[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 23:49 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【格安スマホ】Androidスマホにウイルスがプリインストールされていたと判明 Galaxy、ASUS、Huawei、Xiaomi、OPPOなど



1 名前:サーバル ★ [2018/03/17(土) 12:40:14.56 ID:CAP_USER9.net]
iOSとAndroidでセキュリティ対決をすると、自由度の大きいAndroidはなにかと脆弱性が見つかったり、各種マルウェアのターゲットになりやすいとこれまで何度も指摘されてきました。このほどArs Technicaが取り上げたセキュリティ企業Check Point Software Technologiesは、大手2社の販売チェーンから購入したAndroidスマートフォンの36台が、販売時点ですでにマルウェアに感染済みだったことを明らかにしました。

販売時点からマルウェア感染が確認された36台は、中国メーカーのVivoやOppo、Xiaomi、ZTEなど、日本では目にする機会が少ないメーカーとモデルが多い印象です。しかし、なかにはSamsungのGalaxy NoteシリーズやGalaxy Sシリーズ、Asusの「ZenFone 2」など、日本国内でも人気を博したモデルも含まれています。

いずれもメーカーからの出荷時点では安全な状態だったのに、携帯電話キャリアなどが独自のカスタムROMを用意するときに、マルウェアが混入した可能性が高いんだとか。



どんなにユーザーが注意を払い、決して危険なリンクをクリックしたり、怪しげなアプリをダウンロードしないようにしていても、気づかぬうちにマルウェアに感染する場合もあることを、今回の調査結果は教えている。あらゆるモバイルユーザーが、心しておかねばならない点だ。

Check Point Software Technologiesのセキュリティ研究者、Daniel Padon氏はこのようにコメントしています。販売時からの感染が確認されたマルウェアは、勝手に情報を盗み出したり、不本意に広告表示するアドウェアだったりと、ごく一般的に見られる種類のものが多かったそうです。ただしなかには、情報を人質に取り、身代金を支払わなければ使えないようにするランサムウェアもあり、このまま悪用されるとユーザーに多大の危険がおよびかねないものさえあったことが報告されていますね。管理者としてのアクセス権限を取得してインストールされているものが多かったことから、たとえ危険を発見しても、簡単にユーザーが削除できないマルウェアまで複数インストールされていました。

なおCheck Point Software Technologiesは、発見したマルウェアの種類こそ公表しているものの、感染確認されたAndroidスマートフォンがどの大手販売チェーンから販売されていたものなのか明らかにしていません。自分のスマホが感染していないかどうかは、ユーザー各自が調べるしかなさそうです。まるでWindowsパソコンのように、Androidスマホにもセキュリティ対策ソフトが必須という時代が、すでにやってきているのかもしれませんよね〜。
news.livedoor.com/lite/article_detail/12802761/

https://research.checkpoint.com/wp-content/uploads/2018/03/Fig7-1.png
https://research.checkpoint.com/rottensys-not-secure-wi-fi-service/

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:07:33.02 ID:WK2Xo5/l0.net]
なぜか「Zenfone 2」
にだけカギ括弧ついてて草生える
しかも2015年モデル

2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_X00ID/7.1.1/DR

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:08:29.21 ID:XSKnFS5m0.net]
>>95
ASUSなんて買うからw

2chMate 0.8.10.7/asus/K013/5.0/LR

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:08:41.12 ID:3pDLUk8I0.net]
>>72
純粋なアメリカ製なんてものiPhoneしかねーからな
モトローラはLenovoになっちまってるし

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:08:57.70 ID:5xFBbYHk0.net]
メーカー出荷時点ではなく販売店の操作でウイルス混入してるというのだから
ここで挙がったメーカーでなくてもウイルス入ってる可能性はあるんじゃないの?
メーカーは悪くありません❕

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:09:26.96 ID:ttVRsw7z0.net]
支那スマホは安いには理由があるもんな

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:09:35.08 ID:WHraokWU0.net]
国産スマホ始まったな

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:09:48.84 ID:SYjoyM/p0.net]
iPhone以外はウイルス上等で使ってんだからほっといてやれ

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:09:54.82 ID:tkxrYDnl0.net]
セーフ

2chMate 0.8.10.10/EveryPhone/EP171AC/7.0/LR

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:10:06.10 ID:XETeT7h70.net]
>>107
携帯電話キャリア「独自アプリのついでにウイルスもいれといたので実質無料にしときますね」
だぞ



136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:10:07.76 ID:CtUakgQs0.net]
>>126
シリーズ全部じゃないからってことなのかね
2だけってのもよくわからんが…

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:10:18.40 ID:knfsorHH0.net]
Galaxyは「Context Service」と「RootPA」を無効化して
ファイヤーウォール等で通信制限かければおk

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:10:47.95 ID:5xFBbYHk0.net]
やはりセキュリティ対策がしっかりしてPCとの連携が良いWindows10スマホが普及するべきだったのだ
そうすればもっと安全なモバイル社会が実現していたはず

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:10:56.02 ID:mRlxW+zo0.net]
>>128
iPhoneは純粋なアメリカ製なんてことはまったくないだろ?
日中韓の部品を使って中国で組み立ててるんじゃないか?

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:11:00.53 ID:kQcuiPPt0.net]
ソフトに仕込む方が楽だからな

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:11:11.84 ID:ni3NOmg+0.net]
>>115
個々の情報は大した事は、無くてもビッグデータは、色々使い道があります。

また、パスワード等々を抜かれる事により、芋づる式に色々な所から情報を抜き取られます。

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:11:44.38 ID:aK3A6HFOO.net]
ガラケの俺には全く関係ない話だな…。

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:12:01.92 ID:kyRJgcGL0.net]
俺はXperiaだから勝ち組

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:12:11.92 ID:Bn+2Ub390.net]
よかった!

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/17(土) 13:12:22.50 ID:b26mH8+J0.net]
俺はドアホンしか使わない
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_X013DB/5.1.1/LR



146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:12:59.78 ID:igU9AFWr0.net]
2chMate 0.8.10.10/Huawei/Nexus 6P/8.1.0/DR
nexusは別だよね?

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:13:24.15 ID:ODW3SCQw0.net]
感染しているから格安じゃなくて?

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:13:40.89 ID:HpBan9i50.net]
HTC Butterflyと富士通Arrowsの俺に死角はなかった
どっちも派手さはないけど堅実な作り

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:13:47.37 ID:TUSKqhSz0.net]
>>14
Google「Pixelは日本では売りません。諦めろ」

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:13:51.52 ID:XETeT7h70.net]
>>85
キャリア自身が仕込んでるんだからキャリアが用意したウイルスチェックなんてすり抜けるに決まってるだろ
むしろぼったくりキャリアスマホ使ってるやつが情報まで抜かれてたって話だぞ

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:14:05.10 ID:BaSo2x2e0.net]
>>103
全くの無知なジャンルの話なんだから
ちょっとは調べてからオラつこうよ

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:14:23.93 ID:ktjstF7/0.net]
京セラ
重いけど
こういう心配は多分ない

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:14:45.81 ID:lJLdxYI/0.net]
アプリも最初は安全でも
アップデートで仕込まれたら防ぎようがないな
スマホで大事な事はするなって事だ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:14:56.63 ID:RNznP85E0.net]
だからタブにしとけと
2chMate 0.8.10.10/asus/P008/6.0.1/LR

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:15:11.03 ID:h/oBwTmZ0.net]
一年前の記事をなぜ今w
https://www.gizmodo.jp/2017/03/38-android-phones-was-detected-preinstall-malware.html

>携帯電話キャリアなどが独自のカスタムROMを用意するときに
え、ROMなん? 消せないわけ?w



156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:15:35.39 ID:bRX7K5Q50.net]
この前メーカーがトロイの木馬入れてたってのが話題になったばかりなのに

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:15:37.72 ID:KGwN1cWh0.net]
ASUSは台湾企業

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:16:11.33 ID:vizlOWDi0.net]
イヤラ

159 名前:Vイ画像コレクション抜かれるん? []
[ここ壊れてます]

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:16:11.80 ID:Yew+mcwz0.net]
>>148
輸入してyモバあたりでつかうしかない

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:16:25.05 ID:GIuR62kL0.net]
キャリアのオリジナル要素にマルウェアも含まれてると

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:16:30.95 ID:q0amFjsh0.net]
ブートローダーアンロックしてカスロム入れ直して使ってるが漏れたりするのかね

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:16:32.01 ID:qiWzXXVg0.net]
ASUSもダメなのかよ・・・

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:16:59.66 ID:/OdC8mga0.net]
大手販売チェーンがどこなのかが重要だろう

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:17:09.76 ID:VnsmDH3P0.net]
>>139
ウェットに仕込んだらバレるしな



166 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:17:47.99 ID:z3tHaIgO0.net]
>>1
キャップ剥奪しろ
ソースが1年前じゃねえか

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:17:51.83 ID:GIuR62kL0.net]
>>161
キャリアが仕込んでるのなら
あいぽん以外全滅だろ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:17:59.19 ID:3pDLUk8I0.net]
>>129
これ記載が間違ってると思う
純正品のパッケージはちゃんと検査もされてて不正はないが
その後のキャリア毎のカスタムパッケージの組込過程で混入した、そのあとの検査が杜撰だったという感じか?
カスタムパッケージそのものが汚染されたライブラリを使って開発されたのか
或いは、メーカー側が組込工程で怪しい会社使ったががために混入したのか、前者ならXepriaも巻きこれてないとおかしい
Xperiaが問題にならないのは、ガラスマ時代からそのカスタム工程を自分らでやってるからだろうか
どちらにしてもシステムから別で、自社でやるiPhoneは問題ない

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:18:56.16 ID:igU9AFWr0.net]
>>158
pixelって日本のキャリアのBandそんなに掴まないんじゃなかったけ

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:19:04.38 ID:O5d3ki6d0.net]
>>1
あれ?記事にはHuaweiなんて書いてないよ。
捏造ですかね?

まあ、Huaweiもアレだがw

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:19:21.28 ID:tnXSQ9Sd0.net]
>>43
sortぐらいしろよ

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:19:54.92 ID:HpBan9i50.net]
つうか、出荷時に問題なくて
キャリア独自のカスタムROMがやばいって書いてんだけど、
ソフトバンクとかがウイルスを仕込んでるってこと?

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:20:10.03 ID:bBI0VH0H0.net]
XPERIA最強伝説

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:20:10.88 ID:3pDLUk8I0.net]
>>152
だからこそ、権限チェックしてあからさまにおかしな権限のものは弾く
危険性の権限があるものは大手のものを選びかつ最小限にする
少なくとも権限を超えるような動作をするものはPlayストア上で弾かれてる

175 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:20:22.18 ID:1UeR1CsE0.net]
お前ら反日してるような国のスマホやアプリを使うのは勝手だが、
家族や友人を泣かせるような情報漏れ起こすなよ?



176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:20:35.55 ID:FRhoQ+8a0.net]
xperiaセーフか
助かったわ

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:20:57.60 ID:G290bKhm0.net]
そんなだから私はXPERIA

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:21:04.25 ID:W5AFg4GA0.net]
やはりiPhone最強だな
もう泥ユーザーの反論は
いっさい無視する

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:22:12.13 ID:Yew+mcwz0.net]
>>167
範囲は狭いみたいだけど使えるらしい

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:22:33.54 ID:d/PFlGFB0.net]
Windows10だって似たようなものよ
どうでもいいや

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:22:33.59 ID:Y7gR9VqJ0.net]
お前らの言ってる通りだな。

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:22:37.95 ID:iwwP78Ux0.net]
俺の割れにくいスマホarrowsはどうなの?いえ決して富士通の人間ではありません(>_< )

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:22:50.22 ID:ObppGXax0.net]
>>161
自分が使ってるブラウザでは、
ASUSのホームページに行くとトラッキングが仕込まれてるって弾かれる

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:22:53.52 ID:3pDLUk8I0.net]
>>170
そんな訳ない、カスタム用のパッケージはキャリアで提供するだろうが
その組込作業はメーカー側でやってるはず
Xperiaが除外されてるとなるとその作業工程でやらかされてる可能性が高い
たぶん、その組込作業を専門にするようなところがあって
どこのメーカーもそこに委託してやってもらってて巻き込まれたってとこじゃないかと
Xepriaはガラスマ作ってた流れで自社内でのポーティングやってたから助かったと

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:22:53.85 ID:h/oBwTmZ0.net]
>>170
これねぇ、どこの国の話かも書いてないんよねぇ。北米の話なんかね。
国内の実態を知りたいよね。



186 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:23:08.62 ID:4Sj63BVt0.net]
キャリアだとサーバーの時点でブロックかかるけど
格安にはそんなのは無いの?

どこの会社か知らんけど、ドコモとかは感染してないんじゃないかな
ドコモで感染出てたら、逆に他のメーカーも出ないのはおかしい。

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:23:09.08 ID:FjJl5m/q0.net]
セーフ

2chMate 0.8.10.10/HMD Global/TA-1052/8.1.0/DR

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:23:21.97 ID:O4A7xD730.net]
ギャラクシー持ってる奴はほとんどが在日
いい目印だよw

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:24:37.81 ID:4+/2n7nz0.net]
これらは使ってる奴が馬鹿ってんで片付けられる問題だから、まあな

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:24:57.78 ID:Yew+mcwz0.net]
>>186
チョン製の電機製品はいいもの多いけどギャラクシーだけはないわ。

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:25:36.08 ID:duUh7qtP0.net]
Lenovoみたくチップセットレベルでウィルス仕込まれてるんじゃなければ
OSクリーンインストールで良いんだろうけどPC介さないといけないのか?

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:25:50.48 ID:8AzIwtJf0.net]
メーカーは大丈夫だが取り扱いしているキャリアが問題なんだろ

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:25:59.69 ID:GVp88rII0.net]
知ってた
2chMate 0.8.10.10/KYOCERA/KYL21/4.0.4/LR

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:26:08.16 ID:FNIS6PYM0.net]
XPERIAも入ってるからな、後発的感染で。

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:28:11.32 ID:GSA5dsqb0.net]
>>186
ノート8はちょっと欲しいんだが高いから買わないw



196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:28:24.28 ID:o33LySPu0.net]
スマホを中国製と韓国製とか平気で使える奴の思考回路どうなってんだ?

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:28:35.79 ID:PQr6Th2A0.net]
>>1
ソースがライブドア(ギズモード)な上に、言い切らない表現ばかり

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:29:01.17 ID:3WG09Yvc0.net]
中華スマホは知ってた
というか、そういうもんだと思って
意外だったのがサムチョン
いっちょ前にwww

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:29:11.64 ID:VHliUCAT0.net]
俺のteclastは大丈夫みたいやな
root取って入ってたやつ削除したがハードウェアレベルで仕込まれてるんやろな

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:30:16.34 ID:XY9BpGlRO.net]
ガラケ使い続けろよ
俺は使ってる

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:30:24.48 ID:i44fT0gN0.net]
ハイハイ、爆発に加えてこんなネタが来たねw
誰もAndroidなんか買わんてか

【スマホ】世界中でサムスン「ギャラクシーS9」発売開始
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521211344/

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:30:44.63 ID:HBoXf4Qm0.net]
プーチン「インスタ?ヤらね。スマートフォンは持たない」
正解やん 

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:31:37.42 ID:sz98SDAe0.net]
ジャップランドのゴミスマホも削除出来ない純正ウイルスソフト満載だからかわらんな

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:33:02.44 ID:Dwfj+efK0.net]
  ●●●ケネディ大統領が暗殺された唯一の理由は、●イスラエルの核保有に反対した為である●●●
  jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/122611●4724/53

  この掲示板(万有サロン)

205 名前:に優●秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/● →リンクが不良なら●、検索窓に入れる!
[]
[ここ壊れてます]



206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:33:46.13 ID:G6iZlg2L0.net]
>>1
 > いずれもメーカーからの出荷時点では安全な状態だったのに、

 > 携帯電話キャリアなどが独自のカスタムROMを用意するときに、

 > マルウェアが混入した可能性が高いんだとか。


# docomo au SoftBank クソだな!

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:34:27.23 ID:T5n7CtLu0.net]
主題:だからセキュリティソフト買ってね

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:34:40.26 ID:QHsXSiqu0.net]
ちょっと前にチャンコロスマホはウィルスが入ってるから止めとけって書いたら
裁判だなんだって絡まれたことが有ったが始まってたんだな。

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:35:55.27 ID:A5VtDOTi0.net]
>いずれもメーカーからの出荷時点では安全な状態だったのに、携帯電話キャリアなどが独自のカスタムROMを用意するときに

SIMフリーのやつを直接買った場合は大丈夫なのか?

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:35:58.38 ID:zV11WIs80.net]
>>1
あー、サーバル★捏造しちゃったかー

はい、記者キャップ剥奪

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:36:02.81 ID:G6iZlg2L0.net]
'


>>1
 > いずれもメーカーからの出荷時点では安全な状態だったのに、

 > 携帯電話キャリアなどが独自のカスタムROMを用意するときに、

 > マルウェアが混入した可能性が高いんだとか。


# docomo au SoftBank クソだな!

.

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:36:05.47 ID:xSZM+x6K0.net]
日本もキャリアが入れてるゴミアプリは
マルウェアの親戚だろ
削除するにもPC使わんとだし

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:36:59.28 ID:i+KhUTj40.net]
>>1
DIGNOは?
KYOCERAのDIGNOは大丈夫?

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:37:10.44 ID:i44fT0gN0.net]
>>203
ちょっと解説してくれ
サラの端末に、携帯キャリアショップで回線開通設定の時に
店が意図してウイルスを仕込むって事か?

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:37:20.39 ID:fqPX8D470.net]
その一方、AQOURSPHONEの俺に死角は無かった!



216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:37:43.96 ID:G6iZlg2L0.net]
'"


>>1
 > いずれもメーカーからの出荷時点では安全な状態だったのに、

 > ## 携帯電話キャリアなどが独自のカスタムROMを用意するときに、

 > マルウェアが混入した可能性が高いんだとか。


# docomo au SoftBank クソだな!

.

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:38:19.20 ID:m+UZe2JR0.net]
このスレに、良くない気が溜まっている気配を感じましたので魔除けを置いておきますね。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/594655.html
iOSのアプリは世間で思われているほど安全じゃない?
 iOSのアプリは(標準では)Appleによって審査されたものに限定されているため、「何でもあり(anything goes)」なAndroidアプリと比べて安全であると思われているかもしれませんが、必ずしもそうとは限らないとする調査結果が発表されました。

 モバイルセキュリティ関連企業である米Appthorityが、人気の無償アプリについてまとめた調査結果によると、iOSアプリの方がAndroidよりも、位置情報や連絡先といった個人情報にアクセスするなど、リスクのある振る舞いをするものが多いのだそうです。

 この調査では、iOSとAndroidのアプリのうち無償のものに限定して、「Business」「Education」「Entertainment」「Finance」「Games」の5つに分類し、各ジャンルで人気の上位10個のアプリ、つまりiOSとAndroidで合計100個のアプリについて、実際の動作を調べています。
(中略)
 iOS、Androidともに、外部とのデータのやり取りを暗号化していないアプリが大多数を占めているのが目立ちますが、iOSとAndroidで顕著な違いを見せているのは、
連絡先などの情報(Contacts/Addresses)にアクセスするアプリが、iOSで半数を超えているのに対して、Androidでは20%にとどまっている点でしょう。
また、居場所を追跡する(Location Tracking)アプリについてもiOSの方がAndroidよりも多めです。
さらに、カレンダーにアクセスするアプリがAndroidでは0個であるというのも特徴的です。

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:38:22.58 ID:FlpfZ3Em0.net]
米国で

219 名前:はファーウェイとか規制かけてるのに
日本の間抜けっぷり
[]
[ここ壊れてます]

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:39:04.61 ID:Qho/8oJB0.net]
ASUSもなの!?(´・ω・`)

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:39:22.76 ID:i+KhUTj40.net]
2chMate 0.8.10.10/KYOCERA/KYV42_u/7.1.1/LR

良かった、俺は大丈夫だ

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:39:31.13 ID:QHsXSiqu0.net]
>>200
登録する時に情報をアメリカに送信されるからな。
別荘ナウとかアップしたらGPSで見つけてトマホークが飛んでくる。

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:40:14.58 ID:/QySlxYV0.net]
ふん余裕

2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01J/8.0.0/DR

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:40:25.66 ID:1NNHmkzi0.net]
販売店が仕込んだだけなのにミスリードすんなw

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:40:53.73 ID:3pDLUk8I0.net]
>>218
アップするまでもなく自分の位置が送信されます
まあ、一般人には何の関係もない話だがな
だから、過去アメリカ大統領はブラックベリーしか使ってなかったんだがな



226 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:40:54.23 ID:qGY/t4hk0.net]
>いずれもメーカーからの出荷時点では安全な状態だったのに、携帯電話キャリアなどが独自のカスタムROMを用意するときに、マルウェアが混入した可能性が高いんだとか。

素の格安スマホを買えば絶対に安全じゃん
製造段階からウィルス入りみたいなニュースにしてんじゃねーよ

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 13:40:59.72 ID:8AzIwtJf0.net]
この大手2社が独自で入れた端末以外大丈夫なんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef