[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 08:26 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【厚生年金】サラリーマン妻は12万円減 法改正で「年収82万円の壁」が誕生 厚生年金と健康保険への加入義務



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/09/21(金) 09:20:46.95 ID:CAP_USER9.net]
・8月、厚生労働省が厚生年金の収入要件の緩和を検討していると報じられた
・パート主婦にとっては、新しく「年収82万円の壁」が生まれると専門家
・超えた場合は保険料の支払い義務が生じ、手取りが計1万200円減るという

「8月27日、厚生労働省が厚生年金の収入要件の緩和を検討していることを日経新聞が報じました。これが行われれば、パート主婦にとって、大きな負担増にもなりかねない“新たな収入の壁”が生まれることになります」

そう語るのは、社労士、ファイナンシャルプランナーであり、WEB情報サイト「All About」マネー関連のガイドを務める拝野洋子さん。

「簡単に言うと、厚生年金に関するこれまでの壁が崩れ、新しく“82万円の壁”が生まれるのです」(拝野さん・以下同)

現在、パート主婦には4つの壁があるといわれている。そのうち、年金に関わるのが、106万円と130万円の壁だ。

【103万円の壁】これを越えると所得税と住民税を払う

これを越えると、所得税と住民税が課せられるようになるが、この壁を越えても負担額は所得税が年額約500円、住民税が年額1,000円ほど。

【106万円の壁】条件次第で厚生年金に加入

(1)労働時間が週20時間以上。(2)月収8万8,000円以上〈年収106万円以上〉。(3)勤務先が被保険者数501人以上。このすべてを満たした場合、厚生年金、健保に加入しなければならない。壁を越えると、厚生年金保険料が毎月約8,000円、健康保険料が毎月5,000円ほどかかる。現在、厚労省は(1)を月額6万8,000円以上〈年収82万円以上〉に引き下げることを検討している。

【130万円の壁】条件にかかわらず、年金に加入

106万円の壁の条件にあてはまらなくても、夫の扶養を外れ、年金と健康保険に加入することに。この壁を越え、国民年金に加入する場合、年金保険料が毎月1万6,340円、国保保険料が毎月5,000円ほどかかる。厚生年金の勤務先の被保険者数501人以上という要件が撤廃されれば、この壁もなくなるかも。

【150万円の壁】夫の税金が段階的に増えていく

夫の配偶者特別控除が段階的に減額される。この壁を越えると、夫の配偶者特別控除が38万円から36万円に減るので、夫の所得税が年額約1,000円、住民税が年額約2,000円増える。夫の収入と妻の収入によって、控除額が段階的に減っていく。

「現在、月収8万8,000円以上〈年収106万円以上〉、勤務先の被保険者数501人以上などの条件を満たした人は、パートでも厚生年金と社会保険などの健康保険への加入が義務付けられています。この月収8万8,000円を、月収6万8,000円〈年収82万円〉に引き下げることが検討されているのです」

さらに年収130万円を超えると、勤務先の被保険者数に関係なく、夫の扶養を外れ、なんらかの公的年金に加入しなければならない。

「従業員数の要件の撤廃の話も出ています。これらの改正によって、厚生年金加入者は最大200万人も増えると予想されています」

仮に新制度が適用された場合、打撃を受けるのは、夫が会社員でパートをしている女性だ。

「夫の扶養家族として、年金や健保にほぼ0円で加入できていた人でも、年収82万円を超えると、保険料を支払わなければならない。年収82万円の場合、保険料は月に換算して厚生年金6,300円、健保3,900円。計1万200円も手取りが減ってしまうのです。現行の制度で手取り82万円の人が、同じ手取りを維持するには、額面で96万円を稼がなければなりません」

2018年9月20日 16時0分
女性自身
news.livedoor.com/article/detail/15333382/

関連スレ
【経済】厚生年金 パート適用拡大 厚労省、月収要件緩和へ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535441963/
【厚生年金加入の適用拡大】 議論始まる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536935420/

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:47:39.07 ID:ACYuSjZh0.net]
健保の扶養認定はザルすぎる

標準報酬月額等級第1級でも被扶養者側の収入要件満たせば被扶養者になるとかありえんだろ

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:47:44.72 ID:GwYqvio/0.net]
貧乏バカウヨは思想も経済も搾取される低脳だと気づかんのかwww

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:47:45.76 ID:moIJ38ag0.net]
同性婚認めるより
異性婚も廃止すれよ
全てがまるく収まるわ

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:47:47.06 ID:zPOXGxEe0.net]
そもそも年金と保険掛金払えよ、寄生虫ババア

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:47:48.10 ID:jCfEPpkl0.net]
結婚したら負け組確定

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:47:52.80 ID:ZunTeRui0.net]
>>570
いや、後々の子の学費や自己の老後資金はどうすんの?なら子供いらねとなるだろう。

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:48:08.49 ID:Gxe7tYuL0.net]
>>10
親がカタギでまともなら相続する遺産分で払った保険料は戻ってくるんじゃないかな?

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:48:09.04 ID:gfyIdo+6O.net]
>>569
月に10万も行かない
十分生活できないじゃないじゃん

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:48:12.42 ID:pfJy5OD+0.net]
>>578
ある程度能力があるなら、稼げるだけ稼いだ方がマシってことになる。



610 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:48:17.47 ID:XBVYt3970.net]
>>573
専業主婦なの?って言っても答えないし
そんなに嫌なら離婚でもして育てろよ
喚くんなら、旦那にでも喚けよ

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:48:18.44 ID:q3QrxQAO0.net]
独身の女嬉しそうだな
嬉しいかい

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:48:20.84 ID:msPb/Vn+0.net]
なんで98000円から88000円からの68000円

613 名前:
なぜ8000円ににこだわるんだろう
[]
[ここ壊れてます]

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:48:21.99 ID:Q+BWKgM80.net]
>>524
で、お互いが働いてる間誰が子供の世話すんの?
自分は仕事休んで面倒見る気無いのに
嫁には働いて更に子供の面倒も見て当然って
どういうことなん?

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:48:22.98 ID:43oPYImn0.net]
>>582
任意化したらしたで今度は高齢になってからのナマポが増えるんやぞ

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:48:26.72 ID:QLzv9r1L0.net]
妻だけじゃないなこれ
うちの会社給料安くてあまり残業ないものだから、ダブルワークしてる社員けっこういる。
副業の方もセーブしないとだめだね

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:48:35.34 ID:VuLtER/P0.net]
また中間層を狙い撃ちするのか
子育て世代は大変やな

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:48:38.01 ID:OCEvIZiL0.net]
>>17
ほー
本来は厳密に言えばそれもアウトだが確かにグレーとしてお咎めもなけりゃ
そもそもしようもないからな実質そうなっちゃうな

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:48:44.57 ID:hc50e4Mq0.net]
>>57
時効あるから



620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:48:58.07 ID:z1GYMBdr0.net]
要約すると国民はアホだからAIJ投資顧問がどうなったかもう忘れとるか知らんだろうし
金巻き上げとこってことだな

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:48:58.27 ID:yRcio/560.net]
チョンの口車に乗せられて衰退する日本
その陰で北鮮大喜び

それでいいのか日本人(除くチョン系違法難民=在日朝鮮人もどき)

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:49:09.24 ID:zPOXGxEe0.net]
>>585
そのかわり夫が大金払ってるからええやん

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:49:17.17 ID:kOFRc50W0.net]
専業には関係ないわ

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:49:23.47 ID:IHb9IXTK0.net]
>>569
単独では使えないぞ

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:49:34.98 ID:kN+ZYl7L0.net]
生きるのがアホらしくなる鴨

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:49:36.32 ID:OCEvIZiL0.net]
>>256
いやいやちゃうで
中途半端な零細企業の方がこの類はやりやすい

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:49:40.24 ID:pfJy5OD+0.net]
>>598

年金をそのまま置いておくよりマシになるぞ。

資産や収入に応じて給付を弾力的に運用できるのは生活保護の方だ。

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:49:47.45 ID:Z6Yo9mnB0.net]
徐々に徐々に日本人は減っていく
そして移民に特に韓国人に手厚く擁護
これじゃ民主党政権より売国新韓だよね
それでも支持し続ける若年層はドMだ

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:49:48.91 ID:bCvcOr600.net]
>>599
労基法改正ちゃんとみとかないと、副業との労働時間の通算あたりで会社が処分されそう



630 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:49:53.20 ID:eX6iY7kL0.net]
>>556
覚悟というか、自分が負担するのは嫌だから自分も相手に頼ることを良しとしない
互助はしたくないけど、なんとかしろ!って喚いてるのが現代の貧困層

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:50:03.75 ID:ACYuSjZh0.net]
>>605
???
第1級だよ?

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:50:13.05 ID:bUog666a0.net]
性別分業強化路線で草
この国どこに向かってるんだ

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:50:19.65 ID:IHb9IXTK0.net]
>>573
つ 類友

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:50:26.35 ID:1BDcKwm60.net]
>>573
犬と同じと思うべし。とはよく言ったもんで
対策でよく見るのは買い物なら「カレー個買ってきて」じゃなくて
どこどこの何々のカレー個、2パック

635 名前:
そのメーカーがなければ他でもいい、個数は必ず2個。
それもなければ、別のスーパーまで行かないでいいから帰って来い。
だいたい予算〜〜円で、はみ出たらそれに対する差額はそっちもち。
というとこまで伝えてないとだめみたいよ。
お風呂掃除やっといて。ではなく、何時までに、とか全部指示しとかんと
奥さんの思ってる通りの時間帯には終わらせないし、やれないし、的外れをするんだと
[]
[ここ壊れてます]

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:50:34.90 ID:Z6Yo9mnB0.net]
>>591
は?

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:50:48.22 ID:KVNmRfI90.net]
働きに出るとそれだけで出費があるからな
働きに出ないほうが得なんてことにもなりかねないのだからよく考えたほうがいい
家で本でも読んでたほうが家計のためかも

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:50:48.90 ID:pfJy5OD+0.net]
>>609
零細でやると税務署が見つけ易い

ネンキン機構のボンクラでもすぐ分かるぞ

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:50:54.28 ID:bCvcOr600.net]
>>614
被保険者が、が最初にないから分かりづらかったな



640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:51:15.90 ID:OCEvIZiL0.net]
>>355
俺は職種上、ナマポやシングルには詳しい
はっきり言うが皆が思っている以上に多いわ

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:51:17.49 ID:+3puqYJy0.net]
これ本気でやるなら末子義務教育終了のおばさん正規採用がもっと活発にならんと

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:51:21.25 ID:eZX2FKA20.net]
>>11
専業主婦の場合は、たぶん 控除を外すんだろうね
外で働いてもらい、消費活動に回す予定では?
1億総ナンチャラとか言ってたし

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:51:30.13 ID:I/nAE0wN0.net]
>>617
結婚っていいことないなぁ。
もうひとりでいいなやっぱり。

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:51:32.09 ID:QpsrtNXc0.net]
>>538
自分は末っ子だから関係ないけど、長男家族とは気を遣って自由に暮らせないって親が実家出て家建てた
今は夫婦だけ、誰とも同居してない誰も寄生しようなんて思ってない
義母だって身体悪くなれば勝手に老人ホーム入るって言ってる、コミュ障は老人の方

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:51:36.27 ID:kN+ZYl7L0.net]
>>620
マイナンバーw

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:51:41.51 ID:TWBsNGCp0.net]
>>590
何十年も同じ場所でパートする人の方が少ないだろうし
子供に手がかからなくなって学費や老後資金貯めたいなら資格取って介護職や看護職やったらいいじゃん

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:51:46.62 ID:zPOXGxEe0.net]
ガキがいるならともかく
ガキなし夫婦を優遇する意味がそもそも分からん

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:51:54.17 ID:P8zVXhyk0.net]
安くて質のいいルーチンワーカーが確保出来なくなって企業に大ダメージ

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:51:56.87 ID:C9N5P9bn0.net]
それでなくてもパート足りないのに勤務減らされたら回らんわ
何でもかんでも安倍サポはスレ立ったら即擁護のコメント入れるの必死さが滲み出てる



650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:52:07.26 ID:L7RWN9jg0.net]
つまり働けと
働いたほうが得な制度にするのか

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:52:09.24 ID:A2sJzcef0.net]
金は欲しいけど税金は払いたくないその考えは浅はか也

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:52:10.87 ID:Q+Iyig600.net]
国家ネズミ講のためにとにかく払え

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:52:13.94 ID:KdsyQV0y0.net]
仕組みが複雑な上色々矛盾を感じる
ナマポの平均支給額以下は所得税も社会保障料も取るの止めてくれないかな

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:52:27.83 ID:Ry1pakzx0.net]
半数以上非正規な貧困国でなにやっとんね

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:53:00.30 ID:+3puqYJy0.net]
>>6

656 名前:19
6万8千円なら子供がすでに幼稚園か小学生なら働くのもありだけど
保育園の年齢なら働かないほうがいいよな
[]
[ここ壊れてます]

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:53:00.86 ID:N/ZXQ7O20.net]
>>628
全員が体丈夫ってわけでもないからなぁ
女性は40過ぎたら更年期あるし

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:53:18.24 ID:Q+Iyig600.net]
>>631
ブサヨのほうが多いだろw 1ケタ台ですぐネトウヨを攻撃するwww

659 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:53:20.18 ID:gvakhRA10.net]
中間層狙い撃ちだな
高所得者層や、中間層でも金持ち家系はいつもどおり
あ、貧乏人は関係ないから。



660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:53:26.35 ID:u5A4HIHg0.net]
年金税払わずタダ取りしてたのが異常
フリーライダーを許すな
自分の食い扶持は自分で稼げ

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:53:38.57 ID:jQCxmAl10.net]
>>165
イムラム圏でどれだけ女がいると思ってんのかな
女も働けるなら働くべきだと思うけどさ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:53:38.62 ID:43oPYImn0.net]
>>635
それな
ナマポ以下の金で生活させるのっておかしいと思わないのかね

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:53:40.25 ID:uG8GKFR30.net]
労働法ってわざと抜け穴作ってるんじゃないかって思うくらい抜け穴だらけだからな。
どうせ労働者が経営者に搾取利用されるように作るんだろうよ。

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:53:41.70 ID:gnCCmSSh0.net]
>>563
いや、独身の大学生とかの時から結婚して子育てすること考えて就職する奴なんてそう居ないだろ…
社会人になって就職した土地で生きていくのが一般的では?
どこのどんな会社で採ってもらえるかなんて見通しつかないもんだし
どうして親戚のそばに住んでないのっていうのはちょっと乱暴すぎないか?

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:53:46.69 ID:xG2FiWPz0.net]
>>580
ほんとだね
余裕がない家庭は上手くいかない

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:53:48.28 ID:3qYypUuP0.net]
転勤族だから、パートぐらいしか出来ない
短期で働こうと思うけど、82万越さなきゃいいってこと?
どうすればいいの?

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:53:53.95 ID:UAm9Gs5c0.net]
>>629
そもそも核家族化する前は世帯に複数家族が入ってるとか普通やからな

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:53:54.44 ID:1BDcKwm60.net]
妻からの取るのはいいとしても、色々遅い。
それだけで解決するなら誰も困らん
少子化も高齢化も年金がないことも
全部遅い

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:54:03.74 ID:N/ZXQ7O20.net]
>>596
お得感(謎



670 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:54:09.52 ID:cQ/lABdw0.net]
扶養の範囲内で働きたいでしょと
足下見て労働単価を下げる要因になってたからいいじゃん。
働くならちゃんと金もらおう、となる方が健全

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:54:17.86 ID:pfJy5OD+0.net]
>>641
共済年金受給者が厚生年金にフリーライドしてんのはどうすんだよ?

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:54:18.99 ID:PQZxNH3g0.net]
>>1
まあ、「働く」ことを強化する意味では妥当だなあ
 
82万で満足しないでもっと働いてもらいたいという意思の表れ

勤労は憲法にもある義務

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:54:20.12 ID:VuLtER/P0.net]
まあ、社会保障のための消費税が嘘とバレてるしな
まだまだ毟るで、団塊様のために

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:54:21.27 ID:L7RWN9jg0.net]
>>647
最大限に稼げるだけ稼ぐのがお得

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:54:33.88 ID:rLUP6Oa/0.net]
マジで日本壊しに来てるぞ
自民に入れたやつ吊れ

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:54:34.26 ID:Ybr0j3mw0.net]
枠内でパートやらバイトやらやってた主婦が
就業時間を抑えるようになって、人手不足に拍車がかかるな。

これで外国人の雇用機会も増える。やったね安倍ちゃん

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:54:45.96 ID:H+y+2Qrl0.net]
安倍「なま

678 名前:ロでいいじゃん」



安倍「なまぽ=税金で飯食う公務員と同じ立場」
[]
[ここ壊れてます]

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:54:55.80 ID:FI5jUiD00.net]
安倍になってから法改正やなくて改悪ばっかなんやけど



680 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:54:57.75 ID:JDp+9YRj0.net]
>>1
こうなると、奥さんのパート代なしじゃ生活まわらない家庭は大変だな。
一つの勤め先の収入を抑え、ダブルワークやトリプルワークだとストレスも大きそう。

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:54:59.93 ID:ZunTeRui0.net]
>>628
全然違う話だな。労働人口の4割を占める非正規の大半から所得の3割を奪うって話だそ?

682 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:55:17.22 ID:q3QrxQAO0.net]
独身女性票を稼ぐために主婦の締め上げやるのか

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:55:20.22 ID:zPOXGxEe0.net]
>>614
ああすまん、一番低いほうだったかw

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:55:31.25 ID:z1GYMBdr0.net]
年金制度なんて破綻してるのによーやるわ

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:55:33.01 ID:1Rq5s1Vl0.net]
>>642
つまり日本もイスラム圏と

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:55:33.60 ID:moIJ38ag0.net]
ハイパーインフレしてリセットした方がマシと言われるようになる
時期が近づいてきてるね

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:55:33.71 ID:u5A4HIHg0.net]
>>652
同じく許されない
共済年金の3F部分はカットして解体

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:55:37.70 ID:8YhitxM90.net]
何をやっても税金で搾り取られていく感じだな
もう、働いていいのか悪いのかも解らないぐらい
働いたら負けな主婦が加速しそうだな

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:55:47.78 ID:EuTv5bH80.net]
まぁ、女の方が長生きなことを鑑みれば
女が働く方が道理に合っているかもしれない



690 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:55:57.85 ID:pfJy5OD+0.net]
>>656

日本を壊してるのは年金制度な


今の年金を無理やり維持するために日本を壊してんだよ


今の老人だけを肥え太らせるために子孫を間引いてんだよ

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:56:00.83 ID:eX6iY7kL0.net]
>>657
パートやバイトってそもそもワークシェアだからな

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:56:00.97 ID:NIyCZvzC0.net]
全ては公務員さまの年金のため
致し方ない

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:56:03.78 ID:Q+Iyig600.net]
>>659
おまえらブサヨが有効な戦い方ができないからいつまでも安倍がのさばる
もっとがんばれよバカども

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:56:09.00 ID:TWBsNGCp0.net]
>>638
職の無い地方は職が選べないから仕方がなく介護で働いてるおばちゃん達多いよ
それが嫌なら死ぬしか無いんじゃないのかな

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:56:18.55 ID:jQCxmAl10.net]
>>563
親戚家族は皆が仲良いと思ってんのかねえ

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:56:22.98 ID:NV+imHfu0.net]
人妻風俗が流行る訳ですな

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:56:26.88 ID:q3QrxQAO0.net]
>>640
富裕層と貧乏人優遇でもあるのか

698 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/21(金) 10:56:29.38 ID:zPOXGxEe0.net]
>>661
もうすこし働けばええやん

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/21(金) 10:56:30.64 ID:lSN5CeWb0.net]
>>1
「 問題のある現状の公的年金制度設計を改め、次のように提案する。
1階 厚生年金等(適用条件・事業所に勤めたら強制加入)報酬比例部分のみにする。
2階 任意加入国民年金(1〜3号という差別をなくし、国民が「何人も平等に同じ保険料」を「実際に支払った月数」に応じた年金にする)
3階 公的年金制度上の私的年金は、 任意加入国民年金保険料を実際に支払うことを加入条件にする事
(このように公的年金制度設計を変更すれば、職業間(国年2号会社員等←→国年1号自営・無職)の移動「働き方」に影響しない) 」

現状(以下)は、公的年金制度が複雑で「働き方」に抵触。又、不公平制度極まりない。
結果、現状の公的年金制度は



700 名前:損得・利害が絡んだり、働きづらく(ブレーキ)している、「加入漏れも非常に発生しやすい」。
1階 国民皆年金(強制加入国民年金) (2階 厚生年金(適用条件・事業所に勤めたら強制加入))
国民年金の第3号被保険者制度(優遇措置)を廃止せよ!(公務員等高所得世帯に都合の良い制度)

第2号被保険者(3883万人)…所得の低い独身者や共働きの人が、第3号被保険者部分の負担をさせられている。

第3号被保険者(1005万人)…第2号被保険者の中でも、主に収入の高い層の被扶養配偶者(専業主婦ができる層)が多い。
…主に公務員、大学教授職員、主要マスコミ大手(新聞、テレビ局)、大企業役員・社員等 年収800万円前後〜の、妻が多い。
 第3号被保険者は世帯所得が高いのに、最大(40年間3号申請)で「1円も支払わずに」、貰う時は満額年金受給可能。

第3号被保険者はなぜ優遇されるのか。
優遇=法律的に公然とした差別をやっていて不公平極まりない。

現時点の計算
第1号被保険者保険料…全国一律で月額16,260円(平成28年度)
16260円×480月=780万4800円を納付して、国民年金(老齢基礎年金)受給時年間 78万100円

第3号被保険者は、最大(40年間3号申請)で「1円も支払わずに」、貰う時は満額年金受給も可能である。

法律的差別極まりない事実(国民年金制度上で、法的差別待遇が行われている)
第1号被保険者  一方で780万4800円を「強制的に支払わされる人」がいれば、
第3号被保険者  一方で(3号申請期間)は、「1円も支払わずに済む」という、
法律的な差別が公然と続いている。

国民年金の過程
1986年(昭和61年)4月から、国民年金の加入が「任意から強制になった本当の理由は」、
公的年金制度の仕組みを作っている年金官僚公務員たちが自分たちの都合のいいように、
自分たちの配偶者には、「1円の負担もせずに国民年金を搾取する事が出来るように考えた」からにほかならない。

(任意加入…保険料支払う人に年金支払うという常識的な考え方から、次の不公平な考え方に変更した→→
→→→(不公平な考え方)強制加入…1号、2号、3号と作り、それらの間で法律的な差別を作った)

結果として、保険料を支払わない人を優遇し(ここがおかしい点)、
逆に保険料を支払う人が馬鹿にされ将来不安を煽られ、冷遇(年金貰えるのか分からないような風潮)されている。

(事実、保険料を全く本人負担無しで支払わない人…1号の大半、2号の2割相当(厚生年金加入漏れ)、3号の全員)
第3号被保険者の「特にずるい」特権・・・「年金保険料払わずに年金貰う」。
3号申請期間は1円も支払わずに年金を搾取する者が数千万人。
不公平。下流者が、公務員や上流の贅沢な生活を支える為の犠牲となっている。

第3号被保険者は、(2017年1月から更なる問題点が発生する。「優遇が更に加速」)
国民年金を1円も支払わずに年金受給するのに、2017年1月から確定拠出年金個人型に加入できるらしい。
第3号被保険者と旦那公務員も加入できるらしい。(しかも社会保険料控除。公務員高所得者等の所得税住民税 減税)
つまり1円も支払わずに国民年金GET(無料で搾取)し、プラス確定拠出年金個人型に加入できるという。
国民年金保険料を支払わないので、浮いた金で支払えてしまう。年金官僚の考え方はズル賢い正に泥棒根性だ。

じゃあ、国民年金第1号被保険者に対して著しく不公平じゃないか。
国民年金保険料を強制的に支払わされて、国民年金(基礎年金)しか貰えないのに。
本当に公的年金としての取り扱われ方に、法律的な差別が行われていて、
2017年1月から「第3号被保険者の優遇が更に加速」する。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef