[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/17 18:01 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【研究】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★2



1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★ [2018/03/17(土) 16:45:23.52 ID:CAP_USER9.net]
糖質制限ダイエットは老後にしわ寄せも──。
ご飯やうどんなどの炭水化物を減らした食事を長期間続けると、高齢になってから老化が早く進み、寿命も短くなるとの研究を東北大学大学院がまとめた。

糖質制限は「内臓脂肪を効率的に減らす」と話題になっているが、マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。
研究内容は名古屋市で15日から始まる日本農芸化学会で、17日に発表する。(立石寧彦)
東北大大学院が報告

同大学院農学研究科のグループは、食事の量を減らさず炭水化物の量を制限し、その分をタンパク質や脂質で補う「糖質制限食」について、摂取と老化の影響を分析。
マウスに日本人の一般的な食事に相当する餌を与えた場合と、糖質制限食を与えた場合を比較した。ビタミンやミネラルは同じ量を与えた。

 一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった個体が多かった。
死んだ個体は平均寿命より20〜25%ほど短命だった。
また、糖質制限の個体は見た目も同齢の一般食の個体と比べて背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。

 同科の都築毅准教授によると、現時点で詳しいメカニズムははっきりしていないが、
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」と、食事による違いを指摘する。

さらに、若い時期は影響が目立たないために健康そうに見えるが、加齢が進んで人間の年齢換算で60代後半になると、
外見的な老化が進行し、皮膚の状態の悪さがはっきりしてくるという。

同グループは「長期の糖質制限はマウスの皮膚や見た目の老化を促進し、寿命を短くする」と結論付けた。
都築准教授は「極端な食事スタイルは健康維持に有益ではないと発信し、誤った食生活を見直すきっかけにしてほしい」と期待する。

「同時に運動」 効果的 全農が提唱

そもそも、炭水化物は太る原因なのか──。糖質制限が話題となる一方で、米飯を中心とした健康づくり活動も活発だ。

JA全農は、スポーツクラブを運営するルネサンスと「おにぎりダイエットプログラム」を共同開発。
おにぎり中心の食事とトレーニングを組み合わせて、無理なく体重を減らせるため「米はダイエットの敵ではない」として、2016年から成果を広めている。

 プログラムでは、年代や性別などから1日の消費カロリーを計算し、食べるおにぎりの個数を決定。筋力トレーニングやランニングと組み合わせた結果、
16年の調査では1カ月で7割が500グラム以上減量。17年は1カ月で7割が腹囲を1センチ以上減らせた。

おにぎりはパンや麺類などの他の炭水化物と違い、コレステロールを含まないため、同量ならばご飯の方がカロリーは低いという。
東京・大手町のJAビルでJA全中が運営する「ミノーレ」では、炊き立てのご飯を入れて提供する弁当が人気だ。
売り上げは09年のオープン当時の1日250個から、550個と倍以上に増えている。大盛りを頼む人も多いという。

news.livedoor.com/article/detail/14445342/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521268132/
2018/03/17(土) 15:28:52.32

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:07.22 ID:sL7E7U+p0.net]
ふつーーーの食事してたらいーーじゃーーん

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:12:11.43 ID:WT1PeGYs0.net]
長州小力はどうなったのか

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:12.89 ID:MO2wRrFz0.net]
糖質制限のスポークスマンとして糖質制限本出してたおっさんは早死したな

痩せるけど早死しやすいんだろう

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:12.91 ID:uyv1ja8C0.net]
具体的にどのくらいの炭水化物が必要なのか知りたい

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:24.03 ID:6X4jAv360.net]
>>282
美人なハリウッド女優がこれがいいっていえばとびつく

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:12:34.36 ID:Hh2y1t3N0.net]
ライザップが原因の根本。
経済学者が痩せたがツヤが無くなったよな…。
太っていてテカテカか、痩せてカラカラか、健康への考え方が変わる。

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:12:42.20 ID:yQ+D53M90.net]
>>277
あれが減量期って奴でしょう。体を作るという目的のために、
かなり意図的にコントロールを加える。

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:43.34 ID:m6b+qX+Z0.net]
それよりも毎食板海苔一枚食っとけばOK

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:44.15 ID:JNEX8hXK0.net]
痩せるが老けるというのはちょっと



310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:47.76 ID:oPtVUJs+0.net]
東北大か。
必死だな米どころは

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:48.54 ID:puqjw0uz0.net]
確かにやってるやつは細いがそのかわりシワシワBBAだわ

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:49.45 ID:3YU49AVE0.net]
とりあえずお好み焼きに焼きそばと味噌汁とご飯が付いてくるのは反則だろ

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:12:52.48 ID:pbichLck0.net]
農学科の研究で後半になぜかJA全農のコメントってあからさますぎるだろ

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:12:53.14 ID:UaT0WMt80.net]
>>35
そうなんだ
醤油の話は役に立った
どちらにせよ醤油は料理の要だし特級の一番値段が高くて美味しいものを使ってる

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:12:58.18 ID:WzHyt7O40.net]
>>8
まず糖質制限をして体を壊します
すると病院が可愛い栄養士を紹介してくれるので
「ブスに替えて下さい!」
と要求すると良い

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:13:11.97 ID:5PX0ZoEb0.net]
>>301
その普通をずらそうと試みたのが糖質制限ダイエット信奉者

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:13:12.35 ID:HMf597Ct0.net]
>>1
コロコロ新説・珍説が出ては消えるよな。
血圧やコレステロールの正常値も医学界・製薬業界の恣意ですぐに変わるし。
だって全く同じ状況でも基準を厳しく設定するだけで簡単に病人にできるからね。

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:13:19.67 ID:6X4jAv360.net]
>>296
1日に必要な炭水化物は400gってお国が言ってる

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:13:20.98 ID:3ISt1qYf0.net]
日本人は甘いものを食いすぎだ
欧米化で多少甘いものの比率は下がったもののそれでも糖分を多く取っている



320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:13:21.67 ID:82QKL69l0.net]
>>193
別に調理師の資格があれば調理が巧い訳ではないからなあ
管理栄養士(国家資格)だと栄養学に基づいたバランス献立を作れるっていう
調理の腕は資質と経験の問題

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:13:33.06 ID:Am6gxwoR0.net]
なんでも程々がいい
炭水化物も食べ過ぎはもちろん良くないし
全く食べないというのも良くない
バランスだよバランス

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:13:36.59 ID:ZIabqQ8V0.net]
>>297
> 体脂肪率下げ過ぎて2%になりゃ命が危険だけど、
> 32%のやつが22%に下げるのまで危険であるかのように言うのはただの煽り屋だろう
それ言い出すと、食いすぎデブにカロリー制限しろよって言うと何故か断食扱いされて
リバウンドがーとか言ってくる風潮も謎だよなw

制限言っても実際は1日4000キロカロリー近く食ってるデブは1800ぐらいにしろよってだけの話なのに

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:13:40.54 ID:OjPE2IK80.net]
デブは間食とジュースを辞めろ
それだけの話

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:13:43.13 ID:FS9cPXRx0.net]
オタクとチョンは一匹残らず虐め殺せ

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:13:51.93 ID:GxBQhnnj0.net]
普段糖質制限してるけど
結構腹いっぱい食い過ぎが続いて、さすがに太ったか?と思ったら
全然体重増えてなくてむしろ大丈夫かこれ?とちょっと怖くなった

326 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:14:06.11 ID:194eVdmg0.net]
>>303
あの人は、逆に長生きしたんだよ。
かなり重度な糖尿だったから。

327 名前:チャチャ丸 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:14:09.49 ID:P9eOKBHg0.net]
このスレッドの奴らが、妙にイライラしてる理由は、
多くの奴が、貧乏で、食事の選択肢が少ないから
食べたいものを選んで食べているのではなく、
安くて腹が一杯になる物を食べて生きている
なぜか、知らんけど、貧乏人が食べる食事は、安くて高カロリーらしい
このスレッドには、太っていて貧しい中年が多い

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:14:11.53 ID:3ISt1qYf0.net]
塩分の控えすぎが帰って糖尿病の罹患に寄与することもある

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:14:12.77 ID:2YmezVcO0.net]
炭水化物抜くと便秘になりやすくて
それによって引き起こされる病気もあるとかTVで見たわ



330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:14:14.07 ID:QZe5V+P80.net]
ダイエットしすぎたやつって老けるもんな
なんのためにやったかわかんねーw

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:14:25.20 ID:wOuI/SNO0.net]
若い頃は毎日 昼は
大盛りラーメン+餃子ライスを 
中華ラーメン屋のオヤジに頼んでいた。
朝は食パンも一斤食ってた‥‥
いまは年で食えなくなった‥‥。

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:14:32.78 ID:nHgvXP0L0.net]
>>277
ボディービルダーは過食と拒食繰り返すから早死する

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2018/03/17(土) 17:14:36.76 ID:W8kr/UuX0.net]
マジでHMB 飲んどけ
毎日バンプ状態だけど

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:14:36.90 ID:Jh5ek1zO0.net]
お米を食べると胸焼けがするのはなんで?

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:14:38.48 ID:Rz0soKSC0.net]
>>320
管理栄養士だから家庭での食事を適切にしてくれるかどうかも別問題だけどな
職業全般にいえることだが

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/17(土) 17:14:41.22 ID:tfREtfwl0.net]
>>319
すき焼きとかむしろ好きじゃないから廃れてほしいわ

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:14:47.03 ID:ddFBfzEo0.net]
>>38
人間本来の食物は草食だろ
肉を食べるサルを見たことがあるか?

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:14:51.79 ID:o/JdmjbU0.net]
平均体重以下で体脂肪率も標準以下なんだが血糖値が高いんですけどどうすればいいのやら

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:14:52.83 ID:2BueY0Lu0.net]
定食屋のご飯の量は多過ぎだろ



340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:14:53.38 ID:wQsysKCM0.net]
脱ぐとすごい おじいちゃん
utv1.us/video/x37w1se//
ボディビル最年長チャンピオンの食事

味噌汁と玄米と納豆だけ

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:15:00.07 ID:ZIabqQ8V0.net]
>>320
それ言い出すと、栄養士ならますます調理の腕関係ないからもっとヤバイと言えるだろ

栄養ベースに考えられた献立が大して美味くないのは病院食とか給食見れば分かるしな

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:15:00.49 ID:Ev3HQ4gQ0.net]
>>141
>米の売り行きが落ちてるって本当か?
多分、そんなに変わらないか、一昨年より多少売れてる位かと。
寿司のネタだけ食うとかあったけど
客の前まで出るわけだから米の売れ行きにはあまり影響無いと思う。

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:15:04.20 ID:Svw1vcEd0.net]
炭水化物ダイエットするなっていっても
うどん県民の糖尿病率見てると制限までいかなくても
精製した小麦とか酒とかばかりの生活はさすがにダメだわ
うどんをおかずにご飯は駄目だわ

344 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:15:08.23 ID:yQ+D53M90.net]
断食って、本当に胃と腸を休ませる凄い効果がありますけどね。

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:15:11.77 ID:wCJ1fIuN0.net]
寿命は短い方が良いのでは?

働けなくなってから生きるとか
しんどくない?

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:15:29.41 ID:5ZMe+Scu0.net]
糖質制限ダイエットの第一人者が死んだもんな

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:15:41.67 ID:WT1PeGYs0.net]
GACKTだっけな、炭水化物一切取らないとかってのは

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:15:45.40 ID:hTdOmAlY0.net]
>>1
糖質制限する場合は普通より肉や野菜を増量して食べるので
ビタミンやミネラルを同量にして比較するテストのやり方がそもそも違うような気もする
どうせ質の悪い油とかで置き換えたんだろ

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:15:47.59 ID:ROyNd8D00.net]
世の中からコンビニが無くなれば貧乏人の体重は減る。



350 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:15:47.96 ID:y9jkf57F0.net]
人間は本来菜食だからな
獣肉食い始めてから癌で死ぬようになった

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:15:53.88 ID:75HkTQn70.net]
>>338
糖尿病って進行すると痩せていくんだよ

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:15:55.43 ID:82QKL69l0.net]
>>274
体脂肪率低すぎて免疫力が低下してんだよね
脳みそ(60%だっけかが脂肪)もしぼんでたりして

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:16:05.21 ID:3ISt1qYf0.net]
>>336
しゃぶしゃぶとかだと糖分は少ないらしいけどね

354 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:16:05.51 ID:JIVN2Qpg0.net]
まぁ糖質制限やろうとする奴なんてガチ勢か運動したくないナマグサだけだから

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:16:14.13 ID:Rz0soKSC0.net]
>>337
猿が(天然記念物の)雷鳥を生でバリバリ食うのが大問題になってるが

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:16:14.64 ID:kIo0zEsR0.net]
>>345
健康的に生きていきなり死ぬんならな
QoL が大事

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:16:17.56 ID:kyRJgcGL0.net]
>>1 よけいなお世話だよ、ばか いちいちいちいちうるせーんだよ カス

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:16:21.29 ID:wQsysKCM0.net]
低炭水化物ダイエットをすると体臭がきつくなる
www.geocities.jp/iakwnd/teitan8.html
症状が悪化すると、尿結石になることもある

炭水化物取らないと、糖分が足りなくなり、それを補おうと体はケトンを作ります。
このケトンはにおいがきつく、甘酸っぱいようなにおいが発生します。
そのため、炭水化物を抑えるようなダイエットをしている方は、口臭が発生してしまいます。

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:16:22.50 ID:1ecWOTCr0.net]
>>327
低所得層に肥満が多いのは先進国共通だな



360 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:16:42.22 ID:lSRMi83A0.net]
長寿=悪だろ

いい加減、長寿が最善なんて幼稚な考え方捨てろ

人間は、長生きしないことが大事

長生きすれば必ず病気になって莫大な社会負担になる

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:16:43.10 ID:kIo0zEsR0.net]
>>347
米食わんだけでは?

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:16:46.95 ID:Jh5ek1zO0.net]
>>338
糖質を減らせばいいんじゃない?

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:16:47.19 ID:75HkTQn70.net]
>>350
そうなの?
狩猟民族なんか肉だろ

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:16:50.87 ID:INMJm6MX0.net]
>>337
マンドリル

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:16:56.75 ID:nKfxt5gh0.net]
猿は昆虫食べるんだよ。猿は短命だけどね

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:17:08.87 ID:VSpw0fJA0.net]
>>49
米の売れ行きもそうだし医者が困るんだろう

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:17:14.57 ID:wQsysKCM0.net]
大流行中の糖質オフダイエット「体によくない」は本当か検証
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349073910/
「極端に炭水化物を制限すると、短期的には、体内が酸性になって
昏睡状態を引き起こすケトン血症になる可能性があります。

368 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:17:24.48 ID:3ISt1qYf0.net]
甘いものって不味くねえか?
生理的に受け付けられない

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:17:30.71 ID:EatgpULw0.net]
>>306
森永や松村のダイエット後の顔つき見ると、

急激なダイエットも考え物だなとは思うねw



370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:17:34.95 ID:PD41dwRu0.net]
米を食べると糖尿になるぅぅぅぅぅ!!!
うどんを食べると糖尿になるぅぅぅぅぅ!!!
砂糖を摂ると糖尿になるぅぅぅぅぅ!!!

糖質フォビアはアホばっか

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:17:44.77 ID:o/JdmjbU0.net]
>>351
必ずこういう事言う馬鹿がいるが血糖値が高いってだけで糖尿病ではありません

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:17:53.13 ID:jiw0+QlNO.net]
コメ食わなきゃいい身体になれると思ってたおっさんたちは間違ってたのか

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/17(土) 17:17:55.08 ID:yuEyLCei0.net]
>>353
しゃぶしゃぶはうんめー!ポン酢最高

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:17:57.13 ID:QKJxlIC60.net]
糖質制限してる人って体臭強い気がする
ベジタリアンも体臭強い
身の回りのダイエットしてる女性と接してての感想

375 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:17:57.13 ID:B7jSHuDm0.net]
全農・医師「文句言わずに米食って糖尿やら癌になれ!」
こうですね

376 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:18:02.84 ID:INMJm6MX0.net]
>>337
チンパンジー

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:18:03.12 ID:3ISt1qYf0.net]
イタリアのパスタは糖分糞少ないから安心して食える

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:04.17 ID:kIo0zEsR0.net]
>>368
飽食してると甘さにどん欲にはならなくなる

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:11.57 ID:r5XrjtaD0.net]
>>355
猿にもいろんな種類いるからな
他のサル食う猿とか>>337は知らんのだろう



380 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:18:22.21 ID:SNKkDKbZ0.net]
>>193
食の重要さを知ってる分、作る料理も比較的に丁寧だろうし組合わせの良い食材が分かるだけでおいしさへの影響はデカイんじゃね?

381 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:18:29.99 ID:/A4f2GAa0.net]
ぶっちゃけ今から老人になる世代は今の老人みたいに長生きしないだろ
70前に死にそう

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:36.14 ID:MO2wRrFz0.net]
>>327
中年デブのくせに煽りキャラとはw

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:18:40.85 ID:HMf597Ct0.net]
米・パン・麺の炭水化物大好きマンの俺からしたら糖質制限とかストレスだけで悪影響なのは分かりきっている。

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:41.60 ID:6X4jAv360.net]
>>370
糖耐性ってあると思う。一族郎党で糖尿病はひとりもいない

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:41.84 ID:WV/jOBpq0.net]
>>204
ラーメンガールって映画で西田敏行と共演した
ブリタニー・マーフィーも急死したよね

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:50.62 ID:E4M0Pavf0.net]
米を控えるのは合理的かつ健康的な事

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:52.11 ID:82QKL69l0.net]
>>335,>>341
そもそも話の発端は>>8
> 多少ブスでもいいから栄養士の嫁が欲しい
っていう前提忘れてねえか?

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:18:52.50 ID:WqoYDC+P0.net]
>>350
原人から狩猟じゃん
旧人類新人類とずっと狩猟で生きてます。葉っぱとかドングリなんておやつみたいなもんです。

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:52.71 ID:kIo0zEsR0.net]
>>370
それだけ怖い病気やで?
進行すると手の打ちようがない



390 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:18:53.48 ID:t5fpcKdo0.net]
情報に踊らされるヤツは、肉ばっかり食ったり、野菜ばかり食うからな
流されやいヤツは極端なんだよな

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:18:54.18 ID:R+extl360.net]
この手の解説者と子育て論は信用してはいけない

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:18:55.27 ID:Jh5ek1zO0.net]
甘いものはやめられないわ

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:18:56.02 ID:o/JdmjbU0.net]
>>375
ほらすぐこういう極論しか言わない馬鹿が出てくる
しねばいいのに

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:18:56.24 ID:NCSIOVpx0.net]
体重ががが

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:19:01.57 ID:x2hvbXVO0.net]
                   彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:19:03.13 ID:hnniMWGh0.net]
毎年変わるダイエット法
嘘を言って本やTVで儲ける医者は晒し上げる必要有り
名前と所属を詳らかにして絶対忘れない様にしないと
悪い奴が栄える事に成る

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:19:10.86 ID:yQ+D53M90.net]
>>374
脂肪が分解されたときに出る臭いのようですね。

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:19:11.12 ID:MLOXCwcQ0.net]
ご用学者と違うの?

399 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 17:19:15.35 ID:F/MgxI2T0.net]
まあ健康な人は良いけどさ

40歳も半ば過ぎた人たちや

身内に糖尿なった人がいる家系の人たちについては

糖質を減らした食事した方が絶対良いぞ

ぼけ老人は過去糖質過多の人が多いというのも海外の研究で判明してるし



400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:19:25.37 ID:9VVOT+lQ0.net]
セブンイレブンおにぎり100円セールやってるぞ!
最寄りのセブンイレブンへ急げ!

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:19:26.09 ID:75HkTQn70.net]
>>371
じゃあなんで血糖値が、高いの?
インスリンがちゃんと出てないんだろ?
それ地領域じゃないだけで糖尿病






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef