[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/16 10:36 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【マイナンバーカード】政府、2021年3月から原則すべての病院で健康保険証として使えるように【日経スクープ】



1 名前:茗荷 ★ [2019/02/13(水) 20:53:13.69 ID:UznL4ZHu9.net]
政府は2021年3月から原則すべての病院でマイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。カードは制度開始から3年たっても普及率は1割にとどまる。マイナンバーカードで健康保険証を代用できるようになれば、カードを取得する人が増えると期待する。カードの普及を通じて北欧諸国などに比べて遅れるデジタル社会づくりを加速する。

(続きはリンク先でお願いします)

2019年2月13日 18:00 [有料会員限定]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41217110T10C19A2SHA000?s=3

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:54:13.25 ID:1y8fWhry0.net]
>>158
後者
医療機関に補助出して設置させる
請求はオンラインなのでこれを利用
保険切れで請求できないことがなくなるから、乗り気らしい

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:54:18.70 ID:Wdiwoqyy0.net]
エストニアではもうやってるぞ

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:54:28.83 ID:uUyJ4/PF0.net]
銀行口座開設時、現在使用銀行口座に対してのマイナンバーとの紐付も必要では?

ナマポ不正受給者の排除を望む

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:54:43.54 ID:wnS4JQ3u0.net]
>>160
本人確認が問題
今じゃー銀行・証券は当たり前
そのうち不正利用を防ぐためアマゾン等のショッピングサイト・メルカリ等のオークションサイトも必須になるだろうな

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:55:01.62 ID:1y8fWhry0.net]
>>168
一応、変なカバーついてて見えないようになってるんだわ

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:55:50.86 ID:wnS4JQ3u0.net]
そして情報が漏洩したり売買されたりする

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:56:11.37 ID:h8qMd91P0.net]
>>159
これな
紛失もおそろしいし普及するわけがない

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:56:13.27 ID:A9WC+7PK0.net]
会社の健保はどうなるん?

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:56:15.69 ID:1y8fWhry0.net]
>>179
義務化されてる
開始までと、既存口座は猶予あり



186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:56:23.12 ID:Ardqs8ny0.net]
マイナンバーカードの表面に番号印字するのやめろよ扱い辛いんだよ

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:56:23.11 ID:66Tt9ZIv0.net]
マイナンバーガーに見えた

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:56:26.20 ID:/6GMIXkz0.net]
2年後じゃ有効期限来ちゃうじゃん

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:56:32.75 ID:GZW1+mT00.net]
余計な仕事が増えそうな悪寒しかせぇへん。
大丈夫なんか?

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:56:55.46 ID:NE1NxYZP0.net]
自民党がマイナンバーを普及させたいのは、中国のように国民の格付けに利用したいからだからな

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:57:03.35 ID:aM0NKDDN0.net]
>>14
なぜ顔写真付き等にしないか不思議だよなw
不正に使ってくれと言ってるようなものだよな

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:58:15.58 ID:exG9TbSA0.net]
>>183
不便を無くしますとか言いつつそのうちなし崩し的に統合するに違いない

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:58:33.65 ID:O70/kX2z0.net]
外国人の使い回し徹底的に封じろよ
フィリピン中国の偽装母子家庭の連中

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:20.16 ID:NE1NxYZP0.net]
中国の悪いところばかりを見習い、どんどん先進国から転落していく日本、自民党のせいで終わっとるな

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 21:59:25.06 ID:u3S1Aik30.net]
健康保険証で何の不便もないのにわざわざマイナンバーカードを持つ必要はない



196 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 21:59:46.10 ID:ybqo2pOV0.net]
>>1
不正使用増えるぞ。

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:01:18.60 ID:/3KZi8vR0.net]
>>14
うちの病院に来るけど皆似た感じで見分けつかない

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:03:51.27 ID:GZW1+mT00.net]
>>197
テメェぶっちゃけたな!まぁその通りなんやけど。

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:04:31.93 ID:WrF+fjO80.net]
迷走しているな
中国みたいに全国民を管理したいんだが憲法改正と同じくらい難しい

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:05:05.89 ID:a0ug5HQR0.net]
どうせならモバイルポイントカードみたいに、スマホに取り込めればいいんじゃない
国に管理しきれるかは分かんないけど

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:05:42.49 ID:gyx27HTv0.net]
マイナンバーカード持ってるけど、免許持ってないからほんとよかった

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:09.30 ID:hbcZoDNr0.net]
E-TAXするのに今年作ったわ
医療費去年だいぶ使ったし
年度末の税務署で記入とか無理だわ

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:06:12.69 ID:8192Hdrk0.net]
キャッシュレスとマイナンバーで、目指せ中共支配って感じなんだろう、安倍的には。

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:10.09 ID:1y8fWhry0.net]
>>195
医療機関が現行方式だと不満があるんだよ
資格切れで請求替えとかとれないとか
マイナンバーでオンラインリアルタイムで資格照会できれば助かる
まあ、マイナンバーじゃなくても良いんで、医療共通番号カード作る予定がマイナンバーに潰されかかってる

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:07:22.31 ID:WrF+fjO80.net]
去年の10月から保険証発行の本人確認が厳しくなっている
事業主に通達が来ている



206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:09:15.08 ID:D4YYXoEX0.net]
>>145
事務やってるから知ってる

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:11:26.28 ID:GZW1+mT00.net]
>>205
へー、せなんや。知らんかった。

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:11:32.81 ID:FoG9h1t+0.net]
まず外国人の病院の利用はマイナンバーカード(顔写真付き)必須にしろ
こいつら使いまわしてるだろ

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:12:39.07 ID:hbcZoDNr0.net]
医療費控除とかおくすり手帳とか免許証とか何もかんも紐つけて利便性上げてくれればええな

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:12:53.60 ID:6o0h11mm0.net]
健康保険証で事足りるしなあ

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:12:59.55 ID:1y8fWhry0.net]
>>208
見分けつかん
保険証と在留カード併用義務化のほうが助かる

212 名前:百鬼夜行 [2019/02/13(水) 22:13:11.71 ID:xwsLyxAF0.net]
5年毎の更新が面倒臭すぎる。

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:13:56.29 ID:1y8fWhry0.net]
>>212
大人は10年な、電子証明なら5年だか

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:13:59.93 ID:JVLZ2qDT0.net]
レセプト請求に必要な保険者番号、記号、番号をマイナンバーから取得するのか?

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:14:06.61 ID:RuPVrP2g0.net]
いいね。
最初から進めてほしかった。



216 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:14:50.76 ID:dFko/i2g0.net]
>>212
自分の次回更新は2025年

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:15:00.43 ID:PkD8pOXL0.net]
っていうか保険証廃止して全部統一しろ
顔写真がないものなんか使わせんなよ 外人がただ乗りするから
外人に使わせんな

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:15:45.38 ID:xpO3ypjL0.net]
マイナンバーカードで顔付ができるから全然ok

これでペラペラ保険証から脱出だー

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:15:47.91 ID:CpernSxu0.net]
なんで運転免許からしないんだろな
一番簡単そうなのに

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:15:58.30 ID:SdBoOsPM0.net]
>>16
税務署「マイナンバーで脱税は見逃さないぞ、還付?やってほしけりゃ不備なく書類を揃えて税務署に持ってこい」

221 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:16:00.12 ID:1y8fWhry0.net]
>>214
そうだろうな、電レセのマイナンバー欄から考えても

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:16:19.47 ID:FEPhsI ]
[ここ壊れてます]

223 名前:JW0.net mailto: 健康保険証ってさあ、何だって毎月の提示が必要なの?
年2回ぐらいでよくね?
[]
[ここ壊れてます]

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:17:13.29 ID:Y0BcAfn80.net]
>>1
さっさとやれ

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:17:32.73 ID:b9THfTBp0.net]
健康保険証があるならわざわざマイナンバーカードはいらんね
いみねーもん



226 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:17:34.92 ID:PGbCWZSg0.net]
>>1
何なんだろうなマイナンバーカード
やるならやれよ、そのやる気なのか引っ込み思案なのかよくわかんないとこが国なのに不信だし
なくても困らないからいいやってなるわ
こんなんだと住基カード便利な一握りの人がなくされて不便なくらい

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:17:48.65 ID:hfL1PgXG0.net]
まだそんなことやろうとしてんの?
往生際が悪いな

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:18:06.08 ID:WFwZn5pN0.net]
マイナンバーカードのマイナンバーの記載廃止しろよ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:18:15.90 ID:GZW1+mT00.net]
>>222
もっと言って下さい、大きな声で。
全力で応援致しますw

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:18:43.04 ID:3metXTBL0.net]
むしろ免許と年金手帳と含めてまとめろよ

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:19:02.16 ID:PkD8pOXL0.net]
>>226
いいや全部顔写真付きにしろ 少なくとも健康保険証はな
不正にただ乗りしようとする外国人は病気で死ね

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:19:54.29 ID:1y8fWhry0.net]
>>222
請求もれが起きる
例えば離職して保険資格ないのに保険証持ってるからね
役所は直ぐに不正請求だと言ってくるが、今はオンラインで確認できないから
健康保険組合等から喪失関係もリアルで連携するには共通番号が必要
別にマイナンバーである必要はないよ

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:21:09.19 ID:GjbdgMdl0.net]
今の保険証わ廃止するんじゃ無ければ効果ないだろな
アホらし

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:22:03.91 ID:VuNqfKKN0.net]
中国人は一つのマイナンバーで何人でも使えるように

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:24:41.68 ID:ePPNnjHf0.net]
全部1枚にしてしまえよ



236 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:26:00.52 ID:FgiWm8pM0.net]
そんなことより
増税する前に
早く預金や貯金等に紐付けして
納税管理しろや

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:26:15.78 ID:3cr4YYFC0.net]
落として終わり

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:27:34.58 ID:ZGWINGdF0.net]
>>1
朝鮮人の泥棒に盗まれたら戸籍まで背乗りされるんじゃないか?

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:28:02.34 ID:5voFW0gB0.net]
ふるさと納税の特例申請を送付する際に、マイナンバーカードのコピー取って糊付けする作業が泣ける。
何のための電子化かと。

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:28:59.42 ID:+hrCFFES0.net]
ほんと政府はマイナンバーを
いろいろのものと紐付けしたがってるよな。
財務省・麻生なんて銀行口座との紐付け義務化したがってる。

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:33:53.63 ID:1y8fWhry0.net]
>>238
確定申告しなよ
複数箇所なら確実に、一ヵ所でもE-taxで簡単にできるよ

>>239
何を言っているんだ?銀行口座のマイナンバー義務化は2021年からで一応決定済みだぞ?

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:35:09.00 ID:hbcZoDNr0.net]
マイナンバーカードと障害者手帳も紐付けして
Suicaとかの公共交通機関の割引も連動してほしいわ
毎回バスで手帳出すの面倒なんだよ指ないし

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:37:11.13 ID:bLIKZSRr0.net]
病院からオンライン照会させるんですか?怖すぎるわw

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:37:21.36 ID:n8oI2u9g0.net]
使えるように、じゃねーだろ!

マイナンバーカードが無いと診察できなくする、が正解だろ!

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:38:09.09 ID:dyNlslz/0.net]
顔写真つきにしてくれよ
詐欺に使われるから



246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:39:31.22 ID:UxRa04iy0.net]
これはまぁ有能かな

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:39:36.34 ID:1y8fWhry0.net]
>>242
今でも電レセオンラインなんだがw

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:39:51.28 ID:dshf8cVG0.net]
病歴・銀行口座・勤務先

249 名前:E収入・家族構成・
何月何日にどこで何を買ったかまで
すべて1つの番号に紐付される未来が待ってるんだろな

情報セキュリティーに「絶対」は無い
漏洩しても「さーせんw」で終了
[]
[ここ壊れてます]

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:40:16.09 ID:hbcZoDNr0.net]
>>244
マイナンバーカード作ってないの?
写真付きだよ

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:40:18.83 ID:TRcXfbwK0.net]
>>241
交通の障害者割引、IC化めざす 毎回の手帳提示不要に
https://www.asahi.com/articles/ASM255SQFM25UTIL046.html

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:40:20.78 ID:JEr7GEsb0.net]
マイナンバーカードは、マレーシアのように移民管理に使えよ
出身国とか就労資格の種類とか雇用企業とか現住所とか指紋とかを顔写真と入れて

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:40:27.06 ID:tJct2Oq20.net]
運転免許証から顔写真を無くして身分証明として使えなくする。

これでマイナンバーカードは一気に普及するね!

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:41:40.59 ID:bLIKZSRr0.net]
>>246
情報の価値が違うだろかw

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:41:44.97 ID:BM1tAxmC0.net]
じゃあ2021年4月に作るわwwwwwwww



256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:42:27.13 ID:hbcZoDNr0.net]
>>249
ありがてえ
もう指は戻らないからな一生もんだよ
義肢用意してるけど握る動作くらいしかできねえ

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:42:59.65 ID:BM1tAxmC0.net]
2019年、2020年、2021年1月〜3月までは絶対に作らないぞ。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:43:12.07 ID:ILrFHaWk0.net]
滞納で保険証失効しても役所行けば仮の保険証くれるよ
窓口で全額自己負担で役所に行けば7割返してくれるやつ

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:43:24.15 ID:w+xwVOa00.net]
原則ね、つまり例外は当然あるよって抜け穴を用意してる、だめだこりゃ

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:43:28.55 ID:U5bRePPU0.net]
マイナンバーってところかまわず知らせてよいナンバーと違うだろw
基地外なのか決めたやつらw

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:43:46.77 ID:6jok7oJW0.net]
保険証に写真が入ってないのは、人道的配慮があるから、という噂を聞いた事がある。

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:44:21.11 ID:BM1tAxmC0.net]
安倍「これでお前らもマイナンバーカード作る気になったやろ?w」

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:44:54.99 ID:ILrFHaWk0.net]
それより組合によっては家族で1枚の紙の保険証はいつ廃止すんの

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:45:28.08 ID:1y8fWhry0.net]
>>252
マイナンバーなんてくそだぞ?
第一、電レセ見れば何の薬が処方されたか全て出てるんだかw
アホは黙ってw

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:45:46.11 ID:dyNlslz/0.net]
>>248
持ってたw
写真なしの住基カードと間違えた



266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:45:57.33 ID:6Lek6l510.net]
>>18
村の役場にマイナンバー必須の書類出しに行って、記入してないことに気づいたけど、窓口の人が「あ、こっちで書いときますから」って言ったの聞いて、セキュリティーなんて無理だと思ったわ。

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:46:01.52 ID:EuT/Fqq10.net]
運転免許より汎用性が低いんだよな
使えない場面が多い

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:46:12.14 ID:4eCSvh580.net]
>>1
あれは写真用意しないといけなかったかな。マイナンバーカードは。

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:46:48.18 ID:+hrCFFES0.net]
>>240
麻生財務相は普及の度合いを見た上で
2021年以降の義務化を検討する考えを示した。
www.news24.jp/articles/2015/03/10/06270721.html

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:46:59.84 ID:1y8fWhry0.net]
>>264
役所の人間は簡単に調べれるから当たり前だろうに

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:49:15.49 ID:1y8fWhry0.net]
>>267
https://money-lifehack.com/tax/12757

標準レイアウトに記載済み、ロードマップにも記載済み
予定調和だなー、まさにw

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:49:49.95 ID:eK/g2sLa0.net]
早く年金も戸籍も紐付けしろよ

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:49:53.50 ID:wm5RqLsM0.net]
無能公務員どもは責任も取らず未だにマイナンバーゴリ押し
どんだけ無駄金使ったら気がすむねん
いくら納税しても足らんわ

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:50:46.75 ID:yfnvqXW60.net]
>>66
世間が狭い低能は、大抵こうな意見だよな
いいなー、親のスネかじっている馬鹿ニートは

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/13(水) 22:51:28.40 ID:1y8fWhry0.net]
>>267
引用忘れ、失礼

銀行口座にマイナンバーが登録されること自体はマイナンバーが正式スタートする前の2015年9月成立の「改正マイナンバー法」によって決定しています。



276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:51:39.73 ID:THoxyRsc0.net]
運転免許証と統合しろ

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:51:48.68 ID:XbVSVs1K0.net]
どこの株買えば良いの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef