[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 23:47 / Filesize : 97 KB / Number-of Response : 449
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【エコタクシー】EVタクシー乗り場、いつも閑古鳥、JR大阪駅。開業当初に乗り入れ登録したEV38台は現在、4台にまで激減



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/01/19(土) 15:36:00.30 ID:7QIcR+Ji9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00000044-mai-env

JR大阪駅(大阪市北区)に8年前、全国の駅で初めてできたエコタクシーの専用乗り場が苦境に立たされている。
乗り入れを認められた電気自動車(EV)のタクシーが、激減したためだ。1日40万人以上が利用する西日本最大の
ターミナル駅に直結する好立地だが、乗り場はいつも閑古鳥が鳴いている。運営するJR西日本は
「根本的な解決策を考えなくては」と頭を抱えている。

専用乗り場(広さ約700平方メートル)は2011年5月、リニューアルした駅北側のノースゲートビル2階西端に新設された。
環境への配慮を掲げるJR西はEVに加え、ガソリンと電気を併用するハイブリッド車(HV)のタクシーに乗り入れを限定。
約30分で「満タン」になる急速充電器も備え付けた。

だが、EVは冷暖房を使うと走行距離が短くなるため、営業中に電池切れで動かなくなるトラブルなどが相次ぎ、
開業当初に乗り入れ登録したEV38台は現在、4台にまで激減。全国的にも減少傾向にある。乗り場の利用者もほとんどおらず、
HV(登録54台)も乗り入れを敬遠する悪循環に陥っている。

JR西などの調査では、近年の1日当たりの乗客は約50組。駅の南側の地上にあるタクシー乗り場の利用は1100組近くに及び、
5%にも満たない状況だ。

全国ハイヤー・タクシー連合会によると、大阪府内の加盟社は11年3月時点で計49台のEVを所有していたが、
昨年3月は計6台。EVの運転歴がある50代の男性ドライバーは「冬場は節電のため、暖房を切って凍えて客待ちするのは当たり前。
売り上げも上がらず、各社ともEVの導入をやめた」と明かす。

「1階の方が乗れますよ」。昨年暮れ、待機車がない専用乗り場に来た男性客に、常駐の男性警備員が声を掛けた。
警備員は約10台分の待機レーンを見つめ、「空なんて珍しくないよ」と苦笑いした。

JR西は乗り場の活性化を模索するが、客足は伸びない。担当者は「当初はEVタクシーの普及を見込んでいたが、
ここまで減るとは思わなかった。『エコ推進』の旗は降ろしたくないが、特効薬もない」と困惑している。


閑散としたエコタクシー専用乗り場
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190119-00000044-mai-000-view.jpg

41 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:59:30.31 ID:HVrolN900.net]
>>27
1cmぐらいの話やぞ。
ボンネットのロックが外れるとアイドリングストップが効かない仕様。

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:59:35.75 ID:I1L6nkFt0.net]
運ちゃん
人力車の方が温かかく
汗かくぞ

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:00:18.71 ID:JXUMyLES0.net]
>>40
タクシー会社「さぁ、今日EV乗る罰ゲームのルーレット始めるぞ」

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:00:59.02 ID:9P83jQQp0.net]
長距離の方が稼げるタクシーと長距離は走れないEV
作る前から分かるダリ、JR西はバカ秤

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:02:04.67 ID:sW47b+hc0.net]
エネルギー密度の問題

自動車とか暖房は化石燃料の優位性を覆すのは難しい

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:03:18.59 ID:8B0X/L0f0.net]
>>10
それな

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:03:57.36 ID:sW47b+hc0.net]
>>40
運転手さんは嫌がるだろうね。
収入に直結するもんね

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:05:01.21 ID:FMc3mJgd0.net]
夏は暑くて冬は寒い。自然を大事にするならそこは受け入れろよ

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:05:28.91 ID:B6uyvRuF0.net]
そうだ!
近距離専用に人力車にしよう!



50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:05:32.12 ID:nWVGfS750.net]
次世代自動車結局まだ出来てないねw
水素自動車推し進めてるけど・・・

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:06:04.95 ID:IqiFhQT/0.net]
短距離限定、思い切ってワンメータ限定にすれば客層分けられるたろ。

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:06:25.55 ID:T+1pwAzI0.net]
>>45
キャンピングカー用のFFヒーター付けるべきだよね
灯油1ℓ程度で数時間暖房できる

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:06:28.54 ID:qSb6GR7B0.net]
>専用乗り場(広さ約700平方メートル)
これで日に50組はすげぇな

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:07:14.15 ID:zcfbKB3T0.net]
15キロまでって看板にあるけど、待機中に電池消費してるとか劣化してるとか考えたら、はっきりいって歩いていける程度のところにまでしか載せていけないんじゃない、帰りも考えると

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:07:22.28 ID:T+1pwAzI0.net]
>>48
じゃぁ歩けよw

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:07:37.08 ID:kyhjsRz80.net]
そういやプリウスPHVのタクシーって見ないな

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:08:11.78 ID:T+1pwAzI0.net]
>>47
罰ゲームだよね

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:08:51.12 ID:brLAcgFe0.net]
コブラみたいな近未来と現代の中間を見て見たい
過渡期の様子が全然想像できない

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:09:56.84 ID:wLBuq0vM0.net]
2階西端て、場所が悪すぎるのでは。駅利用者だけどこんなの知らない



60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:11:46.82 ID:LhBClf7I0.net]
テスラヲイレロ

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:12:30.72 ID:VDkMt38q0.net]
よくわからん
値段が同じなら知ってればそっち行くだろ

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:13:09.21 ID:0uZ4Pdxc0.net]
>>50
水素を安く大量生産する技術が無いからな。

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:13:17.23 ID:g3W3x9Ff0.net]
>>41
アイスト無効のスイッチないんだ
そして窓の間違いでなくホントにボンネット開けてるってのに驚きw

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:13:45.67 ID:JXUMyLES0.net]
>>61
「客さん、すいません帰りの充電考えたらここまでで、
 後はタクシー使って下さい」

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:14:40.58 ID:T+1pwAzI0.net]
>>60
あれは金持ちのオモチャ用マッスルカー。
商用車であるタクシーは実用性で考えてね

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:18:31.93 ID:jL7aa0550.net]
エクスタシー

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:19:01.52 ID:HVrolN900.net]
>>63
タクシー会社の方針にもよるけど、タクシーにアイドリングストップスイッチ付けたらオンにするドライバーなんて居るわけないからなw

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:19:37.32 ID:8gmmzqSa0.net]
それって「日産リーフ」だろう?

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:26:29.86 ID:bnohqHwi0.net]
>>22
田舎もん排除かよ



70 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:26:43.71 ID:LDDJH2bw0.net]
> だが、EVは冷暖房を使うと走行距離が短くなるため、営業中に電池切れで動かなくなるトラブルなどが相次ぎ

よくこれで使う気になったなww
もうあきらメロン。

71 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:28:23.94 ID:MH91xLIX0.net]
今のリーフだったらいけるんじゃないか

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:28:36.18 ID:mDQdNdVI0.net]
バッテリー脱着式にすれば解決できる簡単な問題

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:29:34.13 ID:feVppLkT0.net]
>>61
まあ>>59が言ってる通り場所が悪すぎ
あんなとこ毎日駅使っているモンでも知らんから

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:29:56.60 ID:3jXAWDQv0.net]
エクスタシーに見えた、エロ関係のニュースかと

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:30:25.08 ID:Ss82jiud0.net]
タクシー乗る側からすればどんな形式でも気にならないだろ
数百キロタクシー乗るわけじゃなし

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:31:15.65 ID:feVppLkT0.net]
てか2階じゃなくて1階の不便なところ

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:31:21.62 ID:3qyP1MF20.net]
EVでも片道100kくらいは余裕で走れるだろて思ってたが
15kかよwww
EVタクシーは西宮や堺までしか無理てwww
1〜2駅くらいの客しか乗せれないなら、運ちゃんもアホらしいだろうな

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:33:21.35 ID:eo6XeZ9l0.net]
>>1
こんなの最初から分かってるだろうに
また関係者抜きの机上のクーロンで決めて予算を取ってるから

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:34:15.90 ID:S0kHUAky0.net]
普通は導入する前に予め調べるのに大阪民国はバカチョンしかいないからそんなことすら出来ない



80 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:34:27.29 ID:eo6XeZ9l0.net]
>>18
スマホみたいに過充電で劣化して少ししか充電できないみたいな?
チャリンコみたいに走行しながら発電みたいなのは無理なのかね

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:34:37.06 ID:UYW0R1Dm0.net]
まあオオバか人のやることだからこんなものでしょ

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:35:41.08 ID:HVrolN900.net]
>>79
トンキン電力のセシウム除去装置や凍壁土の悪口はそこまでだ!

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:38:29.29 ID:fIkVL4fd0.net]
エアコンが効かないタクシーとか何の意味があるんだよw

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:40:28.48 ID:r99pBQrZ0.net]
>>38
e―powerって事か?

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:41:36.16 ID:NgmkWqIj0.net]
そんなに長距離乗るのか?
俺はいつもワンメーター

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:41:45.36 ID:lv0l4+HL0.net]
>>56
プリウスタクシーも普通のタクシーよりコストがかさむ

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:41:46.64 ID:a6MANkV+0.net]
タクシーの使われ方を考えたらノートEパワーみたいな仕掛けじゃなきゃバッテリーが劣化しまくって商売にならないだろ

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:43:28.61 ID:5ZWFsC0y0.net]
んなこと始めから分かってたろうに
なんでもいいから組織をつくって利権に与ろうなんて考えてるんじゃないのか

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:43:33.15 ID:hks+ulnA0.net]
>>72
東京都心にバッテリー交換ステーションを作ってEVタクシーを走らせてたベタープレイスという会社があったんだが
案の定倒産してね



90 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:43:54.71 ID:vJRG1s4Z0.net]
>>5
https://i.imgur.com/qQTgXNj.jpg

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:44:46.21 ID:BVlrCvz90.net]
EVより普通のディーゼルの路線バスの方がエコ
バスで客が10人以上乗ればの話だが

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:45:22.07 ID:FJ4Yy8m/0.net]
エコさぎ

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:47:00.56 ID:zcfbKB3T0.net]
近所にリーフ乗ってる家があって、玄関先の戸外で車の鼻開けて充電ケーブルつなぎっぱにしてるの見かけるが、あれ夜中に放置はしたくないだろうし、雨降りに充電も無理じゃない?って思った。なんであんなところにプラグつけてるのかな

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:48:09.38 ID:wsqHG0s40.net]
梅田とか歩いてまわれるしな

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:48:21.63 ID:xuQaHggh0.net]
リュック・ベッソンのタクシーみたいなタクシーなら行列が出来るやろ?

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:48:39.68 ID:HVrolN900.net]
>>93
雨の方が良いんだよ、雷が落ちてくれれば一発で満充電。未来にも飛べる。

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:49:50.31 ID:MpYeFkyG0.net]
止まってやがる
早すぎたんだ…

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:50:05.14 ID:DnbyIsPs0.net]
>>1
>営業中に電池切れで動かなくなるトラブルなどが相次ぎ、

やっぱり欠陥商品。 予想通り。

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:53:10.58 ID:j/dR+2oR0.net]
特効薬?値下げ以外無いと思うが



100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:55:00.73 ID:eST2UYjw0.net]
欠陥品だよ

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:56:21.62 ID:xTa4ayAG0.net]
スマホの電池なんて寒いと100%からいきなり50%に落ちたりするもんなw

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:56:27.59 ID:BUKX0NCa0.net]
何台も有ったならローテーションで使えばなんぼか寿命伸びたんやね

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:57:43.11 ID:DnbyIsPs0.net]
騙されて、僻地でEV買った爺婆が、山間部で電池切れおこして凍死。  いずれ起こりそうだな。
携帯も圏外だろうし、

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:58:36.64 ID:sLttLlwQ0.net]
発電機積んでないとタクシーには使えんよ

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:59:27.69 ID:lT/FhPZb0.net]
やっぱガス車のコンフォートには敵わないのな

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:00:06.24 ID:YxHYehP00.net]
リーフならエアコン付けても100kmは余裕で走るって聞いたけど?
5ch情報だけど。5chじゃEV大勝利宣言だらけなのに

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:01:42.28 ID:CkHh9NQm0.net]
時代はPHV

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:02:28.51 ID:lT/FhPZb0.net]
EV車充てがわれた運ちゃん気の毒だな

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:02:51.75 ID:nWVGfS750.net]
EV車めっちゃ増やします宣言した中国ですら
「あれ?だめじゃね?」っていう意見も出始めてる



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:03:54.44 ID:cxwqFOPs0.net]
>>106
ここは逆神だらけだからここで絶賛されてるからと信用しちゃいけない

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:03:58.92 ID:lYM7j2OZ0.net]
EVって何かの略?

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:04:00.49 ID:06y9riDL0.net]
>>1
いやタクシーで使おうなんて発想がおかしいだけやろww
普通に個人で使う分には問題ない(場合もあるw)

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:04:26.11 ID:mKoOnbQX0.net]
リーフ使ってるタクシー会社のウテシが満充電でも68キロが限度。こんなんじゃロング当たっても行かれないって泣いてたわw

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:06:52.91 ID:DnbyIsPs0.net]
>>111
Electric Violence

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:06:54.47 ID:FvlIUAsz0.net]
EVは冷暖房を使うと走行距離が短くなるため

これが人類の限界
トヨタは悪くない

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:07:33.39 ID:2JW7zaqC0.net]
>>4
これがEVの現実だよ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:08:47.01 ID:FhWuu3li0.net]
そりゃ途中でとまるタクシーとか
客が激怒するわ

往復50キロくらいは渋滞、エアコン全力でいけないとさ

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:08:53.01 ID:D5Z19h6t0.net]
>>1
15km以内なんて書いちゃうとHVの運転手も近づかんわな
ロングの可能性がないわけだから

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:09:37.03 ID:0L0hhBhC0.net]
もはや路面電車走らせればいいんじゃね?レベル



120 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:09:43.43 ID:AvOP6ujL0.net]
今は国も企業もEV車推してるからネガティブな情報が出にくいけど、
現実はこんなものだな

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:09:45.87 ID:MPV7oDdp0.net]
エコはエコではない。って言う格言は車から来たからね。
プリウス1台作るのにガソリン車の2.5倍のCO2排出。この事実はあまり報道されてない。
更に電気自動車も作るときのCOはガソリン車より出すし、買った後の充電で発電所が出す
CO2はガソリンが出すCO2と実は大差ない。世界の自動車業界は電気自動車に動いている。
走行時はそりゃ出さんでしょ。でも充電の時に電気使っているわけで、原発ほとんど動い
て無いから発電では大量のCO2出している。それをわざわざ電気に変えてモーター回して
エコと言われてもかなり無理がある。

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:09:51.64 ID:lU2H8WCX0.net]
>>106
5ch 情報は98%が嘘で出来ているからな。
残りの2%を見つけ出す心眼が必要。

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:10:34.51 ID:GvBtSV/00.net]
その場で必要な分だけ化石燃料燃やすのがエコ

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:11:20.60 ID:0L0hhBhC0.net]
つまりタクシーはLPガス最強と

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:11:21.47 ID:IEkgg9FB0.net]
充電1回で300kmぐらい走れるようになるまでどれくらいかかるの

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:11:41.01 ID:kYZcKt0p0.net]
交換バッテリーが糞高いんだよ

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:12:12.30 ID:/7xh2CwN0.net]
営業中に電池切れで動かなくなるトラブルなどが相次ぎw
だめじゃんw
ふざけんなw
日本人は詰めが甘い。
間抜けだな。

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:12:13.95 ID:G87oZa660.net]
客が車の動力が何か気にしているとでも?

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:12:16.78 ID:0L0hhBhC0.net]
電気自動車やるならね、相当の補助と忍耐がj必要だよ



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:12:16.94 ID:s0NTTQ2z0.net]
リーフは程度の良い中古を激安で買って
近所の買い物用ぐらいに割り切って使う
無料で充電できてコスパ高い

とか言う意見もある

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:12:32.12 ID:2JW7zaqC0.net]
>>38
それはEVではない電気モーターとエンジン両方積むのはハイブリッド
e-powerも電気モーターとエンジン両方積むからハイブリッド

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:13:26.82 ID:kYZcKt0p0.net]
EVはエコというまやかし・欺瞞・嘘
認めろ

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:13:26.98 ID:0L0hhBhC0.net]
暖房とか余熱であたためるわけじゃないのか?もしかして
そりゃアカンわ

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:13:43.15 ID:MPV7oDdp0.net]
>>90
ダメだよ。ここは如何わしいサイトじゃない。なんで自殺アイテムなんて曝すのさ。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:14:22.43 ID:kYZcKt0p0.net]
>>5
ガムテープで目張りすれば完璧だなw
特殊需要は満たせそう

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:14:37.94 ID:x9j+92qy0.net]
>>106
100kmなんて走り続けたら半日ももたないよ。
事業用車舐め杉。全然ツカエネーレベル。
通勤とかレジャーとか自家用範囲なら十分だろうけど。

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:14:52.32 ID:nWVGfS750.net]
スマホの充電もめんどくさいしなw
毎日毎日すぐ無くなるわw
ほんと電池の進歩がない

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:14:53.53 ID:GvBtSV/00.net]
EV は現状タイヤの付いた電池だからなリセール最悪
中古市場が確立しないと厳しいよ

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:15:40.75 ID:FPpXGt0J0.net]
>>52
FFヒーターは一酸化炭素中毒が怖い



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:15:52.73 ID:0L0hhBhC0.net]
床下に炭でも炊けばいいんじゃね?排気さえしてればレトロな感じでいいだろ・

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:16:04.25 ID:vtMokypo0.net]
客待ち中になんでEVタクシーに充電させないの??






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<97KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef