[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 16:19 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Uber死亡事故】トヨタが自動運転車の公道テストを休止 ウーバーの事故を受けて



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/03/21(水) 14:37:43.26 ID:CAP_USER9.net]
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2018/03/efp_170925_toyota-autonomous-car_0085-edit.jpg

Toyotaは、Uberの自動運転テスト車が歩行者の死亡事故を起こしたことを受けて、同社の自動運転システム‘Chauffeur’のアメリカにおける公道試験を一時停止する。

警察が発表した最初の所見では、被害者が道路の横断歩道以外の場所を急いで横断しようとしたため、人間運転者でも事故を避けることはきわめて難しかっただろう、という。しかしToyotaはBloombergの取材に対して、“テストドライバーたちの心情に及ぼす事故の影響”を考慮したため、と言っている。

ToyotaのスポークスパーソンBrian Lyonsによると、同社はその事故の原因や自動運転産業の未来に対する影響を考慮したわけではない。それは、他の自動車メーカーや業界関係者がこれまで言ってきたことと同じだが、Uberの事故に関するすべての情報が公になるまでは最終的な意思決定をしない、という各社の消極性を表しているようだ。

Toyotaは、完全な自動運転システム‘Chauffeur’と、事故を未然防止するための高度な運転者補助(ないし‘介入’)システム‘Guardian,’の両方を研究開発してきた。後者はいわば、人間運転者のフェイルセーフ化だ。

Toyotaは、Uberの自動運転テスト車が歩行者の死亡事故を起こしたことを受けて、同社の自動運転システム‘Chauffeur’のアメリカにおける公道試験を一時停止する。

警察が発表した最初の所見では、被害者が道路の横断歩道以外の場所を急いで横断しようとしたため、人間運転者でも事故を避けることはきわめて難しかっただろう、という。しかしToyotaはBloombergの取材に対して、“テストドライバーたちの心情に及ぼす事故の影響”を考慮したため、と言っている。

ToyotaのスポークスパーソンBrian Lyonsによると、同社はその事故の原因や自動運転産業の未来に対する影響を考慮したわけではない。それは、他の自動車メーカーや業界関係者がこれまで言ってきたことと同じだが、Uberの事故に関するすべての情報が公になるまでは最終的な意思決定をしない、という各社の消極性を表しているようだ。

Toyotaは、完全な自動運転システム‘Chauffeur’と、事故を未然防止するための高度な運転者補助(ないし‘介入’)システム‘Guardian,’の両方を研究開発してきた。後者はいわば、人間運転者のフェイルセーフ化だ。

2018年3月21日
techcrunch
https://jp.techcrunch.com/2018/03/21/2018-03-20-toyota-pauses-automated-driving-testing-on-u-s-roads-following-uber-accident/

関連スレ
【全米初】自動運転 全米初の死亡事故 実験走行中 ウーバー「お悔やみ申し上げます」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521511712/

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:35:18.31 ID:yXlEhZY60.net]
>>700
日本なら普通に逮捕免取りブタ箱送りだからな〜┐(゚〜゚)┌

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:36:03.60 ID:g21OwQu40.net]
>>693
人が乗ってるなら人がどかせばいいけどそうじゃないなら車が自動で連絡することになるだろう。機械からの連絡だったらいいくるめられないから対応すると思うよ。

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:36:19.41 ID:NTbUC2X10.net]
>>600
タイトル100回読めよバカが

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:36:26.39 ID:6wUWPecZ0.net]
>>698
それあるわ
こっちが見てると奴らはいけると思う
みないとびびってすぐ止まる

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:37:49.00 ID:6wUWPecZ0.net]
>>702
後続車は怒らないと思うんだ
ほんと想像力が足りない人ばかりでがっかり

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:38:22.57 ID:FfOckrLH0.net]
当たり屋は防げない事がわかってしまったからな

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:39:26.79 ID:AayP5oLv0.net]
車に飛び込み自殺するようなタイミングで出てくる歩行者を「完ぺきに予測して避ける」っていうようなことまでを
自動運転のAIに求めているのなら間違いだ。

それだけ。

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:42:09.74 ID:g21OwQu40.net]
>>705
お前は怒られたら違反していいと思うの?

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:42:13.52 ID:Bj7H5Ira0.net]
>>706
当たり屋は容赦なく轢き殺すことが分かったんだがw



710 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:44:24.56 ID:efPdyZRI0.net]
>>707
人を発見して予測すらしてなかった可能性があるから問題

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:44:34.65 ID:yXlEhZY60.net]
完璧な自動運転が出る時代ってのは
紙が詰まらないコピー機が普及価格で
出る時代だろうなw
裏を返せば今の技術は未だに
紙きれ一枚すら
完璧な制御ができないんだからwww

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:45:23.28 ID:g21OwQu40.net]
>>705
ティッシュって箱?それとも一枚?

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:46:19.42 ID:Ms6AI1wo0.net]
ソフト開発やってなかったトヨタが急場凌ぎで出してきた自動運転なんて信用できるか

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:47:05.87 ID:bVO+JniE0.net]
自動運転ができる・・・ってメーカーがいうなら、今の車を標識遵守させる制御を
先に市販車に入れるべきじゃ?と思うんだけど。
金と免許がありさえすれば、80才でもおっきな車買って乗っていいなんて恐ろしい。
外国人レンタカー事故だって、これから増えるぞ? 免許は本物か? 日本語標識読めるのか?

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:48:10.45 ID:LKJMfLjm0.net]
>>703
アホスレタイがなんだって?

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:49:37.87 ID:s5fDMOfb0.net]
アメリカの見渡しのきく広い道ではねるとかどんだけ

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:50:20.50 ID:2NkK6skE0.net]
キチガイ車乗りは人を轢けない自動運転車なんて乗らないよ
奴らは、人を轢けるからこそ、横断歩道も止まらないし自転車を公道から排除できてるわけだからね
安全人口知能運転になれば、人は車がきても横断歩道渡るようになるし、自転車も車道を安全に走行できるようになる
しかしキチガイ車のりがそんなのを許すわけがない

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:51:15.77 ID:TnpsEW9Q0.net]
まあな、自動運転で事故にあって死ぬ人間の数が統計的に増えなきゃ自動運転になっていくってことだろ。
最初のうちは犠牲者はやむを得ないと。

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:51:18.37 ID:FEftuyd30.net]
走行距離稼ぐためだけの安全な試験で人を引いたのか



720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:53:18.70 ID:GXKinJeW0.net]
>>706
人などを感知したら徐行しないと完全には防げない
止まっていてもぶつかってくる相手を避けるには道が狭すぎる

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:53:38.38 ID:bzTokxXQ0.net]
>>457
搭乗者の被害がもっとも少なくなる選択肢を選べばそれが正解だよ。
人間だってそうするんだから。

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:53:47.58 ID:6Yeotfkg0.net]
カメラの画像認識機能技術がまだ不完全
この世のあらゆる全ての物を確実に識別しないといけない
例えば、木目調柄のネコを木材と判断したらアウトだしな

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:53:53.90 ID:yXlEhZY60.net]
>>717
道路の整備費用は自動車やバイク糊から徴収した
金で賄われてるからな。
ただで道路利用してる腐れ乞食どもが調子に乗るな。

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:56:41.50 ID:R3K9/6Da0.net]
自転車とかバイクに対応できないんだよ

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 21:57:17.16 ID:EOg4AZ/10.net]
逆転のチャンスなのに、止めてしまうのが日本人
中国とかはやるだろう

726 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:00:22.52 ID:AayP5oLv0.net]
>>710
何を知ったかぶりしているんだ。もとの英文記事をキチンと読んでからレスしろ。

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:00:48.65 ID:OcpAkpx10.net]
単に法の穴を突いてるだけですよ。

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:01:31.33 ID:GXKinJeW0.net]
ルールーが正義
機械がジャスティス
ルールを守れるのが人
ルールを守れないのが畜生
畜生なら殺してしまっても仕方ない

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:02:12.02 ID:yXlEhZY60.net]
>>725
シナはやるだろうなw
バンバン人を轢いちゃうゴツいマッドマックス仕様で
市販されると思うw



730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:03:01.16 ID:79WLA7FY0.net]
>>6
>小学校のころ工場見学とかあったじゃん?
>
>あのとき教師は子供たちに
>「ちゃんと勉強しないとこんな所で働かなきゃいけなくなるぞ」
>って教えるべきだよな

東大院卒で博士号持ってる奴ですら、
新入社員の時に、1ヶ月くらい工場研修があるんだが

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:03:11.24 ID:R3K9/6Da0.net]
>>14自動運転車ができると車が売れなくなるんだよ。車を所有する意味がなくなる。トヨタは完全自動運転をやめる口実がほしいはずだ。

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:03:44.58 ID:GXKinJeW0.net]
AIが主人
人間は家畜
機械伯爵の狩りの時間だ

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:08:32.46 ID:6wUWPecZ0.net]
>>708
ティッシュの箱踏みつぶすとなんの違反?

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:10:20.39 ID:DbmviTaZ0.net]
>>730
そうそう、うちはあとディーラー実習もあるよ

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:10:26.75 ID:LUanx7Hk0.net]
EVで出遅れ自動運転でも後追い
過去の電機メーカーを見ているようだ

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:12:24.61 ID:bzTokxXQ0.net]
>>731
そこまで理解してるのに馬鹿だね。
トヨタがやらなくてもgmやgoogleやappleやbaiduやvwがやるからどのみち車は売れなくなる。

他社に先を越される前に商品化してデフォルトスタンダードに成らなければ、
トヨタと言えどもただの下請けで部品メーカーに成り下がって、
車が売れなくなるのも相俟って倒産でしょう。

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:12:48.84 ID:g21OwQu40.net]
>>733
器物損壊。

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:12:57.70 ID:NTbUC2X10.net]
>>715
もうバカなんだから黙ってろお前はw

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:13:10.93 ID:fLom03PC0.net]
機械は故障する



740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:14:28.15 ID:yXlEhZY60.net]
>>735
イイブイ自体が大コケしてハイブリが盛り返してるのも
知らんのか?( ̄ー ̄)
無知だなあwww

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:15:42.21 ID:SKXVLQl+0.net]
>>736
車そのものの機械的信頼性は自動運転とは別物なのでそれはない。故障して燃費も悪い車は売れない。

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:17:21.56 ID:6wUWPecZ0.net]
>>737
道交法違反じゃないし、
道路に落ちてるティッシュの箱に所有者いるの?

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:19:13.92 ID:g21OwQu40.net]
>>742
落し物でも成立するよ。

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:20:15.01 ID:GXKinJeW0.net]
>>742
落とし主はいるだろうな
破損の損害を請求されるかもな
六法のどれかに違反したら道交法違反じゃなかったら問題ないわけではあるまいに

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:20:59.12 ID:SKXVLQl+0.net]
>>742
はい。不明であっても価値があると外形的常識的に認められたものは所有権は生じるので
警察に届けて所有者がいなければ届けた人の物に。

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:21:06.67 ID:LKJMfLjm0.net]
>>738
反論になってない(笑)

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:21:48.06 ID:bzTokxXQ0.net]
>>741
故障率ももう大差ないだろうし、安く作れる中華で良くなるんじゃ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:23:07.86 ID:SKXVLQl+0.net]
>>747
それでいいなら自動車会社に売り上げ格差は生じないでしょ。

749 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:23:34.23 ID:6wUWPecZ0.net]
>>745
そんでティッシュの箱がその外形的常識的に財産的価値があると考えられるの?



750 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:24:17.45 ID:6wUWPecZ0.net]
>>743
>>744
設問から考えてゴミであると取れないなら人間終わりだよ

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:24:51.55 ID:g21OwQu40.net]
>>749
使える状態ならあるだろう。

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:27:13.69 ID:g21OwQu40.net]
>>750
で、ギリギリすれ違えるぐらいの道幅しかないのに対向車が途切れることなく来る場所って具体的にどこ?

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:28:12.21 ID:yXlEhZY60.net]
>>747
ホンモノのアホウ乙www
中華車や中華バイクに乗ってから言えwww
日本車のいわゆる 普通 がどんだけ凄いことか解るぞwww

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:28:39.28 ID:Tk6UsTAu0.net]
>>10
当り屋や飛び込み自殺は自動運転だろうが人間運転であろうが防げないよね。
向こうから当たってくるんだからよけようがない。
これを言い出したら自動車自体を禁止にしないといけない。

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:29:49.04 ID:6wUWPecZ0.net]
>>752
どんだけ過疎地にすんでんだよおまえ

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:30:10.65 ID:GXKinJeW0.net]
>>750
人間がごみに見えていたら殺しても正義ということか?
AIの反乱の指標となる解答だな

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:30:55.10 ID:5PiwXBe00.net]
ダサいDQN専用プリウスを作ってりゃいいんだよ
危ない橋を渡る必要はない

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:30:55.57 ID:6wUWPecZ0.net]
>>751
それだと設問の意味がなくなるじゃん
その意図なら「落し物」って書けば良い

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:32:25.46 ID:6wUWPecZ0.net]
>>756
そうだよ
それを意図して設問作ってる
踏んで良いと反論が来たら、それならティッシュの箱と判断したことになるけど、
あらゆる物体を判断する能力をどのようにつけるのかってね



760 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:32:34.87 ID:ye5UVVYq0.net]
またに轢いても許してくれる時代まで待つしかないな

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:34:12.39 ID:Tk6UsTAu0.net]
>>760
人間轢き殺した奴でも、また免許取って運転しているんだが。
人間はオーケーで機械はダメって変じゃんw

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:34:29.24 ID:g21OwQu40.net]
>>755
武蔵野市に住んでるがそんな場所見たことないぞ。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:35:26.05 ID:SKXVLQl+0.net]
>>749
法律的には値段がついた物で破損などで価値がなくなっていない物は値段が価値になるよ。
よくあるでしょ、ただの茶碗だと思っていたら大変な価値があったってやつ。価値は評価で付くから
評価基準があればいいわけ。

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:36:42.91 ID:ra4/EEOl0.net]
自動運転車はラブホのビラビラくぐれるのかね?

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/21(水) 22:36:53.85 ID:0HCeiytL0.net]
物事が完成するまでには多くの犠牲者が必要だから

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:37:34.05 ID:g21OwQu40.net]
>>758
お前はどうやって道に落ちてるものをゴミかどうか判断してるの?

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:38:16.81 ID:yXlEhZY60.net]
>>760
ま、実験すればするほど死人が出て裁判沙汰になって
メーカーイメージ急落するからなwww
実現の目処も立たない技術に
無理してリスクをかける意味はない。

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:39:02.86 ID:rdtM385A0.net]
人間が運転するより事故は減るだろうし早く導入してくれ
事故ゼロなんて無理なんだから

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:39:51.34 ID:GXKinJeW0.net]
台風で看板とか飛んできても避けてくれないなら窓など要らぬ
装甲車並みの強度にせよ
地雷を踏んでも耐えれる底板にするのだ



770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:40:26.10 ID:yXlEhZY60.net]
>>768
やりたきゃ自分でメーカー作って勝手にやれやwww

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:41:54.20 ID:24hf5s+C0.net]
車メーカーは直接自動運転の開発しない方がいいな
子会社とかベンチャーとか責任押し付けられる会社に作らせて何かあったら切るなり首吊らせるように逃げ道を作っておくべきだろ

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:42:36.96 ID:i7p1dJbO0.net]
台風の上陸にともなう強風により方舟が鳴動、
それにひかれて湾岸に林立する百数十におよぶ超高層が低周波の咆哮をあげ、
首都圏8000の自動運転車が暴走を起こす、
その結果がどうなるか申し上げる必要もないと思います。
湾岸および都内の再開発地区はもちろんのこと、地下1000メートルのジオフロント作業区、
さらに一部の原発の炉心部でも、自動運転車は稼働中であります。
もしこのシミュレートが現実のものとなったとき、その大惨事を、
いやその犯罪を未然に防止できなかった責任を誰がどのようにおとりになるのか、お聞かせ願いたい

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:42:48.98 ID:yXlEhZY60.net]
>>765
おまえが実験台になってテスト車の前に
飛び出せばwww

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:51:56.14 ID:GXKinJeW0.net]
目的地までの障害物を押しのけて走れるVIP専用車を作るのだ!
被害額を計算して目的地までの利用料金に応じて
強行走行できるAI搭載ハイパーデストロイカーを麻呂は所望するでおじゃる

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 22:54:52.80 ID:g21OwQu40.net]
>>759
お前の住んでるところがゴミのポイ捨てばかりする民度の低い地域ということは分かった。

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:02:19.02 ID:GXKinJeW0.net]
安全運転コース利用料金1q500円
器物破損コース利用料金1q50000円
殺人破壊コース利用料金1q5000000円

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:03:41.01 ID:uYpx0pPsO.net]
路上にコンビニのレジ袋みたいな小さな物があって、近くでそれが子猫だと
気付いて慌てて止めた事がある。
AIだとゴミ扱いでそのまま轢いてしまうんだろうか…。

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:08:29.09 ID:NTbUC2X10.net]
>>746
反論も何もとっくに論破してやっただろうがw

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:09:03.86 ID:yXlEhZY60.net]
>>777
轢くよ。確か一定の高さが無ければ問題なしとして
そのまま走るからね。



780 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:16:09.93 ID:6rrUd/r10.net]
人類の進歩をせっかちな1人の人間が止めたか

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:16:26.03 ID:eLwvOe4H0.net]
>>754
人間の運転で、防げない、ことはないよ。
あたりやが多発していたら、用心して速度落とすだろうし

近所で、高校生とか、ジョギングの人が急に渡ってくる事が多い道路は、
たいていの人は用心して、人が歩道を歩いていても、速度落としたりしてるよ。

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:20:14.03 ID:GXKinJeW0.net]
交通事故情報をクラウドにフィードバックさせてAIに予測させるようにすれば
ごみをぶちまけなくてよさそうだな

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:22:34.74 ID:igCQAcWL0.net]
>>778
いたい勝利宣言だなカッコいいぞ。
で、何か論破出来てたか?

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:27:56.91 ID:LKJMfLjm0.net]
>>778
論破ワロス

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:30:12.39 ID:qyfjfhTh0.net]
>>1
人間と同等の走りはできるかもね
でもそれは常にリスクが付きまとうものだ
そのリスクをメーカーが負えるのかって

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:31:08.22 ID:YNSUCiMm0.net]
うばばばーん(´・ω・`)

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:31:11.23 ID:F8z8YfUm0.net]
よかったね
トヨタがやってたらタカタどころじゃ済まなかった

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:32:42.09 ID:KDhe4kn10.net]
何人も轢かないとAIが学習できないじゃねーか

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:32:47.00 ID:YNSUCiMm0.net]
ガーディアンの記事読んだら操作の人、一般には公開されてないけど、
footageがたら、多分ドラレコの動画かなんか見たんかねえ
公開された?



790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:33:16.74 ID:NTbUC2X10.net]
>>784
急に別赤まで使って必死だなw
お前が一切中止してないと言ったから、読解力の欠場したお前に文中には中止されたと書いてあるぞと教えてやっただろ、一部のレベルの違う試験を続行してようが何だろうが一切と中止してないと言うお前の表現は間違ってるんだよ。
もうばか何だから屁理屈書いてる暇があったら国語の勉強でもしてこいバカたれw

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:34:28.55 ID:qLYArmlL0.net]
またトヨタ負けたのか

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:34:40.95 ID:YNSUCiMm0.net]
>>562
轢かれたくない人が超防衛行動しかしなくなるから、学習経験にならない

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:34:48.39 ID:GXKinJeW0.net]
安全運転コース:道路交通情報や交通事故情報を衛星から車に送信してサーモグラフィーなどを使い熱源をなるべく回避します
器物破損コース:サーモグラフィーで道路内の障害物をなるべく避けます
殺人破壊コース:自車の強度と相手の大きさを基準に適度な速度で押しのけてまかり通ります

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:35:26.40 ID:mAWkkI/C0.net]
こっちが知りたいのは事故ったときの運転手の処遇であり
実験段階のうちにメーカーの社員に轢き殺してもっらて実体験を一般の人に語る義務がある。

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:35:45.65 ID:YNSUCiMm0.net]
>>793
デス・レース2000年かよ

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:35:58.78 ID:vNPfkPr20.net]
人間がバカで間抜けでどうしょうもない事がわかった事件

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:40:54.76 ID:YNSUCiMm0.net]
引っ張っとくか

https://www.theguardian.com/technology/2018/mar/19/uber-self-driving-car-kills-woman-arizona-tempe

>…, said Tempe sergeant Ronald Elcock.
>Elcock said he had watched footage of the collision,
>which has not been released to the public.

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 23:42:58.64 ID:LKJMfLjm0.net]
>>790
必死なのはお前だろう(笑)
で、トヨタは自動運転の公道試験を中止したことあるのか?
今でも普通にやってるぞ。

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:50:25.52 ID:PsuWXowb0.net]
どんな素晴らしい技術だろうと人は死ぬ
割り切らないとね



800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:52:06.53 ID:NTbUC2X10.net]
>>798
問題の論点はそこじゃない、この記事に何て書いてあるかが問題なんだよ、お前がよく読めと言ったんだろ。
記事にははっきり最高レベルの自動運転試験は一旦中止されたと書いてある
、記事をいくら読み返しても、お前の言うよいに一切中止してないと言うことは書かれてない
仮にお前がこう書けば問題なかったけどな「トヨタは全ての自動運転試験を中止したわけではない 」これなら誰も文句は無かっただろう
要はお前の日本が不自由なのが問題なだけだったんだよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef