[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/10 21:46 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★5



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/09(金) 23:18:28.48 ID:CAP_USER9.net]
11月2日発表
https://www.efjapan.co.jp/epi/

「日本人の英語能力は低い」、こうした調査結果が発表された。

 情報通信技術、運輸技術の進化とともにグローバル化が加速している。このグローバル化に乗らなければ日本の自立した発展などありえない。グローバル市場で優位を確保するにはグローバルスタンダードにプラットフォームを合わせることが必須だ。グローバルスタンダードはアメリカンスタンダードだ、などと揶揄される。その成否はともかく、日本人の多くが英語を理解しなければならない時代に既になっていることは間違いない。

 これは海外マーケットを相手にする一部のビジネスマンに限ったことではない。訪日客の急増など日本国内においても英語を理解することは日常的に必要なものとなってきている。日本人の英語能力は主要国の中で最下位クラスと言われ続けてきた。政府はこうした状況を受けて英語教育の早期化を実施することを決めていが、すでに世界との格差は大きく開いているようだ。

 世界116か国で語学教育事業を展開するEF(イー・エフ・エデュケーション・ファースト)の日本法人が2日、世界88か国、130万人の英語テストビッグデータから本部が作成した英語能力のベンチマーク「EF EPI英語能力指数2018年版」を公表した。

 今年18年版ではついに、日本の英語能力は全88か国中49位にまでランキングを落とし、世界全体との相対的な英語能力の開きが鮮明となっている。2011年の初版では全44か国中14位であったものの、その後8年連続で下落、ついに評価クラスでは最下位から2クラス目の「低い」に位置づけられた。

 日本より低いと位置づけられているのは概ねアフリカ、中東、南米諸国である。英語能力だけで見れば日本はもはや先進国ではないようだ。トップはスウェーデンで、「非常に高い」、「高い」に位置づけられているのはフィリピンを除いてヨーロッパ諸国である。「標準」とされているのが韓国、香港、インド、ベトナム、ロシアなどだ。

 ちなみに職種別では、法務や経営企画、ITなどの専門職の英語能力がより高い傾向にあり、人事、事務、流通・販売業務では低い傾向がある。

 EFジャパンの代表取締役、サンチョリ・リーは「世界中で英語教育への取り組みが進む中、日本と他国との差が相対的に開きつつある」とコメントしている。(編集担当:久保田雄城)

2018年11月09日 06:55
Economic News
economic.jp/?p=82913
----------------------------
EF EPI英語能力指数2018、日本は49位…英語レベル「低い」
https://resemom.jp/article/2018/11/05/47536.html
https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/219160.jpg
https://resemom.jp/imgs/zoom/219161.jpg

世界116か国で海外留学・語学教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファーストは2018年11月2日、英語能力のベンチマーク「EF EPI英語能力指数2018年版」を発表。日本の英語能力指数は88か国・地域中49位で、英語能力レベルは3年連続「低い」位置付けとなった。

★1が立った時間 2018/11/09(金) 13:03:43.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541763607/

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:27:47.39 ID:S9TatNQS0.net]
日本人と中国人は下手すぎ
ああ別にいいんじゃねーの
英語圏の関連の仕事がしたいとかそういう奴だけ頑張れば
AIも凄いスピードで発展してるから無駄

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:27:48.69 ID:IibtQmwB0.net]
>>336
> >>305
> 「欧米」なんて言って欧と米を一括りにしてどうにかして誤魔化したいのがミエミエw
>
> 英語の話に欧のドイツがなにか関係あるの?
> オランダは?フランスは?イタリアは?ギリシアは?オーストリアは?スイスは?
> スペインは
>
> 欧と英語なんか全く関係ないだろwwww

英語の成立史を知れば,そんなことは言ってられないはずだが,もう少し世界史を勉強した方が良い。

まず,ゲルマン祖語というものがあってだな,これがいろいろと変化しながらドイツ・オランダを経て,
イギリスに至り,地元のケルト語と混ざって,英語のご先祖が出来た。
そこに,今度はノルマン・コンクェストで,フランス系の支配者がイギリスを支配するようになり,
フランス語系の言葉が古い英語と混ざって,今の英語の直系のご先祖が生まれた。

そんなわけで,今の英語は,ゲルマン祖語とラテン語の混合語なわけで,ヨーロッパ大陸の
言葉の影響を,しっかり受けているのです。
単語にも,フランス語っぽいのやドイツ語っぽいのが多いのは,そんな背景があるからなのです。

ただ,格変化や名詞の性は引き継がなかった。
その意味で文法はラテン語やフランス語,ドイツ語よりも簡単になり,初学者にも学びやすい言語になった。

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:27:50.23 ID:B+0ukMmu0.net]
>>436
謎の勢力「三角関数は全て指数関数だから、そこらへんの公式は全て
指数関数(の定理)で説明できる。
それを別々の公式で教える高校数学はお遊戯!!」

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:28:02.90 ID:4V3cNvXJ0.net]
数学については解析概論読むのに、三角関数とか指数関数の知識は必要です。
だから大学で三角関数とか指数関数習うとか書かないでください。

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:28:51.28 ID:biy7cE4b0.net]
英語は学校で習うから、ある程度は出来て当たり前だろ。
俺も仕事でちょっと使うが、コツを掴めば会話もそこそこいける。

Hi,IAppreciateYourOffer.IWillReplyByTomorrow,ってな具合だ。

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:28:55.98 ID:xyQu7c6t0.net]
日本は受験英語がすべてだからな
そこが直らないとどうにもならねえんだよ
ま、直す必要が有るか無いかは知らんがな

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:29:08.21 ID:B+0ukMmu0.net]
>>438
素朴な連続性は扱うでしょ…?

まさか極限が高校数学範囲外だった?

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:29:52.99 ID:xyQu7c6t0.net]
>>333
なこたあねえよ
語彙がすべて
カタカナ英語でいいから単語さえ知ってれば
聞き取りはすぐに上達するし言い回しも聞いて覚える
知らない単語は聞いてもいっさい解らないから何も進まない

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:30:11.78 ID:ulM9HJhh0.net]
>>427
>馬鹿にして楽しい?
>高校微積分でつまずいた人間がなんで大学で微積分やってんの?
>どういった理由?

三角形の内角の和が180度である事を証明する際に
三角形の内角の和が180度である事を事実として使用してはいけません

同様に
高校微積分でつまずいた人間は大学で微積分を理解できない事を証明する際に
高校微積分でつまずいた人間は大学で微積分を理解できない事を
事実として使用してはいけない。

@立証義務があんた側にある事
A具体例を出せと要求した事

根拠を添えて主張したが
あんたは一貫して無視して上の文言を機械的に何度も繰り返しているだけ
会話の放棄に等しい (テンプレ)



452 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:30:19.68 ID:lGMdoM9W0.net]
ID:ulM9HJhh0が高校物理と数学が苦手だけど物理学者になった人なんだろうか。

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:30:43.66 ID:h0mwhayG0.net]
日本の英語教育には何の問題もない
ただ単に、日常的に英会話が必要であるかどうかというだけ
英会話が必要であれば、教育なんかしなくても当然のようにしゃべるようになる

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:31:18.90 ID:B+0ukMmu0.net]
>>446
謎の勢力「解析概論では初等関数は無限級数とその逆数で定義される。
よってn次関数が理解できれば統一的に扱えるので、
高校数学で扱う初等関数はお遊戯に過ぎない」

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:31:24.53 ID:Y9cJC1P10.net]
線形代数出来ないのに機械学習で金稼いでてすいません

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:31:25.72 ID:ulM9HJhh0.net]
>>446
>数学については解析概論読むのに、三角関数とか指数関数の知識は必要です。

どこにどう必要なのか明示して下さい
嘘を平気でつかないで下さい
子どもをウソで惑わさないで下さい

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:32:05.76 ID:/k9n+2Hv0.net]
学校の英語ってそんなに悪くないよね
俺は出来なかったけど

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:32:15.76 ID:E6Z1qBO20.net]
>>424
高校の微積は、概念と計算方法を教えてるだけで、
むしろ曖昧にしか教えてない。
高校の時にそう感じない人は、数学的センスがない人だな。

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:32:52.60 ID:YtSzIAx90.net]
数学スレかと思ったよ

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:33:12.02 ID:4V3cNvXJ0.net]
英語とスワヒリ語のどちらも同じように必要ではない人にたいして
英語を勉強するべしというのはスワヒリ語を勉強するべしというのと同じ。
人はそれぞれちがうんだからみんな等しくスワヒリ語を勉強しろというのは
間違っているんだよ

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:33:43.28 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>456
自分で読めばわかるだろ



462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:33:47.99 ID:gNDv7Bah0.net]
>>402

(‘人’)

数値計算なんてあほやな(笑)

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:33:52.03 ID:xyQu7c6t0.net]
>>34
おれには非常に論理的な主張に見えるけどなw

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:33:55.19 ID:Y9cJC1P10.net]
英語が今ほどできない頃にアメリカ人の彼女出来たことあってすいません

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:34:45.08 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>454
謎の勢力はもう結構だよ。
さようなら

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:34:48.76 ID:B+0ukMmu0.net]
(三角形の内角の和が180°(π)なのはユークリッド幾何学の平行線公準から
同値命題として導かれるからユークリッド幾何学の範囲内で扱う以上不要証の命題だぞ)

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:35:24.54 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>464
英語に上達するコツはアメリカ人の彼女を
作ること、らしいけど、上達したん?

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:35:26.08 ID:EqzP0yQZ0.net]
>>451
高校微積分でつまずいた人は大学で微積分を履修しない。
「微積分でつまずいたら東大文一目指した」とかいうレベルの人のことを想定してるのなら、謝るわ。

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:35:44.33 ID:/k9n+2Hv0.net]
学習環境は昔より格段に良くなってる筈なんだよ
昔=ネットが無かった頃
だけど

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:35:48.12 ID:+32AtzQW0.net]
日本人が移民も留学すらもしていないのだから当たり前

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:35:52.56 ID:ulM9HJhh0.net]
>>449
>素朴な連続性は扱うでしょ…?
>まさか極限が高校数学範囲外だった?

そんな事知ってなくても大学で困らない



472 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:36:12.71 ID:eGR3LsrB0.net]
母国語を英語に変えれば糞寒いジャパラップ
に耳を汚される事も無くなり一石二鳥

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:36:38.97 ID:lGMdoM9W0.net]
>>460
第三世界で英語が喋れるエリートになると国を飛び出しちゃう。
全然国のためにならないんだってね。

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:36:39.98 ID:HfAzTYaz0.net]
オレは日本が豊かになるシナリオがあるとしたら、大陸人やロシア人が侵略してくる場合だと思う。
もし、そういう事があれば、日本は再び江戸末期のように復活する。
そして、人口が増え、経済も科学も見違えるような進歩を遂げると思う。
だから、大陸人やロシア人には日本を目覚めさせないように願うばかりだ。
日本は一度目覚めたらものすごい進歩を短時間で成し遂げるはずだ。
誰も考えた事のないような武器も作り出し、世界征服をもくろむ可能性もある。

日本人は実際はすごい知的能力があり、何も無いところから信じられないような発明をする。
その一方、何の外圧も無ければ、餓死寸前の貧しい生活を続け、子殺しや姥捨てで人口調節をするのだろう。

日本は神の国だから、鎖国しても、北朝鮮のようにはなる心配は無いと思う。

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:37:04.73 ID:H6TIJglN0.net]
英語は百人に一人使えれば十分

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:37:36.36 ID:lGMdoM9W0.net]
>>472
志賀直哉は「日本の公用語はフランス語にすべき」と言ったそうで。
GHQも日本の公用語を英語にしようと考えてたんだっけ。

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/11/10(土) 01:37:46.14 ID:c0TaMST50.net]
おかしいなあ・・・

今は中国語のはずなんだけどなあ

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:37:46.63 ID:xyQu7c6t0.net]
>>26
broadwayはブロードワイだったな

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:37:48.77 ID:Y9cJC1P10.net]
>>467
そりゃ話す相手ができるからね
でも先にあっちが日本語上手になったよ

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:38:18.80 ID:ulM9HJhh0.net]
>>468
はい、完全会話放棄、あんた側の会話放棄ということで
会話終了

あんたは典型的なテストのお勉強脳だわ
「こうパンチが来たらこう返す」という反射神経のパズル訓練しか
してないから、自分の頭で物事を考えるのがびっくりするほど貧弱
病的に人に指摘を無視

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:38:21.17 ID:mDdIgUyt0.net]
>>453
これ
むしろ、英語を喋れなくても生きられる日本人凄いw



482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:38:33.13 ID:gNDv7Bah0.net]
>>409

(‘人’)

あーやっと常と偏に議論が辿り着きましたか(笑)

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/11/10(土) 01:38:46.57 ID:c0TaMST50.net]
>>472
ラップは寒いままやで

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:39:11.85 ID:DTTZ3Mkm0.net]
>>476
川端康成が日本語と格闘してきた人だからこその発言だと、
擁護するような発言をしていた

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:39:51.86 ID:xyQu7c6t0.net]
>>23
チョンに尻尾を振る日本人ってどんなトラウマが有るんだ?

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:40:00.28 ID:rfHxHkRj0.net]
みんな落ち着くんだ
ともかく数学の話しはやめましょう

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:40:01.92 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>473
なるほどね。
今の日本もそうなってきてるよね

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:40:31.00 ID:/k9n+2Hv0.net]
>>472
おらそんな国イヤだ

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:41:01.89 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>484
川端康成は加賀まりこの友達だったんだよ。
川端康成はめちゃくちゃ若い女に振られたことが
ある

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:41:50.43 ID:Y9cJC1P10.net]
>>469
英語圏のYouTuberは面白いから英語を長時間聞いてても全く苦にならない
あとプログラミングの話や株の話とか自分の興味のある話題で英語学べるからさらに苦にならない
本当いいよ

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:42:03.43 ID:3n5BRQlp0.net]
元号維持する感覚は、日本語を維持する感覚で、それは英語に対し、長いものに巻かれないぞ、という決意。
文化的に強国で非英語圏がおおいのはヨーロッパ。
言語体系が似てるんだから英語がすんなり習得できるのは当然。

つまり、非英語圏で、ヨーロッパとは違う文化で発展した多様性の見本のような国が日本。

そりゃなんだってできる方がいいけど、できないことが恥ずかしい、と言うようなもんではない。



492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:42:05.24 ID:gNDv7Bah0.net]
>>389

(‘人’)

じゃあクイズ形式以外でどうやって外国語を覚えさせられるんだよ?(笑)

昔なんかそりゃあ発音記号とかアクセントまで覚えさせられたんだよwwwww

日本人が日本語苦手な理由は地上波テレビやラジオで英語専門チャンネルを流さ無いからだよ

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:42:25.01 ID:QeW+nH6R0.net]
まずマンガの縦書き吹き出しを横書きに

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:42:53.51 ID:ulM9HJhh0.net]
>>486
>みんな落ち着くんだ
>ともかく数学の話しはやめましょう

数学の話っていうか、日本人のバカは
「受験訓練が出来ていなきゃ学問は学べない」っていうカルト教を
盲信してるんだよ、でも具体的になぜ学べないか具体例は一切出せない。

受験英語や英語教育もこの手のカルト教が日本にはびこってる

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:43:13.20 ID:Y9cJC1P10.net]
>>483
英語ラップなんてフツー過ぎるから他の言語でのラップがどんどん流行った方がいいと思う
個人的な感想だけど、知らない言語だとかっこよく聞こえるだけだと思う

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/11/10(土) 01:43:40.43 ID:c0TaMST50.net]
現実的にはベトナム語のが100倍大事

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:45:07.56 ID:/k9n+2Hv0.net]
>>494
受験訓練は要らんかもな

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:45:41.87 ID:Y9cJC1P10.net]
カリキュラムを修めないと次に進んでも無駄みたいな考えをしてる人は自分のモノが作れるようになる日が遠い未来になるんじゃないかな

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:46:02.05 ID:+kGZe//f0.net]
中国語は読み書きをマスターするのは漢字圏の日本人には簡単だけど、発音が本当に難しい

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:46:03.48 ID:CgXhmBy20.net]
ようつべの英語動画なんて面白いのたくさんあるのにな。キャンプ動画だとか、セルフビルド動画だとか。

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:46:09.82 ID:B+0ukMmu0.net]
438「連続性自体、高校数学で扱わない」

「高校でも微分可能関数→連続関数(逆は常には成り立たない)ってやるでしょ?
(微分(lim_{Δx→0} f(x+Δx)-f(x)/(Δx))には極限操作(lim)が必要、この極限操作は連続性(lim_{x→a} f(x) = f(a))に基づく)」

471「そんな事知ってなくても大学で困らない」


むしろ高校での数学の必修は数Iまでだから、極限・微分は高校でやらなくても卒業できるが、
(商業高校など)
大学数学で極限操作を知らないと困るのでは・・・



502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:46:22.28 ID:gNDv7Bah0.net]
>>452

(‘人’)

高校の物理なんて理科でしょ(笑)

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:46:38.89 ID:ekR6lCa70.net]
>>447 アイアプリシエイトで確実につっかえる自信ある。
(失礼だが)さんきゅーふぉーゆあおふぁー、のほうが
言いやすいのは音の散らばり傾向が、日本的だからかな。

ああおぷりしえいちゅゆあっふぁ あいるぅぷらばぃつぅもろー
と2秒弱くらいで言い切れれば、かっこいいんだろうけどな。

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:47:54.50 ID:HfAzTYaz0.net]
ここに集まってるニート諸君に聞いてみたい。
あんたらは自分の力を発揮しないようにしてるハズだ。
何となく「本気出したら、オレはこんなもんじゃない」と思っているはずだ。
それはオレも同じだ。
本気出して、自分の力が暴走するのを何処かで恐れてる。
だから、本気出さず、小さな畑を耕し、食うや食わずの生活をしてるのがとても幸せなんだ。
でも、別にその日暮らしをしてる訳じゃない。
暇を見つけては、多次元世界や無限とはどういうものかを考え続けている。
もし、機会があれば数学書を1冊書きたいと夢見てる。

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:48:12.78 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>26
waveもワイブだったよ。
ウェイブと訂正したのに、
だからワイブでしょ
と言ってはった。
たぶんオージーの耳にはエイがアイに
聞こえるんだとおもう。土地柄の難聴かなにかかも
しれない

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:48:35.94 ID:gNDv7Bah0.net]
>>460

(‘人’)

いや哲学としてスワヒリ語は目に通そうよ(笑)

世界観が変わるよ(笑)

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:48:42.45 ID:lGMdoM9W0.net]
>>494
受験エリート以外の科学者は怪しい社会学者や教育学者しかいないからでしょ。

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:49:40.16 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>504
恐ろしい自分を内に閉じ込めている
人もいるはずだよ。
自分を解き放てばすごい破壊力となり
他人を殺傷するかもしれないから、
そんな人たちを煽ってはいけないよ

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:50:48.15 ID:MLRSTZFj0.net]
>>494
アメリカの高校数学はレベル低いいうからな
大学入ってから伸びるんだと

510 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/11/10(土) 01:52:49.54 ID:1kCwdYpk0.net]
U ・ω・) 英語の普及なんて時代遅れもいいとこ。

異なる言語間の意思疎通なんて、AIの同時翻訳があれば問題なし。
もう10年もすれば異なる言語同士の対面しての会話もAIで簡単にできるようになるし、
文章もAIでネイティブ並みに翻訳できるようになるので、
日本から他国への情報発信もバッチリ。

子供の頃からバイリンガル教育をすると馬鹿になるのも新たに分かったし
もう英語普及論者は日本社会に害をもたらす時代遅れのアホンダラでしかない。

U ・ω・) 滅びゆく中国や韓国は好きなだけ英語やっとけって話。

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:53:00.97 ID:B+0ukMmu0.net]
>>509
アメリカは高校数学では微積分をやらない(カリキュラム外)
あと計算問題は電卓用いていいとか多い

なので、数学オリンピックでも微積分は出ない
(むしろ整数問題のオンパレードで難しい)



512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:53:15.31 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>506
アフリカ東海岸で使われている言葉でしょ
哲学関係ないやん

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:54:17.85 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>509
高校によるだろうな。

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:54:52.82 ID:B+0ukMmu0.net]
>>505
オージーの言うところ

イギリス、アメリカ共にAをエイと発音するけど、
Aをエイと読む方がなまってるんだよ
(大母音推移でググれ)

だとよ

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:56:09.64 ID:EqzP0yQZ0.net]
「大学の数学は高校までの数学と違うから、また学び直せばいい」って大学川の甘言に騙されて
推薦で合格した人を何人も見たけど、
かなりの確率で留年と退学だったわ。
一時期の国立大のAO入試は文系の高校生を理系に入れてた。
あまりの退学ものの続発に数年後には大転換を迫られることになってた。

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 01:56:18.49 ID:QeW+nH6R0.net]
去年 東京の工業高校で数学が学年で一番の高3生の家庭教師したが数列もベクトルもセンター問題半分程度しか到達しなかった。英語は壊滅的。

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:56:56.01 ID:cNj82Qte0.net]
日本は英語を勉強しなくても自国語のみでハイレベルな学問の研究ができる珍しい国。
だから英語なんて必要ないのよね。

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:57:11.10 ID:gNDv7Bah0.net]
>>504

(‘人’)

その前に電験3種を受けなさい(笑)

受かれば世界観が変わるから(笑)

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:57:52.08 ID:B+0ukMmu0.net]
>>516
数IIBの選択問題は
数列+ベクトルではなく数列+統計が本当にオススメ

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:59:24.25 ID:B+0ukMmu0.net]
>>517
ハイレベルな学習はできるけど、ハイレベルな研究には英語いるでしょ
なので学部3年以降は理系の方が英語運用力が高くなる

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 01:59:53.18 ID:2m9qffpb0.net]
それより法律とか制度教えたほうがいいだろ



522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:00:15.60 ID:iG2HJbcw0.net]
>>510
AIは翻訳を手伝っても誤訳の責任まではとってくれないんじゃないか?

523 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/11/10(土) 02:00:55.84 ID:1kCwdYpk0.net]
U ・ω・) 小さいお子さんに英語や他の言語を習わせようとしているお父さんお母さんは、
『子供の頃からバイリンガル教育をすると子供がおかしくなる』っての、ちゃんと調べた方がいいよ。
なにしろ子供の未来が掛かってるんだから、親としてキチンと調べてね。

U ・ω・) もちろん英語教育をウリにして宣伝している教育関連の施設や会社は
そんなこと口が裂けても言わないからね。向こうも商売だからね。

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:01:19.89 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>514
https://ja.wikipedia.org/wiki/大母音推移
大母音推移はオージーのaiには関係なくない?
USに行って、その頃の古い英語がそのまま進歩
せずに残ったのに、オージーの場合は
そうでもないどころか、へんな変化まで
してる。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:01:29.73 ID:k6GjrUy40.net]
>>1
中韓が英語でガンガン、南京・慰安婦・靖国・徴用工なんかで勝手にでたらめを流してる

一方、日本じゃ英語は実務である以前にファッションだから
英語を話せるヤツは自分をダサく見せる敵ってことで、相変わらず英語の話者を叩いてんだよね

そりゃ、中国・韓国の思惑どおりに日本が誘導されていくはずだわ

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:02:52.23 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>517
そうだったんだけど、最近は専門書も
訳書がでなくなってる

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:03:29.68 ID:gNDv7Bah0.net]
>>512

(‘人’)

名詞クラスって印欧語ではせいぜい男性女性中性だけど

スワヒリ語は豊富に分類されるのよ例えば

>スワヒリ語では普通の人の名詞クラスは「人」だが、盲人などの障害者は「もの」で表現されていた。
この障害者差別的な語法に反対し、近年多くの障害者や人権団体などが障害者を「人」クラスで表す語法を広めている。

これは名詞の話だけどこれだけでも考えさせられるよ

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:04:33.62 ID:JHoMuahA0.net]
>>517
それはもう過去の話だな
色々な面で日本はもう後進国だよ

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:04:44.63 ID:JjdeDhXo0.net]
もうすぐ翻訳蒟蒻みたいなのができるから問題ないな

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:05:28.56 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>527
英語でも赤ちゃんをitで表すよね。

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:05:42.65 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>527
ありがとう



532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:06:45.95 ID:MGgQQDHP0.net]
日常生活で使わんからな

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:07:04.05 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>528
後進国じゃないよ。
原書読めるでしょ、となってきている。
emacsのマニュアルがでなかったり、
いろんなマニュアルも訳がでなくなっている

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:08:16.92 ID:4V3cNvXJ0.net]
>>532
上野から羽田にいくシャトルバスの
東京駅のところの係の人が英語すごく
得意だったよ。ああいう仕事は高卒の
人の職場だとおもうんだよね。

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:08:20.93 ID:MGgQQDHP0.net]
>>526
儲からんからな

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:08:51.32 ID:7Cm2h7V00.net]
文法の差が大きいのがな。

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:09:06.50 ID:hWFHoaLV0.net]
2018 一橋大法科大学院 合格者TOEIC平均スコア

既習者 695.6
未習者 688.1

www.law.hit-u.ac.jp/lawschool/exam/pastexam/

法学未修者
TOEIC の成績、小論文試験、学業成績、自己推薦書及び面接試験の結果を総合して合否を決定

法学既修者
TOEIC の成績、法学論文試験、学業成績、自己推薦書及び面接試験の結果を総合して合否を決定

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:09:21.86 ID:4V3cNvXJ0.net]
テレビで、なんか大家さんが英語が得意だったのをみたよ。
なぜ得意だったかというとアパートに外人さんが住んでいたから
英語を使わないわけにはいかなかったので勉強した

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:09:37.55 ID:k6GjrUy40.net]
>>517
他人の翻訳が怪しいっていう検証が、最近始まった時代なんだけど

朝日とか毎日のソースをそのまま飲み込んじゃうの?

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:09:42.05 ID:NqT0stsC0.net]
>>529
まだまだ出来ないし、出来たとしてもあくまで意味の翻訳であって、原典の言語の響きやリズムとかは伴われないから、文学とか歌、舞台とかには通用しないし。

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:09:50.22 ID:hWFHoaLV0.net]
東京外大 TOEIC平均 720

大学の就職支援室では、最近の就職活動でTOEICのスコアが語学力の物差しになっていることを受けて、
受験の奨励とさらなるスコアのアップをめざして、受験費用の補助、成績優秀者の表彰を行っています。
大学は、昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果を発表し、1月26日に900点を超えた16名の表彰を行い、小椋学務部長から記念品の図書券が授与されました。
今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上回る719.3点、最高点は965点でした。
私たち保護者も外大生の実力の高さに驚かされました。
www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/2006index.html



542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:10:40.93 ID:TRINQPOm0.net]
tedict毎日スマホゲーム並みに1時間でもやれば、1年で嫌でも分かるようになる。
声は出さなくても口と指は動かせ。

金などいらん。

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:10:42.87 ID:bAgtEdrP0.net]
江戸後期・明治の日本人は諸外国の先進知識を得るために外国語を習得しようとした。
今でも最低限の外国語は必要だと思う。
理系研究職の立場から言うと、英語は読み書き含めて必須。話は最低限でも必要。

変な計算ができても、エーゴしゃべれんと、どちらもできない事務員にバカにされるわな。
これって理科系、損ばっかり。
理系離れも理解できる。

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:11:12.06 ID:/k9n+2Hv0.net]
>>541
学生は頑張ってるやん

545 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:12:25.67 ID:Kw/fwZJB0.net]
英語なんていらんだろ

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:12:34.04 ID:HfAzTYaz0.net]
>>438 連続性自体、高校数学で扱わない

そうだっけ、そういえば高校で連続性という言葉は聞いた事が無かったかも...
連続性って大事だよね。
この世界の全てのものが連続してるんだもんね。
でも、高校の数学の教科書に「ウサギはカメに追いつけない」の話があったよね。
あれってそういえば解釈が無かった。
ウサギがカメを追いかけて、カメがいた位置までの距離を半分に縮めると、その間にカメは前に進んでしまう。
ウサギが再びカメがいた位置までの距離を半分に縮めると、カメはまた少し前に進んでいる。
そして、何度ウサギがカメに迫っても、ウサギはカメの前に出れない。
この話の落ちは、ウサギはカメに追いつき追い越せるというものだ。
つまり、ウサギがカメとの距離に近づくのにかかる時間は0に近づき、その瞬間にウサギはカメを追い越すというのが現実の答えだ。
つまり、ウサギがカメに近づくのに時間がある閾値以下になると、その時間は0になる(近づくのではなく0になる)のだ。
つまり、「無限とは空間や時間はある閾値を越えて小さくなると0になる」という自然界の法則に支配されているというのが「ウサギはカメに追いつけない」の話の意味だ。
連続性というのは、文字通り連続している訳で、「自然の法則として、物事は飛び飛びに存在していない」という事な訳だ。

だから、高校の数学で実際は連続性の説明をしてると言っていいと思う。

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:12:45.62 ID:B+0ukMmu0.net]
>>524
1500年くらいの発音/æː(i)/は?

オージーの人曰く、
aという文字は緩和音だとア(/æ/)と読むが、
緊張音だと、aはアイ(豪、コックニー)、エイ(英米)と言う

aという文字があるのに、この文字を日本語の5つの基本母音のアイウエオのアに近い発音しないのは
英米人のこのエイって読みとフランス語のaiて綴りでエって読むのだけだぜ
訛ってるのはこいつらで、保守的な発音は俺たちだぜ

って言ってた(ふーんって聞き流した)

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:13:45.92 ID:hWFHoaLV0.net]
広島大学 入学直後 新入生全体平均点 TOEICIPテスト平均点 990点満点

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h15-1.pdf
2003年度 435.6点 

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h16-1.pdf
2004年度 423.3点 ←これwwwwww 池沼すぎwww 

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h17-1.pdf
2005年度 443.3点

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h18-1.pdf
2006年度 458.6点

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h19-1.pdf
2007年度 455.8点

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h20-1.pdf
2008年度 440.5点

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h21-1.pdf
2009年度 454.9点

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h22-1.pdf
2010年度 466.6点 

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h23-1.pdf
2011年度 471.7点

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h24-1.pdf
2012年度 476.9点 

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h25-1.pdf
2013年度 474.6点

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h26-1.pdf
2014年度 496.9点

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h27-1.pdf
2015年度 493.2点 

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h28-1.pdf
2016年度 490.1点 

home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h29-1.pdf
2017年度 509.8点 ←宇宙開闢以来最高得点

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:14:18.75 ID:tnq81hXC0.net]
トルコは日本よりランク低くなってるけど、取引先の法律事務所のトルコ人が
ほぼ完璧な英語使いなんでトルコはもっとランク上かと思ってた
フィリピンは14位になってるが、あいつらの英語はひどいよ
まともな英語メール書けるフィリピン人をあまり見たことがない

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:15:07.75 ID:iG2HJbcw0.net]
やつらは重要事項は書面でやりとりするから、
英語教育は読み書き重視のほうがいいと思う。

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:16:01.60 ID:MGgQQDHP0.net]
>>549
それなりに通じるやつの人数競ってるようなもんだろ



552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:16:15.34 ID:B+0ukMmu0.net]
>>546
本当のことを言ってしまうと、高校数学では一応
連続性の説明はしているよ(単元とかじゃないけど)

連続性→極限→微分
って辿らないと微分ができないから

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:16:47.28 ID:Rbt8U7ZL0.net]
てか、理系は英語必須だからなー

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:20:16.68 ID:3lrYELN+0.net]
ですいずあ ぺん

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:20:44.55 ID:QeW+nH6R0.net]
以前LAに駐在してたとき経理マネージャのフィリッピン人の巻き舌英語に苦労した。最近 娘が格安インターネット同時会話を始めたが講師のフィリッピン女性の発音が正当なのに驚いた。

556 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/11/10(土) 02:21:06.15 ID:1kCwdYpk0.net]
U ・ω・) 研究者が英語を学ぶことが必要なのではない。 
外国の研究や論文を日本語に翻訳しまくる組織が必要なんだよ。

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:21:16.89 ID:gNDv7Bah0.net]
>>552

(‘人’)

だから高校生は微積分は苦手なのよ(笑)物理と関連付けるのは大学からだよ(笑)

そもそも物理学から微積分が産まれたの知ら無いの大杉(笑)

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:21:45.63 ID:VLFuvG5e0.net]
>>553
英語話せないノーベル受賞者いなかった?

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:23:31.45 ID:TfRqLqWE0.net]
TOEICとか糞の役にも立たない!!!!!!!
それなのにスコアをありがたがって義務化とかますます英語下手になる

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:24:52.13 ID:B+0ukMmu0.net]
>>558
小林・益川理論の益川先生ね
院試の数学物理は満点、英語は散々、ドイツ語は0点らしい

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:25:46.82 ID:HfAzTYaz0.net]
>>517 日本は英語を勉強しなくても自国語のみでハイレベルな学問の研究ができる珍しい国。
だから英語なんて必要ないのよね。

あんたまだそんな寝ぼけたことを。米国やオーストラリア、イギリスでは自国語の英語で学問の研究してるんだけど...

この前指摘しなかったから、解らなかった?
あんたは中国や南アジアが母国語じゃない英語で高等教育をやってるという事だけ頭にあるんだろう。
でも、米国やオーストラリア、イギリスは数に入ってないのか?



562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:26:11.53 ID:gNDv7Bah0.net]
>>559

(‘人’)

おっと!モンスター菊池の悪口はそこまでだよ(笑)

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:27:01.66 ID:ngWAs1rN0.net]
英語なんて中学高校で受験勉強の為に習わされてる感ばりばりだからな
中間期末とかで点とって内申上げるためだけに学んでる
ほんと何のためにやってるのかわからなかった

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:27:02.35 ID:9YFMJROa0.net]
>>1
オープンソースのように、人間がチェックした訳文を大量に公開し利用できるようになれば、通訳機にシンギュラリティが起こるのだろうか

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:27:14.95 ID:mEzU6gmJ0.net]
英語以前に日本語がやばい
「アレックスの愛称」の回答率見ると
この国の大学生は限りなく白痴に近い
渋谷ハロウィンとか富山国際大学は必然とも言える

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:28:15.51 ID:9YFMJROa0.net]
>>517
英語の勉強をしなくても良くなくなれば、更に深い研究ができるようになるのかもしれない

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/11/10(土) 02:29:41.93 ID:c0TaMST50.net]
だからサックマイディックだって



これで男にも女にも通じる

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:30:12.78 ID:rfHxHkRj0.net]
赤西仁でさえ英語が話せるのに
https://www.youtube.com/watch?v=7204joG-UJ0

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:30:51.84 ID:9YFMJROa0.net]
>>563
古文、漢文と同様に考えている人がいるのであれば、どれか一つだけ選択でも良いのかもしれない

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/10(土) 02:31:24.37 ID:Mh5PO8iC0.net]
道理で外交文書を誤訳する訳だ。

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:32:12.94 ID:HfAzTYaz0.net]
>>556 研究者が英語を学ぶことが必要なのではない。 
外国の研究や論文を日本語に翻訳しまくる組織が必要なんだよ。

実はオレも頼まれて英語の論文を日本語訳した事があったけど、えらい時間がかかって全然割りにあわなかった。
まず困るのが、論文の最初にある著者の所属機関なんだ。
変に長い名前が多くて、適切な訳語がなかなか見つからなかった。

論文自体は、読みなれたものだから、内容の和訳は簡単だった。しかし、そうやって内容が解る様に訳してやると、評判が良くて、次から次に頼まれて、こっちがパンクした。



572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:32:36.52 ID:9YFMJROa0.net]
>>550
一理ある

読み上げソフトを使うことも、検討した方が良いのかもしれない

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:32:38.66 ID:bAgtEdrP0.net]
英語教師の人間性が大嫌いだった。
揚げ足をとってネチネチ嫌味言いながら、「マイナスワンポイント」ってニヤニヤしながら閻魔帳に書き込んで
減点する連中ばっかりだった。
おかげで、「ポイント」って言葉に未だに虫唾が走るほどぞっとする。

Tポイントカード?いちいちレジで持ってるかどうか聞くような店は避けてる。

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:32:47.35 ID:v2SEd+JR0.net]
日本人がどんなに英語頑張ってもフィリピンやインドのような英米の旧植民地レベルにすら到達できない
それらの国の国力が日本以上だというなら頑張れw

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:33:28.59 ID:c0TaMST50.net]
>>571
グーグル先生おつ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:34:56.12 ID:9YFMJROa0.net]
>>546
実際には追い越すので、距離を半分に縮める考え方が良くないのかもしれない

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:37:04.92 ID:SSgphP9E0.net]
日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位

アメリカ人の日本語力、88か国中何位かね
フランス人の日本語力、88か国中何位かね

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:40:15.40 ID:B+0ukMmu0.net]
>>576
実はウサギとカメは
居眠りしていたウサギをカメが追い越してゴールするという昔話で、
より速いものが遅くスタートするという設定の話は、
アキレスとカメが出てくるゼノンのパラドックス
(両者がなぜか混同されている)

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:40:43.68 ID:ngWAs1rN0.net]
中学高校で英語は嫌いだったが大人になると英語面白そうだなと感じたり
当時この単語テストに出るから覚えろって言われて全く頭に入らなかった単語が
何故か今はすらっと頭に浮かんだりするが多くなった
多分インターネットで色々検索してるうちに覚えたんだろうが
中学から英語導入世代だが当時は教え方や環境がよくなかったと思うわ

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:41:37.95 ID:ACKlJgOe0.net]
定められた目標点に届かない人は何度でも受験するし
届いた人はもう受けない
試験の平均点は低いまま

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:46:01.01 ID:iuEbMWmw0.net]
まじでガラクタだよ日本人って
絶対雇いたくないわ
どの留学生よりも能力で劣る

英語ができないってゴミだから



582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:47:34.17 ID:9YFMJROa0.net]
>>578
確かに

それでウサギに違和感を感じたのか

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:48:29.71 ID:2m9qffpb0.net]
簡単な英語聞いたり話すよりTOEICのほうがが難しいかもしれん

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:51:16.82 ID:3lrYELN+0.net]
【中学ん時の合唱】
かんとりぃろぉーおおおおど♪
てくぅみぃほぉおおおお〜

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:52:29.37 ID:3TCWZ0520.net]
>>581
それでいいよ
どうぞ、出ていってくださいね

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:53:31.83 ID:+y84Mg5B0.net]
塾とかテストとかばかりで本気ではないからな。
利権だけじゃん。
膨大なテキストぶち込んだ英英和辞書込みのゲームみたいの作ればいいだけだろ。

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:54:32.72 ID:wR4G62hF0.net]
日本人が英語が苦手な理由はいくつかあるとして、
やっぱ島国で、日本国内で色々賄えるから、
英語の必要性を感じてない部分もあると思う。

海外に出ないと、自国では生活が出来ないとか、
海外での収入に依存している民族は、
英語を覚えないと死活問題になるからだろ。

あと、表現方法の豊かさはやはり日本語であろう。
それは、漢字・ひらがな・カタカナと3種同時に使う+和製英語
があり、日本特有の綴りがあるから。
物事の単語に対しても、英語みたいに同じ単語を使いまわしにしない。
漢字やひらがなを組み合わせて工夫している言語。

ちなみに
ハングルは石器時代並の言語。
表現言語が乏しいから、重要書類の読み間違いや、
機密文書の意味を取り間違ったりする。
そのせいで、「まともな物」が作れない・操作できない。

588 名前:辻レス [2018/11/10(土) 02:54:51.22 ID:I3F5KrRm0.net]
>>1

読むのは勉強しないと無理だけど
英語でもスペイン語でも中国語でも現地に三年もいれば誰でも話せるようになると思う
つまり、外人さんが回りにいれば次第に日本人の語学力は上がるでしょう

20年後のニッポン人は、生まれながらにしてトライリンガルよ

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:57:51.05 ID:tnq81hXC0.net]
>>577
あんたさ、海外の取引先と日本語で連絡するわけ?
そういう現実無視のヒステリーは実質オナニーだからな

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 02:59:26.24 ID:E6Z1qBO20.net]
>>578
そのパラドックスの論法は、
(ある一定時間以内では)後からスタートしたウサギはカメを追い越せない、
って条件を言ってないだけで、
パラドックスと言うよりはクイズなんだぜ。

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 02:59:54.43 ID:HfAzTYaz0.net]
>>576 実際には追い越すので、距離を半分に縮める考え方が良くないのかもしれない

あんたも昔のオレと同じ状態に居るんだね。オレは何とか抜けだしたよ。
距離を半分に縮める考え方は間違ってないんだ。
間違っているのは、距離(時間も時間軸上の距離だね)は結構大きくても0と等しくなるということなんだ。
極限の理論は置いといて、「極限をとる」時は実際は剪lを0にしてる事は知ってるだろう。
どこまで剪lを小さくすれば0に等しくなるかは数学書には書いてないけど、少なくとも素粒子や分子が別な性質を表すようになる数字として知られてるアボガドロ数分の1位になれば0とみなしていいのではないかと思う。
実際はもっと大きくてもいいのかもしれない。
もしかしたら地球の人口の60億分の1位でもいいのかも知れない。



592 名前:名無しさん@1周年 mailto:あ [2018/11/10(土) 03:02:01.57 ID:c0TaMST50.net]
>>588
ベトナム語とミャンマー語のトライリンガルな

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:06:39.79 ID:zreohGnC0.net]
日本人にとって英語は難しすぎ

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:08:24.45 ID:cIkCzhx50.net]
日本が下がったと言うより

海外が上がったんだろ

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:09:22.97 ID:xDvX9ggD0.net]
リアルタイム翻訳技術の発達で英語教育が不要になるけどな

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:11:56.89 ID:BBz5/9IV0.net]
>>550
アタマ大丈夫?
読み書き重視でやってきた結果が今の惨状なんですけど

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:13:25.00 ID:+y84Mg5B0.net]
とにかく英語教育関係者が根本から間違ってる可能性あるよね。
学校とかの教育にはほとんど意味がないのは明らかだから。

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:13:51.73 ID:M6nr4EAG0.net]
ジャップは脳に欠陥あるからしゃーないやろ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:14:11.54 ID:+y84Mg5B0.net]
まあそうだな、移民入れたら上がるだろみたいななw

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:15:41.64 ID:RwK9SUJe0.net]
>>1
そりゃ日本人が劣化した方が嬉しい人たちが教えてるんだもんw

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:15:44.18 ID:tnq81hXC0.net]
>>595
機械翻訳技術の発達というのは昔の想定よりも遅いんだな
今の機械翻訳技術の水準に驚く人がいるけど、これでも想定より遅い
あれに驚く人は経緯を知らないから、すぐ人力翻訳不要の時代が来ると思ってるようだが



602 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:16:29.78 ID:eXk8Eg/k0.net]
考えてみたら、英語話せないのにこれだけの国家水準を維持出来ているって、実はスゲー

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:18:00.69 ID:9YFMJROa0.net]
>>591
あなたと昔は同じ地点にいたようですが、違う道を進んだようですね。

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:18:05.15 ID:1Au6KcsP0.net]
実際英語を苦労しても、それですぐお金を稼げるわけでもないからね

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:21:15.95 ID:9YFMJROa0.net]
通訳機のレベルに達するために、どれだけの時間と費用が必要なのだろうか

606 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/11/10(土) 03:21:57.68 ID:1kCwdYpk0.net]
>>571

U ・ω・) うん。研究者にとって、『自分の専門分野』と『英語』
そんな二足のワラジなんてずっと履いていられるワケがないからね。
研究者の情報収集と情報発信をサポートする、翻訳を専門に行う巨大な公的機関があれば、すべて解決する。

そもそも研究者に個々に英語を習わせるなんて愚策中の愚策。
専門分野に傾けるべき研究者の時間と熱意を英語に傾けさせて、肝心の専門分野を疎かにさせる愚行。
ひいては科学立国日本の弱体化を狙って外国勢が仕組んだ罠とさえ言えよう。

U ・ω・) 研究者の情報収集と情報発信をサポートする、翻訳を専門に行う巨大な公的機関。
それさえあれば日本の科学技術は再び勃興すること間違い無し。
ここ見てる政府の人たちは検討してみてね。

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:22:39.63 ID:9YFMJROa0.net]
今の通訳機のレベルに達したときに、通訳機のレベルが上がっているのであれば、永遠に追いつけなくなるのだろうか

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:23:23.15 ID:+W/TgDpH0.net]
出川の無茶苦茶な英語を笑えないのに笑ってるくらいヤバイ

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:24:34.65 ID:E6Z1qBO20.net]
>>597
学校で教えてる英語は、
カタコトで外人とコミュとることが
目的じゃないからな。
が、今度方針を変えてそれを目的にするのだよね。
むしろ新しいその方針の方が意味がない気がするよ

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:25:33.17 ID:OA1hS2LK0.net]
まず教師がネイティヴな英語の発音ができないし
英語が試験による点数稼ぎの科目であって
決して話すことを目的としてないからね

英語が必要な職種についてる人は大人になっても英語を勉強するけど
皆学生時代に散々英語を勉強したのに英語を全く話せないって事が思い知らされているから
普通の人は大人になってから英語の勉強なんてしない、時間の無駄

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:25:45.84 ID:+VBcSImH0.net]
自動翻訳の時代なのに、そこまで英語学習いる?



612 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:28:15.32 ID:aQiALSyo0.net]
>>611
まともな精度じゃないからな

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:28:48.23 ID:aQiALSyo0.net]
>>602
ものすげー勢いで転がり落ちてるけどな

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:29:04.71 ID:uowG5oUU0.net]
広島大新入生強制受験のTOEICスコア 全学平均は509
https://i.imgur.com/jeRhNUL.jpg
https://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h29-1.pdf

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:29:07.03 ID:tnq81hXC0.net]
>>611
旅行先で尋ねる程度なら今の通訳機で別にいいんだよ。十分通じる
でもね、自動翻訳で言語の壁がなくなるなんて20年以上前から言われてても
まだまだ未発達だから、自分で勉強した方がいいよ。爺婆になってから完璧な自動翻訳が
登場しても虚しいでしょ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:30:46.51 ID:9YFMJROa0.net]
成績表を10段階でつけるのであれば、テストは100段階にする必要は無さそうなので、大雑把にAIに採点してもらえば良いのだろうか

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:32:00.82 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>611
スター・トレックレベルまでいけたらその通りだが、間が空く様ではダメなんだよ。
一瞬の切り返しが人の価値を決める。

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:32:09.87 ID:ejBIJN9y0.net]
こんな国が先進7カ国で大丈夫なのか・・・

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:32:26.42 ID:OA1hS2LK0.net]
>>611
仕事で英語を使うならともかく
旅行ならスマホの自動翻訳でおK
自分も中国人にスマホで尋ねられた事あるし

滞在時間が1週間未満の旅行なら英語を勉強するだけ無駄かと

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:32:30.35 ID:mixvGe960.net]
英語は話せるより読める書けるだよ
筆談が出来る方が文盲よりマシ

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:33:56.86 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>618
G5の時にも日本は入ってたぞw



622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:34:58.50 ID:q6h9w3vV0.net]
日本人が英語圏しゃべったら世界を制服するよ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:35:40.92 ID:96yH1EYp0.net]
>>611
自動翻訳が主流になると、
英会話教室に通い始めたオッサンが、職場の人間にバレて変質者扱いされる映画とか
出てきそう

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:36:53.36 ID:NwgmS+eg0.net]
>>620
それは役人とか学者とかだよ
日本の英語はそういう教育をしている
一般人は聞くと話すが重要

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:37:57.90 ID:+y84Mg5B0.net]
>>609
かもな・・・よくわからないけど
基本的に問題なのは英英辞書を読めるような教育してないきがするのね。
なぜ文法の用語を日本語でいう?みたいな…

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:38:41.85 ID:NwgmS+eg0.net]
>>611
完璧な翻訳機ができても
自分の頭でわかる方がいい

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:38:42.11 ID:2m9qffpb0.net]
話す馬鹿まだいるのか仕事で使うやつ以外まったく必要ないから

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:38:54.38 ID:lii4mXWE0.net]
英語どころか、その内日本語すら他国に負けるんじゃないの

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:39:29.15 ID:SSgphP9E0.net]
>>589
財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新
のスレにアドレス貼って書いていた時、アク禁前触れの絵が出たから、
どうでもいいこのスレを見つけて、一旦、アドレスのない文を書いただけ

そんな文に、いちいち目くじら立てて、器が小せえ奴だな

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:40:38.76 ID:sZCggoS40.net]
外人となんか口もききたくねーんだよ

631 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:41:42.80 ID:/k9n+2Hv0.net]
>>622
まだ本気を出してないだけだよな(´・ω・`)



632 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:43:14.49 ID:HfAzTYaz0.net]
>>590 そのパラドックスの論法は、(ある一定時間以内では)後からスタートしたウサギはカメを追い越せない、
って条件を言ってない

そう言えば、そういう説明を見た事があるけど、意味不明だった。ある一定時間以内では、ウサギがカメを追い越せないじゃ「追い越せないのに変わりがない」から何の説明にもなっていないと思った。
ここは素直に、距離はある閾値を越えて小さくなれば0になるという「自然の法則」があると考えればすっきりすると思う。
自然の法則に「理由」は要らない。
この世界の距離は、無限には小さくならず、あるところで0になるとしてしまえばいいのだ。

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:43:38.94 ID:Rbt8U7ZL0.net]
なんか、やたらと日本スゲーな人達がいるけど、勉強しない事に理由付けてるだけじゃないのか?

一応外国語もちゃんと勉強しろって。

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:44:14.25 ID:6Dk2x0wD0.net]
TOEIC難しすぎて500点超えたことないわ

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:44:17.86 ID:orQzjrbx0.net]
>>628
翻訳があるから英語なんて必要ない
電卓あるから算数なんて必要ない
スマホあるから学校行かなくていい

まあそのうち日本語も負けるだろうな

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:44:59.06 ID:kqfjAdNW0.net]
>>1
今の教育政策では無理
本当に変えたいと思うのであれば遠足や運動会に修学旅行辞めなさい
そうすれば時間を作る事が出来る
部活も無くしてほしいくらい
センコウには英語が出来ないのに採用するな

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:46:01.13 ID:6pIs+Qlh0.net]
また変な人が沸いて来ましたが、科学技術の最先端でビジネスや研究をしたけりゃ英語は必須ですよ。

英語と専門分野の二足の草鞋なんて履けて当たり前なの。

というか、英語は左足、専門分野の学問に対する造詣は右足であり、どっちも出来ないと相手にもされませんよ。

朝鮮人のアドバイスや口利き、仲介は全くいりませんし、というか仲介してくんなという話になりますけどね。

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:46:16.11 ID:rIyTPg3k0.net]
99%以上の日本人は、高い英語力を必要としません。

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:46:27.01 ID:+y84Mg5B0.net]
>>636
道徳とか体育とかな、あほかっちゅーねん。

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:47:13.39 ID:NwgmS+eg0.net]
>>632
結局そのパラドックスは
数学的にはカントールの連続体仮説と同等で
詭弁的には「追い抜くまでは追い抜けない」というトートロジー
というのが結論だろう

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:47:26.06 ID:rIyTPg3k0.net]
TOEIC問題よまないで、
出せる最高スコアーは640位です。
ナンバーズと思いなさい。



642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:47:29.39 ID:+y84Mg5B0.net]
>>637
だから必要な人がやるだけでしょ?
必要ないのに全体を上げるとかおかしいじゃん。

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:48:11.13 ID:rIyTPg3k0.net]
中途半端に英語ができると、
罠にはまって、不正解を選んでしまうのがTOEIC.

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:49:06.39 ID:MUkJep2C0.net]
英語番組だけ流すチャンネル作って幼児期から見せるのが早そう
和訳英訳とかこの言葉にはこの言葉を当てはめるって決まりばかり教えず意味を教えるように
間違いを指摘するより正しい文章や話し方に触れる方が向上しやすいから間違い探し系問題はやめる
あとは先生の英語力と教科書をどうにか

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:49:35.27 ID:vcZLSyJ50.net]
AIが進化したら通訳死滅するって言われてるのに
人間が脳みそ使って言語覚える必要があるのか

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:49:40.83 ID:bsTpHb4z0.net]
僕ちん

って英語でなんて言うの?

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:49:47.45 ID:9YFMJROa0.net]
電卓を使わない暗算は、何桁までできるのが良いのだろうか

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:49:59.68 ID:h0mwhayG0.net]
日本人の日本語力は世界一位なのは秘密だ

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:50:28.50 ID:rIyTPg3k0.net]
>>641 つづき。

でも、宝くじやロトくじに当たるような強運なら、
問題よまないで900超えもありえるかも。
トロくじ当選よりは来るぞ。

5拓で偏差値処理されるから、
適当にマークすれば大抵は200〜300になる筈。

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:50:39.31 ID:96yH1EYp0.net]
えええ?ウサギの方が早いんだから、カメを追い越す瞬間はあるんじゃね?
単なる一次関数で無限小は関係ないやろ

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:51:03.03 ID:h0mwhayG0.net]
>>645
百年ぐらいしたら自動翻訳が実現するかもな
まあそれまでは余裕で翻訳者は仕事を得られる



652 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:51:06.69 ID:rIyTPg3k0.net]
>>646
一人称は愛だけ。

653 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:52:12.65 ID:L7a1W4vG0.net]
>>642
必要ないって言ってる人は一生非正規年収200万円の底辺でいいって言ってるようなもんだが

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:52:21.55 ID:V5RO2mTh0.net]
文法体型自体日本語とは英語では違うからね。

・日本語→主語+目的語+述語

・英 語→主語+述語+目的語

この形が違う時点で脳内での変換行為にワンクッション入れざるを得ないからねw

そりゃあ、難しいってw

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:52:33.49 ID:bJOP5EHa0.net]
言語習得は男より女、日本より韓国の方が早いらしいし
まあなんか相性悪いんだろう

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:53:04.27 ID:bsTpHb4z0.net]
>>652
僕ちんもいえないなんて、英語使いません><
僕ちんは一生日本語でいいです><

657 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:53:13.66 ID:tnq81hXC0.net]
>>645
だから、その発達が想定よりもずっと遅いわけだよ
昭和の時代の想定だと今頃は宇宙旅行が普通の時代のはずだけど
全然そうなってないのと同じ

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:53:17.24 ID:kl66wi5z0.net]
日本人は劣等民族ってこった

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:53:51.82 ID:SleRARpY0.net]
ネイティブ発音でない英語教師は給料泥棒だから全員クビでいいよ
英会話すらできないあいつらが最初に何か変な英語もどきを子供の耳と脳にねじ込んでくる

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 03:53:57.61 ID:+y84Mg5B0.net]
>>653
いやいや、お前あほか、そんな単純化なら全員学者でいいみたいな話じゃねぇか

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:54:15.05 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>653
日本人の99%に必要ないのは事実だぞw
俺は単純に、香港みたいに英語で授業する私立校を認めればいいだけだと思うがな。



662 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:54:29.55 ID:rIyTPg3k0.net]
>>655
母国語の母音の数が多い程有利。
あと、母国語が主語の次に動詞だと有利。

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:55:49.82 ID:NOps8RFh0.net]
なんだろうね。
日本の職場って、個人のスキルを全然重視しないんだよね。
というより、スキルとは何か、全く理解していない感じ。

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:56:23.43 ID:rIyTPg3k0.net]
>>659
英語とEnglishは、似ているけど違う言語なんだよ。

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:56:26.56 ID:8tveGR1B0.net]
変なアメポチの国だよねw
いくら国で英語教育進めても一向に
向上しない!
言語能力が他人種より劣ってるんだろうね・・・

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:58:40.84 ID:rIyTPg3k0.net]
>>658
英語やれ、漢字もやれ、ローマ字もひらがなもカタカナも。
人類の脳の容量は対して変わらないから、
無駄なデータを入れている方が不利だよ。

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 03:59:45.38 ID:rIyTPg3k0.net]
PCにたよっていると、
日本語:漢字が書けなくなる。
英語:スペルをどんどん覚えていく。
言語としては英語の方がすぐれているな。

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:00:27.20 ID:vcZLSyJ50.net]
代わりに漢字が書けるからいいんじゃないですか

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:02:05.35 ID:OIXdfPXB0.net]
>>653
理由を書かないお前のレスが底辺

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:02:20.80 ID:nLTs0hxG0.net]
安倍政権になってから、ダメになりまくってる

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:03:07.20 ID:cz5pLNij0.net]
上位何%かをしゃべらせたいようにするために下位や子供にまで押し付けなくていいでしょ。

必要がなければしゃべろうとも思わないし、必要になればなんとかなる。



672 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:03:57.16 ID:7LamMkqI0.net]
10年前ぐらいまでは、駅でどう乗り換えたら良いか外国人に英語で聞かれたりしたけど、
最近は、全く聞かれないな・・・。

やっぱり、ネットに情報が載ってるから、そっちで調べてるんだろうね。

日本に居る分には、全く英語が必要ないんだよね・・・。
仕事も、国内の仕事だから、英語必要ないし。
ま、最近は、同じ業界の人も、外国の仕事したりしてるみたいだけど。

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:04:46.30 ID:ejznU4Fz0.net]
>>1
病院の先生は英語しゃべれるんだろ
官僚の皆さんもしゃべれるんだろ

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:05:15.78 ID:96yH1EYp0.net]
しかし、英語の語順ってSVOなんだろ?
どう考えてもSOVの方が直感的でわかりやすくね?
あと、住所を、細かい方から記述するのもありえん。

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:05:55.69 ID:Y8E0w2gU0.net]
スマホ一台あればいいもんをわざわざ勉強するとかアホかよwwwwww

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:07:45.51 ID:L/YmYJsJ0.net]
根尾は大阪桐蔭野球部のレギュラーで英語ペラペラなのに
必要とか必要ないとか以前に現代では教養として英語使いこなせないと
根尾は高校生、野球部で忙しいのに英語ペラペラなのに
日本の社会人は今までボーッと生きてきたんか

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:09:20.36 ID:XmxuTVt5O.net]
>>655
バカなほど柔軟

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:10:07.90 ID:njsA2jx8O.net]
>>659
英会話に必要なのは発音より文法なんだよ

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:10:16.81 ID:EXuIiZ9F0.net]
ネトゲで英語で悪口を言い合って勝った
つまり道具ではなく何を作るかが問題

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:10:18.82 ID:NwgmS+eg0.net]
>>674
英語も若干特殊なよう
日本語から一番遠いかもしれない
だからわかりづらい

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:12:14.33 ID:ZSQ/WLq40.net]
>>665シナチョンみたいに他国に出稼ぎ行かないと暮らしていけない下等人種じゃないから英語が必要ないんだよなぁ日本は



682 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:12:27.52 ID:L/YmYJsJ0.net]
必要とか必要ないとか以前に現代では教養として英語できないと
根尾は高校生、大阪桐蔭野球部で忙しいのに英語マスターしてるのに
今の日本の社会人は根尾より長い間生きてるくせにボーッとして生きてるから英語もマスターできない

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:16:24.92 ID:V5RO2mTh0.net]
日本語に馴れちゃってると英文読むときも、
主語と述語を見つけると、
後は逆からつまり目的語から読んじゃうからねw

Twill go to Tokyo next week.

英 語:わたしは→行く予定です→東京に→来週

日本語:わたしは→来週→東京に→行く予定です
       T next week to Tokyo will go

英語は主語の後に述語(結論)を持ってくることで目的語を予測するのに対して、
日本語は目的語を主語の後に持ってくることで述語(結論)を予測するのよね。

どこに重きを置いてるかの違いって大きいのよねw

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:16:43.86 ID:mQFzxH2I0.net]
>>674
日本語はあるよ、SVOの語順も
  ↑
これがそうだ

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:18:54.92 ID:L/YmYJsJ0.net]
現代では英語は一般教養なんだよ
必要だから英語を学ぶのではない
先進国の人間としては一般教養として英語ぐらい使いこなせないと
根尾は大阪桐蔭野球部で忙しいのに英語マスターしてるのに
今の日本の社会人は色々言い訳して英語すらマスターできない

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:22:44.70 ID:OIXdfPXB0.net]
>>676
ポケモンが英語を勉強している証拠を示さないとな

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:24:48.79 ID:u6ZBxl3s0.net]
スマホの普及で英語力が高まったハズ

688 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/11/10(土) 04:27:13.20 ID:1kCwdYpk0.net]
U ・ω・) ハッキリ言ってしまえば、
これからの日本人が本当に学ぶべきなのは
『英語』ではなく『欧米人の適切な殴り方』なのである。

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:28:12.44 ID:CyBQPjmT0.net]
>>1
詰め込み教育ばっかするから、実践で使えないんだよ。w
ある程度寅の穴に放り込まないと、身に付かない。
英語だけに限らず万事が万事、自身で身につけていくもの、
言われてからやる人間を造るから実践で使おうと思わないんだよ。

そのうちに使う事を忘れてしまう。

使わないから失敗して恥をかいたらどうしよう〜って卑怯な人間が育つ。

戦後の学校教育は、恐らく楽しく無いんだと思う。

「新しい事を知れて楽しい」「世界が拡がるから楽しい」という所から教える事が出来ない教師や官僚ばっか。

>>639
道徳も体育も必要だよ。
道徳も教室も座っている事が先ず出来ない子が多い、我慢する事を覚えないから発達期に前頭葉が自我の規制を出来なくなり、キレ易い子が育っている。
教室を歩き回って、普通の子の邪魔をしても、先生が叱ると親や教頭が先生を叱るから、先生が叱れなくなり、大人をナメるようになる。
(実際、なっている)

体育は、サッカーでもバスケでも実際体験してみる事が大事。
水泳は体内の気管を鍛える。
経験や体験を学ばす事だよ。

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:33:17.39 ID:V5RO2mTh0.net]
英文は逆から読むなと言われるけど、
日本語に馴れてるとどうしても逆から読んで行ってしまうのよねw

個人的には文法よりも、
語彙力つまり単語を多く覚えた方がいいと思うけどね。

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:37:26.36 ID:L/YmYJsJ0.net]
別に仕事で必要なくても先進国の人間として一般教養として英語ぐらい使いこなせないとな
根尾は大阪桐蔭野球部で忙しいのに英語ペラペラだし
今の日本人は一般教養としての英語もマスターできないほどのバカばかり



692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:42:52.13 ID:OIXdfPXB0.net]
>>691
バカは弾幕しかできないお前だよ
野球板の恥晒しが

693 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:43:03.24 ID:8tveGR1B0.net]
日本の漢字とかが多すぎて難し過ぎるよな
英語なんて26数?しかないんだろう?
漢字の文字数って二千字以上あって、さらに音読み、訓読み合わせると
4千以上に成り、それにひらがな、カタカナとかww
ホントバカげてるよな、外国人が世界で一番難しいとか言ってるもんね、
言葉も同じ言葉でも意味が全然違うのも日本語は多いらしいよな
欠陥文字、欠陥言語なんだろうか?
まっ、はっきり詳しく判る良い側面もあるし、あいまいに分けて難しくしてる面もあるよね

694 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:45:22.40 ID:V5RO2mTh0.net]
>>691
なんかえらく根尾にご執心みたいだが、
あなた自身は根尾が英語で話してるの見たことあるの?w

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:47:02.31 ID:gaBoQ3A50.net]
2018/11/09
【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541773108/
【トランプ大統領】日本人記者の英語に「何を言っているかわからない」 記者の質問をさえぎり「シンゾーによろしく」→差別だ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541736286/

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:47:36.08 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>694
でも、先輩が自発的に「根尾さん」って呼んでるってのは凄いと思ったわw

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:49:39.80 ID:L/YmYJsJ0.net]
仕事で必要なくても先進国の人間の一般教養として英語ぐらいマスターしろよ
隙間時間に勉強すれば英語ぐらいマスターできるだろ
英語すら覚えるのが難しいとか今の日本人はどんだけバカなんだ

698 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:50:05.00 ID:V5RO2mTh0.net]
>>696
冷やかしの意味も込められてると思うけどねw

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 04:52:06.29 ID:oQVVrDOX0.net]
TOEIC900がたった3%だからな
ヤバすぎる日本人の英語力は

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 04:58:03.37 ID:B+0ukMmu0.net]
>>683
ドイツ語のthat節(dass節)の語順は、SOVで日本語にクリソツ
dass / ich / nächste woche / nach Tokio / gehen / werde
that / T / next week / to Tokyo / go / will
こと/私が/来週/東京に/行く/つもりである

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:01:21.54 ID:u6ZBxl3s0.net]
日本語すら訛り入るとマトモに聞き取れないからな
日本人の耳は良くないね



702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:03:12.86 ID:r7YYVeEU0.net]
こういうスレって必ず誰も興味ないウンチクを長々と語るの出てくるな

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:03:42.18 ID:L/YmYJsJ0.net]
仕事で必要なくても先進国の人間の一般教養として英語ぐらいマスターできるだろ
英語なんてちょっと勉強すればすぐ覚えられる
一般教養としての英語ですら学習するのが難しいとか
日本人の脳みそは何でこんなに劣化してしまったのか理由がわからん

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:04:48.53 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>703
お前、外人と話したこともなかろw

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:06:37.79 ID:8tveGR1B0.net]
耳が悪いと頭も悪く、ボケるのも早いらしいよな!w

韓国のあの変なハングル文字数でも合成文字全て合わせても
40文字しか無いんだね・・・

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:07:01.72 ID:V5RO2mTh0.net]
>>703
で、あなたは英語をどれくらいマスター出来てるの?

そこまでデカイこと言えるのなら、
とりあえず>>703のあなた自身の日本語の書き込みを、
英文にして書き直して示してよ。

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:07:15.80 ID:1Au6KcsP0.net]
日本人が中国語を学習してないのに、中国語の文章見たら3割ぐらいの漢字はわかるでしょ
何が書かれてある程度はわかる
フランス人も英語の文を見て、2割ぐらいはわかる
基本的な言葉は英語とドイツ語はかなり似通ってる もともと古代ドイツ語から枝分かれしてるため

日本語は文法違う、日本語の音声が貧弱で、英語の音が聞こえない、単語も少しのカタカナ化した
外来語が少し
英米人の認識語彙力は3万から4万・・・・

日本人にどうしろとww

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:10:06.29 ID:B+0ukMmu0.net]
>>705
ハングルの合成文字は1万種くらいあったと思うぞ

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:10:24.71 ID:1Au6KcsP0.net]
現代の韓国語はほとんど日本語ばかりだよ
日本語の発音のままのものと韓国風になったもののあるが、大体聞けばわかる
ハングルも至って簡単な文字なのですぐ学習できる
文法もほぼ一緒
韓国人が日本語をすぐ覚えられるのもわかる

710 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:11:12.56 ID:9eU9EDYp0.net]
メキシコと同じくらい。アルゼンチンの方が高い。アジアではマレーシアとフィリピンw
https://resemom.jp/imgs/zoom/219161.jpg

順位が上がっても対して嬉しくないなw

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:11:23.78 ID:Pe1UbALC0.net]
先進国ではなく南海トラフで終わる国だろ



712 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:12:30.28 ID:1Au6KcsP0.net]
結局、言語習得の基本は「耳で聞いて」、「音を真似て発声すること」

日本人には英語の音が聞こえない・・・・w

ただし、スペイン語の音は再生できるよ!

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:17:48.35 ID:V5RO2mTh0.net]
正直なところ今の日本の現状を見ると、
英語覚えるよりも中国語を先に覚えた方がいい気がするけどねw

安倍政権がやろうとしてる外国人受け入れ政策を実施することになったとしても、
英語を話す欧米人が大挙して日本に働きにやって来るとは思えんものw

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:20:00.75 ID:9eU9EDYp0.net]
>>678
その通り。
語彙と文法。
日本人は文法力が弱い上に、語彙も少ない。
日本の英語勉強の大半は、翻訳技術に時間が割かれている。
これは学校英語というより、受験英語の弊害。
受験に翻訳問題が出るので、それに合わせて学習するため。
しかもこの翻訳は時間の掛かる割には、英語力が身につかない。

逆にこの翻訳を捨ててしまえば、
日本の学校英語は、英語を力を鍛える強力なツールになる。
会話に進むにしても、英作文にしても、
文法の教科書、参考書は役に立つ。
文法の問題集を買ってきて、文を覚えるだけでも良い。

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:23:16.01 ID:9eU9EDYp0.net]
>>637
これまた意味不明な。
朝鮮人かよw

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:27:55.26 ID:+y84Mg5B0.net]
>>689
こういう子まだいるんだ、道徳とか信じちゃって脳が発達してないんだろうな。

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:28:01.17 ID:9eU9EDYp0.net]
>>690
それは違う。
単純に読むなら、音読しながら意味を捉えるようにすれば良い。
リスニング強化を目指すなら、英文を目で追いながら聴くようにする。

更に言っておくと、
英文を読む際に次に書いてあることを予測する。
日本語と同じように。
難しくても、同じ文を何度もやれば、すぐにできるようになる。

後ろから訳すのは翻訳の弊害だよ。
答えが日本語なので、語順が英文と逆になる。
後ろから意味を取っていかないと、マトモな日本語にならないからね。

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:28:55.12 ID:9eU9EDYp0.net]
>>716
道徳はともかく、運動は重要。
やった方が良い。

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:29:17.96 ID:tkAeGPtK0.net]
この国では教育に金をかけるっていうと議会に対して熱心に献金する学校へ補助金垂れ流すことだからね
自由貿易推進で酪農が死ぬようなこと実行しておいて獣医育てる学校新設するような奴ら政府なんだもの
国民が英語がしゃべれるようになるかどうかなんてどうでもいいことだろ

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:29:20.80 ID:pta9e2Ge0.net]
全ての国民が使える必要はないが、エリートですら使えないのが日本の現状
ネットで日本側の意見がほとんど発信できないのも痛い

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:29:58.50 ID:FySKQgLy0.net]
時代はエスペラント語だよ



722 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:30:00.33 ID:VX710IF20.net]
国内運輸は日本語だけで十分なので英語は不必要。
英語圏の運送は外人がやるし。
日本人で英語必要な運送業者なんて極一部。
そこの日本人だけが英語話せればそれで十分。
日本人の多くが英語使える必要なんてん全く無い。

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:30:46.14 ID:Td8adsgR0.net]
だってウォーターも満足に言えないんだもの日本人は。
いいかい、海外に行ったら「ウゥオタッ」って言うんだよ

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:31:04.98 ID:yaGzAVM20.net]
英語覚える順番

聞く

話す

読む

書く

日本は
読む

書く

話す

聞く

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:32:51.10 ID:pta9e2Ge0.net]
>>724
日本の場合は読む書くすらほとんどできないけどな
書くができれば話すのは難しくない
聞くは訓練しかない

726 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:36:54.97 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>725
>書くができれば話すのは難しくない
お前さんも日本語でしか話したことが無さそうだなw

英語で書けるなんてのは、東大生なら誰でも出来るんだよ。
話せる奴は少ないがw

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:38:09.13 ID:/OMGgY+T0.net]
>>611
AIで色んなことができるようになったとはいえ
相変わらず日英翻訳はチンカスだからなあ
それぐらい日本語と英語は離れた言語ということか

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:38:47.15 ID:f/xKFpP10.net]
言語能力に語彙・文法・音・リズムは全て大切な要素だよ
日テレ記者に欠けていたものは談話能力
もう絶望的にw(発音も構文も酷かったけどね)

英語習得の目安は3000時間
ギターをマスターするつもりでコツコツと積み重ねるようにね
けしてダラダラは駄目だよ

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:38:58.32 ID:dZR0jERI0.net]
>>712
ありえんなー

遠山さん!

テコキー

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:40:05.08 ID:B+0ukMmu0.net]
だってウォーターも満足に言えないんだもの日本人は。
いいかい、学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:46:39.71 ID:pUZDk4mM0.net]
パイオツカイデー



732 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:53:20.49 ID:lTvu4nBb0.net]
英語教育を何とかしないとな単語は大事だけど文法なんて試験の指標でしかないからな
とにかく発音、話せてからだろ
頭悪いよな日本の教育って

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:54:30.92 ID:cTZWpRDN0.net]
>>697

そこだわな。
先進国に入ってるなら仕事や暮らしで必要なくてもほぼ全員かなりいけるじゃないとな。
ほぼ全員が全然ダメだもんな。
なんか途上国みたい。
途上国でも全員がかなり解せる国は多い。

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 05:59:07.99 ID:YBiiOvIq0.net]
やばいのは英語力低下ではなく
数学力の低下なんだよな
かつてはトップだったというのに

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:00:11.15 ID:6OoQjrRN0.net]
そもそも英語を覚える気がない
試験が通ればいいのサー
英語を教える気もないのかも
プロレスだねジャップジャップ

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:02:16.34 ID:bFVRu5fh0.net]
AIが進歩したら
語学の意味は無くなる

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:02:55.22 ID:B7xs5SHR0.net]
>>733
>ほぼ全員が全然ダメだもんな。
俺の周りでは「ほぼ全員が英語できるの常識」
あんたが下層民で周りの人が「ほぼ全員ダメ」だってだけのこと。

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:05:14.54 ID:YBiiOvIq0.net]
後進国が英語を教育が進んでるから順位が下がるのは当然だし 移民するために英語を学んでる人もいる 過度の英語力があるという事は自国に力ないと言ってるようなものでもあると思う

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:05:20.68 ID:Oeh4QYRn0.net]
英国の植民地に進んでなりたいならどうぞご勝手に
必要な人が覚えればいいだけ
英語100%にするとか馬鹿らしい

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:08:50.04 ID:YBiiOvIq0.net]
英語教育を増やすこは他の教育を削る事になる
現状でも数学理科だいぶ削られた
技術者のレベル低下に繋がってる

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:13:02.11 ID:qOJff2YT0.net]
単純に「国策」で日本人は怠け者やバカに教育されている
日本語しかできないようにすれば、メディアによる情報統制がしやすい

昔は洋書を読むのに辞書調べに3倍の時間かかったが
いまはデジタル書籍ならクリック一発で辞書が出てくる
英語学習が遙かに容易になったのにこのていたらくぶり



742 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:13:30.98 ID:cTZWpRDN0.net]
日本語なんて日本以外で通じないからな。
60%ぐらいの国で言葉に不自由しないのはやっぱりいい。

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:14:20.76 ID:B+0ukMmu0.net]
>>739
英語100%だって!?
それは確かに馬鹿げているな


もっともそんな内容の記事でもスレの流れでもないけどな

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:14:29.76 ID:YBiiOvIq0.net]
英語しか出来ない日本人はいらない
英語共用語のアジア人で日本語学んでるやつ多いからな 
他が出来て英語出来るから意味がある
優先すべき順番間違ってる

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:15:02.96 ID:pta9e2Ge0.net]
>>726
書けるということは英文が作れるということ
これができていれば話すこと自体が難しくないのは分かるだろうに

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:16:33.35 ID:B+0ukMmu0.net]
「英語しか出来ない日本人はいらない」
vs
「英語も出来ない日本人はいらない」

ファイ!!

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:17:03.25 ID:YBiiOvIq0.net]
純粋な英語力じゃなくて順位だから気にすることないぞ 中国韓国中東じゃ移民するために必死で英語学んでる

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:17:59.43 ID:cGuln6j/0.net]
小学生からやればやるほど、低下するんだよなぁこれが

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:19:09.27 ID:cGuln6j/0.net]
>>10
おまえ超アホだな
日本語のことわざと同じでイディオムとか全く違う意味になるんだがな

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:19:13.96 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>745
日本語は読めるか?>>726で書いた通りだ。
東大生は書けるけど話せないw

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:20:25.81 ID:uzaaaBxM0.net]
昔親父がドイツ語勉強していて毎日挨拶はドイツ語だったので、聞いてる内にこっちも勝手に覚えたな



752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:20:51.07 ID:v953Smah0.net]
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
nstimes.com/archives/122391.html
.
.6+967
(deleted an unsolicited ad)

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:21:06.17 ID:YBiiOvIq0.net]
>>746
重要なのはバランスだな

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:21:12.79 ID:BVewxbNb0.net]
>>748
ダブル・リミテッドだな

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:21:32.67 ID:cGuln6j/0.net]
>>18
正直言うと
使わない人はさらっと学ぶ程度で十分だよ
英語圏のやつで多言語流暢にしゃべれるやつって底辺(移民や移民子孫)だけなんだよ

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:23:28.90 ID:B+0ukMmu0.net]
>>748
本当にそうなの?

小学校からやって英語できない人?
それとも
中学からやって英語できる人?

まさか
中学からやって英語できない人の意見ではないよね

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:23:31.00 ID:v953Smah0.net]
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

(deleted an unsolicited ad)

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:24:21.35 ID:lGMdoM9W0.net]
>>674
SOVの言語の方が数は多い。

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:24:50.85 ID:v953Smah0.net]
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
.
.
.63+4+5634
(deleted an unsolicited ad)

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:25:01.36 ID:cGuln6j/0.net]
>>736
逆に進歩するよ
多言語に関する脳のリソースや莫大な勉強時間を他に使えるからな

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:25:02.67 ID:9btRS2x60.net]
>>748
アジアで英語力のスコアが高い国はだいたい小学校あたりから英語の授業あるだろ
シンガポールとかフィリピンとか



762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:25:21.51 ID:Ji8g94ay0.net]
ボイストラのおかげで英語の勉強に当てていたぶんを理数情の勉強に回せるので助かるわ

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:25:37.19 ID:lGMdoM9W0.net]
>>624
聞くと話すを重視した教育になったら、英語力がもっと低下したでござる。

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:27:06.51 ID:v953Smah0.net]
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.404642

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:27:37.03 ID:YBiiOvIq0.net]
貧困の国 経済破綻やら戦争が起こる状況の国の人間が必死に英語勉強してる
教育環境がなかった後進国が教育に力をいれはじめた この状況で英語の順位が下がるのは仕方がない だが深刻なのは本当の意味で世界共通学問の数学レベル低下なんだよ

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:28:07.41 ID:Ji8g94ay0.net]
東大入試の合否は数学で決まる(元東大総長佐々木毅)

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:28:14.82 ID:v7IeQhBU0.net]
>>699
TOEIC800もたった7%だからな
TOEICが難しすぎるんだよ

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:28:17.45 ID:v953Smah0.net]
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000965.png
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/
【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
.
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!

在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です

そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
ksl-live.com/blog15575

安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
.
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.046+4634

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:30:42.29 ID:cGuln6j/0.net]
>>756
できるやつはできるが、たいていはできないやつになる
できるのは少数の頂点だけで、あとは英語アレルギーになるんだよ
小学生なんて勉強嫌いなのに無理にやらせてもアレルギーになるだけな
それとこれはバイリンガルに多いが、どっちの言語も中途半端になる
どちらかの言語を脳の発達が未発達状態で多言語をやる脳の副作用ってやつだな

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:33:03.99 ID:G4bcrTMP0.net]
>>740
非ゆとり教育も失敗だったな。

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:33:14.42 ID:xA2Uc9gl0.net]
調査結果ってどういう方法で何人に調査したのかわからんと意味なくね?
例えば英語の検定ひとつでも
海外だと英語を専門に勉強をした人が受けますが
日本人って英語ができない人でも流行りで受けますから



772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:33:21.00 ID:QjPbHvL+O.net]
(・∀・;)翻訳機が進化すれば誰でも

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:36:04.26 ID:lGMdoM9W0.net]
>>770
理数教育を拡充は財務省の抵抗が大きいのよ。
財務省は子供に金かけることがとにかく嫌い。

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:36:44.30 ID:cGuln6j/0.net]
>>761
それは英語がよく使われているか否かの国
公用語だし、ビジネスや日常で使われてたらイアヤでも伸びるだろ?

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:38:46.79 ID:TvIj0A+l0.net]
キーボード打てるようになりたかったから、
お前らは必死にゲームで練習したわけだよ

英語喋りたかったら、他の人間と死ぬほど喋れば良いだけ

日本人の多くは何故かペラベラで無いと話せるとは言わない
しかし、シナ人を見ろ
正直なに言ってるかわからない事なんていくらでもある

もっと言うなら、アメリカ人の日本語なんて聞くに堪えないぞ

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:39:26.72 ID:xA2Uc9gl0.net]
中高の6年間と言っても
毎週4時間で毎月16時間
年だと9ヶ月で1年で144時間
6年間で864時間、日にちで36日の勉強時間

こんなミジカイ学校教育だけでできるようになるのは語学の天才だけ

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:40:16.29 ID:GDzq8d6J0.net]
アジアで英語能力が高い国は 自国の企業や産業が弱い国ばかりなんだけどね
フィリピンは英語力が高いが 外資系企業ばかりで英語ができないと就職もできないという
環境だからだ 結局自国企業が育っていないから英語を使わざる得ない状態だ
無意味な英語至上主義はやめた方がいい

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:41:21.35 ID:4nJRBjaB0.net]
英語公用語化はよ
あと、学校では英語で教えろ
全科目を英語で教える

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:41:46.60 ID:XN4QVcpe0.net]
トランプ政権発足後、日本人のアメリカ留学が8.1%減少したってニュースもあった
他の国はそこまで減ってないけど、日本のアメリカ離れが凄い勢いで加速してる

実際に凄い勢いで減ってるのはグラフを見ればわかる
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/likeforest/20180127/20180127174943.png

原因は少子化で若い人の数が減り内向き思考になってるからだよ
若い人はアメリカ映画を観なくなったり日本語訳バージョンを好むし
音楽もアメリカ離れが進んでる

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:42:26.33 ID:xA2Uc9gl0.net]
発音については
まあ英語を母語としないどこの国の人もだいたい同じレベルかなぁ
たしかに欧州の仏独伊生まれだとうまいけど

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:43:02.24 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>776
必要に迫られたら1週間で出来るよw
重要なのは会話力より洞察力と演技力。



782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:43:12.19 ID:A3Ba0sxa0.net]
政治家は英語の原稿ぐらい読めるようになっとけ
先進国首脳会議で雑談に入れないのはヤバイぞ

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:43:58.16 ID:B+0ukMmu0.net]
>>771
「世界88か国、130万人の英語テストビッグデータから本部が作成〜」と
1の記事にはあるけど?
読んだ?

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:43:59.26 ID:4nJRBjaB0.net]
>>777
日本だってそのうち外資系だらけになるじゃん

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:44:30.56 ID:pqcPYiRX0.net]
全然駄目だな!
もう英語を公用語にしろよ!
それが嫌なら、人口の半分餓死する覚悟で鎖国しろ!

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:45:32.39 ID:xA2Uc9gl0.net]
でもなぁ
例えば今の欧州中央銀行総裁はイタリア出身だけど
英語で話す定例記者会見会見は日本人のものすごく英語英語した発音と同じ
ある意味ものすごく聞き取りやすい

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:48:06.18 ID:B+0ukMmu0.net]
>>769
なるほど、じゃあ英語は大学からでいいな
50%も大学に行くこのご時世だと

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:48:36.73 ID:mWgDjjiE0.net]
ワーラー
https://www.youtube.com/watch?v=1FDjhKY8HwM
Flap-T
単語の途中に有るTは日本語のラ行音のように聴こえる現象
例:waterワーラーshut up!シャラップ jitterbugジルバ Let it goレリゴー

ピーポー
https://www.youtube.com/watch?v=SixvSWhQ7Wc
Dark-L
単語の最後のLがOHのように聴こえる現象。
peapleピーポーmiddleリドーlittleリトー

発音にも<文法>が有り規則が有り科学が有り、それにはちゃんと学術用語が有る。
授業の最初にwaterがワーラーpeapleがピーポーに聞こえるのはちゃんと理由が有り、
それぞれFlap-T、Dark-Lと言うのだと一言説明すれば遥かに時間の節約になる。

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:48:39.20 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>786
そういうもんだ。

俺は貧乏旅行者だから、毎晩、多国籍の連中と呑んでるが
自分の発音を気にする奴など居ないw

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:49:12.55 ID:9btRS2x60.net]
>>774
それはそうだけど
そもそも小学校くらいから英語を学ばないと英語公用語としてちゃんと通用しないから

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:49:22.99 ID:B7xs5SHR0.net]
>>750
「話さない」かもしれないけど、「話せない」ではない。必要あれば話すだけ。



792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:49:30.21 ID:xA2Uc9gl0.net]
ドイツだと中学で職業コースと普通高校に分かれて
高校後の大学予備試験で英語の試験があるけど
受けた人によると日本と変わらんレベルとか

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:50:46.69 ID:9btRS2x60.net]
>>777
じゃあ日本は企業の力や国力がここ10年くらい長期右肩下がりトレンドなので
これからはますます英語が必要って話になるな

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:51:24.74 ID:H6vYpX7M0.net]
>>782
真面目な話 東大レベルの教育しても英語が覚えられないということは日本人は根本的に英語に向いてないことを意味してる。

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:53:08.48 ID:BajaCJW50.net]
英語を理解しなくても高等教育を受けられる日本に感謝しないと
非西洋諸国の殆どが英語無しには高等教育を学べないのだよ

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:53:12.80 ID:PPrV4EB80.net]
日本で住んでて話す必要がない言語覚えるとかただのアホやろ
陸続きじゃないし喋れなくても何も問題ないわ
必要なやつだけ勉強してろ

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:53:24.04 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>791
話せないんだよ。
東大生の場合も通訳に入ったことはある。

その東大生は、読み書きは相手方のアメリカ人より上だったw

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:53:32.96 ID:7V31xZU00.net]
使う必要のない事だからだよ
人間の脳は必要のない情報は本気で覚えようとしない

あと、覚えたとしても日本国内では使わないから
車の運転と同じで繰り返し反復継続の練習もない

そもそも
今の日本の環境は英語を覚える環境にないんだよ

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:53:57.20 ID:B7xs5SHR0.net]
>>794
東大生は英語できるよ。
東大生、あんた知らないでしょ

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:54:14.45 ID:xA2Uc9gl0.net]
私の通った学校だと
幼稚園から英語の塾やら留学組がわんさといたけど
長期の留学で高校あたりで入ってきたやつはともかく
要事から英語をやってたり小学生辺りまで海外にいた奴より
中学で0から始めた人のほうが結局英語がうまくなった印象
語学留学もそいつらのほうが順応早い

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:55:24.73 ID:pqcPYiRX0.net]
日本が衰退してるのは、もう日本語だけではやっていけない時代になってるのにそれに目を瞑って昭和の教育を続けてるせいだろ!

国民全員で底上げが嫌なら、華族士族を復活させて優遇しろ!
その身分なら外交貿易で嫌でも英語やらないといけないから!



802 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:56:49.11 ID:B7xs5SHR0.net]
>>797
「通訳に入った」くらいなら「慎重のために通訳をたてる」
ような事態だったのだろうけど、普通は話せる。
話せなかったとしたら、その人が特殊なだけ。

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:56:57.80 ID:Q+F2pf4d0.net]
最下位でも通じればいいんだよ
他国と比べるのはナンセンス

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:57:07.41 ID:xA2Uc9gl0.net]
語学は反復練習ってのは
明治の津田梅子の例でわかる
ジョン万次郎でもいいけど

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:57:18.38 ID:5f/HSv5q0.net]
英カス米カスがもっと日本語を話せるようになればいいんだよww

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:58:12.13 ID:9btRS2x60.net]
>>795
中国・韓国は大学でもだいたい自国語でやってるでしょ
で大学ランキングとかでも東大より上の大学もあるし

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:58:27.20 ID:tClO2EhM0.net]
英語なんかできなくても困らないだろうなあ)メ(゚∀゚)メ

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:58:35.34 ID:YgUMsrDU0.net]
>>801
でも、そのアメリカがグローバリズムをシャットアウトし始めたから
これから国と国の交易は衰退する

アジア圏内だけは引き続き活発になるけど
アメリカは閉じていくだろ
あとヨーロッパも少しずつ欧州圏内だけで閉じこもる

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:58:39.32 ID:B+0ukMmu0.net]
>>794
マジレスすると、東大の必修英語である英I(今は科目名が違うとか聞いた)で
英語力が身につくという東大生を探してもどこにもいないだろう

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:59:01.34 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>802
アメリカ人側から「全く話が通じないんで通訳してくれ・・・」って来たんだよw
政府間交渉じゃあるまいし、通じさえすれば多少な行き違いがあっても問題ない雑談でな。

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 06:59:30.55 ID:xA2Uc9gl0.net]
別に東大生じゃなくてもFらん以下とバカにされる大学生でもペラペラさんいるよ
英語が話せるとか大学がどうのよりも個人の努力次第じゃね



812 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 06:59:55.96 ID:k4m98aFw0.net]
アメリカが反グローバルになってきたから
英語を覚えるという需要は減るよ

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:00:09.69 ID:4e9BXfVW0.net]
>>799
その言葉そっくり返すわ

東大生って本当に英語を話せるの?実際に話しかけてみた!
todai-umeet.com/article/24789/

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:01:27.77 ID:iIBJXduO0.net]
>>799
すまん。話せないというべきだった。
まあ東大生は凄いと思うし尊敬してるが事実は事実だと思う。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:02:04.03 ID:xA2Uc9gl0.net]
教科としての英語はキングオブ暗記だね
考える力関係ないから
もちろん考える力があれば習得は早くなります

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:02:46.84 ID:r+cqNefN0.net]
シリアの難民キャンプから逃げてきたみたいな人が英語でインタビュー受けてるとうえーと思う
まあむこうでも優秀な人なんだろうけど

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:02:51.51 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>811
そういう意味じゃなく、東大生なら英語の読み書きは出来るって話だよ。
会話能力は耳やコミュニケーション能力の方が大きい。

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:03:03.09 ID:B7xs5SHR0.net]
>>810
ではその人が特殊なだけ。

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:04:16.60 ID:OXS92m3U0.net]
だからね
留学した学生でも
就職では
留年した学生と同列に扱うわけじゃん

それしてるんだから
身に付くわけないじゃん

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:04:19.52 ID:9btRS2x60.net]
>>812
うーん どうだろうなあ
アラビア語が地域共通語の中東だとかフランス語圏西アフリカとかスペイン語圏中南米とかを除けば
非英語圏の3つ以上の国の人が集まる会合とかビジネスだと
まず英語を使わないとまずコミュニケーションできない場合が多いでしょ
とくにアジアね
東南アジアでも今のところ地域共通語は英語だよ

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:04:39.41 ID:3eE9Pj2D0.net]
外国行くでもなきゃ何も困らないからな
それができなきゃ生きていく上で困るってならなきゃ必要な奴以外はやらないよ



822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:04:52.35 ID:IGH8FbJk0.net]
英語力無くても普通に生活できる島国だから

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:05:13.42 ID:xA2Uc9gl0.net]
留学したとき語学学校抜けるのが早いのは
やっぱりいいところの大卒か、高校でしっかり勉強した人だったよ

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:05:36.63 ID:B7xs5SHR0.net]
>>813
そういうのは大衆におもねった記事だからね。
「東大生もダメなんだ」って書くと大衆は喜ぶんだよ。
「なんだ自分達と一緒でバカじゃん」って。
「東大生の殆どはアスペ」とか、そういうのも同じ。
東大下げをすれば大衆が喜んで留飲を下げる、その種の記事。
あんた、実際に東大に在籍してたことないでしょ?

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:06:00.32 ID:pqcPYiRX0.net]
一般人レベルでも英語を軽んじる意見があるようじゃ、日本の国際的地位は落ち込む一方だなあ…

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:07:32.16 ID:ZsFTmGLJ0.net]
書けるのに話せないはないだろ
どう考えても嘘w
よっぽど発音おかしくて通じないとか
何かの病気ってならわかるが
平気で嘘付くなよwww

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:08:48.11 ID:QMTcjOyn0.net]
語学コンプレックスの負け惜しみばかりw

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:08:58.18 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>812
アメリカは関係ない。米語の話ではなく、国際公用語としての英語の話だから。
お前さんだって、日本以外のどの国でも英語だろ?

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:09:17.24 ID:OXS92m3U0.net]
>>822
経団連のトップも政府の閣僚も
全員、英語できないしな
それで別に不都合は無いだろう
本人らに英語を覚えない理由を聞いたらいい
ノーベル賞受賞者すら英語より先に日本語を習熟しろっていうし

んで、観光地の店舗のおばちゃんなら英語使ってるわけだ

心配すんな

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:09:41.03 ID:xA2Uc9gl0.net]
英語も大事だけど
中高で英語以外のアラブ、インド、南米、東南アジア諸国で使われてる言語も教えたほうがいいと思う
英語自体は教剤も安くわかりやすくなったから個人でどうにかなる

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:09:46.97 ID:32who81E0.net]
逆に言えば少し頑張れば
国内で高い水準になれる

だけど苦手なんだよなー聞き取りが(;・∀・)



832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:11:08.62 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>829
経団連のトップの中西さんは英語ペラペラよ
政府の閣僚も河野の英語はいいぞ

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:11:11.21 ID:yYN/Y/p40.net]
移民国家として日本人の方が合わせろって
安倍が言ってたし
中国語の方がええんでわ

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:11:18.59 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>826
それ、世界中で言われてるw
普通は、話せるけど読み書きは出来ない・・・だからな。

日本人が変わってるのは事実。

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:11:30.89 ID:B+0ukMmu0.net]
>>829
河野太郎「外務大臣のワイ忘れとるで。
ワイくらいの日本人英語でも十分なのやで。
ネイディブだけが英語やりとりするわけじゃないのやから」

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:12:07.42 ID:pqcPYiRX0.net]
英語もできずに大企業管理職以上は無いわな

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:12:13.35 ID:FeC8XBWv0.net]
指導力、教員の能力が低下してるってこと?

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:13:07.23 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>831
聴くのは習得の時間に差が出る分野ですね
でも時間をかければ誰でも聴けますよ
ニンゲンガ話しているんですから

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:13:09.53 ID:oAGD1fSw0.net]
いいじゃないか、ユトリトロ〜ン世代だもの .........ヨシヲ

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:13:24.14 ID:EqzP0yQZ0.net]
>>792
ドイツは他教科の教育レベルも低いんだから仕方ない

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:14:06.58 ID:xA2Uc9gl0.net]
トヨタ出身の経団連会長は英語ペラペラだったのはたしか



842 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:14:21.45 ID:GCji0/Px0.net]
>>827
「TOEICスコアいくつ?」

「TOEIC受けた事が無いけど英検なら二級だよ」
と言うやつは100%英検五級以下か両方受けてない

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:14:34.06 ID:YH6+zSIH0.net]
こんだけ翻訳機が発達してここからも便利になっていくだろう世の中で英語を話せる事に価値があるのだろうか
あと10年もしたら不便なく機械で会話出来るんじゃないかね

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:14:57.05 ID:9btRS2x60.net]
>>826
いや読み書きはできるけど必ずしも流暢にペラペラ話せるか否かは別だよ
たとえば理系だと学者は基本は英語で論文を書くんだが
立派な英語の論文を書いてるけど国際学会での口頭発表では
稚拙でたどたどしい英語でしか発表できない日本人(に限らず非英語圏の)研究者とかぜんぜん珍しくないよ

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:15:12.58 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>792
ちゅうか、老人と幼児は除いて
ドイツで英語を話せない奴とか、会ったことがないぞw

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:16:23.26 ID:XgDYwdED0.net]
未だ日本基準の英検を国際基準にするどころか日本基準の海外で通用しないものを逆に増やして大学に受験での評価に採用しろって言うしそりゃ低下どころか進歩しないわ

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:17:59.16 ID:loG2B1Kv0.net]
「完璧にできなければできないってこと」
この考え方が日本人の悪い癖で、途端に全てのハードルが上がることになる。
日本以外の国の人なんて、「こんにちは」が言えたら日本語喋れるって言うぜ。

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:19:01.41 ID:xA2Uc9gl0.net]
安倍総理は伊勢志摩サミットで
会議後、通訳交えず食事と酒を飲みながら歓談して
受けてたそうだから
その程度はできるんじゃね

麻生は自由に話せるね

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:19:07.85 ID:zk0W8Vcs0.net]
>>843
その機械翻訳とかAIてのは人間が育てないと発展しないから。
ホレ、アメリカの企業のために君の英語力で機械翻訳をお育て。
https://translate.google.co.jp/community?source=t-new-user#en/ja

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:19:44.95 ID:B+0ukMmu0.net]
>>845
Welche haben Sie Deutsch oder Englisch in Deutschland gesprochen?

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:19:52.55 ID:9btRS2x60.net]
>>845
ドイツで英語話さない人いるよ
自分はケルン行きの列車のなかでドイツ人の男と英語通じず困った経験ある

まあ平均すればフランス人やスペイン人とかより
ドイツ含めゲルマン諸語の国とかが英語力が相対的に高いのは認める
とくにオランダとかほぼネイティブ並みに喋る奴がけっこういる



852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:20:19.50 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>845
それはそういう場所にしか行ってないんでは

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:20:41.05 ID:2Qhq19IC0.net]
>>1
必要無いからだろ?英語なんて

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:21:06.73 ID:l7mv94kd0.net]
This is a pen.とか教えられて英語が話せるようになる訳がないじゃん(笑)

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:22:28.19 ID:Cqnz9q/F0.net]
>>835
日本人英語やない、侍英語、サムライイントネーションや

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:22:29.00 ID:XzHF7Ke+0.net]
>>852
たしかに1ヶ月足らずだから田舎には行ってないが、同じ条件でスペインならいっぱい居るぞ。

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:22:44.79 ID:SKVq8ycf0.net]
現状の英語教育の間違いを認めていかないとな
幼稚園から話す聞くしないと東大生でもアメリカの小学生以下だぜ

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:23:02.36 ID:loG2B1Kv0.net]
>>831
そりゃお前、自分が同じように発音できないのに聴き取れるわけないだろ。
知らない単語を聴き取れるわけもないし、知らない定型文を聴き取れるわけもない。
「ありがとうございます」をネイティブレベルに発音できない人間があざーっす!を聴き取るのは無理ゲーもいいとこ。
というわけで、1. ネイティブと同じ速度と発音でshadowingしてない、2. 文章で覚えてない証拠だな。

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:23:06.70 ID:GCji0/Px0.net]
今時英語もわからないなんて社会人ならカス以下だな。仕事の情報源が国内限定なんだろw

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:23:50.45 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>854
それ笑う人がいるけど
非母国語の人が文法的基礎からやるのは別におかしくないですね
日本語の教科書も同じようなレベルから、日本人が吹き出しそうなのから始めますから

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:24:44.86 ID:loG2B1Kv0.net]
>>849
機械翻訳は自分の言語を英語にすると精度が死ぬほど上がるのでオススメ。



862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:25:23.28 ID:5QFxbUdB0.net]
それだけ自国の言語だけでやってゆける国だと言う事なんだがなw

863 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:25:29.69 ID:9btRS2x60.net]
>>851続き
オランダに住んでた時
必死で初歩オランダ語を学んで役所とかで話するんだけど
みんなオランダ人は英語上手いのでこっちがオランダ語で話そうとしても
外国人の下手なオランダ語につきあうより英語が楽みたいで英語で返してくるんだよね
だからオランダ語は残念ながらあまり上達しなかったw
いっぽうフランスでは英語で話かけてもフランス語で返された事が何度かあったな

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:25:37.79 ID:xZj8iEdt0.net]
タイ語勉強した方が価値があるよ

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:26:04.17 ID:loG2B1Kv0.net]
>>860
アメリカ人の日本語の勉強なんて、ちゃんとやる奴は1年でペラペラ、2年目には源氏物語読んでるぜ。

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:27:24.67 ID:fAZdAjp80.net]
英語圏に売り込む立場のヤツの責任転嫁な
何年ウダウダ言ってんだよ
早く売ってこいよボケ

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:28:10.33 ID:loG2B1Kv0.net]
>>863
なんでそこで英語できないフリしなかったんだ?

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:28:23.39 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>857
幼稚園から小学校あたりの幼児英語が残ったまま大人になると直せないので
きちんとした環境がない限り英語の早期教育はやめたほうがいい
どうしてもなら幼児からずーっと海外に行かせたほうがいい

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:29:00.74 ID:GCji0/Px0.net]
>>866
英語も話せないで海外営業なんて出来る訳がないだろw

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:29:11.90 ID:9btRS2x60.net]
>>865
二年目で源氏物語って俄かには信じがたいなあ
それが本当ならそのメソッドを日本に逆輸入すべきじゃないか
日本の学生でも古典読めない人の方が多いだろ

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:29:54.07 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>865
それ目的をもってやってる人なら普通です



872 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/11/10(土) 07:30:32.77 ID:1kCwdYpk0.net]
U ・ω・) 『英語を話せなくても問題ない』じゃなくて
『戦略的に英語を淘汰』すべきなんだよ。

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:30:46.77 ID:9btRS2x60.net]
>>867
その手があったかw
いやこっちも役所の手続きとか面倒くさいんで英語で返されたら英語で応じてたわ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:30:56.92 ID:Cqnz9q/F0.net]
英語習得のコツはね毎日勉強なり使う事な訳ですよ、日本人は英語なしでも生活できちゃうから
それができない、何日か空いたら凄い速度で忘れていくんですよ言語って

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:31:19.52 ID:GCji0/Px0.net]
>>874
禿同

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:32:00.48 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>870
語学の好きな人の探究心は怖いものがありますから
あながち嘘だとも言えない

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:32:51.27 ID:Y8moGHAI0.net]
>>813
1,2年の東大生に学部学科を聞くって無茶
推薦のごく一部しか答えられない

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:33:21.13 ID:xA2Uc9gl0.net]
英語以外の語も学んでね

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:34:18.69 ID:tAmfindM0.net]
>>865
学校でやる限り進度は遅くなるのは当然
中学英語マスターすれば英会話には困らないし、自分でやれば三ヶ月かからないんじゃない?

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:34:28.27 ID:xA2Uc9gl0.net]
語学は毎日毎日積めば
誰でもある一定までなれますよ

881 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:34:50.63 ID:loG2B1Kv0.net]
>>874
違うよ。
どれだけ正しい文章を正しい発音で覚えているかで、あとはどれだけ速く正確に発声できるかだよ。



882 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:35:25.38 ID:2JQ/IxZE0.net]
日常生活で使わない
和製英語ばかり

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:35:50.33 ID:9btRS2x60.net]
>>876
なるほどね
そういえば海外のオタク若者もありえないほどの優秀な日本語力ある奴がときどきいて驚くことあるな
話し言葉スラングとかも漢字も良く知ってる奴とかたまにいて感心する
好きこそものの上手なれってやつか

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:36:02.33 ID:loG2B1Kv0.net]
>>870
Second language acquisitionの本1冊くらい読んでみろって。

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:36:06.24 ID:h2zcEwlf0.net]
低下傾向という事は? 何が原因? 英語なんて、インターネット開けば否が応でも見聞きするわけで、むしろ上昇してもいいのでは?

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:36:37.99 ID:xA2Uc9gl0.net]
塾で教えた範囲の話ですが
高校までの英語なら毎日2時間で半年あればなんとかなりますよ

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:37:32.05 ID:fjqwWCbW0.net]
昨日テレビ見てたらインド料理店で働くネパール人の子供たちが小さなインターナショナル私塾みたいな所で日本語、母国語、英語で授業受けてたけど日本語も英語もいけてた。
やっぱり会話中心でない日本の受験英語教育が役に立たないんだろうな。まずは会話じゃない?

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:37:34.79 ID:XgDYwdED0.net]
ビジネス会話を教科書にしろよ
私の名前はマイケルです、とかこれはペンですレベルじゃ追いつけん

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:37:36.42 ID:Pe1UbALC0.net]
他国がどうしてるか知らんが
単語を覚える文法を覚える・・・英語の授業が面白いとは全然思わないからな

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:38:02.08 ID:loG2B1Kv0.net]
>>886
アメリカの基準では英語の習得には週に9時間以上の実践を含んだ学習が必須という事になってる。

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:39:04.22 ID:Y8moGHAI0.net]
>>836
英語だけできても仕事はできない
アメリカやイギリスの幼稚園児では無理なのと同じ
実はそういうのが一杯入り込んでいて、問題になっている
toeic満点近いのに、日本語でも英語でも仕事ができないらしい



892 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:39:06.33 ID:GCji0/Px0.net]
最低でもTOEICスコア500くらいは持ってないと海外勢力相手やっていけないぞ。日本国内ですら国際化しているビジネスの世界から取り残されてしまうだろうな。仕事が進まないぞ。

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:39:10.56 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>887
毎日話せる環境を多くの生徒に用意するのは実は大変

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:39:36.36 ID:mWY/4XjR0.net]
英語だけのアプリや商品説明書も増えたから読みだけでもできたら普通に便利だろうなと思う
英語が書けたら海外の人とネットでやりとりや、海外に人向けのアプリも作れて幅が広がりそう
会話は日常生活にほとんど使わないからいい。リスニングできると字幕なしの動画も観れから楽しそうだけど

一般ぴーぽーの優先順位は読み>書き>聞き>話しかなぁ。と思うと日本の英語義務教育方針も間違ってはないのかなと思うけど
実際英語力上がらないならやっぱ聞く&話すをやらないとダメなんだろうね。幼児の日本語だってまず聞いて真似てから始まって、後々読み書きだもんね

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:39:58.06 ID:lTvu4nBb0.net]
そもそもグローバルとか言わないなら分かるけど日本なんて自国でどうにか出来るレベルでは無いだろ
騙し騙しはもう通用しないから
翻訳アプリとか翻訳端末を開発するなら学べよ
自国でジャップ語で頑張るなら世界と関わらないでくれよ
馬鹿日本人は貧乏な癖にプライドだけはベトナムだなwww

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:40:07.80 ID:loG2B1Kv0.net]
>>844
普通の言葉はたどたどしく発音していた人が、専門分野の専門的な話になると途端にペラペラになる笑

897 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:40:14.87 ID:XgDYwdED0.net]
これからは「英語必要ない」って言ってる連中は外国人労働者に全部仕事持ってかれるぞ
スーパーのパートでも外国人客向けの免税販売で重宝されるしドラッグストアでも外人に会話できる人が凄く必要とされてる

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:41:12.25 ID:jXuAO7gFO.net]
このスレ見てると苦笑いしか出てこない
日本語も英語も他の国の言葉も習得してる人間も多いのにな
ていうか5chの奴なんて日本語すら使わない引きこもりやニートも多いじゃん

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:41:12.60 ID:GCji0/Px0.net]
>>897
ホンコレ

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:41:24.36 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>890
そりゃ、日本の高校の英語は非母国語の基礎を教えてるんですから、最低限でいいんですよ
他にやることもありますし

901 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:42:16.24 ID:prFH8MQ80.net]
機械翻訳機や自動翻訳機は、将来「旅行や買い物英語」では十分使えるようになる。
しかし、法律やビジネスなど難解で間違いが許されない分野では最終チェックは人間
に頼らなきゃならない。仮に迅速かつ大量に処理できても補助ツールに甘んじるだろう。

しかし、音声機械翻訳機がさらに進化した場合、それが一番有効に使われる分野は
「英語学習の独学補助ツール」としてだろうな。これの分野が最も有望だ。



902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:42:29.66 ID:a3kL1QI00.net]
日本国内で英語での電話に応答できる:            TOEIC880点レベル
国際会議などで個人的な質問ができる:            TOEIC900点レベル

アメリカ国内で語学支援なしで何とか生活できる:       TOEIC920点レベル
日本国内で英語ネイティブとの商談を通訳なしでできる:  TOEIC930点レベル
国際会議などで組織を代表して質問ができる:        TOEIC940点レベル

アメリカ国内で英語での電話にしっかり応答できる:     TOEIC950点レベル
アメリカ国内の公的会合で個人的な質問ができる:      TOEIC960点レベル
アメリカ国内の公的会合で組織を代表して質問ができる:  TOEIC990点レベル

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:43:00.64 ID:Khxfv5O30.net]
ひらがな、カタカナ、漢字。これだけでも十分無駄に複雑なのにさらに英語だろ?
学習時間のほとんどを語学にとられて他の知識を蓄積する時間がない。

英語ペラッペラなのになんでそんな無知なんだよって奴多いよな

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:43:37.69 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>897
騒がれてますが、実際そんなに数は多くないですよ
むしろ日本人相手のほうが多いんですから

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:44:12.51 ID:/Vu0MgdM0.net]
俺は理系やるから英語勉強しないとかアホか
英語論文も読めない理系などいらんわ

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:44:24.26 ID:loG2B1Kv0.net]
>>900
実は違うんだよねー。
あれ、自分で3ヶ国語目を勉強する際の勉強の方法を教えてくれてるに過ぎないのよ。

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:44:24.49 ID:GCji0/Px0.net]
会社のいつも偉そうにしてるおっさん

英語圏から客人が来た日は無口で後ろに隠れてて草

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:44:39.54 ID:mWY/4XjR0.net]
>>903
あの無駄ほど多い漢字を英語の暗記に割り当てたらもっとよくなるのかね

909 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:44:41.04 ID:Y8moGHAI0.net]
>>857
世間話なら小学生以下で十分
東大じゃなくても、学会ではみんな英語で発表や議論するから

910 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/11/10(土) 07:45:34.87 ID:1kCwdYpk0.net]
>>891
>>実はそういうのが一杯入り込んでいて、問題になっている
>>toeic満点近いのに、日本語でも英語でも仕事ができないらしい

U ・ω・) キム小室のこと?

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:45:36.09 ID:rfHxHkRj0.net]
>>842
TOEIC受けたこと無いけど英検なら二級だよ
35年前だけど



912 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:45:46.16 ID:9btRS2x60.net]
超最低限のサバイバル・カタコト会話でいいなら5ヵ国くらいはいけるけど
流暢に話せとか正確に書けとか言われるとまず無理ゲーだな
日本語でさえも人前じゃ緊張してたどたどしくなることもあるくらいだから自分w

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:45:49.44 ID:loG2B1Kv0.net]
>>893
大変かい?
今やSkypeやなんやでいくらでもそんな機会は作れるんだぞ。
実際民間ではそんな語学学校なんて10年以上前からある。

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:46:09.14 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>902
ビジネスや政治は質問できることじゃなくて
質問の内容ですね
大事なときは通訳はさみますから

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:46:16.16 ID:GvOhDRlx0.net]
外国人観光客の対応の仕事を十数年やってきたけど、例えばいくらちゃんと正確な英語を覚えて使っても
あいてが英語圏じゃないベトナムや台湾の人だと伝わらない事もあるから、さらにわかりやすく手加減してあげないといけない場合もある

例えば悪化するという意味でdeteriorateって言うとアメリカ人ならわかるけど、台湾人は知らない表現だったりするからgets worseに言い換えるとか

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:46:23.43 ID:cFjgl9ZA0.net]
自動翻訳で解決

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:47:11.16 ID:GCji0/Px0.net]
>>911
そういうの
おっさんからよく聞くフレーズw

実際は英会話力無し

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:47:59.22 ID:/Vu0MgdM0.net]
理系だから英語やらないとかキチガイでしかないな
英語論文も読めないでアカデミックな仕事やろうとしてるのか

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:47:59.89 ID:loG2B1Kv0.net]
>>915
その場合中国語に切り替えるといい。
英語が喋れないベトナム人はpoliceと言っても通じないが、公安(こんあん)と言うと瞬時に分かる。

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:48:35.86 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>913
skypeとかって能動的にやらないといけないでしょう
受動的にできる環境ってこと
インターナショナルスクールは学校内では能動的かつ受動的に英語は環境になるでしょう

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:48:48.22 ID:a3kL1QI00.net]
>>914
アメリカの大統領に日本との貿易について質問するのは
「大事なとき」ではないのですか。



922 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:49:09.19 ID:GCji0/Px0.net]
不思議なのは簡単な英会話も出来なくて欧米旅行とかどうしてるんだろう?

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:49:23.79 ID:aWhEqNKi0.net]
数千円のスマートスピーカーが英語で受け答えしてるし、日本語で受け答えしてる時代だぞ
1年ごとに精度は加速的に上がる
あとは分かるな

924 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:50:14.19 ID:loG2B1Kv0.net]
>>920
そもそも受動的にやったらいかなる勉強も大成しない。
受動的にやるくらいなら別のことを能動的にやった方がいい。
嫌いだから受動的にするなんてのは切り捨てていい。

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:50:43.76 ID:9btRS2x60.net]
>>918
つうか理系の方が基本的に論文執筆とかは英語がデフォルトじゃないの
文系は分野によっては日本語での論文の方が尊重される分野もある

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:51:10.99 ID:GCji0/Px0.net]
>>924
面と向かって会話したり一緒に何かするといいよ

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:51:12.96 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>921
あれって単にトランプ大統領が嫌な質問を避けただけじゃないの
どうもあのときの会見はもめ事が多すぎて

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:51:47.38 ID:mWY/4XjR0.net]
>>922
超絶簡単ならどうにかなるんじゃないの。一応義務教育は受けてるし
相手が接客業従事者ならそれなりに汲み取ろうと努力してくれるから完璧じゃなくていい
日本でだってそれはそうじゃん。ジェスチャー交えながらなんとかやる

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:51:50.18 ID:Khxfv5O30.net]
一般レベルではソロバンと同じ運命をたどる

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:51:52.76 ID:rfHxHkRj0.net]
>>917
でも
>100%英検五級以下か両方受けてない
ではないよ

931 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:52:24.13 ID:loG2B1Kv0.net]
>>926
その環境を全ての学生に提供するのは難しいという前提での話だろ?
お前は何を言ってるんだ。



932 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:52:27.16 ID:IB6146e10.net]
>>894
一般人の優先順位こそ、聞く・話す>読む・書くだろうね。精読や論文執筆なんて一般人は必要ないし頭が良いやつが更にやればいいだけ

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:53:45.75 ID:TbEY9FYv0.net]
ネイティブの金髪のねーちゃんに高度人材ポイントつけて100万人も受け入れればすぐ。

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:53:56.78 ID:lkfr52mZ0.net]
んなもん、何年か経てばITが全て解決してくれるだろうし別に問題ないだろ
母国語が英語でこの順位なら問題だがw

935 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:54:04.61 ID:0g6xC/SM0.net]
>>31
おはよう、こんにちは、こんばんは
みんなアンニョンハセヨ

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:54:18.47 ID:mWY/4XjR0.net]
>>932
そういや今はカメラで撮って翻訳してくれるアプリとかもあるんだっけ

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:54:48.40 ID:a3kL1QI00.net]
>>927
ネイティブ記者の質問には「何言ってるか解らない」といって逃げたりしていない。
下手な英語のせいで逃げられた。

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:55:37.65 ID:GCji0/Px0.net]
>>937
トランプの英語はいつも完結だよな

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:55:39.16 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>922
日本にカンコウニ来ている欧州の人で英会話もできない人もいるよ

940 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:55:52.75 ID:oKVictiv0.net]
語学が好きならともかく、今は義務として英語を勉強しないと
いけないから、中高生が英語を嫌がるのは仕方がない。英語よ
り国語を含む他教科ができるほうがずっと重要だと思う。
塾講師のバイトやってるけど室長から無理に英検2級を取らされ
たのは辛かったな。でもこういう環境に置かれないと人間てなか
なか勉強しないのよね。

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:55:59.70 ID:GCji0/Px0.net]
簡潔な



942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:56:48.04 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>937
つまり逃げたということでいいの

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 07:58:17.04 ID:a3kL1QI00.net]
TOEIC950そこそこでネイティブの政治家を追求しようというのがそもそも間違い。

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:58:30.35 ID:loG2B1Kv0.net]
>>923
スマートスピーカーの設定を英語にしたらいいのに。

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:59:11.13 ID:0iH6Wb2H0.net]
シナやチョンが英語学習に必死になるのも、奴隷として虐げられていた遺伝子が疼くんだろうなあ(笑)
やらなきゃ死ぬみたいな

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 07:59:21.54 ID:GCji0/Px0.net]
英語コンプレックス持ってる奴の多さに驚くわ〜

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:00:19.03 ID:xA2Uc9gl0.net]
英語より
国語の指示代名詞等が文章内のどこを指してるのかわからない子に教える方が大変
ほんとにこの文章の要点を抜き出しても教えるのが大変

948 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:00:49.73 ID:0iH6Wb2H0.net]
>>946
あ、それチョンでしょ?
日本人にはなぜか上から目線だけど
やらないとほんとに飢え死にするからね

949 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:02:26.50 ID:ZlFIbboe0.net]
実際の会話は速いから、とにかくフレーズをストックしていかないとダメ。
句動詞とか習ってない語句が出てくるから、そこそこリスニング出来ても付いていけない。
いちいち、今の何?って聞いて教えてもらってちょっとずつレベルを上げていかないとならない。
そういう環境がないから、日本人は絶対に英語が出来るようにならない

950 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:02:30.84 ID:AljoTG9o0.net]
>>948
あなた、完全に頭ヤられている人なのね

951 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:02:32.21 ID:Uvv73y1J0.net]
まだこのスレ続いてるんだな
言えるのは、学校の教育の失敗だろう
うちの息子は、独学で英語ができるようになったし



952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:03:47.48 ID:xA2Uc9gl0.net]
母国に職がないから海外に出なければならない
だから英語というのは
国のあり方として不幸だと思う

953 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:03:47.73 ID:0iH6Wb2H0.net]
シナチョンみたいに他国に出稼ぎに行かないと暮らしていけない奴隷遺伝子が染み付いているのも大変だよね

必要ない日本は高見の見物で気楽だわ〜

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:04:25.57 ID:tkVPwAvu0.net]
小学校での英語授業はマイナスだってことじゃないのか?

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:05:42.96 ID:Fsw0O6IHO.net]
スペイン語が世界でいちばん使われてる

956 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:05:43.37 ID:loG2B1Kv0.net]
>>954
一方のマレーシアは小学校から多言語で5ヶ国語喋れるのも珍しくない。

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:05:49.02 ID:a3kL1QI00.net]
日本語検定1級(N1)とってから留学してくる中国人の日本語でも、最初は聞くに堪えない。

ここで言う日本語検定1級は中国人が設定した1級ではなく、日本人が設定した1級なので、
英検1級なんかよりはるかにレベルが高い。

日本で日本人とちゃんとコミュニケーションとれる人は、2〜3年で何とか聞けるレベルになる。

その後は10年経っても日本語ネイティブでないことがわかるクセが若干残る。

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:05:52.87 ID:0iH6Wb2H0.net]
>>954
小学生にもね
英語なんて単純すぎてつまらないのでは?
日本語のほうがよほど学習しがいがある

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:06:36.21 ID:xA2Uc9gl0.net]
昔、LとRの発音は大人になったってからだと
聞けないしできないって都市伝説があったな

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:07:06.19 ID:rF7q7IlL0.net]
必要な人に例えば一年間留学させるとかでいいと思うよ。
宮廷クラスの人だったら、それでたいてい喋れるようになる。

言語は、普段使わないとダメなんだよ。
子供だと親の出張についていって一年もすればペラペラになる。
だけど、戻ってくると周りに英語がないからすぐに忘れてしまう。

961 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:07:12.24 ID:loG2B1Kv0.net]
>>952
今やどんな仕事でも世界標準との比較や海外の最新知識が必要とされる時代だから、英語ともう1ヶ国語くらいはできないとお話にもならない。



962 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:07:38.61 ID:0iH6Wb2H0.net]
>>959
チョンだってできないよ
LとRの発音は

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:07:51.82 ID:Ji8g94ay0.net]
大発明ボイストラで日本の勝ち
脱英語植民地化
男女とも理数系の勉強に励んで科学技術立国のさらなる展開だぜ

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:08:32.61 ID:fEqi3AHQ0.net]
英語学習は時間ばかりかかって
いまいち成果が得られない
そして日本は住みやすい
外人はテンションがおかしくて絡みづらい
一部のエリートを除いて
英吾は必要ないだろう
他のことに時間を投じた方が
自分のためになる

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:08:45.59 ID:AljoTG9o0.net]
>>951
できるようになったのは英会話だろ。超難しい英文を独学で読む
のは無理じゃないのか。英会話は学校教育でやってこなかったし
英会話は独学でやらないとできないもの。

966 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:08:48.75 ID:/Vu0MgdM0.net]
理系行くから英語やらないとか言ってる奴はキチガイだな
英語の論文も読めないでどうやって理系の仕事やるのか

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:08:49.80 ID:xyBAGHWn0.net]
駅前でフィリピン人の子が募金活動してて、TOEIC満点の英語で話したら、外国人ですか?て聞かれたわ
何も難しい話はしてないのに
日本人=全く英語話せないってイメージだけはこれから何とかするべきだな

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:08:50.22 ID:oKVictiv0.net]
>>951
>>940の最後と矛盾するようなことを書くけど
子どもに無理に英語を教え込むより各人の自由な
選択で英語を学習させたほうが、日本人の英語力
がアップするのかもしれないね。間違った(?)
英語教育が英語嫌いを増やしている。

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:08:57.43 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>961
習得目的が母国の経済的困窮なら不幸だなって話ですが

970 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:09:44.08 ID:0iH6Wb2H0.net]
>>966
日本語で完結できるもんな

971 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:09:46.89 ID:9btRS2x60.net]
>>961
これな
どの分野でも最新の専門書とかは英語文献とか
あるいはネットで英語にアクセスできないと話にならんだろう
いくらgoogle翻訳の精度上がってるとは言えまだ間違い多いし



972 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:09:47.25 ID:NF/aBdLL0.net]
今まで受けなかった層が
無理矢理受けさせられているからだよ

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:10:48.62 ID:AljoTG9o0.net]
>>956
挨拶の仕方を5種類知っていてもなw

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:11:29.26 ID:xA2Uc9gl0.net]
>>972
日本の場合、記念受験が大杉

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:11:37.43 ID:0iH6Wb2H0.net]
チョンはカンニングで下駄をはかせてる

976 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:11:42.23 ID:ZlFIbboe0.net]
>>957
英検1級なんかよりはるかにって、英検1級は英作文も英会話もそれなりに出来るぞ。単語だって、まず使わないだろってレベルの語彙。
英検2級でもそれなりに出来る。
ちなみに、一流大学の平均が準2級程度の読み書き。

おまえ、適当な事言ってんなよ

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:12:30.88 ID:GWL0PCpF0.net]
ポケットークみたいな機械、アプリとか発達するから別にいいんじゃないのか?
ネットでの翻訳だってだんだん精度も上がってきているし。

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:12:33.24 ID:/Vu0MgdM0.net]
英語の論文読まないで理系やろうとかキチガイだろ
外国の理系の研究内容も知るつもりないのか

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:12:42.98 ID:9btRS2x60.net]
何度か国際会議とかに出て感じるのは
非英語圏の人が出身国のアクセントとかあったり多少の文法ミスとかあっても
臆せずに堂々と話す人が多いし
内容もしっかりしたことを言ってればけっこうみんな聞いてくれるし評価もされる

まあだから開き直るわけじゃないがバリバリの日本人発音の英語でもそれなりに通じていれば
過度に臆することはないんじゃないか?

980 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:12:50.37 ID:oKVictiv0.net]
これまで英語・中国語・ドイツ語は勉強したけど
フランス語はマジで分からん。耳障りがいいので
頑張って学習しようとしたけど忙しくて無理。

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:13:23.92 ID:TlQ+OQfZ0.net]
>>960
英語ができる一握りの人にできない人が
騙されて権力が集中するよ
大卒が少なかった時代はそうだった



982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:13:42.65 ID:a3kL1QI00.net]
>>976
まず使わないだろうと思っても、ネイティブの中2は余裕で知っている。

983 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:14:09.73 ID:loG2B1Kv0.net]
>>973
どれも普通に現地人とコミュニケーション取れるレベルだよ。
見下すのは良くない。

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:14:11.41 ID:xA2Uc9gl0.net]
母国語以外の語学は英語じゃなくてもいいからやったほうがいいのはたしか

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:14:15.97 ID:Ji8g94ay0.net]
>>971
科学技術論文の英文は簡単だよ
グーグル先生でもOKだしボイストラ開発チームがもっといい翻訳アプリ出してくれるし

986 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:14:30.29 ID:GWL0PCpF0.net]
アメリカなんて英語が通じない地域が出ているそうじゃないか。

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:14:37.47 ID:9btRS2x60.net]
>>980
フランス語はリエゾンとかアンシャヌマンとか変な発音に関するルールを最初に覚えこんだら割と楽になる

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:15:05.89 ID:gvWW4DAl0.net]
>>964
中途半端な英語を話せるだけの奴と、
何か一つ秀でた技能や才能を持つ奴とじゃ、
人生で役に立つのは圧倒的に後者だよな

英語話せても結局、観光案内や海外に出稼ぎっていうのが関の山

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:15:41.44 ID:ZlFIbboe0.net]
>>959
それほんとだよ。
発声の仕方も強調した場合の音の違いも分かるけど、実際の会話ではほとんど違いが分からない。
文脈でしか。

毎日アメリカ人相手に仕事して1年以上になるけど、マジで分からない。
それが分からなくても会話はできる、文脈があるから。
もしかしたらそもそもちゃんと発音してないんじゃないか?と疑いたくなるぐらい。

ちなみに、俺自身の発音で困る事は無い。

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:15:44.19 ID:loG2B1Kv0.net]
>>988
何か一つ秀でた技能を習得するために英語は必須。

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:16:28.56 ID:AljoTG9o0.net]
土方候補の日本人小学生に英語なんか教えてもまったく無意味。
それより法律を守ることを教えろや。



992 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:16:40.23 ID:ZlFIbboe0.net]
>>965
むしろ読むのなんて独学で十分。腐るほど参考書あるんだから。

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:16:44.85 ID:GWL0PCpF0.net]
>>964
GHQがわざと身につかせないようなやり方をして、欧米コンプレックスを植え付けるようにしたとか。
だから日本人が英語できないのは当たり前ということみたい。

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:17:15.10 ID:xA2Uc9gl0.net]
夏目漱石が英語ができないって悩んだんだけど
当時としてはかなりできる方で
夏目漱石も完璧主義者だったんかな

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:17:16.62 ID:rF7q7IlL0.net]
アフリカとかフィリピンとかインドとか、現地語で教育が出来ないから英語を使うんだよ。
日本の明治維新みたいに、魔翻訳+和製漢語の創造なんてことをやった国がないからな。

要するに、現地語には、「経済」「文化」「幾何」「地理」「社会」「物理」とかって
単語さえ存在しない。

日本に当てはめると、方言で生活していた子供時代、小学校へ入ると「日本語」で
勉強するようになる、くらいのかんじだ。
そういう意味では、すべての日本人はバイリンガルであるw
プラス、漢字の音読みを覚えなくちゃいけないから、三ヶ国語を習得する。
そこへさらに英語を加えるのは困難。

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:17:18.62 ID:xyBAGHWn0.net]
発音はいいのに、イントネーションとアクセントのせいで通じないっていう中級者が多いのが惜しい
体系的な研究が進んでないのと、詳しい本が少ないせいでもあるんだけど

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:17:30.07 ID:B+0ukMmu0.net]
>>987
実は英語にもアンシェヌマンはある

come onがカモーンとか
keep it outがキーピタウトとか

これが英語のリスニングとスピーキング上達のコツ
これくらいは教えてもいいと思う

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/10(土) 08:17:42.14 ID:ZlFIbboe0.net]
>>982
デイヴスペクター、落ちてなかったっけ?

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:17:42.88 ID:Ji8g94ay0.net]
>>990
茶道の勉強に英語は不要

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/10(土) 08:18:11.82 ID:a3kL1QI00.net]
大卒までにTOEIC990とって、アメリカで10年ぐらい仕事して、
ネイティブの彼女か彼氏に訛りをちゃんと指摘してもらってたら、英語は使えると思う。

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 59分 44秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef