[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 14:21 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/02/14(木) 14:48:00.96 ID:Odk2qbaL9.net]
 著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。

 これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。

 メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。

 ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:38:46.47 ID:ZQXjqhxy0.net]
>>781
俺たちの複製権を侵害する方の目線はいらないよな。
俺たちの私的利用の範囲内での複製権を守ろう。
俺たちの教育目的での複製権を守ろう。

ほか何があったっけ??

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 12:53:03.14 ID:8MhYFZ3e0.net]
>>796
その合法ってのは?
もうパブリックドメインになってるポパイとか、チャップリンの映画などは良いだろうけど。

そうなってない奴はスクショしたらダメなんだろ?
「日本より欧米は余程厳しいんだ」ってことなら。

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:53:54.01 ID:+1Zx3Uux0.net]
>>780
こういうとこはっきりして欲しいね
黒なら全員アウト白なら全員セーフ
法律上黒だけど経済的にあれだから黙認!
こういうのがムカついて仕方ない
風俗もそうだけどさ
コミケから警察に賄賂でも渡してんのかと疑いたくなってくるんだよな
アニメやゲームは好きだからコミケに恨みはないんだけどね

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 12:57:35.97 ID:6YEaWWsQ0.net]
安倍批判をするとパソコン押収でなんかしら法律違反きたねー

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 13:00:37.67 ID:ZQXjqhxy0.net]
早めに安倍閣下とお友達になっておかないとな

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 13:56:46.86 ID:jUGXtR240.net]
これだけは見とけ
っておすすめ漫画おしえて

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 13:58:28.42 ID:FNKGnYr00.net]
無職ニートなら衣食住が保証されるね

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:00:01.37 ID:CMIk20zg0.net]
これだけは見とけ×
これだけは読んどけ○

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:34:33.28 ID:uHcg/k4f0.net]
ん?
これ韓国の話じゃなくて日本?

マジで日本?



813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 14:49:54.16 ID:p5fv24lr0.net]
支配体制に関しちゃシナもチョンもジャップも大差ないだろ

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 15:45:47.01 ID:ZzQyCv8i0.net]
韓国も日本も自称先進国同士仲良くしましょうやw

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 15:45:49.91 ID:irL2tZaM0.net]
また日本だけ世界から遅れていくな
ITでそこまで遅れを取ったら

816 名前:利用頻度も落ちて技術力も共に低下するぞ
競争力がますます落ちてGDPもヤバいことになるのが分からんのか
[]
[ここ壊れてます]

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 16:47:21.48 ID:XVQFawEs0.net]
>>749
税収減るようなことばかりやってるよ
これも市場を小さくして利権を確保する動きだし
いまの政治は自分にキックバックが入るなら何やってもオッケーみたいな考え方が透けてみえる

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 16:51:09.25 ID:XVQFawEs0.net]
>>771
あなたがやるべきは漫画アニメの批判ではなく、漫画アニメと同調してあなたの守りたいものも守ることだよ?

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 16:54:51.75 ID:XVQFawEs0.net]
>>785
規制派はそういうこと考えてるんだね
というかそうやって分断する作戦なのね
でもそうやってなにかを規制していくといずれは自分の首も絞めることになるんだよ
ナチスのユダヤ虐待を例にした話は有名
自分には関係ないと加担していたら最終的に自分も捕まった話

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:23:16.26 ID:9OA0mZWr0.net]
まずダウンロードの定義はなんだよ。
ブラウザキャッシュは結局入るの?入らないの?
入るなら全ての日本人を潜在的犯罪者にして恣意的に運用するための法になっちゃうし、入らないなら漫画村はセフセフになっちゃうよな。
法律を作ってるやつのITリテラシどうなってんだ。USBも知らんようなジジイが考えてるんじゃないだろうな

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 17:24:34.29 ID:CgiMrRYmO.net]
今なんか世の中の全体がインターネットを情報源に
ジャーナリストもネットワークを張って動いていたり、
そこから仕事の依頼の受け応えの同人活動から犯罪問題まで、
ほとんどの出来事の発生になっているのに
インターネット端末すら持っていなかったり触ってすらいない奴が政治家とか総理大臣とか、
その時点で、もう「全国民に詫びて首をすっ飛ばしてタヒねよ」もんにゴミだったろ。

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:32:29.45 ID:RPI9P4pL0.net]
>>798
USBを知らないどころかPCを触ったこともない人が法案作成に関わってないか
調べたほうが良さそう

どこの誰が誰が法案作成に関わり
作成の過程で誰がどんな発言をしたかを詳細に記録して
公開すべきだと思う

そうすれば変な法案ができることはないと思う



823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:33:27.30 ID:ngWA8Ddg0.net]
なんかPCの中がCASHフォルダだらけになった

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:34:46.36 ID:TwnwQRNg0.net]
魚拓サイトはええんか?インターネットアーカイブとか勝手にスクショしていくやん

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:35:25.37 ID:5eEQzhZ60.net]
賛成賛成
同人サークルの刊行物も無許可のやつは全部摘発しろよ

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:52:28.45 ID:Qzbv7MYw0.net]
絵のトレス、写実は大丈夫なの?ようわからん

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:55:03.16 ID:Qzbv7MYw0.net]
>>771
コンピュータープログラム・論文・写真
フリーですって言ってるやつちゃんと確かめないと
検索引っかかったから気軽に資料DLすると危ないね

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 17:55:13.22 ID:ZzQyCv8i0.net]
ツイッターで漫画の切り抜き使って一言言ってやった気に
なってるやつ化が一掃出来るなら支持するw
後同人イナゴも含めて

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 18:04:05.90 ID:JDK7Q6y10.net]
企業で使ってるプロキシサーバーとかどうすんの?止めろって??

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 18:12:43.20 ID:usWkEQSt0.net]
とりあえず糞寒いぼけては通報祭りからの閉鎖やなあんなん真っ黒やろ

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 18:29:21.27 ID:o9AwUJdh0.net]
◉【不正統計問題】

832 名前:やっぱり官邸の意向だった [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550219360/

◉厚労省勤労統計の手法、官邸意向で見直しか★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550212260/
[]
[ここ壊れてます]



833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 18:30:02.46 ID:UxnS+hWs0.net]
>>804
キミが撮った写真ならキミの著作物だからOK

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 18:30:41.50 ID:SjW6V2NF0.net]
漫画なんて全く読まないからどうでもいいけど写真ってなんだ?
随分と大雑把だな

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 18:31:42.58 ID:tsGW3SsQ0.net]
Torブラウザ使うんで

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 18:33:26.52 ID:1n5Y7HI10.net]
盗撮も規制してくれるなら賛成だわ

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 18:35:21.20 ID:NIMt7rp50.net]
ブラウザのキャッシュも厳密には違法になる
やろうと思えば誰でも逮捕

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 18:35:28.31 ID:6fp1w+E/0.net]
XVIDEOはいいんだよね?

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 18:38:48.76 ID:SjW6V2NF0.net]
論文なんて残したってどうせ再度みないじゃん
みて大事なところ書き写した方が頭に入るだろうし

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 18:39:26.81 ID:NIMt7rp50.net]
テレビの録画もスクショとみなされれば逮捕

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 18:42:10.64 ID:TwnwQRNg0.net]
外国人はスクショし放題なのに日本人だけ厳しすぎない?

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 18:53:50.98 ID:ZlGwzGkX0.net]
>>55
国自体実際は、だろ。



843 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 18:56:27.80 ID:wo34onY/0.net]
まともにPCやらスマホも触った事なく、わかりもしないくせにこういう事を考えるクソゴミ老害共は追放しろ

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 18:57:52.78 ID:2pMlousD0.net]
はちゃんと著作権法を守っている人にはある程度の動画、音声、画像のダウンロードは
合法にして欲しいわ。

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 18:58:25.29 ID:xFNarRdI0.net]
日本独自開発ブラウザ(政府直結)しか使ってはいけません。
政権・企業批判はもれなく記録されます

・・・何処だよ、と思っていたら日本かよ・・・

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 18:59:07.25 ID:Mz5AEX430.net]
またゲリゾウ一味がやらかしたか

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:01:12.80 ID:xFNarRdI0.net]
じゃ、全国民にHDD並の速度出るネット提供出来るのか?

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:08:24.20 ID:AB4yilG10.net]
地図や間取り図も著作権のある画像?

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:12:17.93 ID:nILEe5jN0.net]
厳密に法を適用するとお前らが普段やってる声優やアニメへの誹謗中傷も全部罪だからね
ぜーんぶ名誉毀損罪。三年臭い飯食ってきてどうぞ

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:14:24.05 ID:UxnS+hWs0.net]
>>825
キミが作成した画像以外は他人の著作物だと思ったほうがいい

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:17:41.00 ID:7qllMEJW0.net]
>>827
この法案成立した後に地図に印つけて待ち合わせ相手に送信したら
相手もろとも違法画像所持で捕まるってことで桶?

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:20:42.89 ID:UxnS+hWs0.net]
>>828
グーグルマップ等で現在地の共有とかを使うしかない



853 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:21:30.97 ID:XNuLJHw60.net]
ツイッターで犯罪行為してるバイトテロを証拠としてスクショして、拡散したら

逆に犯罪者として、警察に逮捕されるわけか

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:24:17.11 ID:zmowGUar0.net]
っていうか、そもそものはなし朝鮮人が増えてる今の状況で
こういう話を性善説ありきで考えてる時点で穴だらけだろ。

著作権を訴える側がどういう状態でコンテンツが提供されるべきかを提案しない時点で
この話は単なる天下りのボンクラジジイ共のボヤキでしかない
朝鮮人に汚鮮されきった老害パヨクはもう死んどけよ。

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:25:24.19 ID:2pMlousD0.net]


856 名前:~画ダウンロードが違法になったらちゃんと法律は守るけど、こんだけ法律を守って
るんだから文化庁が多少は譲歩してもいいんじゃないか。
[]
[ここ壊れてます]

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:25:50.86 ID:Urwpw/ZK0.net]
>>826
ぜひ一人でも逮捕してほしい!
多分それが今後の日本を大きく変える要因の一つになっていくからw

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:28:58.93 ID:hBbcp7L80.net]
バーベキューとかタトゥーとか
違法でもなんでもない物にはヒステリックなくせに
著作権侵害という完全に違法な事に寛容なお前ら

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:31:50.61 ID:o40WMMRO0.net]
蓮舫終了

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:33:16.90 ID:hBbcp7L80.net]
買春とか誘拐とか痴漢にも寛容なんだよなお前らは
で、タバコは死刑だっけ?
笑わせるわほんと

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:33:18.96 ID:s0ei9dv50.net]
ネットするときは常にVPNかましてないといけなくなるのか・・・
クソめんどくせえ

862 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:34:16.18 ID:FcsZ17NP0.net]
>>1
で、文化庁は、俺たちに何を与えてくれるんだ?



863 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:35:22.47 ID:V45EWQx90.net]
2012年に音楽や映画のダウンロードは違法化されたけど、実際に検挙された例は
いまだゼロなんだよね

結局作っても運用されない、無意味な法律ってのが現実
スクショなんかに比べればはるかに実害あるのにね

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:35:43.41 ID:qBS3p4yO0.net]
>>829
デモの集合場所のお知らせが自前の手書き地図じゃないからと逮捕していけるね便利〜

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:38:55.32 ID:hBbcp7L80.net]
法律規律モラルマナーに厳しいお前ら
コレもキチンと遵守しなさいね

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:40:27.03 ID:XNuLJHw60.net]
たとえば、アイドルのライブ配信とかをスクショしたら犯罪なわけだろ?
アイドル側が「はぁーい、スクショして」っていうと犯罪ほう助

だって、著作権者はライブ配信会社だからな

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:40:48.39 ID:FcsZ17NP0.net]
なんか、世の中が刑務所の中みたいになってきたな・・・。

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:43:38.79 ID:C10MAquZ0.net]
>>843
会社が潰れたり金に困ったら適当な画像を保存してPCやスマホ持参で警察署に行けば
しばらくは三食屋根付きの生活が送れるなw

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:44:16.37 ID:SajlBY2e0.net]
AmazonPrime、KindleUnlimited、Tsutaya借り放題、ひかりTV 等 月額\1,000も
払えば一生かかっても消化し切れない量のコンテンツがあるのにね。

無駄な事に労力使ってるなぁ、やる奴は串さして偽装してって続くだろうに

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:44:39.13 ID:JkBK4cat0.net]
役所の文書や裁判の判決文とかはコピペだらけだけど、いいのかね

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:46:59.77 ID:kV3ewPzA0.net]
プロバイダ開示法が出て来たら本当のオワコン
トラフィックが多い契約者を警察がマークし無作為で調査して捕まる案件が増えるだろう

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:48:21.61 ID:p5fv24lr0.net]
日本のサイバー警察程度じゃVPN使えばおk



873 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:48:40.98 ID:FcsZ17NP0.net]
>>844
刑務所の中っていう映画によると、刑務所の中ではエロ雑誌の所持、閲覧が可能らしい・・・。
オナニーは禁止だけど。
便所でオナニーしたら、ちんこの先にティッシュがつくから、ばれてティッシュマンって呼ばれるらしい。

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:53:14.29 ID:FcsZ17NP0.net]
僕「ねがいまーす!ねがいまーす!」
文化庁「なんだ?」
僕「オナニーねがいます」
文化庁「よし!」

こんな時代が来るの・・・。

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 19:55:23.60 ID:z ]
[ここ壊れてます]

876 名前:cRwv81i0.net mailto: 悪質性の高い行為には罰則だからちょっと2〜3枚メモ程度じゃ大丈夫だろ
つか、買えってことだろ。乞食みたいに丸ごと全部スクショとかそんなの取り締まっていいよ
[]
[ここ壊れてます]

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:00:51.37 ID:FcsZ17NP0.net]
>>851
>悪質性の高い行為には罰則だからちょっと2〜3枚メモ程度じゃ

君、逮捕されるよ?
だって、2〜3枚のメモを何回も繰り返すだろ。
そういう思想が悪質なんだよ。

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:06:56.04 ID:IjIGPaWu0.net]
仕事の資料が製作できんくなるやつたくさんおるな
なんだこれから全部自分の足で写真撮ってこんと訴えられるんか?

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 20:07:09.76 ID:uGYFKcgf0.net]
実例を見せるために、施行したら一度数人検挙してみたら良いんじゃねえの

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/15(金) 20:10:44.55 ID:C6x4fWq70.net]
こんな法案通して仕事した気になってんな
もっと難しいことで成果あげろ
竹島奪還、北方四島奪還

881 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:11:25.69 ID:d0Z7N6iS0.net]
スクリーンショットを規制したのは自民党と公明党?

なら全力で次の選挙は落とすよ

旧・民主党の方が完全にマシでしょ

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:13:58.44 ID:d0Z7N6iS0.net]
スクショがダメだと

全てのまとめサイトは完全違法で即閉鎖

下手すれば普通の一般企業も軒並みアウト



883 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:14:09.37 ID:FcsZ17NP0.net]
>>853
俺は小説は書くが、絵は描かない。
画像系の仕事をしている人は本当に大変だと思う。
写真て言ったって、街で撮ろうものならかなりの確率で不審者だからな。
写真家みたいな顔と格好だったらいいが、5chおじさんが撮っていたら即、警察呼ばれて職質だろう。

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:16:02.24 ID:Lqi94FZC0.net]
漫画だけ取り締まればいいよ。
つか、図書館の本は一定のページならコピーOKって国会図書館の人も言ってて実際にやってもらったな。
買うか読み放題か図書館巡りしてる俺の時代だな。

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 20:16:03.43 ID:UxnS+hWs0.net]
>>851
だな
現状が現物のフィジカル購入してる人間が馬鹿馬鹿しく感じてしまうようになっちゃってるから購入意欲が湧かなくなって物が売れなくなりつつあるからな

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:16:35.22 ID:7I/Wbocy0.net]
まじで何考えてんだろ
例えば芸能ニュースで出てきた人がどんな人か検索する
文章より最も本人が分かるのが画像
ウィキやブログの説明を読みつつ画像も当然見る
話題になって他の人にも教えるために画像を見せる
アウト
ネットであちこちにある情報も画像も使っちゃいかんのやったら何もできんわ

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:17:49.03 ID:d0Z7N6iS0.net]
スクショがダメなのに音楽をカバー(笑)してユーチューブで生計たててる奴はセーフなん?

全てアウトでしょ?アレ

スクショが違法なら動画も全て消してもらうからね

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:18:34.67 ID:Lqi94FZC0.net]
>>852
繰り返したら2〜3枚じゃねーだろw
200ページある電子書籍の2ページをスクショしたら悪質??
少しは社会通念と照らし合わせた方がいいぞお前

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:21:31.84 ID:FcsZ17NP0.net]
>>863
いや、絶対繰り返す。
2〜3枚ならいいよね。ハァハァと。
まあ、法律施行されてからやってみるといいよ。
俺はそんな勇気ないから厳格に法を守るけどな・・・。

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:21:45.68 ID:d0Z7N6iS0.net]
知ってますか?

ページを表示する時に全ての画像とかってダウンロードされてるんですよ

違法ですよね

もうネットを見る事自体が違法ということです

皆さんネットは禁止です。日本は中国より情報統制が進んでいます

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 20:2 ]
[ここ壊れてます]

892 名前:3:51.55 ID:UxnS+hWs0.net mailto: ホリェモンが最近本を出したが今のままだとそうなっていくんだろうな
死活問題だな
[]
[ここ壊れてます]



893 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:25:01.51 ID:Lqi94FZC0.net]
>>864
あのさ、KindleUnlimitedみたいな電子書籍でも違法ではなく私的に利用するなら適法なんだよ
だいたい普通は引用したらアウトプットするから溜めこまないわ
どこが悪質なんだか

お前は車運転するか?制限速度5kmオーバーもスピード違反だからちゃんと厳格に法を守れよなw

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:26:32.16 ID:FcsZ17NP0.net]
>>863
まあ取り締まるのは現場の警官だからな・・・。
警官の個人の認識に任されるだろうから、スマフォのなかに過去撮った(消すの忘れていた)十数枚のスクショが見つかったら言い訳できそうにないけどな。
その時、2〜3枚だったんですぅと言っても、本当に捕まりそうだからほんと恐ろしい法だよ。
この前、坊主が法衣の格好で車運転して違反切符切られていたろ。
それも警官個人の判断だったんだ。

895 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:34:12.90 ID:FcsZ17NP0.net]
>>867
スピード違反しても罰金払えば前科にはならないじゃん・・・。

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:39:44.76 ID:FcsZ17NP0.net]
まあ俺はスマフォなどもっていないからあまり関係ないな。
家に踏み込まれないと犯罪には問えないだろうからな。
それでも俺は法は守る。お前らも用心しろよな。

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:45:27.50 ID:Lqi94FZC0.net]
>>869
罰金から前科になるぞ。つか、通常の青切符なんかは反則金な。それらはならんが。

つか、そもそもこれだってまだ罰則規定すら決まってない。
>「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」
要するに海賊版をダウンロードしたりスクショしたりの範囲という流れだろ?俺は漫画読まんし海賊版なんかは手出さないから関係ないがな。
フリーの電子書籍では今まで通り引用させてもらうわ。まず適法の範疇になるから。

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:46:02.84 ID:FcsZ17NP0.net]
まあ警察には違法ダウンロードは車の運転のように罰金システムを導入する事をお勧めするよ。

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 20:48:00.78 ID:FcsZ17NP0.net]
>>871
あ、反則金って言うのか。

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 21:02:54.32 ID:gAYiBVzC0.net]
>>800
>どこの誰が誰が法案作成に関わり
>作成の過程で誰がどんな発言をしたかを詳細に記録して
>公開すべきだと思う

これはまず無理
政治家、役人どもが一番したくないこと

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 21:06:32.97 ID:o9AwUJdh0.net]
>>856
【統計不正】調査変更、菅長官に報告 厚労省が15年3月−「官邸意向」野党追及
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550230128/

【安倍首相統計】「勤労統計がマイナス改定され、首相官邸が怒っている」 厚労省職員、有識者会議委員に発言
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550231433/

正解

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:12:21.61 ID:4lXZBY5/0.net]
他人の著作物をダウンロードしたらアウトか…
ヤフーは広告が他人の著作物だからアウトだろ?
グーグルはトップのロゴが著作物だから…

\(^o^)/



903 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 21:13:33.24 ID:bp3m0Q400.net]
例えば英語の勉強に英文をコピペするような例を考えた場合、日本は禁止で中国・韓国・朝鮮は野放しだとすると、ホームページをあまり使わない連中がルールを決めたせいで国が衰退・滅亡の道を歩むという心配もしなければならないと思うの。

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:14:31.55 ID:oxZ6ZQmy0.net]
稀代の悪法だな
PCもスマホも持ってない年寄り以外は皆逮捕できるじゃん

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 21:18:00.19 ID:yx+Xltv ]
[ここ壊れてます]

906 名前:o0.net mailto: 自民党の馬鹿どもは意味も分からず規制しようとしてるんだろ
その悪影響がどんなものになるかも想像出来ずに
[]
[ここ壊れてます]

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:23:04.63 ID:ltk0x+Nq0.net]
>>866
音楽にも言えるが、本来なら本を実際に購入した人にしか知り得ない内容を、買ってもいない人が内容を知ってるってのがおかしな話だしな

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:26:34.19 ID:2pMlousD0.net]
アニメ見放題とかのサイトがクレジットカード決済かケータイ決済だから入れねーよ。
コンビニ決済を始めるまで仕方がないのです。閲覧は合法だし仕方ないよね。

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:28:49.32 ID:4lXZBY5/0.net]
てかこれ、スクショ機能のあるスマホやパソコンを販売したメーカーとか販売店も犯罪幇助になるんじゃね?

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:31:58.63 ID:ltk0x+Nq0.net]
更に判りやすく言えば映画を観に行ってない人間が、観に行ったかのように語ってしまってるという本末転倒だからね

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 21:34:45.24 ID:+GNtQ/4r0.net]
プリントスクリーンのKey保持罪

912 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 21:41:08.85 ID:nOmPrwpK0.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00010023-abema-soci

>>問題となるのは、ダウンロードという形で違法なコピーを新しく作る行為。
>>したがって、持っていること自体は処罰の対象にはなっていないし、
>>過去に遡って適用することもできない」

全力で落とせ!!www



913 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 21:57:23.57 ID:/e5yNuY90.net]
おまえらの大好きな法律だぞ
趣味に影響があるか知らないが
ちゃんと守れよ
それが筋だろ

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 21:59:19.28 ID:/e5yNuY90.net]
>>878
んなことねぇよ
困るのはごく一部の屁理屈さんだけ

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:01:57.79 ID:A5tAEjTu0.net]
>>876
違法アップロードされたものがだめなだけで、

●許可されてアップロードされてるものは複製しても問題ない
●違法アップロードされたものでも閲覧だけなら問題ない
●違法アップロードされたものでもアナログ方式で複製する場合は問題ない

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:07:46.22 ID:3PtHzLgC0.net]
違法な奴はそもそも閲覧する段階でアウトやからアナログ方法で複製するからオーケーもなにもない。

赤の他人がたまたま閲覧してるのを写真にとるのはオッケーかもしれんが、そんな状況普通ない。

917 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:08:42.80 ID:XVQFawEs0.net]
>>886
こういう悪質な悪意のある人が法律つくろうとしてるからね
注意しないとやられるよ
政府側にこういう人がごろごろいるのでしょう

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:09:54.96 ID:A5tAEjTu0.net]
>>889
★閲覧だけなら問題ない

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:10:56.79 ID:A5tAEjTu0.net]
>>889
動画は著作権法30条でデジタル的な録画って書いてる
審議会の議事読んでると、これもデジタル的な複製が対象になるよ

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:11:02.21 ID:XVQFawEs0.net]
>>888
>●違法アップロードされたものでも閲覧だけなら問題ない7

これ海賊版サイト利用者の抑制にもなんにもならんからな

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:12:02.50 ID:A5tAEjTu0.net]
>>893
おそらく圧縮ファイルをダウンロードさせるサイトが対象だからね
漫画村みたいなのはリーチサイトのほうで対策

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:14:38.64 ID:XVQFawEs0.net]
>>894
はっきり言って取締りの効果よりもファンによる好意的行動への不利益が大き過ぎるんだけど?



923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:15:23.81 ID:x/wd/sx40.net]
>>888
漫画村のページを開いてプリンターで印刷するのは無罪で
無断転載アニメアイコンのツイートをスクショしたら有罪?

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:16:39.25 ID:A5tAEjTu0.net]
>>895
エロビデオやアニメのgifは今でも動画扱いでアウトだけど
アップする側も見る側もあまり

925 名前:気にしてる人がいるようには見えないな []
[ここ壊れてます]

926 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:17:17.30 ID:/e5yNuY90.net]
理不尽な校則とか入れ墨禁止ルールとか
どうでもいいような事でも
お前ら普段守るべきって言ってんじゃん?
この案件は法律だよ?
何故守りたくないの?

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:21:29.54 ID:HbXgQS580.net]
決定してから騒ぎ出す
もう手遅れや・・・

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:25:55.47 ID:XVQFawEs0.net]
>>897
フルサイズのGIFって話ならそれもちろんアウトだし違法性高いから著作権わかってる人なら関わらないよ
今回のは本当に好意的なコミュニケーションをしている人すら捕まるレベル
だから問題になってる

929 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:26:34.39 ID:XVQFawEs0.net]
>>898
法は悪法でも守らないといけないから法にするなと言ってるんですよ
わかりますか?

930 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:28:17.02 ID:XVQFawEs0.net]
>>898
こういうことを言う人はサヨクや新自由主義者に多いんだけど
多くはこういう悪意をもって活用するために立法化の運動してる
ヘイトスピーチとかアイヌ新法とかまさにそうでしょ

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:29:24.75 ID:RwQLuoCE0.net]
ゲームのスクショ、公式からリツイートされてたのにアウトになるのかな

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:31:36.49 ID:A5tAEjTu0.net]
>>900
動画の時間の長さに法的な規定なんてないよ
長かろうが短かろうが違法



933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:31:44.64 ID:NZG7YBI50.net]
TikTok出来なくなるのではないか

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:31:54.16 ID:4lXZBY5/0.net]
>>888
ネットにおいては閲覧=ダウンロードだから厳密にはアウトじゃね?

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:32:18.75 ID:FeJ+fLDr0.net]
もう何が違法か合法かわけわからんな

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:32:34.40 ID:A5tAEjTu0.net]
>>906
アウトにはならない

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:34:35.02 ID:XVQFawEs0.net]
>>904
違法かどうかでいえば一枚絵でも違法ですがなにが言いたいんです?
親告罪だから見逃されることもあるというだけですよ

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:36:00.23 ID:4lXZBY5/0.net]
>>907
それを狙ってると思われる
で特に悪い事をした記憶がないのに朝の6時頃に自宅のチャイムがなる訳です

939 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:37:24.40 ID:XVQFawEs0.net]
>>907
それと特定できるキャラクターについてはデータだろうが自分で書いたイラストだろうが著作権的には違法ですよ
いままではそれが親告罪といって著作権者が問題視しなければお咎めがなかったというだけ
それを非親告罪といって著作権者の意思に関係なく警察が動けるようになるので問題になってるわけです

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:38:41.89 ID:A5tAEjTu0.net]
>>909
gifアニメと同じで、これもほとんどの人は気にしなくなるだろうって話

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:39:22.87 ID:4lXZBY5/0.net]
>>908
それを判断するのは警察では?

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:39:28.72 ID:XVQFawEs0.net]
>>912
法律つくろうというのにそれが目的というのはおかしいのでは



943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:39:43.60 ID:47n82O3N0.net]
お前らが漫画村ブロックは憲法違反だって騒ぐから、憲法違反にならないように
考えてくれたのに、なんで文句言ってるんだ?

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:41:18.68 ID:A5tAEjTu0.net]
>>913
著作権法に閲覧に伴う記録は免除されると書いてる

どうしても不安に思うなら見なければいいんじゃない?
別に止めないよ

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:41:33.34 ID:ltk0x+Nq0.net]
ギリギリの許容範囲で言えば現物を購入して自分で写真を撮るしかないね
画像だと証明出来ないし

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:41:47.30 ID:XVQFawEs0.net]
>>913
キャッシュについては著作権法でしっかり除外する文があるようですよ
それが抜け道にもなりますけどね

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:42:53.71 ID:4lXZBY5/0.net]
>>916

それを違法化しますって法律ちゃうの?

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:42:55.09 ID:XVQFawEs0.net]
>>915
それはわたしたちではありません
はい論破

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:43:55.60 ID:iMnA4Oc40.net]
>>919


950 名前:<c鰍窿Lャッシュ上へのコピーは例外 []
[ここ壊れてます]

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:44:16.70 ID:A5tAEjTu0.net]
>>919
今回のは30条の私的複製の枠内の話 閲覧に伴う記録は「複製」じゃないから対象外

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:45:34.66 ID:vcuyocS00.net]
これyoutubeどうなるの、外人がやるのはよくて日本人は逮捕になるのか



953 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:45:37.55 ID:XVQFawEs0.net]
>>919
キャッシュ不問の項目が削除されない限りは大丈夫ですよ
むしろ47条にちゃんと記載されてるのに騒いでる人たちが怪しい
「キャッシュを問題視されていましたがキャッシュは大丈夫です!」で押し切る工作かもしれないから気をつけて

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:46:37.37 ID:47n82O3N0.net]
>>920
文句言ってる層の大半はかぶってるよ。
はい論破って言い回し、頭悪そうでキモいな。

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:48:16.69 ID:Qzbv7MYw0.net]
端的に言うと漫画村なんて元々見てないし感想考察まとめくらいは見るけど
別途少年ジャンプ+で購入したりなんたらとかいうお金かかるとこで課金してんのに
巻き込まれるの面倒なんだわー。なんで漫画村とかいう界隈に巻き込まれて規制されなきゃいけんのっていう

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:49:42.86 ID:vcuyocS00.net]
ダウンロードしても逮捕ってのが怖いね、警察がその気になれば数千人逮捕できちゃう

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:49:55.10 ID:iMnA4Oc40.net]
>>919
(電子計算機における著作物の利用に伴う複製)
第47条の8 電子計算機において、・・・無線通信若しくは有線電気通信の送信が
される著作物を当該送信を受信して利用する場合(これらの利用又は当該複製物の
使用が著作権を侵害しない場合に限る。)には、当該著作物は、これらの利用のための
当該電子計算機による情報処理の過程において、当該情報処理を円滑かつ効率的に
行うために必要と認められる限度で、当該電子計算機の記録媒体に記録することが
できる。


ただし、「(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)」
の部分の解釈次第で状況がかなり変わる。
立法時に解決される可能性もあり

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:50:55.58 ID:A5tAEjTu0.net]
>>928
>、「(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)」

この部分このあいだの改正で変えられてる

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 22:51:28.22 ID:iMnA4Oc40.net]
>>929
あら、そうなの。

調べてみるわ ありがとん

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 22:55:14.41 ID:XVQFawEs0.net]
あ、でも待って
これがある
すまん、今回のケースについてはキャッシュ アウトじゃん

第113条 2.
プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作成された複製物(当該複製物の所有者によつて
第47条の3第1項の規定により作成された複製物並びに前項第一号の輸入に係るプログラムの著作物の複製物及び当該複製物の所有者によつて
同条第一項の規定により作成された複製物を含む。)を業務上電子計算機において使用する行為は、
これらの複製物を使用する権原を取得した時に情を知つていた場合に限り、当該著作権を侵害する行為とみなす。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:00:25.99 ID:4lXZBY5/0.net]
まとめてスマンだけど、レスくれた皆様ありがとう
キャッシュ今の所大丈夫なんだな
まぁしかし、それも違法になるのは時間の問題だと思うけどね

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:00:59.59 ID:XVQFawEs0.net]
第47条と第113条 2.によって違法な複製物を電子計算機で仕様することは「著作権の侵害」になります
キャッシュ、アウトです



963 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:02:01.73 ID:XVQFawEs0.net]
>>932
すまん、改正されたらアウトのようです

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:02:24.95 ID:A5tAEjTu0.net]
>第47条の3第1項の規定により

(プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等)
第四十七条の三

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:02:28.46 ID:XjjoX9+b0.net]
>>805
論文は大学とか企業でまとめて料金を払ってるんじゃないのかな

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:02:42.14 ID:A5tAEjTu0.net]
プログラムソフトの話

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:07:49.51 ID:0H1+PvkD0.net]
>>1
フェアユース規定も作らず罰則ばかり厳しくしてバカジャネーノ []
[ここ壊れてます]

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:08:53.82 ID:bJUqI9jR0.net]
著作権については厳し過ぎるくらいで丁度いい

でもサイトブロッキング
テメーはダメだ
なんだ「政府が判断したサイト」って

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:09:21.37 ID:A5tAEjTu0.net]
>>938
このあいだ「享受しない場合は免除」って項目ができたぞ
適用範囲があいまいで、おそらく今後裁判しないと範囲がわからない状態
そういう意味ではフェアユース的

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:10:31.14 ID:XVQFawEs0.net]
>>937
ゲームだとプログラムになると思うけどゲーム動画はプログラムでないという認識でOK?

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:13:04.47 ID:bJUqI9jR0.net]
>>941
>任天堂のゲーム著作物(動画・スクリーンショット)を、「営利を目的としない場合」や「正式発売後」にかぎって投稿できると案内しています。

メーカー側のガイドラインで運用されるんじゃないかな
逆に言えばゲーム動画にも著作権はあるよってことになるが



973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:13:21.65 ID:Oy5F1Fkm0.net]
>>843
「日本の庶民=奴隷・受刑者」ってことなんですよw

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:13:44.98 ID:XVQFawEs0.net]
おそらくゲームを丸ごとアップロード&ダウンロードするワレだかなんだかに対応するための法律か
あれがキャッシュに残すシステムになってたんかな

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:15:17.15 ID:XVQFawEs0.net]
>>942
ああそうじゃなく↓の対象
ありがとね

(プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等)
第四十七条の三

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:16:11.43 ID:jzkEQW6M0.net]
こんなもんPCの前でカメラ撮影されれば終わりじゃん
スクショでもダウンロードでもないわ

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:16:24.30 ID:lDQndvK/0.net]
また、抜け作な規制を考えたもんだ
素人のサロンなのか?この委員会は

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:16:29.08 ID:+a60rEkd0.net]
じゃ、キャプチャで

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:16:38.38 ID:Oy5F1Fkm0.net]
>>877
国が衰退…「心配ご無用、本当に滅ぶからw」って真の皮肉が待っていそうだよね

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:17:27.66 ID:tScSGAYV0.net]
何もまったく自分の生活上の思考せずに質問してて
それにこたえても面白くもなんとも無さそう

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:17:55.93 ID:PMPHFVp50.net]
昔あったキンタマウィルスみたいに勝手にスクショするウィルスに感染したらどうすんの

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:18:06.81 ID:A5tAEjTu0.net]
著作権法による定義
>プログラム
>電子計算機を機能させて一の結果を得ることができるようにこれに対する指令を組み合わせたものとして表現したものをいう。

普通の動画じゃ計算機は機能しないからだめだろうな



983 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:18:55.08 ID:XVQFawEs0.net]
逆にワレ?やトレント?に対応する条文まで知ってて今回の法律にミスリードしてると考えるとやっぱりキャッシュで騒いでる連中は怪しいな
そこまでの知識あるやつが間違えるかな?
後でしっかり確認するが画像に関してはキャッシュはセーフに読める

やはり罠かもしれん

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:20:07.92 ID:XVQFawEs0.net]
>>952
ありがとうございます

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:20:36.72 ID:Pjc5HmKs0.net]
上級国民になればこんな法律に脅えることは無いのに…w
頑張って出世しろよw

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:21:17.58 ID:tScSGAYV0.net]
誰かが上級国民になると、誰かが下に落ちる

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:21:34.32 ID:jtSPdL3i0.net]
こりゃまた驚きの文系脳w

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:22:57.06 ID:XVQFawEs0.net]
>>955
上級国民もいざというときハメられるんだぞ
乱交とか贈賄とか調子に乗ってやっちゃったヤツは一生奴隷だよ
またはここぞで狩られる

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:23:07.39 ID:WM2UUKh70.net]
>>915
漫画村見るだけならこの新法に引っかからないんだよな。
漫画村をダシに言論弾圧したいだけなのがよくわかるわ。

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:23:13.03 ID:yGfKgCMM0.net]
>>955
こんなクソな法律で上級国民から転落する場合だってあるぞ。

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:23:17.08 ID:LFoZrZYa0.net]
>>936
権利者がが価格を決めるんだよ
10億円って言われたら10億円をしはらうの?

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:23:19.36 ID:Pjc5HmKs0.net]
>>956
より下に落ちる人間が増えると、上級国民になれる人間もまた増える



993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:23:23.22 ID:tScSGAYV0.net]
文系と理系しかないというのも日本人的思考

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:24:08.47 ID:XVQFawEs0.net]
小泉元首相は若い頃に乱交したって嘘か本当かわからない噂あったよな

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:26:12.01 ID:XVQFawEs0.net]
青汁王子もなにかミスったのかね

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:26:29.02 ID:tScSGAYV0.net]
小泉も今じゃ反原発に

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:26:32.64 ID:WM2UUKh70.net]
>>958
上級国民がこんなションベンみたいな法律で捕まるかよ?想像もできんわw
最低でも児童ポルノだろ?

まあ、本物の上級は人撥ね殺してもワッパかけられないけどな。

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:27:32.11 ID:tScSGAYV0.net]
上級国民は一夫多妻制、くらいに結婚制度を変えれば良いのに

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:28:59.84 ID:XVQFawEs0.net]
>>967
でもたぶんいつ誰とセックスしたとか全部記録されてると思うよ
パーテイで何も手をつけないやつ一人くらいいるんじゃね?

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:30:14.96 ID:tScSGAYV0.net]
それはなんのために上級国民になったんだ

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:30:48.83 ID:OPncCokM0.net]
移民法で日本人撲滅
消費税増税で内需破壊
水道民営化で水まで売り渡す
統計不正で不況隠し
公文書偽造で不正隠し
ネット規制で抗力衰退
景気回復実感した人は2割に満たない

さて安倍内閣を支持しますか?

はい

なんて不思議なことが起きてるのだ

1002 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:32:14.03 ID:urYWUu380.net]
警視庁にもスクショやってる人多そう



1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:32:14.03 ID:tScSGAYV0.net]
支持なし

1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:32:14.37 ID:XVQFawEs0.net]
>>968
本当に成功したいなら女と金に手を付けちゃいかんよ
アメリカのmetooもそうだよ

おそかったかあ

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:32:38.83 ID:tScSGAYV0.net]
>>974
どうやって人口増やすんだよw

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:35:14.00 ID:XVQFawEs0.net]
>>975
若くして結婚しちゃったほうがいい
嫁さん一筋でがんばれ

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:36:11.93 ID:XVQFawEs0.net]
>>975
もしかしてそういうことまで言われるのかよw
罠だぞ
女遊びしたらこのご時勢アウト

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:36:17.30 ID:tScSGAYV0.net]
男は年寄りのほうが良いんじゃないのか割合的にも
若い男の取り分奪う感じでいい

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:37:20.77 ID:ltk0x+Nq0.net]
男同士、女同士での結婚も出来る時代が来そうだな

1010 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:37:55.10 ID:XjjoX9+b0.net]
>>961
ああ、論文DLした事ないんだね

10億円を提示するのと
その値段で買うかどうかは別問題だろ

1011 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:38:33.16 ID:tScSGAYV0.net]
年とったら体をロボットにでもして労働力やったっていいし

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:39:01.63 ID:XVQFawEs0.net]
小泉なんて離婚して息子のこと隠してたのに後の祭りだからな
よっぽど懲りたんだろう



1013 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:41:25.41 ID:WM2UUKh70.net]
>>974
「紳士はカネと昨日の夜の話はしないもんだ」と言ったのはバーニー・エクレストンだったかな?

もちろん、話をしないこととそれらに手を出さないことはまるで別、というか真逆なわけだが。 <

1014 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:41:36.81 ID:tScSGAYV0.net]
別に男はしょっぴかれたっていいじゃないか愛国的には子供たくさんいた方が良いだろう

1015 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:43:11.85 ID:X4ReE+dH0.net]
文化庁をなんとかしなくてはいけない やはり 紙媒体不買が効くか

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:43:19.27 ID:XVQFawEs0.net]
>>983
世界のボスは紳士じゃないからな
アメリカじゃ三代昔のネタまで掘り起こしてくる

日本はこの過去ネタは徹底しておことわりしたほうがいいぞ
みんなアウトだからな

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:44:09.63 ID:tScSGAYV0.net]
後になったら情報公開するから今は不問にしろ
で政権を続ければいい

1018 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:44:59.41 ID:WM2UUKh70.net]
>>955
この法律は持てる者が持たざる者を縛るために作らせた物だからね。一方通行で逆はない。

1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:46:50.86 ID:tScSGAYV0.net]
トリクルダウンを起こしたくて上級国民やってるヤツも居ないだろうし

1020 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:47:18.37 ID:B17T72ws0.net]
>>217
それは今回に限らず、以前から違法だからw
歩行者の信号無視や立ちションと同じ扱いでオメコ干しされてるだけ。

1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:49:28.69 ID:XVQFawEs0.net]
>>984
おれは隠し子つくっても認知してしっかり養育費払えばいい派だけど
文春には気をつけろよ

1022 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:50:29.16 ID:WM2UUKh70.net]
>>940
「享受しない」って、要するにユーザーが知らないうちにキャッシュされるデータは不問にする、って言ってるだけじゃね?
キャッシュ開いて見たり保存したらOUTだったら、フェアユースでも何でもないし。



1023 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:52:03.45 ID:ltk0x+Nq0.net]
今の時代は男のくせにとか、女のくせにって言えない時代になっちゃってるから気をつけないとな

1024 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:52:44.16 ID:tScSGAYV0.net]
そろそろLGBTのうちのBにスポットを当てよう

1025 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:52:58.63 ID:XVQFawEs0.net]
>>993
そういうのは上級国民から打ち破っていくんだよ
高須院長みならっていけ

1026 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:53:16.30 ID:XVQFawEs0.net]
BOINか

1027 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/15(金) 23:54:10.84 ID:umRZqEhX0.net]
>>980
だったら価格交渉してからじゃないと論文書けないな

1028 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:56:25.05 ID:ltk0x+Nq0.net]
>>995
はい・・・

1029 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:59:46.34 ID:A5tAEjTu0.net]
>>992
30条の4は私的複製じゃなくて
フェアユース的な・・って文脈の話
フェアユースはおおまかにきめて細かいとこは裁判でやりましょうって感じ

1030 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/16(土) 00:01:13.10 ID:oLWH/Y/i0.net]
>>985
文化庁は2012年の違法ダウンロード刑事罰化の時には、一応調停役っぽい立場を取っていたが、今回は完全に旗振り役だからな。
本性現したわ。

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 13分 13秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef