[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/15 22:06 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★3



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2018/12/15(土) 02:56:57.77 ID:CAP_USER9.net]
・PayPayで、クレジットカードの不正利用があったとの報告が相次いでいるそう
・中には、サービスに登録していないにも関わらず被害にあったとの声も
・PayPay社は「弊社から情報が流出した事実はない」と否定している

スマートフォン決済サービスの「PayPay」で、見に覚えのないクレジットカード利用があったとの報告がTwitterで相次いでいる。PayPay社に確認したところ、同社から情報が流出した事実はないとのことだった。

100億円相当を利用者に還元するキャンペーンを展開し急激に利用者を増やしている「PayPay」だが、11日ころから身に覚えのない「PayPay」決済についてクレジットカード会社から連絡を受けたというTwitter投稿が相次いでいる。中には、「paypay経由でカード80万円不正利用されちゃいました」「合計100万に近い金額だったのでとても不安」と高額の被害を訴える声も存在。また、「paypayは登録すらしてないので完全に不正利用だ」などサービスに登録していないにも関わらず被害にあったという報告も複数寄せられている。

PayPay社に状況を確認したところ、「弊社から情報が流出した事実はない」とのこと。数件の問い合わせがあるが、「PayPay」側では不正使用かどうかを判断できないため、「お客様自身でクレジットカード会社にお問い合わせくださるよう」案内しているとの回答だった。今後については、不正使用が判明した場合、アカウント停止などの対応や不正防止の対策を検討するとした。

PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある。このため、「PayPay」の利用登録をしていなくても被害にあうこともあり、「PayPay」で使えるVISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。

2018年12月14日 19時48分
BIGLOBEニュース
news.livedoor.com/article/detail/15742025/
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f71b_1500_b48e41eb_e8f7acab.jpg

★1が立った時間 2018/12/14(金) 22:11:06.55
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544801075/

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:13:30.81 ID:7l4fCh7d0.net]
キャッスレス社会になると間違いなく中国系が悪さするから嫌だったんだよな

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:13:45.04 ID:fkqUJ7kX0.net]
審査側としては一回決済の他にも時間縛上限が追加されるかもね

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:13:52.22 ID:I8b65P0z0.net]
NTTが民営化された頃から
「民間参入を阻んでいる」などと政界に不当な圧力をかけ
私腹を肥やしてきたハゲが今まで野放しにされてきたのがおかしい。

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:15:00.36 ID:7DStgkeo0.net]
>>508
メインの被害者は利用客の時点でそれ嘘だろ
ソフトバンクが朝鮮人雇って計画的にやってるって説の方がまともに見える発言

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:15:00.55 ID:rj6oztYp0.net]
>>528
こういう仕組みを持ってる決済手段ってありましたね。
状況から見てpaypayについては認証強化まではデフォルトが拒否になる方法を
考えてほしいです。

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:15:14.14 ID:EaiC9XeO0.net]
登録方法穴だらけが本当なら業務停止とかのレベルじゃね

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:15:55.67 ID:HgNBJhdv0.net]
こういう甚大被害多発してるからクレカ持ちは請求厳重チェックしてね!って速報テロップ出すレベルだと思うんだが
ネットやってない年寄りクレカ持ちは全然気付かんよ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:16:54.92 ID:xlM+x+QL0.net]
>>515
それ600京近いパターンあるよ
カードが100億枚あるとしても1回あたり1/(1.6*10^9)以下の確率で通る計算
短期間の被害報告の実態と合わないような

既存の流出カードが、paypay経由で実店舗で使われてるんじゃないの?

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:17:11.93 ID:7ATPNKK90.net]
毎度毎度アラートメール出す楽天はウザいと思っていたが、こういう事態になると逆に頼もしいわw



541 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:17:41.01 ID:RYRQV3yq0.net]
孫は事業を始めて間もない当時は自分のことを中国人だと言っていた。
いつの間にか韓国人だと強調するようになった。

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:17:43.72 ID:VkKrjd070.net]
まぁどちらにしろもう割り引き祭りは終わったから
不正利用する奴にとってpaypayでクレカ情報を使うメリットはもう無いだろうけどな

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:17:49.04 ID:rj6oztYp0.net]
>>537
少なくとも早急に現行方式での新規登録は停止したほうがいいと思います。

ちょうどキャンペーンも終わったようですし、今止める分にはいいタイミングだと思います。

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:17:58.71 ID:dBTEN5KO0.net]
>>520
払う義務ないし

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:18:12.34 ID:Yx2cRj7D0.net]
これを機に禿とは縁を切った方がいいぜ。

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:18:26.35 ID:7DStgkeo0.net]
>>539
メインの被害者はpaypay利用客だから
もっとシンプルな問題だろ

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:19:00.15 ID:GIrrZ7hw0.net]
>541
当時の米ヤフーの会長にすり寄るためになw

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:19:20.14 ID:EaiC9XeO0.net]
>>540
まあ、楽天ペイの二番煎じだからな。
最近は楽天が新たなサービスを出す⇒ヤフーが後追いする構図が目に余る

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:21:05.18 ID:3vYKgALZ0.net]
>>539
多分だけど、カード番号や期限自体は他で有効性確かめて温めてたものを今回paypayでセキュリティコード洗い出しに使ったんじゃないんかね。

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:22:55.52 ID:6aBDRTN/0.net]
>>545
ソフバンユーザーは10分の1の確率で支払無料になったみたいだから
もうパチンコみたいなギャンブルみたいなものでソフバンから抜け出せないだろうよ



551 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:23:00.43 ID:7l4fCh7d0.net]
paypayはPaytm(インド)と提携してpaytmの技術を吸収したんだろ
アリババはこのpaytmに技術支援と投資を行っているから中国絡みでもある

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:23:42.72 ID:vWeTAoAt0.net]
クレカ持ってるだけでソワソワしなきゃならないとか罰ゲームだな

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:24:02.88 ID:S0sAToAw0.net]
ショッピング枠の大きそうなゴールドカードとかを確実に狙ってきてると思うから
カード番号はある程度当たりをつけてきてると思うけどな

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:24:03.99 ID:MyNwPzRp0.net]
損失が出るのはカード会社

不正利用が多いPayPayはカード決済手数料がどんどん上がっていくからクレジットカード会社と契約維持できなくなるな(笑)

電子マネー普及活動必死バカは死んだほうがいい
経産省と国賊安倍チョン三は百回死ね

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:24:22.44 ID:Ybamg4n00.net]
第一報から続報が全く出てこない
フェイクニュース臭いな

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:25:03.93 ID:7l4fCh7d0.net]
中国っぽい響きと言う人がいるけど元となっている決算技術はアリペイだからね
危機意識持ったほうがいいよ

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:25:42.60 ID:rj6oztYp0.net]
よく考えたらネットバンクのデビット系のカードは利用ごとに通知が来るから
すぐにわかりますか。

いきなり銀行口座の残高がないとかになると困りますけど。

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:25:56.50 ID:3vYKgALZ0.net]
問題点はPayPay利用に本確がない上に、カード登録に何度失敗してもロックが掛からない→セキュリティコード探し放題
しかもネットショップみたいに犯人に商品が届くまでのラグがある非対面じゃないから、品物が加盟店側から完全に手が離れるのが厄介だわ。
不正利用の検知やってる部署大変そうだな

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:26:37.53 ID:qUS3ayrr0.net]
>>65
ネット決済でカード使ったことないの?

560 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:27:39.57 ID:RYRQV3yq0.net]
>>506
安倍チョンが中国に擦り寄り始めたとたんにこれだしな。



561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:28:25.49 ID:2JbSXZsa0.net]
>>305
だよなぁ
昨日か一昨日か急遽終了で芸能人が踊ってたり購入者で賑わってたニュースしか見ない...
やっぱ中国様に遠慮してるのかね

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:28:36.13 ID:dBTEN5KO0.net]
カードって盗難保険セットだから100パー損害カード会社持ちだろ

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:30:00.11 ID:szT8eBUm0.net]
>>556
絶対シュウキンペイのペイを意識して付けてるだろ
中国はわかりやすいからまだいい
トニーモリーだのイニスフリーだの欧米に擬態する韓国の方が厄介

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:30:37.34 ID:/g51wz8G0.net]
もし被害にあったら孫正義をやればいいのか?

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:31:19.20 ID:6aBDRTN/0.net]
>>562
クレカで支払いしてるものも番号登録し直さないとな

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:31:21.02 ID:MagN+QZ20.net]
ペイペイで情報流出した訳じゃなくっても、流出した情報で簡単にペイペイ出来てしまうシステムの責任はペイペイにある。

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:31:23.88 ID:RYRQV3yq0.net]
>>518
この1年ぐらい中国人が盛んに「日本もキャッシュレス社会にしろ!!」と運動している。
もともと中国人が日本人の資産を奪うための陰謀だろ。

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:33:00.23 ID:E2duBrTY0.net]
なんでキャッシュレス勧めてるのかと思えばそういうことか・・・

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:33:17.33 ID:r8QNmvjo0.net]
現金払いの俺には関係ないが、電子決済の過渡期だから仕方ないんじゃないの?クレカ紐付けしたりペイペイ使う情強はちゃんとリスク考えた上で使ってるだろうし何を今更

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:33:30.45 ID:RYRQV3yq0.net]
>>525
SoftBankは韓国のLINEと同じで
中国政府の仕掛けたダミー会社みたいなもんだろ



571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:34:50.00 ID:GJlTMCYT0.net]
paypayで使えるのはVISA・MasterCard・Yahoo! JAPANカード。
基本、これ以外は安心みたい。
楽天vusaは不可だったぞ

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:35:05.13 ID:/AkS631L0.net]
キャッシュレスとかほんとクソ

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:35:30.51 ID:2OImpeeq0.net]
paipaiだったら若い店員にpaipai連呼させられたのに無能すぎる

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:36:26.73 ID:iHJ2NAz10.net]
>>1
> サービスに登録していないにも関わらず被害にあったという報告も複数寄せられている。

じゃあpaypay関係ねえだろw

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:36:32.25 ID:/AkS631L0.net]
>>571
BIZA MASTER付いてないカードって...

576 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:36:35.84 ID:vWKMqf6y0.net]
やばすぎ

馬鹿な宣伝してたフジ

ソフトバンクと癒着で加担w

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:36:38.08 ID:xszF/2sc0.net]
カード犯罪が流行るとそのための保険が高く付いて
そのうち店舗の取り扱い手数料か年会費に加算されるんじゃね?

578 名前:54 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:36:42.14 ID:icTgmOmR0.net]
>>425
そこ

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:36:45.97 ID:NbfvIWJm0.net]
>>376
ソフバンとかヤフーとかを利用してポイント目当てに小銭を稼ごうとしても
こういう朝鮮系の信頼性のない会社だと詐欺で結局大金を失うことになるんだよな
やっぱり誠実な日本企業のJCBを選んで正解
誠実な日本企業を使う方が結局はトクをする

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:36:55.54 ID:BRlkRM9f0.net]
情強のペイペイ祭りから一転傷の舐め合い祭りにw



581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:36:58.02 ID:VskggnGB0.net]
現在クレカ4枚 全て上限張り付き700万
遅延3ヶ月目の俺は不正利用の心配なしw

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:37:13.36 ID:vWKMqf6y0.net]
ヤフーカードもやばすぎ

絶対に作らないw

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:37:23.89 ID:/AkS631L0.net]
>>574
頭悪そう

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:37:34.54 ID:BRlkRM9f0.net]
>>579
あと現金。

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:37:41.91 ID:S6mU2J5i0.net]
何でキャッシュレス決済が山ほどあるのに餌に釣られて飛び付くのか解らん

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:37:48.81 ID:S0sAToAw0.net]
ペイペイの問題点はクレカじゃないのにクレカと同等のことができるところにあるんだろうな
たいていの電子マネーは5万とか2万とかの少額決済にとどまってるから表沙汰にならないだけで
クレカと同等レベルになるとそりゃ問題も出てくるわな

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:37:54.16 ID:jhLgFjf00.net]
>>574
必死だなパイパイw
パイパイのクソシステムが元凶だろ

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:38:06.29 ID:ew2n2eRr0.net]
>>574
何回め?
ぺいぺいの登録システムに問題があるの

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:38:15.11 ID:7ATPNKK90.net]
>>574
Paypayに勝手に紐付けされるんだから、関係が無いわけないっしょ
コレがフェイクじゃなかったらの話だがw

590 名前:54 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:38:17.70 ID:icTgmOmR0.net]
>>438
拒否しているそうです。



591 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:38:37.66 ID:vWKMqf6y0.net]
そもそも20%還元祭りが

最初から商品の値段をあげている詐欺なら

それは商法表違反で

ビッグカメラとかにも行政指導

信用できない朝鮮アリババ

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:39:01.36 ID:u1Uq3ni80.net]
これカード不安というか、社会不安が起きるだろ

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:39:10.23 ID:ZHNkmQ0c0.net]
>>567
池上が、またそう言う番組をやるみたいだな。

594 名前:54 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:39:26.54 ID:icTgmOmR0.net]
>>438
>>278

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:40:02.71 ID:HgNBJhdv0.net]
>>569
紐付け関係無くペイペイされるよ

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:40:25.91 ID:vWKMqf6y0.net]
PayPayのヘルプページには「現在は、携帯電話番号の変更や、PayPayに登録したアカウントを削除することができません」
という記載があり、
Yahoo! JAPAN IDとの連携の解除や、支払い手段として登録したクレジットカード情報を削除する方法が案内されています。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:40:47.36 ID:zMLA74JN0.net]
もう生クレカは時代遅れなんだろうな

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:41:36.94 ID:7l4fCh7d0.net]
中華に引っ掻き回されるジャパン

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:41:55.32 ID:E2duBrTY0.net]
今メインでJCBに全部引き落とし分使ってるから
もう一枚あるvisaは限度額思いっきり下げて
いざという時に使えるようにしておくのが吉かなぁ

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:41:57.60 ID:HgNBJhdv0.net]
>>596
むしろ犯人捕まえるのに削除出来ないシステムの方がいいな



601 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:42:16.87 ID:vWKMqf6y0.net]
>>597
いやガードの方が便利

あぷり怖いw

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:43:08.69 ID:vWKMqf6y0.net]
JCBの宣伝うざいけど

JCBはマネーカードが使えるところが極端に少ないので解約

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:45:43.42 ID:E2duBrTY0.net]
とりあえず放置してたヤフープレミアム会員やめて
ヤフーウォレットも削除
paypayは登録してないけど、ここの会社は関わらないほうがいいな

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:45:51.22 ID:zMLA74JN0.net]
>>601
ガード?ってなに?

これPayPayに紐付けしたVisaとかの責任だろ

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:46:11.52 ID:u1Uq3ni80.net]
こんなザルなシステムを作って社会に出すこと自体が、もはや犯罪と同じだろ

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:46:13.01 ID:S0sAToAw0.net]
ペイペイは流出を恐れて、たぶん電話番号とクレカ情報にしたんだろうけど
それを逆手に取られた形になってるよな

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:46:46.18 ID:SMFJfVQ10.net]
気が付くのは、一か月後、
保証してほしければ一か月以内に申告。
だから、カード会社は生き残っている。
保証なんて、あってないようなもの。

カード作った時点で、あなたの財布に、
世界中の泥棒の手が届くようになるんだよ。

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:48:23.99 ID:SMFJfVQ10.net]
2重請求はしょっちゅうあるけど、
請求がないという事故は絶対に起きない。

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:48:56.46 ID:zMLA74JN0.net]
カードの上限は
あなたの信用じゃなくて
カード会社への信用だからね

PayPayなんかに繋げるカード会社なんて信用できんわ

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:48:58.86 ID:7ATPNKK90.net]
>>607
楽天プレミアムにしとくが吉。
使用情報があれば即メールが来るし、明らかに不自然と思われる支払いは、コールセンターから直電が来る。
プライオリティカードも貰えるからなw



611 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:49:43.05 ID:SMFJfVQ10.net]
あれ?気が付いたら暴利のリボ払いになってる。
店頭で1回払いでお願いしますと言ったのに、請求はリボ払い。

詳しくは、「知らぬ間リボ」で検索してね。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:51:02.49 ID:DP7vhKnA0.net]
やっぱり現金が一番

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:51:35.03 ID:SMFJfVQ10.net]
カード番号と、したの4桁の番号をみられただけで、
世界中から、あなたのカードで買い物が可能になる。
まさに、募金だよね。財布ごと募金したと思いなさい。

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:52:40.50 ID:1/jw4Gn+0.net]
クレカはこれが怖いよな

払わなくていい場合がほとんどとはいえ、実際に使ってない証明が必要になる場合もあるようだし
チェックを怠って補償期限が切れてたらアウト

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:53:19.26 ID:MgYvUZi00.net]
( ´,_ゝ`)プッ

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:53:28.81 ID:SMFJfVQ10.net]
海外では、わざと2回カードとおしたり、
スキミングされて、クローンカードが作成されるのは当たり前。
クレームいれようにも、出国していて泣き寝入り。
海外では適度な古い現金がベストさ。
(新しいと偽札と思われる)

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:55:16.02 ID:SMFJfVQ10.net]
カードがないと海外で宿泊できないって大嘘。
どうせカード会社がばらまいた陰謀。
だって、俺、アポなしでなんども現金でモーテル泊まってるけど、
一度も断られた事ないよ。
パスポートはみせているけどね。

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:55:29.55 ID:Vr/ahCR70.net]
>>232
私もそうしてる
使いすぎもわかるし
クレジットカード必須な電書サイトは使わない

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:55:43.47 ID:gaBUeTeM0.net]
これソフトバンクの上場できなくなるんじゃね?
上場株価や株主に大いに影響ある事件なのに、社長が詳細会見とか無いし
まだ隠蔽してる状態だよな?

以前、ZMPショックとか、直前の上場延期事件あったけど、あれと同じ予感
そのまま上場しても、上場後に株主と揉めて、更に状況が悪くなりそうな予感

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:55:50.18 ID:SMFJfVQ10.net]
コインケースがあれば、小銭の管理も余裕。



621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:56:58.20 ID:Vr/ahCR70.net]
どうせLINEで売り払ってた情報を利用されただけでしょ

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:57:06.27 ID:SMFJfVQ10.net]
0.1%のポイントをもらうために、
10%の暴利を払うのがカードだよ。
カード会社が存続している時点で、
巧妙にカモられているんだよ。

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:58:14.52 ID:GIrrZ7hw0.net]
不正利用される=paypayされる

広辞苑に載らないかなw

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:58:15.35 ID:SMFJfVQ10.net]
カードは、暴利を払って、年会費も別に払うからね。
おまけに、不正利用や多重請求は当たり前。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 12:58:27.64 ID:Vr/ahCR70.net]
>>622
10%もとるとこあんの?

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:59:02.38 ID:9Du7PWOO0.net]
孫正義はかなり胡散臭いけど捜査されないのかな。

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 12:59:54.20 ID:SMFJfVQ10.net]
カードで買い物すれば、
政府にあなたの生活実態が筒抜けになるよ。
勿論、課税の為の情報源になる。

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:01:26.63 ID:zMLA74JN0.net]
10%払うのは小売店だから
ひどい話だわ

生クレカは危険な時代になったのかもしれんね

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:02:48.55 ID:SMFJfVQ10.net]
日本で危険なカード

 アコム        いわずと知れた、高利貸さんのカード。
 ファミマT      リボ専用 ほっとくとすぐに初期状態のリボへ。
 AU WALLET  リボとは言わず楽ペイと言ってだます。

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/15(土) 13:03:36.94 ID:UTDtlfBZ0.net]
>>571
不可ってどういうこと?



631 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:04:24.12 ID:SMFJfVQ10.net]
金があるのに、借金させよとする。。

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/15(土) 13:06:05.96 ID:gaBUeTeM0.net]
PayPay使ってない俺的には、今後、ソフトバンクと関係の強い銀行救済に
巨額の血税とか使われることになる様だと、とても嫌だな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef