[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:36 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2018/09/14(金) 23:58:07.36 ID:CAP_USER9.net]
液状化とみられる現象によって陥没した札幌市清田区の道路=10日午後
https://www.sankei.com/images/news/180913/afr1809130032-p1.jpg

 液状化とみられる現象で住宅敷地や道路が陥没した札幌市清田区では、地震から1週間がたっても被害地区には規制線が張られ、復旧作業が続いている。各所に積まれていた土砂は片付けられたが、市の担当者は「復旧のめどは全然立っていない」と漏らす。13日夜には初の住民説明会が非公開で開かれた。参加者によると、責任の所在の明確化を求める一部住民に対し、市側は「原因究明中」と繰り返して会場は紛糾した。

 被害が大きかった里塚地区には13日、多くの重機が投入され、道路の陥没部分を埋めたり、応急的に仮の下水道管を敷設したりする作業が行われていた。

 工事車両の出入りがない夜間には、規制エリアの範囲が縮小されるなど、復旧作業は進んでいるかに見える。しかし、高台から同地区一帯を見下ろすと、ゆがんだ地面にあてがわれたブルーシートなどが目立ち、復旧までの道のりが遠いことをうかがわせる。担当者も「ようやく土砂を取り除いた段階」と話す。

 また、同地区には、いまだに避難で親族宅に身を寄せたり、市営住宅に移ったりしている住民は多い。

 夫妻で市内に住む娘のもとに身を寄せている自営業、平野博(ひろ)隆(たか)さん(65)の自宅は、地震発

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:40:36.89 ID:/yH8XFdU0.net]
>>780
ゔぁーか

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:42:29.59 ID:158cEuDc0.net]
清い田んぼに戻せよ

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:42:36.63 ID:KVza30+X0.net]
>>780
うんうん、買い取ろう。
時価だから土地+建物で1万円でいいかな?
え?もっと価値が低い??

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:42:53.35 ID:aYr4X8PH0.net]
地震や台風を訴えることだよ
被害者に責任はないのだ。
地震や台風に責任をとらせるのが一番

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:43:10.05 ID:DATUdk9e0.net]
>>777
ここで自己責任ガ―とか言ってる馬鹿は
家なんて買えないような底辺しかいないから問題ないだろ

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:44:54.40 ID:nW58U28I0.net]
国家賠償法2条1項は、国または公共団体によって直接に公の目的に供されている有体物である、
公の営造物の設置又は管理の瑕疵により、他に損害を発生させたときの賠償責任を定めています。
「公の営造物」である道路(市道)に陥没が生じていたことが「瑕疵」といえるのかということが最大の問題となると考えられます。

ここでいう「公の営造物の設置又は管理の瑕疵」とは、営造物が通常有すべき安全性を欠いていることをいい、当該営造物の使用に関連して事故が発生し、損害が生じた場合において、
当該営造物の設置又は管理に瑕疵があったといえるかどうかは、当該事故当時において、当該造営物の構造、用法、場所的環境及び利用状況等諸般の事情を総合考慮して個別具体的に判断すべきであるとされています。

ってあるから液状化現象で陥没が予見できたかだろうなあ

損害が生じた場合においても、道路管理者にとって当該事故を予見することができず、
その回避可能性がなかったと認められる場合には、「管理の瑕疵」はないと解するのが相当であると判示しました。

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:46:36.28 ID:KVza30+X0.net]
>>777
ちゃんと調べて土地を買っているから問題なし
首都圏でも西側エリアの高台は地盤が強いよ

安いからと言って災害リスクの高い場所に住んでおいて
いざ災害にあって税金に集るようなクズは絶対に許してはいけない

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:49:13.46 ID:DATUdk9e0.net]
>>791
現在埋設配管や道路がまともに使用できない

=営造物が通常有すべき安全性を欠いている

現在誰がどう見ても営造物が瑕疵状態
つまり予見もくそもない

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:50:35.79 ID:aYr4X8PH0.net]
みんな地震で液状化おきるか試してみたかっただけだよね
「おきたあああ」くあんぷあああいい いいなあ 平和で



813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:50:58.01 ID:Te/Q7vxq0.net]
誰かに責任取ってほしいやろけど責任あるやつはおらんやろ

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:51:02.60 ID:nW58U28I0.net]
行政が悪かったらきちんと賠償は大事だけど自然災害による被害ってどうしょうもないから免責多いぜ
法律上きちんと却下されてるし千葉の液状化現象も負けてた

東日本大震災による液状化で被害を受けた千葉県浦安市の分譲住宅地「パークシティ・タウンハウス3」の住民ら31人が
三井不動産などに総額約7億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、
東京高裁は15日、昨年10月の一審東京地裁判決と同様、住民側の請求を退けた。
浦安市の液状化をめぐる訴訟では、住民側敗訴が続いている。

三井不動産側が液状化被害を予測し、地盤改良工事をする義務があったかどうかが主な争点だった。
高裁の菊池洋一裁判長は「分譲当時、激しい液状化被害の発生は予見できなかった」と判断し、三井不動産側の義務を否定した

815 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:51:28.46 ID:DATUdk9e0.net]
>>792
今回の被害は地盤って言うより、
宅地造成の計画、設計又は施工および地質の問題
地盤が強固なエリアでも盛土すれば液状化する可能性は高い

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:51:38.20 ID:KVza30+X0.net]
>>793
軟弱地盤でも崩れないようにするのが通常有するべき安全性だとすると
全国で道路や上下水道に無駄

817 名前:なコストが掛かるようになる

軟弱地盤だったら水道や道路を引くのを拒否される世の中になるかもな
[]
[ここ壊れてます]

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:52:49.60 ID:vjXaK71L0.net]
家を建てていいエリアであって、家を建てて安全なエリアを保証してないわな。
無理筋やで!

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:53:02.10 ID:nW58U28I0.net]
>>795
5分で直るの?すぐ直せないってのも予見できんじゃん
道路できるまで我慢よ

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:53:57.85 ID:DATUdk9e0.net]
>>796
浦安の液状化現象は民対民、今回は対官

同列に語ることはできない>>773

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:54:11.47 ID:vw7g1F/w0.net]
地震予知出来なかった学者を死刑にしようぜw

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:55:56.23 ID:nW58U28I0.net]
>>801
同じやん
官民予見できない



823 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:56:57.34 ID:aYr4X8PH0.net]
うちなんか隣の部屋の屁が臭う欠陥マンションやで
臭う臭わないは個人差があるんやて・・・不動産屋
買ったのは自己責任

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:57:06.84 ID:DATUdk9e0.net]
>>798
河川の護岸工事の安全対策についての最高裁判例を参照しろ
常識的に可能な期間で許される予算の範疇で直せ

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:58:18.73 ID:Yu/AX8QQ0.net]
>>804
浦安の液状化マンションや傾いた一戸建て住民って結局どうなったの?
国からの支援金ではなく全て自分の保険や貯金で修復したんですか?

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 11:58:46.47 ID:DATUdk9e0.net]
>>803
同じじゃない官の場合は無過失責任

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:58:57.81 ID:ox4SFoeB0.net]
裁判を起こしても勝てないから、裁判なしで補償してもらうべく交渉してるのだろう

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/09/18(火) 11:59:11.28 ID:h+TQ4KLP0.net]
責任?責任なんか誰にも無いだろ。
さっさと引っ越せ。

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:01:06.45 ID:aLnuZ4Ic0.net]
厚真町の吉野地区も許可した行政が悪いとか言うのか
ダム災害の時もそうだがなんでもかんでも行政に
求めるのはおかしい

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:02:14.30 ID:DATUdk9e0.net]
>>806
浦安の場合は宅内が液状化、今回の場合は宅内はそんなに液状化してない

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:04:58.12 ID:4FP3zB6y0.net]
震源地から相当離れてるんだけどね
ここだけ被害大きすぎ
なんらかの問題があったんでしょうね

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:05:07.88 ID:KVza30+X0.net]
まあ、いずれにしてもキッチリ裁判でけじめをつけてほしいね
ゴネ得だけは許してはいけない



833 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:07:57.36 ID:TvB19lFa0.net]
>>1
責任の所在まとめ

1、二束三文のクソ安い埋め戻し軟弱地盤を宅地化して売り逃げした業者
2、宅地化を許認可、管理監督し、固定資産税を徴収してる行政
3、軟弱地盤を買って家を建てて住んだ住民

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:08:23.70 ID:nW58U28I0.net]
>>807
予見回避できないから無理
無過失責任って責任負うけど無条件で賠償するって意味じゃないよ

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:11:27.07 ID:DATUdk9e0.net]
>>815
@道を歩いてて市の看板が落ちてきた=予見できたかが問題

A道に市の看板が落ちてて邪魔だからどかせ=予見もくそもない

今回はA

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:13:28.10 ID:JNyqh7FV0.net]
安い土地の住民は無教養定収入層だからな。
話など通じない。

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:14:34.68 ID:QnH92F6G0.net]
土地の売買契約で瑕疵責任はどうなってるんだろうね

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:16:46.10 ID:xM3Nr9gB0.net]
最終的な責任所在はどう考えてもそこに家建てた奴

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:17:08.23 ID:DATUdk9e0.net]
>>818
業者売主なら引き渡し後2年間
特約がない場合でも10年で消滅時効

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:20:13.87 ID:Gy72FTvC0.net]
>>28
調査をした上で、強い場所に建てられている一軒家が最強だろ。

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:21 ]
[ここ壊れてます]

842 名前::01.50 ID:nW58U28I0.net mailto: >>816
アホか
死産災害によって起きた原因だよ
地震多い日本だと自己責任よ
[]
[ここ壊れてます]



843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:22:38.47 ID:vw7g1F/w0.net]
>>821
そもそも日本に自然災害に無関係な土地なんて存在しないから
そんな場所は存在しない

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:23:03.80 ID:DATUdk9e0.net]
>>821
地盤が良いとべた基礎で造るから
地盤の悪いとこで杭基礎で造る住宅の方がむしろ地震には強い

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:26:27.79 ID:DATUdk9e0.net]
>>822
公共の営造物に今現在瑕疵があれば、その瑕疵の原因は全く関係ない

ただし原因を造った者に求償は可能

例えば工事会社に求償は可能

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:31:06.60 ID:J/0t9HeP0.net]
既に2ch=5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
2chが既に在日チョン勢力下である証拠

2017/10/24
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000965.png

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/

チョンに支配されている2chからツイッターに移動しましょう
現在の日本のネット世論の中心地はツイッターです。チョンに支配されている2chからはどんどん人が減っていっています
特にニュース速報+は酷いです。唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされて、全ての記者が売国左翼と在日チョンになりました。
どうしても2chにレスしたい時はニュース速報+ではなくニュース速報にレスしましょう。

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6


現2chトップの中尾嘉宏は在日チョン勢力と繋がっており、裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏のような在日チョンと繋がっている売国左翼が管理している今の2chなんて叩き潰したほうがマシです
.
.56040404

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:32:15.47 ID:QnH92F6G0.net]
>>820
なるほど。10年以上経ってそうだから
自己責任だね、これは。

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:35:32.48 ID:DATUdk9e0.net]
>>827
所有者である市役所のな

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:45:28.69 ID:DATUdk9e0.net]
ここは造成後50年位だから
埋設給排水管が経年変化でもう限界だったかも知れないぞ
地震はただのきっかけにすぎないかも

だとすれば地盤の強弱関係なく日本全国どこでも同じことが起こりうるぞ
特に古い住宅街はなw

自己責任ガ―とか言ってる馬鹿は
自宅前の水道管が破裂したら自分で直せよ

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 12:48:44.18 ID:FkWIh+W+0.net]
天災による購入者責任
それ以外ない

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 12:56:27.67 ID:QnH92F6G0.net]
>>828
水道管の破裂によって地盤沈下したのならば
そうかもね

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 13:33:56.69 ID:vBxY7YMd0.net]
こういう土地は井戸にしたらどうなのかな?
焼石に水か



853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 14:00:16.29 ID:vw7g1F/w0.net]
>>832
配管詰っていいなら

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 14:43:38.76 ID:OvpgYidC0.net]
北海道って土地有り余ってるのに
わざわざこんな場所に住むバカ

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 14:44:46.93 ID:OvpgYidC0.net]
ゴーストタウンにして
全員別の場所に移り住めばいい

どうせ新興住宅地なんでしょ

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 15:20:38.86 ID:DATUdk9e0.net]
>>835
お爺ちゃん?
昭和40年代で新興なのか

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 15:31:31.71 ID:DATUdk9e0.net]
>>834
札幌は余ってないんじゃねか
2/3は人が住めないような山間部で残りのせまい平野部に
人口200万人+商業地だからな

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 15:34:00.75 ID:1bauBQN50.net]
土地買う前に自分で調べないのもなー
法務局へ行けば直にわかるのに。

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 15:40:43.05 ID:DATUdk9e0.net]
>>838
何がわかるんだ?
詳しく説明してくれ

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 15:42:45.04 ID:B00yPbAJ0.net]
責任の所在なんて、住民に決まってるのにな

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 15:46:13.45 ID:vw7g1F/w0.net]
>>839
土地の履歴

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 15:52:38.60 ID:J6kkMjI90.net]
業者を引っ張り出した浦安では惨敗した
市を相手取るのは尚更勝ち目が薄そうだけどな



863 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:04:17.17 ID:DATUdk9e0.net]
>>841
例えば何がわかる?

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:07:22.37 ID:eSBk5i2y0.net]
土地買うときって、近所の人に、元は何だったか聞かないの?
マンション買うときも、元々何だったか聞くよ。

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:08:36.15 ID:DATUdk9e0.net]
>>842
ニュースとか見ないのか?
もう市が復旧工事をすることに決まってるぞ
着工まで3カ月かかるらしいけど

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:09:01.24 ID:pLRdTdE80.net]
札幌市が責任認めるとは思えないから
自然災害液状化の責任は役所の責任だーっていう裁判まったなしだな

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:10:22.68 ID:DATUdk9e0.net]
>>844
山林原野を切り開いた大規模な造成地だから近所の方は狸くらいしかいないぞ

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:10:49.62 ID:DZMf9mde0.net]
火山灰何メートル積もってるの?
地球規模だから数百じゃないの?
そりゃ無理だな。

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:13:04.26 ID:eSBk5i2y0.net]
>>847
売主には聞くでしょ。

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:13:24.70 ID:spDIXf/60.net]
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}    死ねチョッパリは死ね
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /  国はチョッパリを助けない
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./  安倍政権は朝鮮人に補助金を渡す政治しかしない
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ


  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::==       `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i nextpassport.com/archives/552
(i ″   ,ィ____.i i   i // だって僕も朝鮮人なんだもん
 ヽ    /  l  .i   i /     イーッ イヒヒヒヒー
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン
 ..|、 ヽ  `ー'´ /     ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
/ ヽ ` "ー−´/、    
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世


871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:13:44.75 ID:5JqZ3c7e0.net]
責任は購入者で間違いない

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:13:50.04 ID:spDIXf/60.net]
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | https://ameblo.jp/michiru619/entry-12198462029.html
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  そして僕も朝鮮人
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
      `-┬ '^     ! / |\   \

馬鹿売国奴・小泉・朝鮮悪魔・糞一郎




873 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:22:49.37 ID:1bauBQN50.net]
>>851
そうだよなー
土地買う前には必ず法務局へ行って土地の履歴とか調べるのが当たり前。
土地でハウスメーカーが嘘付いていたら信用できないから買わない。

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:23:49.95 ID:DATUdk9e0.net]
>>849
そりゃ当然聞くだろ
売主は造成開発業者なんだから

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:25:56.18 ID:mHfU867f0.net]
だから賃貸かいいんだよ

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:28:31.36 ID:IwPTp1Xu0.net]
判例を残す意味からも裁判にしたらどうだ。
自称被害者連中、最初から訴訟の気がなさそうでつまらん。
ちょこっとの「お見舞金」目当てなのかいな。

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:30:19.76 ID:OvpgYidC0.net]
>>836
本土に比べたら十分新興だろ

>>837
別に札幌じゃなくてもいいだろ

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:31:31.16 ID:DATUdk9e0.net]
>>853
法務局へ行って土地の履歴なんか調べてもなんの役にも立たんぞw
上の方でも言ってる奴沢山いるけど
サッポロの平野の住宅地なんて多くが元田畑だぞ

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:33:54.11 ID:DATUdk9e0.net]
>>857
関東でも昭和の旧開発分譲現場は新興とは言わんぞw

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:34:44.55 ID:/yH8XFdU0.net]
>>857
本土 w

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:35:05.54 ID:OvpgYidC0.net]
>>859
札幌自体明治以降人が住み出した新興だぞ

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:35:40.16 ID:DATUdk9e0.net]
>>856

>>845

相手方が認めてるから裁判をおこす利益がないんよ



883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:35:41.26 ID:OvpgYidC0.net]
>>860
北海道=蝦夷地=外地

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:37:59.29 ID:DATUdk9e0.net]
>>861
そんなこと言ったら日本全土、縄文時代から倭人が住みだした新興だなw

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:40:46.31 ID:OvpgYidC0.net]
清田のあんな沼地埋めたようなところに住むくらいなら

北広島や江別に住んでる人の方がよっぽど利口だよ

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:41:26.82 ID:MBUe4S5a0.net]
20年前くらいなのかな、造成が始まったのは
札幌ドームが出来る以前なら、36号線は月寒を過ぎると西友あたりから徐々に閑散として来てもう札幌市内じゃない雰囲気だったけど
その先に千歳に向かう大曲ICがあって
国道の奥の雑木林があったようなところが宅地になったんだよね
30年くらい前現場と国道挟んで反対側羊が丘の奥の方に行ったことあるけど、カッコウが鳴いて小さな沢にある様なのどかなところだった

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:42:36.85 ID:/yH8XFdU0.net]
>>863
いつの人間よ
このひひ祖父

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:44:00.48 ID:/yH8XFdU0.net]
>>866
もっと古い
1978年から1980年に開発

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:44:16.82 ID:eGJi8m9F0.net]
安い土地買ったのも地盤調査しなかったのも
地盤改良しなかったのも杭すら打たなかったのも
み〜んな行政の責任で〜す。だって市町村が「杭打ってねって言ってないも〜ん」

道民は白痴なんか?

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:45:39.00 ID:94iU6jpP0.net]
>>8

891 名前:69
あ犬
[]
[ここ壊れてます]

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:47:57.00 ID:DATUdk9e0.net]
>>869
いくら杭打ったって水道管壊れたら被害にあうは
白痴はおまえw



893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:48:00.74 ID:Q2wWVn0N0.net]
市はスピード感を持って何やるんだ

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:50:05.60 ID:eGJi8m9F0.net]
>>871
クスクス...。本物の馬鹿道民?
「地盤改良 液状化対策」でググってみ?

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:51:34.94 ID:DATUdk9e0.net]
>>872
市が復旧工事をすることに決まってるけど
着工まで3カ月かかるとか言ってるから、遅いとか言ってるんだろ
冬になっちまうから

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:52:45.45 ID:naKJxyPG0.net]
道営住宅募集やら市営やらこいつらのせいで埋まって腹立つ

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:53:41.49 ID:/yH8XFdU0.net]
>>874
自分勝手な馬鹿住民だよな

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:54:43.56 ID:DATUdk9e0.net]
>>873
アホか、通常の杭なんて液状化対策にはならんは
パイル杭ならともかく、そんなもんは昭和40年代にはねえは

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:55:13.19 ID:iczv1xZJ0.net]
田んぼや沼地埋めて住宅造ったのはここだけじゃないだろw
日本全国でやってることだよ?ここだけ液状化がひどかったのは何か理由があるはず。

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:56:08.95 ID:DATUdk9e0.net]
>>876
ここの家も買えない馬鹿住民よりはましだろw

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:56:55.07 ID:/yH8XFdU0.net]
>>879
お前が一番じゃん

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/18(火) 16:58:28.70 ID:6iBKbNj+0.net]
前に奈良でも盛り土した土地が崩れて、
市か県かに賠償しろって言ってたのなかったっけ。



903 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:58:47.61 ID:DATUdk9e0.net]
>>878
暗渠の造り方が悪い、埋めた土質が悪い、か手抜き工事だろうな

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/18(火) 16:58:52.60 ID:Y/imOJdm0.net]
災害地の建設業者だけがウハウハ
社長夫人宅も浸水したが、ウハウハで我が家を見に来た。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef