[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/15 22:06 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★3



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2018/12/15(土) 02:56:57.77 ID:CAP_USER9.net]
・PayPayで、クレジットカードの不正利用があったとの報告が相次いでいるそう
・中には、サービスに登録していないにも関わらず被害にあったとの声も
・PayPay社は「弊社から情報が流出した事実はない」と否定している

スマートフォン決済サービスの「PayPay」で、見に覚えのないクレジットカード利用があったとの報告がTwitterで相次いでいる。PayPay社に確認したところ、同社から情報が流出した事実はないとのことだった。

100億円相当を利用者に還元するキャンペーンを展開し急激に利用者を増やしている「PayPay」だが、11日ころから身に覚えのない「PayPay」決済についてクレジットカード会社から連絡を受けたというTwitter投稿が相次いでいる。中には、「paypay経由でカード80万円不正利用されちゃいました」「合計100万に近い金額だったのでとても不安」と高額の被害を訴える声も存在。また、「paypayは登録すらしてないので完全に不正利用だ」などサービスに登録していないにも関わらず被害にあったという報告も複数寄せられている。

PayPay社に状況を確認したところ、「弊社から情報が流出した事実はない」とのこと。数件の問い合わせがあるが、「PayPay」側では不正使用かどうかを判断できないため、「お客様自身でクレジットカード会社にお問い合わせくださるよう」案内しているとの回答だった。今後については、不正使用が判明した場合、アカウント停止などの対応や不正防止の対策を検討するとした。

PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある。このため、「PayPay」の利用登録をしていなくても被害にあうこともあり、「PayPay」で使えるVISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。

2018年12月14日 19時48分
BIGLOBEニュース
news.livedoor.com/article/detail/15742025/
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f71b_1500_b48e41eb_e8f7acab.jpg

★1が立った時間 2018/12/14(金) 22:11:06.55
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544801075/

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:22:42.60 ID:fIiGwEPE0.net]
金のバラまきに釣られた挙げ句個人情報抜かれるのか
フィッシングと同じやん

662 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:23:48.31 ID:h2j0eotg0.net]
クレカ会社もpaypay切ればいいのに
paypayとALIPAYはヤクザの個人店でも導入が容易

盗んだクレカ情報でpaypay経由で架空商品売ったことにしたら金引き出せます

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:24:00.38 ID:gaBUeTeM0.net]
>>633
ちょっと前に、ロシアのプーチンが来日した時に直接会って、会話してたよな。
経団連より、孫さん個人を優先して会ってたとか、当時、新聞で見たけどな。

あと太陽光発電とか、電力事業云々いってたのも、中途半端じゃね?
全部逆風気味だけど大丈夫なのか?

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:24:51.49 ID:u1Uq3ni80.net]
犯罪者に、どうぞお使い下さいと言わんばかりのザルなシステムを作って
社会に投げ込む行為は、犯罪そのものと変わらんね

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:25:22.46 ID:zMLA74JN0.net]
カード会社はPayPayから手数料もらえるから
そのあたりのさじ加減で終わるんだろ
酷くなれば補償しらばっくれれば良いんだし

PayPayできるカードは上限下げたほうが良いねオッカナイ

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:26:37.67 ID:7ATPNKK90.net]
Paypayが事前通達もなく、紐付けを一方的に課し支払いを暗に要求したら、
カード会社はソフバン、Paypayに対して物申すことが出来るよw

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:29:15.87 ID:gaBUeTeM0.net]
>>657
一発払いでもカード会社からの支払いは数ヶ月後だから、被害者がカードの
支払い停止をできるわけだよな。でも不正に利用されて商品は送られ帰ってこない。
商品を売ってしまった小売り店とかには、どこが最終的に料金を払うの?

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:29:51.38 ID:9CQtJPmx0.net]
保障どうなるのかね
今回のように番号総当たりは保障されるだろうけど
ペイペイに自分で登録してペイペイを不正利用されたら保障はされないだろうな

669 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:30:20.74 ID:bj1mM2Cw0.net]
>>646
何でもかんでも政府のせいにするアホ発見



670 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:31:13.29 ID:/pjgZXEH0.net]
>>649
まじ?
個人の携帯内の電話帳見えてるんか?
ならFacebookやLINEと同じだわ

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:31:16.62 ID:3Aj92zwQ0.net]
>>669
そう言う人を教育しないで放置した政府の責任だ!
( ・`ω・´)

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:32:13.76 ID:9CQtJPmx0.net]
>>667
小売店の自腹

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:33:16.22 ID:zMLA74JN0.net]
5CH噂では
PayPayにカードの二重登録はできないから
登録したほうが安全というビジネスモデル

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:33:30.33 ID:VlXKs0jG0.net]
しかしなんでこんなに杜撰なんだ?
運営がチョンなのか?

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:34:00.95 ID:3Aj92zwQ0.net]
>>673
超絶悪質w

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:35:04.96 ID:c+9EIQvO0.net]
>>673
アホか
それならJCBとかのそもそも登録できないカードでいいやん

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:35:50.33 ID:ga1+8oLC0.net]
>>259
ヤフーカードのJCBは使えるだろ
それもヤバい

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:36:05.12 ID:gaBUeTeM0.net]
PayPay所持者が、犯罪者グループの一員だったら被害額とかやばそうだな。
わざと巨額の資金をカード口座に入れて限度額を上げておいて、
カード番号を知ってる仲間内で引き去り放題。
仲間の所持者が気がつくのが遅れたふりして、限度額使い切ったところで
カード会社とかに弁償しろとかやられる可能性だって高いだろ。

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:36:38.81 ID:3Aj92zwQ0.net]
>>676
ならダイナースだね!
https://i.imgur.com/zumZ76r.jpg



680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:37:11.43 ID:mGAYa/c60.net]
ソフトバンクやHUAWEIやLINEを使う奴は不正利用オッケーの覚悟決めてるものかと

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:42:19.33 ID:g5lwGDTD0.net]
>>680
この程度の認識で情強ぶってるやつ多そう

682 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:43:05.37 ID:2PqOXajD0.net]
セキュリティコードって必須じゃないのか

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:43:16.30 ID:/pjgZXEH0.net]
楽天なんて一回通販利用した時点で頭きてやめたわ
なんぜ、自分の登録したフルネームで出会い系やら迷惑メールがガンガンきたからね
そこしかフルネームや住所登録してなかったからすぐ楽天から漏れたと分かった
あと、店舗の会員になったときにメアド登録もしない方が
レジで店員が意気なり楽天カード作っていいですか?なんて言われて引いたわ
すぐ勧めてきて、会員バーコード通そうとしたから断ったっけ

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:43:23.10 ID:fWCAAqxj0.net]
対応してるカード持ちの情強はもう皆登録してるぞw

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:44:24.94 ID:ZW5k+L1V0.net]
dカードプリペイド、au walletプリペイドのMasterCardが登録できない時点で使う気なかったな
ファミマで500円分コーヒー飲んでpaypay消した

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:45:14.36 ID:vC/rmOwM0.net]
韓国にサーバーのある孫関連と関わる時点で惰弱です

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:45:28.62 ID:dEn89g820.net]
一つおかしい事がある
カードナンバーを総当たりで使えるかどうか判断したとして
カードの名義人どうやって総当りするんだ?
それやっぱり何処かで情報を抜いてないと無理だ
やはり何処かから大量に情報を抜いていて
その抜けた情報がこのアプリで使える会社のカードだったという仕組みじゃ無いの

688 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:47:07.92 ID:h2j0eotg0.net]
ALIPAY(支那決済)と提携してる時点でやばい思えよ

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:47:42.90 ID:g5lwGDTD0.net]
>>687
カードの名前は入力しない



690 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:47:46.89 ID:/MTmnU5R0.net]
>>596
登録してる携帯電話番号の変更が出来ないってことは、
電話番号が変わったらpaypayアカウントの残高を失うってこと?

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:48:11.72 ID:F2S4IH/C0.net]
カード使ったらすぐメール来るのって
楽天とエポスだけ?

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:48:17.24 ID:MoP/FAGl0.net]
>>687
いつpaypayがカードの名義人の入力まで求めるようになった?

693 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:51:09.22 ID:h2j0eotg0.net]
現在 pay payに登録した情報を削除する機能ないらしいから登録した時点で負け組
クレカは消せるらしいが怪しい

694 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:51:27.93 ID:gaBUeTeM0.net]
ヤフーとか孫さん時代に個人情報のついてレンタルモデムを
タックスヘイブンのケイマン諸島で、ペーパー企業に数百億円で売りさばいてたよな。
タックスヘイブンに紐ついて日本企業の名前を聞いたのは、俺はここが初めてだったわ。

その後、つい最近、アノニマスのハッキングで、タックスヘイブンを利用した
日本の大企業や鳩山元総理の名前が載ったリストが流出公開されたわけだが、
こういうとこ利用してる企業の資金って、隠れてわざと自企業の株価とかも
仲間内で空売りすることだってできるんだよな。

わかり切った材料で、株価を上げて儲けて、下げて儲けてしたい放題すぎる予感。

695 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:51:35.53 ID:7ATPNKK90.net]
IoTを、やろうとする
現場と品質保証の乖離が大きすぎる。

設計部署と合意して、技術指示を出します。

何言ってんだかサッパリ分かんねぇw

取敢えずやるか?

ヨゴレなんて無い
で終りw、上司は全く絡むアクション無しw
担当が、どれだけ命削って、顧客対応してるか、それに報いる氷菓をしているか(上司は、メンタル発症して6ヶ月行方をくらまして逃げたw)

マジキチな顧客と、ロジック皆無の上司に囲まれた俺が次の、メンタル患者になるっての。
責任も取れない奴が上に立つべきではない、鬱陶しいだけ。

んでもって、ウチの上司はどうしたか→適応障害で逃げまくったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:52:45.65 ID:P+Ic+pOO0.net]
で、バカッター以外に実害受けた証拠出てんの?

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:53:46.59 ID:dStN2qac0.net]
これが孫正義のやり方や

698 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:55:05.63 ID:gaBUeTeM0.net]
>>689
それ3桁の南京錠が、順番に組み合わせて10分もあれば開いちゃう仕組みだな。
幼稚園時に知ってた。

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:56:37.31 ID:dx4hEc2v0.net]
ペイペイってモロにシナ系を連想させるよな
しかもソフバンかよ
チョンは何やってもダメだな



700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:59:20.96 ID:pdLfuHne0.net]
任天堂ゲームで使えるクーポンとか来てるけど使っても大丈夫なのかな

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:59:22.29 ID:dEn89g820.net]
名義人無しで決済を受け付けるなら
カード会社がこの決済アプリを禁止にすべき
ここからの決済を停止しろって話だな

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:00:37.87 ID:S6mU2J5i0.net]
yahooは取り上げないだろうから他のnews見る方がいい

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:01:49.45 ID:dEn89g820.net]
ソフバンは今じゃシナ系だよ
ソフバングループってアリババとか、中国のウイグル人監視に使われてる
エヌビディアとか、ファーウェイのG5中継器と言いグループ全体では
シナ系の売り上げが多いからね
孫が突然韓国に投資したのも何か事前情報があっての事だろうけど
完全に中華系と思った方が良い

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:02:05.54 ID:o4v8RaFa0.net]
>>673
自分の登録カードから、自分と自分以外のペイペイ引き落としあった人がいるから、2重登録もできるって事だろう。更にザルだな

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:03:03.86 ID:7ATPNKK90.net]
現場&スタッフサイドは、「責任は俺が持つ」を拠り所に対策書を書くが、
当の監督者とのヒヤリングもしない、こんな奴が課長として居座ってる時点で、良くなるわけがないw

責任もへったくれもない、担当にイチャモンつけてくるだけで、現地もみない。
分かるわけがないw→分からない理由は?→部下がトロいんでwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死んでこい、って真面目に言いたくなったw

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:03:30.93 ID:dEn89g820.net]
だから、名義人確認しないで決済するシステムを
なんでカード会社が許してるの?って事
普通は名義人確認するよおかしいだろ
だから二重登録も出来るんだろ

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:04:03.43 ID:vCVsmHZ20.net]
ぺいぺいはシステムはまんま中華のアリペイっすからね

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:04:06.48 ID:ZW5k+L1V0.net]
最初からAlipayと提携してるって言ってるし知名度あげて普及させて中国人観光客に使わせるのが目的でしょ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:04:47.79 ID:igDc9Bp80.net]
少額取引を複数繰り返していたのか?

3万円以上のお支払いをする場合の注意点
https://paypay.ne.jp/notice-static/20181203/01/



710 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:06:55.88 ID:dEn89g820.net]
アリペイはそもそもグーグルのシステムを盗んで作ったと言われてる
盗賊会社と相互グループになってるのがソフバン
ジャックマーは突然期限付きで退任すると発表
既にアリババは共産党に乗っ取られてると思った方が良い
ジャックマー退任劇の報道を見て、ソフバンからは距離を置くべきと思ったけど
やっぱりなって思ったわ
USBの穴知ってても肝心なことは知らない日本人騙すのは簡単なんだろうな

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:07:31.20 ID:vFjZMGzA0.net]
あんなに不具合出まくるシステム
クソだろ

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:08:58.08 ID:G7a7o6930.net]
> 急激に利用者を増やしている「PayPay」
そして急激に利用者を減らしていく「PayPay」

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:09:12.36 ID:dEn89g820.net]
ペイペイ=日本版アリペイだろ
シメジのCMもどうせソフバン
ソフバンは今じゃ中華政府に半分べったりだと思った方が良い
情報盗んで何かに使われても知らんよ

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:10:08.16 ID:Du/zRMLx0.net]
登録情報を変更・解除できないとか酷い
消費者庁に業務改善命令を出させないと

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:10:22.94 ID:c+3IEZAX0.net]
 
 ニイハオ ペイペイ 
 

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:10:37.90 ID:gaBUeTeM0.net]
>>706
大手カード会社はアメリカメーカーだろ。
向こうで裁判になって、仕組みがダメだったってことになれば
カードは何も責任を負う必要がないわけで。

むしろそうなって、日経平均に影響するソフトバンクの株価を含めて
日本の株価全体を下がることを見越してるのだと思うな。
日本株が下がれば、貧乏人が増えて、カードで支払えなくなる人が増える。
一度カードの支払いが滞ると、一気に金利が上がってカード会社の利益がでる状況になるからな。
一括払いされてるのが、カード会社にとっては一番、損なんだよな。

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:11:51.93 ID:lGkOECDA0.net]
報告は少ないみたいだから、ハッキングみたいなことでは無いと思うけど、
ペイペイの認証制度がSMSだけやので、そこを中国人に突かれたのかな?

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:12:07.56 ID:G7a7o6930.net]
> paypayは登録すらしてないので完全に不正利用だ
これはどういうことなんだ?
これだとPayPayから漏れたんではなく、既に漏れているのを誰かがPayPayに
登録して使ったということじゃないのか?

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:15:10.29 ID:J+me15nK0.net]
情報流出した事実無い
じゃあ内部から流したんや



720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:16:09.51 ID:6sGUvCRi0.net]
>>718
そうだよ
どこかで漏れたカードを他人が(おそらくは不正入手のSIMカード使った携帯で)paypayに登録し、それで買い物してると思われる

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:16:21.61 ID:vFjZMGzA0.net]
そもそもpaypayってPayPalのパクりだろ
禿げは恥知らずだろ

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:16:23.63 ID:FpbGEDN40.net]
>>718
そういうことだよ。
paypayから漏れたのではない(と当事者も言ってる)
クレカ登録が甘いから他人のクレカが通るまで総当たりできるんでは?という話
そもそも漏れてるケースなのかもしれないが
あと電話番号でSNS認証

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:17:25.27 ID:KJes96jj0.net]
>>7
自称IT業でしたっけ?w

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:18:37.95 ID:JoxNBZZ00.net]
ソフトバンクが絡むとロクな事ないわwww

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:18:52.42 ID:fWCAAqxj0.net]
登録されているか確認するためにも
やはり登録するしかないな

726 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:19:10.03 ID:ZW5k+L1V0.net]
青色背景に白文字PがPayPal
赤色背景に白文字PがPayPay

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:19:28.97 ID:zdeqiJbo0.net]
>>718
だからその第3者が勝手になりすましで簡単に利用できるシステムを問題視してんだよ

だいたい決済も後発組のくせに時代遅れのQRってアホだろ孫は
かざすだけですむFeliCaにやる前から敗北してるわ

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:19:40.18 ID:G7a7o6930.net]
>>720, 722
まじか
総当たりでやれるならかなりやばいな
興味ないからそこまでザルだとは思いもしなかった…

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:19:41.73 ID:vFjZMGzA0.net]
次は100億円不正決済キャンペーンかよ❗



730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:20:45.68 ID:9zFDqCRh0.net]
公式で全く見解を述べない最悪の企業

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:20:49.78 ID:ufsnTgCb0.net]
パイパイが情報を抜いて犯罪企業に情報流してるのか
怖いな

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:21:15.46 ID:2vfoAOZT0.net]
なんか本当っぽいね。
ペイペイ使ったけど、単にクレカの番号だけ入力すれば良かっただけのザル使用だったしさ。

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:28:16.89 ID:FpbGEDN40.net]
ぐぐったらクレカを写真で撮るだけで入力できるみたいだな
あとはセキュリティコードを総当たり

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:30:08.87 ID:GeeUjckV0.net]
>>724
でも皆使っちゃうんですよ。しかも、20年前からずっとアホなこと繰り返してるっていう。

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:31:06.44 ID:V/NUVk5W0.net]
>>438
JCBは他社が絡む決済はすべて拒否してる感じがするが
d払い 楽天ペイ キャッシュ 折り鶴ペイ なんかも出来ないし

>>455
ヤフーのJCBはYカードとして通してるだけ

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:37:56.06 ID:RCOsmZJz0.net]
payした後に不正でpayさせられるからpaypayか

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:38:28.63 ID:Jpzyl7R80.net]
もう流石に総当たり登録しようとしたら10回くらいでロツクかかるようにしてる?
土日だから対策休みって事はないよな?
被害金額がいくらなのかは分からないが会社からしたら大した弁済じゃないと思いたい

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:40:31.71 ID:hQ7B1/0I0.net]
>>733
それ言ってる人多いけど、正解を知っているのはカード会社だけなんだから
アプリの入力で総当たり攻撃できるなら真っ先にカード会社が気付きそうなもんだが。

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:41:54.27 ID:Wyig+87I0.net]
>>736
二重払いw



740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:42:13.10 ID:AtbjhDxCO.net]
違和感あるのは100億円還元との因果関係。
不正だとわかれば1月10日にポイントが還元されることはないだろうしそもそも不正を行ったアカウントで買い物自体出来なくなるだろうし。
クレジットカードの不正利用が目的であって100億円還元祭りは単なる隠れ蓑ってことなんかね。

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:44:16.17 ID:vVUcrB0S0.net]
>>738
総当りなんかできない
必ずロックかかるよ

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:47:07.36 ID:tPukgs+i0.net]
PayPayアプリ強制停止させたのに何度やってもゾンビのように復活する
何これ怖い

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:48:54.50 ID:lGkOECDA0.net]
ただ、ヨド通販で、「セキュリティコードを入力しない(省略して)買う」というチェックボックスがあるけど、
あれって大丈夫なのかな?

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:49:27.57 ID:zgtUydzu0.net]
こえー 悪意ありだろ?

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:50:12.78 ID:pzeQjksI0.net]
次スレ立たなくなったんか?

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:50:52.10 ID:7HAUOPii0.net]
ペイペイ経由で不正利用されてました  

https://twitter.com/yyyleben/status/1072851537653784576
https://twitter.com/etsu510/status/1073359706284945409
https://twitter.com/Wor_EXP/status/1073034072144830464

ざっと探してもこれだけある。
全部フェイクニュースってか?w
笑わせんな
(deleted an unsolicited ad)

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:51:21.33 ID:/Q1388e00.net]
あんま使ってないクレカ解約した

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:52:22.11 ID:GJw/Ibnz0.net]
デマだと言ってた人は息してますか?

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:53:25.28 ID:/Q1388e00.net]
>>438
JCB決済手数料が高いから
少額決済に向いてないというだけだと思う



750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:53:33.35 ID:a8F+p31I0.net]
>>742
まじか
マルウェアとかわらんのか

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:53:40.56 ID:KSSFm6BV0.net]
ここ使わないと次立たないのかな?

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:54:15.81 ID:8E3RdSDA0.net]
デビットカードだから安心と書いてる奴がいるが残高以上使った時に事故扱いになるよな

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:54:20.08 ID:FRhVa09L0.net]
本当に迷惑な会社だな…
ボーナス前だから焦って出したのか?

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:54:22.30 ID:vVUcrB0S0.net]
>>743
セキュリティコードは実物カードもってるかどうかだけだから
あんまかわらない
3Dセキュアとか生体認証が本人確認二段階認証

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:54:40.99 ID:FpbGEDN40.net]
vividじゃなくてvivitなんだな、どうでもいいけど

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:55:32.06 ID:EyYfxqJc0.net]
オリンピックまでに普及させる目論見なんでしょ

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:55:57.12 ID:2qVQHOe20.net]
App Storeやplayストアにも問い合わせしたほうがいいよ
配信されてるアプリは承認受けてるはずなのにこんなザルアプリは配信停止にしないと更に被害が増える
特にクレジットカード会社からクレーム入れたほうがいい

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 14:56:15.47 ID:T1Q/5VjM0.net]
>>753
去年は仮想通貨。今年はpaypay。

けっきょく日本はクレカ他いろんな決済方法あるんだから、中国の真似する必要なし。

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:56:27.32 ID:lGkOECDA0.net]
>>754
ならば、ここで叩かれているペイペイのように、ヨドネットも叩かれるべきなのでは?

なぜって、カードナンバーだけで買えちゃうのだから、第三者が「総当たり」で買えてしまう。



760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:56:55.74 ID:FpbGEDN40.net]
それ息子の不正利用だろってのもいるな

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 14:58:22.16 ID:YSZtdHyF0.net]
この問題のおかげで、そもそもペイペイってのは何なのかがやっと分かった
ググろうと思う事すら無かったもんな
思った以上に問題が大きかった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef