[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 11:12 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:みなみ ★ [2019/03/17(日) 14:16:05.84 ID:ExqNiQKM9.net]
2019年3月17日 7時0分
news.livedoor.com/article/detail/16172226/


ハイビームが基本ではあるのだが……

 トナラーの記事には大きな反響をいただいたのだが、そこにハイビームのままのクルマも増えたというコメントがいくつかあった。
確かに増えているのだが、少し前にネットや雑誌などで、じつは「これが本当はこうなんです的な企画」でよく取りあげられた「ロービムの正式名称は『すれ違い灯』で、ハイビームが走行時の基本」というのを見て、ハイビームにしなくちゃという人が増えたのかもしれない。
それでロービームにし忘れて他車に迷惑をかけているというわけだ。

警察もハイビームを推奨していて、事故軽減の効果ありという報道も出て拍車をかけた気はする。実際、知り合いで眩しいと言ったら、「ハイビームで走るのが正しい」と言い返された者もいるほど。
法律的にはハイビームが基本で、ロービームがすれ違い灯と呼ばれているので問題はないのだが、なんでもかんでもハイビームで走ればいいというわけではないのだ。今回は法律に沿って検証してみたいと思う。

そもそも他の交通主体に危害を及ぼすような運転はNG

 まずハイビームが基本となる根拠は、保安基準の32条で「クルマには走行用前照灯と減光するすれ違い用前照灯がある」(筆者要約・以下同)というもの。これでハイビームが走行用で、ロービームがすれ違うときのためにあるということがわかる。
実際の使い方としても、道路交通法52条では「夜間に前走車や対向車がいる場合

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:39:20.82 ID:JeA5zCi10.net]
車さんは雨の日なんてちっこいのでいいから
1日中つけっぱにしておいて欲しい

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:39:30.57 ID:HepuRnQ10.net]
ロードの夜間の点滅LEDも殺意を感じるな
しばらく目に残像が残る
普通のLEDにしろよ

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:39:30.92 ID:Dx6v0Puz0.net]
>>448
トナラーは盛り上がったけどこれはイマイチだよな

462 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/03/17(日) 15:39:46.95 ID:X5pBLS+U0.net]
 


 ■■■■■

  運転手の判断に任せられない(信頼できない)ようなら、免許を発行するな。
  警察は、自らの判断能力に疑義を呈しているという自己矛盾状

463 名前:態だぞ、マヌケ !!

 ■■■■■


 
[]
[ここ壊れてます]

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:39:47.27 ID:+1IsYBwE0.net]
路地を自転車がいてもハイビームのままにして走ってて、その自転車の人に自転車で道をふさぐようにして待ち構えられたらどうするの?
暴力はなくても、引きずり出されてハイビームの前に正座させられるぐらいはやらされるかもしれない

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:39:56.13 ID:9s6wfQ0Q0.net]
>>436
目も頭も悪いゆとり世代が免許を持つようになったから
街灯のある路地でもハイビームじゃなければ見えないらしいぞ
バカだから徐行も当然しない
仕方ないね

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:39:56.26 ID:LO4SHmX80.net]
ハイビームの車がどれだけ無垢な歩行者や対向車、果ては野生動物にいたるまで
その傍若無人さを呪詛されているかを思い知ってほしい。心使いせよと。

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:40:15.69 ID:JbdF751g0.net]
>>431
むしろ赤字で国債や一般税を道路整備に持ち出してるんだがw

ってか道路設備に金がかかるのは自動車のせいだろ
バイパスにせよ高架にせよ立体交差にせよトンネルにせよ橋にせよ、信号にせよ標識にせよ道路標示にせよその他安全設備にせよ、あるいは定期的な道路工事や路面点検や路面補修、路面清掃も自動車が安全快適に走るため
ぶっちゃけ幅3mもあれば十分な人道程度でいいならむしろ黒字るわ



468 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:40:23.03 ID:R2upxC0c0.net]
>>40
それかけてるけど
ハイビームは眩しいよ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:40:38.58 ID:UVIvPpfw0.net]
自転車の点滅タイプのライトがまぶしくてうざくてかなわん

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:40:39.77 ID:tSPXBPjb0.net]
>>449
注意出来る余裕がある時はやるが
対抗で下げるのは対自動車の場合の話が基本
自転車でも危ないので下げるが
歩道のある歩行者なら対象にはしない
まぶしいだろうけどそれはワガママの範疇

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:41:01.71 ID:7SyuL90k0.net]
>>460
普通に目に刺さるよな

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:41:06.61 ID:UWa6frJY0.net]
>>11
夜に眼鏡つけてハズキルーペつけてサングラスもつけたら壮観だなw
ただの不審者

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:41:13.70 ID:whXb7qh40.net]
アダプティブライトを義務化すりゃ済む話じゃね

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:41:57.26 ID:mODZTpgD0.net]
>>447
出しまくってるぞ
ましてやハイビームOKならとばしまくるバカいる
現実無視した机上の空論と
お国の未来技術のためって狂信者のせい

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:41:59.92 ID:k2ukYTXY0.net]
車を認識したくないのか?

馬鹿だろ こいつ

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:42:06.87 ID:i2AToyyf0.net]
>>462
路地の話ですよこれ

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:42:12.22 ID:YKyPFjGW0.net]
ハイビームは歩行者保護違反だろ。
ヘッドライト関係の法律に書いていないからといって何やってもいいわけではないぞ。
そういうのが解らないのはアスペと言われている。



478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:42:41.17 ID:tSPXBPjb0.net]
>>461
外に出ると灯りだらけだから出ない方がいい
深夜に歩いてなにしてるんだ

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:42:59.16 ID:YRUx8Uk40.net]
>>403
マジでそうだな 歩道歩いてても危険を感じる

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:43:06.08 ID:iWmFsItp0.net]
ID:k2ukYTXY0みたいな免許も持ってないようなニートがキチガイレス連発

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:43:17.74 ID:BDx1ARyp0.net]
>>13
この交通量の中、ボケーッと突っ立ってるスマホ太郎も悪いわ

482 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/03/17(日) 15:43:25.51 ID:X5pBLS+U0.net]
>>465

 スバルので試したけど、なかなかよく出来てるわな。
 片方だけ光軸を変えるという芸当までやってるみたいだった。
 

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:43:37.32 ID:HqylUAjs0.net]
>>470
深夜徘徊が趣味なんだろう

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:43:49.90 ID:HepuRnQ10.net]
>>465
歩行者対応ができていないのがね
あと、ハイビームの車見ると軽かボロいコンパクトが多い
あいつらが先進装備の車に買い換えるかというと絶対買い換えない層だと思う

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:43:56.27 ID:9s6wfQ0Q0.net]
>>466
確かに市街地や路地で減速もせずに走るバカが増えたな

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:44:20.28 ID:tSPXBPjb0.net]
>>469
歩行者の暴力的な主張は黙るべき
自転車嫌だ車椅子嫌だ車が嫌だ小学生のローラーシューズが嫌だ

ワガママすぎ
被害者ビジネス

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:44:34.68 ID:mODZTpgD0.net]
歩行者に死ねとおっしゃる



488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:44:35.09 ID:KpNyBLPD0.net]
>>449
それならわかるが、記事読んでると歩行者にハイ当てるなとしか読み取れんもので

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:44:49.09 ID:k271rAmu0.net]
>>437
レスよく読めよw
車が入っちゃいけない区間での安全の話でなんで車様の都合が出てくるんだよwまぁスレチなのは認めるが
注意力の話じゃなくて、目を凝らしても見えなくなるなるんだよ

お前日本語能力に障害があるか重度のアスペだから病院行ってこいwww
生きてるだけで人様の迷惑だからwww

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:44:55.18 ID:UWa6frJY0.net]
>>469
都心部と田舎でかなり事情が変わるのに一律ってのが問題なんだよな

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:45:06.65 ID:KP9xK5GE0.net]
歩行者優先自転車優先の社会にしよう!

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:45:07.52 ID:axyaAYfY0.net]
日本の官僚って警察も外務省も経産省も文科省も揃ってバカばっかり
頭の良いバカ

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:46:20.09 ID:tGzf+GZ00.net]
>>13
道路の真ん中で突っ立ってスマホいじりとかすげーな
第二の被害者が出ないように始末して欲しかったわ

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:46:20.93 ID:xza8xJ+00.net]
臨機応変にできないバカが多いからしゃーない
実生活でも仕事でも無能なんだろうなって顔つきしてるしw

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:46:24.11 ID:x6kksfvV0.net]
>>482
田舎は暗いからな
その暗闇の中ジジババが隠密行動してるし

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:46:24.15 ID:P9XMIYKX0.net]
ぶっちゃけ繁華街では街灯が日中レベルで街を照らしているからな
その状態で人の発見遅れるなら免許返上レベル
ハイビームで走るのは蒸発現象のリスクしかない

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:46:44.39 ID:tSPXBPjb0.net]
>>481
後半で徐々に狂っていくレスの書き方からして
お前の精神的な問題だろ
道行く人にクレームばかり付けるな徘徊老人



498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:46:46.28 ID:UxoKgTqv0.net]
対向のハイビームが眩しかったからこっちもハイにして合図したら
それが気に入らなかったからかハンドル右にきって正面衝突させるような動きされたことがあったな
とっさに左によけたけどあきらかにDQN車だった
隣に女でも乗せてイキってたんだろう
こんな奴が法律楯にして常時ハイビームにするんだから事故は増える

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:46:46.73 ID:hDXC3Hwb0.net]
自動車メーカーも考えろよ
やたら光量アップすればいいってもんじゃないぞ

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:47:03.68 ID:x6kksfvV0.net]
>>488
さすがに繁華街でハイ使ってる奴おらんやろおりゅ?

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:47:30.71 ID:d6B3IMwY0.net]
>>459
お前が大八車に4トントラックと同じ量の荷物載せて、時速40キロをずっと維持しながら荷物を運搬できるなら
お前が居る街で試してみろよ。

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:47:40.96 ID:mODZTpgD0.net]
何度も言うけど
路肩は出鱈目な状態の道多いからな
すぐ横は深いドブ
歩道はあちこち切れまくってそのたびに高い段差
全然見えなくなるからな
車のことしか考えてないだろ

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:47:52.78 ID:7vndoZTw0.net]
ハイビーマーはアスペ

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:48:00.48 ID:i2AToyyf0.net]
>>48

505 名前:0
>「歩行者は対向車や前走車でもないのでローにする必要はなし」
と続くので、歩行者に対しては対向車にするようにローに切り替えないと読み取れる
まあ記事の書き方は上手くないね、誤解されてもしゃーない
[]
[ここ壊れてます]

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:48:00.99 ID:UWa6frJY0.net]
>>472
ID:k2ukYTXY0とID:tSPXBPjb0が似たもの同士すぎて

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:48:08.45 ID:T9Dki/Wp0.net]
路地ではハイにしてるわ
人の発見遅れて轢きたくないし



508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:48:44.35 ID:UWa6frJY0.net]
>>492
バカはたまにいる

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:49:08.22 ID:JbdF751g0.net]
>>493
論点ずらしすぎだろw
車かカスさんがいつも責任逃れで押し付けたがる、歩行者への負担の話だぞw

510 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:50:45.59 ID:YRUx8Uk40.net]
おう 今月中に免許更新しないと
通知来てたな 忘れる所だった
鮫洲にGO

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:51:39.06 ID:tSPXBPjb0.net]
>>487
田舎は全部ハイビームだが
それでもデフォはロービームだろう
家で車止めるときに一瞬でも家にライトが向いたときにどんだけウザいか

とにかく所々の状況を知らない奴が多すぎる
街中でハイビームは邪魔でしょうがないし
田舎の何も無い道でロービームのままで馬鹿は死んだほうがいいし

あと歩行しかしない外にいるのに意識低下の催眠状態みたいな奴が
まぶしいまぶしいうるさすぎるのもどうしようもない
昼間の太陽も浴びない引きこもりの夜間徘徊とかだろうけど

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:52:02.37 ID:mODZTpgD0.net]
安倍が退陣して自民が下野したら元に戻るって

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:52:10.26 ID:9s6wfQ0Q0.net]
路地で徐行してロービームで歩行者が発見できない人って
ぼーっとしすぎだろ
頭の中、スポンジか

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:52:29.39 ID:7ZH7hfVy0.net]
>>489
自分の間違いを指摘されたら道行く人にクレームばかりつけるな?
はて?
歩行者目線なんてどうでもいいと宣言してる人が歩行者であるこちらに向かって何のギャグですかねw
まあ今日イチ笑ったから許すけどw

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:52:48.33 ID:VGXOYgHC0.net]
ももちが

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:53:21.87 ID:Yr2gwiA50.net]
逆走チャリカスにはハイビームとフォグランプもおまけしてあげるよw

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:54:13.27 ID:PJo0ulBz0.net]
多少まぶしくても歩行者は死んだりしない。
歩行者のためにハイビームは我慢しろよ。
車が買えないじじいのやっかみなんだよな。



518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:54:43.75 ID:PFxslxi00.net]
>>426
サイドモニタ

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:55:07.24 ID:8KYkkpRN0.net]
最近の自転車のライトも異常なぐらい眩しいぞ。
あれ向きを水平にしてるだろ。

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:56:02.06 ID:G1ve7YSU0.net]
最近、わざと左右確認せずに横断歩道を渡ろうとするヘタレみたいな奴多いな…
轢くぞ!

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:56:19.12 ID:+ZCdC5FD0.net]
>>487
真っ暗な田舎で歩行者とかいたら
事件かジャンキーかボケ老人かと疑われる案件だよ

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:56:28.16 ID:YQQj2Jbw0.net]
>>510
自転車のライトは上向きが基本だよな

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:56:32.69 ID:Su/LbqUW0.net]
LEDでハイビームはやめろ
前が見えなくなる

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:56:38.04 ID:tSPXBPjb0.net]
>>497
ID:UWa6frJY0
お前はただの歩行者ではなくて引きこもりの深夜徘徊不審者だろ?

街中はロービームとさんざん書いてるよカス
もちろん車の事情で

太陽も浴びない引きこもりの徘徊は社会全員が迷惑してる
徘徊バカは光はまぶしい音はうるさい子供は邪魔だと
精神病丸出しのことばかり言うな
病院のベッドから動くな

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:56:43.13 ID:9s6wfQ0Q0.net]
>>508
悪いが25年前は新卒でも新車がお手軽に買えた
車なんて所詮そんなもんだ

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15: ]
[ここ壊れてます]

527 名前:56:52.77 ID:F0RbGch70.net mailto: >>508
夜間にイヌに散歩させてる人は多いよ
[]
[ここ壊れてます]



528 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:57:03.23 ID:mODZTpgD0.net]
>>403
通勤の帰りに戦死か
世知辛くなったもんだ

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:57:44.21 ID:PJo0ulBz0.net]
歩行者を守るためにハイビームは我慢しろよ。
絶対に死んだりしないから。

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:57:57.22 ID:+ZCdC5FD0.net]
>>511
園児と一緒にあんぜんきょうしつに行かせるべき
それでもダメなのはガイジ

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:57:58.30 ID:wQgrCenm0.net]
確実に迷惑だからon offの節度はわきまえて欲しい

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:58:10.89 ID:S8PiVGgX0.net]
日本人の民度がどんどん低下しているようで安心した

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:58:13.75 ID:mODZTpgD0.net]
>>508
死ぬよ
そのうち話題になるから

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:58:15.52 ID:Uq48kRxU0.net]
それより無灯火を時々見るんだけどあれをなんとかして

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:58:31.51 ID:tSPXBPjb0.net]
>>505
後ろめたいことがあるから灯りがまぶしいんだろ?
犯罪者は明かりを怖がるんだよ
深夜徘徊の不審者の要望なんて誰も聞かない
ただそれだけ

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:58:33.67 ID:MLNo9J100.net]
雨の日はあかんなぁ
歩行者が消えて全く見えんわ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:58:38.78 ID:PFxslxi00.net]
>>510
あれも自分の事しか考えてない、もしくは考えすらしてない



538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:58:57.83 ID:wQgrCenm0.net]
眩しさによって運転が狂って歩行者跳ねる想定は無いの?
むしろそっちが心配だよ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:59:13.05 ID:PJo0ulBz0.net]
>>517
それがどうした?

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 15:59:56.54 ID:tSPXBPjb0.net]
>>523
死なないよ
ハイビームを落とす意味わかってないだろ?
対向車の話しか誰もしてない

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 15:59:56.94 ID://vGUTuF0.net]
こうなったら昼間みたいな明るさになるような街灯を
日本中に設置すれば眩しさも気にならなくなるはず

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 16:00:05.07 ID:+ZCdC5FD0.net]
>>515
躾出来てない子供は邪魔
スーパーで走って突っ込んでくる
死ねと思うわ

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:00:08.51 ID:PJo0ulBz0.net]
>>523
じゃあ、おまえが一番になって死ねよ。
ハイビームで死にましたと初の裁判なwww

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 16:00:14.62 ID:mODZTpgD0.net]
じゃあ擁護派の人は目をつぶって
そこら辺を歩いてきてごらん
生還したら褒めて使わす

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:00:45.97 ID:VCLVVGx50.net]
俺は路地で車が居ない時ははいびーむ

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:01:19.33 ID:t3E1yKER0.net]
>>502
危険についての議論してる時にウザいかどうかは違うだろ
一瞬でも家にライトが向いたらウザイ
それは君の主張を適用するなら只のワガママ

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 16:01:27.64 ID:+ZCdC5FD0.net]
>>525
警察24時でも職質されてるよね



548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:01:32.71 ID:wQgrCenm0.net]
>>535
それは正しい。
対向車確認したら即ビーム落とす、だよ!

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:01:38.24 ID:Rpr2FQ9z0.net]
眩しいのと轢かれるのとどちらがマシかという話
俺は多少眩しくても生活道路では向こうもこっちも視認しやすいハイビームで走ってほしいわ

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 16:02:01.45 ID:aYetRz0P0.net]
>>507
そんなショボいことしてないで正面から轢けよ
お前ほどのクズなら抵抗なくできるだろ
世のために逆走チャリカスを仕留めてくれ

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 16:02:05.83 ID:9s6wfQ0Q0.net]
ま、ぼーっとしている人のレベルに合わせたら、こうなるのは当然だわな
ハイビームでも人を跳ねるのがゆとり世代

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:02:25.79 ID:llVxnQT30.net]
ハイビームが原因で交通事故とはいうのは確かに無いからなあ。

そりゃ勧めるわな、ポケモンGOみたいな事故がおきないかぎり…

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:02:29.92 ID:op2f8pVb0.net]
>>533
これが車乗りのモラルな

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 16:02:48.03 ID:yajX7Kft0.net]
ハイビームどころか最近の車のレンズのついたライト眩しすぎるよ。 同じようなライト同士だったら眩しくないの?

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 16:02:48.65 ID:6i4QlEMj0.net]
>>1
歩行者のためにハイにするんだから目潰しとか何言ってんだかw
歩行者がローでも斜め横断やら無理な走り抜けしなけりゃハイは要らないんだからよw
歩行者のせいなのに文句言ってんなよw

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 16:02:49.14 ID:4LEh9XD30.net]
オレのレクサス自動で光軸が変わる

みんなレクサス乗れば解決だろ

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:02:51.24 ID:tSPXBPjb0.net]
>>528
対向車の問題だな
ロービームが基本

なんとなくわかってきたけどスレのキチガイは二種類

・歩行者のためにハイビームを禁止しろとかいう本末転倒キチガイ
・車はハイビームだけが正しいと抜かす運転能力ゼロバカ

この二種類がスレを荒らしてる
ロービームが基本だがハイを落とすのは対向車が理由であって歩行者の眩しさ加減は問題ではない



558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/17(日) 16:02:54.94 ID:i2AToyyf0.net]
ハイビームで歩行者が死ぬ場面てどんなんだろうな

車を避けようとするが、道が見えなくて何かに躓いて頭を打つ
道が見えなくて溝に落ちる
開いてたマンホールに落ちる

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/17(日) 16:03:22.33 ID:+ZCdC5FD0.net]
>>531
ほんとそれ
欠陥道路が悪いんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef