[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 06:54 / Filesize : 321 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西日本豪雨】愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」甚大な被害の肱川の氾濫 周知方法に疑問の声も



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 03:25:36.23 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528881000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_028

愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」
2018年7月11日 19時33分豪雨 被害

愛媛県大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫について、川の上流にあるダムを管理する国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、放流はやむをえなかった。住民への情報周知については適切だった」などと説明しました。

愛媛県の大洲市と西予市では今月7日、2つの市を流れる「肱川」が氾濫したことで、広い範囲にわたって住宅などが浸水し、逃げ遅れや土砂崩れなどで9人が犠牲になるなど、甚大な被害をもたらしました。

11日は肱川の上流にある「野村ダム」と「鹿野川ダム」を管理している国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、ダムの放流の操作や住民への周知について説明しました。

それによりますと、豪雨の影響でダムがいっぱいになったため、2つのダムでは入ってきた水の量と同じ量を放流する異例の措置を取ったということです。

このうち、鹿野川ダムでは一時、安全な放流の基準の6倍に当たる毎秒およそ3700トンを放流したということです。

このため下流域に被害が出ることは予想できていたということで、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどを使って、住民に注意を促していたと説明しました。

四国地方整備局の担当者は「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、ダムの容量がいっぱいになり、放流はやむをえなかった。住民への情報の周知は適切だったと思う」と話しています。

下流では急激に増水 周知方法に疑問の声も

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫し、住宅が浸水するなどして4人が犠牲になりました。

川の上流にある鹿野川ダムからは一時、基準の量の6倍の水が放流され、その後、急激に川が増水したということで、流域の人たちからは放流の周知などが適切だったのか疑問の声も出ています。

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫して広い範囲にわたって住宅が浸水するなどして、4人が死亡したほか、合わせて4600棟の住宅に被害が出ました。

肱川の上流には、野村ダムと鹿野川ダムの2つのダムがあり、流域の住民によりますと、今月7日の朝、ダムの放流のあと川が急激に増水して、水があふれたと証言しています。

このうち、鹿野川ダムの1キロほど下流にある大洲市肱川町の下鹿野川地区に住む出水清志さん(61)は、7日の午前8時すぎに「水が来るぞ」という近所の人からの連絡で、初めて川に水が押し寄せていることに気づいたということです。

その後、隣の建物の屋根に避難したということですが、出水さんが午前8時23分に撮影した写真では、高さ4メートルほどの自宅の2階まで水につかり、一帯が水没している様子が確認できます。

出水さんは「あっという間に水があふれていった。大量の水を放流するという周知があったかどうか覚えていないぐらいで、水没するなんて思いもしなかった」と話していました。

同じ地区に住む、橋本福矩さん(77)は午前8時ごろ、自宅に向かって津波のように押し寄せる水を見て、慌てて2階に逃げたということです。

橋本さんが午前8時44分に撮影した写真では、家の前のカーブミラーがほぼ水につかっている様子が確認できます。

ダムを管理する国土交通省四国地方整備局では、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどをつかって、住民に注意を促していたということです。しかし、橋本さんは「ダムの放流で起きた水害であることは明らかだと思う。自然災害はしかたないし、ダムの放流もやむをえないことだったとしても、住民への情報の伝え方はもっとやり方があったのではないか。人の命を軽視しているとしか思えない」と話しています。

また、地元の消防団の金野昭一さん(50)は「これは天災ではなく、人災だという住民も多い。行政にはきちんと検証をしてほしい」と話していました。

一方、大洲市は整備局からダム放流の連絡を受け、防災行政無線で住民に急な川の増水などに注意するよう呼びかけたとしています。大洲市役所肱川支所の篠原雅人支所長は「資料も流されていて、現段階では当時、どのような対応を行ったか詳細に答えられないが、今後、住民への情報提供の在り方を含め検証したい」と話しています。
>>2以降に続きあり

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 01:16:36.77 ID:/f/bkr940.net]
>>478
雨音が酷くて聴こえなかった
まあ、寝てたら雨音が無くても気が付かない人もいるだろう。

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 01:19:00.84 ID:ROtoZQ5m0.net]
愚かな愛媛県知事のおかげで、県民は大被害を蒙った。

落ち着いたら、リコールしたほうがいい。

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 01:20:11.53 ID:beChR9Ke0.net]
ダムの水が満水なって上だか穴だ分からないが
自然と水が流れるようにおけばいいのに
放流しないと壊れるみたいな事いうけど
そうならもっと頑丈に造るべきでは?

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 01:25:20.79 ID:/f/bkr940.net]
>>509
それがクレストゲート
ダムの頂上部分が一部だけ水が溢れるようになっていて、
そこから溢れた水はダムを壊さないで流れるように水路が出来ている。

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 01:31:05.38 ID:beChR9Ke0.net]
>>510
今回はそれを上回る雨量があったっから、放流もやむを得ずって事かな

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 01:32:23.55 ID:1LN9y1Lc0.net]
どんだけ溜まったら放流することは決まってるんでしょ。
で、放流する時はどう周知するかも決まってるだろう。
それがまず実行されたのかどうかだね。

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 01:34:33.36 ID:mSGx0X9y0.net]
設計上の危険水位より上がった分だけ流れ出れば
それは自然災害と同じメカニズムで洪水が起こったことになるね

今回のはダムの貯水能力を数時間で満杯になるだけの流入量
欠陥ダムといっていいのではないかな

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 01:36:10.71 ID:mSGx0X9y0.net]
あ!ここに誰か書いた情報だからソース不明 失礼したw

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 01:39:53.50 ID:873Evb2V0.net]
有線告知端末とかあったのかね? 防災行政無線同報系は、聞こえにくかったりで問題も多い。
昔の有線放送電話が、年寄りには便利な告知端末だったのだが。



535 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 01:41:15.23 ID:/f/bkr940.net]
>>511
放流と言うから「なぜ放流した」と言う話になるが、
ダムの貯水量一杯になってそれを越えた分が溢れ流れたと言えば「限界だな」と思える。
クレストゲートからの放流って結局溢れ流れたという事だ。

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 01:48:54.43 ID:BHztOjMr0.net]
じゃーダムが無かったらよかったのにね!
ダム全部無くしちゃえば?

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 01: ]
[ここ壊れてます]

538 名前:51:06.18 ID:beChR9Ke0.net mailto: ダムに変わる何かを考える時期に来ているのではないかな []
[ここ壊れてます]

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 01:52:24.24 ID:Ryt9sIBt0.net]
>>517
総合ダムの場合調水量の7〜8割くらいは利水分だからね
ダムが無くなって毎年渇水になっても文句は言うなよ

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 01:57:50.94 ID:fSVsLIG+0.net]
ダムを放流されると
家が潰れたり、せっかくのバーベキューが中止になるから
避難せずに体を張って
食い止めようとするんだろうけど
止めるの無理だし死にますよってだけ

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sagete [2018/07/15(日) 02:05:19.69 ID:WXB+O6ml0.net]
>専門家「ダムは避難の時間稼ぐ施設」
>河川工学が専門の北海道大学大学院の山田朋人准教授によりますと、ダムは洪水の被害を軽減させ、
>下流の住民が避難する時間を確保する点で大きな効果があるとしたうえで、今回のように、貯められる量を超える雨が降った場合、
>ダムに流入した量と同じ量を放流するのは一般的な対応だとしています。

それはそうなんだけど一般にはそんなこと周知されていないからな、ダムがあっても治水目的だけで作られてる訳じゃないから事前放流しすぎて水足りなくなって渇水になったらそれはそれで批判されるからね。
降雨量の予測は気象庁が出しているのだから早めの避難指示出すしかないわな。

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 02:18:55.95 ID:WQVvKENI0.net]
>>521
渇水になると批判されるので豪雨でも貯水率70%までしか下げませんってのがね
10%くらいまで下げれば被害をかなり抑えられた

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 02:24:46.00 ID:Ryt9sIBt0.net]
>>522
それは総合ダムの場合建設時の費用負担の割合が貯水量の持ち分だからな
事前の協定無しに他人の物を勝手に奪うのは泥棒と言うもの

災害時なら好きな様に略奪しても良いと考えるヒャッハーは日本人じゃないぞ

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 02:33:14.50 ID:U50esVd60.net]
>>502
>>504
俺もホントそう思うわ。

お前らみたいな奴の為に、俺の税金使ってダムなんか作る必要ねーんじゃね?
雨降るたびに家を流されて、晴れが続くたびに断水すればいい。

ほんとまじでお前らみたいな糞どもをさ、一箇所に集めて原始時代の生活させらんねーかな。
一般人からしたら害しかねーし。隔離して欲しい。



545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 02:37:21.45 ID:mSGx0X9y0.net]
>>524
国民殺して偉そうにするなって書いたがなんでアンカーつけた

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 02:42:31.05 ID:I3vWeS0I0.net]
>>525
ダムのせいで殺されたと思っているの?
「多分大丈夫」っていう自分の正常性バイアスで死んだのに
自己責任

547 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 02:44:08.29 ID:I3vWeS0I0.net]
ダムは無尽蔵に雨水を溜められないんだよ
おのずと限界はある
その限界がくるまでに逃げなかったから死んだ
おのれの間抜けのせい
人のせいにするな

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 02:55:16.82 ID:PCYqdSGZ0.net]
まあ元々はもう三つ作る予定だったのになんやかんやでなくして
水害だらけなのに
予定地あるひとつすら作ってなくて
予定通り水害しましたとか笑うしかない

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sagete [2018/07/15(日) 02:56:54.73 ID:WXB+O6ml0.net]
>>523
総合ダムは飲料水、農業用水、治水と多目的だからな。
しかも利用者から料金を徴収しているから放流しちゃって水有りませんなんて言い訳通じないし。

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 02:59:09.48 ID:WQVvKENI0.net]
>>527
逃げなかったんじゃなくて逃げられなかったんだよ
ダムが無い場合の洪水なら逃げられた
ダムの放水量が尋常じゃない量だったから一気に浸水して逃げられなかった
しかもダムを放水するなんて聞いてない

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/1 ]
[ここ壊れてます]

552 名前:5(日) 02:59:44.28 ID:Ryt9sIBt0.net mailto: >>529
100%治水に使いたいのなら治水専用の巨大ダムを
自治体の防災予算で作ればいいんだよな・・・
貯水量の権利が100%治水用ならば誰気兼ねする事なく溜め込めれる
[]
[ここ壊れてます]

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 03:00:19.18 ID:0Y2oiRJz0.net]
>>13
ダム建設する時にはそんな事絶対言ってない
ダムは洪水防ぐから大雨降っても安心ですとPRしてんだから

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:02:50.39 ID:PCYqdSGZ0.net]
治水用のダムは用地確保してるけど
大洲市の反対派のせいでできてないだけなw

沈むべくして沈んだんだよ



555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:04:27.72 ID:p0uH+5fo0.net]
>>530
記事のニュース内の動画をちゃんと見たらわかるのに

安全な基準内の毎秒600トン以下で放流してるのに豪雨で一部氾濫が発生していた
ダムがなくて氾濫が先にあったら気づいて逃げれたとか主張してるけど
ダムがあっても川のひどさに気付いて逃げれてるんだよ

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:09:32.35 ID:PCYqdSGZ0.net]
ダムなくて氾濫してたら冠水しまくってて逃げられないだろw

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 03:10:59.43 ID:r9cV8dOi0.net]
特別災害級の大雨ってさんざん言われてたのに
ダム下流の奴らは何で逃げない?
水が来てから逃げて間に合うわけねーだろ
アホなの?DQNの川流れなの?

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:13:26.50 ID:PCYqdSGZ0.net]
>>536
そうだよ?

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:14:26.98 ID:p0uH+5fo0.net]
危ない地域の人たちはそういう時は避難所に地域の情報を聞きに行くってレベルでいいのにな
情報がないのなら家で待つじゃなくて情報の集まりやすい避難所にとりに行く

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:16:29.35 ID:PCYqdSGZ0.net]
若い世帯はスマホ見ろよで終わるんだけどな

実際逃げてないの老人だけだし

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:28:03.96 ID:Tmw+4/Y20.net]
ダムが〜とか言ってるの多いけど
自治体の問題が多いぞ
ダムから連絡があって2時間半も協議した結果
氾濫するのわかってて
氾濫するとは言わずに危険だとしか言わなかった
氾濫するから直ちに逃げろと言わないといけないだろ

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:30:42.13 ID:PCYqdSGZ0.net]
そもそも七日氾濫とかいうけど
6日の時点で大洲は国道すら
トラックが警戒するぐらい冠水してたんだぜ?
実際のところ部分氾濫はもっと前からだろ

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:37:22.81 ID:Tmw+4/Y20.net]
20年ほど前にもやらかした鹿野川ダム
同じことしてんじゃねぇよ

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:42:28.37 ID:23eFR3+z0.net]
>>539
今でもテレビとラジオは必須ですよ。



565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:55:27.96 ID:PCYqdSGZ0.net]
テレビもラジオも当日道路潰れたら
なにもできんのがよくわかったのに
そんなもん持っててもしかたねーじゃん

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 03:57:53.41 ID:PCYqdSGZ0.net]
>>542
だからダムつくりましょねー
分流もととのえましょねー
ってしてたのに小泉が止めてきて
前の愛媛県知事がなんとか存続させて
民主がやっぱりダメって止めてきて
民主が居なくなっても小沢の弟子の
現知事がそんなもんやるわけもなくて
去年もちょっとお漏らしして
ざっぱーんしたのが今年

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 04:05:47.48 ID:nDIR93bN0.net]
ダムで洪水を止めようと思ったら徳山ダム並みのダムを造らないと無理じゃないの。
ちなみに徳山ダムは四国にある早明浦ダムの貯水量の2倍以上ある。
そのおかげで岐阜にも1000mを超える雨が降ったけど揖斐川は洪水にならなかった。

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 04:07:43.54 ID:23eFR3+z0.net]
あのバイパスの代案を安価に実現できる案で検討すべきだった。
これまで空白だったんだよ。

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 04:22:50.14 ID:P1blt ]
[ここ壊れてます]

570 名前:oGJ0.net mailto: >>498
重力式とすることで工費が節約できる。
但し書き操作でゲートを適切に開ければ決壊する恐れなんてないし、
越流しても問題にならないように作っても溢水する(流入量=放水量)
状態になってしまえば、但し書き操作をした場合と同じになってしまう
から、メリットも全く無い。金を注ぎ込むこと自体が馬鹿馬鹿しいんだよ。
[]
[ここ壊れてます]

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 04:30:05.09 ID:P1bltoGJ0.net]
>>500
現時点での観測網では予測は無理だよ。
気象庁の観測点は流域全体での降水量を正確に予測できるほど充実はしていない。
ダムには国交省が所管する観測点はあるけど、通常1つだけ。降雨量ですら正確に
見積もれない。

実際には流域の各地点での保水能力なんて把握できない。(設計時点で流下能力を
計算する際は便宜上森林や裸地などを単純にパラメーター化してどんぶり勘定で計算
しているだけ)

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 04:33:22.68 ID:P1bltoGJ0.net]
>>502
今回のケースでも明らかにダムのお陰で氾濫開始時刻を数時間遅らせて
貴重な避難のための時間を稼げているのにそれを有効に使おうという意識が
持てないようなら作る意味は無いだろうな。

実際には圧倒的多数は、その貴重な時間で逃げ切れているのだから、
ダムは非常に有効だったという以外はないけどな。

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 04:37:20.74 ID:P1bltoGJ0.net]
>>512
何度も書き込まれているが所定の連絡作業は逐次行われている、市町村のところまではね。

そこから住民に伝達するところで理解しなくて適切な避難行動が取れなかった一部の住民が
居て、そのうちの5人が亡くなったという形になっている。

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 04:41:06.03 ID:P1bltoGJ0.net]
>>513
設計時に想定した降雨量を大幅に上回る降雨量があったというだけの話。
施工不良さえなければ、設計で期待したところまでは機能するけど、その先は
安全が確保されなくなる。これはダムに限らず、堤防でも、流水路でも同じ話。



575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 04:46:24.14 ID:P1bltoGJ0.net]
>>531
今回の降雨量に対応できるだけのダムや堤防をこんな田舎に作ることを
許容できるほどの財政力は国にも県にも市町村にも無いよ。

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 04:56:54.99 ID:P1bltoGJ0.net]
>>553
補足
岐阜の徳山ダムの話が出ていたけど、あれも多目的ダムで利水用途の部分で
愛知県や名古屋市にも利水権利を理由に工費負担をさせているから、建設できた
ダムだからね。更には揚水発電用途も上乗せされている。

あれが岐阜県内限定の利水用途なら徳山ダムはあの大きさでは作れていないし、
治水限定なら更に小さなダムしか作れていない。

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 05:34:11.11 ID:qLNlFhBZ0.net]
要はMAX値の読み間違いが主因だね 以下タイムスケジュール
1)大雨理由だけじゃ足らん
2)ダム放水がギリの深夜 数時間前に放水の事前通報有り
3)役所がこの情報を受け取るも 監視のみ
4)決壊した堤防高は平常時の流量で作られていた
5)本流に流れ込んだダム放水量は支流を堰き止め逆流した
6)支流に逆流した水量は堰を超え堤防裏の土流出で堤防は決壊した
8)これを見ていた役所は決壊4分前にサイレンも 大雨で聞こえず
事後 決壊した堤防を元の高さに原状回復

また起きますなってことだな。

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 05:35:53.98 ID:UsjDTq0b0.net]
>>7
うるさいという理由で電源切っていたらしい

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 05:44:49.08 ID:7YW0DCe/0.net]
>>506
だからなっていないって
一気に増水するのと徐々に増水するのでは水の流れ方が違

580 名前:、から、一概にダムがない方が被害が大きいとはならない []
[ここ壊れてます]

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 05:46:38.51 ID:7YW0DCe/0.net]
>>519
ダム直下はダムのせいで被害を受けたたけの立場

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 05:48:23.31 ID:7YW0DCe/0.net]
>>523
豪雨が予想されるならその分も含めて放流すればいいだけの話
ダムの運用上の問題

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 05:50:10.11 ID:7YW0DCe/0.net]
>>526
ダムからの放流の仕方が悪い
ダムに殺されたようなもの

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 05:52:07.55 ID:7YW0DCe/0.net]
>>533
野村はそんなこととは関係ない単にダム管理事務所がアホなだけ



585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 05:52:42.87 ID:7YW0DCe/0.net]
>>534
現地住民の証言を無視そんな

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 05:54:38.38 ID:7YW0DCe/0.net]
>>536
過去スレ嫁w
それまで制限放流しかしてないのにいきなり何倍もの水を一気に流したから
地元住民にして見れば完全な騙し討ち

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 05:56:01.81 ID:VTbqhXct0.net]
>>555
なんで小田川と肱川をミックスしてんの?

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 05:57:24.42 ID:7YW0DCe/0.net]
>>545
鹿野川ダムは完全に国交省がやらかした
一気に大量の水を流したせいでバックウォーター現象がおきたぽい
現地住民の証言聞いてるとそう思われる

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:00:07.38 ID:7YW0DCe/0.net]
>>551
だから悪いのは住民ではなくて、住民に分かるように伝達しなかった国交省と自治体のせいだろ
住民の証言聞いてないのか?

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:01:57.91 ID:7YW0DCe/0.net]
>>553
最後まで制限放流に固執して、いきなりただし書き操作でダダ漏れさせるような運用すれば溢れるのは当然
運用方法を改善しなければ堤防を強化しても意味はない

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:02:57.16 ID:oCVXnYMf0.net]
告知無しでいきなり開放したならまだしも
告知してるなら何ら問題ないだろ
逃げるのが遅かった人と住んでる場所の特性理解してない事の方が問題

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:06:33.59 ID:7YW0DCe/0.net]
>>568
「ダムから放流します」とだけ言ったら誰も逃げない
「ダムから大量の濁流を全部流すので洪水が起きるから直ちに逃げろ」と言わないと事実は伝わらない
被災住民もそう言っている

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:15:34.67 ID:P1bltoGJ0.net]
>>568
その人は理解能力皆無だから、何を書いても理解できないから相手をするだけ無駄だよ。
NGに入れておくのが吉。

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:21:35.66 ID:VTbqhXct0.net]
>>567
馬鹿はまだ理解できてないのか?
3時間でダムが満水になるほどの雨が6時間降り続いています。それまでに降り続いた雨による増水でこれ以上流出量を増やせません
あなたならどうする?



595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:23:30.79 ID:VTbqhXct0.net]
>>569
避難勧告が出てた状態で大量放流のサイレンや放送が入ったのならすぐに待避が常識

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:23:51.92 ID:7YW0DCe/0.net]
自称「専門家」なるど素人がダムマンセー住民叩きやってるだけ
批判に耳をかさない国交省の役人のような存在だからなw
そりゃあ会話も成立せんわなw

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:25:06.57 ID:7YW0DCe/0.net]
>>571
馬鹿はお前
最後まで制限放流に固執するからそんなことになる
てかだむ決壊か大量放流の2択しか示さないからここでもフルボッコされてるだろお前らエセ「専門家」はw

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:40:03.60 ID:VTbqhXct0.net]
>>574
相変わらず馬鹿だなあ
「軽く氾濫させておいて〜」とかいう馬鹿にはなに言って間無駄かw
氾濫させたら最後なの逃げ道も塞がれ堤防も損傷するの
馬鹿なんだから黙ってろよ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 07:00:47.14 ID:7YW0DCe/0.net]
氾濫させたら最後だから一気に大氾濫させてやれなどとほざくアホの方がはるかに有害かとw
しかもダムがなかったら氾濫など起きないはずのダム直下で大氾濫とか、もはや有害無益だなw

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 07:04:57.62 ID:VTbqhXct0.net]
>>576
ギリギリまで時間を稼いで避難時間を作ってるんだよおバカさん
ダムがコントロールしてなければもっと早く大氾濫がおきてるし氾濫が起きる時間も特定できないまま

601 名前:避難する時間も稼げない
真備町のようにね
馬鹿には理解できないようだ
[]
[ここ壊れてます]

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 07:06:13.19 ID:VTbqhXct0.net]
>>576
つーかダムが有っても無くても大氾濫が起きる雨量だったの事を理解しろ
話はそれからしろボケ

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 07:07:15.57 ID:BUqNY1Ta0.net]
>愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」

逃げずに、本音がでてて、好感が持てるよ。
降った雨が悪いのであって、ダムは悪くない。
放流量=流入量にしただけ、どこがわるいんだよ。

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 07:21:12.13 ID:7YW0DCe/0.net]
工作員が必死に連投w



605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 07:27:08.79 ID:LLFDbfBf0.net]
>>569
これだよなあ

そもそも周知時間がやばすぎるが

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 08:13:33.95 ID:/f/bkr940.net]
>>540
いや、だからそれが避難勧告。
危ないことが予想された時点で避難準備も出ている。

以前に避難勧告が出て被害が無かったら避難勧告に鈍感になってしまう人がいるんだろうな。
今回の豪雨でも避難勧告が出て溢れなかったところもある。
ちょっとした風向き、雨量の差で助かった人は次回も大丈夫と思ってしまうんだろう。
むやみに警報を出すのはよく無いが、1割ぐらいの確率で被害が出るなら警報を出さないわけにはいかないだろう。
避難して被害が無かったら良かったねで終わるそう言う心構えを浸透させたい。

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 08:16:07.57 ID:BUqNY1Ta0.net]
>>569
全部流すんじゃなくて
流入した分をそのまま流すんだ。

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 08:18:06.67 ID:QE8Xjv2p0.net]
避難すべしという通告が「避難勧告」。
高齢者など避難に時間がかかる人にはさらにその前の段階の「」

避難勧告が出たのにすぐ避難しなかった時点でもう、何を言っても自己責任なんだよ。

ダム側が、どんな方法で伝えたって、どのみち避難勧告で避難しない奴は、避難しない理由を次々に見つけて避難しないんだから、何しても同じ。

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 08:39:04.30 ID:TYrX0eii0.net]
さっさと愛媛を更地にしろよ

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 08:41:10.85 ID:IJenYvvK0.net]
>>64
上から溢れるだけで決壊なんてしないだろ
その程度で決壊する強度ならそれこそ大問題だぞ

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 08:48:59.45 ID:VTbqhXct0.net]
>>584
避難準備ね
かなり早い段階から避難準備は出てたし特別警報も出てたから足の不自由なお年寄りは前日には避難してない事が問題やね
あと1時間早く避難指示が出てればと言っていたがなんで前日に避難させなかったのかと思うわ

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 09:16:08.01 ID:VTbqhXct0.net]
>>586
流木や漂流物等により想定外の力が加わり設備が損傷する可能性がある
そうするとダムコントロールが不能となる

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 09:16:36.23 ID:zH35S00+0.net]
>>584
「避難すべし」は避難指示だろ
勧告は文字通り「避難した方がいいですよ」って勧めるだけ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 09:30:18.53 ID:afeTpwFr0.net]
大概のケースは事が終わった後
結果論で語ればなんか良い答えがあるんだけど
今回のはダムじゃどうにもならんので
みんな逃げてね〜以外見つからない



615 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 09:46:10.58 ID:ko0miBWD0.net]
AIやIT駆使すれば放水量管理なんて簡単だろ
気象庁とも連携しろ

昭和か!無能か!

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 09:50:36.34 ID:CPW697tU0.net]
むしろ昭和なら、非常時には裏マニュアルに従って
上の方には捏造したデータを報告しておけばいいから安全だった

今の時代、裏マニュアルとか通用しない時代になったから、
硬直化した運用ルールの脆弱さがろていしたんじゃねーの?

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 09:57:01.01 ID:zH35S00+0.net]
ダムの操作については許容量と雨量からどう操作しても無理ゲーだったって
さんざん指摘されてるのに

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 09:57:05.39 ID:hXO ]
[ここ壊れてます]

619 名前:e4T480.net mailto: >>540
自治体は避難指示に手間取ってたわけじゃないぞ。
西予市の話では、2:30の時点での情報(6:50放流)を受けて5:30に避難指示を出す予定で準備をしていた。
放流が決定的になってから避難指示をするつもりだったと思われ。
[]
[ここ壊れてます]

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 09:57:17.39 ID:ko0miBWD0.net]
>>592
放水量をコンピューター管理しろって言ってんの?

amazonやGoogleはAI使ってんのに、わが国は発展途上国かよ

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 09:59:49.06 ID:/f/bkr940.net]
>>589
避難するかどうかは避難勧告でも避難指示でもどちらにせよ自己判断。
基本的に避難勧告で避難しないといけない。
避難指示の時は既に避難場所へ避難することが手遅れの可能性が高い。
洪水の時に避難指示が出たら家の2Fや近くのビルなどへ逃げる行動を取らないといけない。
防災マップなどで被災した時の予想を元に行動を決めないとダメ。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 10:05:11.55 ID:H3y2VMeK0.net]
オレも人災だと思う

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 10:11:00.30 ID:3d9zx6NH0.net]
起こったことに対して
検証もしないで責任の話をしてもしようがない

オペレーションで回避できたのかどうか
避難勧告はどうやって周知すべきだったかを
国交省の外の有識者で検討すべきで
次はこうならないようにしないといけない

満水なって一気に放流するくらいなら
それより前にやや多めになっても放流量増やした方が安全のはず
AIの放流量管理も考えたほうがいい

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 10:13:44.49 ID:hXOe4T480.net]
>>557
「一気に増水するのと徐々に増水するのでは水の流れ方が違う」という珍説はどこで聞いたんだ?
津波レベルの一気さだったら別だが、しょせんゲートが開く程度の速さでしかない。
しかもダムへの自然の流入量だって10分に350m^3/sくらい増えている時間帯がある。

>>592
降水量と地形を元に流入量を予測するシステムなら日本にも存在する。
野村ダムや鹿野川ダムでどんな方法を使っていたかは分からないけど、
ダムの水位が上がりはじめたばかりの2:30の時点で±30分の精度で放流時刻が読めたということは何かあるはず。



625 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 10:17:28.71 ID:QsuuuMOL0.net]
少なくとも大州は地形上氾濫確実だったらしいじゃん
避難命令くらい出すべきだったろうね

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 10:19:07.50 ID:QsuuuMOL0.net]
避難勧告で避難するようにしていくしかないだろうね
いちいち年寄り説得してる手間暇がもったいない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<321KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef