[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/11 21:57 / Filesize : 314 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★6



1 名前:プラチナカムイ ★ mailto:sage [2019/04/16(火) 01:43:24.33 ID:wYritFMw9.net]
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729

★1が立った日時 2019/04/15(月) 10:51:01.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555330529/

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:52:32.95 ID:evYuPP7i0.net]
>>203
古いものは悪
新しいものは善

って
アホみたいな善悪論で断罪した結果

改悪ばっかのアホな国になった

GDP増えなきゃ増収だって増えない
って当たり前のことすら
上書きされて

そして
財務省は悪の組織に成り下がった

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:53:10.83 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>197
完全に他国に舐められまくってる

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:53:14.07 ID:DJvGOLm00.net]
ずっと財政赤字でもいいんじゃないか?
信頼さえあれば札は刷れる


むしろ消費税下げた方が赤字減ったりして。

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:53:18.76 ID:u/YsddEp0.net]
>>206 多くの様々な経済や財政の学者や専門家たちが異口同音に言っているので、
別に経団連の紐付けの人たちでは無いだろう。

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:54:03.64 ID:hTRfyN3O0.net]
.
マヌケ組織が、勝手に日本の資産 計算すんのかwww

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:54:15.85 ID:pe8vcV2a0.net]
>>203
累進課税もきつかったな
住民税も累進でガッツリ上乗せされて昔は金持ちが生きづらい世の中だったw

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:54:35.83 ID:zllS5uSw0.net]
人件費も増えるだろうし私学の学費は4年間で1千万超えそうだな

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:55:08.26 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>210
簡単に減るだろ。消費税無くすだけで日本の企業が世界ランキング総ナメするほどの消費市場元々持ってんだから

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:56:34.67 ID:BF5Xp9gF0.net]
消費するだけで罰金とか誰も消費しない



220 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:57:43.84 ID:u/YsddEp0.net]
>>207 公務員の給料をカットすると、日本の労働者全体の賃金や待遇なども低下して来るよ。

民間の企業の多くは、公務員の給料などを参考にしているのでね。

*だから、地方の公務員の給料を半分もカットしたら、民間の労働者の賃金や待遇なども低下して、
地方の経済はガタガタになり、地方の衰退はさらに進むことになるだろうね。

221 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:58:11.17 ID:yCKfEzKlO.net]
>>211
日本で有名な経済学者は御用学者ばっかりだぞ
消費税増税なんて最悪の税制を推進してる時点でお察しだろ

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:58:52.01 ID:evYuPP7i0.net]
>>213
金持ちなら
金に困って死んだりしないでしょう

消費税5パーに上げてから
毎年1万人も自殺者増えたんだよ

累計で

223 名前:22万人殺したことになる

失敗の言い訳で
人口減少社会だから
成長率できないニダ
って言い続けた結果
ホントに人工減少さした

悪の組織の財務省
[]
[ここ壊れてます]

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:59:55.71 ID:yCKfEzKlO.net]
>>213
昔の金持ちは税金を取られても金持ちだったんだから、それで良かったんだよ
結局、日本が消費税で不景気、衰退したら元も子も無いだろ?

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:00:06.74 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>217
公務員だけが消費市場にいるわけ無いだろ

公務員並みに貰える奴ってどれぐらいいるんだよ?

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:01:07.46 ID:GwQPmgWj0.net]
>>1
あーメキシコ人のカスがいってることなんてあてにすんなよ
そもそも自国メキシコがカスなのに偉そうに

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:01:37.63 ID:u/YsddEp0.net]
>>218 日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化しているイタリア政府の120%よりも日本政府の借金は巨大だよ。

*法人税や所得税などは先に述べた理由で増税出来ないから、
これから消費税を増税していくことになるんだよ。

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:02:31.20 ID:ZNL+3aAh0.net]
>>213
昔は高額納税者番付があったな。
常連だった松下幸之助は「税金が高い」と文句を言いながらもちゃんと税金払ってた。
でも今はタックスヘイブンがあるからなあ・・・

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:02:48.09 ID:yCKfEzKlO.net]
>>217
もし民間企業が公務員の給与を参考にしてるなら、民間サラリーマンは全て公務員並みの給料になってないとおかしいだろ?



230 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:04:15.01 ID:PlA6U7pi0.net]
根本的におかしいのは、危機感を煽りリフォーム詐欺状態で負担を求める事だろ

政治家が負担を求めるのが、おかしい

政治家は、豊かな安心出来る未来予想図を示し投資を求めるべきだろうに

消費税を負担に感じてる状態では、うまくいくわけがない

北欧などは、高い消費税でも負担に感じないのは、将来安心出来る為の投資になってるからだろ

政策の失敗の尻拭いに払わされ、将来真っ暗状態で負担求めるなら、破綻してしまった方がマシだろうに

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:04:37.76 ID:1y6AxGai0.net]
>>180 >>211
というより経済学者は悪ばかりなので、ロックオンして剥ぎ取るだけだよ

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:04:58.43 ID:yCKfEzKlO.net]
>>223
その理由なら一番増税したらいけないのが景気を一番悪化させる消費税だろ?

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:05:15.70 ID:a167Zjbh0.net]
アハハハハ!
安倍首相が日本の首相として36年ぶりにミャンマーを訪問し、テイン・セイン大統領と会談した。このこと自体は大変好ましいことであり、近年のミャンマーブームの前からミャンマー支援に関わってきた者として感慨深いところがある。
しかし、一点懸念せざるを得ない点もある。各紙で報道されているように、今回の会談では「対日債務約2千億円の返済免除や、1千億円規模の政府開発援助(ODA)を表明」したとのこと。(MSN産経)


実は、ミャンマーへの円借款の債務免除は今回の2千億円だけでなく、今年1月に約3千億円を実行したばかりなのだ(外務省HP参照)。つまり今回の2千億と合わせて合計5千億円もの債権が放棄されたということになる。
そもそもODAの債権放棄は今回始まった話ではなく、毎年当たり前かのように繰り返されている。以下がその数字だ。(外務省HP参照)

2003年度 1088億円 (ボリビア、バングラデシュ、タンザニア等7カ国)
2004年度 1699億円 (ガーナ、ニカラグア、バングラデシュ等17カ国)
2005年度 9683

234 名前:億円 (イラク、ナイジェリア、ザンビア等18カ国)
2006年度 1523億円 (タンザニア、マラウィ、バングラデシュ等19カ国)
2007年度  218億円 (バングラデシュ、シエラレオネ、ネパール等9カ国)
2008年度 2860億円 (イラク、バングラデシュ等、ネパール等8カ国)
2009年度   76億円 (ブルンジ、スーダン、アンゴラ等5カ国)
2010年度  164億円 (リベリア、セーシェル)
2011年度  996億円 (コンゴ民、トーゴ)

この9年間で1兆8千億円、今年のミャンマー分を入れれば10年間で実に2兆3千億円の債権が放棄されたことになる。円借款の財源は言うまでもなく税金だ。
この借款が何のために使われ、どのような状態になっているのか、債権放棄が如何なる理由でなされ、
どのような戦略的効果が期待できるのか、失った債権の責任は誰がとるのか、政府は十分な説明責任を果たすべきであろう。
不思議なのは、マスコミはどこも当然かのように報道し、誰も批判していないことだ。そして今この国では年間10万人以上が主に貧困で自殺している!nj
[]
[ここ壊れてます]

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:05:34.27 ID:u/YsddEp0.net]
>>225 そう専門家の人が言っていたよ。

公務員の給料などを、民間の企業の多くが参考にしているとね。

*そうあなたや日本の国民が思うなら、公務員の給料をカットしたら良いよ。
自分たちの給料や待遇なども低下して来ることになるから。

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:06:55.10 ID:1y6AxGai0.net]
OECD官僚が頭悪いバカの一つ覚えだと自己宣伝してるようなものでしかない
あら、あなたそんなにアホだったんだ、と能力評価を確定して以後関わらせない、これな

わかったか?>OECD

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:06:59.10 ID:dJJxKtrO0.net]
なんで法人税に言及しないのかね

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:07:12.79 ID:cmSt4u+70.net]
>>217
だからその公務員給与を参考にしている具体的な企業を教えてくれ

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:07:13.01 ID:GwQPmgWj0.net]
>>226
フィンランド550万
ノルウェー520万
スウェーデン1000万

こんな国の福祉と比較するとか全くの論外なのに
消費税や福祉だとやたら欧州や北欧を出すよな



240 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:07:20.13 ID:evYuPP7i0.net]
>>223
日銀が国債500兆円ぐらい
買い占めちゃって
実質の借金は500兆円
名目GDPが500兆円だから

対GDP比でも100%

資産引いたらもっと少ない

だから
なにかっていうと
いっつも円高になる

ヤバイんだった暴落して
円安なるのに…

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:08:34.40 ID:yCKfEzKlO.net]
>>230
だから、もし民間が公務員の給与を参考にしてたら、みんな公務員並みの給料になってないとおかしいだろ?

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:08:43.60 ID:9J04Efpu0.net]
>>1
「基礎的財政収支」が問題と言ってるけど、日本の場合大部分が、国民の銀行預金等に国債を発行してるから
支払いは国民に行われて、その支払いの一部は税金として国に入りかつ民間企業にも入るわけだから
他の国と同様に「基礎的財政収支」だけ取り出して日本が借金大国というのはおかしいと思うぞ
OECDってもうちょっとマシな組織だと思ってたがIMF同様欧米金融機関の手先だったのか

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:11:09.19 ID:xalMx0aQ0.net]
>>1
ttps://ironna.jp/theme/520
「消費税26%」財務省の自作自演

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:11:27.33 ID:u/YsddEp0.net]
>>228 日本政府の借金は巨大で、財政は先進国で最悪な状態。

しかし、法人税や所得税などは増税出来ない。

→消費税を上げていくしか無いよ。

○確かに、経済や財政の学者や専門家たちの中で、
『もう日本は手遅れかもしれない。』という感じの人たちが多いよ。

・俺も「もう手遅れかもな。日本はもう既に『財政敗戦』しているのかもな。」と思ったりするが、
それでも少しでも消費税の増税をしていくべきだろう。後の日本の国民の負担や被害や犠牲を少しでも小さくするためにね。

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:11:41.56 ID:/N0OSgYZ0.net]
官僚が無能すぎる。なぜか叩かれないが。

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:13:07.39 ID:TM2m+ntp0.net]
そりゃ少子化にもなるわな
このまま行けば消費税あげても消費者がいなくなるというブラックジョーク

まともな奴ほど子供を作らない
作るのは社会保障をあてにするDQNだけ

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:14:03.95 ID:pe8vcV2a0.net]
いちおう安倍ちゃんの公務員賃金引き上げ政策は公務員賃金を牽引役にして民間の給与も上げようっていう腹積もりもあるからなぁ

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:14:08.96 ID:u/YsddEp0.net]
>>236 そうあなたや日本の国民が思うなら、地方公務員の給料を半分にカットする実験をしてみれば良い。

地方の経済がガタガタになり、地域が衰退することになるけどね。

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:14:49.36 ID:evYuPP7i0.net]
>>233
逆だよ
罪務官僚とかの高級官僚の給与は
1部上場企業と同じに成るように
調整される(人事院勧告)

消費税は大企業に有利で
輸出戻し税で消費税の還付がある
それに上乗せして法人税減らした

大企業がウハウハで
大企業がウハウハなら
罪務官僚も
ウハウハってからくり

悪知恵だけは、超一流の、罪務官僚



250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:14:50.20 ID:cmSt4u+70.net]
>>230
何の専門家のどなた?

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:17:26.55 ID:IDT2kYcM0.net]
不景気が止まらないからな
使える金が減ってるから売れる商品も減り、商品が売れにくいから会社からの賃金も減る

改善が難しい

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:17:58.28 ID:BF5Xp9gF0.net]
アンヘル・グリア

メキシコの経済学者とかwwwwww

メキシコの経済なんて世界でも超貧弱じゃねーか

詐欺師だよ詐欺師

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:18:36.77 ID:fDMMA0FV0.net]
内閣総理大臣が「デフレから脱却するまでは増税しません」と言うだけで、日本経済は少し元気を取り戻す

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:19:44.46 ID:5PWUCeeS0.net]
正直、何%アップしたところで
入った分は借金返済にまわさずに使っちゃうけどねw

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:20:33.62 ID:u/YsddEp0.net]
>>233 専門家の人が、
「民間の企業の多くが、公務員の給料などを参考にしているから、
公務員の給料をカットしたりすると、日本の労働者全体の賃金が下がるよ。」
と言っていたよ。

*俺はその人の言うことを信用するが、
あなたや日本の国民がそのことを信用出来ないなら、公務員の給料を下げたら良いんだよ。

俺は日本の労働者全体の賃金も下がるから、辞めといた方が良いと思うけどね。

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:21:58.90 ID:xalMx0aQ0.net]
>>242
何頓珍漢なこと言ってんだクソバカ

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:22:02.07 ID:gQ1EeNE90.net]
財務省からの出向らしいなこいつら

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:22:30.46 ID:yCKfEzKlO.net]
>>250
公務員の給与を下げて消費税を廃止した方が遥かに日本経済が活性化するだろ?

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:23:18.66 ID:BF5Xp9gF0.net]
この経済協力開発機構が癌だろ?

事務総長はアンヘル・グリアはメキシコ人。

メキシコなんて中国商品が大量に出回っていて、トランプが壁作ろうとしてる様な犯罪国家なのにこんなメキシコ人の話をマジで信用する馬鹿いるか?

メキシコなんて中国共産党に経済乗っ取られているようなもんだぞ?

ホンダや日産がメキシコに工場作ろうとしてアメリカがどれだけキレたと思ってんだよ



260 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:23:39.71 ID:EnokQEmV0.net]
優しい世界

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:23:43.71 ID:evYuPP7i0.net]
>>250
うそつけ
国家公務員の給料は
一部上場企業と同等
って人事院勧告で決まってんでしょう

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:24:20.60 ID:yCKfEzKlO.net]
>>239
いや、むしろ消費税の増税の方が、法人税増税や所得税増税よりも悪影響だろ
それは消費税導入からの失われた30年で学習したろ?

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:25:22.96 ID:/02yHjB10.net]
再生する財政が存在しなくなりそう

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:25:28.78 ID:1jYYrsOE ]
[ここ壊れてます]

265 名前:0.net mailto: >>1
日銀の持つ国債は市場に何の影響も無いんだから、政府紙幣とやらでチャラにしてもなにも変わらん。
コンピューターの中の数字に過ぎん。
ドラクエのカジノのコインとか預かり所のGOLDとかと同じだろ。
[]
[ここ壊れてます]

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:25:47.66 ID:9J04Efpu0.net]
日本の場合、外国からの借金がほとんどないから
韓国みたいに2度財政破綻して、IMFから借金して社会構造や経済構造がずたぼろにされたようには当面ならないと思うけどね

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:25:49.34 ID:d+jTFucU0.net]
上げる前に見直す項目が沢山あるだろ

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:26:02.46 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>257
日本をインフレにしたいって日本を貧困国にしたい中国人や韓国人の思惑だしな。

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:27:31.45 ID:1jYYrsOE0.net]
>>235
日銀の持つ国債は
対消滅出来るからな。



270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:28:13.04 ID:pe8vcV2a0.net]
すべてを解決する方法が日本を経済成長させる事で、アベノミクスも日本を経済成長させるはずの方策なんだけど
異次元の金融緩和を駆使してもほとんど効果が出てない

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:28:45.88 ID:xalMx0aQ0.net]
>>250
民主党政権時代公務員給与7%引き下げをやってるが民間給与は
毎年プラスだったぞ。
安倍腐敗政権になって公務員給与を15%も引き上げてるんだが
民間実質給与は毎年減少で10%減ったんだがの口が言うんだ下痢クソ野郎。

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:28:53.85 ID:1jYYrsOE0.net]
>>262
インフレの目標を達成しない間は
日本人もインフレが望み。

273 名前:名無しさん@13周年 [2019/04/16(火) 06:31:31.88 ID:FAGjVBgHl]
>>265
民主党政権時代の失業率についても触れてください

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:32:16.68 ID:evYuPP7i0.net]
>>262
デフレてことは、GDP増えない
GDP増えないって事は
経済成長しない
経済成長しないって事は
国力低下で防衛費も増やせない

むしろシナチョンなら
デフレにしようとして来る

もう、20年以上も有り難がって
デフレやってんだから

シナチョンの手先がデフレを誘導している

ってわかる

つまり
罪務官僚は
シナチョンの手先の可能性大

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:34:11.87 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>266
儲けが無いのにインフレになるわけ無い。儲けが無いのにインフレしたら何が起こるかぐらいわかるでしょ?

儲けがあって需要が供給を上回るからインフレになるのに需要が少ないのにインフレしたって会社潰れるだけだろ?

消費税増税は需要が少ないのに更にその需要を減らしてんだろ

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:38:42.36 ID:ahxadzD00.net]
公務員だけ消費税80パーを義務付けろ
民間は廃止で

増税で景気もよくなってデフレ脱却なんだろ?実現して見本見せろよゴミ財務省

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:44:24.26 ID:9J04Efpu0.net]
IMFやOECDが消費税増税しろと言ってるのは所詮ブラフ
後ろに国債金融がいるから,
大企業や大金持ちの税金を少しでも少なくするために、一般人から金を毟り取れというリクエスト

IMFやOECDや世界経済フォーラムはスポンサーのためにブラフを発進してるだけの団体

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:45:16.52 ID:evYuPP7i0.net]
>>270
公務員っていっても地方公務員もいるし
色々だからね

少なくとも国家公務員は
GDPの成長率と連動して昇給
とかにした方がいいんだよ

GDPが増えるってことは
国民全体の平均所得が増えた

って意味なんだから…

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:46:31.38 ID:u/YsddEp0.net]
>>253 公務員の給与を下げて消費税を廃止した方が遥かに日本経済が活性化するだろ?
>
民間の企業の多くは公務員の給料などを参考にしているので、
日本の労働者全体の賃金や待遇なども低下して来て、
『年間17兆円ほどの安定税収、財源』を失うので、一時的には景気を大きく刺激は出来るだろうが、税収が減ってしまう危険性もある。
また景気は循環するので、不景気時に所得税や法人税などの税収が大きく落ち込み、
結局日本政府の借金が余計に巨大なものになり、財政は余計に悪化してしまい、
『後の日本の国民の負担や被害や犠牲が余計に大きくなものになって終わるのが、オチ』だよ。



280 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:47:34.89 ID:ZgPX9Frp0.net]
まさに狂気の財務官僚。人間の屑だな。

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:47:43.44 ID:NS1Qvbpr0.net]
それやると消費落ちて経済破綻。
今でも10%でも経済ワルくなる言うのにどーせい言うねん。

税金上げたら絶対消費落ちる。

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:47:50.10 ID:itJQSSFA0.net]
国の借金なんかいくら国民から税金をふんだくったって返しきらないよ。
政治家と官僚があればあるだけ無駄遣いしちゃうんだから。

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:48:26.23 ID:GX8tYYHK0.net]
なんで消費税だけで考えるんだ?
法人税でも良いだろ

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:49:30.85 ID:qjemvlb40.net]
自民以外にしても企業、マスコミが猛反対
企業によりかかってる芸能人も猛反対、高給公務員も同じく
袖の下献金を贈って、弱者からむしるとるのが今の経済の基本
一度終わらなければダメだ

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:52:38.89 ID:ZgPX9Frp0.net]
現代貨幣理論、MMTの正しさは日本の金融財政政策で証明してしまったらしいな。

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:52:43.13 ID:evYuPP7i0.net]
>>275
消費したら罰金だからね

GDP増えるわけないよ

消費者は罰金とられたぶん消費できないし

売る側は消費してもらえないから
売上下がるし

売上下がったら給料も払えない
って負のループ

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:52:44.71 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>272
なら海外にばら撒く金減らせばいいだろ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/04/16(火) 06:52:58.95 ID:0RieqMw60.net]
消費税あげてくつもりの自民党に投票し続けてる限りあがってくんだろ ばからし

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:54:52.95 ID:itJQSSFA0.net]
消費増税推進派は自民党だけではないよ。
野党も推進派だから。



290 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:55:06.92 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>271
事務総長はアンヘル・グリアがメキシコ人経済学者な時点でな笑

まんま詐欺師だよ

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 06:55:21.75 ID:vMKhOkpk0.net]
毎年0.5%ずつぐらいあげとけば負担に気付かないよ
バカな国民だらけだし

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:55:54.64 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>283
初歩的な経済理論も知らない無能ばかりだな

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:56:41.00 ID:lELZaFO00.net]
公務員天国

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:57:35.58 ID:itJQSSFA0.net]
>>285
ああなるほど。年0.5%ずつじわじわ上げるのはいいアイデアかもしれない。

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:57:44.44 ID:evYuPP7i0.net]
>>282
消費増税の議論すらしない
って公約してた民主政権だって
財務大臣になったやつが
ことごとく総理になって
消費増税に政治生命をかける
って豹変したんだよ

状況証拠から推測すると

諸悪の根元は、罪財務省って
答えになる

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:57:49.72 ID:IDT2kYcM0.net]
日本人の財産ばら撒こうよ
給料は全額徴収してさ

デモもやらんから困まらないんだし

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:58:38.20 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>288
それでもわかるだろ。サイコパスかよ

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:58:47.91 ID:lELZaFO00.net]
全国公務員天国一生安心安定税頑張りましょう

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:59:39.82 ID:bPRdsBEK0.net]
罪務省死ね
外圧使ってるつもりか
罪務省死ね



300 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 06:59:48.51 ID:itJQSSFA0.net]
>>291
どうせ消費税は上がるんだからじわじわのほうがよくない?

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 07:00:11.63 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>289
財務省だけじゃない。その他の寄生虫が主な原因だろ?他国に金ばら撒いてる金額みろよな

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 07:00:40.05 ID:LFD6F0Yh0.net]
事務方公務員は一律400万頭打ちにして
本当の階級試験やって受かって
役付になった人だけ昇給すればいいよ
窓のおばちゃん定年間際に1000万いくけど
非正規と同じ仕事しかしない

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 07:00:58.32 ID:ZbJeoZZR0.net]
消費税がまんま残ると思ってるのかよ
増えた分遠慮なく予算増やしていくスタイルやで
何パーになろうが黒字化なんて無理に決まってるじゃんwww

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 07:01:01.34 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>294
公務員のボーナスカットしろ。嫌なら海外援助断ち切れ

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 07:02:02.69 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>297
冬になり始めたら穴ばかり開けまくる道路工事みたいになる

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 07:02:15.68 ID:lELZaFO00.net]
全国公務員一生極楽天国一生安心安定保身税!

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 07:02:44.30 ID:itJQSSFA0.net]
>>298
それは現実的じゃないよ。不可能といってもいいくらいだ。
政治家と官僚がそれをやるわけがない。

308 名前:文革無し中国14億人と消費税増税で円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷 [2019/04/16(火) 07:04:31.05 ID:Y1tgcx9w0.net]
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数百円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

>>80パヨクの輝かしい成果
 
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円高に。
可処分所得減の少子化。
2男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
3朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
4韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
5朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
6在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
7外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
8外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき。日本人からの増税で日本人が少子化。
9外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする。金で買えない物は無いと嘘を吐く。
実際は金が回らず少子化で人口減。消費=円を手放すだが、円高で円を手放しずらくする。
円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
円高カルト、増税カルトの宗教は決まって増税で市場の円を吸い取り円不足の円高にする事。
拝金主義者(円高主義)は金が命よりも重いと、非正規や低賃金、リストラ、給料未払いで命を消し続けた。
金融引き締めで円不足。外国にばらまきで円不足。日銀当座預金に豚積みで円不足。増税で円不足。
 
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。
 

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 07:05:50.55 ID:pe8vcV2a0.net]
アベノミクスは基本上流から注ぎ込むトリクルダウン方式だからなかなか末端まで恩恵がこない
企業が内部留保したら終わり
下流から注ぎ込む方法は下流への減税、特に消費税0%にすれば効果はてきめんなはず
異次元の金融緩和してる今なら消費税0%も可能だったのだろうが、今まで消費税を上げるのに難産してるからそれを無に帰するのは出来ないだろうな



310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 07:06:50.61 ID:fQYIoVKA0.net]
出向財務官僚「私は生粋のOECDですが、日本は消費税を20〜26%まで増税する必要があると思います。」

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 07:10:06.60 ID:evYuPP7i0.net]
>>296
それは間違い

キチンと仕事したんなら
それなりの報酬を与えるべき

だから、ちゃんとした功績を
評価するシステムが必要なんだよ

国力低下さしても
自分の評価が上がればいいニダ

ってシステムなのが悪い

罪財官僚が
頭おかしいのかシナチョンのスパイ
なのかって
懸念を、払拭できるかわ分かんないけどさ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<314KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef