[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 14:21 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 773
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鉄道】近鉄、大阪・夢洲―奈良の直通特急検討 実現すれば、名古屋や賢島など伊勢志摩方面から乗り換えなし



1 名前:茗荷 ★ [2019/01/19(土) 11:30:17.87 ID:spx1JhRb9.net]
近畿日本鉄道が、2025年国際博覧会(万博)の会場となる大阪市の人工島・夢洲と、奈良方面を直通特急で結ぶ検討を始めたことが19日、分かった。夢洲は大阪府・市がカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致も進めており、増加が見込まれる観光客を取り込むのが狙い。新型車両の開発も検討する。

(続きはリンク先でお願いします)

2019/1/19 11:21
https://this.kiji.is/459181193936815201

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:00:24.29 ID:KzH+NF470.net]
お味噌はいい加減三河を勝手に名古屋圏に入れちゃうご都合主義は捨てたほうがいいよ
そんなことしてるから三河人から冷笑されるんだよ
トヨタに頼り切ってるくせに鼻息だけは荒いウツケモノだと

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:00:34.58 ID:L4rvg7100.net]
今の大阪ってマジで東京に興味ないわ
世界を見てる外国を見てる
これホント

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:01:01.00 ID:3PP7h7vY0.net]
>>241
ストロー効果で大阪に人取られるよ

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:01:22.72 ID:OWUCZ+N40.net]
ナックる成人

沙汰を待て

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:01:51.19 ID:QIY/WJM50.net]
そんなに需要あるのかしら?

252 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:02:03.34 ID:elbEatU20.net]
>>247
いや三河は名古屋圏に確実に入る
岐阜、三重もね。

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:02:18.98 ID:tbQZHeHc0.net]
それより大阪-名古屋間を真っ直ぐ結ぶ高速道路作れよ
北は混むし南は事故多いし行きにくいんだよ

254 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:02:38.24 ID:elbEatU20.net]
>>250
お前が知らないだけ。

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:02:47.76 ID:OJTdF+rB0.net]
世界の華のシナの中華思想と同様、大阪が何でも一番と信じてる大阪思想w



256 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:02:58.81 ID:3PP7h7vY0.net]
大阪は私鉄5社あるけど名古屋は1社しか私鉄がない。なんで名古屋広いのに1社しか私鉄ないの?

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/19(土) 14:03:14.31 ID:plKewZPJ0.net]
西青山駅で停車しようぜ

258 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:03:28.95 ID:elbEatU20.net]
>>251
まさにその通り近鉄は特急頼みだ。

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:04:09.02 ID:OWUCZ+N40.net]
>>254
話した内容が事実かどうかなんて、全く関係無いんだな、風説の流布は。

株価等の相場操縦するような内容があれば、もうアウトなんだよ。

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:04:32.91 ID:OJTdF+rB0.net]
>>256
よくも悪くも愛知は車社会

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/19(土) 14:04:55.99 ID:plKewZPJ0.net]
JRはやらんの?
気動車でw
加太とか柘植とか超えてくルート

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:05:22.13 ID:KzH+NF470.net]
>>252
入りません
名古屋の都市圏は尾張の範囲までしか存在しない

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:05:33.44 ID:3PP7h7vY0.net]
IRカジノは24時間営業だからね。

電車はどうなるんだろ?

264 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:05:37.73 ID:elbEatU20.net]
>>256
周辺人口が全然違う
名鉄、近鉄共に中小私鉄の集合体
でも経営は名鉄の圧勝だな。

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:06:21.01 ID:82euWHLX0.net]
西大寺をあれ以上拡張するには三和シティビルや公団をどかさないと無理な気がする



266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:06:22.80 ID:YOlk402u0.net]
>>258
近鉄の特急料金誘導は酷いからなぁ
特急を一部特別車にした名鉄や無料が基本の他の関西私鉄とは大違い

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:06:40.41 ID:YVbdgOrk0.net]
近鉄南大阪線沿線住民ですが昔からなんの変化も無いねん。

268 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:06:40.37 ID:elbEatU20.net]
>>262
確実に入るよ三重、岐阜も確実に入るし
そうじゃないとやって行けない。

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:06:57.47 ID:OWUCZ+N40.net]
>>261
桜島-京都方面がいくらでも可能。

北梅田ができ次第、梅田通過の気兼ねも不要になる。

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:08:14.94 ID:3PP7h7vY0.net]
>>264
大阪の私鉄5社全部足したのと名鉄1社を比較しないと

271 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:08:24.26 ID:elbEatU20.net]
>>266
だから近鉄はかなり悪い
でも全く関西人は聞かない。

>>267
名古屋線はもっと酷いよ。

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:09:33.87 ID:KzH+NF470.net]
>>256
まず名古屋が小さすぎたし周りに何もなかった
近鉄 阪神 京阪 阪急 南海
これらは京阪神や和歌山を結ぶ都市間鉄道であって
都市内鉄道であった名鉄とは最初から生まれの規模が違う

273 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:09:35.60 ID:elbEatU20.net]
>>270
だから私鉄の性格が阪急、阪神と
名鉄、近鉄では全然違う。

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:10:17.70 ID:Qz8A2AQH0.net]
>>207
貧乏くさいのかあ。
それなのに日本一高いビル建てちゃうんだよね。
すごいよね。

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:11:46.83 ID:3PP7h7vY0.net]
近鉄は、海遊館を買ったし、てんしばも経営権買ったし、あべのハルカスも建てたし結構積極的に投資してるよ。



276 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:12:22.56 ID:+cO13ow50.net]
ついでに京阪交野線の私市駅から近鉄生駒線の生駒駅を接続しろよ

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:12:46.66 ID:KzH+NF470.net]
名鉄と無理矢理比べるなら大阪メトロになるのだが
まあ名鉄のレベルでは勝負にならないね

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:13:16.65 ID:SOjC3wZ40.net]
>>271
近鉄のほうが名鉄より売上も純利益も上だから当たり前だな

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:13:37.39 ID:3PP7h7vY0.net]
京阪も京橋天満橋に1000億円投資して再開発する。

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:13:37.76 ID:yT4EYCD20.net]
愛知県での近鉄のイメージは
長距離移動
三重県民が乗る
愛知県の貧困層が乗る

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:13:43.80 ID:vd6+mMnP0.net]
アーバンライナーって大阪線だよな

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:14:14.79 ID:OWUCZ+N40.net]
JRも夢咲線名乗った以上は、夢洲咲洲に伸ばせよ、サボんなよ

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:15:26.39 ID:OWUCZ+N40.net]
名鉄みたいな田舎のローカル私鉄のことなんか、

しるかw

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/19(土) 14:16:02.20 ID:plKewZPJ0.net]
>>280
伊勢中川から八木あたりまでの長いことw
こんなクソ田舎走ってて本当に大阪という大都会へ行けるのかって感じ。

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:17:54.51 ID:NIzZ5/SR0.net]
>>74
そうかね?今まで名古屋はその逆だった気がするだけど



286 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:18:27.83 ID:3PP7h7vY0.net]
名鉄のビル建設2000億円は社運かけてるなって思った。あべのハルカスは1300億円だからね。
JR大阪駅が2100億円、JR名古屋駅が2035億円。

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:18:41.81 ID:OWUCZ+N40.net]
>>284
奈良より東は田舎ってこと。

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:20:34.47 ID:iKJTEpjy0.net]
この路線図が解り易い。
https://pbs.twimg.com/media/DxOnuzOUcAESRZl.jpg

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:24:54.88 ID:VxUjbxwQ0.net]
開通はともかくギャンブル施設は要らない

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:26:20.31 ID:p++RKT1J0.net]
>>248
だから大阪のテレビは東京と京都の宣伝ばっかりやってる

それでも興味がない

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:29:40.81 ID:SYoVNcR00.net]
鈴鹿や関ヶ原の東側も大阪なんかには興味無いから
お互いに疎遠になってWin-Winだな

大阪ー福岡ー支那チョンで深まればお似合い

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:33:19.66 ID:5Va+KrgK0.net]
近鉄奈良駅(奈良市)を始点とする奈良線を、夢洲に延伸する計画の大阪メトロ中央線に乗り入れている近鉄けいはんな線につなげる考え。

そこで近鉄は、奈良線から直通で中央線に乗り入れることができるように、2つの集電方式を備えた車両の開発について、グループの近畿車輌などと検討を始めた。

また、奈良線とけいはんな線のそれぞれのホームがある生駒駅(奈良県生駒市)付近に、両線をつなぐ「渡り線」を新設して、中央線への乗り入れを可能にする。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190119/bsd1901191134002-n1.htm
https://i.imgur.com/KNAsOIH.jpg

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:36:31.53 ID:ZE2xiVy10.net]
中央線を快速運転できるの?追い抜きできるの?

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:36:53.79 ID:p++RKT1J0.net]
>>133
>東京に続けとばかりに

ぷっw

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:38:19.05 ID:p++RKT1J0.net]
>>291
大阪に興味がなにのに近鉄スレに来て必死に書き込みするのが低能トンキン流w



296 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:42:06.35 ID:Ha0MeHsX0.net]
車両の開発費はかかるが
渡り線設置する以外は地下鉄の延伸に乗っかるだけなので
お金はあまり掛からなさそうだな
なかなかよく考えてるわ

297 名前:名無しさん@13周年 [2019/01/19(土) 14:45:12.33 ID:2QJLBZq1z]
その前に、ホームドア設置くらいしろよ! 近鉄は!!!

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:45:08.53 ID:wsqHG0s40.net]
大阪って全体的にごみごみしすぎてるな車の運転しにくい

299 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:45:48.46 ID:elbEatU20.net]
>>283
それでも南海に次ぐ歴史を誇り
営業距離も長く路線数も多く
西鉄とは格が全然違うよ。

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:46:36.40 ID:l+nMg0UQ0.net]
あまりにも無意味過ぎる路線・・・

301 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:48:01.77 ID:elbEatU20.net]
>>278
だったら特急は古い車両は使わない
実際は名鉄の方が車両もかなり良い
名古屋線なんかかなりのお古ばかりだ近鉄は。

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:48:15.61 ID:Q49bnzlD0.net]
>>65
2時間かかるし隣にヤニかす
ずーっと西日に炙られる
空いてて早い快適なこだま一択

303 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:50:14.23 ID:elbEatU20.net]
>>277
名鉄は経営かなり良いよ
借金だらけの近鉄とは全然違う
東武と比べてもかなり良い
三大私鉄の中では一番マシだよ。

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:50:19.41 ID:lNy3JZs20.net]
フリーゲージとハイブリット集電かつ複電圧対応とか常識超えた乗り物早く見たい

305 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:51:25.31 ID:elbEatU20.net]
>>302
しかも関西人は名阪特急には乗らない
名古屋を通過東京に行く。



306 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:52:37.34 ID:elbEatU20.net]
>>281
名古屋線も走っているが
通勤車両はかなりの格差があるよ
名古屋線は最低クラスだよ。

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:54:14.76 ID:uYyQ1I8x0.net]
標準軌
京阪と一緒に

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:54:24.87 ID:pmvtJTAh0.net]
IRに近鉄も咬んできた
あとJR、南海、阪神、京阪もイッチョガミしてるけど…阪急は?
いよいよ本格的に阪急凋落かな?

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 14:56:46.57 ID:lNy3JZs20.net]
夢洲特急 近鉄奈良 大和西大寺 学園前 生駒 森ノ宮 本町 弁天町 コスモスクエア 以降各駅

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:56:59.06 ID:uYyQ1I8x0.net]
中央線は九条から高架
架線引ける

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:57:11.75 ID:P2Ra5FNt0.net]
国は早く候補地と法整備を進めろや
外資を怒らせんじゃねえぞ

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 14:58:16.71 ID:uYyQ1I8x0.net]
まあ、海岸にはハゲタカが集まるんだけどな

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:00:27.72 ID:LgZkGJIH0.net]
平城と菖蒲池を短絡線で結んで京都とも直結

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:00:35.59 ID:X2rNkaJg0.net]
>>1
乗換はあるやろ

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:01:36.35 ID:mVHsGjiy0.net]
>>301
古かったら経営悪いとかアホの考えそうなことだなw



316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:03:35.82 ID:qYpuY/1w0.net]
ソースは読売のほうがわかりやすい
ルートもしっかり書いてある

https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20190119-OYO1T50010.html
https://pbs.twimg.com/media/DxOnuzOUcAESRZl.jpg

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:06:07.63 ID:ROLatXRGO.net]
>>1
絶対無理だわこれ。
100%実現不可能だし、本気で検討とか言うなら本物の馬鹿なんじゃないかな……。

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:06:54.64 ID:YP2Efkpb0.net]
大阪人、東京メディアと吉本発のノリがいいイメージに困惑 「笑いを期待しないで」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1547447075/98

(支持の多い意見)
・東京メディアって「東京は大阪に興味がない」て言う割に、低俗な大阪ネガティヴ特集ばかりやる
・東京マスコミにあまりにも強くイメージ操作されてるように感じる。
・東京マスコミが常に偏見の「ザ・大阪」のイメージを求めているからだと思う。
・東京メディアが北浜や中之島などを映さずに道頓堀や通天閣だけを撮るっていうのはわりと有名な話だよね。
・東京発のメディアによって大阪はいつまでも昭和的な雰囲気の都市に仕立てられている。
・東京ではテレビの作ったイメージをマジで信じきるほどおバカが増えたのか?
・東京のテレビとかで流れる「大阪」は、ミナミとか西成が中心だからなぁ…
・大阪で取材する時は下町で、東京で取材する時はハイソな街で。
・大阪人=ノリがいい、派手なおばちゃんとか東京のテレビでイメージ作りすぎです。
・東京発の大阪人のステレオタイプなんて、地元からしたらええ迷惑でしょう。
・よくも悪くも東京は歪な村社会って事になるんですかね
・対抗心を持ってるのは、常に大阪を貶め続けないと気が済まない東京人なのだろう。
・東京人がほとんど地方出身者であるように、大阪人のほとんどは地方出身者。
・東京のテレビ番組等の誇張された内容がイメージとして定着してしまった最悪のパターン。
・ケンミンショーは下品な喋り方の下品な服を着た大阪のおばちゃんタレントばかりインタビューしてる。
・ケンミンショーと吉本が大阪のイメージを勝手につくりあげた
・ケンミンショー観てると、偏ったタイプの大阪人しか出てこない。人選んでるだけじゃないって。
・ケ○ミ○ショーの影響大きいね
・ケンミンショーなどの偏ったメディアのせいでしょう
・ケンミンショー見てても、スタッフからの振りでされている感を強く感じる。
・船場育ちの人間ですが、「吉本」の人達が使うような下品な言葉は聞かないですね。
・吉本芸人などが使う関西弁は、地元でもまず使わないような品がないもの
・反社会組織吉本興業の影響

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:07:35.85 ID:DUevP6r20.net]
>>130
維新の議員自体が、南海を四つ橋に乗り入れさせないのは交通局の怠慢とか言う奴らだしな

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:09:45.85 ID:DUevP6r20.net]
>>95
緑色してる列車だから中央線車両なんだろうけど、屋根上にあんなにでかい冷房積んだら車内滅茶苦茶狭くなるぞ

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:09:48.94 ID:/EbsMI8c0.net]
>>316
へー。その気になったら可能なんや。なるほど。

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:10:19.72 ID:qYpuY/1w0.net]
因みにここが渡り線設置予定の場所

ttp://osaka-subway.com/hleikoma/

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:10:34.87 ID:ROLatXRGO.net]
>>17
単に複電圧仕様や架線式と第三軌条の併用をつくるなら技術的には難しいものではないし可能。
でもコスト計算で破綻確実になるし、車両限界や機器の無駄まで考慮するととても使えない実用性に欠けた電車になるから不可能。

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/19(土) 15:11:21.86 ID:plKewZPJ0.net]
八木の急カーブで脱線しそうww

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:14:41.43 ID:cabEYu/M0.net]
>>316
ほー。こりゃええ資料出してくれたわ
出来そうやん



326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:15:07.37 ID:ROLatXRGO.net]
>>45
つくるだけなら簡単。使い物にならない構造になるだろうけど。しかもコスト激増で採算は絶対に合わない。
たぶん需要もない。

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:15:23.09 ID:zhX+VgCW0.net]
>>177
京都から夢洲まで船って昔みたいに淀川にくらわんか船浮かべるんか?w

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:16:11.46 ID:cabEYu/M0.net]
ほんなら、奈良からカジノが一時間圏内になるってことや
こらおもろいで

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:16:26.30 ID:DUevP6r20.net]
>>316
なお、東生駒車庫と東生駒駅には工場回送用に渡り線がある模様

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:16:35.26 ID:pgroYNFl0.net]
特急エスポワール

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:19:24.42 ID:zhX+VgCW0.net]
>>289
ギャンブル施設がなければ開通などしない

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:19:47.54 ID:aLG8alGt0.net]
淀屋橋なんとかしろ

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:20:36.36 ID:/EbsMI8c0.net]
>>331
まぁなw確かにw

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:22:39.11 ID:lH7SBEzm0.net]
中国バブルの崩壊

仏国内でゴーン批判高まる
japan-indepth.jp/?p=43747

トランプ大統領が当選

イギリスでキャメロンが脱税疑惑で失脚、そこから反難民も合わせてEU離脱

ドイツやスペインで反EU政党支持率アップ

フランスでも反富裕層で大規模暴動

確実に反グローバリズムの潮流は起きている

タックスヘイブンで脱税し放題であったのだから当たり前である

IMFはその穴埋めを消費税で行おうと世界で消費税を推進した、悪の組織

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:23:05.26 ID:crsbSdsm0.net]
>>275
昔はスペイン村とかの負債が2兆円近くあったんだっけ?
返済は出来てるの?



336 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:24:23.40 ID:dgJaqiZI0.net]
近鉄バファローズ復活はありますか?

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:25:02.38 ID:oX4ENutG0.net]
>>318
そんなケンミンショー嫌いの大阪さん、地図の右上の方々に対してはそのケンミンショー使って絶賛ディスり中。

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:25:44.25 ID:t3cxvKLw0.net]
>>2
都を土と読み替えて、「大阪土民」と揶揄される未来しか見えない。
一部では東京に関しても「東京土民」と言われているが、さすがに
東京相手じゃ広まらない。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:26:20.64 ID:aLG8alGt0.net]
近鉄ギャンブラーズ

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:28:25.00 ID:Wn5xZL9O0.net]
そんなことより咲洲から天保山へ
徒歩や自転車でいける道を作ってくれよ
無理なら渡船を増やしてくれ

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:28:45.37 ID:ROLatXRGO.net]
>>293
追い抜きできない。だから各停の後ろからトロトロ低速でついていく特急になるよ。遅すぎ、時間かかりすぎ、不便すぎで誰も乗らない。

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:30:32.29 ID:crsbSdsm0.net]
>>308
まぁ阪急阪神ホールディングスやからなぁ。

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:30:33.05 ID:gOI5naN20.net]
>>206
今のダイヤが阪神の回答だろう

元々沿線住民の梅田志向が強い上に大阪難波行
は加算運賃のせいでかなり割高
つまりメインの直通特急を大阪難波行に振り分ける
のは得策じゃないという判断なのだろう

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:30:39.99 ID:ROLatXRGO.net]
>>319
南海にそんな金の余裕があるはずないし、南海難波を南海が捨てるとか…………。

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:30:55.51 ID:JbacbPRi0.net]
>>212
単純に東京大阪の両方から日帰り県内だからだと思うよ
札幌や福岡はどちらからも日帰りはきついけど名古屋は問題なくできる



346 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:32:12.17 ID:e5tcaYVE0.net]
それよりリニアよ

なんで東京開通からまだ10年かかるん?

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:33:44.13 ID:gQVT599I0.net]
>>323
パンタグラフと第三軌条の併用はED42という前列がある

348 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:34:40.56 ID:elbEatU20.net]
>>335
全く出来ていないあべのハルカスも大失敗。

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:35:52.21 ID:/EbsMI8c0.net]
>>342
ええんちゃう?阪急阪神が対抗心燃やす理由があるんなら兎も角。
特に無いと思ってる。あるんかな?wよう知らんけど。

350 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:36:28.46 ID:elbEatU20.net]
>>315
特急車両が悪いのは非常に悪い
しかも看板車両だからね。

351 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:37:48.48 ID:elbEatU20.net]
>>336
無い、無いしかも阪神一辺倒ではね。

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:39:30.09 ID:itl99Gv+0.net]
>>323
ヨーロッパには結構あるぞ。

ロンドン郊外なんか架線と第三軌条の両方対応してる車両が走ってる。

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:42:00.45 ID:hXDJgrBK0.net]
早く豊鉄と組んで静岡近辺まで大阪から特急出せ
後、豊鉄は沼津まで延長し、御殿場小田急経由で大阪-新宿の私鉄特急を実現しろ

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:42:45.53 ID:mVHsGjiy0.net]
>>350
悪いのは悪い
ガイジかな?w

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:43:16.45 ID:j8qlQwF+0.net]
兼用車両って夢のある話だけどパンタやら屋根に設置される機器やらをどう解決するのか気になるな
天井スレスレの所を通ってるから仮に今のパンタグラフをポン付けしただけやと車内がえらい狭くなりそうや



356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:43:58.81 ID:LgZkGJIH0.net]
クラス395が両対応だっけ。

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:46:44.68 ID:ukf9OsoY0.net]
そんなことより瓢箪山駅に快速を停める事が先やろ?

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:47:32.90 ID:gOI5naN20.net]
>>319
そしてネットには維新信者の書き散らした便所の落書き
があふれる始末

そいつらは川島冷蔵庫信者でもあるからなあ・・・

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:47:38.00 ID:rjGR9FPQ0.net]
シナチョン禁止にしてくれたら考えるわー

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:47:59.45 ID:ROLatXRGO.net]
>>95
ATCやWTCビルの二の舞かなぁ。

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:49:32.24 ID:ZKRk1Yc/0.net]
イギリスがサードレールだったから他国から乗り入れ車両はパンタ併設車

362 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:49:49.01 ID:elbEatU20.net]
>>354
既に近鉄は終わっているよ
特急があれではね。

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:50:39.58 ID:LgZkGJIH0.net]
中央線は全駅ホームドア設置の予定があるが、近鉄の車両はどうすんのかな。

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:50:42.35 ID:6cu4zcMt0.net]
新幹線の方が早くね?

365 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:50:45.31 ID:elbEatU20.net]
>>353
やらない、やらない名鉄と近鉄は
かなり険悪だからね。



366 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:51:26.48 ID:mVHsGjiy0.net]
>>362
やっぱ鉄道ガイジってクソ界の底辺だわw

367 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:54:03.74 ID:AvsXbvzu0.net]
関西テレビ 池上彰の関西人が知らないKANSAI
2019年1月19日(土) 15時00分〜17時00分

難波、梅田の地下街開業時、多くの客が来たことに対し、
池上「大阪には娯楽がないから」
(なお、東京に新名所が出来た時、多くの客が押し寄せる事には触れず)

梅田ダンジョンが出来た理由について
池上「東京や名古屋と違って、大阪人には計画性が無いから」
(なお、東京の幹線道路が碁盤状の大阪と違って目茶苦茶である事には触れず)

相変わらず、大阪を差別する事が大好きな差別主義者の池上彰  

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1547447075/101

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:55:34.24 ID:keXYef7s0.net]
>>24
第三軌条とパンタの両対応車両を作るらしいけど、
採算とれるのかな?

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:55:40.38 ID:ROLatXRGO.net]
>>347
車両幅を狭い近鉄に合わせる。長さと高さは余裕がない地下鉄の基準に合わせる。近鉄線内で最低120km/h対応じゃないとダイヤの障害になるだろう。
これをクリアして更に特急車となると定員が確保できない、特急なのに狭苦しい欠陥車両にしかならない。でもコストは激増し。

技術的なハードルは低い(金さえかければ作ろうと思えば簡単に作れる)けど、実用性は全くない。

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:56:47.26 ID:Z7wTFrdj0.net]
>>1
乗り換えてみえる人、みえますか?

371 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 15:57:10.34 ID:j/ITZIbi0.net]
夢島とか黒字化するのにどれだけかかるやら

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:58:22.20 ID:ROLatXRGO.net]
>>352
技術的には可能だって書いたでしょ?
複電圧仕様は過去に近鉄にもあった。第三軌条と架線式の併用も実例がある。

それを近鉄と地下鉄の両方で走れるサイズにして、特急車両に必要な機器を積んだら定員が確保できないってだけ。
各停の後ろからトロトロついていく特急なんか需要もない。

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:59:05.56 ID:ROLatXRGO.net]
>>355
客室を犠牲にして床上搭載。

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 15:59:42.80 ID:LgZkGJIH0.net]
日立のクラス395をそのまま導入すれば無問題

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:00:23.82 ID:ROLatXRGO.net]
>>368
採算がとれるわけがない。コストも実用性も無視した車両ならつくるのは可能だけどね。



376 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:04:19.83 ID:fo++1QbF0.net]
近鉄に需要あるのか?

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:06:58.05 ID:geZaxcLJ0.net]
将来的には1500V架空電車線方式の路線からけいはんな線に乗り入れてリニア新奈良駅に直通するような列車にも応用可能になる。

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:07:21.39 ID:qYpuY/1w0.net]
>>367
大阪が東京よりも優れていたという歴史を知ったら発狂する朝鮮人みたいな連中だから

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:07:58.01 ID:/EbsMI8c0.net]
>>376
需要を掘り起こす為の延線ちゃうん?
俺は止めといた方がええとおもうけどw

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:07:59.38 ID:F4ihJvig0.net]
特急と言っても、中央線区間で通過退避できるのが新石切と森ノ宮しかなさそうだけど、どうするんやろ

381 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:09:37.15 ID:fo++1QbF0.net]
このナックル星人とかいう名古屋人ウザ

382 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:10:58.61 ID:elbEatU20.net]
>>366
本当だから仕方無い
通勤車両ですら名鉄と近鉄では
かなりの格差があるよ。

383 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:11:40.97 ID:elbEatU20.net]
>>381
関西人がバカだから言っているだけ。

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:12:47.39 ID:/EbsMI8c0.net]
>>383
名古屋人なん?

385 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:13:15.81 ID:elbEatU20.net]
>>379
その通り近鉄はかなり苦しいのは事実
京阪みたいにただ増やせば良いでは
駄目なんだよね。



386 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:14:13.43 ID:elbEatU20.net]
>>384
そうだよ色々旅に出かけているから
書けるんだが。

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:14:29.58 ID:geZaxcLJ0.net]
停車駅は夢洲−コスモスクエア−大阪港−弁天町−本町−森ノ宮−生駒−学園前−西大寺−奈良といった感じになると思う

>>380
阿波座以西の高架区間のいずれかの駅に待避線を増設するしかないだろうな

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:14:56.63 ID:mVHsGjiy0.net]
>>382
経営とかもう全く関係ないなw
まあ鉄道ガイジはそうやってウジウジやってるのがお似合いだわw

389 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:16:31.60 ID:elbEatU20.net]
>>388
いや福岡の例を見ると経営はかなり重要
交通網壊滅状態は生活に影響する。

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:17:51.94 ID:mVHsGjiy0.net]
>>389
頭悪いんだから経営の話はもうしなくていいってw

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:19:20.47 ID:/EbsMI8c0.net]
>>386
そっか、レス有難う。

392 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:19:53.34 ID:elbEatU20.net]
>>390
お前がなwwwwwwww
経営が悪いと生活に影響してくる
まあ関西は車両古くても本数は
簡単には減らないが。

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:20:42.96 ID:mVHsGjiy0.net]
>>392
返しまで頭が悪いなw
小学生で頭の成長が止まっちゃったか?w

394 名前:!omikuji !dama mailto:どおsage [2019/01/19(土) 16:23:31.29 ID:DNpAru5t0.net]
奈良と舞洲スポーツアイランドつないで何のメリットあるんだ?

395 名前:!omikuji !dama mailto:どおsage [2019/01/19(土) 16:23:46.85 ID:DNpAru5t0.net]
今日も一日がんばるぞい



396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:26:20.87 ID:qYpuY/1w0.net]
>>383
自称名古屋は凄いと思ってる朝鮮人か?

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:26:28.50 ID:/EbsMI8c0.net]
>>395
今から何を頑張るん?w

398 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:26:51.80 ID:elbEatU20.net]
>>393
いや本当なんだが
福岡の例を見る限り交通網は
かなり重要だがあそこはバス社会で
今更となって急には変えられない。

399 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:27:39.03 ID:elbEatU20.net]
>>396
実力あってもあれだけ嫌われては
厳しいよ。

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:28:57.56 ID:mVHsGjiy0.net]
>>398
会話も碌に出来ないのかこのガイジはw
もう人と喋るの止めて鉄道と喋ってろよw

401 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:29:55.78 ID:elbEatU20.net]
>>400
お前がなwwwwwwww
鉄ヲタで悪いですか?

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:31:32.72 ID:3Xmz4L820.net]
>>2
無理だな

チンピラなんかに大阪はわたさない

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:32:48.61 ID:ROLatXRGO.net]
>>374
地下鉄のトンネルに入らないから絶対不可能。

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:33:51.12 ID:Tmf4jRjM0.net]
乗り鉄なんでしょ。
でもね、あんな特急でも奈良・名張付近の住民には麻薬みたいな存在で、一度乗ったらやめられない魅力があるそうな。

逆に言えば、それだけ急行がクソなんだけど、他の交通手段もないし…で地元民は飼いならされてるんだ。それだけ地域独占は危険と言う話。

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:37:16.55 ID:Qz8A2AQH0.net]
>>394

舞洲じゃない、夢洲だ。
IRできたら、絶対需要はある。



406 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:37:20.67 ID:elbEatU20.net]
>>404
まあ他に交通手段無いからね
関西本線があんなザマだからな
どう考えても名鉄と比べてもかなり落ちる
ましてや通勤車両に関しては論外
スピードも遅い。

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:37:45.61 ID:OtlJ51hL0.net]
>>316
京阪の方が気になるわ

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:38:04.87 ID:mVHsGjiy0.net]
>>401
いや?w
ガイジには相応しいと思うわw

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:39:01.02 ID:Qz8A2AQH0.net]
>>317
近鉄がやるって言ってるんだから、
シロートは黙って見とけよ。

410 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:39:21.53 ID:elbEatU20.net]
>>408
これだから無職はwwwwwwwwww

411 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:40:23.96 ID:elbEatU20.net]
>>409
近鉄なんか期待していない
通勤車両が酷すぎるよ。

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:41:38.25 ID:T5WDMwhA0.net]
特急乗って大阪へ万引通勤

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:43:11.88 ID:U+eICQ3d0.net]
>>172
キチガイの実績かな

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:43:22.76 ID:fPNVN4V70.net]
>>266 名鉄は車両は豪華でもターミナル駅の
ショボさはなんとかならんか。関西私鉄は
車両はボロくてもターミナル駅は異様に立派。
日本一の阪急梅田駅を筆頭に南海なんば駅、
近鉄あべの橋駅、上本町駅、阪神梅田駅
と全国私鉄でも上位の番線数を誇る
ターミナル駅がひしめいている。

415 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:43:43.42 ID:elbEatU20.net]
>>412
関西人はケチだから特急乗らないよ。



416 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:44:08.47 ID:8UBQC1LO0.net]
>>256
>>272
大阪の私鉄は鉄道各社にテリトリー意識が強く、北部は阪急や阪神、南部は南海や近鉄みたいにバラバラに離れてて乗り換えもマトモに出来なかったりする。
私鉄各社が沿線の街を囲い込んで独占したいという思想で街が作られてきたから、大阪は全体的に他社との乗り継ぎのことがほとんど考慮されてない街になっていた。
街を移動されるより、人の流れが私鉄のテリトリー内で完結することを良しとした。
各々の鉄道会社の作った百貨店や街に留まってくれればいいという。
阪急沿線がステータス地域になったのも良くも悪くもそういう意識によるもの。
乗り換えにしてもわざと歩かせて不便にして“乗り換えついでに買い物してほしい”というセコい思想になっていた。
そうやって大阪は街が鉄道各社に帰属してバラバラに分断された不便な構造になっていった。

一見大阪は鉄道網は立派だが、上記のようなことからやたら乗り換えだらけだったり、何かと歩かされまくったり、アホみたいに不便なことが多かった。
そういう問題が時代の変化によって益々ネックになってきて、今さらになってナニワ筋線みたいな協力体制をやることとなったわけ(手遅れなうえ会社跨ぎの弊害も大きく、時短効果も大したことない)。

逆に名古屋は大規模な鉄道網を名鉄一社でやってるから各路線の相互直通なんかもすんなり行われている。
名鉄名古屋駅もそうだが金山駅から各方面に行けるのも便利。中部空港へも岐阜や犬山からも直通で行けるからね。
カオスな名鉄名古屋駅というのも名鉄だからこその現象。
実質的に散らかった鉄道の統合が出来てる状態。湘南新宿ラインやら東京上野ラインなんかより先を行ってたようなもの。
また名鉄は愛知や岐阜の主要なエリアをカバーし、近鉄は三重をカバーし、その名鉄と近鉄が名駅ハブターミナルで隣同士で共存共栄の関係になってるからまた便利なんだよね。
二大私鉄が接続する日本唯一の私鉄ハブターミナルを実現している。
更に名鉄と近鉄はターミナルビルを一体開発する。
大阪じゃありえないし、やりたくても出来ない。
逆に阪急や南海はこのザマ>>672

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:44:17.90 ID:U+eICQ3d0.net]
>>367
韓唐なんて百済難民チョンこエベンキの末裔だからな
国賊の歴史しかないのに存続させるのが間違ってんぞ

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:44:20.53 ID:cxwqFOPs0.net]
>>375
採算とるつもりは無いんだろ
しまかぜだって走るショールームと割り切ってるし

419 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:45:37.01 ID:elbEatU20.net]
>>414
だから派手なターミナルはいらない
名鉄名古屋駅私鉄唯一の大規模駅では
始発駅じゃないからね。

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:45:42.37 ID:mVHsGjiy0.net]
>>410
なんだホメてやったのにキレんなよガイジw

421 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:46:50.51 ID:elbEatU20.net]
>>418
通勤車両は本当にやる気無い。

422 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:47:37.89 ID:elbEatU20.net]
>>420
キレているのはお前だろうwwwwwwww

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:48:01.76 ID:U+eICQ3d0.net]
>>406
あんな僻地でも大阪様に通勤できるんだから
文句言うとバチ当たるぞ
ちなみに急行でも通えるけどな

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:48:40.13 ID:U+eICQ3d0.net]
>>414
車両はボロくないよ
見た目で言うなよ

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:49:56.92 ID:d7OoT18X0.net]
>>379
延伸なんかしないぞ。ハイブリット車を作るだけ



426 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:49:58.90 ID:elbEatU20.net]
>>423
急行は使えないよ乗った事無いから
言えるんだよ近鉄の急行は本当に遅い
大阪線、名古屋線はあれで速い方だ。

427 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:50:48.23 ID:elbEatU20.net]
>>424
関西は終わっているよ。

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:52:50.90 ID:/EbsMI8c0.net]
>>425
ああそっか、延伸やないな。すまんw

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:54:00.45 ID:mVHsGjiy0.net]
>>422
相も変わらず頭の悪い返しだなガイジよw

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:55:01.81 ID:i4o/yV8S0.net]
近鉄が車両作ったとしても、奈良-夢洲だと大半は大阪メトロの区間だからな・・
大阪メトロの許可は取ったのですか?

近鉄は車両と生駒あたりで渡り線作ればいいんだけど、メトロの駅設備改良をしないと
中央線内は各停もしくはノロノロ運転になるしな。

431 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:55:13.11 ID:elbEatU20.net]
>>429
これだからバカはwwwwww

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:56:36.19 ID:mVHsGjiy0.net]
>>431
語彙力ゼロかよw
頭の中は電車だけかこのガイジw

433 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:56:40.14 ID:elbEatU20.net]
>>430
全く話にならない。

434 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:57:20.56 ID:elbEatU20.net]
>>432
ここは鉄道の話題だからな。

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:57:35.50 ID:7YVdlkwe0.net]
阿部野橋と大阪上本町も繋げないくせにw
それと雨でもないのに平気で遅延するならこれ以上路線伸ばすな



436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:58:30.27 ID:wsqHG0s40.net]
奈良の鹿を大阪にもってこれないのか

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:58:35.85 ID:d7OoT18X0.net]
>>416
小牧線の批判は許さん

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:00:00.83 ID:mVHsGjiy0.net]
>>434
鉄道ガイジの精一杯の言い訳w
鉄道以前にこういう言語能力が著しく低い奴は社会に出てくんなよw

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:02:08.55 ID:cxwqFOPs0.net]
個人的にはこれよりも19m6両か21m5両のしまかぜタイプを作って山陽姫路〜伊勢志摩直通特急をショールームとして走らせればと思う

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:02:46.43 ID:qYpuY/1w0.net]
そもそも
元から中央線とけいはんな線は相互乗り入れしているんだから今更特急が奈良からやってきますってだけの話
何が問題あるんだって感じだわ

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:04:10.73 ID:d7OoT18X0.net]
>>323
最悪充電して走ればいいような気もするけどな

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:04:42.20 ID:/EbsMI8c0.net]
>>434
>ここは鉄道の話題だからな。
それ言い出したら、関西人を馬鹿にしてる自らを否定する事になるでw
それは如何な物かと思うけど、別にええっちゃぁそうやなw

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:05:13.81 ID:OitbFLvG0.net]
現在の難波から夢洲の間をさらに延伸させ直通させる意味あるのか
自転車でも行ける距離なのに

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:05:41.71 ID:WBBcwAwM0.net]
>>90
丹波橋の連絡線復活させれば京都線から乗り入れできるぞ。
…京阪とルート丸かぶりだが

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:05:53.23 ID:wLBuq0vM0.net]
なんで第三軌条の話が記事内に出てないのか



446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:06:32.07 ID:d7OoT18X0.net]
>>443
>>435
はい勘違いがさらに2名

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:06:47.66 ID:la/8YDws0.net]
>>15
短い車両使えば東山線に入りそうだな。線路幅違うか

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:10:00.87 ID:7YVdlkwe0.net]
勘違いしてないよ
乗り入れで長距離を走るようになったら遅延がもっとひどくなるんだよ
短い区間を乗り継ぎで運行してればいいの

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:10:22.26 ID:qYpuY/1w0.net]
>>443
何を言ってるのかさっぱりわからん

生駒駅の手前に渡り線を作って奈良線と直通運転しますってだけの記事なんですが

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:10:37.90 ID:rHpSzXQ60.net]
>>14
愛知から直通はうれしい、IRはやっぱ大阪だな。

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:11:35.55 ID:vtMokypo0.net]
阪神なんば線を途中から夢洲に向けるのかな???
そうなると、近鉄難波駅はよりカオスになるぜ。

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:11:51.52 ID:qYpuY/1w0.net]
>>448
距離が増える??
生駒〜学研奈良登美ヶ丘
生駒〜近鉄奈良

同じ距離ですけど

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:13:57.31 ID:7YVdlkwe0.net]
ああもういいよ言葉通じないみたいだから

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:13:58.14 ID:/67wYTas0.net]
>>234
それが狙い
高速道路も便利
淀川左岸線が完成すれば
完ぺき

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:16:22.62 ID:uYyQ1I8x0.net]
>>449
なんだ



456 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:20:08.03 ID:kQQgDk9R0.net]
>>3
はぁ?意味不明なバカアホのひとりごとか
天王寺てんしば再開発は近鉄がやるんやぞ!

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:22:31.13 ID:d7OoT18X0.net]
>>453
かん違いしてました恥ずかしいですってこと?

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:24:01.25 ID:i4o/yV8S0.net]
今でもけいはんな線の電車は検修時に奈良線・橿原線とか電動貨車に牽かれて走ってるから
最悪電気機関車で生駒-奈良を牽引すればいいんじゃない?

過密ダイヤだから絶対無理だろうけど。

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:28:27.14 ID:kQQgDk9R0.net]
丹波橋で京阪近鉄乗り入れ復活もありうる
京阪沿線は伏見稲荷や清水寺八坂神社祇園と
京都の有名観光地が目白押しだし
近鉄が乗り入れることで奈良と結ばれて
インバウンド波及効果は絶大
さらに近鉄が夢洲まで乗り入れできれば
京阪も乗り入れ可能
少々遠回りになるが九条で乗り換えなくても
京阪は夢洲まで1本で行けるし
万博開催時期に間に合う

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:31:05.71 ID:ROLatXRGO.net]
>>409
近鉄はやると言いながらやらなかったことが何度もある会社。

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:32:15.37 ID:qLOzVLmg0.net]
ナックルといいハブジジイといい、愛知県民って大阪嫌いが多いな。

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:33:58.14 ID:PuRN2vQf0.net]
>>90
大阪維新が、民間の経営に口出しすることは
ない。経営環境を整えるだけ。
だから、企業団体献金禁止。
橋下の時は、あまりの厳格化したおかげで
経済界とは一時険悪になったが
松井吉村のおかげで、経済界とも良好関係に
だからこその万博誘致成功でもあったわけ。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:34:12.41 ID:ROLatXRGO.net]
>>418
しまかぜ以上に採算とれないし需要もない。

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:36:08.48 ID:ZfV6aHSE0.net]
分岐して京阪の延伸と接続するんだろ

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:36:22.14 ID:kQQgDk9R0.net]
>>416
コイツまた名古屋のハブジジイかwww
大阪の鉄道新線ラッシュが羨ましくて嫉妬しまくりw



466 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:39:36.83 ID:kQQgDk9R0.net]
>>414
名鉄電車てゼザイン糞ダサいw
料金も糞高いし

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:41:09.06 ID:ROLatXRGO.net]
>>441
充電式でも解決しないよ。必要な機器配置に無理がありすぎて客室スペースが犠牲になる車両しかできない。

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:42:19.75 ID:fNqPNL6m0.net]
学生の頃は少しのお金を浮かすために新幹線ではなく近鉄特急で名古屋から大阪まで行ってたなぁ
今だったら圧倒的に時短できる新幹線で行くけど
30分以上短縮されるなら使う価値はあるかなぁ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:46:09.98 ID:kzRESIGE0.net]
こんなことが技術的に可能なら生駒トンネルを2本も通す必要はなかっただろうに

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:49:29.70 ID:JEETzIvh0.net]
<統合型リゾートIR法案>
入場料は6000円
24時間営業は禁止
夜間営業は禁止
毎週定休日を儲ける
カジノ内でのアルコールやタバコは禁止
入場できるのは21歳以上とする(世界標準)
クレジットカードは禁止
日本人の身分証明はマイナンバーに一本化する
施設内には銀行やATMを作らない
ギャンブル依存症を防ぐために射幸性は規制する
カジノ面積はIR全体の3%しか作れない

ま、あまり期待しない方がいい
大阪夢州だと敷地70haだからカジノ面積は2.1ha以下に制限された
かなりしょぼいものになる

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:50:06.56 ID:JEETzIvh0.net]
日本はすでに世界一のギャンブル大国なんだよ(ぶっちぎりで)
パチンコ、スロット、競馬、競輪、競艇、オート、宝くじ・・・・な?
日本人のギャンブル好きは遺伝子レベルだ・・・アイドル好きといっしょ

パチンコの年間売上 19兆4000億円
マカオにあるカジノの年間売上 2兆6800億円
ラスベガスにあるカジノの年間売上 5280億円
シンガポールにあるカジノの年間売上 4000億円

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:53:43.27 ID:0qcBBF4O0.net]
>>468
仕事で使う電車に私用で乗りたくない
大阪でも京都でも私用なら近鉄一択

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:56:36.85 ID:ZEE9qOGW0.net]
京阪と共同開発をして開発費の負担を減らせないかな?

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:56:43.57 ID:ve2jEGDo0.net]
やっぱり、気動車なのか?
地下鉄を爆走する気動車特急萌え。

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:59:44.65 ID:rXmrIO7z0.net]
中央線内は蓄電池で走行させるって手もあるけど、特急だからなあパワーでないだろ



476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:01:31.37 ID:rXmrIO7z0.net]
近鉄は技術開発して架線・第三軌条どちらもOK(しかも複電圧対応)の特急車両を作ると言ってるのだから
5年後期待しよう

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:03:15.88 ID:8UBQC1LO0.net]
>>414
阪急梅田駅って、大きな行き止まりのターミナルが自慢だけど、今や貴重な地上の土地を陣取ってる街の障害物でしかないよね。
今の価値観だと行き止まりなのが糞不便で車両基地が街の中心にあるようなアホらしさ。
神戸、梅田、新大阪、京都まで直通するJRに対して、何かと梅田で行き止まりでスイッチバック状態。
神戸〜京都の東西移動から梅田で南北縦向きになってるのに梅田止まりで南北移動に機能しないというマヌケ。
しかも新大阪スルーで新幹線にも接続してないアホみたいな不便さ。
見栄を張ることが重視で利便性には無頓着な大阪の都市構造を象徴しているよね。
何より大阪の南北分断の象徴。

阪急だけでなく、南海にしても大阪の南北分断の象徴なんだよなw
なにわ筋線によって今の南海なんばターミナルはスルーされるんだよな。
あれだけ大規模なターミナルが盲腸線みたいな状態になるのがアホすぎるというか、もはや悲惨。
なにわ筋線は皮肉にも阪急や南海の無駄に大きい行き止まりターミナルの存在を全否定してるようなもんなんだよw
しかも大阪分断の象徴だった南海や阪急ほどなにわ筋線に乗り入れたくて仕方ないというから皮肉。
もはや阪急にしても南海にしても昔の見栄っ張りで頭の悪いターミナルのプライドが嘘のように節操無い状態。
今や無駄にデカいだけの行き止まりターミナルは街の障害物でしかないという。

邪魔にならない地下ホームで名古屋駅&金山駅を中心に全方位に流動させてる名鉄とは対極的。しかもターミナルが近鉄とも壁一枚で隣接しててこれから1つの巨大ターミナルビルとして再開発され、日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとなる。
なにわ筋線やら阪急連絡線の理想を綺麗に実現してる状態。

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:04:04.18 ID:dc6XgdTp0.net]
コスモなんとか言う駅を通過させるだけの簡単なお仕事

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:04:59.23 ID:uYyQ1I8x0.net]
>>469
線路の容量があるんじゃないか
複々線という事で

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:05:38.51 ID:kQQgDk9R0.net]
>>88
関西私鉄は国鉄民営化でJR西に押されまくって
たからな、ここへ来てインバウンド効果で
戦前のような関西私鉄黄金時代の再来やね

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:05:44.94 ID:uYyQ1I8x0.net]
>>476
すでに日立製作所がイギリスに売った

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:07:56.97 ID:DxLmLxTh0.net]
>>165
俺は元兵庫県民だが維新の支持率が低い。
関西は内部の地域対立が激しいんだ。
俺としては関西州を作って欲しいんだが。

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:11:27.69 ID:kQQgDk9R0.net]
>>477
名古屋のことなど関心無いてw
グダグタ名古屋自慢しとるようやけど
名古屋はホテル需要でも金沢に負けとるやんw
それだけ長期滞在する人が少ないてこと
それだけ名古屋魅力が無い町だってことw
訪日外国人数も都道府県別でも愛知名古屋は
10位にも入らないw 大都市のくせにwww

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:11:42.43 ID:DxLmLxTh0.net]
>>477
ナゲーけど、阪神間の電車は梅田と三宮の時間を争ってたんだから仕方ないだろ。
京都行きの乗客をJRに取られてるのはそのためだけど。

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:13:34.00 ID:3PP7h7vY0.net]
>>482
兵庫県民は地元が衰退していることに気付いてない。神戸市民も神戸はオシャレだオシャレだって、神戸がオシャレだったのは20年前までだよ。
今は衰退して中心地でもシャッター街になってたりするからね。



486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:15:40.03 ID:T8MFhPae0.net]
>>402
新宿の成人式見たかい?外国人が多過ぎるし、もう東京は人口増える割にはGDPが上がらずオワコンなんだよ。

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:17:43.91 ID:kQQgDk9R0.net]
>>470
2.1haでも世界最大級のシンガポールの
マリーナベイサンズのカジノエリア(1.5ha)
よりはデカくなる見込み

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:19:06.02 ID:3PP7h7vY0.net]
>>462
なにわ筋線実現も吉村市長のお陰!

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:20:32.77 ID:3PP7h7vY0.net]
夢洲の移動はどうするんだろ?バス?

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:20:46.24 ID:DxLmLxTh0.net]
>>485
気づいてるよ。大阪、京都、奈良のゴールデンルートから取り残されてるからな。
でも、数多の老人どもは外人がいなくていいとかのたまうレベル

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:22:54.89 ID:3PP7h7vY0.net]
>>490
神戸市は元々外国人移住者多い都市なのに外国人観光客には理解無いんだね。

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:23:14.04 ID:ROLatXRGO.net]
>>475
集電方式や電圧の問題よりも車体サイズの制約と機器スペースが問題なの。蓄電池つけても意味がない。

>>481
あれでは地下鉄に入らないから。トンネルにぶつかって終わり。

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:24:03.39 ID:AETGtScl0.net]
オールナイトパチンコ行けないから迷惑
要らない

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:25:59.58 ID:Oejxo/4m0.net]
>>1
近鉄特急を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:26:31.76 ID:Oejxo/4m0.net]
>>1
しまかぜ・アーバンライナー・スズメバチ等、近鉄特急を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物



496 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:28:05.72 ID:3PP7h7vY0.net]
カジノ施設に競馬場作って欲しいなぁ
大阪に競馬場無いから

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:28:37.09 ID:/67wYTas0.net]
よくよく読むと
しょうもない新しい車輌の開発をするって話

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:28:40.06 ID:d3x8jVUh0.net]
大阪もバスタ新宿みたいなんほしいわあ

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:28:53.77 ID:SKt4QW6Q0.net]
>>492
蓄電池でもでんちゃでも、地下鉄サイズで作ればいいだけじゃないの?

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:30:35.66 ID:OrRRyNP+0.net]
>>5
関東に興味ないんで

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:30:36.96 ID:DxLmLxTh0.net]
>>491
ちゃうねん。異人館とか外人に超不人気やねん。
そらそうや自国にあるんだもん。

外人はサイバーパンクとか伝統と近代の雑多な雰囲気を欲してるんだよ。
老人のたわごとは一部負け惜しみ。

て言っても大阪も黒門市場とか8割外人やから
震災でいなくなった時は何となく心地よかった人もいたろうな。

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:32:20.77 ID:rXmrIO7z0.net]
>>492
そういう問題点をクリアにできるかですね、やるんじゃないの日本の技術で

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:33:11.58 ID:DxLmLxTh0.net]
>>5
関東と関西は国が違うのかてくらい違うから難しいな。
豆としては近鉄は私鉄で一番路線が長い。
東武鉄道がスカイツリーに繋がった感じかな?

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:33:38.13 ID:d3x8jVUh0.net]
偶にしか利用しないけど、四つ橋線て空いてるなあ
工事や運行を工夫して他の私鉄と相互乗り入れできるよう改修出来んのかな

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:33:54.61 ID:OrRRyNP+0.net]
>>133
東京に続いたら衰退するだろw



506 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:36:17.24 ID:0vJwrgrK0.net]
近鉄はまず遅延を減らせ

507 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:38:27.96 ID:elbEatU20.net]
>>483
観光なんか知れているよ。

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:38:32.68 ID:8UBQC1LO0.net]
>>498
大阪はバスターミナルの場所を失敗したみたいだね。



105 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 21:55:32.92 ID:AY48R7mD0
大阪は大阪駅の真ん前がちょうど再開発だったのに、
交通のハブとしてバスターミナルを設けずビルばっかり作った。
JRが駅舎の中に高速バス乗り場を作ったので
駅一階の出入口が使えないという馬鹿さぶり。

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:39:21.36 ID:kQQgDk9R0.net]
>>503
東京は日本国だけど関西は大和国

510 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:39:25.14 ID:elbEatU20.net]
>>480
無い、無い。

511 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:40:59.80 ID:elbEatU20.net]
>>466
オンボロの近鉄、南海、西鉄よりは
ずっとマシなんだが。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:41:40.99 ID:aNtIqmwj0.net]
>>459
京阪が延伸して直接夢洲に乗り入れるのでは

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:41:57.43 ID:BETnT4o/0.net]
それぞれの線区に対応した機関車を作って客車を引っ張れば解決じゃねぇ?

514 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:42:08.89 ID:elbEatU20.net]
>>465
全然羨ましくないが。

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:42:50.36 ID:OrRRyNP+0.net]
>>508
北米のバスターミナルは貧民窟w



516 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:43:54.92 ID:OrRRyNP+0.net]
>>514
外国人観光客だけでなく味噌まで押し寄せる大阪

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:45:11.28 ID:OWUCZ+N40.net]
やっぱりやるんなら、九条で乗り入れの方が良いな。

支持者グループも多い。
全国の九条の会に一斉に働きかけるよう呼びかけよう

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:45:35.28 ID:VTI8xdoo0.net]
>>514
このスレの1割がお前の駄レス
書けば書くほど説得力はなくなるからはよ帰れ。邪魔

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:46:11.62 ID:i06l6Elh0.net]
橋下が都構想の住民投票の時に言ってた、IRで民間の投資を引き出すと。
誰も信じてなかったけど、実現し始めた。大したもんだな。

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:46:48.07 ID:OWUCZ+N40.net]
相変わらず難波・日本橋は外人まみれ
難波から夢洲に送客せずにどうすると。

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:47:03.15 ID:cxwqFOPs0.net]
>>496
住之江で十分やろ
競艇は競艇で面白いぞ

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:48:28.59 ID:bqbfkR6A0.net]
英国のClass313とか架線と第三軌条の両方集電対応してるね。

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:49:43.11 ID:OWUCZ+N40.net]
もうそろそろ、架線の時代は終わりにして、電池にせえへんか。

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:51:24.04 ID:ROLatXRGO.net]
>>499
パンタグラフを畳んだ状態で地下鉄の高さにおさめなきゃ駄目。
空調も問題(大阪の地下鉄は超薄型冷房を開発して解決した→パンタグラフ搭載位置と重なる)。床置きにするか車体中心にするか。
屋根に空調をつけると相当天井が低い客室になるし、床置きだとただでさえトイレやデッキが付く特急車両の客室スペースがなくなる。
狭苦しい定員も確保できない欠陥特急車両になるよ。地下鉄乗り入れで車体長も短くなる。
さらに地下鉄直通のために増加する様々な機器配置が床下に全部入るかも不明。余分に増える電気関連機器も交直車両みたいな屋上設置は不可能だから床下か床上置きしかできない。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:51:55.86 ID:0zTg2DA70.net]
さらに名古屋で名鉄に乗り入れて豊橋まで
夢洲ー本町ー大和西大寺ー名古屋ー豊橋の夜行列車走らせたら需要ありそう



526 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:53:28.94 ID:OrRRyNP+0.net]
>>525
バスで十分

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:53:35.35 ID:/67wYTas0.net]
>>520
難波から近鉄阪神に乗って西九条で乗り換えてください。
または、タクシーで下道なら4500円、高速なら6000円もあれば行けます

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:54:01.17 ID:jQYJBNTg0.net]
地域分断厨ばかりやな
リアル社会では関西は協調とれてるわ

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:54:37.11 ID:ROLatXRGO.net]
>>502
複電圧仕様や架線と第三軌条集電両方対応の技術は既に確立されてるからね。
無駄なコストをガンガンつぎ込んで、客室スペースを潰せば簡単につくれる。

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:54:56.96 ID:OWUCZ+N40.net]
>>525
夜行フリーゲージなら、姫路ー豊橋も良い。

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:55:02.14 ID:P1MZwt2Z0.net]
近鉄の軌間が異なる線があるってのが気に入らないから南大阪線辺り別会社にしてほしい

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:58:00.27 ID:OWUCZ+N40.net]
>>527
外人にメンドイって思われたらオワリ。
金を出させるための工夫はサボってはいけない。

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:00:21.95 ID:SPSq4bxd0.net]
>>133
■3年連続GDPマイナスでどん底のトンキン

●都内総生産(名目) 経済成長率

平成22年度 91.9兆円 ▲0.1
平成23年度 93.4兆円 +1.6
平成24年度 92.8兆円 ▲0.6
平成25年度 94.0兆円 +1.3
平成26年度 94.9兆円 +0.9
平成27年度 95.4兆円 +0.5
平成28年度 94.4兆円 ▲1.1

●都内総生産(実質) 経済成長率

平成22年度 95.6兆円 +1.2
平成23年度 97.6兆円 +2.1
平成24年度 98.0兆円 +0.4
平成25年度 99.9兆円 +2.0
平成26年度 99.3兆円 ▲0.7
平成27年度 99.0兆円 ▲0.3
平成28年度 97.9兆円 ▲1.1

・・・3年連続のGDPマイナスwwwww

・・・毎年10万人以上も増えてるのにGDP減少wwwww

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:00:56.04 ID:WB4NrJV60.net]
梅田で遊んで神戸三宮行ってみたが、ビックリするくらい活気ないな。

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:02:34.20 ID:7bVLmqfw0.net]
大阪万博で大阪の発展は絶望に落ちた
夢洲は空港にすべきだった
神戸、伊丹、関空を廃港にして夢洲空港に統合させる
これが大阪発展の起爆剤になる
万博会場になることで終わった、もう無理、



536 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:11:59.06 ID:/67wYTas0.net]
>>532
西九条辺りを再整備して綺麗にした方がエエかもな

537 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:12:16.16 ID:l2iD9B6e0.net]
>>338
どーでもええやんそんなん

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:13:16.40 ID:LqHtnDjX0.net]
地元大好き名古屋民が嫌ってる大阪に来る訳がない
植民地の岐阜も

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:14:50.32 ID:SPSq4bxd0.net]
■安定の 名古屋飛ばしwww

高級食パン戦争
メキシコ料理のファストフード店「タコベル」
マライアキャリー 日本ツアー2018
任天堂公式グッズ販売イベント
a-naton
サマソニ
ミシュラン
ラーメン二郎
アマゾン・ウェブ・サービス データセンター
TOMMY HILFIGER 直営店
エドウイン直営路面店
ボン・ジョヴィ、5年ぶり17回目来日公演
W杯祭り 渋谷 道頓堀 あれ?なごやはwww
トム・クルーズ 東京 大阪 福岡弾丸ツアー
ジュラシックワールドCAFE
マイケルジャクソン 日本ツアー

悔ちいのー  (T . T)

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:16:09.57 ID:SPSq4bxd0.net]
【悲報】名古屋さん 金沢に抜かれてしまう
北陸新幹線の開業後、金沢市中心部はホテルの開業が続いています。建設予定も含めればその数は20以上。
来年には客室数が1万室を超え名古屋を抜くといわれています。
https://egg.5ch.net/...velop/1547281329/l50

まあ、その金沢(石川県)の人も
名古屋より、大阪に来るってさw 時間がかかるのに
よほど魅力ないんだなw

(年間合計数)
大阪市:202,865人
名古屋市:127,175人
石川県民の国内旅行先を月別に調べてみた
marketing-kyo...ry/2017/06/25/214610

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:18:29.95 ID:SPSq4bxd0.net]
●G20
●USJスーパーニンテンドーワールド (600億円超 )
●2023夢洲IR(カジノ、500m級の超高層ビル3本、世界最大のMICE、1兆円)
◆万博エリア隣のIR予定エリア
★大阪夢洲IRカジノ(MGM案)
 ★面積70ha
 ★事業費1兆円
●梅北2期
200m級の超高層ビル4本
日本最大の都市公園
土地落札額 1777億円
●2020年 ヨドバシ梅田タワー
●2022年 大阪梅田ツインタワーズ
●万博
1250億円(万博本体事業以外も含めたら3000億円超)
●新阪急再開発
特区により300m級の超高層ビル2本
1000億円前後
●USJ2期
●2031年 鉄道新線「なにわ筋線」
●大阪メトロ夢洲駅ビル建設 1000億円超
●阪神2期再開発 数百億円
●大阪中央郵便局跡地高層ビル建設 1000億円前後
●京阪(天満橋、淀屋橋、京橋)再開発事業 1000億円
●海遊館夢洲移転計画 アジア最大水族館
●2021年 大阪中之島美術館
●大丸心斎橋本館建て替え 380億円
●梅田3丁目計画

大阪 やべえ   ((((;゚Д゚)))))))

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:19:35.70 ID:nO2c8kRy0.net]
まあでも大阪は官と民がいがみ合って来た歴史が痛いよね。
あの複雑怪奇な鉄道網が象徴している。
大阪が衰退した理由だろうな。

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:20:22.09 ID:SPSq4bxd0.net]
■大都市圏への転出数上位(2017年)
(東京圏=東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪圏=大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山、
名古屋圏=愛知・岐阜・三重、
福岡圏=福岡・佐賀)

◆北海道:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆青森:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆岩手:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆秋田:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆宮城:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆山形:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆福島:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆茨城:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆栃木:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆群馬:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆埼玉:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆千葉:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆東京:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆神奈川:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆新潟:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆長野:1位東京圏・2位名古屋圏・3位大阪圏・4位福岡圏
◆山梨:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆静岡:1位東京圏・2位名古屋圏・3位大阪圏・4位福岡圏
◆富山:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆石川:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆福井:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆愛知:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆岐阜:1位名古屋圏・2位東京圏・3位大阪圏・4位福岡圏
◆三重:1位名古屋圏・2位大阪圏・3位東京圏・4位福岡圏
◆滋賀:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆京都:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆大阪:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆兵庫:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆奈良:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆和歌山:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆鳥取:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆島根:1位大阪圏・2位東京圏・3位福岡圏・4位名古屋圏
◆岡山:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆広島:1位東京圏・2位大阪圏・3位福岡圏・4位名古屋圏
◆山口:1位東京圏・2位福岡圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆香川:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆徳島:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆愛媛:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆高知:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆福岡:1位東京圏・2位大阪圏・3位福岡圏・4位名古屋圏
◆佐賀:1位福岡圏・2位東京圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆長崎:1位福岡圏・2位東京圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆熊本:1位福岡圏・2位東京圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆大分:1位福岡圏・2位東京圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆宮崎:1位東京圏・2位福岡圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆鹿児島:1位東京圏・2位福岡圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆沖縄:1位東京圏・2位大阪圏・3位福岡圏・4位名古屋圏

544 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:23:25.16 ID:elbEatU20.net]
>>518
これだからバカは。

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:24:54.17 ID:nO2c8kRy0.net]
せめて環状線が難波を通っていたらなあ。
東京の鉄道網とそんなに変わらないのに。



546 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:26:20.30 ID:elbEatU20.net]
いずれせよ名古屋と関西は
険悪な関係のまま福岡なんかましてや
身のほど知らずだからな。

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:33:20.87 ID:GYw//iSp0.net]
JRは舞洲→夢洲って延伸するの?

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:35:07.99 ID:G2FPuN750.net]
【鉄道】近鉄日本鉄道が夢洲ー奈良の直通特急検討 名古屋賢島など乗り換えなし 識者「新型車両で第三軌条と架線式で乗りいれですか?NYC(Penstation)やLIRRとかロッテルダム方式でしょうか?」と語る

(・∀・)ニヤニヤ

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:38:43.36 ID:4cE6DsiN0.net]
>>407
中之島線を九条まで延伸して地下鉄中央線に乗り換えられるようにする、というクソ計画やで>京阪

西九条にしとけ、となったのを社長だかがこっちがいいと言ってるとか

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:41:18.38 ID:Rcpzv4px0.net]
ナックル星人は68歳の名古屋爺さん。滋賀のコピペもこいつ

551 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:44:24.43 ID:elbEatU20.net]
>>550
そんな暇はこっちは無い
今日も夜勤だからな。

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:48:40.17 ID:ypDGiZv+0.net]
>>3
世耕頼めばいけるだろ
弟は元近鉄社員だし

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:49:21.26 ID:CBr7KD0XO.net]
姫路―名古屋間の特急走らせろよ

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:51:24.78 ID:GFAiYERt0.net]
奈良線の生駒〜学園前の金持ちから金を巻き上げるためにわざわざ直通作るのかな?
近鉄の創業者もそのへんに住んでたりするとか聞いた記憶が

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:52:46.88 ID:P2VAWYZc0.net]
>>482
何の根拠も示してないが?
持論を語られても何の根拠にもならないですよ。
やり直し。



556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:54:58.31 ID:P2VAWYZc0.net]
>>482
しかも論点から離れた意味不明な持論語られてもね。
ちゃんと明確な根拠を示してくださいね。

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:02:09.20 ID:+13CCOiM0.net]
こないだ大阪から伊勢行く時に、なんばから一緒やった爺さん心臓悪いからスマホ止めてくださいってスマホ触ってる客みんなに叫んで怖かったわ

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:03:21.19 ID:GYw//iSp0.net]
>>557
出歩くなよwww

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:07:48.97 ID:jY/96syj0.net]
伊勢志摩方面って秘宝館無くなった時点でオワコンだろ

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:10:35.47 ID:8UBQC1LO0.net]
>>542
それもそうだが、大阪は地形にも問題がある。
大阪は現代の価値観では不便な土地環境なんだよ。
大阪は淀川によって国土軸(本土)から川向こうに分断され、西側を海に塞がれ、南は場末の和歌山と行き止まりという半島地形。
というのも大阪はもともと港町なんだよね。
京都・近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という大阪の地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。
昔は貿易や軍事でも水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が大阪を侵略・支配したのも必然だった。
しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。
近代以降から鉄道や道路など陸運主流になり、水運は衰退し流通のパラダイムシフトが起きて水運特化構造の大阪は苦しむことになったわけ。
国土軸は京都から神戸に抜けるのが王道になってしまった。
淀川によって本土と大阪が分断されたような感じになってしまった。

陸運視点で見ると構造的に大阪は突き出た半島で凄く不便。
大阪駅も淀川を無駄に二回も渡って無理矢理アホみたいなU字カーブしてるのもそういうこと。
だから新幹線や名神・新名神などの国土軸はこの面倒で不便な半島を避けざるをえなくなり北部でスルーしている。大阪スルー構造。
これが大阪衰退の原因。
観光は多少不便でもそれが問題無かったり不便が観光として売りになる場合があるが、ビジネスは利便性が何より重要になるのでそういう大阪の構造は嫌われがち。
関西は地政学的に京都を中心にした方がバランスが良かった。
大阪が水運都市のまま引き続き関西のボスになったことで関西全体がバランス悪くなってしまった。
大阪は新大阪を軽視してローカル梅田を投資しまくってきたのも失敗。

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:12:17.54 ID:/67wYTas0.net]
田舎の人は不思議がるだろうが
伊勢、志摩、賢島に遊びに行くのは
魚介類を食べるためにだけで行くのが
普通
伊勢神宮にも行くが、何度も行かんな
信心深い人は除いてな

なので、ライバルは和歌山、兵庫、京都日本海側に福井、石川あたり

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:14:01.02 ID:+2ne4vZL0.net]
>>104
おおさかんじょうせん?

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:17:04.29 ID:xf6ZqU+M0.net]
その前に近鉄は
喫煙車と喫煙ルームを廃止しろ。

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/19(土) 20:19:49.37 ID:rCgDf9Zt0.net]
近鉄が阪神電車買ってれば、今頃は姫路名古屋の直通特急走ってたのにw

565 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:22:10.88 ID:elbEatU20.net]
>>561
近鉄が伊勢志摩に進出した最大の原因だよ。



566 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:24:01.95 ID:/67wYTas0.net]
近鉄特急を阪神内でも走らせたことがあっただろ
乗る人が少なすぎて止めたはずだが
姫路から名古屋なら新幹線を使う方がエエよ

そもそも難波から近鉄で名古屋まで乗る人がおるの?

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:24:21.73 ID:4NJizW3X0.net]
【ラジオ】<“聴く夕刊”>TBS「荒川強啓デイ・キャッチ!」聴取率調査も好調も3月終了!24年の歴史に幕「大きな役割を終える時期」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547895622/

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:24:44.60 ID:6Mn61YmZ0.net]
メトロは中央線を改造するんだろうか?

569 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:26:04.87 ID:elbEatU20.net]
>>566
だから名阪特急は伸びない
関西からの利用者は伊勢志摩止まりだよ。

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:30:39.30 ID:GYw//iSp0.net]
安いから近鉄特急で名古屋いくよ

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:31:19.81 ID:PhdiRLSr0.net]
山陽網干駅と相生駅まで延伸して相生→名古屋までJR を使わずに移動できたらなぁ

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:31:51.19 ID:/67wYTas0.net]
賢島までやろな
一度だけ難波から津まで利用したが、用事が無かったら二度と行かんわと思うぐらいダルい

573 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:39:44.29 ID:elbEatU20.net]
>>572
だから関西人が行くのは伊勢志摩まで
名古屋なんか単なる通過駅
最初から考え方が合わない。

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:40:25.03 ID:gOI5naN20.net]
>>512
さすがに実現不可能なのを悟ったのか九条駅で
中央線に接続という計画に後退した

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:41:03.70 ID:gOI5naN20.net]
>>525
軌間って知ってる?



576 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:41:25.16 ID:yc2lAOL30.net]
新幹線の半額で行けるから名古屋行きはよく使うよ
桑名付近の長良川、木曽川越えは名物景色

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:44:49.63 ID:gOI5naN20.net]
>>547,>>549
もう既にトンネルが掘ってあって軌道を敷くだけの
地下鉄と違ってJR西日本は延伸計画そのものが
ストップしてるから

地下鉄は万博に余裕で間に合うが桜島線延伸は
絶対に不可能だ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:47:27.02 ID:GYw//iSp0.net]
>>577
そっかー、自分は夢洲より舞洲スポーツアイランドの方が行きたいから残念だ

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:48:51.47 ID:d3x8jVUh0.net]
>>560
他の都市見たら湾岸地区って再開発の可能性ありそうやけど、大阪は駄目なんすかねえ

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:51:30.30 ID:fHnEd8SJ0.net]
>>575
近鉄がフリーゲージ開発するってニュース見てないの?

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:56:07.73 ID:c8Pq3eWl0.net]
>>580
養老線と直通するんだろ?

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:58:58.81 ID:zZcKNnrT0.net]
いや、伊賀鉄道乗り入れで忍者屋敷へGoだ!

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 21:01:51.59 ID:2C7DMwm20.net]
賢島か
小学生の頃泊りに行った先の料理がすさまじく美味しかった思い出
また行きたいけどもうあのおじいさん亡くなられてるだろうな

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 21:06:40.31 ID:eIJkKk3H0.net]
>>244
基準が車両を長く使っているだけなのが
嗤える

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:12:26.34 ID:gOI5naN20.net]
>>581-582
フリーゲージトレインのような夢物語を我が物顔で
語ってる馬鹿より君たちの方が好きだわw



586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:13:50.84 ID:nIBHmnyh0.net]
京都−名古屋を直通にしてよ。乗り換えるのメンドイ(´・ω・`)

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 21:31:03.16 ID:LTto9AOT0.net]
>>557
自動ドアの方が何倍もノイズ出してて危ないんですよおじいさん
と教えてやれ

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 21:37:13.68 ID:UsLpriIB0.net]
>>447
線路幅は同じ。ただ、車体長もさることながら、車体幅が決定的に違うからやっぱり無理。
(近鉄けいはんな線7000系・・・2900mm、名古屋市交N1000形・・・2548mm)

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:40:46.95 ID:RS8Cd8kS0.net]
> 名古屋市交N1000形・・・2548mm

京都線特急の18000系もそれくらいの車体幅でしたね。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:53:29.53 ID:ROLatXRGO.net]
>>588
ちなみに近鉄標準の車体幅は2800mm。
けいはんな線7000系は架線式の近鉄自社線内を走る時はステップを外さないと駄目という。車体幅を29000mmにして極端な卵形にしたのも乗り入れ先の地下鉄車両室内幅を確保しつつ既存の近鉄線限界を考慮したらあの形になったと。

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 22:09:07.88 ID:a8PH555F0.net]
>>372
小田急は追い抜き出来ない千代田線に有料特急を直通させてるよ?

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:18:00.22 ID:d0xTExK00.net]
小田急のは通勤客の着席需要だからトロトロ走ってもいいけど
外国人観光客狙いとなるとまた話は別だろう

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:23:34.56 ID:lxlvTXXT0.net]
>>416
名鉄名古屋はダメだろ
以前両親と使ったが俺がいなかったらあんなモノには乗れないって愚痴ってたぞ
それを名鉄タクシーの運ちゃんに言ったら、あの駅は名古屋のガンだって吐き捨ててたw

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:33:22.99 ID:i4o/yV8S0.net]
>>591
奈良〜夢洲まで特急を走らせるとして

現行で特急が走っている奈良〜生駒が12kmほどに対して
生駒〜夢洲が30km以上の距離があるのに追い抜き設備的なものが
新石切にしかない。

とても特急料金を取れるようなスピードでは走れないぞ。
メトロホームウェイは地下線区間より小田急区間のほうが長いから区間特急で済むけど、
大半が通過運転できないのに特急と名乗れるかと。座席指定列車で整理はできるんだろうけど。

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:43:02.96 ID:ROLatXRGO.net]
>>591
御堂筋線から吹田に抜けて京都や神戸に行くならまだしも、中央線+けいはんな線ではね………。
梅田も難波も天王寺すら通らない。谷町線のほうがまだマシ。



596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:48:43.33 ID:1jmOKvjC0.net]
>>357
瓢箪山→生駒方面の登り坂が銀河鉄道みたいで好き!夜乗車したら素敵梁状態

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:51:10.27 ID:KdJAbvJg0.net]
今どき、わくわくさせてくれる鉄道会社はJR九州と近鉄くらいだね。

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 23:00:31.64 ID:c8Pq3eWl0.net]
>>590
29メートル幅の近鉄乗ってみたい。

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:07:22.06 ID:Eho0/Ap70.net]
>>586
それな、直通があってもいいよな
近鉄かJRに

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:08:03.95 ID:aEjeW2cj0.net]
>>586
新幹線あるがな

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:10:38.27 ID:ROLatXRGO.net]
>>598
今気づいた…。0が多かった。

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 23:12:32.30 ID:HuHbtjV60.net]
これで逆に名古屋への観光も捗るわな

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:13:05.33 ID:RYjjdXZW0.net]
うろ知識だけど、今でも地下鉄仕様の近鉄の車輛も重要部検査はたしか五位堂へ引っ張るんじゃなかったけか
生駒か東生駒辺りで線路はつながっているんでしょ
それ以上の詳しいことは知らんけど

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:17:15.83 ID:VDkMt38q0.net]
姫路-名古屋の有料の直通特急は結局やらんのか?

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:17:23.42 ID:V//JsoqC0.net]
>>602
名古屋に観光する場所がありません



606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:26:06.01 ID:ROLatXRGO.net]
>>603
車両検査の回送があるから一応線路はつながってるよ。
ちなみに南海の線路は東京の地下鉄や福岡の地下鉄とつながってるし、北海道までつながってる。

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 23:29:09.86 ID:pe1PaChE0.net]
>>577
中之島線を九条に繋げたところで、誰が京都から京阪に乗ってIRに行くんだよw
営業時間と距離的にIRの宿泊施設か大阪に泊まるだろ常考

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 23:41:32.38 ID:cxwqFOPs0.net]
>>604
時間じゃ新幹線に勝てっこないし神戸の三宮までとしても高速バスより30分くらい速いだけで料金は2000円は高くなるから高速バスに対しても優位性が保てない
やるなら名古屋をターゲットにするんじゃなく津や四日市をターゲットにするくらいしか目的を見出だせない

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:52:17.34 ID:gOI5naN20.net]
>>593
関西急行電鉄が名古屋駅移転後の土地を譲渡して
くれるように国に掛け合ってそれで取得した地下空間
の一部を譲渡したのが今の名鉄名古屋駅だからね

だから近鉄名古屋駅とアレだけ規模の差がある

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:53:08.79 ID:gOI5naN20.net]
>>607
京阪に聞いてくれ
俺は知らんw

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 23:54:21.57 ID:NIzZ5/SR0.net]
>>286
大阪メトロは夢洲に1000億円レベルの駅とタワーを作ろうと検討してるらしい、IRが来たらの話だけど、どこも必死さが伝わってくるね

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:02:46.81 ID:TI2YDAe20.net]
>>611
大不評の御堂筋線駅改装計画とか維新は気が狂ってる

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 00:21:35.99 ID:+TjhKixx0.net]
ゆめ咲線延伸は桜島駅から地下線にするのかなぁ。
頑張ったら高架に出来そうなので 舞洲、夢洲を地上線で繋げてほしいな。
移り変わる車窓から見えるIRなんかを想像したらワクワクする。
メトロは地下駅、JRは地上駅で。
京阪は九条ー西九条 経由にするなら地下駅やね。

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 00:40:35.46 ID:mXzvh2kM0.net]
>>612

もう維新は関係ない。
メトロ大阪の計画だろ。
駅ナカ販売を考えて改装はやるだろうな。

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:03:17.66 ID:+TjhKixx0.net]
>>607
祇園四条や清水五条、伏見稲荷あたりで大阪夢洲IRまで乗換え一回でGO!とかをパンフレットやネットで周知すれば外国人は乗るんじゃない。天満橋からは大阪城にも行けるし。
競馬好きの外国人なら淀にも行ける。



616 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:04:52.22 ID:+TjhKixx0.net]
>>607
祇園四条や清水五条、伏見稲荷あたりで大阪夢洲IRまで乗換え一回でGO!とかをパンフレットやネットで周知すれば外国人は乗るんじゃない。
天満橋からは大阪城にも行けるし。
競馬好きの外国人なら淀にも行ける。

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 01:14:50.58 ID:QpRoB9aQ0.net]
>>357
瓢箪山から先は登りなんで、ここにあんまり
停めるとエネルギー代がかさむらしい。

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:18:17.86 ID:C+bgliq20.net]
準急でさえ止めるの無理だつって
代わりに隣の東花園に止まるようになったぐらいだしな

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 01:31:20.18 ID:lKjfM61F0.net]
万博は決定事項だけど、IRは反発も大きい
大阪市民はIR要らないって人も多いからどう転ぶかわからん

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:40:53.40 ID:ze5iBHhS0.net]
大阪都で関西経済が更に発展する

吉村洋文(大阪市長) @hiroyoshimura

大阪府市が力を合わせれば、関西経済という大きな歯車が動き出す。
行政が何もせず今のペンペン草の夢洲なら絶対に起こらない。
夢洲と奈良が、電車で直通だよ。夢洲のIRと奈良の歴史。
京阪も夢洲と京都に向けて動き出してる。他国で真似できない潜在力だ。

大阪・夢洲―奈良の直通特急検討 近鉄、万博やカジノ見据え
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1547447075/124

(ツイッターで『いいね』が多い意見)
・大阪都になれば関西圏にも好影響が波及していくと思います!
・大阪だけでなく京都も奈良も関西圏が活発になる。だから大阪都構想が必要。
・新しい関西の時代になったことを感じますね!
・関西圏全体が、良くなるね素晴らしい。
・大阪が元気になれば、関西が元気になり、中国、四国、九州、沖縄が元気になります。
・関西の方なら力を合わせて良い街づくりが出来ると思います。
・関西は本当に魅力に溢れてますね
・関西圏が活性化するのは喜ばしい事。
・関西経済圏の発展は、日本の国力を上げる。
・我が町、堺市も足並みを揃えていただきたい
・JR さんにも頑張ってほしい。関西線で名古屋から夢洲、関空接続!
・和歌山もいれて関空含めた交通ルートを作ってください
・兵庫維新も立ち上がれ!
・下手な自民党よりもこういうのは上手い!>維新
・大阪自民団の悔しい顔が、目に浮かぶ。
・大阪自民、公明では絶対出来なかった事。
・公明党は本当、消えてください。
・大阪自民と公明、本当に消えてほしいわ

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:46:31.68 ID:cfH8Anc60.net]
>>620
バカっぽい。
こいつは政治家に向いてないな。
大阪の再開発って、全てこれまでの失敗の尻拭いなんだよ。
負債夢洲にしても自力ではどうにもならず、他力本願でカジノに泣き付いて、東京オリンピックやるなら大阪万博もやりたいと国に泣き付いただけ。
大阪の実態は産業空洞化。

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:50:07.13 ID:vW798rkS0.net]
>>470
アルコール禁止はどうなんだろ
無料のカクテルとかがあるイメージなんだけど

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 02:04:49.84 ID:wwZrnLQ40.net]
>>621
おもしろいなぁこういう人
大阪の活況ぶりがよく分かる人種だからもっと増えてほしい

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 02:17:57.05 ID:pfI7hQRD0.net]
案の定、トンキンが嫉妬して発狂しまくってんな笑 しかも名古屋をネタにwww

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 02:39:24.96 ID:y/bHJfcR0.net]
>>621
失敗した所を再利用して発展に繋げるんだからいい傾向じゃん
お前みたいに外から意見を言うのは簡単で誰にでも出来るんだよ
自分じゃ賢い事言ってると思ってるんだろ?



626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 03:03:38.06 ID:w9HkiMiB0.net]
か・・・賢島

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 04:05:53.64 ID:cfH8Anc60.net]
>>625
それが勘違い。
大阪が優秀なら夢洲にしても自力でなんとかしている。
なんとかならないから外資カジノに身売りで泣き付くしかなかった。
カジノにしても大阪有利というより、
夢洲が外資カジノに身売りで泣きつくしかない時点で、夢洲は外資カジノにとってカモネギなんだよね。

カジノ業者は日本にカジノを実現するまでは美味しい話を並べまくる。
カジノ誘致の段階でのみ大阪(日本)は外資カジノ業者と対等の関係で交渉してる気になれる。
むしろカジノ業者からしたら選んでもらうために話は合わせてくるし下手に出て美味しい話を沢山持ってくる。
まるで大阪が上からコントロールしてるように錯覚するほど。

しかしカジノさえ建設してしまえばカジノ業者はしめたもので、その後の大阪(日本)は言いなりになるしかない。
もはや引くに引けない状態だからね。

カジノなんていう日本には手に負えないものを作って、それを海外業者(マフィア)に丸投げするっていう構造からして最初から色々と負けてるわけ。
夢洲の救済(身売り)のために外資カジノに泣き付く大阪(日本)はカモネギでしかない。
そりゃ美味しい話を持って群がってくるよねw
美味しい話には裏があるってのは常識。特にカジノ業者なんてそういうことに長けている。

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 04:07:38.28 ID:JDMgnqQs0.net]
そもそも阪神間と北摂エリアで生きてきたから淀川以南で使う公共交通機関はほぼ地下鉄オンリーだった様な……
JRも神戸線・京都線は乗るけど環状線はほとんど使った事無いし。
京阪は……免許の更新の時に乗るぐらいか。近鉄は奈良・三重方面に遠出する時ぐらい。
南海?どこ走ってる路線だよ、それは?

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 04:09:59.44 ID:JDMgnqQs0.net]
合コンあったんだけど、南海線で通勤してる田舎者がいて笑ったw

大阪での合コンにて

女A「みんなどこに住んでるの?」
男A「京都市に住んでます^^」
女B「お寺とかいっぱいありそ〜☆今度行ってみたいな」
男B「神戸市に住んでます^^」
女C「夜景とか綺麗そ〜。今度連れて行ってね☆」
女D「C君は?」
男C「和歌山県高野町に住んでます^^」
一同「・・・」



男B「口直しにカラオケいこーぜw」
女AB「いくいく〜☆」

女B「C君もくんの?」
男A「こいつ終電だからダメだってよ。」
女D「え〜まだ8時なのに?ちょーうけるww」
一同「じゃあねC君w」

※すべて実話です^^v

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 04:10:35.47 ID:JDMgnqQs0.net]
阪神なんば線しかり
JR東西線しかり
京阪中之島線しかり
大阪を中心に兵庫から奈良京都へと
「東西横断」が今の関西のトレンド

和歌山みたいな辺境ウイグル自治区に近い不便極まりない関西空港が過疎るのは当たり前

大阪南港みたいな不便極まりない場所に大阪府庁を移転するなんて

止めるべきですよ橋下さん

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:13:14.35 ID:jn5W37tt0.net]
>>427
はあ。中身はどれも改装済みだぞ

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:14:10.41 ID:jn5W37tt0.net]
>>430
当たり前だろ、ボケが
橋げのお影でダイヤスカスカなんだよ

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:15:03.13 ID:jn5W37tt0.net]
>>435
つなぐ必要ないだろ
線路の幅も違うんだよ
池沼が

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:16:04.88 ID:jn5W37tt0.net]
>>593
名古屋自体がガンやん

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:42:22.19 ID:Cv6eTY9e0.net]
>>612
兆度駅がボロすぎて危険性ましてんだよ



636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:42:55.57 ID:Cv6eTY9e0.net]
>>613
そもそも鳥様は様子見

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:51:07.62 ID:Cv6eTY9e0.net]
>>619
なくなんじゃねえ
そりゃユーエスジェイ二期のほうか一京倍健全やで
アイアとかエベンキパチ屋ごと放逐するべきやで

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:51:42.62 ID:Cv6eTY9e0.net]
>>620
バカ便弁は経済学無知なんやな

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:52:48.71 ID:Cv6eTY9e0.net]
>>620
奈良なんかで経済動くと思ってんのか子のチョンこエベンキは

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:01:42.03 ID:C+bgliq20.net]
>>627
ほーん 本命の日本最大の国際会議場・展示場に触れずに
カジノカジノって連呼してる時点で馬鹿丸出しなだけやんw

641 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:10:31.15 ID:rLrvD10Y0.net]
特急にコンセント付けてくれへんのお

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:19:50.00 ID:1Gchadr30.net]
JR難波駅周り なんとかならんのかいな?
土地の汚染はわかるけど アソコまわりが もうちょっと機能してたら 四ッ橋周辺やらまで マシになるのに
淀川から 京阪沿いに デッキ船の 川登りをやってほしいのにぃ〜

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:25:15.18 ID:1Gchadr30.net]
他力本願で 外資のカジノに泣きついてる間は 経済復興はムリみたいだね
経済の中身スカスカなのも 国内外にバレてる有り様だし
おとなしく 消費税ゼロに戻してから 話が始まるんだよ

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 05:29:09.01 ID:XZKyHI9z0.net]
>>482
西宮維新の会で当選した件の元県議は?

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 05:29:29.28 ID:XZKyHI9z0.net]
パヨチンの鳴き声が心地良い



646 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:49:09.16 ID:C+bgliq20.net]
なんで大阪でわざわざIRの隣で寿命万博やるのか理解できてないで
カジノ連呼するしか能がないパヨチンには
経済のけの字も可たる資格ねえわなw

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:50:28.56 ID:Wb0mwnyy0.net]
カジノとか朝鮮パチンコとかいらないから

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 05:59:38.94 ID:XZKyHI9z0.net]
>>647
パチンコ潰すためやろ

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:02:55.49 ID:cfH8Anc60.net]
>>640
「カジノなんて飾りや。本命は日本一の国際会議場と展示場や!」
って大阪人がよく言ってるけど、そもそもそんなもの外資カジノに頼らず自力で作れよって話なんだよね。
それが欲しいのに自力では作れないほど無力で無能な大阪っていうだけ。
負債の夢洲を身売りして外資カジノに泣き付いて丸投げすれば、日本最大の国際会議場と展示場が天から降ってくるに決まってるんや!と思考停止。
ギャンブルで全てを持ってかれるバカの思考そのもの。

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:06:15.74 ID:gRBXBpab0.net]
>>606
で?

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:07:20.03 ID:tYgLu9en0.net]
自動車を保護するのに外資を受け入れるしか方法が無いのよ
武田を売り渡しただけでは無理って事よ

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:15:33.36 ID:8C5OCfp70.net]
カジノが大流行りでもせんかぎり
負の遺産になりそうな予感しかせんな。
大丈夫かな、これ。関西で湾岸部は鬼門すぎだからな。
まともに栄えてるとこないだろ。

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:17:43.61 ID:KyYZeUPB0.net]
近鉄遅いねん。

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:19:54.92 ID:uTKO80Ze0.net]
これすげえな

夢洲(カジノ)〜奈良(せんとくん)〜賢島(エロ島)〜名古屋(パチンコ)

なんか逆境無頼カイジの舞台になりそうな背徳超特急だな

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:21:16.97 ID:gRBXBpab0.net]
>>524
お前なんかよりもはるかに有能な技術者が考えているよ



656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:24:40.06 ID:XZKyHI9z0.net]
>>649
ハイハイ良かったね
かっぺちゃん

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:39:38.75 ID:wP77PwZFO.net]
>>655
技術者ががんばっても高いコストで実用性のない車両ができるだけ。おまけに狭苦しいし激遅い。

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:42:38.80 ID:C+bgliq20.net]
東京がまず自身の予算でなく国税に際限なくたかる体質で たかればたかるだけ
予算引っ張ってこれたと評価されるシステムでほかのとこも基本同じだしなあ

>>649は親に泣きついておいて自力で と自慢してるようなもんだわな
外資から投資引っ張ってこれる能力もないごく潰しの分際でよくまあ吠えたもんだわw

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 07:33:41.72 ID:Sf3+4FZK0.net]
>>549
その後、九条からさらに西九条まで延伸する案も出てきた。

https://www.sankei.com/images/news/180219/wst1802190090-p1.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/02/16/20180216oog00m010036000p/9.jpg

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 07:44:29.36 ID:F8+UqvN50.net]
日本に観光で来た外人は移動時間短縮より乗換なしを選ぶはず
外人にはパスポート確認でお得切符を発行できるので料金面も競争力あり
車両の規格は動力だろうがサイズだろうが新型車両を作るなら全部解決できる
今ここで書いても良いけどアイデアはあるぞ

それより、もっと先の夢のある話を書いてくれよ

例えば阪急以外のメトロ+近鉄京阪で合併とかな

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 07:49:03.07 ID:gArYUPKm0.net]
リニア乗ってくるような人が
大阪名古屋を近鉄移動なんて、耐えられんだろ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 07:50:01.82 ID:vWnB6nyd0.net]
JRにしか興味ない鉄ヲタにとっては関係ない話だろうね
とにかく私鉄や地下鉄等の存在を「ないもの」にしたがる変な価値観がある

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 07:50:11.71 ID:Sf3+4FZK0.net]
>>649
国際会議場とか展示場は赤字になりやすい施設。

愛知県は350億円の税金かけて造るけど、今更6万u程度の中途半端な代物。
運営は外資に委託するけど、赤字になったら税金で補填させられる奴隷契約。
名古屋市は名古屋市で散々モメた挙句、既存施設の拡張。
二重行政邁進しまくりで潰し合い。

一方、大阪は、20万u以上のアジアでも最大規模のものを、IR事業者に競わせて税金を使わずに造る。

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 07:52:09.94 ID:F8+UqvN50.net]
橋下さんが考えた関西の未来は
現状の在◯が多い大阪よりも金持ち外人がロングスティする都市にすることで
在◯を駆逐するつもりだったんだろうな
生活保護受けるばかりで税金払うことのない在◯のせいで税財政痛むばかりだったし
金持ち外人は消費することしか考えてないからな税収も増えるはず

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:01:11.74 ID:F8+UqvN50.net]
こうなると阪急が阪神を買収したのは失敗だったな不動産には価値があっても
百貨店や路線は被りまくりだし商圏拡大にもなってない
視点が近視眼的になってしまった経営陣の失敗なのは確実
子会社化したんだから阪神電鉄だけでも切り離して売れば良いのに



666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:01:19.89 ID:vPWYEUWZ0.net]
中央線側に特急を走らすのは無理だろ(笑)
阪神なんば線側から、乗り入れる形にしないと。

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:03:10.83 ID:47yt76qg0.net]
超豪華特急「ばんぱく」を運行してくれ。

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:05:58.71 ID:2RPukDZj0.net]
カジノに行くような金持ってる層は
名古屋からなら新幹線で行くと思うけどね
電車代ケチって近鉄で行くのは
パチンコ屋の開店に並んでる小汚い連中ぐらいだろ

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:06:17.28 ID:F8+UqvN50.net]
関西にハブ空港があればアジアナンバーワンになれる可能性があるんだけどなぁ
関空じゃ弱い、伊丹を活用するか白浜?
そういえば八尾にもあったな

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:06:30.23 ID:dVCfyW7Z0.net]
>>3
京阪と同じく沿線が死にかけの南海も、お維新にベッタリだぞ。阪急近鉄はまだ経営体力があるから静観だけど。

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:08:20.87 ID:C+bgliq20.net]
豪華列車は万博終了後かなあ
輸送力ガンガンほしいときにそれはちょっと邪魔になりかねん
IRだけでも需要としては十分だろうし

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:09:56.35 ID:dND+HCEGO.net]
>>654
いろいろ間違ってる

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:12:32.61 ID:F8+UqvN50.net]
名古屋から新幹線を支持する輩に問いたい
乗換えを考えてみてくれ
名古屋、新大阪、本町と3回乗換えは最低あるが
近鉄の構想が実現すれば乗換えは名古屋だけで済む
新大阪と本町の乗換えだけで最低20分はかかる、その上荷物持って移動することや
駅がそれぞれ地下にあるので初めてならかなり迷うはず
この辺りを解決することはまず無理だろう

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:13:19.85 ID:dVCfyW7Z0.net]
>>669
関空と伊丹の2本立てなら良いのに、ハシシタは伊丹廃止とか言っちゃう残念な考えしか持っていないのが悔やまれる罠。

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:18:16.93 ID:ghSlS2IK0.net]
>>669
今はアジアの中心は中国南部だからちょい厳しい

トンキンみたいな僻地より目あるけど



676 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:21:44.26 ID:F8+UqvN50.net]
伊丹は廃止で良いんじゃない?神戸もあるから古いし廃港の線で構わない
あの辺りは住宅街が多いから夜間飛行が制限されてる
新空港が奈良三重県境あたりにできれば土地も広いし道路交通網がすでにあるので良いかもね
大阪目線じゃなくて関西目線で

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:23:09.60 ID:zEnODSf90.net]
メトロ中央線内は各駅停車なの?
特急車両ばかり作ってないで、通勤車両つったり、線路設備改良しないとだめよ。

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:28:49.86 ID:F8+UqvN50.net]
関空は今のように海上空港だからか安心感を持てないんだよな
いっそ空港があるところまで埋め立てて空洲って名前にしてしまえば良いのに
漁業補償なんて今後の税収考えたら安いもんだろ
もっと広い視点で未来を考えないともったいないと思うぞ
リニアが大阪まで来る頃には四国が脚光を浴びるんじゃないかと妄想してる
それぐらい日本には将来性がある

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:34:39.09 ID:lA1QLc770.net]
>>664
あいつ自体がチョンこエベンキやろ
なにゆーとんのや

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:35:55.30 ID:lA1QLc770.net]
>>676
まず死ねよ

681 名前:名無しさん@13周年 [2019/01/20(日) 08:37:56.63 ID:0BPlwDd/0]
メトロ中央線 待避駅がない
万博開催期間中は、3分から5分間隔位で運転するのに

優等特急をどこで、追い抜かすの???
各駅停車の後追い 超ノロノロ運転の優良特急しな走らせられないのでは?

時間かかる遅い特急・・・
微妙だね

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:37:42.36 ID:F8+UqvN50.net]
日本は技術大国だろ
鉄道技術、建築技術、情報技術、ソリューション全部集めれば
解決できない問題なんてまず無い
中国のように人口が多くないのでこれまでは需要がないため
拡大する必要性も費用もなかったからしなかっただけ
この先はかなり明るいと思うぞ
そういう視点で未来を語ってくれ
若い人たちの意見は新しい発見があるから個人的には期待している

683 名前:名無しさん@13周年 [2019/01/20(日) 08:41:03.47 ID:0BPlwDd/0]
大阪市は、新大阪、大阪駅からと
伊丹、関空から万博会場までの直通アクセスを

考えるべきだろ!

684 名前:名無しさん@13周年 [2019/01/20(日) 08:46:06.86 ID:0BPlwDd/0]
>>673

名古屋から近鉄? どれだけ時間かかるんだよ!!!有り得ないわ!

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:47:06.05 ID:cmMC8Q5e0.net]
名古屋から直通はないんじゃないの?
物理的に可能でも京阪も乗り入れるのにダイヤ的に不可能だろ



686 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:49:25.67 ID:TsIYewnJ0.net]
>>668
乗り換えの回数を減らせる程度のメリットはある

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:52:43.08 ID:iPl9OXWq0.net]
在日のバックも外人だからな
外人は一切いれないほうがいい

688 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:03:41.74 ID:F8+UqvN50.net]
在◯を排除して金持ち外国人に置き換わってくれれば良いんだよ
世界を相手にした観光立国になるんだから反米周辺国の外人は必要ない

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:11:03.76 ID:FJj81lmt0.net]
リニアは奈良を通らない。
奈良なんて、反日の天武の系統の土地。天武は大友皇子(弘文天皇)を殺めた
極悪非道の天皇。ひょっとすると天智天皇を戦死に追い込んでいるかもしれない(私の研究テーマ)。
だから桓武以後の皇室は天武系を認めていない。
だから天皇行幸も奈良は数少ない。関西州にも参加させていない(これは(笑)ネタ)
天皇家の菩提寺にである泉涌寺にも天武系の天皇は祀られていない。
ウリナラ(韓国語で俺たちの国や土地を意味する)から「奈良」になったという
説もある。
そんな汚らわしい地域に天皇を乗せるリニア列車を走らせる筈がない。
京都市内なら北陸の住人にも便利だから、京都駅に接続する。
そのために北陸新幹線を京都に持ってきたのだから。

昔からの戯れ歌に「京都の着倒れ、大阪の食い倒れ、奈良の行倒れ」とある。
奈良の地に入ったら、返ってこれないと言う意味か?
俺の嫁も奈良の出身だが、結婚してから運勢が下った。ような気がする。
近鉄もあまり奈良に囚われないほうが良いと思うがな。下手をすれば
倒産の危機が・・・。

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:16:29.64 ID:iPl9OXWq0.net]
>>688
その金持ち外人が在日のバック

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:19:04.20 ID:F8+UqvN50.net]
根拠も書かないでバックバックと書く在◯がウザいんだが

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:20:08.33 ID:iPl9OXWq0.net]
>>691
もうアメリカでもお前らの事ばれてるから

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:34:07.88 ID:SbL3nu0p0.net]
メトロ中央線・近鉄けいはんな線は第三軌条750V
近鉄奈良線は架線1500V

まず第三軌条は地下か高架が原則、感電の恐れがあるので地上踏切は無理
銀座線の上野車庫の出入り用に第三軌条の踏切があるが、線路側も遮断するその厳重さを動画で見てみるといい
営業路線への設置は不可能なのがわかるだろう。これが一番のネック
架線方式にするにはトンネルの高さが足りない

次に電圧の違い、特急のような高速車両を通すなら1500Vに昇圧するのが一般的だろうが
そうなると、既存の車両もすべて改造する必要がある

最後に退避施設、地下区間にあらたに退避施設を設けるのは難しい

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:40:22.58 ID:fVEhnHFU0.net]
たぶんJRが先に大和路線、大阪東線、USJ経由の快速か特急走らせるはず

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:42:21.01 ID:I8BSRher0.net]
>>691
よう半頭エベンキはよ死滅しろよ



696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:43:02.51 ID:I8BSRher0.net]
自衛は乗らないだろ
ユーエスジェイ2期でも作らない限り

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:44:45.99 ID:F8+UqvN50.net]
わはは今でも環状線乗り入れで何かあるとダイヤがたがたになるのに
まだ走ってもないおおさか東線経由で
しかも桜島から先の延伸なんて府が認めるわけないだろ
現実をよく考えてから語るようにしないとな

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:45:50.26 ID:CQQV1P8P0.net]
>>669
いつまでハブ空港の幻想に浸ってるんだよ

アジアのハブ空港のインチョンがあっても
日本がちょっと本気出すと簡単に追い越せるレベルの
韓国の惨状だぞ

ハブ空港=通り過ぎられるだけだろ

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:51:00.18 ID:TI2YDAe20.net]
>>621
そりゃあ何も考えてないロボットだもん

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:51:07.86 ID:rK9IsYCO0.net]
>>603
近鉄東生駒奈良側に渡り線あるよ


https://i.imgur.com/XBdporJ.jpg

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:52:55.40 ID:rK9IsYCO0.net]
>>614
全株式を持ってるのが大阪市で、その大阪市長が維新の吉村
ほぼ維新の物だぞ

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 09:53:39.92 ID:TI2YDAe20.net]
>>627
鉄道の話なら維新は泉北高速鉄道をハゲタカに
引き渡そうとした前科もある

辛うじて事前で食い止められて無事南海に譲渡
されたけど

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 09:55:22.17 ID:TsIYewnJ0.net]
>>694
桜島からの延伸計画が無いからな
JR はヤル気なし

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:01:14.62 ID:airWN97G0.net]
絶対できないって強弁してるやつが張り付いてるけど、
この記事、そんなこと分かった上で近鉄と近車で
検討を始める、って内容だぞ。

現時点で外野が言うようなことはすべて把握されてて、
今どきの技術を投入して、インフラ側や営業上の
制約条件とすり合わせて何処までやるかって事だろ。

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:02:29.57 ID:ZlfP5L3U0.net]
この記事、近鉄と近車で検討を始める、って内容だぞ。

現時点で外野が言うようなことはすべて把握されてて、
今どきの技術を投入して、インフラ側や営業上の
制約条件とすり合わせて何処までやるかって事だろ。



706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:05:43.21 ID:ZlfP5L3U0.net]
すまん
ネット接続悪くて微妙な二重投稿になった

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:12:26.86 ID:+TjhKixx0.net]
万博に間に合わせるための渡り線は暫定措置にするとして、IR出来た後の夢洲アクセスなら
阪神なんば線を桜川から南西へ分岐させて みなと通りの下を通す とかにしないと 中央線だと延々各駅になってしまう。

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:14:22.51 ID:TI2YDAe20.net]
万博には間に合わないがニュートラムの喜連瓜破駅
延伸が出来れば良かったな

OTSの割増運賃が消滅したから南港には中央線経由
で行きやすくなったけど都心まで出ずにニュートラム
で行くという選択肢だってある

実際万博ではコスモスクエア駅までのニュートラムの
利用を推奨するアナウンスが出るだろうな

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:17:11.13 ID:TI2YDAe20.net]
>>707
比較的短距離の桜島線延伸ですらJR西日本は
やる気ないし阪神なんば線なんて完全に無関係

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:20:55.76 ID:+TjhKixx0.net]
ニュートラムは住吉大社あたりまで延伸は出来ないかな。
夢洲から住吉大社に参拝も出来るし、南海本戦に接続も出来る。
欲を言えば長居まで。夢洲とスタジアムが繋がるのも面白い。

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:23:07.38 ID:+TjhKixx0.net]
>>709
建設は近鉄主体で。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:24:13.40 ID:xrHhRRAG0.net]
>>678
神戸移転で

713 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:27:19.21 ID:nfIECoAv0.net]
>>631
だからそんな考え方自体が
もう駄目なんだが。

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:27:56.52 ID:h8NtkjJy0.net]
IRは良いけど、代わりにパチンコ禁止に出来ないか?せめて大阪府内だけでも。
パチンコ自体もともと限りなくグレーだし、安全保障上の観点からも、IR自体の発展の為にもパチンコ排除してほしい。
警察利権にも絡んで無理か?

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:29:15.95 ID:1u/mDOyi0.net]
>>712
神戸市の人口動態 対前年同月

平成30年1月 - 3,470
平成30年2月 - 3,540
平成30年3月 - 3,487
平成30年4月 - 3,377
平成30年5月 - 3,693
平成30年6月 - 4,094
平成30年7月 - 4,393
平成30年8月 - 4,863
平成30年9月 - 4,929
平成30年10月 - 4,746
平成30年11月 - 4,718
平成30年12月 - 5,001
平成31年1月 - 5,052  ←new!



716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:29:36.01 ID:xrHhRRAG0.net]
>>713
ど頭行かれたキチガイ名古屋だけがだめんだよ

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:30:18.38 ID:xrHhRRAG0.net]
>>715
空港となんの関係があんの

現実はこれだからなぁ…


東京一極集中に異変 成長率、全国平均下回る

2019年1月7日 1:31

東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。

地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)

内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3968710006012019SHA000?s=2
>>862
漏れた原発地下水ごが全土に広がっとるらしあエベンキ蝦夷もいずれそうなる
地下水は山側にも拡散する
ようはおまエラ韓唐エベンキも半頭エベンキも仲良くご臨終

718 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:30:43.18 ID:nfIECoAv0.net]
>>685
特急頼みだからね近鉄は
本当に経営は苦しい大胆な計画をやるが
採算性は見えてこない。

719 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:30:44.39 ID:ghSlS2IK0.net]
日本の朝鮮化は東京人が勝手に進めてるからな
東京と手を切る必要がある
独立でもしないと無理

720 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:31:48.49 ID:nfIECoAv0.net]
>>716
東京、名古屋ではこんな事はまずやら無い
かね

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:32:53.34 ID:cmMC8Q5e0.net]
>>718
特急頼みで何が悪いの?
てか経営べつに悪くないだろ
名鉄と比較すれば明らかだが?w

722 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:32:55.42 ID:nfIECoAv0.net]
>>720
金が無いから関西はこんな事やる
JR東海も在来線ですらこんな事はやらない。

723 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:34:35.31 ID:nfIECoAv0.net]
>>721
名鉄はかなり安定しているから
次々新車投入が出来るが経営苦しい
近鉄、南海、西鉄はそうは行かない
JR東海との戦いもある。

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:34:46.81 ID:CQQV1P8P0.net]
>>720
https://www.constnews.com/?p=23727
東京、名古屋に比べて際立つ大阪の賃料上昇/


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510132962/l50
繁華街の路面店賃料 1坪あたり

東京   40万 ← 地価は5倍も6倍もするのに商用の賃料はたった1.3倍www
大阪   30万
名古屋  13万 ← 半分以下www

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:35:59.44 ID:+TjhKixx0.net]
>>685
京阪は乗り入れないだろ。
九条まで延伸して一旦北上して西九条 経由ー舞洲ー夢洲の計画。



726 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:38:44.91 ID:nfIECoAv0.net]
>>724
だからどうしたの?
鉄道の話なのに何でこうなるんだ?
関西も福岡も本当に使えない。

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:40:47.81 ID:wYjkcv/v0.net]
電車で通勤するやつは負け組

728 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:41:37.92 ID:nfIECoAv0.net]
>>727
いや福岡の例見るとそうじゃないよ。

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:41:57.29 ID:5wP5/wgt0.net]
万博で大阪に来た客を奈良に運ばなな
京都とかにとられたらあかんでな
直通で結ばないとな

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:43:52.86 ID:xrHhRRAG0.net]
>>723
頭イカれたエベンキは書き込むなよ
名鉄とかチョンこエベンキ鉄道葉しゃしゃり出てくんな
あのポンコ鉄道か、そりや社領変えないと事故るからな
短いよな編成もへんてこな電車だ

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:45:06.64 ID:xrHhRRAG0.net]
>>720
大阪様は整備が行き届いてるから長持ちなんだよ
おまエラエベンキはチョンこエベンキ丸出し整備だからすぐぶっ潰れるだけ

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:46:24.55 ID:xrHhRRAG0.net]
>>722
あほがあ保に自己レスか
自分に噛み付いて死ぬあほ毒蛇みたいやな

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:47:42.51 ID:xrHhRRAG0.net]
>>724
エベンキ頭狂は破綻してんだよ
地下上げとかないと壊滅
まあ、壊滅目前やけど

チョンこエベンキ名古屋は虫けらやな

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:50:04.19 ID:CQQV1P8P0.net]
>>726
勝手にルール決めんな、基地外w

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:52:43.51 ID:1u/mDOyi0.net]
ID:xrHhRRAG0


地域叩きに邁進する衰退神戸土人は消えなさい



736 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 10:54:51.54 ID:CQQV1P8P0.net]
>>722
名古屋駅周辺の再開発事業費
2000億円
ドヤ!

 ↓

うめきた2期の土地の落札価格だけで
1777億円ですw
https://www.sankei.com/west/news/180713/wst1807130093-n1.html

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 10:56:23.92 ID:TI2YDAe20.net]
>>710
インテックス大阪とかに行くのに一回大国町駅まで
出て四つ橋線に乗り換えてってのは本当に面倒

今は中央線経由で行けるけどホーム位置の関係で
本町駅での乗り換えは本当に面倒だし

万博期間は中央線の森ノ宮駅以西がクソ混雑する
のが目に見えてるんだよなあ

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:04:19.16 ID:TI2YDAe20.net]
>>711
西大阪高速鉄道に出資して延伸させるにしても
みなと通の地下を通して朝潮橋駅付近で地上に
出て高架線に合流とかどう考えても無理だって
(高架区間だから合流出来る場所がない)

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:05:14.48 ID:1u/mDOyi0.net]
関東、東京、名古屋を口汚く罵って叩く神戸土人


ID:xrHhRRAG0



大阪になりすまして他地域叩きに邁進する衰退都市神戸の土人が諸悪の根源

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:07:21.38 ID:MeZiUa2e0.net]
これ実現しても途中で待避線なんかない地下鉄利用だから
信号待ちばっかりでイライラする特急になるんじゃ?

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:09:44.95 ID:TI2YDAe20.net]
>>725
自分の想像でしかないのは先に言っておくけど
北梅田駅(仮称)開業後は快速の多くがこっちに
乗り入れて大阪〜京橋間が減便になると思う
その穴埋めは桜島線の全列車京橋駅乗り入れ
になるんじゃないかな?

そうなると京阪利用者は京橋駅で乗り換えれば
済んでしまうので西九条駅延伸が無意味になる

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:14:16.38 ID:+TjhKixx0.net]
>>738
そうか…
朝潮橋付近の大きな公園を利用して分岐ー地下化で、なんとかなりそうな気もするんだけどなぁ。

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:14:25.93 ID:wWn84RuJ0.net]
そんな面倒な事せずに名古屋港〜夢洲を高速フェリーで繋げばええやん

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:14:52.05 ID:yM6EXSmY0.net]
さすがに、4分間隔運転のラッシュ時には無理だろう
7.5分間隔のデータタイムなら可能と思うけどそれでもすぐ先行列車に支えてしまうな
中央線の営業速度は75kmだから、特急は40kmぐらいで走らないと常に支えてまともに走らないね

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:15:52.79 ID:TI2YDAe20.net]
北梅田駅(仮称)は万博より前に開業する予定
だから新大阪駅発着で弁天町駅にアクセスする
快速は間違いなく大増発されるだろうな

万博期間中は関空特急はるかの臨時停車もある
んじゃないか?



746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:16:35.86 ID:FF7feTL00.net]
いっそのこと、近鉄が京阪を買収すればいい。

京阪は、系列の阪和電鉄(阪和線)、新京阪線(阪急京都線)、
奈良電鉄(近鉄京都線)を失い、阪神も買収し損ねたヘタレ。

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:17:23.64 ID:TsIYewnJ0.net]
中央線に入ったら、全て各駅停車ですわ
阪急の急行も堺筋線に入ったら各駅電車

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:21:02.80 ID:6yOmHWXc0.net]
リニアはなるべく大阪名古屋東京を直線で繋げ。
京都も静岡も無視でよろしい

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:22:39.82 ID:letbrHKO0.net]
>>104
車両どうすんの?

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:23:29.68 ID:5RQHhQ+g0.net]
乗り換えなしにしたければ賢島にIR作ればいいじゃん

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:26:50.87 ID:u1lxyKyW0.net]
近鉄ってフリゲーの開発も進めてたよね?
できたら名鉄とかにも乗り入れできるんじゃね

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 11:27:03.40 ID:+TjhKixx0.net]
>>741
北梅田ー桜島はいいとして、京橋ー桜島を無くした後は天王寺行にするとかじゃないかなぁ。

京阪は九条から先が難しいね。
発表されている案のルートで北港通りを走っても工場地帯だしUSJの裏だし、舞洲ー夢洲までは需要無さそう。

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:32:09.23 ID:cmMC8Q5e0.net]
>>723
あべのハルカスをたてたりする近鉄が経営難という現実逃避

754 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:33:07.32 ID:xdo0P5SH0.net]
>>730
関西私鉄や西鉄の方がかなり悪い
そんな現実も解らないのかい?

>>731
日本車両の車両は川重、近畿と
比べたらかなり丈夫でも料金高い。

>>732
関西のJR、私鉄はかなり経営は苦しい。


>>734
だから鉄道の話題だろう関西人は本当にバカ!!

755 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:34:20.99 ID:xdo0P5SH0.net]
>>753
いきなり経営者を変えるのは異常
デパートの売り上げが悪かった。



756 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:35:15.48 ID:xdo0P5SH0.net]
>>751
険悪の名鉄路線には乗り入れなんか
あり得ないよ。

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:35:45.54 ID:TI2YDAe20.net]
>>746
名古屋急行電鉄の開業にも失敗してる

もっとも当時の技術で鈴鹿山脈をぶち抜くのは
どう考えても不可能で絵に描いた餅だったが

あと小林一三から谷町線の東梅田〜野江内代
にあたる区間の免許の譲渡を持ちかけられてた
のに拒絶したアホ会社なんだよ

758 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:36:08.69 ID:xdo0P5SH0.net]
>>748
関西人は名古屋なんか通過しろが大半だよ。

759 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:37:12.69 ID:xdo0P5SH0.net]
>>757
京阪と近鉄は険悪の仲
逆に名鉄とは親しい。

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:37:43.29 ID:cmMC8Q5e0.net]
>>755
あべのハルカス近鉄本店/12月は売上高1.4%増
https://www.ryutsuu.biz/sales/j010525.html

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:39:09.04 ID:TI2YDAe20.net]
>>752
西九条駅に伸ばす意味がないんだから九条駅
より距離の短い阿波座駅で良いと思うんだよね

八方塞がりの現状よりはマシだろう

762 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:39:42.52 ID:xdo0P5SH0.net]
>>760
だからもう遅いよ
梅田の百貨店には勝てない。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:56:02.36 ID:iPl9OXWq0.net]
ハルカスにハイブラあるし若者向けドメブラもいれてくれないか

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 11:56:40.98 ID:cmMC8Q5e0.net]
>>762
観光客数が圧倒的だから
どこの私鉄も売上が上がる
関西は

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 12:00:41.56 ID:k3zahO1k0.net]
>>659
九条止まりじゃ明らかにIRという限られたパイの人間しか乗らなくて今の閑古鳥継続だろうから
西九条につなげてUSJやら阪神方面への接続も考えるほうが明らかに良いよな
しかし遠回りだことw



766 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 12:06:18.59 ID:L52jVUhr0.net]
>>751
名鉄と乗り入れて何のメリットがあるのか?
だいたい愛知にはめぼしい観光地も無い

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 12:12:37.19 ID:k3jOuYaT0.net]
近鉄はJRのかわりに赤字路線維持させられてる場所もあるしたまにはいい思いもしないとな

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 12:14:58.29 ID:b0DdGFUv0.net]
>>735
誰の話や
糞エベンキ韓唐俘囚

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 12:16:06.91 ID:b0DdGFUv0.net]
>>739
黙れ生ごみ国賊ベクレ蝦夷

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 12:20:04.38 ID:b0DdGFUv0.net]
>>759
名鉄葉まず死ねよ

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 12:59:41.89 ID:Gx3POfUI0.net]
>>770←涙目w

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 13:25:43.40 ID:a3sqG1iW0.net]
>>762
名鉄百科展なんてスーパ玉出未満やんけ
>>771
アホエラ名古屋なんて蹴り飛ばしたいだけ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef