにバラまかれておしまい



984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 20:18:37.14 ID:9fCZBY120.net]
日本人には還元されないのに税金とかw

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 20:19:56.42 ID:DmTR2ym50.net]
公務員の給与下げたらいいだろうに

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 21:26:47.64 ID:EatI1sJ50.net]
消費税は資産課税

全てに、一律に、同じ%、、
貴方の預貯金100万円、消費するので10万円は将来の税金

100万円持ってると思うな、90万円と10万円の税金

100万円は、90万円

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 21:35:42.71 ID:7UNqrBuW0.net]
消費税が上がっても国の消費はそのまま変わらない設定みたいなのって
無理あり

988 名前:キぎじゃね
過去の経験で税収落ちてるのに諸費税上げてもしょうがなくないか
[]
[ここ壊れてます]

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/19(金) 21:45:37.25 ID:xtb6bCbp0.net]
・電波オークション
・NHK解体
・宗教法人課税
・公務員給料ボーナス大幅カット
・物品税復活
・富裕層の社会保障無し or大幅カット


最低でも、このぐらいは実施してくれ。

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 21:51:10.65 ID:vfyk64LQ0.net]
ヒマなん!?

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 22:15:58.33 ID:GN4enLnu0.net]
一番納付率の低い消費税なんて廃止しろバカ

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 22:51:36.54 ID:6wTMisMY0.net]
法人税を下げる為に、その穴埋めの為に消費増税しているんだよ。

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/19(金) 23:44:29.97 ID:duJ1ibdk0.net]
消費税増税していいから公務員の給与削減しろよ
あと相続税と贈与税の減税



994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 00:05:42.22 ID:HQNAPDmk0.net]
>>957
通貨発行権を知らないB層に発言権はない。
理由はバカだから。

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 03:41:30.66 ID:PCEzwY3G0.net]
公務員給与大幅削減待ったなし……だな

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 05:11:36.79 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>957 公務員の給料を下げると、日本の労働者全体の賃金や待遇なども下がって来るよ。

民間の企業の多くは、公務員の給料などを参考にしているので。

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 05:17:07.80 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>952 それは間違っていて、2014年に3%アップした後、6〜7兆円ほど税収がアップしていて、
消費税の税収がそれまでの毎年10兆円台から17兆円ほどの一定の税収をコンスタントに確保出来ているよ。

その消費税の税率に比例して、2014年から一般家計の税収も毎年ジャンプアップしていて増えているよ。

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 05:27:38.98 ID:JBXtuji30.net]
逃げ出したい

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 06:42:39.76 ID:VJaElRjY0.net]
消費増税より「政府紙幣の発行」をすれば、政府の借金だって余裕で減らせるのに。


例えば、日本政府が1兆円紙幣を100枚発行し、日銀に預ける。

その政府紙幣は日銀に預けたまま。
(この政府紙幣は市中に出回ることは無い。以後、日銀に預けた100兆円は電子情報扱いになる)

この100兆円の電子情報を元に日本政府は政府支出をし、民間銀行の電子送金などを介して庶民にマネーを行き渡らせる。
(公共事業の拡大なり、子供手当の拡充なり、消費税の減免なり、様々な事が可能になる)

もちろん、この方法だと政府の借金を減らす事も十分可能。


1兆円紙幣を年間100枚で国債問題は解決!? 政府紙幣発行のすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=B--XGP7ThnE
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821292.jpg

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 07:23:43.92 ID:4YLCZ5Ph0.net]
パチンコ税のほうが先

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 07:46:08.16 ID:iyGVL/sQ0.net]
消費税あげたら経済が回らなくなるのにアホじゃないのか?
無尽蔵に金が回り続ける前提で話してるだろ

1002 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 07:58:04.31 ID:vlvNjIJs0.net]
企業経営者は日本の国のことを思って発言しているのではなくて、
株主のご機嫌とりのためのポジショントークをしている。その
株主の多くは海外の投資家であり、日本人の生活を削ってでも
配当を余分にとれたら嬉しいのである。

そうして日本の政治家はそういった株主の操り人形である
企業経営者などから政治献金を受け取って彼らにとって都合の
良い政策と法律改正に邁進しつづける。

そうして国民は顔写真だけの選挙ポスターを眺めて投票し、
自分の首を絞めつづける。

1003 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 07:59:55.20 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>965 日本政府の『純債務 対GDP比」は152%(2016年)で、財政悪化しているイタリア政府よりも借金が巨大だからね。

日本政府の借金は先進国で突出して一番多く、日本政府は先進国で突出しても最悪だからね。

*なので、『早く消費税をドンドンと増税することになる』よ。
そうしないと、後の日本の国民に深刻な負担や被害や犠牲を与えることになるよ。



1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 08:09:17.59 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>963 『借金をしたい』政府自身が、『通貨発行権』を使って国債を引き受けて行ったら、
政治家や官僚たちは『貨幣を刷っときゃ良いだろう。』となり、それで日本政府は毎年赤字を垂れ流し、借金がさらに巨大化していくから、
貨幣の流通量が多くなり、物価が上昇して来て、(悪性の)インフレや円安になり、
『日本の国民に多大な負担や被害や犠牲を与え、日本の企業や産業や経済や金融などにも大きな打撃を与えてしまうのが、オチ』だよ。
それで、その後日本が長期低迷してしまう危険性もあるよ。

1005 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 08:15:08.72 ID:kyFPY1G10.net]
>>968
官僚と政治家って利己的な馬鹿が多いからな。
30代以降は勉強しなくなるし

1006 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 08:17:20.12 ID:kyFPY1G10.net]
>>968
政治家と官僚が二極化してるよな。
 アクセルを踏み続けるとブレーキ入れない馬鹿ばかり
 ブレーキ踏んだままアクセル踏まない馬鹿ばかり ← 今の日本

1007 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 08:18:43.78 ID:kyFPY1G10.net]
経団連と財務省が悪なのよな。売国奴でしかない。
一切の海外ばら撒きに予算つけるな。

1008 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 08:20:51.54 ID:Yjxrqjjx0.net]
では、財政が厳しいのでOECDへの分担金、拠出金を凍結しますよwww
OECDって委員会多すぎw似たような目的の委員会が複数あって
それぞれに拠出金(その人たちの報酬)を日本が出している
特にOECDの原発関連委員会の報酬はお高いw

ここ肝心ね。OECDには原発関連委員会多いです。そんでその人たちの報酬は日本が負担してますw

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 08:21:52.22 ID:j8rhaul10.net]
これ財務官僚が出向して書いてるんでしょ?

つまり、これが財務省の本音

1010 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 08:34:01.06 ID:Yjxrqjjx0.net]
OECDへの拠出金

外務省
経産省
厚労省
消費者庁
資源エネルギー庁
原子力規制庁
農林水産省
文科省
財務省
国土交通省
環境省
特許庁
国税庁
総務省

からそれぞれ多額の拠出金が出てますw
多すぎじゃね?それぞれにそれぞれの委員会です

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 08:38:13.46 ID:Wgy513JX0.net]
苛斂誅求やなー、五公五民超える。

1012 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 08:39:20.52 ID:tMp7QP5l0.net]
日本国民が大人しいなら、とことん増税してやれと思うわ

1013 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 08:56:59.20 ID:Yjxrqjjx0.net]
OECDとは無縁とおもえる原子力規制庁でさえ、OECDに3つの委員会をもってて委員の報酬払ってますw
分担金をは別に、こんなにカネ払っていれば、リップサービスくらいしますよwwww



1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 08:57:14.21 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>970 ブレーキ踏んだままアクセル踏まない馬鹿ばかり ← 今の日本
>
ブレーキを踏まないでアクセルばかり踏んでいるから、
年間50〜80兆円もの他国で有り得ないぐらいの大規模な量的金融緩和、異次元の金融緩和を今まで続けているんだよ。

*次は、どうやら日本政府の借金を増やしながら、異次元の財政出動をするみたいだけどね。

1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 09:03:03.26 ID:hhK/Z2OO0.net]
企業が官僚抑えるのにどれくらい接待して決めてるかというのもあるんだろう
結局ほったらかしたら共産化するから

1016 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 09:11:56.44 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>971 財務省の官僚が言っていることが全く正しいんだよ。

日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金は巨大だからね。

だから、『早く消費税をガンガンと上げていくことになる』ので。
そうしないと、後の日本の国民に多大な負担や被害や犠牲を与えることになるからね。

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 09:15:39.60 ID:sxsXwLDB0.net]
>>980
>日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、

わざとやってる工作員なんだろうけど、すでに否定されてる古い情報を何度も何度も貼ってんじゃねーよカス。

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/20(土) 09:15:55.49 ID:DNUMTqdg0.net]
>>974
そんなドブに捨てるカネ(しかも税金!)が有るなら日本の行政に使えよな!

1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/20(土) 09:18:00.51 ID:DNUMTqdg0.net]
日銀って何であんなにカネ持っててギャーギャー言ってられるの?
こんな無能機関は破綻させて財産を国家財政に入れたら万事解決だろ!

1020 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 09:54:27.61 ID:kF8dfdiU0.net]
財務省の傀儡人形「OECD」が何を言ってもね。
ただそうすると財務省の消費税の最終目標は26%で有ると言うことがわかる。

1021 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 10:02:29.72 ID:kfDmNRo20.net]
現状そうやな。。。

1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/20(土) 10:06:44.28 ID:M8/pNgKC0.net]
リフレ派がアベノミクスの
無残な失敗のゴマかしで
消費税増税を犯人にしているからなぁ。
出ないと量的金融緩和と
年金を株式投入で
500兆円を無駄遣いしてる
責任を問われるからね。

1023 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 10:13:41.58 ID:MwTIvu8j0.net]
国の財政や借金の処方箋はいろいろな立場の人がいろいろな方法を提示しててるのに、
財務省はなんで消費税を上げることに凄くこだわるんだろうね?



1024 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 10:14:34.67 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>981 正しいよ。

1025 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 10:17:41.04 ID:Qq1J8pQQ0.net]
30パーセントなってもいいけど、老後や病気なった時にも保証してくれる生活させてくれよ、北欧みたいにさぁ。
目先の足りないぶんだけ増税されるから、増税に対して不満なんだわ

1026 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 10:17:49.31 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>983 日銀を破綻させたら、日銀の経営、日銀のバランス・シートの信用が、日本の自国通貨の円の価値や信用を『担保』しているので、
円の価値や信用も毀損されて、(悪性の)インフレや円安になってしまう危険性もあるだろうね。

1027 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 10:22:55.01 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>984 「去年、消費税を35〜60%まで上げないと、日本の財政や社会保障は持たない。」
というアメリカの専門家による日本の将来予測があるからね。

「将来的な日本の経済成長率が2%の場合、
→35%
将来的な日本の経済成長率が1.5%の場合、
→60%
まで、去年消費税の税率を引き上げると、日本の財政や社会保障が持続可能になる。」
という日本の将来予測。

1028 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 10:26:19.42 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>987 日本政府の『純債務 対GDP比』が152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金は巨大だからね。

*なので、『早く消費税をドンドンと増税していくことになる』よ。
そうしないと、後の日本の国民の負担や被害や犠牲が甚大なものになり、
日本の企業や産業や経済や金融などにも深刻な打撃を与えるので。
それで、日本が長期低迷する危険性もあるからね。

1029 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/20(土) 10:26:51.46 ID:M8/pNgKC0.net]
>>987
財務省は実はそんなに
力はないんだよ。

抜本的な税制改革を
やれない、やる力がないから、

政治力が無い国民から
消費税と言う形で税金を
取るしかない。

1030 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 10:27:27.25 ID:uu+yqyZg0.net]
第一次安倍政権時代は消費増税が私の使命、逃げない! 私がやり遂げる!  とか言ってた安倍総理。参院選で負けた後何も言わなくなり、脱税バレて入院して逃げた。
第二次安倍政権では、デフレ脱却したから私の責任において8%に引き上げる。景気悪化すれば責任をとる、とか言ってた安倍総理。もちろん責任はとってない。
さて、次はどんな嘘をつくんだろうか。

1031 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 10:31:17.10 ID:A1Mc1+x90.net]
>>8
ほんこれ
労働している外国人への差別だわ

1032 名前: []
[ここ壊れてます]

1033 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 10:36:49.22 ID:V+kIp2Ch0.net]
>>989 ちなみにスウェーデンは、競争社会だそうだけど、
「必ず競争で負ける人たちが出るから」、競争が激しい代わりに、セーフティネットを分厚く敷いておこうという考え方だそうだよ。

競争で勝てる人たちは一部で、ほとんどの人たちは敗者だからね。

*しかし、5chもそうだけど、日本の国民に、『自己責任厨』がとても多いことが、北欧みたいに出来ない大きな理由の一つだと思うよ。
自己責任厨がとても多いってことは、自己中がとても多いんだよね、日本人に。

*だから、北欧みたいになれるかは、その国の国民の考え方や価値観ってとても大きいみたいだよ。



1034 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 10:40:00.97 ID:0blJmWkU0.net]
アホノミクスw

1035 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 10:42:00.31 ID:rcz3aviS0.net]
自己責任厨の大部分はネトサポじゃねぇのか?
政権批判を躱す書き込みが多いぜ

1036 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 11:13:17.51 ID:IH3ogxnS0.net]
消費税を納めないのに取る店

1037 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 11:15:31.47 ID:7Te0ENpy0.net]
それこそ景気が腰折れして日本終わりだわ

1038 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 11:44:56.96 ID:IH3ogxnS0.net]
これくらいでいいだろ

1039 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 11:50:40.76 ID:25VRtChr0.net]
>>2
海外バラマキ、外資への国富流出、米国製欠陥兵器の購買中止の方が

1040 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 11:51:34.92 ID:25VRtChr0.net]
>>11
富裕層だけにね

1041 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 11:54:05.39 ID:Kw92kFRT0.net]
去年だけど、近くに共産党のポスターとか貼っている近くの個人経営の喫茶店があるけど、それには、最低賃金1000円、増税反対など書かれていた。しかし、その喫茶店のバイト募集の求人の時給920円、おいおいw、

1042 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 12:05:36.65 ID:bOyvEY/m0.net]
これだけ収入減ってるのにそれは無いわ
先ず金よこせよ

1043 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 12:10:33.70 ID:IH3ogxnS0.net]
物品税復活



1044 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 12:45:51.44 ID:OmFtsWMR0.net]
>>28
実質税率の話をしないからおかしいことになる
保険料だの年金だの言ってもこれも一種の税金なんだからトータルの数字で比較しろって話だよな
税体系の違う国同士で一部の税率の数字だけ比較するとか人をだます機満々でしかない

1045 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/20(土) 13:42:47.52 ID:LrT93IaY0.net]
労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降の労働分配率は下り坂だ

失業率(ドイツ):3.6%
失業率(フランス):9.8%

「欧州の病人」とされていたドイツが解雇規制緩和をした2004年から14年間で
ここまで回復したことは驚くべきことだ

日本は1979年の整理解雇無効判例以降は安定して労働分配率は低迷している
不況や需要低迷、競争力が低下しても人員調整ができない現在では、好景気でさえ
企業は報酬を上げたり、新規雇用に慎重となる

それと同時に1975年のオイルショックの時期には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1937年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した(経営層も1980年代半にはおおむね退任、バブルは1986年以降)

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率 → 労賃
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い

1046 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/20(土) 14:14:56.24 ID:bnIAEwDC0.net]
成功者は既にこの国から逃げ出してるよw

1047 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 12時間 31分 32秒

1048 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<314KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef