[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/04 23:05 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西日本豪雨】6府県の8ダム満杯 異常洪水時防災操作で緊急放流していた



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 10:04:17.85 ID:CAP_USER9.net]
 西日本豪雨で、愛媛県・肱ひじ川の野村ダムなど6府県の8ダムの水量が当時、満杯に近づき、流入量と同規模の量を緊急的に放流する「異常洪水時防災操作」が行われていたことが、国土交通省への取材でわかった。一部の下流域では浸水被害も起き、ダムの許容量を超える深刻な豪雨だったことが改めて裏付けられた。

 今回の豪雨では、全国558の治水ダムのうち213ダムで、下流へ流れる水量を調整する「洪水調節」が行われた。このうち野村、鹿野川(愛媛県)、野呂川(広島県)、日吉(京都府)など8ダムで、異常洪水時防災操作で大量の放流が実施された。7日朝から昼過ぎまで異常洪水時防災操作が行われた野村ダムの下流域の愛媛県西予せいよ市では、氾濫による浸水被害で5人が死亡。鹿野川ダムや、野呂川ダムの下流域でも浸水被害が出た。

(ここまで352文字 / 残り75文字)

2018年07月12日 07時08分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180712-OYT1T50006.html

関連スレ
【ダムの操作は適切だったのか】各地のダムで放流、基準の6倍も…2階に逃げたが首まで水、男性「死ぬ一歩手前」恐怖語る 愛媛★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531346586/

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:20:45.31 ID:5FKBEINm0.net]
要するにダム管理者の失態で多くの家を浸水させ、200人近い住民を殺したわけか。こいつらはどう責任を取るんだ?

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:21:19.57 ID:239EtBon0.net]
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< ダムの中にもう一つダムをつくればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

303 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:23:53.62 ID:hs70s/cG0.net]
京都は琵琶湖と天ヶ瀬ダムがまだ余裕あったから助かったな

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:25:05.26 ID:wfzayRiH0.net]
川の近くにジャスコ大量に作ればいいよ、ジャスコ。
大雨の時に駐車スペースに水貯めてくれるジャスコ作れば解決するよ。

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:25:11.19 ID:Fn/iumuV0.net]
>>296
もはやどこから突っ込めばいいのか分からんレベルだな。

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:25:18.96 ID:tMaD33rQ0.net]
>>9
どうみてももっと早くから出量ふやせれるだろ

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:27:10.58 ID:eqZPHyNj0.net]
いやいや、ダムが放流したくらいで流れるところに家を建てるなよ
そして住むなよ

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:27:18.10 ID:/AlNbopd0.net]
>>301
両方とも一定量のところは200前後はあるから当時の川の水位を考えて増やせないんだろう

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:27:54.49 ID:bm+1Rf210.net]
>>276
>こうすると、堤防を越えて流れ込む洪水は
>堤防の高さより上の部分だけだ。

それじゃあ増水分が全部流れないからほかの場所の堤防も決壊するだけ

被害は一箇所に集中させたほうがマシなんだよ



310 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:30:55.66 ID:wfzayRiH0.net]
都市中央部に有事の際に迫り上がる第二堤防構想

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:32:08.47 ID:jnGuei540.net]
>>5
結果無駄になったダムもあるだろ

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:32:23.10 ID:zVpfe9310.net]
>>254
厄介な人や土地は前日に親戚とかへ避難しとけば済むだけやろ、
箸の上げ下げまで人任せなのかよ、

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:32:35.26 ID:jnGuei540.net]
>>6
じゃあダムいらなくね?

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:35:37.82 ID:wfzayRiH0.net]
>>308
水道でない時もあるし風呂入れない時あるかもしれんが我慢しろよw

315 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:36:01.40 ID:jnGuei540.net]
>>36
そういう情報をダム管理事務所も出してないから問題なわけだが?

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:36:09.40 ID:zVpfe9310.net]
>>272
多少越水しても排水されてたら街が水没したりしないよ、
超えて来た水の行き場が無いから街が湖になるんや、

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:37:06.24 ID:WF4UdMQr0.net]
>>304
>それじゃあ増水分が全部流れないから
>ほかの場所の堤防も決壊するだけ
>被害は一箇所に集中させたほうがマシなんだよ

違う違う、全く違う、逆だよ、何を言ってるんだW。

氾濫は1カ所に集中させるんじゃなくて
全体で氾濫するようにする。

こうすると、氾濫した水量を、広い面積で受け持つから
浸水する深さが浅くなるだろ。
そうすると、床上なのが床下で収まるかもしれない。

さらに1カ所の地区だけが氾濫して
他が無害な状態だったら、氾濫地の住民は怒るだろ。
なんでウチだけが犠牲になるんだって。

被害を1カ所に集中させる、氾濫を1カ所に集中させると
床下のはずなのに床上や二階まで水浸しになる。
こうじゃなくて、平均的に広域に氾濫するけど
床下で収まるようにした方が上手く行く。

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:mage [2018/07/12(木) 13:37:53.86 ID:UpptLugC0.net]
さよく、って

いつも結果を知った立場から
モノを言うよな

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:38:12.23 ID:c5Ek9tBX0.net]
>>266
すでに満水に近い危険な状況での、きわどい攻防が続いているが
ぜんぶピークをカットして流してる。
これは職人技だな。



320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:38:30.82 ID:N2CJsVPU0.net]
もうねダム湖を全部蓋してそこに移住する

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:40:27.49 ID:zVpfe9310.net]
>>276
それと越水堰を拵えるなんて言ったら、、もっと下流に 川向こうに付けろと言われるだけだよ、
多少でも越水したら床下浸水 車は水没 畑はドロドロ…天井まで浸かるよりマシだろと言っても通らないよ、

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:mage [2018/07/12(木) 13:41:06.44 ID:UpptLugC0.net]
>>300
何を理解していないのかさえ判らないよな

323 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:41:24.03 ID:zNVieeB3O.net]
>>238
もう好い加減メールで一斉送信だけで良い時代なのに

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:43:38.95 ID:best2B/I0.net]
結局人災だったってことだよ
安倍は責任とって辞職しろ

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:44:14.95 ID:wfzayRiH0.net]
どことったら人災になるんだよ禿w

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:44:23.71 ID:zVpfe9310.net]
>>287
計算してやってるよ、川には無線で繋がった水位計があるよ、
AIと言ってもアルゴリズムを決めるのは人間だし、流木がゲートに引っかかったりするから人間が居ないとな、

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:45:04.59 ID:oZtle+Vf0.net]
ひるおび!に出ていた自宅が床上浸水した婆ちゃんの方が
放流

328 名前:批判ばかりのバカよりよっぽど理屈が分かってるわ
ダムが決壊するよりこれで済んだから良かった方だと言ってた
[]
[ここ壊れてます]

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:46:07.71 ID:zVpfe9310.net]
>>299
野球場やテニスコート付きの運動公園な名称の湧水池はあちこちに有るよ、



330 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:46:08.07 ID:WF4UdMQr0.net]
>>317
>それと越水堰を拵えるなんて言ったら、、
>もっと下流に 川向こうに付けろと言われるだけだよ、

その通りだね、輪中堤のあるような所は
昔からその問題をやっているようだね。

でも洪水が堤防を越えたら、もうその堤防は
流されて更地になるよりは、
壊れない、流されない堤防の方がマシだ。

堤防の高さは今と同じで、流されないコアを
堤防に入れれば良いと思う、カネかかるけど。

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:48:49.54 ID:bm+1Rf210.net]
>>312
>さらに1カ所の地区だけが氾濫して
>他が無害な状態だったら、氾濫地の住民は怒るだろ。
>なんでウチだけが犠牲になるんだって。

馬鹿だなあ、昔からどこをどの順序で氾濫させるかは決まってて、氾濫しやすい場所の土地は安い、それだけの話

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:50:43.42 ID:AEjhkpVF0.net]
【ダム豪雨】ダム満水 異常洪水時防災操作で放流 識者「緊急が多かったが時間は稼いでた 稼いだ時間を住民が有効に使うことが今後課題」と語った

(・∀・)ニヤニヤ

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:51:31.78 ID:zVpfe9310.net]
>>324
コアじゃなくてコンクリで固めるしかない、越水すると堤防の裏側を洗って潰すんだよ、だからコンクリの塊にするしかないんや、
土にコンクリの被覆だと 土は痩せるからコンクリの被覆が割れるからな、
クソ高くつくんよ、

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:54:54.33 ID:3Cu0LRA+0.net]
3時間待つ判断して決壊してたら叩くくせに

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 14:04:33.97 ID:k3R2Nclw0.net]
緊急放流した事実を直ちに伝えて避難指示をしていれば助かった人もいただろうな
なぜ放流したことを後になって言う
ばかか

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:05:45.70 ID:sv7rM2g40.net]
この地域では緊急避難警報とかで
ダムの緊急放流しますとか連絡ないの?

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:07:27.50 ID:d+KmnNac0.net]
嘉田知事がダムは治水対策にならないと言ってたのがはからずも証明された形だな
やはり堤防を強くするしかないか

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 14:07:55.56 ID:CY1dr/440.net]
>>312
昨日からずっと同じ事言ってない?

物申したいなら国土交通省にでも意見書送ったら?
放流せずに溢れさせたほうがいいって。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:08:20.12 ID:NN3enA1N0.net]
>>330
川沿いにサイレンは鳴るよ、音の種類で警報とか緊急とか



340 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 14:08:57.43 ID:mfXl3YRT0.net]
>>331
雨が山から来て堤防あったら浸かるよ

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 14:11:27.02 ID:mfXl3YRT0.net]
>>329
大雨の時放流を少しずつやってるのが普通じゃないか? 愛媛のケース見ても

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:11:52.77 ID:IFD4yqI+0.net]
>>322
ダムが出来て堤防の嵩上げをして水害が大幅に減ったのを身にしみて分かってる世代だからかな。
そりゃダムのお陰でこれだけで済んだって言えるよね

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 14:15:41.81 ID:VHnzT7as0.net]
異常洪水時防災操作の前に放流量を増やす事が出来ると、一気に川の水位が上がる事を押さえられると思うけど
急激に水位が上がるからダムのせいと思われるんじゃないか

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:16:14.59 ID:kAEPpQ/30.net]
勝手に放流したってことは
ないんですよね?

放流2時間前には自治体に
連絡する義務とかは無いの?
それなら避難指示してるはずだが。

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 14:17:12.68 ID:hlOdNR1X0.net]
>>1
ダムの目的
日本の川にダムが多い理由
@経済政策
A電源開発
B治水
C利水

経済成長に伴う電力需要に対応するため。
ニューディ

346 名前:ール政策をお手本とした経済政策の一環。
人口増により水害リスクが高い地域も宅地開発が進み治水の必要性が高まった事。
現在では電力会社は治水を一番の理由として挙げていますが
あくまでそれはダムの許容範囲を下回る場合に限られます
日本の川の大半にダムはありますが毎年のように水害は発生しています
水害リスクの高い地域はあらかじめ判明しているので
普段から認識し備えておく事が必要です

因みに岐阜の長良川は河口堰が完成するまで本流にダム、堰はありませんでした
[]
[ここ壊れてます]

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:18:18.89 ID:eZVHfnZQ0.net]
>>331
むしろ堤防は弱くして、イオンみたいに溢れさせる前提で緩衝地帯作るのもありだ

348 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 14:18:36.24 ID:UBwELfkJ0.net]
林業が衰退して、放置された山が
災害を増やしてる

山林伐採による災害なんて
過去のもんやと思うで

枯れ木や枯れ葉が堆積して
ダムになって川は氾濫

池の容量も低下

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:21:00.24 ID:z9BU293a0.net]
急激な増水を抑えるためにダムで貯水するという機能は果たしたわけだが、
そこから更に雨量が増える場合は放水以外どうにもならんな



350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:28:37.91 ID:YeC83GXY0.net]
>>333
そんなん普通の人はわかんねーよ

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 14:32:18.14 ID:cttiHyWp0.net]
>>194
中間ダムの二段段方式。
無論、発電もする。

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:32:31.13 ID:fNx4hXn00.net]
>>330
川沿い走ってたら電光掲示板もサイレンも目にとまるよこの地域は

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:37:04.57 ID:YeC83GXY0.net]
>>345
テレビ・ラジオ・携帯で発信するべきだろ

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:39:31.80 ID:7rSuV1PK0.net]
DQNの川流れの亜種みたいなもんだろ

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 14:45:50.97 ID:IRDkEeP80.net]
ダムのこと何にも知らない奴が多すぎるw
見当違いなこと書いてて恥ずかしくないのか?

356 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 14:47:37.43 ID:IRDkEeP80.net]
>>338
放流2時間前って
何言ってんの?
そんなちんたら降る雨なんか
災害にならんわw

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:02:13.49 ID:JGAMmLUq0.net]
>>342
放水の迂回ルートがいる
渇水なんて気にしないで常に6割とかさ
四国だとあれなんだろうな

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:11:46.15 ID:jnGuei540.net]
>>113
時間稼ぎになってない
ただし書き操作直前に避難指示して逃げ切れるとでも?
現に逃げられずに屋根に登った人も多数いたぞ

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:13:14.74 ID:jnGuei540.net]
>>119
分かち合う必要まではないが、東北の地震のせいで被害を受けたところには出すべきと思う
九州でも九州新幹線が空気にさせられたんである意味致命的な被害を受けてるし



360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:13:55.02 ID:vqdjul+e0.net]
うどん県は?

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:14:07.91 ID:8YXcjxBB0.net]
>>325
それで全部の住民がなっとくしているならば
その地域を住宅地兼遊水地にすべきだ。
話が早い

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:14:39.59 ID:jnGuei540.net]
>>126
放水直前に避難指示して逃げ切れるとでも?
やり方に問題があるのは確かだろ?

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:18:45.13 ID:jnGuei540.net]
>>243
「避難指示してあるのに」じゃなく「直前に慌てて避難指示出した」だろ
何ごまかしてんだ?

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:19:51.59 ID:zrxoBfT70.net]
>>355
前の晩から避難勧告出てた上に一時間前にはサイレン、エリアメール、車での巡回等で避難指示してる。
殆どの人は避難できた。
それも無視したわずかな人が犠牲になってる

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:20:34.67 ID:zrxoBfT70.net]
>>355
一時間で逃げきれないってどんな場所?

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:21:11.83 ID:jnGuei540.net]
>>183
未明にいきなり洪水になるよりはマシ

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:21:33.23 ID:8YXcjxBB0.net]
>>327
細かい施工方法、工法、構造はいっぱいあるだろう。
鋼矢板を打ち込んでも良いな。
施工は早そうだし。
まあ、上手い、早い、安いならなんでも良い。

368 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:21:43.78 ID:8C/vmqKK0.net]
あと、もうみんな避難しました。
あなたのお宅だけですが。
といってあげれば、不安になってそそくさと避難しそう。

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:22:59.98 ID:jnGuei540.net]
>>199
未明に洪水起こすよりは朝になって洪水になった方がよりマシでは?



370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:24:47.88 ID:YYYUkk2a0.net]
うどん県「大雨サイコー!」

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:24:54.56 ID:8C/vmqKK0.net]
>>359
人が寝てる時間かどうかで基準を二種類持つ、とかもいいかもね。

昼間は頑張る(高めの水位設定)、夜は早めに諦める(そこそこで諦める)、とか。
現象が数時間かかるだろうから、簡単じゃないけど。

372 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:24:57.96 ID:0VCVgTUNO.net]
雨の降り始めから放水するマニュアルを

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:28:00.65 ID:bm+1Rf210.net]
>>354
元々そうなんだから納得もなにもねーよ

知らずに移住してきた奴は土地の安いのには理由があると気づけってこと

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:28:26.41 ID:8C/vmqKK0.net]
正確な時間とか伝えて避難指示してたのかね?
あと30分で放水開始で、延期はできない、とか。
直前は混雑して遅れる可能性があるから出られる人はすぐ出て、とも付け加える必要があるけど。

具体性に乏しく、ただ避難指示、よりいいと思うけど。

呼びかける側が信用されてないのは、悲しいけどね。

375 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:30:44.17 ID:re/MbOel0.net]
>>367
「ダムの放流」は単独の事象としてそれ自体を伝えないとダメだと思うね

376 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:30:48.43 ID:jnGuei540.net]
>>289
未明になって慌ててただし書き操作をやると通報出して、未明の操作直前に避難指示出した無能

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:30:49.46 ID:zrxoBfT70.net]
>>367
放水サイレンがなったら直ちに避難
常識

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:31:20.38 ID:re/MbOel0.net]
特別警報が出たら、慌てて避難指示出してお茶を濁してるとこがほとんどだろ、くらいの嫌味は言われてもしょうがない

379 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:32:14.07 ID:8YXcjxBB0.net]
今の土、ドロ主体の堤防を
延々と、何十キロ作って、カネかけても
一箇所でも決壊したら、そこから
上流の雨全部が洪水になって宅地などに押し寄せる。

もったいないと思わんか。
せっかく堤防作ったのに
一箇所堤防が決壊したら、
他の決壊していない堤防は
全部無駄だよ、決壊箇所に洪水を
流し込む機能しかなくなるんだよ
馬鹿馬鹿しいだろ、こんな堤防は。
そうじゃない堤防も作れると思わないか?



380 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:33:50.00 ID:8C/vmqKK0.net]
>>370
サイレンならしたら、放水確定か。
なるほど。それはそうだ。
でも、自治体が呼びかけしてたんだよね。
それもサイレンみたいな、単純な注意を引きつけるだけのもの?

まあ、やることやってたんだろうとは思うけど。

381 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:35:31.15 ID:jnGuei540.net]
>>349
放流直前に慌てて避難指示する方がよっぽど危ないわ

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:35:50.03 ID:zrxoBfT70.net]
>>373
>>357

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:36:35.93 ID:8C/vmqKK0.net]
>>368
そうね。
そのとき、放流量は最大で何倍になる、くらいな具体性があるといいね。

なにやっても逃げない人は居るだろうけど、ここまでやったのなら逃げない方が悪い、とおもわせるくらいやってその証拠残しとかないと。
お互い不幸だと思う。

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:36:38.78 ID:jnGuei540.net]
>>358
早朝5時って寝てる人間多い時間

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:38:52.66 ID:y160idT80.net]
ただし書き操作せざるを得ない状態になっても流れ込む水がそのまま放流されるようになる(ダムがないのと同じ状況になる)ってだけなので、ダムが被害を大きくしたってのは当たらないと思うけどねぇ。

つーかダムって一口に言っても用途がいろいろあって、
・発電
・灌漑
・上水道
・工業用水
・洪水調節
・河川維持
とかあって特に発電とかに特化したダムの場合は洪水調節能力が限定的だったりもする。

洪水調節に特化したダムだと、ゲートがなくて常時一定の量だけ放流するようになってて、
急激に増水すると洪水吐きから洪水にならない程度に放水して、それでも放水が間に合わない
と溢れてだだ洩れになる、って構造の奴とかもある。

発電に特化したダムだと、できるだけ水を減らしたくないしね。

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:39:57.09 ID:jM5nGvsd0.net]
>>370
豪雨時とか聞こえないことが最大の問題じゃねーの?>街頭スピーカー式防災無線
肝心なときには、役場のアリバイ作りにしか機能しないのでは

古い番組なんだけど、S50年代後半の、山陰豪雨と長崎大水害を扱った「NHK特集 集中豪雨急襲 何がわが身を守るのか」
っていうドキュメンタリー番組があるんだけど、あの中で、三隅町役場(現在は浜田市らしい)がダムに車だして、
防災無線(街頭SPじゃなくて、各家に受信機があるやつ)で、放流の様子を実況、街の水没が不可避と見て、
全町民必ず役場に避難するようよびかけて難を逃れる話があるんだわ。
いま検証すればなにかあらもあるかもしれないけど、基本はあれなんだわ。街の規模が大きくなくて、ポイントをきっちり抑えて
情報伝達と避難の呼びかけができたのは幸運な例なのかもしれないが。
でも、基本はあれなんだわ。でも自治体がひとりひとりにきめ細かいことを言えることには限界がある。
各自、わが身自分の家のリスクを正しく把握して早めに行動するとはどういうことなのか

また、避難準備情報や避難勧告はまだしも、一般警報程度(俺もついこう言ってしまう自分に気付かされる)
で避難所開設する自治体や自治会なんて殆ど無いように思えるけど、
じゃあ早めの避難って言ってるのと矛盾するじゃないかってことにもなりかねないとか。

長文失礼 この辺で切っとくか。

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:40:00.39 ID:8C/vmqKK0.net]
>>365
それができればいちばんだね。
ただ、本質は下流の浚渫とか堤防強化。
両方やらないとね。

ダム作り替えってそう簡単じゃないだろうし、運用で工夫するしかない。
気象データが良くなってるから。

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:40:22.80 ID:LVLbyzW00.net]
ネットには結果論クンが多いだけだろ
たとえば鬼怒川の水害はダム関係なく、川に沿って過去にない大雨が続いたために堤防決壊した。
つまりそんなときにダムの放流が先だったら、放流のせいだと大騒ぎするんだよ

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:42:01.04 ID:dyhXl4iW0.net]
>>377
だが、逃げ遅れやすい年寄りほど早起き。
3時4時にゃ起きてるよ。それで寝てるんならあきらめろん



390 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:42:28.69 ID:0AoPmS6t0.net]
>>256
限界まで水抜く馬鹿なのかお前は

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:42:42.22 ID:tMaD33rQ0.net]
一気に放水床下まで着そうな絶妙なタイミングで放水ストップ
避難を煽り避難したであろう時間に再度放水
放水のプロならこれくらいのテクニックがあっても言いと思う

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:43:37.34 ID:zrxoBfT70.net]
>>377
あの爆音サイレンが聞こえないほど寝込んでいるなら人が訪ねても気が付かないレベル
いずれにせよ救えない

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:44:19.24 ID:zrxoBfT70.net]
>>379
サイレンは防災無線と桁違いの音圧だぞ

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:46:24.79 ID:8C/vmqKK0.net]
>>381
むやみにやるとそうだろうね。

河川水位をレーダー雨量から予測するシステム、去年から公開されてるじゃん。
あれとダム操作関連付ける手がありそうだけどね。
ダムの放流量を何通りか変えて、何時間後かの基準の水位(たぶん下流の危ない所の水位)を予測して、いちばんましなのを採用す、とか。

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:47:12.62 ID:VZy0dZLG0.net]
国土交通省の会見でもあったが、本当にそれまでは普通の雨だったのが一気にダムを決壊させるレベルの大雨に
なったみたいだからな

そら、初めからダムの貯水率を0パーにでもできるんなら、あれほど一気に水量増やすこともなかったろうが、そんな判断
一介の役人には無理よ

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:47:46.70 ID:xjbuTex/0.net]
ああいう状況になったら、自分の命がヤバい可能性、てのを考えないといかんのだろな

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:48:33.59 ID:VZy0dZLG0.net]
>>386
聞こえなかったのは聞こえなかったらしい
雨の音がすごすぎて

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:48:44.32 ID:8C/vmqKK0.net]
>>384
時間遅れるでしょ。大分。
放水したあと、問題の下流の地点の水位がどうなるかは、さほど複雑じゃないけど、シミュレーションしてきめるしかないと思うけど。

もちろん、そのシミュレーターで感覚を養っておく、みないた飛行機のパイロットみたいな訓練をする手もあるけど。

399 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:50:27.64 ID:bHOb5ulb0.net]
>>386
時間100だ120だみたいなものすごい雨の時
どこに実際どれくらい聞こえるのか検証が必要と感じるがどうか。今どきの新しい家は木造でも防音いいとおもうし。

オレ的には、コミュニティFM(か防災無線現物の受信機)で、NHKのピロピロ(緊急警報放送)で自動オンになって
重要防災情報取れるとかねこれと同じような仕組みが一番いいと思ってるんだが
(今どきなら、携帯のエリアメールでだいぶカバーできる??自治体単位なんて細かいのも扱えるのか。圏外になる住宅はないのか)



400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:52:42.39 ID:x8k8DlT30.net]
ただし書き操作の後流入量より多く放水するのはしてはいけないのではないかなあ
しばらく満水状態を保持するしかない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef