[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 01:59 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宇宙】ビッグバン以前に時間は存在したのか ── オックスフォード大の数学者が解説★3



1 名前:僕らなら ★ [2019/02/14(木) 16:01:52.35 ID:7taEoJFU9.net]
オックスフォード大学の数学者マーカス・デュ・ソートイ氏が、ビッグバン以前の空間について解説します。

「ビッグバンの前には何が起きた?」
マーカス・デュ・ソートイ
「The Great Unknown」の著者

完全には解明されていませんし納得できないかもしれませんが、「時間」もビッグバンからスタートしたと考えられています

だから、ビッグバン前のことを「Before」と言っていいのか分かりません

そもそも、時間は存在しなかったのですから

しかし、新しい理論が宇宙論の世界に登場し、それらはもしかするとこの質問に答えてくれるかもしれません

「ビッグバンの前に何が起きた?」という質問に、ある理論は、宇宙は「無限に長い時間」が存在していると答えるかも

でも「時間が終わるとどうなるの?」と聞きたくなりますよね

「無限に長い時間」とは時間が終わったり、止まったり、時間の始まりと終わりがくっついてしまうことが可能で、無限のつながりのように思えます

その前も、その前も、その前も、その前も・・・・・・

https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=mJQ60EdDSQ4
https://www.businessinsider.jp/post-184891

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550118747/

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:12:30.14 ID:Gl7knR8R0.net]
>>479

それは思考放棄かな。

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:12:38.73 ID:ImrlPFPV0.net]
>>466
もし光速で質量のあるものをモミモミしようとしたら
質量がエネルギーに変わって大爆発するかもしれないな

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:12:49.65 ID:iZJbpb2z0.net]
ビッグバンがあったとしても、その初期のエネルギー領域で今の物理法則が成り立っているかも分からない

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:12:59.38 ID:R5/IZxKm0.net]
>>450
ペヤングが好きです

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:13:14.30 ID:zrdGjUO90.net]
人が時間はあると認識しそれが人類にとって共通の概念になったから時間はある
人がいなければ時間なんてない、そんだけ

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:13:37.11 ID:jQD+zAuW0.net]
時間が無い世界に、
霊体(精神体)は存在出来るのか。

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:13:38.91 ID:bxIJrLEW0.net]
>>485
ああ、Gってそういう・・・

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:13:40.95 ID:tFu2/peUO.net]
>>467
でも因果率の否定が最近の流行でしょ?(笑)
宇宙の外からこの宇宙内部を見れば時間なんか流れてないことに気付く。
宇宙の外側は時間が流れてないことを前提とすればね。
だから(この宇宙における)時間とは、この宇宙限定の概念なんだよ。

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:14:08.96 ID:SVNKYA7l0.net]
物質でもエネルギーでも「時間」の経過でエントロピーは増大するのに
その「時間」ってヤツは経過してもエントロピーは増大しないの?なんかおかしいじゃん?
それって俺達のセンサーじゃ知覚出来ない「なにか」に変換されてるんだよな?
ってことはその「なにか」を観測できたら「時間」の正体もわかりそう



502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:14:12.29 ID:P8Xf9MUk0.net]
今も時間が存在してるなら、人によってや場合によって、時間の感覚が変わる事はないと思う。

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:14:13.50 ID:Gl7knR8R0.net]
>>486

何度も書きます。
じゃあ猿が人間に進化する前は時間はなかったの? 頭大丈夫wwww

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:14:31.46 ID:Vvl0Lr5L0.net]
ビッグバンを語るには10−43秒の世界がどんなものか理解する必要がある
極小のミクロだぞ
マクロの物理法則は全く通用しない

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:14:41.96 ID:1c/JiCu90.net]
>>278
お前が老いて死ぬから時間があるのはわかる

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:14:43.03 ID:0HhVvide0.net]
やっぱ最初は「ゼロ」だったんだろな
ほんのちょっとしたゆらぎから「マイナス」と「プラス」が生まれた
でも対称だから総計はやっぱり常にゼロ。無問題。
そんなゼロサム世界のゆらぎの中にうまれた儚くも複雑な動的平衡状態の濁りのような俺たちの文明世界。
そのただの濁りが自己言及しはじめてるという奇跡w

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:14:58.01 ID:YQW2zV6r0.net]
検証しようが無いものは、考えるだけ無駄だな

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:15:48.48 ID:sOP2pw430.net]
ビックベンには、時計はあるね。補修が終わるまで鐘は停止してるけど

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:15:55.89 ID:PrQ28uf50.net]
ビックバンって1箇所から

510 名前:起こったら
物質が増えていってるってことにならねぇのかな?
質量保存はどうなってんだ?
[]
[ここ壊れてます]

511 名前:名無しさん@13周年 [2019/02/14(木) 17:17:35.72 ID:xHzJVSy8c]
ビッグバンから始まったこと自体は別に疑問じゃないが、ビッグバン以来、時間の経ち方、或いは高速度などが、ずっと同じだというのが疑問。

そんな極限状態なら、今の我々の観測手段では再現しようのない極限現象が起こっていたのではないかね。
ビッグバンの瞬間に向けて時間の経ち方が無限に早まるとすれば、その前は当然、存在しない。

逆に言えば、遥かな未来、宇宙が無限に広がるにつれて、段々と遅くなるとすれば、極限で時間は停止することになる。



512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:16:03.20 ID:9PHKmqco0.net]
>>496
それは今自分が存在してる事への否定に他ならない
生きているなら答えがでなくても考えるべき

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:16:03.91 ID:SUQ3KW3l0.net]
実証はされてないが突然現れて突然消える物質がある

514 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:16:25.30 ID:ALeFs7lB0.net]
ビッグバン状態に至るまでの過程があるとすれば
そこに時間は存在しそうな気もするが・・・
もちろんビッグ番が起こった後の世界に生まれる
生物には全く観測できないであろうが
もしビッグ番前の状態を観測できる神のような
存在には時間を観測できるのではないだろうか?
次元が違う世界に住む人というべきか

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:16:31.39 ID:bKFubiAn0.net]
時間が無ければビッグバンは起きないだろ
ずっとそのままじゃないのか?
高温高圧が限界に達してビッグバンならそこに時間というものが存在しないとおかしい

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:16:37.84 ID:ImrlPFPV0.net]
無のエネルギー状態
これが存在した

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:17:09.14 ID:/b3PVsE90.net]
>>489
相対的な時間の考え方は合ってる
原因と結果をつなげてしまうのはご都合主義っぽい

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:17:35.54 ID:ycqNTHMC0.net]
>>486 まー人間位だしな 時計みて行動してるのは
他の生物は 太陽の動き 気温 気候様々な条件で活動してるし
人間の先祖も それで暮らしてたからな

それを動物達は時間と呼ぶのか変化と呼ぶのかは不明だが

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:17:37.55 ID:u81dlO1y0.net]
ビッグバンが150億年前で、地球誕生から40億年、恐竜が2億年前とか、天動説並みの人間中心のご都合主義。
時間が短過ぎてあり得ない。

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:17:40.44 ID:/DfAWLTs0.net]
時間とはゴムのようなもので伸ばしていく過程で動いた分が時間経過となるのです

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:18:10.74 ID:ALeFs7lB0.net]
>>498
宇宙ひとくくりでエネルギー保存の状態と考えると
まさに宇宙まるごとで永久機関なのかもな



522 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:18:26.74 ID:7fOgqMLn0.net]
人間の脳が、時間という概念で知覚してるだけだろう
人間はいくら考えても、一生脳からは出られない

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:18:38.94 ID:Gl7knR8R0.net]
>>506

いやいやそれも時間でしょ。なんの話してるの?www

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:18:43.97 ID:34NlyuHg0.net]
>>489
宇宙の外から宇宙内部を見たら点にしか見えないんじゃないかなぁ?
だから運動エネルギーってのはわからないかもr。
ある意味この世界から見たらブラックホールも点か。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:19:04.16 ID:Vvl0Lr5L0.net]
>>486
アホ
ニュートンが重力見つけたが地球に引っ張られてるのは事実
重力は概念じゃないだろw
アインシュタインが時間と空間の秘密を見つけたのは事実
また重力により時間が遅れるのも事実

時間がないのは超ミクロの量子論の話
だから相対性理論と量子論を統合出来ない
分かるかアホ

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:19:21.48 ID:jQD+zAuW0.net]
無から発生した原始的な初期爆発ならば、
何の抵抗も無く拡散するはずじゃ無いのか。
何でまばらに星雲とか点在してんだよ。

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:19:22.78 ID:iaHC66ka0.net]
裏のねーちゃんはまだ解らない

528 名前:ンたいだけど、
道が違うと仕方がないの。
納得がいかない場合は教団や政府にどうぞ。
そこでゴミ箱係をやっている意味を根本から考えようw
[]
[ここ壊れてます]

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:20:45.30 ID:yt0uETBl0.net]
>>451
最高のハードSF映画だって触れ込みで見てみたら
ガバガバSF考証でがっかりだったよ

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:20:45.39 ID:a93s1xNj0.net]
>>252
政府⇨正負

三つ入れ替えると

時間軸も入れ替えないと

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:20:52.92 ID:v/2hOZ9P0.net]
同一次元じゃないから別に。



532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:21:18.08 ID:9PHKmqco0.net]
いくら中二病扱いしても、今自分の目の前に広がってる世界、自分の存在に、自分に至る出来事を丸々否定して下らないと一蹴出来る人はいないと思うの
出来たとしてそれは考えることを放棄しただけ。

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:21:24.34 ID:aruCEa/d0.net]
>>492
時間は実数ではない。
プランク時間未満の長さはゼロと同じ。
ほとんど止まっているのと
完全に止まっているのが
同じ

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:21:28.86 ID:3IddJKoi0.net]
時間は存在を測るモノサシの1つである
時間というモノサシは時間を測っている
我々は過去から未来へと進んでいるように感じているが、本当かどうかはわからない
それは人間の認知機能が、存在をそのようにしか感じられないからだ
加えて、存在そのものが曖昧である

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:22:22.32 ID:0Ap+0IpG0.net]
>>217
ごめんなさい。ごめんなさい。次はちゃんと掃除してでます。
ただ、汚すまいと座りに変えてみたんですが、立ち上がるとまだ残尿感があり、
やっぱり、出るんです。

それで、一応あたりを拭いてはいるんですが見落としているようです。
次は、しっかり見て拭きますからゆるしてください。

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:22:32.11 ID:jQD+zAuW0.net]
無から発生した初期爆発であれば、
何の抵抗もなく拡散するのだが、
何でまばらに星系、とか言う集団があるんだろう。

537 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:22:43.25 ID:iaHC66ka0.net]
でもそれじゃ矛盾が多いよね。
不正を働いてしまって
「ごめんなさい総理」になるわけよw

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:22:59.42 ID:tFu2/peUO.net]
>>503
この宇宙でも場所によって時間の流れかたが違うように、ビッグバン以前の世界では全く別の時間が流れてたんだよ。
そういう概念だな。

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:23:19.20 ID:iaHC66ka0.net]
ゴミ箱に捨てたら駄目だよね。
ねーちゃんの脳みそに入れなおしてねw

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:23:21.63 ID:ycqNTHMC0.net]
>>494 老いてく過程をどうやって見るんだ?
映し出す光がなければ変化は見れないだろって 例えだぞ?

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:23:56.69 ID:r4fZT+ob0.net]
時間が停止するほどの超重力の空間では時間は存在してるといえるの?



542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:24:01.12 ID:AzSHDX0D0.net]
この宇宙が最初で唯一無二かどうかもわからない。むしろ複数あると考えたほうが自然
100億年が途方もなく永遠のように感じるのは人間の感覚でしかなく、
外側から見れば、ブクブクと泡のように無数の宇宙がわいている一瞬の出来事かもしれないね

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:24:27.11 ID:5G8u06MX0.net]
質量は対称性崩れ
対称性の次元をあげると

どうなるんだろ

面対称
線対称
点対称

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:24:44.05 ID:ofJT6xio0.net]
>>523
それはねビッグバンが別の宇宙で起きて今の宇宙に変化したからや
無から発生するなんてまやかしい

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:24:56.09 ID:Gl7knR8R0.net]
>>520

お前の脳みそバカすぎて何言ってるかわからない。ごめん。

そんなガイキチ考察よりシンプルに
まずは猿から人間に進化する前は時間も空間もなかったの?

はやく答えてみてよwwwww

546 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:25:04.39 ID:hMAmcLkN0.net]
>>3
なら、お前は何

547 名前:回目のお前なんだ? []
[ここ壊れてます]

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:25:21.51 ID:0sKdshh/0.net]
>>523
星や銀河を捕らえる暗黒エネルギーなんて都合の良いものが有るよ

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:25:28.26 ID:ALeFs7lB0.net]
ビッグバンはこの世に唯一無二のものなのか?
それともあちこちでビッグバンは起こっているのか?

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:25:47.45 ID:9PHKmqco0.net]
>>528
超重力の中に住んでるものがいたら、逆に外側の世界は凄まじいスピードで変化しているように見えるだろう。

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:25:53.78 ID:XdF0XrD70.net]
5%の材料で推測してもな



552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:26:02.53 ID:yt0uETBl0.net]
>>523
インフレーション期にすでに宇宙の密度にムラがあったから
宇宙背景放射で調べてみたら
これもビックバン理論の証拠のひとつ

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:26:11.19 ID:0sKdshh/0.net]
>>523
暗黒部質の間違いだった

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:26:18.83 ID:5G8u06MX0.net]
ブラックホールは質量ありきでしょ

どう言う対称が崩れたの?

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:26:20.73 ID:GYtY/9aC0.net]
理学部物理学科の1年生の9割は素粒子論か宇宙論志望
そのうち上位3%ぐらいしかその手の分野に行けないことが分かり、あきらめて他の分野に流れる

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:26:26.74 ID:aruCEa/d0.net]
>>532
人違い。
人間原理主義の話は俺はしてない

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:26:39.81 ID:ALeFs7lB0.net]
>>528
停止さえしていなければ存在しているといえるだろう

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:26:45.70 ID:ofJT6xio0.net]
ビッグバンの前に今の宇宙と似たような宇宙があった
その宇宙が収縮したわけやな
でビッグバンが起きて今の宇宙に変化したんや

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:26:57.63 ID:Vvl0Lr5L0.net]
>>528
存在しているし常に揺らぎが発生している
詳しくはニュートン嫁

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:27:09.60 ID:76ldWJjr0.net]
時間成立後に私たちが連続した時間と感じているものは
一瞬、一瞬が、エクセルシートやグーグルシートみたいに個としてあるけど
終わって始まってが繰り返されている?
それを途切れたと感じる間もなく、連続した時間と感じている?

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:27:28.40 ID:5G8u06MX0.net]
エントロピー的な一方通行?



562 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:27:31.01 ID:YtWKITZK0.net]
生まれつきのめくらに色の概念なんぞない
それと同じ、ものが無ければ時間も無い

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:27:34.60 ID:GGo9vcO60.net]
未来や過去は行き来はできないけど、
別次元から見れば自由に動かすことはできるんじゃない?

タイムマシンは無理だけど
動画の再生、停止、逆再生は可能

動画の中にいる人間が過去に行こうとしてもできない

逆再生なので、動画の中の人間は逆再生されてるとは気づけず
脳に記憶されているのは動画中の過去の出来事のみ

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:27:55.60 ID:I6NyuaYQ0.net]
宇宙は138億年前のビッグバンで誕生したという説は嘘
俺の予想では5000年くらい前にこの世は突然誕生した

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:28:02.27 ID:hMAmcLkN0.net]
>>532
お前の、「地球が出来てすぐに猿が生まれた」と言う固定概念に囚われているお前には分からない。
あと人間の祖先は猿ではなく、考古学的には猿の祖先。
ちょっとは理解する努力をしろ。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:28:11.21 ID:pMxNwxHq0.net]
時間なんてものは元々存在せんだろ
人間が作り出した概念に過ぎない

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:28:21.26 ID:jQD+zAuW0.net]
無から始まったとか言ってんのに、
別の世界からの影響って。

無じゃ無いじゃないか。
多次元が在って、無い、有る、無い、有るが在ったとしたら
無じゃ無いわ。

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:28:39.25 ID:1ljx79Bm0.net]
>>544
塵だって聞いたけど

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:28:40.70 ID:ycqNTHMC0.net]
>>511 馬鹿だろ 変化を見てるだけだろ
人間はそれを時間にしただけで

古代の人間は太陽の動き 天体の配置から時間 月 年数 を導き出しただけで

じゃなきゃ元から宇宙自体に時間と言う単位がある事になるぞ 全宇宙の1時間が地球の1時間だと思う方がやばい

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:28:46.91 ID:R5/IZxKm0.net]
>>536
その視点をニートの視点と名付けたい []
[ここ壊れてます]



572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:28:53.95 ID:6he7FOuB0.net]
概念の問題ならダークマターの概念も普及してきたからそろそろ人間がダークマター可視化できるようになるんやないか?

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/14(木) 17:28:55.37 ID:oOMqo3pE0.net]
世界は朝鮮から始まった

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:28:58.51 ID:ImrlPFPV0.net]
>>525
以前NHKスペシャルで地上の原子時計の時間と
ジェット旅客機で東京-ニューヨーク間を移動した原子時計の時間では
ジェット機の原子時計の時間は地上より遅くなってるってやってたなァ
時間の進み方は状態によってまちまちなんだよなあ

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:29:04.76 ID:5G8u06MX0.net]
歴史の問題だ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:29:29.32 ID:5G8u06MX0.net]
誰かが捏造したらわからんよ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:30:16.68 ID:GJuwXR7p0.net]
     *      *
  *     +  ウリです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<*`∀´ > E)
      Y     Y    *

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:30:18.03 ID:hMAmcLkN0.net]
>>553
宇宙のような存在が、いくつも存在して、風船を膨らませるように、どんどん増えて行ったりしてたり??

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:30:39.17 ID:9PHKmqco0.net]
ビッグバンで生まれた膨大な物質がまだ物質として残ってるのがおかしい。
本来なら対消滅して一切合切何も残らないはず。
今宇宙に存在してる物質は、なぜか消滅しなかった一握りの残りカス。

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:30:44.82 ID:34NlyuHg0.net]
>>546
ビッグバンの瞬間だけは止まってる気がする。
感です!

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:30:48.89 ID:yt0uETBl0.net]
>>557
この前暗黒物質の可視化に成功したってニュース出てたよ



582 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:30:52.58 ID:Gl7knR8R0.net]
>>551

違う違うwwww
時間は人間の概念とか寝ぼけたこと言ってるから
シンプルに猿のたとえを出してあげてるんだよ。

日本語読めますか? 早く答えてみなよwwww

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:30:58.70 ID:5G8u06MX0.net]
>>536
それでも遅れて伝わる

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:31:09.60 ID:GGo9vcO60.net]
この宇宙の法則は光基準で時間、空間で計算可能ってだけで
ビッグバン以前は、その光基準での時間計算ができないから時間がない
って話しで

ビッグバンを生み出す世界で通用する(計算に使える)時間が普通にあると思う

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 17:31:28.08 ID:di02/Y3S0.net]
>>363
あの手のAVは9割くらいが演技なんだって聞いたわ
まあ仕方ないよね

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:31:36.53 ID:4rbcUHya0.net]
みんなでビッグバンのカウントダウンしたじゃん

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:31:40.06 ID:y4xhS6xj0.net]
>>1
んな細けぇ事は、いーんだよ!

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:31:44.88 ID:XbDXyaGF0.net]
探し物は何ですか
見つかりにくい物ですか
カバンの中もつくえの中も
探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか
それより僕と踊りませんか
夢の中へ 夢の中へ
行ってみたいと思いませんか

うふっふー

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:31:49.46 ID:6he7FOuB0.net]
>>566
概念であるなら急に皆が肉眼で見えるようになる的な意味で

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:31:59.28 ID:Vvl0Lr5L0.net]
>>552
時間と空間がないと時空は歪まない
ゆえに重力の存在が時間と空間の存在を肯定している
お前は重力が概念だと思うアホなのか?
アインシュタインの相対性理論が違うと思うなら証明してみろw

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:32:00.48 ID:ofJT6xio0.net]
つまり宇宙とは爆発と収縮を繰り返して変化していく空間ってことやね
だいたい今が3回目のビックバン宇宙やね
後1億年ぐらいしたら4回目のビックバンに向かって宇宙は縮んで行く予定



592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:32:18.93 ID:5G8u06MX0.net]
>>569
思う
故に時間あり

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:33:06.08 ID:hIc14T0p0.net]
>>5






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef