[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 06:54 / Filesize : 321 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西日本豪雨】愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」甚大な被害の肱川の氾濫 周知方法に疑問の声も



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 03:25:36.23 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528881000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_028

愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」
2018年7月11日 19時33分豪雨 被害

愛媛県大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫について、川の上流にあるダムを管理する国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、放流はやむをえなかった。住民への情報周知については適切だった」などと説明しました。

愛媛県の大洲市と西予市では今月7日、2つの市を流れる「肱川」が氾濫したことで、広い範囲にわたって住宅などが浸水し、逃げ遅れや土砂崩れなどで9人が犠牲になるなど、甚大な被害をもたらしました。

11日は肱川の上流にある「野村ダム」と「鹿野川ダム」を管理している国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、ダムの放流の操作や住民への周知について説明しました。

それによりますと、豪雨の影響でダムがいっぱいになったため、2つのダムでは入ってきた水の量と同じ量を放流する異例の措置を取ったということです。

このうち、鹿野川ダムでは一時、安全な放流の基準の6倍に当たる毎秒およそ3700トンを放流したということです。

このため下流域に被害が出ることは予想できていたということで、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどを使って、住民に注意を促していたと説明しました。

四国地方整備局の担当者は「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、ダムの容量がいっぱいになり、放流はやむをえなかった。住民への情報の周知は適切だったと思う」と話しています。

下流では急激に増水 周知方法に疑問の声も

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫し、住宅が浸水するなどして4人が犠牲になりました。

川の上流にある鹿野川ダムからは一時、基準の量の6倍の水が放流され、その後、急激に川が増水したということで、流域の人たちからは放流の周知などが適切だったのか疑問の声も出ています。

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫して広い範囲にわたって住宅が浸水するなどして、4人が死亡したほか、合わせて4600棟の住宅に被害が出ました。

肱川の上流には、野村ダムと鹿野川ダムの2つのダムがあり、流域の住民によりますと、今月7日の朝、ダムの放流のあと川が急激に増水して、水があふれたと証言しています。

このうち、鹿野川ダムの1キロほど下流にある大洲市肱川町の下鹿野川地区に住む出水清志さん(61)は、7日の午前8時すぎに「水が来るぞ」という近所の人からの連絡で、初めて川に水が押し寄せていることに気づいたということです。

その後、隣の建物の屋根に避難したということですが、出水さんが午前8時23分に撮影した写真では、高さ4メートルほどの自宅の2階まで水につかり、一帯が水没している様子が確認できます。

出水さんは「あっという間に水があふれていった。大量の水を放流するという周知があったかどうか覚えていないぐらいで、水没するなんて思いもしなかった」と話していました。

同じ地区に住む、橋本福矩さん(77)は午前8時ごろ、自宅に向かって津波のように押し寄せる水を見て、慌てて2階に逃げたということです。

橋本さんが午前8時44分に撮影した写真では、家の前のカーブミラーがほぼ水につかっている様子が確認できます。

ダムを管理する国土交通省四国地方整備局では、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどをつかって、住民に注意を促していたということです。しかし、橋本さんは「ダムの放流で起きた水害であることは明らかだと思う。自然災害はしかたないし、ダムの放流もやむをえないことだったとしても、住民への情報の伝え方はもっとやり方があったのではないか。人の命を軽視しているとしか思えない」と話しています。

また、地元の消防団の金野昭一さん(50)は「これは天災ではなく、人災だという住民も多い。行政にはきちんと検証をしてほしい」と話していました。

一方、大洲市は整備局からダム放流の連絡を受け、防災行政無線で住民に急な川の増水などに注意するよう呼びかけたとしています。大洲市役所肱川支所の篠原雅人支所長は「資料も流されていて、現段階では当時、どのような対応を行ったか詳細に答えられないが、今後、住民への情報提供の在り方を含め検証したい」と話しています。
>>2以降に続きあり

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 10:19:07.50 ID:QsuuuMOL0.net]
避難勧告で避難するようにしていくしかないだろうね
いちいち年寄り説得してる手間暇がもったいない

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 10:22:18.76 ID:hXOe4T480.net]
>>600
大洲市では過去に水害のあった地域にしか避難勧告・避難指示を出していなかったらしい。
ここが一番の問題で、今回の水害を教訓にハザードマップを見直さなきゃならん。

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 10:33:29.05 ID:zH35S00+0.net]
>>594
放流開始の30分前倒しを3:40頃までにダム管理所が連絡してるんだから
とうに決定的だろ
(市側は4:30過ぎを主張してるみたいだが)

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 10:43:25.32 ID:vR1WUIVw0.net]
ダム操作に関してはどう操作しても溢れるから
あの操作方法はよくやってる

問題は避難指示をどうやったかと
受けた住民はちゃんと避難したのか
ここがポイントで
今後は迅速に確実に避難させる体制に
見直すことが重要

全国のダム近くに住んでる人にも言えることだからね

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 10:58:55.91 ID:/f/bkr940.net]
避難指示はダムの流量が想定を越した時点で溢れることが予測できたから速やかに出すべきだったね。
夜中だし、連絡を受けて責任者へ連絡、指示を待つなんてやってると時間の無駄。
FAXで送信なんてのも遅れの原因。
どれぐらいの遅れが出たのかは調査改善する必要があるだろうね。
防災無線やサイレンの位置や数も検討が必要だろう。
あとは避難訓練。避難準備が出た時点でのお年寄りの避難、避難勧告が出た時点での住民の避難。避難指示が出た時点の緊急で逃げ込めれる先の確認など

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:02:15.24 ID:VuIV3Ak40.net]
放流の3〜4時間前からでかいサイレンで周知すべき

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 11:08:58.07 ID:ng6+Qwfi0.net]
ダムの放流の責任者は誰なんだよ? 地元市長に判断を仰いで
スイッチ押せよ。いい加減な国家公務員がいい加減に判断して
人を殺しても構わないと思ってやってるかも。中級受かった奴だろ。
実際に決断した人は記者会見行ってるのか

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 11:12:41.46 ID:Ce2WePvz0.net]
豪雨でダムが満タンになって
放水しても被害がでないように

下流の川を治水工事したらいい
横幅700メートルぐらいの一級河川にして
上流から海まで続くスーパー堤防でも作ればいい

何兆円かかるかわからんから
現実的には無理



結局ダムの下流の住宅は早めに非難するしかない

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:16:44.59 ID:QfaiyBDS0.net]
無能な知事を選んだんだから自業自得



635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:17:59.02 ID:vR1WUIVw0.net]
>>607
そんなことしてたら
ダムが溢れてこんな被害ではすまないからな
バカも休み休み言え

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 11:19:01.14 ID:TMcflA7v0.net]
 

  
日本人は忘れない
 
https://i.imgur.com/dCmyEu2.jpg


 

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 11:29:49.05 ID:hHS1cBZA0.net]
西日本豪雨で最も雨が降った高知県で被害が小さかった理由とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180713-00000080-sasahi-soci&p=2
この時は鏡ダムの管理事務所が、ゲートの開閉をコンピューター制御から手動による操作に変更。
下流の水位と降雨量の数値を見極めながら、人間の判断で数センチのレベルでゲートの開閉を行い、寸前のところで氾濫を防いだ。
手動によって、水位の上昇は約1メートル防いだという。「ダム職人」の技によって最悪の事態を回避したのだ。

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:30:11.02 ID:p0uH+5fo0.net]
>>599
それ ゲートが開く時間があるから開放するまでに結構時間がある
津波のような一気に来るわけではないし
流入量からして川の様子も開ける前からすでにすごいことになってる

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:32:14.84 ID:Wuu3/sKf0.net]
>>607
ド素人の市なんかに絡めてもいいことないだろ
決定まで数時間遅れるだけ

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:34:11.29 ID:Wuu3/sKf0.net]
>>612
いや高知真っ先に氾濫しとるし範囲も広いよ
単に高知は台風の度に氾濫床上しまくるから
皆避難するようになってるってだけ

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 11:37:52.96 ID:hHS1cBZA0.net]
高知は元々雨が多いからハード面、ソフト面ともしっかりしているというのもあるだろうね。
雪国の大雪でも同じだけど。

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:39:18.53 ID:p0uH+5fo0.net]
>>615
やっぱり市町村も住民も練習が必要なんだな

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:42:01.42 ID:WmFNosrb0.net]
>>616
元々雨が多いから被害出る箇所は被害が出尽くしていて却って強固になっている
ともいえるかもね

他の瀬戸内地域と違って、太平洋側だから元々降水量は多い地域
軟弱な地盤箇所は全て過去に崩れ切ってるとかもあるかもねw

広島とか岡山とかになると、瀬戸内気候で降水量はそう多くない地域でため池等で渇水を
凌いできたような土地柄 そこに土砂

644 名前:降りの雨が降ったら、そりゃ脆弱だよな []
[ここ壊れてます]



645 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 11:45:50.59 ID:ko0miBWD0.net]
>>612
使えないコンピューターに何の意味もないなw
ロジック間違ってんだろ
あといいかげん縦割りやめろ、他の省庁と連携してプログラム組み直せ

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 11:48:10.31 ID:hHS1cBZA0.net]
>>61
確かにその理論をコンピューター側に落とし込めばむしろ人間が操作するより
精度は上がるはずだからな。

現場の人間による判断基準とプログラム開発を連携しないと無理だろうね。

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:00:15.41 ID:n7Kgo3D50.net]
>>607
最終的には首長(知事)だよ?

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:01:05.23 ID:Wuu3/sKf0.net]
AIは想定してたとこなら無敵の強さだけどイレギュラーにはクソのように弱いのに
AIAI言うてるひとはほんま

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:02:51.20 ID:n7Kgo3D50.net]
あと、野村ダムの場合、操作開始から全開放流迄に1時間40分掛けてますから。

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:10:24.20 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>575
床上浸水と床下どっちがいい?

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:12:25.26 ID:p0uH+5fo0.net]
>>624
今回は被害は同じ
雨量が7日未明の分がないとかそういう雨が少なかった場合軽く氾濫させた場合は床下 させなかった場合は被害なし

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 12:13:56.46 ID:dR8ps/Yl0.net]
>>住民への情報の伝え方はもっとやり方があったのではないか。

馬鹿ってこればっかだよねw
他にもっといいものがあるんじゃないか?ねーよww
スマホに通知以外何があんだよ
丁寧な声掛けwして欲しけりゃ
老人ホームにでも入りな

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:21:50.94 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>549
大雨警報でても予測しないんだ。
それなら一気に放流することになるね。

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 12:24:33.18 ID:DxMEIJTw0.net]
こういう制御は自動化しないと



655 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:27:44.00 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>625
アンカミス??

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:27:59.45 ID:p0uH+5fo0.net]
>>627
予測し貯水量は減らしていたし全体的な雨量がダムの許容量を大幅に超えていただけ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:28:43.64 ID:p0uH+5fo0.net]
>>629
ミスじゃないだろ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:31:59.62 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>583
それで6倍流したんでしょ?
正確に予想することができないとしても
「最大で〇〇倍放流する可能性があります。」
と伝えるだけで住民の危機感が全く異なるのでは?

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:36:15.77 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>598
ダムの人が検証したくないみたい。
なんか知られたらまずいことでもあるのかな??

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:41:23.69 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>630
うん?
上の人が予測無理って言ってたんだけど、
予測してたの??

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:42:32.57 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>631
うん??
床上と床下どっちがいいか聞いたんだけど?

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:42:39.96 ID:p0uH+5fo0.net]
>>632
569が全部って言ってるから583が雨の分+ダムのたまってる分を出すわけじゃなくて雨の分をそのまま流すと訂正しているだけで
583は他のところを否定してないだろ
何倍ってのは雨量によるんだから予測をいっても超える可能性はある

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 12:43:20.88 ID:P1vDQpB80.net]
建前「やむをえず・・・」
本音「流したるでえ〜わしが神や!みんな流したるでえ〜!!ww」

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:44:01.59 ID:dF9DVI1I0.net]
>>488
ロックフィル系は越水に弱い、重力式は越水に強いが、ダムの設備が水没したら制御不能になる
だから放水自体は必要不可欠



665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:45:02.76 ID:p0uH+5fo0.net]
>>635
軽く氾濫させておいても後で床上になるんだから同じでどっちがいいって選ぶ問題でないし
その人は逃げる方法を少なくしてるんだから問題って言ってるんだろ

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:45:06.71 ID:afeTpwFr0.net]
>>632
無茶な要求だな
これからどこにどんだけ雨が降ってそれがどのくらいの速さで
ダムに流れ込んでくる予想ができるわけがない
気象庁だってこれから○時間に多い所で何百ミリ降る可能性があるとしか言わんのに

667 名前:0570092211 , 0668446480犯罪者ってあぶりだされたなwww mailto:sage [2018/07/15(日) 12:45:15.08 ID:E461kJrx0.net]
藤井 恒 次含む三人は新幹線を狙った テ ロ を実行中です。 新幹線脱線転覆を
狙う狂気に満ちた凶悪テロ事件であ る!1000人の死傷者が出る恐れがある。
藤井恒次は岐阜県敷島町や尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大火災放火
や札幌自立支援施設放火テロをやった!!2005年JR脱線事故は服部直史らの
凶悪置石テロ事件である! 服部直史は吉川友梨ちゃん誘拐殺人やった!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのもバラすで!おい!森
伸介!女歯科助手になりすましてワイ服部直史とともに 歯にチップを埋 め て 岡
町一帯放火や原田神社放火や徳川ゆかりの寺放火テロやったやん!!
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ 大阪府池田市城山町3−51−113 0727526945
  /∵∴//   \ | 0570092211*6,1      
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型42歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \____=Q____
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
               大阪府池田市井口堂3−4−30−401の自宅
2005年4月傷害事件で
逮捕されて留置場15泊 _,-=vィ彡ミミミヽ,
の後、罰金払って  ミミ彡=ミミミミミミミ,,
略式起訴の     ミ彡   ミミミミミミミミ   
有罪判決だで!  彡! __     ミミミミミミ  
         ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
         ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
         

668 名前:U| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート 0582751590
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1  
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   神がついていて「僕は死にま しぇーーん!!」
           ヽ   `ー'´  |ゞ.  ピーと鳴ってる間藤井恒次自身が聞いてるでえ 
       _______ト-_ _ _ ノ _________
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/

written by 酪 農 大 の 後 輩    森 伸 介や服部直史は犯罪者でテロリス
トやぞ!森伸介は 顔整形で元香 川真司やぞブサイクやぞ―
森伸介は味吉陽一ママのマスクかぽっと被ってんじゃねえよお――ふざけんじゃね
えーーー服部直史と顔そっくりの林真須美のホースで水かけ状態の段階でっせ!!そ
ろそろ捕まるねえwww 人体実験という死刑になることしてるから警察署に行って告訴で
きないでちゅねwww森伸介の動物病院売上金横領しながら乗っ取る野望失せたねえwww 服部直史はアデランスのカツラwww短小包茎3cmたっても10cmww
[]
[ここ壊れてます]

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:46:06.77 ID:CQNjCRWA0.net]
何事も 急 は良くない

急発進 急ブレーキ 急ハンドル

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:46:12.93 ID:sWBNfT3o0.net]
通常か放水かの二択しか選べない時点で管理者の資格は無い
避難不可能なレベルにまで達しない程度に多く放水するって選択肢もあったはず

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:46:23.02 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>636
文書苦手な人?
意味不明な文書のレスやめてください。
お願いします。

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 12:47:01.89 ID:PEImETqD0.net]
>>633
検証もなにも、ダムの放流データ誰でも閲覧できるんだけど。
どうすればよかったか、見て考えてみれば?
あのピーク流入量見たら、どんな操作も無駄だってわかけどね

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:48:49.14 ID:p0uH+5fo0.net]
>>644
理解力が不足しているのでは?

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:49:19.57 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>639
質問に答えないで、
勝手な自説を展開するだけならレスしないでください。



675 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 12:49:51.34 ID:PEImETqD0.net]
>>643
ダムが満水になったので、入ってきた分そのまま放流しただけ
通常と放水ってなんだよw

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:50:10.85 ID:p0uH+5fo0.net]
>>647
選べると思ってると勘違いして自説を展開してるから指摘してるわけ

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:50:32.94 ID:k9AcpmkB0.net]
関西って山ばっかで平野が異常に少ないじゃん?
そんなところに住んでるんだから、日ごろから危機管理意識がないとダメだよ。

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:51:16.98 ID:p0uH+5fo0.net]
>>650
関西の話じゃないんだが…

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:51:25.96 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>640
これからのことが分かると言ったり、
分からないと言ったり、
どっちなんだろね??
天気予報とかダムの管理に詳しい人よろしく!

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:52:18.28 ID:MMP7Kf2Z0.net]
>>133 は物理の教科書を読み返すべきだな。
それともまだ「理科」しか習ってないのかな?

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:53:10.10 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>643
それが普通だと思うだけど、
ダムはちゃんとやってた人の中でも
予測してたと予測できないがごちゃごちゃになってて訳分からん。 []
[ここ壊れてます]

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:53:57.05 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>646
それはあなた。
二度とレスしないで。

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:54:09.48 ID:MMP7Kf2Z0.net]
>>139
その文句はダムじゃなくて雨雲に言うべきことだな。



685 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 12:54:29.75 ID:JhgTpJI+0.net]
2階までつかるほど放流するって普通は思わないっしょw

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:54:35.81 ID:9GFv0h5b0.net]
責任逃れは、役人の習性だからな。
完全なる人災。人が死んでもなんとも思っていないクズ。

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:54:50.35 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>645
予測のデータは?

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:54:52.42 ID:DN+znSfW0.net]
これは人災ですわ

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:55:00.90 ID:p0uH+5fo0.net]
>>652
予測はできるがそれが確実に外れないといえない以上
お前が言う「"最大"○○倍放流する可能性がある」とは言えないんだよ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:55:32.92 ID:p0uH+5fo0.net]
>>655
理解力が不足してるやつは自分がわからないんだな

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:55:35.33 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>649
横から絡んできてしつこいですよ

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:56:36.32 ID:p0uH+5fo0.net]
>>663
自説を展開しておいて絡んでくるなとかwww

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 12:56:57.95 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>661
確実でないから可能性。
幼稚な二択にすり替えるだけのレス。
いい加減にしてください。

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:58:03.82 ID:p0uH+5fo0.net]
>>657
2階がつかるほどまで雨が降ってるんだから思わない人は逃げれないし思う人は逃げれるんだろうね



695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:58:43.27 ID:p0uH+5fo0.net]
>>665
お前が最大っていうから最大を言うには確実性が要求されることを言ってるんだよ

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 12:59:11.73 ID:POJeZWW00.net]
戸別訪問したって、逃げない奴は動かない(動けない)w、避難の意思があれば人を寄こして連れて行くも
無理ではない気がするけど、避難する意思のない奴は救えないであろう。。

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 13:00:04.39 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>657
でも、
「確実じゃないから言わないんだって」

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:00:16.37 ID:p0uH+5fo0.net]
>>665
「最大で〇〇倍放流する可能性があります。」
これは〇〇倍以下のこともありうるが最大は超えることはないという言い方
ほんと理解力ないな
可能性で言い逃れできない

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:01:53.14 ID:dF9DVI1I0.net]
野村ダムも鹿野川ダムも重力式だから越水対してにある程度耐えられるが
そこまで水が貯まった状態だと、ダムより上流の道路が水没
越水が続くとダムの両側の山肌が削られ、ダムの両端から崩壊が始まり
やがてダム本体も崩壊して下流域に一気に大量の水が流れ込み大災害となる

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:02:03.60 ID:MMP7Kf2Z0.net]
>>141
それは雨雲に言うべき文句だな。

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:02:42.90 ID:MMP7Kf2Z0.net]
>>142
被害は「拡大」なんぞしてないが?

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 13:02:51.93 ID:tDbD0Ssg0.net]
ID:p0uH+5fo0
横から入ってきて、
何も答えないで自説の幼稚な二択にすり替えるだけなのでブロックします。

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:02:53.07 ID:sabSQumg0.net]
○○倍以上の放流を開始する可能性があります。
なら正しいな。0倍から無限大倍までカバーできるし危険を伝えられる。

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:03:11.60 ID:p0uH+5fo0.net]
>>671
崩壊すりゃ今回の降った分だけ流すじゃなくて降った分+貯めた分になるからねえ



705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:03:40.57 ID:MMP7Kf2Z0.net]
>>144
いや?起きるけど?
それも、ダムがある場合よりも遥かに早いタイミングでな。

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:03:50.74 ID:p0uH+5fo0.net]
>>674
間違った自説を展開しているので指摘しているだけ

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:04:05.41 ID:sabSQumg0.net]
最大で○○倍、って表現はそれを超えることがない、という表現。
論理的に間違い。言いたいことは分かるが。

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 13:04:10.94 ID:KRAW8fv70.net]
2階までつかるほど放流するとか非常識すぎるだろw

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:04:21.98 ID:MMP7Kf2Z0.net]
>>145
難しいことだとは思うが、文句は雨雲まで。

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:05:03.52 ID:MMP7Kf2Z0.net]
>>680
何しろそれだけの雨が実際降ってるんだからどうしようもないな。

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:05:15.12 ID:p0uH+5fo0.net]
>>674
幼稚な二択ってお前の床上か床下じゃねえかwww

712 名前:(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼ mailto:sage【非人道的な犬猫注射ガス室抹殺・白骨量産施設(日本の公営犬猫ナチス施設)は即時全廃】 [2018/07/15(日) 13:06:03.64 ID:0B3WpTPPO.net]
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、お婆さんが飼っていた子猫の消息に、率直に、並々ならぬ重大な決意の下で、同志として非常に強い関心があります

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 13:06:10.99 ID:tDbD0Ssg0.net]
【ダム管理者募集】
何かあっても「雨雲に言ってくれ」といえば済む簡単なお仕事です。

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 13:06:30.75 ID:83GVwN2U0.net]
5千人や一万人の町に巨額な設備は必要なのか考え直したほうがいいと思う
ほとんどが地盤沈下や危険地帯に住み町を流れる川は土砂が堆積をして水量を流すだけで氾濫を起こす
川周辺は住宅は許されない地域に人が住み着いている設備投資はやめたほうがいいと思った



715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:07:10.19 ID:n7Kgo3D50.net]
>>598
ダムが耐えてる間に避難完了させるのが常道。多めに放流して氾濫させたら避難すら困難になる。

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 13:07:27.28 ID:zN0GJmoQ0.net]
基礎が船底の住宅推奨

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:07:34.50 ID:/cdJGIJo0.net]
知らせる気がまったくなかった、責任逃れのためにちょこっとお知らせした
死刑にすべき犯罪だぞこれ

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:09:48.26 ID:MMP7Kf2Z0.net]
>>685
間に合ってるから要らないよw

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:10:31.30 ID:MMP7Kf2Z0.net]
>>689
と言うからには刑法のどこに抵触するか位は答えられるんだろうな?w

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 13:11:00.14 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>679
ありがとう。

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:12:10.19 ID:p0uH+5fo0.net]
論理力、理解力のないのをやっと理解したか

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:12:29.65 ID:MMP7Kf2Z0.net]
>>688
それだけだと、氾濫して浮き上がったら、お互いにぶつかり合ってそれはそれで酷いことになりそうだな。
舵とエンジン、それに然るべき船舶免許

723 名前:熾K要そうだ。
ハードル高いが、たしかに効果はありそうだw
[]
[ここ壊れてます]

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2018/07/15(日) 13:13:10.53 ID:tDbD0Ssg0.net]
>>690
でしょうね



725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:13:59.08 ID:o4edHlv/0.net]
町役場って本当に何の役にも立たないよな

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:14:39.04 ID:zH35S00+0.net]
放流前倒しの連絡時刻についてはダム管理所か西予市の
どっちかが嘘をついてるんだよな
(もしくは記憶違いでいまだに思い出せない)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<321KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef