[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 16:19 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Uber死亡事故】トヨタが自動運転車の公道テストを休止 ウーバーの事故を受けて



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/03/21(水) 14:37:43.26 ID:CAP_USER9.net]
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2018/03/efp_170925_toyota-autonomous-car_0085-edit.jpg

Toyotaは、Uberの自動運転テスト車が歩行者の死亡事故を起こしたことを受けて、同社の自動運転システム‘Chauffeur’のアメリカにおける公道試験を一時停止する。

警察が発表した最初の所見では、被害者が道路の横断歩道以外の場所を急いで横断しようとしたため、人間運転者でも事故を避けることはきわめて難しかっただろう、という。しかしToyotaはBloombergの取材に対して、“テストドライバーたちの心情に及ぼす事故の影響”を考慮したため、と言っている。

ToyotaのスポークスパーソンBrian Lyonsによると、同社はその事故の原因や自動運転産業の未来に対する影響を考慮したわけではない。それは、他の自動車メーカーや業界関係者がこれまで言ってきたことと同じだが、Uberの事故に関するすべての情報が公になるまでは最終的な意思決定をしない、という各社の消極性を表しているようだ。

Toyotaは、完全な自動運転システム‘Chauffeur’と、事故を未然防止するための高度な運転者補助(ないし‘介入’)システム‘Guardian,’の両方を研究開発してきた。後者はいわば、人間運転者のフェイルセーフ化だ。

Toyotaは、Uberの自動運転テスト車が歩行者の死亡事故を起こしたことを受けて、同社の自動運転システム‘Chauffeur’のアメリカにおける公道試験を一時停止する。

警察が発表した最初の所見では、被害者が道路の横断歩道以外の場所を急いで横断しようとしたため、人間運転者でも事故を避けることはきわめて難しかっただろう、という。しかしToyotaはBloombergの取材に対して、“テストドライバーたちの心情に及ぼす事故の影響”を考慮したため、と言っている。

ToyotaのスポークスパーソンBrian Lyonsによると、同社はその事故の原因や自動運転産業の未来に対する影響を考慮したわけではない。それは、他の自動車メーカーや業界関係者がこれまで言ってきたことと同じだが、Uberの事故に関するすべての情報が公になるまでは最終的な意思決定をしない、という各社の消極性を表しているようだ。

Toyotaは、完全な自動運転システム‘Chauffeur’と、事故を未然防止するための高度な運転者補助(ないし‘介入’)システム‘Guardian,’の両方を研究開発してきた。後者はいわば、人間運転者のフェイルセーフ化だ。

2018年3月21日
techcrunch
https://jp.techcrunch.com/2018/03/21/2018-03-20-toyota-pauses-automated-driving-testing-on-u-s-roads-following-uber-accident/

関連スレ
【全米初】自動運転 全米初の死亡事故 実験走行中 ウーバー「お悔やみ申し上げます」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521511712/

401 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:45:07.72 ID:c3xsYUDU0.net]
そりゃたくさんの犠牲が無いと自動運転なんて無理だわな

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:45:12.82 ID:8PaY5jaA0.net]
休止したら公道をカイゼンできないじゃん

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:46:00.62 ID:Z5kTxbjm0.net]
>>59
闇夜に黒人は溶け込んでて本気で解らんからなw
人間でも判別無理、完全ステルス状態

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:46:12.29 ID:on1XUJ720.net]
>>258
全部は報道されないだろ? なんで?

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:47:25.32 ID:n3iLYuBN0.net]
>>397
それだといつまでたっても公道でのデータを集められないから開発が進まない
いちおうゲームみたいなシミュレータでもデータ集めはしてるようだが……

>>398
めっちゃ弱いらしい
あとセンサーだらけで毎日手洗いだってさ
自動洗車だとセンサーぶっ壊れるから

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:48:12.76 ID:IWC8Hm6n0.net]
糞狭い車道の左側にも自転車の絵描きまくってるな
自動運転なんてやる気ないだろ

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:48:22.14 ID:sdTEXvqR0.net]
殺人マシーンだからなw

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:49:34.97 ID:NTbUC2X10.net]
>>305
普通に中止と書いてあるが何を見てんだ?

409 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:49:47.54 ID:RACXuYC30.net]
運ちゃんが危険と判断したら ハンドル切るとか
ブレーク踏むとかならテスト事案だとは思うが
車校の仮免補佐の乗車教員さんが横に居ないと 
一般なら寝ちまうわ
ま〜自動運転は 仮免以下とバレたんで
今後は この方式に代わるんだろね
事故っても止めないんじゃ 教員失格だわ



410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:49:54.42 ID:hZLxFWYO0.net]
資金支援のソフトバンクに忖度して開発を急ぎ損したか

411 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:50:50.25 ID:lf1zH/cv0.net]
何人殺すの?

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:51:12.05 ID:wXRprn2M0.net]
>>364
中国みたいに開発進めるなら一党独裁で党の判断で人権停止できる国にならないとだな

413 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:53:16.20 ID:MavuxwsU0.net]
そのうち総合的に人間より安全にはなるだろうけど
人間が起こさないような事故も出るだろうし
その辺どう評価するかやろね

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:53:42.88 ID:pnv5w3uD0.net]
もともと自動運転には消極的だったし社内の勢力も弱いから中止になるのは仕方がない
トヨタは車の入れ物だけ作ってりゃいいんだよ

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:53:51.28 ID:5sdeZHlp0.net]
>>390
車校って方言なんだな。
江戸っ子の俺には意味が分からん

416 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:54:10.96 ID:U0d0XiaD0.net]
ひかれたヤツ害悪すぎるわ

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:54:52.21 ID:Ng7wKPJM0.net]
UVERworld最低だな

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:55:07.54 ID:NwWm1NF70.net]
まあでも実験中に人を殺したんじゃねえ

419 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:55:07.64 ID:5sdeZHlp0.net]
>>395
ベース車に自動ブレーキ付いてないのか?



420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:55:18.65 ID:nb69oB4g0.net]
自動運転でガチガチに縛るのはいいけど
歩行者のルールや罰則まで儲けないとむりでしょ

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:55:48.56 ID:RACXuYC30.net]
しかし 道路横断する自転車押しの人間の
シルエットなんて とっくにデーター保存
してあるだろうになぁ
なんでそんな程度を見逃した?だよなぁ
まじに見えてないとしか思えんわ

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:56:32.76 ID:fPX4Z65Q0.net]
プログラム書いた人は殺人者になるの?
乗ってただけの人も人殺し?

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 17:57:34.53 ID:NwWm1NF70.net]
うん、こういう人では防ぎようにない事故を
防ぐようになってもらわねば

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:57:37.64 ID:00FUA8ZQQ.net]
この時代になってもナイト2000みたいな
AI搭載の自動運転自動車はまだでないんだな

425 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:58:26.71 ID:cTH35i0X0.net]
>>364
中国で学習した自動運転AIの車が走ってたら嫌だな
平気で轢き逃げしそうだし

426 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:59:28.10 ID:fEpcOr6b0.net]
トヨタみたいなガチガチのハード屋がソフト作れるわけないだろ
技術力的にも組織的にも過去の遺産で食ってるような会社なんだから

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 17:59:38.25 ID:elZNxGHm0.net]
>>11
工業地帯=治安が悪いというのは住む場所を考える上で常識だけどな

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:00:14.60 ID:fzK49Xln0.net]
>>425
中途半端に息していたらトドメ刺しに戻ってきそう

429 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:01:17.33 ID:g21OwQu40.net]
>>427
昔の話では?



430 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:01:20.12 ID:T3WIiLAg0.net]
横断歩道前で渡ろうとするバカな歩行者なんていくらでもありえるよ
それを察知できない時点でダメだな
自動運転なら人間以上の安全性を確保できなきゃ

431 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:01:34.90 ID:7lhZIolQ0.net]
>>372
赤外線センサーだったら、色は関係なく、熱源があれば反応するんじゃないのか?

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:01:40.92 ID:Cou0paEq0.net]
法律的にも自動運転で事故を起こすと保険会社とメーカーの擦り付け合戦になるからね。
多額の賠償金が重なって傾く自動車メーカーも出てくるかもしれない。
そりゃ色々見直さなきゃならんでしょう。

433 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:01:45.46 ID:RACXuYC30.net]
うん?なんだありゃ??と眼を凝らして見ると
な〜んだ 人間か・・
を 瞬時にAIでは切り替えられんって事ね
知らないから 見えないと同じかよ・・
随分な話だな

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:02:31.98 ID:lolb+3Uz0.net]
こんなん実現する前に
鉄道が全て自動運転になる方が先だな

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:02:35.18 ID:rxO3urhs0.net]
止めてどうすんだよチャンスだろ

436 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:03:05.31 ID:KEwVtuK20.net]
AIが人を殺しにくる序章始まったな

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:03:21.94 ID:fzK49Xln0.net]
>>431
シャンシャン大好き

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:03:22.80 ID:/Uw246Rw0.net]
DQNや認知スクーターで蓋されて終了

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:03:39.74 ID:S3S0dKjq0.net]
まぁ
チャレンジしなくなったらトヨタも終わるな



440 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:03:43.69 ID:RACXuYC30.net]
道路に寝てる酔っ払いや 段ボール箱で遊ぶ
ガキなんて 見わけも付かんのだろうなぁ

441 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:03:52.82 ID:7Q41Mr8t0.net]
>>434
痴漢が線路に出ちゃうから

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:03:54.44 ID:wEcv9xyn0.net]
うっかり人を殺しちゃう車を作る奴www

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:04:00.47 ID:7lhZIolQ0.net]
>>390
『車校』って関西のどこの方言? 関西人のオレでも初めて聞いたんだが。

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:05:46.11 ID:RACXuYC30.net]
過去の交通事故を全部データー化しろ・・か
晩飯考えながら運転してる人間はえらいなぁ

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:05:59.04 ID:pofHm9Sz0.net]
トヨタみたいな慎重な会社は人殺しにはなりたくないだろ
今まで死傷事故は運転者の責任にしてたけど自動運転になれば矢面に立たされるよね

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:06:07.60 ID:5AhgqG1f0.net]
>>401
沢山の死傷者を出して公道走行実験した結果、完全自動運転システムの運用は不可能、というのがオチ

「亡くなられた方々に対し、心からのお詫びとお悔やみを申し上げます」

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:06:28.66 ID:otGe+ZZo0.net]
飛び出しって予測運転(かもしれない運転)で避けるもんだから
AIってどう判断するんかな?
センサーで感知してからでは間に合わないよね?

車体の下やガラス越しに人が見えるとか
そういう微妙な要素もあるし

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:08:01.23 ID:TnpsEW9Q0.net]
センサハードの技術もソフトのレベルもまだまだなんだね
これで公道実験してたとか先走りすぎだろ

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:10:02.24 ID:5AhgqG1f0.net]
自動車の完全運転技術と、囲碁や将棋の対戦を同じものと考えている知的障害者の方いるの?



450 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:11:43.65 ID:pRcBBwPB0.net]
AIと人類の命をかけた戦いは車社会から始まるのかw

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:12:00.99 ID:03L/C6uZ0.net]
>>5
>断言できる
>アメ公が作ったコンピュータープログラムなんかよりも日本のタクドラの方がまだ
>荒っぽいが気の利いた、スムーズで安全な運転が出来るに違いないと

・・・アホ?

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:12:56.76 ID:/TKTcg0z0.net]
道にボールが転がってきたら
子供が飛び出しくるかもしれない
こんな予測とか出来るのかね

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:13:38.58 ID:fLom03PC0.net]
自動運転の車なんて怖くて乗りたくねーわ
自分で運転するのが一番
ていうかさ、日本の道路や物流事情では完全自動運転なんて普及しないだろ
運転嫌い&下手くそなやつはタクシーに乗ればいいよね

454 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:14:16.63 ID:otGe+ZZo0.net]
>>439
その兆候が見えてるからな
GMあたりと同レベルでしかない

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180131000320_comm.jpg

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:14:59.67 ID:kAj9jCAT0.net]
この経験から発展させなきゃいけないよ

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:15:07.14 ID:aH8nLIMg0.net]
世界に数台しか走ってない自動運転車でこんな簡単に死亡事故が起きるんだから量産したら至る所で死人がでるね

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:15:09.74 ID:n3iLYuBN0.net]
結局「トロッコ問題」もどう解決するのか不明なままなんだよな(たぶん考えたくないので考えていない)
事故なら「防ぎようがなかった」とか「次は起こさないようにする」ができるが
トロッコ問題は「自動運転車が(開発者が)意図的に誰かを殺す」選択をすることになる
下手すると殺人罪だぜ
どうしようもない

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:15:42.53 ID:5AhgqG1f0.net]
完全自動運転システム運用のためには、

完璧な安全性 (メーカー完全補償) だけでなく、社会生活 (通勤・通学・物流等) が滞りなく行われ、経済活動に支障をきたさないようにするということが最低条件

安全性を追求するあまり交通速度の鈍化が起こることは一切許されない

実現不可能

459 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:16:00.16 ID:jct3TzKm0.net]
自動運転完成までに何人くらい犠牲者が必要になるんだろ



460 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:16:53.94 ID:RACXuYC30.net]
GPSの誤差は10cm以下だしね こいつに
おんぶしてるだけだなぁ 

飛び出し 予測は無理でしょ?
現状は カメラ数によるってとこかな

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:17:05.42 ID:eUVN6dd40.net]
一生無理ゲー。
日本の道路全て作り直すレベル

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:18:00.23 ID:XhIX0QMD0.net]
他社の失敗も我社のことのようにとらえて反省し対策を練る
そういう姿勢は大事だね。

他社の失敗を喜んでいるだけのどこかのアホな企業とは違うよね。

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:18:01.06 ID:LKJMfLjm0.net]
>>408
君の読解力ではそうなのだな(笑)

Toyotaは、完全な自動運転システム‘Chauffeur’と、
事故を未然防止するための高度な運転者補助(ないし‘介入’)システム‘Guardian,’の両方を研究開発してきた。

一時中止したのは、完全な自動運転システム‘Chauffeur’だけ。

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:18:08.86 ID:0ZdRvHFC0.net]
日本初公道実験死亡者はどのメーカーが起こすの?

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:18:25.38 ID:y/qVGk1u0.net]
なにビビってんだよキモブタ顔トヨタのくせに

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:19:13.80 ID:5AhgqG1f0.net]
>>457
トロッコ問題は、人権に関わる重大な問題

法やメーカーの規約で決められるものではないので、そもそも現状の交通インフラの上では実現不可能

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:19:25.86 ID:fLom03PC0.net]
補助的な自動運転はある程度普及すると思うが、命をのせて走る車に完全自動化など無理だしリスクしかない。

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:19:31.35 ID:8x+GloVj0.net]
公道で自動運転のテストとか正気の沙汰じゃないな…

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:20:02.09 ID:otGe+ZZo0.net]
>>453
>運転嫌い&下手くそなやつはタクシーに乗ればいいよね

既にそのタクシーが無人なんだぜ>アメリカ
uberって配車アプリ・無人タクシーの会社だからね

https://oitekibori.com/uber-robot-car-matome/
https://www.technologyreview.jp/s/18390/ubers-robotic-taxis-are-headed-to-san-francisco/
www.sanspo.com/geino/news/20171201/eco17120111370002-n1.html
https://gigazine.net/news/20161215-riding-self-driving-uber/



470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:20:24.44 ID:ah9jlw180.net]
全部機械だったら事故が限りなく0になったりするのかもしれないけど
人間の行動は予想しきれないし、完全自動は無理だろうな。
当たり屋みたいなのもいるし、対応しきれない。

自動運転の事故の責任は任意、自賠責関係なくどこも取りたくないだろうし
メーカーに後遺症や死亡事故の保証責任があるとされたら、やっぱ人間が
運転して、その人間が自己の責任の下で自動運転を選ぶ、使うって方向になる
んじゃないのかね?

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:20:41.90 ID:hEhk4He20.net]
消費者に走行実験させてるみたいなレベルの自動車とかあるよな

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:22:05.24 ID:3QKddwqr0.net]
テスラも思ったように生産できなくて発狂してるし、トヨタは余裕だから辞めるんだろ
車はネット界隈連中には難しかったか(´・ω・`)

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:23:13.26 ID:i8QMTYo+0.net]
このまえ弁護士のレクサスが乗り上げるくらいの事故起こしてたな
最高峰の安全機能を搭載したと謳ってるレクサスすらこのざまじゃ自動運転の公道試験なんてできないだろ

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:23:19.63 ID:UZcluWdo0.net]
機械も事故起こすなら、自動運転にしたら事故が起きないってのが嘘になるよね
なら、いらねぇじゃん

いい加減、機械が人間の認識能力超えるとか寝言信じるのやめなよ
もし自動運転が可能になるとするなら、それは道路から全ての認識できない物体を排除して
電波で全ての物体の位置を把握できる場合のみ

つまり、俺たちは道路から排除されるんだよ、いい加減気づけ
歩くことさえできない社会のために自動運転を認めることになって
全然社会効率なんかあがらねぇんだよ

妄想の類

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:23:59.69 ID:nXwfIL/G0.net]
>>457
そんなん急ブレーキで止まれりゃOK、とまれなきゃ轢くだけじゃないか
よくある例示で対向車線に出れば歩行者轢くより少ない人数の犠牲で済むとか、無駄に考えるからややこしいだけ

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:24:20.98 ID:vU+IOBYN0.net]
トヨタもできもしない自動運転を諦めるキッカケになってホッとしてるんじゃないか

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:25:19.36 ID:UxRqa/5T0.net]
横断歩道のないところを渡ったチャリが悪いみたいに書いてるけど、夜間に65キロですっ飛ばしてたのも原因だわな。
ちょっとスピードを出すと夜間には不十分なセンサーってことよ。実験の初期段階もいいとこだな。実験反対派の住民の気持ちも分かる

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:25:19.56 ID:tZizV0+f0.net]
トヨタも自信がないんだな

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:26:37.61 ID:5AhgqG1f0.net]
自動車のテクノロジーは、あくまで人間が運転することを前提にした安全運転支援技術と考えるべき

それ以上の技術追求は無駄なコストを掛けるだけに終わってしまう

AI馬鹿どもの狂気によって会社が倒産の危機に瀕するだけ



480 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:26:45.45 ID:usA/+uyC0.net]
最近の車メーカーが語る夢物語は気持ち悪いものがあったけどこれで目が醒めたかな

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:27:02.92 ID:U0d0XiaD0.net]
ドライブレコーダーで記録してるだろ?
公開してくんねーかなー
これならしょうがねえだろ人間でも轢くわってレベルなのか
それともこんなのでも止まれないのかよってレベルなのか

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:27:21.93 ID:NTbUC2X10.net]
>>463
バカか?その完全な自動運転システムの公道実験を一時中止したって話してんだろ、運転補助システムの実験なんてどこでもやっとるわw

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:28:00.19 ID:JqnPsupJ0.net]
つか自動運転車になったら、流れを無視して標識守って、みんなノロノロ運転になんのかな?

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:28:06.62 ID:UZcluWdo0.net]
100%確実な画像認識とか不可能です
失敗したら事故ります
完全にするためには、全ての車にGPS積んで電波で自分の位置情報飛ばして
道路から完全に歩行者、その他の物体を排除するしかありません

お前らの家の前の道路が鉄道になるだけ、それが自動運転システム

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:28:42.80 ID:otGe+ZZo0.net]
>>474
>なら、いらねぇじゃん

車の運転などといった低生産性の仕事に
人件費を払ったり人がやってこない時代なんだよ

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:29:05.09 ID:0XXg7VIt0.net]
実験段階なら音出したりフォグランプをたくさんつけるとか歩行者にわかりやすくしとけばええのにな

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:29:06.88 ID:cu/QMMXG0.net]
空、海、鉄道はともかく公道の自動運転は無理がある

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:29:13.19 ID:956VEWZ70.net]
自動運転開発の前に当たっても人が死なない車作れよ

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:29:15.76 ID:lnlzsYm00.net]
>>9
人間のドライバーにはそれが求められてるんだから、同等の能力は持ってないと話にならん。



490 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:29:32.25 ID:UZcluWdo0.net]
>>485
その代償としてお前らは道路を歩けなくなるんだけど
そのどこが社会の生産性が向上したことになるんだ?

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:31:21.00 ID:otGe+ZZo0.net]
>>490
歩くのも不自由な老人ばっかになるから
車に乗れって事じゃない?

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:31:31.28 ID:NtPZIACg0.net]
>>1
アメリカらしい人命尊重だけど、中国に出遅れるね

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:32:36.96 ID:n3iLYuBN0.net]
>>475
自動運転だと人間と違ってあらかじめ「この場合は止まれない」がわかるんだよ
つまり「止まれないから轢くとわかってるけどそのまま突っ込む」わけでね

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:32:45.84 ID:UZcluWdo0.net]
>>491
最早人間がなんのために生きてるのかすら意味不明な社会の完成か
そんなの認める馬鹿になれば、確かにこの国は終わってる

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:33:50.30 ID:ah9jlw180.net]
>>485
それはそうだが、死亡事故とか人に障害負わせたら、人件費
とか吹っ飛ぶレベルの責任が会社にでるぞ。
保険会社なんて本当に事故になったら、とにかく払わない方へ行くんだから

あと初期投資が高い完全自動なんて、そんな人手不足で資金不足な会社
は導入できないぞ

496 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:34:02.31 ID:iRKRzg2g0.net]
児童運転の方が安全だったりな

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:34:31.84 ID:gVxJNUTD0.net]
>>494
残念ながら先進国では自動運転の研究が盛んです
世界は終わってますね〜w

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/21(水) 18:34:36.88 ID:otGe+ZZo0.net]
>>490
まあ日本は出遅れるだろうね 国民性もあるしインフラの整備を国策でできないし
中国が有利だろうね

道路を国策でひきなおして、人をはねても罪が軽い

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:34:47.50 ID:1p1QCP7j0.net]
>>489
そういうこと。
人間の運転も自動運転も一長一短があるだろうから、人間の運転を補助するくらいで丁度いい。



500 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/21(水) 18:35:35.06 ID:RR6VBjCL0.net]
飛び出しは反応出来ないのかw
運転手、悪くない事故なんてざらにあるしな
ぶつけられての不具合、モニターが隠れる 曇る、ゲリラ豪雨、雪の不具合、データの不具合
実装までに後、何人死ぬのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef