[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 05:59 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 825
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【消費増税に伴う景気落ち込み対策】政府「家や自動車を買う人に給付金支給」を検討★7



1 名前:ガーディス ★ mailto:age [2018/06/17(日) 09:50:01.38 ID:CAP_USER9.net]
政府が15日に閣議決定したことしの「骨太の方針」では、財政を立て直すための新しい計画が盛り込まれた一方、来年10月の消費増税に備えた景気対策の必要性が明記されました。年末にかけて行われる来年度の予算編成で、政府は財政健全化と景気対策のバランスをどう取るか、難しい対応を迫られることになります。

新しい財政健全化計画では、基礎的財政収支という財政健全化の指標を黒字化する時期を2025年度とし、これまでより5年先送りしました。
また、健全化に向けて鍵を握る社会保障費については、高齢者の増加の範囲内に抑えるとしていますが、具体的な金額の目安は示されず、実際にどこまで抑えられるかは毎年の予算編成に委ねられた形です。

一方、骨太の方針には、来年10月の消費増税に伴う景気の落ち込みを防ぐ対策を検討していくことも盛り込まれ、政府は住宅や自動車の購入者に給付金の支給などを検討していくことにしています。

年末にかけて行われる来年度の予算編成では、景気対策に伴う歳出拡大の圧力が高まることは避けられず、一般会計の総額が初めて100兆円に達するとの見方もあり、政府は財政健全化と景気対策のバランスをどう取っていくか、難しい対応を迫られることになります。

www3.nhk.or.jp/news/html/20180615/k10011480161000.html
関連スレ
【自公政権】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★10
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529123527/


★1)06/16(土) 10:23:37.76
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529185625/

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/17(日) 23:21:03.39 ID:6HMrplKh0.net]
>>695
>>698
一方俺は希望の党に入れました。

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/17(日) 23:21:44.46 ID:UCxVoA6D0.net]
これ自動車メーカーを優遇しすぎじゃないか?
まあでも稼いでる人が日本を支えてるし仕方ねーのかな
年収350万の俺は税金を払ってるつもりでも実際は税金で受けてる恩恵の方が大きいしね

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/17(日) 23:23:13.24 ID:qRNn5rPF0.net]
>>696
目先の経済の事だけを考えたらそうなるね
ってか日本の政治家って目先の利益の事しか考えてない
それも失敗してるけど

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/17(日) 23:28:41.10 ID:2iotNllC0.net]
しかしなめられたもんだね

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/17(日) 23:28:49.57 ID:IG8s0wJC0.net]
これはあかんは。

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/17(日) 23:28:54.73 ID:bJRyaFjd0.net]
https://i.imgur.com/ELlTlAG.jpg

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/17(日) 23:29:49.66 ID:Yec1BaUb0.net]
そもそも、本当に貧乏な人は家も車も買わねえっての
政府はマジで救えないバカだな

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/17(日) 23:30:19.78 ID:Izm4AeyN0.net]
労働法専門の佐々木弁護士によれば
高プロ法は現在年収400万円未満の人でも適用できるし
竹中平蔵は派遣労働者にも適用すべきと言ってるし
来年は大変な年になりそうだなぁ

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/17(日) 23:39:35.22 ID:alq1grdn0.net]
上級国民「よーし、増税だ。不景気になるだろうけど我々には関係ない。
       移民を使って賃金下がるし、消費も上がる。治安が悪くなろうが下級国民がどうなろうが関係ない
       でも企業献金減らないように贅沢品には給付金を出してバランスとろう。
       これで次回の選挙も圧勝だ」

下級国民「馬鹿じゃねーの、こいつらw 増税したら景気がさらに冷え込むに決まってんだろw
       移民する?治安悪くなるだけで結果的に俺たちの幸せには繋がんねーよ
       ちょっと考えれば国民のためにならないことぐらい子供でもわかるだろw 頭悪すぎw
       こいつら自業自得で後から悔やむことになるだろうから、俺は高みの見物だなw」



710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/17(日) 23:44:02.25 ID:iATRO6X+0.net]
>>699
既に税金にタカって生きてる業界に見えてるんだけど…

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/17(日) 23:44:37.44 ID:z6O5S72p0.net]
家なんて余り出すのに
車?必要か?

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/17(日) 23:46:41.21 ID:EycdMb5w0.net]
>>707
家も車も買わずに税金払ってない奴に恩恵があるわけないやろw

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/17(日) 23:49:43.94 ID:nz9DwoNG0.net]
経済成長をすれば当然税収が増え、財政が見事に再建されることになるわけだが、
といって財政が健全化してしまっては、
財務省にとってはそれ以上、自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。
ではどうするのか?

そこで「増税」を主張する。

「財政再建のため」だといってw

国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」と訴えさせて実行させる。

消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、
直接の増税により権限は増大。

景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、
その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、
自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」
しかも、実際に政府が増税をすれば、国民から大きな不満を買うことになるが、
しかしそれも、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを、
"政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである。

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/17(日) 23:50:30.44 ID:iATRO6X+0.net]
税金払ってない奴は〜って言う人ってマジで言ってんのかな…

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/17(日) 23:55:08.99 ID:gAZMPBiI0.net]
>>583
社会正義などとほざくゴミも結局、広告費という餌をくれる飼い主には逆らえないのさ

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:03:09.51 ID:XXCqCTu20.net]
アベノミクスを生き抜くにはまだ節約が足りぬと言うか…

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:04:42.56 ID:0DeQUQy50.net]
車の所持率高い地方でも毎年買い替えたりせんやろ
どういう国民を想定してるんだか

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:05:15.43 ID:neO0HxgF0.net]
この前NHKが刺されてたけど政治家と官僚も刺されないかな

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:06:04.50 ID:2jqD+O7Y0.net]
>>1
家とか車とか頭なんとかみたいなw



720 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:15:00.26 ID:VLj73SfI0.net]
>>691
経済波及効果の高い政策だろ。
特に現場仕事の弱者ブルーカラーは大喜びだろ。

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:16:26.79 ID:ZzKykkpc0.net]
低減税率の話をしない、晋三。
知能は幼児でも、脳細胞は、老人だから記憶力はゼロへ。

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:17:34.76 ID:9RjdOSVk0.net]
その分減税したほうがよっぽど経済効果が高いと思われ

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:17:49.06 ID:gVONmoVC0.net]
大衆の購買力が足りないデフレ期に、
よりにもよって消費税増税するアホ政権。

しかも豪商への減税に使われる。
20年間その大衆から巻き上げた購買力の86%が法人税減税に使われてきた。
「お主も悪よのう」のそのまんま。

こっそり袖の下か、堂々と政治献金してるだけの違いしかない。
フィクションの時代劇だけの世界かと思ってたわ。

結果、大衆の家計消費は下がる一方。

実質家計消費指数
2012年 106.3
2013年 107.7←
2014年 103.9(アホが消費税増税)
2015年 100.0
2016年 98.1 ←

マジで頭が悪すぎるだろw
我が国の国民も。

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:22:44.24 ID:5J6IECMC0.net]
嘘か本当か知らんけど社会保障削減や消費税10%増や参議院議席6増のニュースが出ているにも関わらず6%も支持率UP
支持率が不支持率を上回っちゃうんだからビックリ仰天だよ
富裕層と公務員とウヨクだけで45%いくわけがないから低所得者の中にも安倍支持者がいるって事でしょ
どうしようもないこの国はもう

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:27:34.08 ID:Imxuzd6x0.net]
警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
警察車両ナンバー入り^
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`  

726 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:31:10.25 ID:JHp8oKnS0.net]
自民に投票した奴だけ10%払えよ

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:31:23.94 ID:DMQwXMGW0.net]
安倍さんのせいじゃない。巨悪は財務省だろう。

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:32:22.19 ID:YCddQ5fL0.net]
>>86
あいつらはいつもこんなことしかしない。
マトモな人間が立案すればそもそも消費税という形では徴収しないし、
使途においても私的流用を試みはしない。
君の言う通り、300万以下の所得者には半年ごとに15万づつ配って負担増を相殺させる
こうした事を考えるだろう。これが真っ当な感覚。

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:32:35.15 ID:9RjdOSVk0.net]
>>727
官僚に対抗できない政治家はゴミだろ。
まあゴミしかいないわけだが。



730 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:34:01.51 ID:Y2qqifs+0.net]
>>724
民主よりマシだから仕方ない。

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:35:11.20 ID:w/30BDRn0.net]
なんで不急消費に給付するんだ?

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:35:15.74 ID:5J6IECMC0.net]
低所得者にとってこんな奴隷制度なら共産党の方がマシでないの

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:36:59.70 ID:YCddQ5fL0.net]
>>724
大新聞までが国民とスポンサーのどちらの味方を決め込んでいるか
解らないという事だな。政権発足から4.5年で150兆を超えるような額の
偉業の内部留保の増加が見られるが政権は事実上の減税をさらに続けていることは
指摘もせずに一方で一緒になって社会保障削減の踏み込み方がどうのという
どっち向いた記事か判らんようなのを書くようになった。
実に情けないね。

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:37:11.21 ID:DMQwXMGW0.net]
底辺の幸せより、上級国民に幸せをっていうことだろう。

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:37:55.96 ID:5J6IECMC0.net]
50万円以上の嗜好品にだけ大きな税金かければいい
金持ちは消費税がどんなに高かろうと欲しいと思えば買うもんだ
毎日の外食を週5日にしようかしらぐらいの感覚なんだから

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:38:14.30 ID:9RjdOSVk0.net]
>>734
そりゃそうだろ。底辺が政党に献金するか?

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:38:48.70 ID:wb1iG1pf0.net]
プレ金
車、家の購入補助


企業には強制賃上げさせられないから
お馬鹿な内需政策ばっかw

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:39:15.34 ID:QdxRIZt30.net]
また車と家に補助かよ。与えすぎだろ。
もう何度目だよ、金持ち優遇。
公平にしろよ。

739 名前:731 [2018/06/18(月) 00:39:32.45 ID:YCddQ5fL0.net]
すみません訂正です
L3頭 ×「偉業」→〇「大企業」



740 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:39:43.49 ID:RDW0BPMD0.net]


741 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:41:23.06 ID:k3b/SzzW0.net]
金持ち救うとかバカかよ

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:41:35.75 ID:1cGGy1gz0.net]
消費税を増税しても景気に影響ないと言っていたのに影響でたではないか?
あの主張をしていた御用学者の責任追及はどうなんだ?

消費税を増税すれば景気もわるくなるし税収も減る
企業も最終的にはまわりまわって自分らのクビをしめることになるのに
目先の金のことしか考えず国家国民のことは考えない

所得税と法人税を増税すれぱ゛いいだけなのに、あと相続税
これで財政は潤うし国も発展する

消費税を導入増税して中韓に追い抜かれ方を並ばれて、発言力を
うしなった今の日本にした責任は誰がとるんだ?

麻生副総理たのみますよ

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:42:02.86 ID:ONFWON920.net]
2ちゃんの馬鹿が連呼してた待望の財政出動だろ。
これで景気が良くなるからって、あまりに喜び過ぎてスレを伸ばすなよ。

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:42:26.69 ID:QdxRIZt30.net]
>>691
そうそう、下層への給付は1万2万でも煩く言われるのにさ、
車、家への補助金はウン十万ウン百万の補助だろ?不公平だろ、金持ち優遇何回やるんだよ。

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:42:48.31 ID:h6elJjwT0.net]
増税辞めりゃいいだけだろ
アホかこいつらw

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:44:28.78 ID:irT44vrH0.net]
消費税増税は先の選挙であべちゃんがちゃんと言ってただろ。
それで自民が買ったのだから増税するに決まってるだろ。
頭悪すぎ。

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:44:43.77 ID:ylqEaLaI0.net]
消費税の徴収と給付金は全部自治体の仕事になるからな

748 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:44:54.91 ID:uP6/kTnl0.net]
底辺優遇しても国には何のメリットもないし仕方ないね
老いて福祉に頼る前に死んでくれないと困る

749 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:45:18.34 ID:UVWJc5WH0.net]
底辺とか上級国民とかの話じゃなくて
明らかに日本経済全体にマイナスだろ…
上から下まで全員死ぬのに底辺も上級国民もあるかよ…



750 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:45:52.97 ID:irT44vrH0.net]
>>728
320万の人はどうなるの?

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:46:29.07 ID:MiPC7XtE0.net]
期間限定で消費税なくして、期日までに消費が跳ね上がらなかったら10パーにします。の方がみんな一生懸命消費しそう

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:46:52.51 ID:QdxRIZt30.net]
特定の層ばかりに金を流して楽にさせといて、
下層には1万2万でも出し惜しみ、努力足りねえとかぬかしやがる。
間違ってるだろう。

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:48:28.34 ID:+2y2Hu6M0.net]
とりあえず家買って欲しいなら
新築も中古も安くしろよ
中古なんて今や田舎ですら新築なみの値段だぞ
庶民が買えるかアホタレ

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:49:05.36 ID:irT44vrH0.net]
自己責任論が多いネトウヨのくせに消費税増税ごときでブー垂れるバカばっかりで笑える。
やっぱりネトウヨって底辺なんだな。

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:50:20.46 ID:QdxRIZt30.net]
>>749
>>1は上級国民優遇が明確じゃん。
    明らかに見えてるものを見えないとは言えないよ。

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:50:46.18 ID:wfxcESCC0.net]
ゲーマーの俺には何の関係もないただの増税だな。
死ね!

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:55:23.11 ID:qOqysBEc0.net]
消費税無くせば消費は上がるのにね

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:55:32.68 ID:UVWJc5WH0.net]
>>755
>>749は消費税増税そのものの話
給付金なんか配ったところで増税した時点でGDP即死確定なんだから
そもそも増税すんなって事

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 00:57:33.26 ID:UVWJc5WH0.net]
8%に上げた時はGDP-7%だっけ?
GDP7%分穴埋めする力がこの給付金にあるかっていうと絶対ないわけよ

また大失敗だなこりゃ



760 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:00:36.05 ID:QdxRIZt30.net]
>>758
消費税の話は分かるけどさ、GDPが即死しようがどうなろうが、
それまで優遇されて色々資産築いてるやつのほうが、やっぱりその時になっても強いよ。
ウン十万、ウン百万の優遇を特定の層にばかり施すのは不正、不公平。

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:01:17.60 ID:EnyPL8RK0.net]
安倍ちゃんは概ね間違っていないが、消費税に関しては減税か撤廃こそすれ増税は日本が大停滞待った無しだよ。

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:02:09.57 ID:yP+VE91/0.net]
その場しのぎの給付金出し始めたら大体その政権は終わってきたから

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:02:10.22 ID:1mKvV36S0.net]
バカなことやめろよ
消費税減税
これ一択だよ

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:03:14.51 ID:Z5DzfdRw0.net]
福祉じゃなく収入目的の消費税なのに高額税優遇とかクソみたいな政策してんじゃねぇよ
どこかの給料下げろよ

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:04:22.34 ID:MgiGhZDT0.net]
元々消費しないからどうでも良いかも
ただ、消費税が上がったらもっと消費しなくなるだろうけどね
そもそも欲しい物が無いので、消費税云々以前に金を使わない

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:05:34.38 ID:zoCjswL70.net]
小細工やめて消費税廃止にしろって
財務省は日本人をとことん殺す気かよ

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:05:56.27 ID:UVWJc5WH0.net]
消費増税で財政再建論の出所がどこかっていうと
捏造のメッカの財務省なわけですよ

デタラメ省庁の主張なんだからとりあえず疑えよwって話ですよ、ええ

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:07:05.33 ID:j4ru1y3e0.net]
貧乏人含むみんなから掠め取って富裕層優遇て

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:07:34.86 ID:OgtybWSm0.net]
財務省って風俗通いの片手間で仕事やってるとこだろ
何も役に立たねえ



770 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:07:53.54 ID:QFykeM/70.net]
>>6
さっさと死ねってことだよ
言わせんな恥ずかしい

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:09:42.39 ID:QFykeM/70.net]
>>8
金持ち優遇は当然至極の当たり前だろ
貧乏人は今すぐ死ねってことだよ

言わせんなやめんどいな

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:10:04.34 ID:onzSkHHv0.net]
消費税はもともと相対的に貧乏人に厳しい税なんだが、それあげたうえに家とか自動車の購入に一部還元とか
余計に貧乏人にきびしいことやってどうすんだ?こいつらはそんなに格差拡大させたいのか?

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:10:44.96 ID:QFykeM/70.net]
>>766
消費税すふ払えない貧乏人は死んでいいのよ
今すぐ死ねよ糞貧乏人

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:10:58.39 ID:sSSmbfHs0.net]
はぁ?食料品だけ減税しろよハゲ

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:11:19.28 ID:QFykeM/70.net]
>>774
は?
今すぐ死ねよ糞貧乏人

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:11:35.17 ID:QY4kabYR0.net]
家やマンション買うのに100万以上の補助金もらえればいいけど
そうでないなら普通に増税する前に買っといた方がええわな

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:12:24.32 ID:QFykeM/70.net]
>>763
>>774
は?
今すぐ死ねよ糞貧乏人

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:15:01.87 ID:YCddQ5fL0.net]
こんな私物化政治の愚策などは余りに愚かすぎて論じる価値もない。

氷河期世代の生涯所得が5千万どころか驚くべきことに4割も減るというレスを見かけたな。
こんな私物化政治をやってる状況じゃないのが未だに解らんらしい。

【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529212305/

このスレのレス群は比較的真っ当。

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:17:42.16 ID:OgtybWSm0.net]
無能役人どもを粛正したいけど
いるの東京なんだよな
近所にいればいいんだけど



780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:19:54.46 ID:9RjdOSVk0.net]
>>777
なんで発狂してんの?

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:20:34.43 ID:L3kNVLZu0.net]
毎年6000億以上、社会保障費の自然増だけでも一般会計歳出が増える。
財務省は5000億まで削減しようとしているが、4年で2兆になる。
2兆というのは消費税にして1%であり、この増加は2040年まで続く、人口構成上。

社会保障費自然増だけでも10兆円、つまり5%の消費税率引き上げが必要だが、
少子化対策など他の歳出増加分と税収増分を分け合うので、5%ではすまない。

だいたい2030年までに20%弱で、何とか破綻避けられるくらいなのが日本の現実だ。

民主党麻生その他、政権とったら以前の発言否定して、
消費税率引き上げ必須、財政再建重視側に転じたのは、それくらい露骨にやばいからだ。

現実に自分が政権運営する立場になり、ちゃんと日本の財政の状態を見れば、
ある程度苛烈な増税に走らなければならない現実が分かる。

2020年代に20%弱まで消費税率引き上げないような政治家は、
政権をとれはしないし、何かの間違いでとったとしても、
民主党のようにあっさり転向する。

金ないから、資金ショートすぐ追い込まれちゃうからね。

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:21:37.10 ID:d7biWwAO0.net]
この手の金持ち優遇政策事あるごとにやってるけど効果ないから今に至ってんでしょ
まだ繰り返すの?w

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:22:55.75 ID:5J6IECMC0.net]
安倍さんや麻生さんとか国の方針を決める政治家の方々は貧乏になった事がないしな
ゴルフ仲間のお友達も皆裕福層
消費税が10%になろうとも痛くもかゆくもない人達
自分達の名誉欲の為だけに政権にしがみついてる人達だから
大多数の貧困の国民の事なんか知ったこっちゃない
手足となって働く公務員には5年連続給料ポーナスアップで満足させてるしね

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:36:40.26 ID:XEocD+bE0.net]
車を輸出したいから円安にして庶民は可処分所得が減って苦労してるのに
自動車業界に税金を垂れ流すっておかしいやろ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:37:56.25 ID:bmg5/s/00.net]
ここでどうしろこうしろ書いたところで何の意味があるんだよバカども

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:39:36.53 ID:ONFWON920.net]
電気自動車が主流になれば、トヨタも東芝やシャープみたいになるから。

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:40:05.70 ID:XEocD+bE0.net]
家も日銀がリート買ってるから価格騰がってるのに買わなきゃいいだけ

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:42:29.24 ID:NKWlCwwh0.net]
家や車を買う金を持っている人には国家が率先してトリクルダウンします!
家や車も買えない貧民?10%の消費税でも払っていろやw 奴隷w
お前らは大量に入ってくる外国人移民と同じ扱いなんだよw 甘えるなw
という意味合いにも取れないこともない。

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:43:32.94 ID:NC/903Qu0.net]
給付金100万円現金支給なら許す
でなければ5%に戻せ



790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 01:45:06.98 ID:8DP7Klvm0.net]
安部が悪い

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:45:55.83 ID:nUYG1hn40.net]
なんかこのパターン昔もあったな。
景気だだ下がりになったんだよなー。株は売っぱらうしかない。

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:51:10.02 ID:VmZKfSp40.net]
>>744
五輪後の不動産大暴落を政府が補助金出して買い支えますってことダロ

まあ不公平の最たるものだけど

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:52:49.61 ID:n0IDBSkO0.net]
学生時代、学校の先生が「俺は家も中古、車も中古」なんて言ってたら、「奥さんも中古ですか?」なんて生徒から言われてたな。

生徒だった俺は、家も借家、車もカーシェア、独身で人妻と交際している。

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 01:53:22.18 ID:uP6/kTnl0.net]
>>772
もともと貧乏人にもっと社会負担させようって趣旨だからいいんだよ
一生懸命勉強していい大学入って高い年収貰う人が社会でうまい汁を優先的に吸えるのは当然
でないと誰も努力なんてしなくなる

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 02:02:28.00 ID:M6QnScuJ0.net]
>>794
まあ日本人の底辺は淘汰されてそのうまい汁を吸ってる人達が入れようとしてる移民に国を滅ぼされそうだけどな

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 02:13:28.35 ID:5J6IECMC0.net]
今や4割が非正規社員
この人達は日本の奴隷と同じ

議員と公務員と大手企業の正社員と一部の富裕層だけが暮らしていける国
美しい国ニッポン

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 02:26:29.69 ID:3nl51ztEO.net]
やるのは勝手だけど信用は失うよね

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 02:35:16.28 ID:M6QnScuJ0.net]
>>732
それはない
みんな消去法で自民選んでるだけ
それ位他の政党にろくなのが無い

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/18(月) 02:44:39.95 ID:PTRlr7Tl0.net]
景気落ち込むのに対策がいるならはじめから増税すんなよ



800 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/18(月) 02:59:04.24 ID:/Y6k8Q7U0.net]
払った消費税一部を返してほしくば家か車を買え
さもなくば黙って消費税払い続けろ
要約するとこんな感じ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef