[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/11 21:57 / Filesize : 314 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★6



1 名前:プラチナカムイ ★ mailto:sage [2019/04/16(火) 01:43:24.33 ID:wYritFMw9.net]
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729

★1が立った日時 2019/04/15(月) 10:51:01.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555330529/

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:09:37.48 ID:XUZDxUQf0.net]
金持ちが逃げに入ってるんだから
高税率にして貧乏人から搾取してもたかが知れてる

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:11:58.17 ID:fDMMA0FV0.net]
>>107
そんな事しなくても財政再建は出来る

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:14:39.26 ID:TAkU/h5u0.net]
>>107
公務員全体は論外だけど、国会議員の給料は半分にしてもなお世界一なんだぜ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:16:14.34 ID:AL1mY96c0.net]
>>84
政府の黒字は未来の国民の赤字

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:16:56.06 ID:fDMMA0FV0.net]
>>111
三橋貴明だねw

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:17:48.73 ID:AL1mY96c0.net]
>>107
医療費だよね

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:18:37.93 ID:/XHnALFU0.net]
財務省が持ってる株全部売ればいい
他省庁が持ってる資産も
あと国債は日銀だけが買い取るようにする
これで解決

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:19:09.60 ID:j99MNKzi0.net]
そのうち70%になる

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:23:45.19 ID:Riy23qKj0.net]
>>107
また通貨発行権を知らないB層が
自分たちのための社会保障を削りながら
GDP減らしてるよw

なんでそんなにバカでいられるの?w



118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:25:49.81 ID:n9VaRfRZ0.net]
1%が2.5兆円だから20%で50兆円、26%で65兆円
一般会計の総税収が約60兆円

アホらしい

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:27:01.44 ID:BEfPd0Lr0.net]
増税なんかしなくても1ドル300円位まで円安に振れば借金問題は解決する。
他所の国の連中にとやかく言われる筋合いは無いわ。

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:30:37.56 ID:Riy23qKj0.net]
>>118
日本円なんかいくらでも刷れるし
それをそのまま使えばいいだけなのに
なんでトランプにケンカを売る必要があるわけ?

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:31:54.68 ID:TUSbmzhs0.net]
もしかしたら山本太郎が救世主になるのか?

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:33:14.08 ID:WdJp6bEa0.net]
>>120
なるわけない、口ではいくらでも言えるわ。
俺だったら竹島、北方領土奪還、国民一人ひとりに毎月100万お小遣いとか言うわ。

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:33:57.40 ID:fDMMA0FV0.net]
>>121
入管法反対の時の山本太郎は輝いてたけどね

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:35:56.46 ID:pEX3BNl50.net]
アベノミクスで自動車国内生産台数が減少中
民主党時代より少ない <

125 名前:br>


トヨタ自動車生産台数推移


    国内生産 / 世界生産(台数)
2007 4,226,137 / 8,534,690
2008 4,012,388 / 8,210,818
2009 2,792,274 / 6,371,291 ←リーマンショック
2010 3,282,855 / 7,623,349
2011 2,760,028 / 6,928,813 ←震災
2012 3,492,913 / 8,736,529 ←アベノミクス・スタート (12月)
2013 3,356,899 / 8,892,095
2014 3,266,805 / 9,004,825
2015 3,188,444 / 8,929,075
2016 3,166,338 / 8,973,988
2017 3,189,556 / 9,007,511
2018 3,138,751 / 8,885,533
[]
[ここ壊れてます]

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:37:15.46 ID:yCKfEzKlO.net]
>>117
日本は超重税国家になって衰退する

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:38:17.60 ID:IKvksEQS0.net]
今時ソースのない数字なんて誰も信用しないよw



128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:39:39.24 ID:fU7Xi0vc0.net]
竹下登も橋本龍太郎も消費税て景気後退したことに「官僚の言いなりでやったけど国民に申し訳ない」と後悔してたぞ

安倍も政界引退したあとはそういうと思う

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:41:22.80 ID:yCKfEzKlO.net]
>>126
そういう失政の反省が全く活かされて無いんだよな

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:42:23.45 ID:fDMMA0FV0.net]
>>126
竹下登政権の時は、インフレで尚且つ所得税減税してたから経済に与える影響は限られてた。
でも橋下の時と安倍政権の時は、経済に大ダメージ与えたな

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:46:04.07 ID:rbn+bh6g0.net]
>消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合

この仮定での試算て意味ある?w

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:47:22.97 ID:mEx25wVq0.net]
>>123
販売台数は?

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:48:41.72 ID:EciCzaaV0.net]
早く玉音放送ラヂオ流して忍びがたきを忍んだあとに
復興作業に取り掛かった方がマシなレベル

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:53:15.92 ID:pEX3BNl50.net]
>>130
国内?

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:54:58.31 ID:pEX3BNl50.net]
>>129
少子化が進んで納税者が減るから意味ない

《2000年以降の出生数》

2000年 1,190,547 小渕・森
2001年 1,170,662 森・小泉
2002年 1,153,855 小泉
2003年 1,123,610 小泉
2004年 1,110,721 小泉
2005年 1,062,530 小泉
2006年 1,092,674 小泉・安倍
2007年 1,089,818 安倍・福田
2008年 1,091,156 福田・麻生
2009年 1,070,035 麻生・鳩山
2010年 1,071,304 鳩山・菅
2011年 1,050,806 菅・野田
2012年 1,037,231 野田・安倍
2013年 1,029,816 安倍
2014年 1,003,539 安倍
2015年 1,005,677 安倍
2016年 976,978 安倍
2017年 946,060 安倍

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 03:58:39.84 ID:P4aBJcLw0.net]
>>129
ないw

変動要素が多いのにどうやって試算したか謎w

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 03:59:18.72 ID:iaD8RFto0.net]
>>1
なんで外人が内政干渉してんの?



138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:00:16.64 ID:s9N/ajWS0.net]
消費税で換算してる時点でアウト

そんな景気に左右される税収で目安を立てられては
たまったものではない

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:01:50.34 ID:pEX3BNl50.net]
>>135
日本人だぞ

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:02:54.20 ID:COhRujlo0.net]
経済協力開発機構(OECD)ってさ、
日本を本気で弱体化&崩壊させたい勢力の操り機関となってんじゃね? やばいだろこれ。

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:06:07.49 ID:frJW5JPL0.net]
>>133
安倍になってからの減り方が尋常じゃない

142 名前: []
[ここ壊れてます]

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:09:34.67 ID:yCKfEzKlO.net]
>>136
消費税一本槍になってる時点でおかしいわな、まだ法人税や所得税を上げた方が景気への悪影響は少ないのに

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:10:40.02 ID:yCKfEzKlO.net]
>>138
そうかもな、でも国内も消費税増税を唱える勢力ばっかりだろ?
もう売国奴に乗っ取られてんだよ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:12:48.89 ID:1+ZBrJim0.net]
バカ安倍物語 利権あるものにやさしく、貧乏人に厳しくがモットー

●公務員の給料 UPUP。 その財源は税金、しかも法人税は減税だから、
庶民の負担率高い 消費税も UPUP。


●大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、その不足財源の穴埋めは、
庶民の負担率高い 消費税 UPUP。
https://i.imgur.com/wexx14y.jpg

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:14:33.41 ID:pEX3BNl50.net]
>>138
日本の公務員が出向してるんだよ
「消防署の方から来ました」みたいなもん

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:15:25.05 ID:1+ZBrJim0.net]
< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)



148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:15:53.45 ID:1+ZBrJim0.net]
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:16:05.82 ID:pEX3BNl50.net]
>>139
昨年は92万人、今年は89万人くらいまで減る予測らしい

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:23:38.25 ID:v166idMN0.net]
簡単に徴収する算段じゃなくて
無駄を省く事をもう少し考えて実行しろよ!

国民は打ちでの小槌じゃねえぞ!

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:24:05.91 ID:yCKfEzKlO.net]
>>146
非正規雇用の拡大で経済的理由から結婚できない未婚率が激増してるからな
結婚したカップルだけの出生率は1・7ぐらいでここ20年ぐらいほぼ横ばいのままなんだが、未婚者の激増が出生率を押し下げてる

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:24:15.00 ID:dutjM31r0.net]
>>138
日本の負担金が2018年は約23億円。
これ1円まで穴がないかどうか、徹底的に国民が監査請求開示請求したほうがいい。
ポッケないないしている奴がいないかどうかね。
ここまで増税増税言うなら徹底的にな。徹底的に。

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:24:38.26 ID:5wgC9sit0.net]
増やせば増やすほど無駄遣いするから無意味

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:24:41.89 ID:VYFH12i/0.net]
政治家が止めねえと官僚の暴走で国家滅亡まで簡単に行くぞ
早く財務省を介錯してやれ
安倍が止めねえなら山本太郎がやることになるぞ

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:26:06.22 ID:dutjM31r0.net]
>>138
23億円に見合った成果が出ているのかだなあ
ここまでATMでコケにされたら脱退してもいいんではないか?

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:28:13.63 ID:UmX8iEcb0.net]
官僚はしょせんは公務員だからな
要は自分さえ良ければそれでいい。目先の立案のみ

政治家は50年、100年の展望をもって良い政策を採択、立案してくれよと

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:28:49.85 ID:9dCI19sW0.net]
もう増やせば良いとかそういう問題じゃなくなってる
余計にぶっ壊れるだけ



158 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:28:53.78 ID:dutjM31r0.net]
>>150
国内ならまだしも、こういう機構を通して国外にばら撒いて
タックスヘイブンにしまい込むから質が悪い。
国内疲弊は、海外ばら撒きによるタックスヘイブンと輸出企業に忖度した
法人減税と低賃金による利益余剰金増大が主な原因。

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:29:59.07 ID:yCKfEzKlO.net]
>>153
政治家こそが経団連の献金で目先の事しか考えられなくなってるよ
企業献金を禁止しないと日本の衰退は止まらないと思うわ

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:31:20.49 ID:UmX8iEcb0.net]
>>156
企業献金で動くのは非常に良くないね。禁止すべきと思う
政治家は良くも悪くも票で動くべき

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:32:45.87 ID:EciCzaaV0.net]
わずか30年ほど前はあのアメリカをもしかして追い抜くで
と言われるほどだった超経済大国が

今これ
むちゃくちゃ運営へたくそで話にならんレベルやん

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:37:00.56 ID:UmX8iEcb0.net]
>>158
天才が生み出した新しい産業を発展させ握れるか
ソフト産業の質はアメリカがダントツとは言え、ドイツは普通に2番手だもんなあ
雑多だけど中国は3番手か。日本は派遣蔓延で周知のとおり

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:38:02.36 ID:pe8vcV2a0.net]
>>158
プラザ合意前
日本のGDP    300兆円
アメリカのGDP  400兆円
中国のGDP    不明

現在
日本のGDP    490兆円
アメリカのGDP 2100兆円
中国のGDP   1340兆円



どうしてこうなった

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:45:47.07 ID:pe8vcV2a0.net]
日本はプラザ合意後、6年間で500兆円近くまでGDPを押し上げたが
急激すぎる円高、半導体協定などの圧力、アメリカ主導の構造改革、などで基幹産業がぶっ壊れてしまったため
世界で稼ぐすべを無くしてしまったんだよなぁ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:50:55.59 ID:LWTuvLh90.net]
こんな増税したら持続可能性が無くなるな

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:52:07.56 ID:pe8vcV2a0.net]
ちなみに1990年バブル期のGDP

日本のGDP    453兆円
アメリカのGDP  596兆円
中国のGDP    190兆円

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 04:57:27.76 ID:4ab5CbJP0.net]
なんで取るほうだけいうてんだ?
北欧は還元してるから国民が納得してるわけでさ



168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 04:58:44.40 ID:KGig90rY0.net]
日本は増税で社会保障の質がどんどん下がる不思議な国

【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555352525/

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:01:18.93 ID:4ab5CbJP0.net]
公務員の給与を欧米並みにすれば
消費税なしで20年はいけるとかも言えるだろ?
財務省が言わせてるのか?

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:02:13.71 ID:JFAicmwr0.net]
上げたら上げたで今度は30%40%って言い出すんだろ

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:04:09.26 ID:woI35Cm20.net]
20%なんてなったら日本は経済崩壊して大貧国、超後進国未開の野蛮国になってるわな

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:04:23.15 ID:TUSbmzhs0.net]
そろそろウルトラマンや仮面ライダーが財務省や政府をやっつけるだら。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:07:00.33 ID:woI35Cm20.net]
>>161
いや世界でもトップの技術力があったから関係なく稼げた
消費税増税で国内で稼げなくなった企業が海外に工場を建てて
技術が一気に流出し当時と比較し世界で稼げなくなった
世界はインフレだから見た目の輸出額は当時よりあるが
消費税を特に5%にしてからは国力の低下が顕著

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:08:33.09 ID:pe8vcV2a0.net]
今頃GDPが1000兆円に届くようなまともな政策やってたら消費税0%で余裕だったんだよ

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:09:30.12 ID:5++xACPF0.net]
増税バラマキの悪循環。
選挙制度を代えないとダメだ。
投票したい人はいないが、
拒否票投票したい人はいるんだが。

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:11:31.91 ID:UKH0juD50.net]
>>163
消費税を上げればあげる程借金が増える不思議

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:11:35.33 ID:YuTtnpMA0.net]
OECDつうても出向した日本の官僚が書いてるだよ



178 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:14:09.26 ID:uotfBSQZ0.net]
納税者はボーナス貰ってない人のが多いのに
多く貰ってる人だけを基準に公務員に支給
人事院は一番先にAI化すべき

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:15:14.40 ID:frJW5JPL0.net]
>>170
安倍も戦後最低クラスの無能だけど、直接的な戦犯はやっぱり小泉だよなぁ
雇用緩和で技術者が韓国に大流出して、数年後のスマホ事業で日本がボロボロに
技術立国日本において技術者の流出は何が何でも止めないといけなかったのに、推進するとかムチャクチャだったわ

まぁその韓国も優秀な日本人技術者を中国にすっぱ抜かれて今に至る訳だけど

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:15:44.60 ID:i3907jeb0.net]
米国は消費税やったら

日本経済は終わるから

止めろとか言ってるし

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:17:29.32 ID:RS+P3zcn0.net]
とりあえずOECD職員がその税率で5年くらい生活してみて様子を見たらいいもちろん給料を年収400万円台に下げてスタートしろよ

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:20:36.75 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>4
それな

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:27:15.38 ID:u/YsddEp0.net]
>>27 なんで財政再建を消費税だけで賄おうと考えるんだよwwwww
>
@ 日本の所得税+住民税=55%は、世界で高いほうなので、これ以上なかなか上げられない。
A 法人税を上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害するので、減税。
20%と言っている経済の学者や専門家は多いよ。
→それで、これから増税出来そうなのは、消費税ぐらいしか無い。
『これから消費税が、日本の税制の中心になっていくことになる』よ。

・それと、日本の年金や医療や介護には『逆進性』があることもあり、社会保障制度の見直しは『急務』だね。今年の増税前までに見直すべきだよ。

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:28:47.42 ID:yCKfEzKlO.net]
>>170
ほんそれ
消費税増税で内需を破壊したから、日本メーカーの強みだった国内市場が一気に萎んで海外市場を宛てにするしかない悪循環に

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:29:06.80 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>175
そもそも公務員や政治家や役人のボーナスが財政難なのに多すぎじゃね?

給料もそうだが収益が確立されてないのに年々増えまくってるとかマジで意味不明なんだが?

ボーナスなんて赤字が有るまで普通出すなよって思う

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:30:25.10 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>181
日本の優秀な国内消費市場を公務員や政治家に破壊されまくってんよな

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:31:24.30 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>177
公務員は反米、反日思想なんだろ?政治家も同じく



188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:31:24.63 ID:pe8vcV2a0.net]
日本は経済成長しないから税収は増えない
税収が増えないから増税する
増税したために景気が落ち込みまた税収が減る
のループに突入しようとしている

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:31:30.82 ID:5++xACPF0.net]
増税バラマキ、公務員賃上の悪循環だ。
最悪政治だろ。

日本の競争力落ちるわな。

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:32:06.26 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>169
マジでやらんとダメだろ

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:32:47.26 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>185
それな

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:33:29.38 ID:frJW5JPL0.net]
>>185
商売標語の「損して得取れ」じゃないけど、金刷れる余裕あるうちに消費税を一気に0にして景気回復させて税収を増やさないと駄目だわな
消費税増税は借金返済の為に一時凌ぎで闇金から金借りてるようなもんだ

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:33:42.28 ID:XuqnnGva0.net]
財務省は戦争やる気満々のようだな
財務省征韓論

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:34:39.91 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>139
それほど未来を食い潰したり人を殺してんだよ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:35:06.99 ID:yPKM8LmO0.net]
>>1
そんなもの、そこらのリーマンだって
中古のフィット乗るのと新車でロールスロイス買うのとじゃ必要な予算が違ってくるよな
そういう常識的な話をもっとするべきだろう
消費税にしたって3%でも10%でもそれに応じたやりようはあるだろ
こんなものに騙されるのはガイジだ

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:35:37.87 ID:ICPym2520.net]
>>174
出資額がトップだからね。

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:35:39.16 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>190
財務省職員の氏名全部公開しなきゃな



198 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:38:04.60 ID:u/YsddEp0.net]
>>30 むしろ国債を刷りまくって
>
日本政府が借金をするために、(日本政府や中央銀行の日銀が『通貨発行権』を使って)貨幣を刷りまくると、
(悪性の)インフレや円安が起こり、
『日本の国民に多大な負担や被害を与え』、死に追いやられたり自殺する羽目に陥る『犠牲者が膨大に出てしまう』よ。

*それだけでも日本の国民へのダメージや犠牲は深刻だが、その疲弊している国民に『さらなる何らかの課税や(消費税などの)増税が課せらる』危険性があるよ。

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:38:45.73 ID:AO4xudsG0.net]
サラ金越えてね?

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:39:00.49 ID:a167Zjbh0.net]
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?wq

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:39:47.34 ID:iarCyV0G0.net]
インフラ整備する地域は限定しなきゃダメ
日本全国津々浦々くまなく維持整備なんてことしてるから人も金も足らんのだ

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:41:08.80 ID:AO4xudsG0.net]
>>185
実際にまだ5%の時は日本経済は絶好調だった
8%へ増税が完全に腰を折った

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:41:29.02 ID:R2TSQ6vf0.net]
>>149
OECD ODAへの毎年の資金提供は2兆円弱がデフォ
23億円とか頭沸いてんじゃないのか?w

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:41:34.07 ID:1XUPYlaX0.net]
年5-7%くらいの「普通の範囲の」インフレが10年続くか、消費税25%か、どちらかしかないだろ。

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:44:10.19 ID:R2TSQ6vf0.net]
OECD「2兆円の資金じゃたりねえ!もっと出せって言ってんだよ!この糞がああ!!!日本死ね!氷河期死ね!」

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/04/16(火) 05:46:06.83 ID:1b2iZZ8R0.net]
>>10
消費税導入前の物品税は26%の税率なんて当たり前で
高級車は30%以上取っていたのに

生活必需品は無税、高い物ほど税率が高く
定価の時点で上乗せされいくら取られてるのか分からない
経済に大きな影響を与えないという理想的なシステムだったのにな

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:49:34.33 ID:u/YsddEp0.net]
>>189 金刷れる余裕あるうちに消費税を一気に0にして景気回復させて税収を増やさないと駄目だわな
>
『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ている安定した税収、財源を失うことになるので』、
一時的は減税により大きく景気を刺激は出来るだろうが、税収が減ってしまう危険性がある。
また景気は循環するので、不景気時に所得税や法人税などの税収が大きく落ち込み、
日本政府の借金を余計に巨大なものにして、さらに財政を悪化させて、『後の日本の国民の負担や被害や犠牲を余計に大きなものにして終わるのが、オチ』だよ。



208 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:50:05.76 ID:BF5Xp9gF0.net]
>>196
サラ金よりタチが悪い国w

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/04/16(火) 05:50:08.54 ID:yCKfEzKlO.net]
>>180
その経済学者は竹中みたいな経団連の紐付きでしょ
実際は消費税増税より法人税を上げて所得税の金持ちへ増税した方が遥かに経済へのダメージは少ない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<314KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef