[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 17:09 / Filesize : 66 KB / Number-of Response : 330
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ラーメンで食中毒 つくばの鬼者語 叉焼が原因か



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2019/02/14(木) 05:11:52.65 ID:isS5Ig/h9.net]
食中毒でラーメン店を営業禁止

*ソース元にニュース画像あり*

www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20190213/1070005468.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

今月5日、つくば市にあるラーメン店で食事をした男性3人が腹痛や下痢などの症状を訴え、
県は、ウェルシュ菌による食中毒と断定し、この店を13日から営業禁止の処分としました。

営業禁止の処分を受けたのはつくば市のラーメン店「鬼者語」です。
県によりますと、今月5日にこの店でラーメンを食べた30代から40代の男性3人のグループが、
夕方から腹痛や下痢などの症状を訴えました。
3人とも症状は軽く快方に向かっているということです。

保健所で調べたところ、症状を訴えた1人と店の豚チャーシューから
食中毒の原因となるウェルシュ菌が検出されたことなどから、
県は、この店で出されたラーメンが原因の食中毒と断定しました。

ウェルシュ菌は、動物の腸管や土の中などに広く存在していて、30度から60度くらいの温度で
放置すると爆発的に増えて食中毒の原因となる毒素を出すことがあるということです。
県では、食品は十分に加熱することやすぐに食べない場合は小分けして冷蔵庫で保存するよう呼びかけています。

02/13 20:39

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 06:47:02.54 ID:ilNw/DMH0.net]
>>15
ボツリシアだっけ?

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 06:48:30.13 ID:zbSXz/eF0.net]
まじかよコーギー最低だな

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 06:48:58.97 ID:QCf+yVgC0.net]
食い抜けのスナフキンなら美味え!って食って普通に消化してしまいそう

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 06:50:35.86 ID:zbSXz/eF0.net]
チャーシュー入った暖かい鍋に煮る前のチャーシュー入れて仕込よし!とかやったんじゃねえの

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 06:52:37.59 ID:74awbMeh0.net]
>>32
最近流行りの▼丼やね
スープが一番金がかかるらしいから仕方ないけど

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 06:53:29.20 ID:DhFj2g9D0.net]
煮豚をチャーシューと呼ぶのはどうかと思う昨今

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 06:53:38.59 ID:aP1vOsXv0.net]
食中毒四天王
・カンピロバクター

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:00:42.74 ID:Cx6BNkwu0.net]
>>88
気持ち悪い・・こんなのモッチャモッチャ食べるの?オエー

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:03:10.26 ID:M5hUcsvu0.net]
家で作ったカレーでも注意しろって言ってた菌か



120 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:10:50.02 ID:Ae1+LPx70.net]
菌の耐性がすごくて、ふつうに扱ってて増殖するなら年から年中食中毒起こしてると思うから
よっぽど雑な扱いだったんだろ
厨房の片隅にほったらかしとか

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:11:39.40 ID:peTxqnub0.net]
生煮えチャーシュー

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:17:25.43 ID:mmWvD0XM0.net]
>>9
まあ基本は圧力鍋で滅菌だな
121℃15分で完全に死滅する
プロならそれくらいやって欲しい

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:21:49.18 ID:ydECkjmc0.net]
チャーシューとかトンカツも半なまっぽいのがある店が嫌だ
どんなに無菌豚といわれても豚は嫌だ

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:23:09.84 ID:i+JnX4HU0.net]
ま・・叉焼

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:23:22.53 ID:ncuUS+1T0.net]
みどりの駅近くの354沿いにあったゆにろーず潰れたのマジ許せない

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/14(木) 07:23:27.91 ID:3QsWyup50.net]
>>115
せこいな

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:29:09.21 ID:mmWvD0XM0.net]
>>123
無菌豚って菌まみれだぞ
無菌状態で育てるから感染症に
ならないだけの話
豚自体は保菌してる

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:32:01.52 ID:ROnIpB6T0.net]
>>124
ちゃーや・・叉焼

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:32:25.51 ID:UWXcq+Sj0.net]
ススルTVで何度かこの店出てきたな



130 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:33:35.66 ID:thU55TQm0.net]
ここジビエのラーメンとか出てたな何周年記念かで
熊とかイノシシとか

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:35:02.17 ID:YJb5rhR60.net]
>>112
可愛いから許した

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/02/14(木) 07:35:52.32 ID:XZqAkmXf0.net]
>>6
カレー屋さんとかでは常識。ジャガイモ使うから。
なので加熱したし手を入れてないから安全、とか思ってると痛い目に遭う。

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:36:01.59 ID:VXSDCtMs0.net]
>>13またやきだろ、それぐらいわかんねーのかよ

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:36:36.78 ID:/R+H1qEU0.net]
>>1
普段使わないような叉なんて使っちゃ駄目だよ。
水星虫★さんの叉から生えている尻尾みたいなものと同じで、そこに菌が付いているのだからね。

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:37:33.81 ID:VXSDCtMs0.net]
>>123トンカツとか切った断面見ると、ピンク色してる時あるよ

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:38:27.34 ID:nxTkwUgH0.net]
>>24
普通の加熱だと毒素が消えない

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:39:07.31 ID:Ryzetgxw0.net]
>>32
んまそう
たしかにチャーシュー加熱してなさそうや

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:40:21.69 ID:U56Ek7yf0.net]
>>125
ゆにろーずで深夜ラーメン食べに行ってたわ。昔は200円で食えた

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:40:50.83 ID:wSZTb6vK0.net]
>>94
池井戸潤と井戸田潤は別人やぞ



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:42:38.05 ID:OhSViB780.net]
>>9
コレ、飼育魚水槽の砂の中とかヤバそうだな

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:42:38.10 ID:nxTkwUgH0.net]
>>123
悪食で有名な石坂浩二ですら、豚の生なんてあり得ないと言ってたな

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:43:11.21 ID:99dZeOTb0.net]
>>32
点数高いね。
地元だけど帰る度に新しいラーメン屋ができ捲ってて本当にラーメンとパン屋の街になってる。

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:44:15.73 ID:MiXS3rVB0.net]
>>136
そんな段階で毒素は出さねえよ
菌自体が熱に強いだけ

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:45:58.35 ID:ssuVopV20.net]
うちの近くの中華屋もチャーシューをスライスしてそのまま調理台上のタッパーに入れて常温でずっと置きっぱなしだな
チャーハンも作り置きで注文入ったらそこから取って火にかけてる

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:46:38.13 ID:74awbMeh0.net]
>>141
コウ・ケンテツも中国の雲南で豚の生肉料理を出されてビビってたな
現地の人は 日本の刺身と同じだよ と言ってたが

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:47:13.00 ID:eE4Z6AnC0.net]
家で作っらカレーに時間経過とともにどんどん増える菌だったな
肉を入れたカレーの場合

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:47:35.98 ID:gVG0wFD80.net]
原因は今流行りのレアチャーシューだろ

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:48:39.27 ID:XMJ2Tsol0.net]
原因と対策つ
https://www.kenko-kenbi.or.jp/science-center/foods/topics-foods/5573.html

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:48:41.13 ID:eE4Z6AnC0.net]
>>145
ドイツにも豚の生肉料理はあるらしい



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:49:13.47 ID:ncuUS+1T0.net]
おいらの学生時代、つくばのラーメン屋といえば、イン珍とドメ珍くらいのものだった

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:49:30.96 ID:mxb3DDGd0.net]
たしかにチャーシューを作って、カットしタッパーに詰め
冷蔵庫保管でも、3日ぐらいで傷んでくるよ。

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:52:32.72 ID:MiXS3rVB0.net]
>>151
腐るのはそのカットしたときについた一般生菌のしわざ

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 07:52:38.84 ID:wSZTb6vK0.net]
>>149
そういえば沢村一樹がウルルンでドイツ行ったとき
腸詰めされる前の肉食わされてた気がする

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:53:00.82 ID:X9BWfb9+0.net]
チャーシューじゃないけどクリスマスの頃に貰った2kgくらいのベーコン「最近やばい匂いして来たな」
と思いながら食い続けてたけど一昨日諦めて捨てた
腹は壊さなかった

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:56:11.37 ID:OhSViB780.net]
>>47
分かりづらい日本語書くね君

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:58:27.38 ID:+t+/MLo50.net]
100℃で4時間熱してもしなないならウェルシュが沸いたらもうあきらめるしかないな
カレーしょっちゅう二日目とかおいてるけど運よくウェルシュ沸かなかっただけか

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:01:58.27 ID:qO0xpDM50.net]
鬼が付いてるラーメン屋は
鬼グループチェーン店。

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:06:06.00 ID:3fe+WOyi0.net]
焼き豚じゃない煮豚の手抜き叉焼出した店が悪い

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:06:29.32 ID:qkxxzNSk0.net]
>>78
ウェルシュ菌が大好きな温度ですね



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:06:33.09 ID:MxTFWDPf0.net]
チャーシューなのに生焼けかよ
ありえねー
煮込めや

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:07:35.50 ID:MiXS3rVB0.net]
>>156
よくまぜて空気がふくまれてて少量で冷めるのが早い家庭のカレーはもともと増殖しにくい
まぜにくい大きな寸胴で煮てのろのろ冷ます炊き出しのカレーなんかで発生しやすいな

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:07:50.54 ID:6oFSSD7G0.net]
>>1
ま-たまた糞虫のふざけたスレタイ

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:11:37.08 ID:ELHtHNXL0.net]
オレ週3でラーメン食ってるわ
中毒性があるよねー

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:14:36.23 ID:EWfnRdxk0.net]
ウェルシュは温度管理の甘さ
レアチャーシューかどうかはあまり関係ない
完全にアホだらけだなここ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:14:47.79 ID:wbgnxJM10.net]
ここススルTVに露出しまくってたとこやん
浮かれてネットの宣伝活動するよりも衛生管理徹底しろ!

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:16:39.90 ID:rbQD5Ood0.net]
こいつのせい
https://i.imgur.com/GUZ5Vmx.jpg

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:20:17.17 ID:F6+r/QBp0.net]
ウンコ入りか

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:20:38.97 ID:rjhKygN70.net]
イバキラTVでもやってたね

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:22:06.32 ID:mmWvD0XM0.net]
>>156
ウェルシュ菌は加熱すれば問題ない。
カレーでウェルシュ菌食中毒が
起きるのは再加熱の不良。加熱で
芽胞は
死ななくても食中毒の原因になる
栄養型のウェルシュ菌は死滅する。



170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:25:34.61 ID:rDypSGsi0.net]
こんだけ低温調理チャーシュー流行ってるのに
ここだけやらかしたってことは
そうとう温度管理・衛生管理ナメてたのか?

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:27:47.76 ID:Pbo2bLQN0.net]
ウェルシュ菌を保菌していない人間なんて存在していないでしょ

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:29:09.92 ID:EWfnRdxk0.net]
レアチャーシューが関係しているとすれば調理工程
生ぬるい温度で超長時間ほったらかし
「あ、店長なんかこれ臭いんですけど」「腐ったとこ削って出せば大丈夫なんじゃね」
という可能性はあり得るかな

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:30:08.37 ID:fDcVSyMS0.net]
>>4
ああ、成程ね。

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:30:30.07 ID:S2ZXQbZR0.net]
https://i.imgur.com/UTuWszx.jpg

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:30:50.83 ID:F8gA/wcC0.net]
どうせきったねぇ店なんだろ?

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:31:08.61 ID:MiXS3rVB0.net]
>>172
わかりやすく腐らないから食中毒になるんだけど

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:31:56.05 ID:Gf4KtzrP0.net]
>>175
意識高い系だから外面は綺麗
中身は汚かったのかねぇ

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:31:58.50 ID:eSWi6Hh00.net]
>>48
しかもPBのやつ。
いや結構うちにあるけど…

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:32:05.82 ID:IBBx9MyA0.net]
よくあるハムみたいな低温調理のやつか
これなんで流行ってんだ



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:33:32.23 ID:qBGtjcl70.net]
>>179
インスタ蝿がでかいきがする

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:34:08.51 ID:EWfnRdxk0.net]
>>176
能書きはいいから低温調理で長時間ほったらかしにしてみろよ

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:34:44.06 ID:rbQD5Ood0.net]
>>170
帽子等は被ってないけど手袋着用、店内と厨房はかなり綺麗。
かなりの量の薄切りレアチャー出しっぱは気になった。

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:36:34.17 ID:MiXS3rVB0.net]
>>181
真空して60℃くらいで長時間加熱するんだろ?
ウエルシュ菌が増えるだけだな
実際やらなくても能書きでわかるじゃねえか

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:37:59.86 ID:EWfnRdxk0.net]
>>183
能書き机上クソ野郎の悪いとこが出まくってるじゃんか
60度長時間でレアチャーシュー作ってみろクソど低能

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:38:37.14 ID:F8gA/wcC0.net]
>>177
ほう…

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:39:07.40 ID:x5nPD9uM0.net]
ラーメン屋の味玉であたった事あるわ

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:40:51.79 ID:vmPeUig7O.net]
毎週ホルモン焼き食べ

死亡(生焼け半生好き)

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:43:31.29 ID:MiXS3rVB0.net]
>>184
お前最初から無知すぎないか?
実際やる前に理屈くらい知っとけよ

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:44:56.79 ID:EWfnRdxk0.net]
>>188
おまえが一方的に実用的な知識も経験も持ってないだけ
ネット検索知識で知ったかぶりしてるゴミ未満のノイジー無能なだけ



190 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:45:47.14 ID:csAJGS7n0.net]
潰れるかな

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:46:37.91 ID:ibEBDF6j0.net]
>>2
書こうと思ったら他にも馬鹿がいたか。。。

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:47:27.70 ID:EWfnRdxk0.net]
無能無知無経験なのにプライドは人より高いらしい(笑)
自分で自分をクビを絞めてることに自分だけ気づかない地縛霊のようなかわいそうな存在

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:47:46.22 ID:7sp9dOit0.net]
>>88
生ハムか?

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:48:23.91 ID:87O03jOX0.net]
大抵の店でスライスして準備してあるからな
ラップ被しとけば大丈夫と思ってんだろうな

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:49:06.76 ID:id96uOZD0.net]
不衛生な国では焼きそばかチャーハンがベスト

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:49:49.10 ID:MiXS3rVB0.net]
>>189
論理的にはなししようぜ
低温調理してわかりやすく腐敗臭がしてくるとして
原因はなに?

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:50:18.25 ID:rbQD5Ood0.net]
熟成肉とかも怖いな

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:52:36.15 ID:EWfnRdxk0.net]
>>196
いや何いってんのwww
もうそんなどクソ低レベルな話をして
無知無能極まるおまえを衛生教育してあげる義務とか俺には無いから
おまえが向上心を持って低温調理してみりゃいいだけの話
60度でレアチャーシュー(笑)よろしく

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:52:45.30 ID:RTv/MXcP0.net]
>>88
生じゃん……
こういう調理法なの?



200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:54:31.43 ID:dKCNAz/X0.net]
低温チャーシューって検索したら5年前くらいからあるのか、全然知らんわ・・ラーメン業界限定?

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:56:22.67 ID:MiXS3rVB0.net]
>>198
脳筋にはむずかしかったかすまん

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 08:56:32.67 ID:EWfnRdxk0.net]
名前欄にIQ出る仕様にしてくんねえかなもう(笑)

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:57:20.81 ID:uKLA9Uyw0.net]
>>92
99割ワロタ(笑)

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 09:03:02.00 ID:XZiUPMp30.net]
>>136
それは黄色ブドウ球菌

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 09:03:24.10 ID:cBuDa06u0.net]
>>88
なんかいろいろ勘違いしてたってわかるな…

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 09:03:34.26 ID:HF5qXUOy0.net]
どうせワンパターンな低温調理

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 09:04:25.26 ID:rMk9DZzN0.net]
>>36
ゴミボーナスの間違いやろ?

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 09:07:06.12 ID:jGXNtnNP0.net]
マトモな飲食店できちんとした料理人から指導も受けずに店開く輩の多いこと…

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 09:12:07.51 ID:gXuCHCWC0.net]
>>164
お前ウェルシュ菌の繁殖温度知らねえだろ



210 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 09:12:24.60 ID:MiXS3rVB0.net]
>>208
そもそもきちんとした料理人てのが料理は愛情とか言ってそうじゃね

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 09:14:02.19 ID:EKlA1yK50.net]
舌が敏感だが、明らかに腐りかけ、次の日には食べられないレベルのチャーシューは意外とあたる。
ネギも同様。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<66KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef