[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 10:52 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★11



1 名前:プラチナカムイ ★ mailto:sage [2019/03/22(金) 01:44:50.58 ID:TJWeOiW79.net]
破産した人の氏名や住所を転載したサイト「破産者マップ」(現在は閉鎖中)に対し、緊急性が高く、重い行政処分である「緊急命令」を出すよう求める申出書を、弁護士60人が連名で3月18日、個人情報保護委員会に提出した。緊急命令は、「破産者マップ」の運営者に対し、「個人データを第三者に提供してはならない」と命令するもの。

取りまとめをしたのは、大島義則弁護士と板倉陽一郎弁護士。大島弁護士は、口頭による行政指導や勧告に比べ、より重い「緊急命令」を求めたことについて、「プライバシー侵害が数十万件におよび、かつてない規模の案件であり、緊急性も高かったため、『緊急命令』を求めました」と説明している。

並行して個人情報保護委員会でも行政指導を行い、「破産者マップ」の運営者は3月19日、サイトの閉鎖を発表。しかし、大島弁護士は、「ドメインは維持されており、簡単に復活できることから、緊急命令を求めていきたい」としている。

●被害は数十万件、「破産者の被る害悪は重大」

申出書によると、「破産者マップ」には官報に掲載された破産手続きを行った人の氏名や住所をGoogleマップにプロットする形で公表。東京都だけで3万7000件以上におよび、少なくとも数十万件が掲載されていたとみられる。

これは「個人データの第三者提供」に該当するが、運営者は公表にあたって本人の同意を取得しておらず、オプトアウトの届出も行っていないことから、個人情報保護法23条1項に違反するとしている。

申出書は、「破産等情報は官報に公表された情報ではあるものの、広く検索可能な形で流通されることを意図された情報ではなく、『破産者マップ』のように広くこれが公表されていることは破産者個人のプライバシーを侵害し、ひいては社会生活上多大な害悪をもたらす」と指摘。氏名による検索はできないものの、Googleマップ上のプロットによって住所がわかっていれば容易に探せることから、「人口の少ない集落であれば近隣住民が破産者等であるかどうかを網羅的に閲覧することができ、破産者の被る害悪は重大」と断じている。こうした理由から、緊急命令以外に救済方法はなく、個人情報保護法42条3項にある「緊急に措置を取る必要」があるとしている。

大島弁護士は、「呼びかけに対して、弁護士60人が数時間で結集しましたが、日々の破産業務を担当している中、このサイトに問題意識を感じる人が多かった。被害は数十万件におよび、すぐに閉じていただければと困るため、緊急命令が適切な処分と考えています。引き続き、求めていきたい」と話している。

(弁護士ドットコムニュース)2019年03月20日 16時19分
https://www.bengo4.com/c_23/n_9396/
https://storage.bengo4.com/news/images/9651_2_1.jpg

関連スレ
【訴訟祭りへ】「破産者マップ」運営者に政府が行政指導していた事が判明 ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553066979/
【社会】破産者マップ閉鎖、運営者謝罪「申し訳ございませんでした」 ★11
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553051737/

★1が立った時間 2019/03/20(水) 17:15:47.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553166533/

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:22:52.42 ID:BHZbZpGE0.net]
新たな表現

出る杭は打たれる

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:22:54.33 ID:AK6sT2Zd0.net]
破産マップは詳細かつ正確すぎて、生きてる人間に実害が及ぶから問題視されたのだろ。
大島てるがOKなのは、情報の質が低いから。
俺の物件で事故が起きて、1〜2年くらい経ってから掲載された。住所が間違っていて、他物件を指してるからそのままwww。リフォームして相場で店子ついてます。

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:24:13.20 ID:jXxwFLKq0.net]
>>3
>>633
その考えだと破産者の破産が計画的かの有無で、
詐欺に該当する場合があるから、
その場合の期限は発覚してからとなるので、
無期限なんだが……
普通に破産マップは適法になるぞ……

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/22(金) 08:24:22.82 ID:EAbPQpEN0.net]
>>866
破産者の氏名や住所を社会に開示したのは行政の仕事だろ。マップは公開情報を整理して検索性を高めただけで、追加の情報は一切ない。

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:24:35.90 ID:0OsX5oNm0.net]
リボ払いとかいうシステム運用してる金融叩かずに、全て自己責任にして、自分より立場が低い者をたたく。部落マップにしろ、生活保護者にしてもそうだ。
日本の幸福度が先進国でも低いのわかったよ。これから立ち直ろうとしてる人達を不幸にしてる。

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:25:09.98 ID:fmwO2rxx0.net]
官報に緊急命令出した方がいいのでは?

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:25:19.65 ID:7jQpIJda0.net]
政府の個人情報保護委員会の担当者は、
「官報に公開されている情報であったとしても、個人情報保護法上のルールが適用されることになる」と指摘。


「本件に関わらず、同じようなサイトができた場合は、同様の対応が必要になると考えています」

行政指導はメールで実施したという。返信があったかは明らかにしなかったが、
「閉鎖は指導を受けたものと認識しています」としている。

担当者は「今後は再開されないかなど、情報の注視を続けていきたい」と話した。

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:25:52.51 ID:5qIS/4UE0.net]
>>907
糞弁護士なんかに募金しないよ
もし、するなら係長の方
超少額ですか…

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/22(金) 08:26:03.95 ID:EAbPQpEN0.net]
>>914
官報が詳細かつ正確だからだろ。



922 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:26:35.32 ID:0ZD1xwW+0.net]
>>912 本人の同意なく掲載したから(形式的に)個人情報保護法違反だけど、
破産の際に官報で公開することに同意してるので、実質的に違法かどうか微妙
そこで、官報に載せることには同意したけど、2次利用には同意してないって言うために、
検索を想定してないとか意味不明な理由をつけたと思われ

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:26:56.33 ID:Fi7YBBZk0.net]
>>916
だからそれ、何の権利があって、どういう法律行為に基づいてやってるのか?って事

まさか無断で勝手にやっても良いと思ってる時代錯誤の奴か?

924 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:28:59.22 ID:5yi3DkJu0.net]
>>919
適用したところで破産者マップ自体は適法だろうな
破産情報は要配慮情報じゃないし
破産者マップに検索機能はないから
でも要配慮情報の指定をしてるのは政府なんだし
簡単に破産者マップを違法化できるから
行政指導があった時点で破産者マップに未来はないけどね

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:30:46.74 ID:1eIvIFcx0.net]
>>924
有配慮情報かどうかというのは関係がないですがね

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:30:52.74 ID:6E2+NoTy0.net]
>>919
>行政指導はメールで実施したという。

聴聞や弁明の機会無しか。
正式な行政処分じゃなく灰色の行政指導だからこれでいいのか。
いずれにしろメールという手段に頼ったということは行為者が特定できていないのだろう。

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:31:36.99 ID:jXxwFLKq0.net]
>>1
要配慮情報なら、そもそも官報に載せられないから、
破産マップ自体は適法で、過去の官報の使用許諾だけ取れば著作権法的にも適法だな
今回の場合、国は官報の使用許諾を取るように勧告しなければならないので、
申請や相談された時点で、第三者からの訴えは敗訴確定
つまり、弁護士がカンパしろってのも、破産マップ並みにヤバイ

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:31:51.13 ID:0t7+XOoO0.net]
>>923

Youtubeができた時も著作権なんか深く考えないで勝手にやってたんだよ
で、あとからルールができる。

ネットのサービスって最初はそんなもんだって認識が必要
ガチガチのルールが先にあって、みんながそれに従うものだと思わない方がいい

929 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:32:05.01 ID:5yi3DkJu0.net]
>>922
www.joho-hogo.jp/rule/rule-4.html
氏名又は住所から検索できるように体系的に構成された、市販の住所地図上の氏名及び住所又は居所の所在場所を示す情報

つまり検索機能がないと個人情報取扱事業者に当てはまらないんだよね

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:33:58.75 ID:7jQpIJda0.net]
 15日からメールなどで連絡を試みたが連絡がつかず、19日未明になって、運営者側からサイトを閉鎖するとの返信があったという。

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:34:25.74 ID:5yi3DkJu0.net]
>>925
あるよ

「要配慮個人情報」には、本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実等が該当し、あらかじめ本人の同意を得ないで取得することが禁止されます。



932 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:34:27.25 ID:iXW0DLsE0.net]
>>928
削除られてんじゃん
YouTubeも
現実見ろよ
ウスラボケ

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:35:52.59 ID:Fi7YBBZk0.net]
>>928
とっくにルールが出来てるし
ツベなんざ申請したら速攻削除されるし悪質だと逮捕までされてるだろう

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:35:57.21 ID:0t7+XOoO0.net]
>>932

だから、それは後に削除ルールができたから
Youtubeが誕生したときはやりたい放題だったの知らんの?

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:35:58.72 ID:YA6uIGtO0.net]
>>929
ちょっとお前は黙ってろよ
全然破産者マップの事知らないだろ

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:36:29.66 ID:1eIvIFcx0.net]
>>931
だから係長は有配慮情報を取得したわけじゃないが

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:36:35.41 ID:Dm03tAi40.net]
あれ?
この情報も金融ブラックデータの一部なんじゃないの?
破産したことを広告するのは、つまりそれ以上の債務を負わない、負えない、ということだし

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:37:53.44 ID:5yi3DkJu0.net]
>>935
いや、見たよ

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:38:18.93 ID:7jQpIJda0.net]
>>929
 また、「特定の個人の数」について、個人情報データベース等が以下の3つの要件のすべてに該当する場合は、上記の「特定の個人の数」には加算されない。

氏名又は住所から検索できるように体系的に構成された、市販の住所地図上の氏名及び住所又は居所の所在場所を示す情報



『個人情報取扱事業者』の定義は,平成27年の個人情報保護法の改正(平成29年完全施行)により変更されました。以前の保有する個人情報の件数(5000件以上)という要件が撤廃されたのです。

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:38:27.29 ID:5yi3DkJu0.net]
>>936
要配慮情報なら即アウトって話なんだけど

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:38:48.68 ID:bgR23ko80.net]
破産者マップがどうなろうと構わんが、破産者を官報で公告することを止めろと主張する奴は胡散臭い



942 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:39:01.87 ID:kqvbC3qI0.net]
>>765
生保もそうだし犯罪の増加にもつながりかねないからね

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:39:41.21 ID:bnh/g1Oc0.net]
>>826
自宅を晒す事に、何か意味が?
住所だけで、だいたいの場所がわかるだろ
銀行でもいちいち地図など検索してないのに

仕事上で必要でもない一般の国民が知って何をしたいのか理解不能
見物や嫌がらせでもしに行くのなら必要だろうが

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:40:16.62 ID:jibDrYdmO.net]
>>904
たぶん係長なんだろ
1日同じIDでいるかどうかあやしいマン

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:40:21.31 ID:1eIvIFcx0.net]
>>940
だから今回有配慮情報関係ねえじゃん
有配慮情報じゃなきゃ晒してOKだと思ってんの?

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:40:32.35 ID:0ZD1xwW+0.net]
>>929 逆じゃない?
「以下に該当する場合は除外する」に該当しないんだから、除外されないだろ
ってか、法改正されたよ

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:41:21.61 ID:kqvbC3qI0.net]
>>803
部屋番号出てないし個人名出てないしセーフじゃない?

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:41:43.09 ID:ovhRTbeD0.net]
>>934
そんな昔のネットが「何でもあり」だった頃の過去の事例を出されても説得力がない
Youtubeが産声を上げた頃と今とじゃ、ネットの利用者数も法整備も社会に与える影響も全く違う
「昔はOKだったけど今は許されない」
こんなことはいくらでもある

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:42:18.86 ID:FrHBQ4im0.net]
もうこれ、法を変えるのは大変だから官報の中身や運用を変える方向に動くんだろうな。
結果、官報でも破産者情報はわからなくするよ。
与党も、こんな事件あったら人権配慮は世界的流れだし嫌とは言えない。

どこかにデータベースあるとしても弁護士だけがアクセスできるとかってなるんじゃない?

結果、弁護士の既得権になりそう。

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:42:49.49 ID:0Y+NWpqk0.net]
?
??_

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:44:13.40 ID:kqvbC3qI0.net]
>>929
検索機能がないと個人情報取扱事業者に該当しないなんてトンデモ理論は初めて聞くなあ

さすが係長



952 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:45:16.14 ID:bnh/g1Oc0.net]
>>941
2chで●のクレカ情報が漏洩した時に
住所氏名電話番号を晒されて、いたずら電話などがあって
クレカ再発行、電話番号変更、安全のため引っ越ししたからだよ

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:45:16.66 ID:5UfkMYlG0.net]
>>912
個人情報保護法の基礎も理解してないの丸わかりのレスしまくっといて、弁護士の言い分が無理筋とかw
笑わかすなお腹痛いwww

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:45:44.07 ID:5yi3DkJu0.net]
>>946
ほんとだ
でも結局同じじゃないかな?
検索機能は必須っぽい

privacy-policy.jp/guideline/kojin/kojin2_1_2.pdf
1.定義(2) 「個人情報データベース等」(法第2条第2項関連)法第2条第2項 この法律において「個人情報データベース等」とは、個人情報を含む情報の集合物であって、次に掲げるものをいう。
特定の個人情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したもの 2 前号に掲げるもののほか、特定の個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したものとして政令で定めるもの

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:45:53.38 ID:Zn+gHM6f0.net]
資本主義の日本で破産者なんて最凶レベルの罪人じゃねえの?
むしろもっともっと詳らかに公開せえよ。

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:46:53.99 ID:0ZD1xwW+0.net]
>>953 弁護士だから正しいとかw
それならすべての裁判で半数(敗訴側)の弁護士は正しくないよ

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:47:07.58 ID:YA6uIGtO0.net]
>>938
じゃあ最初の頃の破産者マップに検索機能あったの知ってるよな?

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:47:45.40 ID:qfcgotS50.net]
法律を変えて、官報に載った情報は国民が共有し、ブログとかにのせてもいいことにしてほしい

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:48:29.19 ID:6E2+NoTy0.net]
今回は正体不明の行為者が行政指導に応じてくれたけど、無視されていたら次に打つ手はあったのかな?
行為者不詳でも行政手続法的に行政処分はできるのかな?

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:48:32.60 ID:bnh/g1Oc0.net]
>>941
>>952だけど、官報をやめろとは言ってないがマップには怒りを感じる

961 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:49:06.11 ID:Fi7YBBZk0.net]
>>958
破産法の公告の趣旨と違うから無理だろうな



962 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:49:50.08 ID:kqvbC3qI0.net]
>>954
エクセルにテキストデータで打ち込んだものも該当するよ
マンション理事会ですら個人情報取扱事業者になる

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:50:05.69 ID:7jQpIJda0.net]
>>954
それは  「個人情報データベース等」 の定義であって 個人情報取扱事業者か否か? とは別物

なんであっちこっちのものを切り抜いて  都合の良いようにかいしゃくしちゃうのかな

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:50:28.87 ID:ovhRTbeD0.net]
>>954
つうかそもそも破産者マップって見た目から「破産者を地図から検索」ってやつやん
だから悪質だと言われてるんだが・・

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:50:37.29 ID:5yi3DkJu0.net]
>>957
見たのは5chに上がってからだから
検索機能が最初あったのは知らない

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:50:47.46 ID:5UfkMYlG0.net]
>>956
日本語読めない馬鹿だと自己紹介しなくていいぞw
どこに弁護士だから正しいとか書いてんだよ
個人情報保護法の知識もないくせに、法律のプロに噛みつくとか何様だって言ってんの
あ、日本語よめないんだっけ?ごめんごめん

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:52:03.52 ID:KfjeEFPR0.net]
>>949
破産者の公告はどの国でもやってるらしいぞ

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:52:35.48 ID:ZPyAHOFY0.net]
弁護士とか探偵とかは、身元調査の依頼件数減っちゃうから、この手には必死だよな。

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:53:01.53 ID:5yi3DkJu0.net]
>>964
そうなん?
それじゃあ地図とリンクさせると検索機能付きってことになるの?

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:53:06.57 ID:0ZD1xwW+0.net]
>966 w

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:53:37.65 ID:Qb2WYX2y0.net]
係長たちは朝から15時ぐらいまで活動が停止するよね
いま係長たち擁護してるのは昼寝るネトウヨか朝早いネトウヨのどちらか



972 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:54:30.81 ID:rEIgNtwN0.net]
>>922
官報に載ることに同意したのであって
破産者マップは誰の同意も取ってない

破産者マップに検索機能がついてようがついてまいが
単なる一覧表だったとしても誰も同意してない
マップは見やすいから画期的でしょ?なんて得意気に言ってるけど
転載するのに誰の同意も得てない

>>954
検索できないデータベースが逆に見てみたいわ

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:54:34.55 ID:Z5IAw3pw0.net]
破産されて踏み倒された被害者にしてみればどんだけ甘いんだって思うよなあ
こんなリスク物件晒されても仕方ないと思うけど不思議だわ

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:55:03.49 ID:0t7+XOoO0.net]
これがきっかけで破産制度が廃止になったら面白いな
そしたら、マップに載っても構わないから破産させてくれっていうのかな?

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:55:04.53 ID:5yi3DkJu0.net]
>>963
情報持ってるならソース出してよ
そうすればこっちだってわざわざ検索して探さなくて済むのに
なんで★11までやってて議論が収束するような説得力あるレスないん?
そっちの方が謎だよ

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:55:52.03 ID:VkmKONqo0.net]
そして今日も官報が発行され破産手続きをするクズがいっぱい
一昨日のクズで一番びっくりしたのは 
神戸の超高給マンションが現住所の女性
以前の住所よりいいとこだったww これなんのマジックだ??

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:56:45.75 ID:0ZD1xwW+0.net]
>>972 ほんそれ
それなら>>1は検索云々でなく、2次利用に同意していないと言えばいいだけ
なんで検索なんて話をだすかな

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:56:50.85 ID:rEIgNtwN0.net]
>>975
お前みたいな馬鹿がいるからじゃん

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:56:53.53 ID:ovhRTbeD0.net]
>>969
いろんなサイトでも普通に「キーワードで検索」「地域から検索」「MAPから検索」とかあるやん
そもそもサイト名のネーミングが「破産者マップ」なんだから、
普通に考えれば地図から破産者を検索出来ますよって事だろ

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:56:57.76 ID:PVXQOyBB0.net]
アクロス

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:57:33.18 ID:Qb2WYX2y0.net]
>>955
今回は安倍ちゃん率いる内閣府のファインプレーなんだけどね



982 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:57:44.52 ID:5UfkMYlG0.net]
>>970
あれ?言葉すら話せなくなったのかな?
さすが>>922みたいな個人情報保護法に明るくもないのに
ドヤ顔で半端な知識晒している恥知らずは違うなw

>本人の同意なく掲載したから(形式的に)個人情報保護法違反だけど、
>破産の際に官報で公開することに同意してるので、実質的に違法かどうか微妙

馬鹿だろお前

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:57:58.80 ID:Fi7YBBZk0.net]
>>973
法律では事業で貸してる奴はプロだから
見抜けない、多重になるまで貸した方が悪いとされている
個人の場合は自己責任だし

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:58:21.27 ID:GGwTZ3mF0.net]
>>975
それはお前がバカだからだよw

じゃあ聞くけどサイト運営者は誰でどこに所属してるんだ?

985 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:58:55.98 ID:0ZD1xwW+0.net]
>>982 あとちょって1000だ頑張れ

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:59:51.15 ID:5yi3DkJu0.net]
>>972
https://business.bengo4.com/practices/271
「要配慮個人情報」には、本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実等が該当し、あらかじめ本人の同意を得ないで取得することが禁止されます。

ってことは逆説的には要配慮個人情報でなければ本人の同意は必要でないんじゃないの?

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:00:11.72 ID:p2X39tRk0.net]
google map apiのサービスに登録
apiキーと住所情報を入力し
生成したhtmlを自サイトに
張り付けるだけで件のmapを
自サイトに実装できる。

住所情報はoctoparseのような
フリーのクローラーでweb官報から
入手できる。

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:00:27.95 ID:KfjeEFPR0.net]
>>973
破産する前に腎臓売るよう義務付ければいいと思う
債権者は助かるし透析へらせて医療費も大幅に削減できる

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:00:35.65 ID:Qb2WYX2y0.net]
>>985
まだ起きてたんだマップ犯罪者くん
見張り番か?

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:01:04.31 ID:aPqe5BZ/0.net]
公知情報は保護されるプライバシーや個人情報に該当しないという大原則はどこへ?
この原則を無視したらなんでもアリになるぞ。

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:01:19.90 ID:0ZD1xwW+0.net]
>>986 取得と公開は別の条文だよ
それは取得



992 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:02:07.02 ID:0ZD1xwW+0.net]
>>989 仮眠から起きたみたいだね おはよう バイバイ

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:02:22.27 ID:wFaGk1nZ0.net]
>>986
どうみても同意必要だろw

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:02:26.57 ID:KQ9NRSn70.net]
政府が官報で公開してる情報なんだが

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:02:40.30 ID:5yi3DkJu0.net]
>>984
知らない
会社名とか晒している人いたけど
それがどこからの情報かも知らんし調べてないから
そもそも、そんな個人の情報には興味がない
今回の件が合法なのか違法なのか、両方の言い分を見てきたけど
違法って言うやつは全然ソース出さないから
こっちから探して疑問をぶつけてるだけ

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:02:48.06 ID:KfjeEFPR0.net]
>>983
わけのわからない妄想垂れ流すな
プロとは関係ない保証人とかも被害にあってるだろ
お前は法律の何を知ってるんだ?弁護士様か?

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:02:58.79 ID:5UfkMYlG0.net]
>>985
スレが終わろうがなんだろうが、お前が書き込んだことが誤りだらけなのは変わらんがなw

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:03:06.58 ID:XN7hz3K80.net]
>>804
利権?
官報情報の二次使用は個人情報保護法に基づいて個人情報取り扱いの許可をもらい、法に則って適切に運用すれば誰でもできるのになんの利権が?

999 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:03:06.91 ID:Qb2WYX2y0.net]
>>992
レス間違えた
ごめんな

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/22(金) 09:03:34.38 ID:EAbPQpEN0.net]
>>923
その行為を規制する如何なる法律も存在しない以上、押し留める権利はないだろ。

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 18分 44秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef