[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/17 18:01 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【研究】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★2



1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★ [2018/03/17(土) 16:45:23.52 ID:CAP_USER9.net]
糖質制限ダイエットは老後にしわ寄せも──。
ご飯やうどんなどの炭水化物を減らした食事を長期間続けると、高齢になってから老化が早く進み、寿命も短くなるとの研究を東北大学大学院がまとめた。

糖質制限は「内臓脂肪を効率的に減らす」と話題になっているが、マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。
研究内容は名古屋市で15日から始まる日本農芸化学会で、17日に発表する。(立石寧彦)
東北大大学院が報告

同大学院農学研究科のグループは、食事の量を減らさず炭水化物の量を制限し、その分をタンパク質や脂質で補う「糖質制限食」について、摂取と老化の影響を分析。
マウスに日本人の一般的な食事に相当する餌を与えた場合と、糖質制限食を与えた場合を比較した。ビタミンやミネラルは同じ量を与えた。

 一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった個体が多かった。
死んだ個体は平均寿命より20〜25%ほど短命だった。
また、糖質制限の個体は見た目も同齢の一般食の個体と比べて背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。

 同科の都築毅准教授によると、現時点で詳しいメカニズムははっきりしていないが、
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」と、食事による違いを指摘する。

さらに、若い時期は影響が目立たないために健康そうに見えるが、加齢が進んで人間の年齢換算で60代後半になると、
外見的な老化が進行し、皮膚の状態の悪さがはっきりしてくるという。

同グループは「長期の糖質制限はマウスの皮膚や見た目の老化を促進し、寿命を短くする」と結論付けた。
都築准教授は「極端な食事スタイルは健康維持に有益ではないと発信し、誤った食生活を見直すきっかけにしてほしい」と期待する。

「同時に運動」 効果的 全農が提唱

そもそも、炭水化物は太る原因なのか──。糖質制限が話題となる一方で、米飯を中心とした健康づくり活動も活発だ。

JA全農は、スポーツクラブを運営するルネサンスと「おにぎりダイエットプログラム」を共同開発。
おにぎり中心の食事とトレーニングを組み合わせて、無理なく体重を減らせるため「米はダイエットの敵ではない」として、2016年から成果を広めている。

 プログラムでは、年代や性別などから1日の消費カロリーを計算し、食べるおにぎりの個数を決定。筋力トレーニングやランニングと組み合わせた結果、
16年の調査では1カ月で7割が500グラム以上減量。17年は1カ月で7割が腹囲を1センチ以上減らせた。

おにぎりはパンや麺類などの他の炭水化物と違い、コレステロールを含まないため、同量ならばご飯の方がカロリーは低いという。
東京・大手町のJAビルでJA全中が運営する「ミノーレ」では、炊き立てのご飯を入れて提供する弁当が人気だ。
売り上げは09年のオープン当時の1日250個から、550個と倍以上に増えている。大盛りを頼む人も多いという。

news.livedoor.com/article/detail/14445342/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521268132/
2018/03/17(土) 15:28:52.32

436 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:21:04.46 ID:yQ+D53M90.net]
>>403
案外パスタって油の分を除くと、結構低カロリーなんですよね。

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:21:06.40 ID:wQsysKCM0.net]
            
             ___      
           /_ノ ヽ、.\    
          ./(▼) (▼) \   なんか、ヒマだな〜
         /  (__人__)   \
          |    ノ ノ      |    カリアゲは挑発に乗ってこないし
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____  日本はモリカケ問題で、蕎麦はモリかカケかと議論してるし
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____( アメリカ軍 /_______|::|      今度は糖質制限ダイエットかよ
    |____/⌒ ヽ、     /_____ |::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/.______|::|       ほんと、世界中こんなのばっかしだな
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|      
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:21:24.39 ID:HMf597Ct0.net]
糖質オフビールを乗っている輩はアホ。
糞不味い。

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:21:24.75 ID:kIo0zEsR0.net]
>>414
治らないというか体質的に血糖値あがりやすくなる

440 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:21:24.90 ID:1EkaZkzt0.net]
>>143
だからさ、現代人は動かざると山のごとしなんだから
そんなに糖質をとるべきではない
そういう話だろ

それに寿命が短かった頃の話は何の参考にもならない

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:21:29.26 ID:PD41dwRu0.net]
>>389
怖いのは重々承知だが、恐れるあまり適度な量もわからずただ怯えるだけのアホが多いってこと

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:21:37.78 ID:3ISt1qYf0.net]
>>418
大阪や京都の人は糖尿病が多い
甘い味付けにお菓子が多いからな

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:21:42.59 ID:W19DuBrm0.net]
うどん一杯分は取りすぎ

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:21:46.95 ID:IgnWIAbz0.net]
ご飯や麺類などの炭水化物が太る原因ならアメリカ人は、みんな痩せているはずだよね



445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:21:48.70 ID:5ZMe+Scu0.net]
>>419
日本の家庭料理なんてみんな砂糖で煮るからな

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:21:56.64 ID:UaT0WMt80.net]
>>413
そうなんだよ
何か見た目に反して体が弱くなってる気がするんだよ
あんましボディビルに関心が向かないよ

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:21:56.98 ID:shCGJybv0.net]
>>8
超ブスしかいねーぞ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:21:59.33 ID:6X4jAv360.net]
>>418
糖尿病って田舎が上位なんだな
なぜだか考えれば簡単にわかる

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:22:00.54 ID:TMOwtnJt0.net]
こうしてコメの消費量を伸ばすわけよ、いい事だわ

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:22:07.39 ID:i+QbC6aN0.net]
炊いたコメ以外は添加物が入っているから止めた方がいい
米の飯で普通に飯くったりゃ良いんだよ

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:22:08.32 ID:EbYZCIiE0.net]
しょせんネズミですからwwww

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:22:12.88 ID:194eVdmg0.net]
>>412
イヌイットはいい例だわ。
あの程度の人口しか、養えない。

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:22:14.73 ID:1EkaZkzt0.net]
>>147
あいつらは無理な減量と水分不足と紫外線の害

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:22:16.37 ID:cNL9NHAb0.net]
健康で早死にの方が良くないか



455 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:22:17.60 ID:wliY5+Ky0.net]
うちの年寄りは長生きで、良く食べるけれども、やっぱりご飯とかうどんとか食べたほうが良いだろうね

私も今、牡蠣フライと一緒に食べたわ
玄米好きじゃないんだけれどもね

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/17(土) 17:22:21.46 ID:yuEyLCei0.net]
>>436
1日一食食べたい程度には好きなんで、油分控えたらええのんか

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:22:24.44 ID:m6b+qX+Z0.net]
>>341
金だけじゃなくて
塩分使用量とか決まっているからね
法律で
確かに破っているところもある

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:22:25.29 ID:93znP4RY0.net]
> 平均寿命より20〜25%ほど短命だった。
> また、老化の進度が30%速かった。

ここまではっきり出るって
凄い結果だな

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:22:28.92 ID:75HkTQn70.net]
>>421
じゃあ血中の糖はどこへいくの?
尿以外に逃げ場なくないか

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:22:31.02 ID:7BUoX3930.net]
>>101
ひいじいさんも99で亡くなるまでそんな感じだった
肉が大好きだったよ

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:22:32.20 ID:zPmF2d4M0.net]
ご飯とおかずは昼と夜は普通に食べて朝はなし、水分補給のコーヒーは常にブラック無糖。
これはだめかね?

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:22:33.44 ID:kIo0zEsR0.net]
>>421
どう違うの?
糖尿病判定は血糖値とHb 1c やろ?

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:22:36.40 ID:INMJm6MX0.net]
>>434
おまえも親が死んだら自殺かナマポしかなち身分のくせによくもまあ上から言うよな小沢史人

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:22:41.74 ID:3ISt1qYf0.net]
>>436
日本のパスタはカロリーは少ないが糖分が多い
イタリアのはカロリーが多いが糖分が少ない



465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:22:48.26 ID:AFEzK0Rb0.net]
炭水化物抜いて痩せるとか都市伝説だろ
カロリーの問題だろ

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:23:02.81 ID:QcbHvjBL0.net]
>>327
まあ他人のことをアレコレ決めつけるアンタも貧しいよw 心が貧しい

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:23:06.06 ID:r5XrjtaD0.net]
>>444
まああいつらにはコーラとホットドッグがあるから

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:23:07.75 ID:kyRJgcGL0.net]
何万年生きたいんだよ >>人間の年齢で60代後半から どーでもいいわ まぬけ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:23:22.97 ID:ZzyvL0pa0.net]
糖化ってあるじゃん
老けやすくなるっていう
あれなによ?

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:23:27.16 ID:WqoYDC+P0.net]
>>413
あれは健康の為にやってないから
スポーツ選手なんてみんな免疫落ちて風邪ひきやすい
多少の小太りが一番健康で免疫高いらしいけど格好わるいから多少バキバキの方がいいわ

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:23:27.60 ID:m6b+qX+Z0.net]
>>404
白味噌に砂糖が入っているって知らんかったわ
どこの味噌じゃろ?

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:23:36.64 ID:38Doc6W00.net]
>>1
ネズミの話であって、人間関係ないじゃんw酷いフェイクニュースだわ。

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:23:40.41 ID:INMJm6MX0.net]
>>452
「狩猟民族なんて昔からいないよ」

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:23:42.51 ID:+rO4sfUO0.net]
>>405
マンモス狩ってた時代は皆そうだろw
その後、牧畜重視(蛋白質と脂肪)派になったか、農耕重視(炭水化物)派
になったかの違いで……。



475 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:23:46.06 ID:Y9gDCbPT0.net]
情強→一体何食ったらいいんだっ!
情弱→カップラーメンを何となく食べる

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:23:46.20 ID:kIo0zEsR0.net]
>>441
それで食生活を気にするようになったら良いんでは?

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:23:53.77 ID:5vDiesbn0.net]
糖質制限する人って近い将来での効果を求めてるから
10年20年後に実年齢以上に老けてたり寿命が縮まったりしても構わないんじゃないの

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:23:54.61 ID:Q5zVriK90.net]
>>427
俺は糖質摂るとオナニーしたくなるな
糖質摂ると内蔵が活発になるんじゃね?

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:24:01.06 ID:ROyNd8D00.net]
>>400
さっき鮭いくらを買ってしまった。。

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:02.92 ID:4ePWDEWh0.net]
糖質制限1年していまは昼と夜だけ軽くごはん茶碗八分目タンパク質温野菜 大豆プロテイン キレート鉄サプリ日光浴瞑想で快腸 朝から脳内幸せで世の中を見る目が変わりましたw

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:05.78 ID:82QKL69l0.net]
>>429
その通り
なので別に栄養士(自治体資格)・管理栄養士(国家資格)である必要も実はない
調理師にしても同様で飲食業での免許に以下略

なのでそこらの人でもちゃんと知識付ければバランス食を摂れる

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:09.18 ID:r5XrjtaD0.net]
>>465
カロリーがそもそもあてにならない

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:13.00 ID:wQsysKCM0.net]
格闘家 角田信朗さんの生活、あぶないだろw
www.youtube.com/watch?v=3hpsqDfd9GM
www.youtube.com/watch?v=p4QfYxcPxNM

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:24:13.62 ID:H6jxPaYT0.net]
保坂尚樹が平均寿命いかなかったら爆笑されるんだろうな



485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:16.40 ID:W0u+rqve0.net]
ご飯大好き

炊飯器が調子悪いのでたまたま土鍋で炊いたらめちゃうまかった
それ以来ごはん大好きw

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:24:18.82 ID:KHLtWGK00.net]
肥満予防に栄養士レベルの知識は必要ないと思う
糖質、蛋白質、脂質、の3つと、あとはビタミンの基礎だけ
義務教育で習えるレベルの知識があれば、そこそこ健康的なメシを選べる

まして今は、そこら中に健康知識の記事やら番組やら本やらあるのに
なんでそういうもの全てから目を背けて、胡散臭い情報に飛びつくのか解らん

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:24:19.11 ID:hXdc/d/50.net]
>>458
そもそも論を言うと、糖質の摂取が果物だった時代から農耕に変わった途端に寿命が延びた種族が
ホモサピエンスだしな

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:24:20.67 ID:eYO+DaqW0.net]
ケトン体で体が臭くなる

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:28.72 ID:rGaBcQaj0.net]
実際健康のために炭水化物制限で死んだのおるしw

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:34.77 ID:GxBQhnnj0.net]
糖尿病でもβ細胞がいかれてインスリンの分泌が悪くなった人は治らない
インスリン分泌は正常でも太り過ぎな糖尿病の人は痩せれば大丈夫

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:24:37.74 ID:3ISt1qYf0.net]
>>445
同じ肥満でも実家暮らしの肥満は糖尿病が多く1人暮らしの肥満は高血圧が多いそうだ
母親が作るものは塩分を抑える代わりに糖分が多く、外食は糖分が少ない代わりに塩分が多いからな

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:24:38.29 ID:SAr8e2r80.net]
こういうのを気にするヤツで、
自分の、各栄養素の摂取量(充足率)を把握してるヤツって皆無なんだよな
すいか割りしてるようなのばっかで笑える

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:24:47.78 ID:Loj6tGTB0.net]
>>140
おまえすげぇなw

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:49.62 ID:E4M0Pavf0.net]
>>484
whoー?



495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:50.20 ID:GyZGrXke0.net]
他の栄養素不足のが問題だろ
軟水でミネラル足りんのを補わないと

496 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:24:55.96 ID:7BUoX3930.net]
>>479
うまそう

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:25:01.24 ID:fNHuI1M/0.net]
>>276
減らしたくて食事量を減らしてるわけじゃない。
10年ぐらい前に定年を迎えた世代の半分以下の生涯賃金しかないんだよ。

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:25:03.90 ID:I2/5uj5o0.net]
脂質から得るエネルギーは全体の20%以下にした方が良いってのは解糖習うときに教わると思うけど

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:25:10.22 ID:1eotzj0v0.net]
体を作る成分取らなかったら体壊れるに決まって

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:25:18.40 ID:MUdGwd8/0.net]
おにぎりダイエットとかいうのも胡散臭いわ

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:25:19.62 ID:PD41dwRu0.net]
>>461
水分補給にコーヒーって、利尿作用でどんどん出てっちゃうような

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:25:26.95 ID:/dPZ6Ig10.net]
>>444
あいつら白米が少ないだけで糖質取りまくりだからな

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:25:28.44 ID:kCuyL69r0.net]
ピザはセーフか

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:25:29.07 ID:3ISt1qYf0.net]
トリグリは美味しい
これは本当だ



505 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:25:29.32 ID:G1soFSB30.net]
こんなのデタラメ
欧米は同じ炭水化物のパンを食べてる
何か意図的物が感じられるね
米の消費上げたい農林水産省とか

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:25:41.49 ID:W0zG4Ik80.net]
糖化がどうこうでアンチエイジングの為に糖質控えるってのはホラだったのか?

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:25:43.35 ID:IhLDI4B00.net]
なぜか健康に気遣ってる人ほど短命なんだよね

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:25:50.07 ID:yY1Ltp070.net]
まぁ70まで生きられるならいいだろ
ハゲで老けて長生きしたくないだろw

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:25:59.12 ID:gedRMT3O0.net]
>>413
ウチの会社にいるマッチョは「すげー疲れやすくなる」と言ってた
筋トレばっかだとそうなると。

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/17(土) 17:26:09.17 ID:yuEyLCei0.net]
>>464
見分け方がわからないんだが

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:26:12.42 ID:px7FOQhf0.net]
江部さん・・・・

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:26:30.99 ID:IhLDI4B00.net]
なぜか健康に気遣ってる人ほど短命なんだよね
やり過ぎちゃうんだろうね(´・ω・`)

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:26:35.04 ID:82QKL69l0.net]
>>444
あいつらの胃袋のでかさを知らんのかw
しかも炭水化物摂りまくり

>>467
ダイエットコークとノンファットミルクをバケツいっぱい飲む奴らだしなあ
コーヒーはデカフェ

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:26:38.07 ID:AFEzK0Rb0.net]
>>482
なるよ



515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:26:43.74 ID:kIo0zEsR0.net]
>>469
糖質が体内の血管と反応して糖化合物になる
その結果毛細血管が切れやすく固くなり栄養が行き渡らなくなって細胞が老化促進要因になる

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:26:50.95 ID:JE3XXGlb0.net]
自分がいつまでも若いのはご飯糖質大好きだからか
お米5合炊いても1日で食べちゃうし麺類とご飯も一緒に食べるし

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:26:58.08 ID:3ISt1qYf0.net]
タイ米は糖分ねえからうまいぞ

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:26:59.15 ID:m6b+qX+Z0.net]
>>488
ケトン体使うようになたら末期や

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:02.96 ID:r5XrjtaD0.net]
>>505
こんなこと書かずに「健康にいいから玄米食え。ダイエットにもなるぞ」って記事にするべきだったな

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:27:03.69 ID:iXvITOjS0.net]
寿司の米を野菜にしたり
麺抜きラーメン()はやりすぎな気がする
そこまで制限してるとストレスが
すごそう

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:27:04.17 ID:SNKkDKbZ0.net]
>>485
自分で作った米のうまさ半端無いで

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:04.82 ID:BXdndb1UO.net]
マッスル北村さんとか見るとね
文武両道を極めた人だっただけに非常に勿体ない

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:08.70 ID:pJSaPxif0.net]
・糖質制限派(糖質は減らすカロリーは制限しなくていい)
・カロリー制限派(糖質は必要、全体カロリーを減らす)
・ファスティング,断食,食事自体を減らし体を太らない体質小食体質に変え長寿遺伝子を活性化
・むしろ適度に太ってるほうが寿命は長い
・一日一食ダイエット(おなかがグゥというのはいい事)
・一日多回数食事法(満腹食いしないくせがつき太らない)

専門家がそれぞれ断定しています

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:27:15.91 ID:+DtJGQ790.net]
便秘になったから止めたわ
腸にダメージ行きそうで怖い
二度とやらない



525 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:27:17.07 ID:ROyNd8D00.net]
ピザといえば、ルッコラの葉っぱタプーリのマルガリータ食べてねーなあ。
薄い生地の奴。

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:22.78 ID:M6rvera30.net]
ライザップ真っ青w

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:27:40.32 ID:7JTqFg2F0.net]
>>413
5キロ太ったら温かくて薄着出来るようになって感動した
やっぱりある程度脂肪無いとダメなんだろね

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:43.98 ID:6X4jAv360.net]
>>510
かわらないよ

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:27:48.61 ID:gedRMT3O0.net]
>>507
ジムで有酸素メインでトレしてる身ですが「ジョギングは健康にいい」と提唱した人は
ジョギング中に心臓発作で死んだんだっけか

大丈夫かな、おれ(笑)

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:54.21 ID:VU2wpwmy0.net]
半年で120キロから68キロまで落としたけど髪の毛はごっそり抜けたし顔はシワシワだし体も萎んだ風船みたいになったよ
まだ40だけど見た目は老人になっちまった
決してオススメはできない

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:27:57.00 ID:MO2wRrFz0.net]
>>418
平均寿命の話か 東北より北のほうが寿命は短い
女の平均寿命は南関東とか軒並み全国レベルでだいぶ低いし
女は大阪や愛知も低い

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:28:01.62 ID:QOMq/zTC0.net]
糖尿病、脂質異常、高血圧、動脈硬化、癌、認知症、虫歯、歯周病・・・

生活習慣病って糖質が全て原因。


砂糖やグルテンが入った小麦よりは米の方がマシだけどね。

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:28:03.04 ID:HMf597Ct0.net]
血圧やコレステロールの正常値も医学界・製薬業界の恣意ですぐに変わるし。
だって全く同じ状況でも基準を厳しく設定するだけで簡単に病人にできるからね。

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:28:05.67 ID:75HkTQn70.net]
>>523
何の専門家w
国家資格でも持ってんの?
自称?



535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:28:11.83 ID:qy9yXR1Q0.net]
糖質制限しても身体に必要な栄養素さえちゃんと摂っていれば問題ないはずなんだけど、
それでも何かしらの問題が出てくるんだから、人の体は分かってない事がまだまだあるという事だね。

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:28:13.84 ID:UaT0WMt80.net]
>>509
その人有酸素運動とかしないのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef