[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/11 21:57 / Filesize : 314 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★6



1 名前:プラチナカムイ ★ mailto:sage [2019/04/16(火) 01:43:24.33 ID:wYritFMw9.net]
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729

★1が立った日時 2019/04/15(月) 10:51:01.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555330529/

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 08:59:37.25 ID:qyplRMu70.net]
足りない!30%
足りない!40%
足りない!50%

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:00:23.45 ID:M+SRVCJj0.net]
これは日本の財務省からきた奴が言ってるんだよ
外圧だと日本人は言うことをきくと思ってる
パヨクの国連商法と同じ

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:00:58.56 ID:u/YsddEp0.net]
>>432 日銀の別名は『インフレ・ファイター』だよ。

*それほどインフレ(や円安)は制御出来ない、コントロール出来なくなりやすいってことだよ。

・しかし、こんな基礎的なことを知らない奴が、ネットでデカイ口叩いているから、
日本はダメになって来ていて、衰退して行く一方なんだろうな。

さすがに呆れたわ。

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:10:56.22 ID:WdXs/Ntg0.net]
やばい、もう青天井だぜこの国

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:14:28.00 ID:dutjM31r0.net]
真面目に財政再建したいなら、海外ばら撒きやグローバル企業への法人税を
厳しくすればいいだけ。

穴の開いたバケツに水を貯めるとか無理だよ 馬鹿

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:16:21.04 ID:yCKfEzKlO.net]
>>438
内部留保を溜めまくりで余裕寂々のグローバル企業の法人税は下げまくって、庶民だけ消費税を上げて虐めるやり方が永遠に続く訳だよな

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:16:34.30 ID:dutjM31r0.net]
>>436
じゃあデフレならいいのか? って問題があって
既にグローバル工業製品(自動車、スマフォ)の値段からすると
実質賃金はスタグフに入っちゃったよね? 他の先進国では余裕で買えるものを
日本人は買えなくなってきている。バカでしょ。経済音痴か売国でしょ。

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:16:46.88 ID:08/BGzJc0.net]
金せびっといてなんだその言い草は

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:19:34.04 ID:ckEOsFvv0.net]
>>434
全部使い切るのが省益を考えた有能な官僚の仕事だからな
どんだけ上げたって足りないと言い出す



456 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:19:34.62 ID:dutjM31r0.net]
>>419
財務省と売国スパイでつながってる OECD≒財務省

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:20:17.37 ID:evYuPP7i0.net]
>>436
日銀ファイター?
デフレに朝鮮してたって意味ですか?

改悪で日銀の毒立性がー
って日銀法改正してから
物価の安定が目標

ってしてから

どうにかGDP増やそうって小渕さんが
財政ふかしたのに

物価の安定が必要ニダ
インフレ(経済成長)は悪ニダ

って金融引きしめしたり

GDP増やさないように増やさないように
足引っ張ってって

超精密制御してたのが日銀(金融政策)

そんで
日銀の親玉罪務省は
GDP増やしたら負け

ってセルフ経済制裁の消費増税ゴリ押し
いったいどこの国の役人?

消費に罰金付けてGDP(国民の総所得)
減らしてホルホルしてる
生き物って

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:22:11.18 ID:eR9Yfta/0.net]
>>1
在日税 帰化税 在日生活保護廃止
メガソーラー税 太陽光発電税 パチンコ遊戯機税 公務員給料半額

消費税無くても余裕だろ

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:22:37.66 ID:yCKfEzKlO.net]
>>444
小渕の路線を否定したのは小泉&竹中じゃなかった?
小泉&竹中の緊縮財政路線は覚えてるよ

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:27:02.68 ID:tV2UYT3l0.net]
いくらか握らせたようにしかみえない

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:27:50.77 ID:KiNpEYSP0.net]
IMFが財務省だってばれたから
OECDに鞍替え

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:33:05.40 ID:PsMtmH4d0.net]
机上の空論
犯罪率や怨嗟の声を無視した数字

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:34:58.13 ID:evYuPP7i0.net]
>>446
アホウ罪務省が橋龍を騙

464 名前:くらかして
5パー消費増税さして
GDP減って税収減っちゃった

だから
これじゃヤバイって
小渕さんが財政ふかしたんだけど
その裏で日銀が物価安定が大事ニダ
って勝手に金融引き閉めしてたんだよ

だから
GDPは増えませんでした

その結果を元に
財政出動してもムダニダ

って罪務省とか
その手先のカスゴミが言い出して

公共事業は悪

ってレッテル張りされて
投資サボってたなら成長するわけないいじゃん

ってあったり前の話が

日本は成長できないニダ
ってすり替えられたんだよ

ニダーは悪知恵だけは超一流
[]
[ここ壊れてます]

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:35:54.70 ID:ciy08P8a0.net]
日本にもっとバラ撒きをやらせたいやつらの試算



466 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:37:05.46 ID:8PL+If6C0.net]
そんなに革命で吊るされたいのかな

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:39:16.19 ID:HFsjNURU0.net]
>>423
議員なんて、人口減少で不要な土地が増えてるだろうしなあ。

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:40:20.78 ID:9xJlqWT80.net]
そのうち50パーセント必要とか言うんだろ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:41:10.99 ID:QUO9RBXL0.net]
国民が完全に死ぬだろ
消費税なんて貧困層直撃なんだから
やるなら収入1000万以上の家庭は子供を6人以上育てるとか国会で決めないと

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:41:13.90 ID:yCKfEzKlO.net]
>>454
法人税を10%に減らす計画があるらしいから消費税はどんどん上がる計画だよ

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:41:44.44 ID:HFsjNURU0.net]
>>452
今の日本に革命を起こすのはいないだろ。
仮に東京で戦火が起ころうと、会社に行くことを第一に考えてるっしょw

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:42:12.31 ID:ckEOsFvv0.net]
>>454
いや、官僚は50%でも足りないと必ず言い出す

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:43:04.95 ID:HFsjNURU0.net]
>>458
確か今の日本を支えようとしたら、40%必要みたいな試算がどっかにあった。

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:43:11.11 ID:f5btGzkx0.net]
財務省、今が権力最強時代じゃないか、政治家は与野党問わず消費税増税派に
コントロールして新聞マスコミ、TV、NHKはすべて財務省の傘下
ほとんどの経済学者、経済評論家も飼い犬、IMF,OECD、etc海外の機関も財務省の
エージェント、財務省悪の枢軸コングロマリットエージェントは世界規模

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:46:34.43 ID:yCKfEzKlO.net]
>>459
法人税と所得税を上げずに消費税だけで賄おうとする愚策だと、そうなるわな



476 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:46:44.70 ID:15nKSDpc0.net]
>>433
それは考えが足りないだろう
持ってるお金以上には消費ができない
不景気で所持金ゼロになったらいくら税率が高かろうが徴取できないじゃん

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:48:12.89 ID:AcgJLTy10.net]
公務員給与に言及してみろ。カス機構w

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:48:24.66 ID:Nf8Sx3YX0.net]
アベノミクスで国富が500兆消えたからな

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:54:27.61 ID:yCKfEzKlO.net]
>>462
ワーキングプアも生活する上で衣食住する訳で、究極までガッチリ搾り取る事が出来る悪魔の税制だと思うよ
そりゃ衣食住が自給自足なら問題は無いけどねえ

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 09:54:41.87 ID:HFsjNURU0.net]
まあどうせ参院選前に期間未定の延期を発表して、参院選後に一年延期しますというだけだろ。
完全に政争の具にされてますわな。

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:57:11.91 ID:evYuPP7i0.net]
>>464
そう借金500兆も減らせたんだから

500兆支出しないと
意味ない

なのにケチケチ緊縮で
国内に投資しない

国内に投資しないでどうやって成長しろって
いうんだよ



482 名前:ネんだよ
成長戦略って

アホか
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 09:57:23.21 ID:yCKfEzKlO.net]
>>466
確かに、その為に衆参同日選かもな
衆参同日選をやったらしばらく選挙ないから選挙の無い1年後とかに延期発表してた消費税を上げても問題ないしね

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:01:22.96 ID:c3oK/ryt0.net]
もう安倍は完全に財務省に舐められてるじゃん

消費増税だのモリカケだの文書改竄だのであれだけ足を引っ張られた上に舐めた真似されるて悔しくないのかね…

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:02:43.27 ID:Ew7aZ4tk0.net]
お前らさぁ農地とか農具とかちゃんと確保してるの?

マジでソ連崩壊並の、いやそれ以上の倒れ方するぞこの国



486 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:04:04.76 ID:AGKmOMzU0.net]
経産省がお願いして、高めの数字をだしてもらっているに違いない。

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:05:36.65 ID:b0jG/aUP0.net]
財務相、為替条項「コメントしない」 日米貿易協議で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HAG_W9A410C1000000/

>また、麻生氏は経済協力開発機構(OECD)が15日に公表した対日経済審査報告書で、消費税率を最大26%まで引き上げる必要があると指摘したことについて
>「そういった見解もある」と述べるにとどめ、将来の10%以上の消費税率引き上げの可能性については「そのときの経済情勢による」とした。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:07:21.85 ID:15nKSDpc0.net]
>>465
貧乏人から搾り取ること自体は可能
ただし、景気にかかわらず税収が増えるという認識は間違い
ない袖は振れない
1000円持ってたら1000円使えるが、
それが500円になったら500円しか使えない
この場合、消費税率が倍になっていたとしても税収は同じ

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:07:29.56 ID:bPRdsBEK0.net]
>>433
消費増税のたび税収減ってるの知ってる?

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:07:40.33 ID:UWjFMam10.net]
ポルトガルギリシャスペインイタリアみたいなゴミ国家がEUに食わせてもらってるように
日本も中国インドインドネシアに食わせてもらう日が来るかもな

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:08:10.35 ID:0Zw+e7gS0.net]
どうせ買い控えとか起きるんだからさ、2%とか ちまちませずにさ、ドーンと20%上げちゃいなyo!

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:08:52.93 ID:o8RNJOJY0.net]
消費税あげるんだったら、医療無料化すりゃいいんじゃないのかねえ。
払ってる金額なんで消費税2%分でしかないんだし。

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:10:08.49 ID:zeOCk/Ko0.net]
消費停滞して経済自体が減速して結税収も低下しないか?

無責任なこと言ってるとしか思えん。

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:12:43.19 ID:Kf9A2J9j0.net]
>>477
やったら偉いが絶対やらない
税金は上げる公務員の給料も上げるそれ以外は奴隷

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:13:31.90 ID:+28aUuXy0.net]
OECD金の亡者



496 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:14:59.48 ID:ckEOsFvv0.net]
>>477
え、たったそんだけなの?
医療費で国が潰れるとか言ってるのはなんで?

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:16:30.84 ID:sbkeGMu50.net]
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有して

498 名前:ィり(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
54y54
[]
[ここ壊れてます]

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:16:50.46 ID:sbkeGMu50.net]
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
76i7

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:17:04.93 ID:o8RNJOJY0.net]
>>481
それだけだよw9割近くが国保負担と税負担。税負担がそれだけおおいんだから
そりゃつぶれるいわれわけでw

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:17:05.74 ID:sbkeGMu50.net]
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
dger

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:17:18.49 ID:CwXK31lT0.net]
>>352
自民のせいで日本滅びかけてるね😁

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:17:27.41 ID:sbkeGMu50.net]
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や

504 名前:天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

554
[]
[ここ壊れてます]

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:17:45.15 ID:sbkeGMu50.net]
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。

5454y



506 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:17:47.69 ID:QFLnDPcR0.net]
ガバチョガバチョ

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:17:57.93 ID:qGurxuvb0.net]
>>480
おいしーでの略だろうな

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:19:25.77 ID:o8RNJOJY0.net]
日本は医療サービスが良すぎなんだよ。無料化して、サービス悪くしたほうが
いいんじゃないかと思うほどw

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:20:54.43 ID:o8RNJOJY0.net]
薬に消費税かけるなんて愚の骨頂なんだよな
税負担、国保負担を無駄にあげるだけ。

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:22:39.71 ID:DvDh4jIl0.net]
それでも文句言わず従う日本人w

511 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:22:47.50 ID:evYuPP7i0.net]
>>479
だからさ

国家公務員(ニダ罪財務)の給料は
一部上場企業と連動するように
人事院勧告で決まってる

一部上場企業が輸出すると
消費税は国内税制で海外にわ無関係
ってなって輸出企業に帰って来て
30%でも50%でもチャラになる

おまけに、消費増税の見返りに
法人税減税でボーナスステージ

一部上場企業がウハウハなら
罪務官僚もウハウハ

ってからくりに
なってんだよ

悪知恵だけは超一流の
ニダ罪務官僚でした

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:22:50.78 ID:o8RNJOJY0.net]
サヨクですら医療無料化とかいわないだろ?
日本は少しは負担しようよ、みたな考えが根付いてるからあんだよね
アメリカも医療を安くしようと思えば簡単なんだけど伝統文化でそうしようと
してないだけ

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:23:32.15 ID:lC9vvnUU0.net]
>>1
自民党が年金を株価維持に使わなきゃこんなに必要じゃなかったよ

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:25:04.98 ID:o8RNJOJY0.net]
自治体によっては15歳未満は医療無料だし
75歳以上」は1割。中間世代は3割だけど、そもそもあんまり病院いかないし、
高額治療は3割ではないしね、
結果負担は消費税2%分くらいしかしてないんだよ。
3%あげれば医療無料化なんて簡単だよ

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:25:52.23 ID:HdyYEWmW0.net]
日本は、社会保険料とか、他の税金も高いからな。消費税今のままでも
すでに所得の5割ほどは、政府が手に入れてる。国によって税制違いすぐる



516 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:25:53.92 ID:QFLnDPcR0.net]
公務員給与が高止まりしてるうちは大丈夫だろ

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:27:00.49 ID:o8RNJOJY0.net]
>>498
北欧も税金のほかに社会保険料もはらってるよ
その上で消費税は倍、所得税も場い、って感じ

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:27:20.74 ID:F8Xf1DXT0.net]
あーこれ、IMF=財務省がバレたからOECDにしたんか。
こっちも財務省からの出向者がワラワラ居るし、バレバレだってのww
手口がワンパターンなんだよアホか!

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:27:51.29 ID:7Y7FYlSv0.net]
>>1
まず、公務員給与を世界基準にすれば消費税は要らないよww

だいたい、消費税=臨時ボーナスだろ

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:29 ]
[ここ壊れてます]

521 名前::12.95 ID:o8RNJOJY0.net mailto: 日本は支払う、ということで過剰肥料を抑えようとしてるけど、
やっぱりいくやつはたくさんいくからな。
いっそ無料にしていろいろ制限したほうがいいんじゃないかと思うんだよ
漢方薬まで保険利くとかありえんわw
タダなら漢方薬とかは有料にすればいいw
[]
[ここ壊れてます]

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:29:28.14 ID:yCKfEzKlO.net]
>>500
北欧は医療費や教育費がタダで、年金も充実してるから日本とは大違い

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:29:53.83 ID:F8Xf1DXT0.net]
>>499
アホかー 今どんだけ貧乏派遣非正規職員が居ると思ってんの??
公務員を薄給にしたところであんたの給料は上がらないんだぞ。

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:29:56.59 ID:Lq45eLJB0.net]
まず、OECD協力金を減らそう

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:30:39.19 ID:o8RNJOJY0.net]
>>504
いやあ、年金も医療も削ってきてるよ
しかも医療なんて、カゼ薬とかそういうのはでないよw順番待ちが長くなるし



526 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:30:57.67 ID:evYuPP7i0.net]
>>499
GDP(国民の総所得)
が増えてんなら
公務員の給与だって等しく増えていっても
いいんだよ

GDP減らすようなことゴリ押しといて
自分の給料だけ上げようとか
悪知恵働かすから

非難される

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:32:29.23 ID:f7//t/tf0.net]
取り敢えず政府も断捨離してからもう一度財政組み直せよ。

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:33:01.55 ID:o8RNJOJY0.net]
>>504
しかもだよ、たとえば消費税を15%、軽減税率を8%すえおきにしようか
これだけで医療無料は十分でききるよwまだ余るだろうから教育にもつかえる
やろうとしてないだけ

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:33:01.61 ID:MI+SVEVn0.net]
そもそも、日本の財政は健全
だって、金利がマイナスだよ?
金利がマイナスで破綻する国なんて、過去ない
さらに、日本は世界にカネを貸してる立場。
日本が潰れるなら、他の国が先に潰れている

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:33:40.90 ID:jVWJu/pv0.net]
>>491
診断がAIで自動化すれば看護師による診断と治療も開放されるだろう

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:34:54.47 ID:dutjM31r0.net]
>>511
そういうことですね。他国のスパイである財務省が
日本にたかる為にやっている売国行為。

財政再建を謳うなら、まずは海外ばら撒きやめましょうと。
対外利権で下請けイジメるグローバル輸出企業の法人税を上げましょうと。

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:36:12.71 ID:dutjM31r0.net]
>>508
その通り。公務員も他の国民も実質賃金が向上するのが幸せ。
何故か、国内対立を煽る輩が要る。

グローバルの売国奴たちだよ。OECDにいる財務省。お前らだよ。

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:36:34.90 ID:9d3O3t5t0.net]
>>475
ドイツの過剰貯蓄を受け入れてるだけだろ。

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:37:07.20 ID:o8RNJOJY0.net]
だいたい漢方薬やら整体までも保険きくんだからありえねえわ
もちろん医療無料化したらこのあたりは任意でやってもらうよw
いろいろ過剰すぎなんだよ、日本の医療は

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:38:47.15 ID:nmxXnSrJ0.net]
爺婆の医療費負担、介護費負担安すぎない?
公務員の給与高すぎない?



536 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:39:18.12 ID:pEX3BNl50.net]
>>511
なら増税いらないじゃん

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:40:02.67 ID:T9rR7ld40.net]
全ての無駄遣いをなくしたら消費税なんていらなくなるだろ
使われてない中間サーバー維持費10億円とかさ

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:40:22.20 ID:o8RNJOJY0.net]
>>517
いや、発想は逆にしたほうがいいよ、いっそ無料にしたほうがいいわ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:41:37.94 ID:o8RNJOJY0.net]
たとえばジジババから3割とってもね、増えるものは増えていく、
金払ってるだからいいだろうとますます税負担はふえていくだろうよw
変な薬だのを保険きくようにしていったりなんだりとw

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:44:11.10 ID:o8RNJOJY0.net]
こんなに公的負担が多いんだから
薬の消費税をあげると、公的負担も増えるということになるんだよ

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:44:12.09 ID:T9rR7ld40.net]
文明も科学技術も発展してるのに税金と言うなの負担は増える一方
なんのための文明でなんのための科学技術なのか?
発展させるのやめちまえよ
この調子じゃロボットが増えても負担は増えてくんだろうな
わけがわからん

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:46:33.71 ID:3ZBsjfCI0.net]
これ、OECDに情報与えて言わせてるのは財務省だろう。
あいつらが狂ってるってだけ。

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:47:56.45 ID:pEX3BNl50.net]
>>524
消費税に的を絞る点でバレバレだよな

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:48:20.57 ID:evYuPP7i0.net]
>>516
まぁ
20%とかって北欧なみなだろうけど

そんなら、医療費は無料で
教育費も無料で
頭いい人にはボーナス支給
とかやんないとね

一方、アホウニダ罪財務官僚に支配された
日本では…

医療費は安くしてやるけど
保険払えよな
高齢者はもっとよこせニダ

頭よくても、学費はローンで返済しろ

でも、外国人留学生は学費ただね
生活大変だろうから毎月10万円おこずかいあげてあげる
(シナチョンがメインのお客さん)


いったい
どこの国の政府なんだかね〜

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:48:39.11 ID:o8RNJOJY0.net]
というか日本は赤字国債なんて事実上返済したことないんだけどなw



546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:50:58.11 ID:o8RNJOJY0.net]
>>526
いやあ官僚の責任じゃないよ、日本にそういう文化がないだけ
サヨクですら医療完全無料化とかいってる党はないでしょ?w
消費税増税反対の党ばかりだ
日本のサヨクなんて所詮こんな程度なんだよ。社会主義になっていないw

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 10:52:26.40 ID:evYuPP7i0.net]
>>527
日本どころか
世界中みまわしても
完済したくになんかない

それなのに
国の借金完済しないと死んじゃう

って

バカいってるのが
ニダアホウ罪務省






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<314KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef