[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 00:56 / Filesize : 335 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:(^ェ^) ★ [2018/02/14(水) 22:44:33.81 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000058-asahi-soci

■奨学金破産

 手元にはA4封筒の束がある。中には奨学金の貸与が決まったことを告げる、日本学生支援機構からの通知。埼玉県立蕨(わらび)高校の仲野研(けん)教諭(59)は高3の生徒たちに配り、呼びかけた。

 「開ける前に、自分が月々、いくら借りることになるのか封筒の端に書いてごらん」

 正しく書ける生徒は約100人のうち7割ほど。「じゃあ、大学を卒業したら、どれぐらいの金額になる?」「毎月、いくらずつ返す?」。ペンをもつ生徒たちの手が止まった。

 仲野教諭らが担う「奨学金」事務は、申請書類を集めて機構に送るなど、手続きを支えるのが役割だ。作業は単純だが、数百万円単位のお金に関わるだけに責任は大きい。

 「私が借りた40年前と違い、いまは利子がつく場合もあるし、回収は厳しい。借りるデメリットも知らせないと、子どもたちを窮地に追いやりかねない」。生徒や保護者には、「奨学金といってもローンです」と伝えている。

     ◇

 0・37%――。

 機構が2016年度、回収が難しいと見込んだ奨学金約1690億円のうち、実際に債権回収をあきらめた割合だ。同じように税金をもとに事業を運営する機関では、教育ローンなどを貸す日本政策金融公庫(国民生活事業)12

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:13:12.72 ID:Duz0u3GY0.net]
奨学金貰ってまで行く大学はちゃんとしたとこいけ

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:13:34.92 ID:JlpOBpYg0.net]
>>1
朝日はなんで突然こんなキャンペーン始めたんだ?

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:13:46.68 ID:3q/BH5+90.net]
>>208

そもそも被害者が実在するのか?
からじゃないか。
本当に存在するなら貸した側にも取材するだろ。

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:13:50.84 ID:fPl+QSBO0.net]
税金の滞納と同じだからなすぐ差し押さえするべき

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:13:56.26 ID:vXwOj34L0.net]
>>85
機構側が死亡したことを知るには届け出てくれないと分かりようが無い
連帯保証人の親が機構側に届け出て免除申請なり残債の返済をするべきだった

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:13:58.53 ID:sK4DvDRx0.net]
>>184

住宅ローンは、生命保険に強制加入させられるだろ
それで保険料を毎月払わされて、ローン負債者本人が死んだら、ローン会社が生命保険を全額受け取るという仕組みだ
別に住宅ローンがチャラになるわけではない。

今回のこの記事がウソ記事ではないとして、
一番悪いのは、さっさと奨学金を完済しない本人であり(卒業後10年以内に完済できる)、

自分が万が一の時の事故の時のために、生命保険に加入して死亡時の受取人を父親にしておかなかったこと
(こんなこと、社会人になったら初年度にやる常識だがな)

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:14:05.92 ID:Ukh9s/mE0.net]
連保なんて制度いい加減やめろよ
頭おかしいわ

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:14:11.30 ID:s4lJt6fL0.net]
若いと癌の成長も早い
あっという間だ

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:14:15.91 ID:2T+8X6Ab0.net]
とりあえず元本だけ返済して利子はのらりくらりとかわしてたらええんちゃう?



250 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:14:20.98 ID:Dpc/yFoy0.net]
朝日はいったいなにを問題視してるんだ??
連帯保証人制度?それとも奨学金を給付型にしろってこと?

給付型にしたらなんというか本来必要ない人まで受け付けてしまう可能性はないの?

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:14:21.84 ID:4WUgGV+W0.net]
ボランティアで運営されてるわけじゃないんだから取り立てが厳しいのはしょうがないだろ

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:14:30.12 ID:7l9aMXCY0.net]
踏み倒しや自己破産する学生の親を
私は軽蔑している。
本当に頭が良くて費用だけの問題で
進学できる優秀な学生への原資が無くなる。
底辺にはそれがわからないし、わかるつもりもないからきらい。

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:14:38.08 ID:SBqxoY1J0.net]
奨学金なんか名目止めて民間に任せろって事

無能ななんちゃら機構には手に負えない

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:15:15.21 ID:ZbJ//iHz0.net]
>>239
他の真面目な人に迷惑がかかるんだよな

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:15:28.94 ID:1YeU2gRX0.net]
>>213
185万円も返せないとかw

非正規ですら返せるわw

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:15:34.33 ID:oAceyC5k0.net]
かわいそうだが、例えばソープで腹上死してもサービス料は払わんといかんだろうな

つか、連帯保証してるんなら奨学金の事は把握しとるだろうし
踏み倒せると思って無視してた面はないのかね

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:15:53.45 ID:XYt9dmlo0.net]
アカヒの狙いは、
特殊な事例だけを列挙して、一般化の誤謬で「奨学金は悪」と言う認識を世間に刷り込む事だ
そして、悪辣な日本学生支援機構の奨学金など踏み倒して構わないと言う世論を作る事だ
これは、世論操作そのものだ

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:15:54.24 ID:go9VURMj0.net]
www.jasso.go.jp/about/disclosure/kitei/__icsFiles/afieldfile/2017/06/16/saisoku_17_04.pdf
第5条 返還免除を願い出た返還未済額のうち,死亡又は精神若しくは身体の障害に
より,返還することができなくなった事由が発生したときまでに返還を延滞した
額は,これを免除しない。ただし,機構が真にやむを得ない事由があると認めた
ときは,延滞金も含めこれを免除することができる。

延滞してたから返還免除が出来ない
ってのは妄想かJASSOが嘘ついてるのかのどっちかだ
普通にその後死亡事由につき返還免除
ただし死亡時までの延滞金は取りますってなったんだろうさ

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:16:01.75 ID:ib37FUrN0.net]
>>194
家裁に行こうが弁護士に相続しようが無理だよ
単純相続はプラスの財産もマイナスの財産も全て相続するってことだから
知らなかった債務があっても関係ない



260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:16:12.24 ID:oAceyC5k0.net]
>>239
言えてるな

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:16:13.03 ID:3q/BH5+90.net]
>>229

こんな人もいる

アベガー

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:16:13.50 ID:Riw74J7v0.net]
 国家・国民の 「貧乏人への愛情」 を 逆手に取って非難するってか?

   これ国家に対し 「恩を仇で返す」 って言うんだ。  只だと思ってか

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:16:17.26 ID:ZBphhKhT0.net]
でも大学さえ出れば高卒のイチローとかダウンタウンとか見下せる切符が手に入るし

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:16:29.58 ID:8RSNCodQ0.net]
こんな少額の借金すら返せないとか大学に行っても結局は無駄だったと言う事だろ
借金しないで高卒で働いてた方が良かったな

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:16:57.49 ID:67DsE0mZ0.net]
>>211
250万 10年
似てるな


>本来は死亡免除規定があるが…
>実は、日本学生支援機構の奨学金には本来「死亡免除規定」というものがあります。
>これは「本人が死んだら返済しなくていい」というもの。やはりこういうルールは当然あるんですね。

>しかし、これには条件があって「手続きが必要」なのです。
>さらに「延滞しているとできない」というルールもあります。
>この夫婦のお子さんの場合、死亡免除の手続きをしておらず、
>しかも延滞が続いていたために、この一括返済を免除してもらうことができませんでした。

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:17:04.56 ID:gvol5dKo0.net]
>>57
ぜひ問い合わせて報告してよ。

どうせバレないと思って新聞記者が話盛る悪習は止めさせないとな。

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:17:13.94 ID:s4lJt6fL0.net]
>>234
つまり「家」でしょ
儒教の悪習だ

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:17:16.92 ID:yCRnqeTa0.net]
>>225
>借りたもの返す当たり前の事が分かれば文句はでないはず

確かにその通りなのだが、8年放置して、延滞金がたっぷり溜ったタイミングで
追い込みかける辺り、強い悪意を感じるし、延滞金の発生は機構側の過失も
一因と言えるのでは

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:17:26.66 ID:gpicwzo50.net]
39歳で死んだなら真面目に返してればもう完済してたはず
それをろくに返してなかったわけだ
バカ息子の保証人になった己を恨むしかあるまい



270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:17:33.37 ID:ZE7ovd5R0.net]
借りるときだけいい顔して返せと言えば被害者面

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:17:39.66 ID:fPl+QSBO0.net]
もう駐車違反金も踏み倒せない時代になってきているからな

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:18:02.82 ID:gF3NRMQS0.net]
この記事の内容に何か問題があるのか?
借りた金は踏み倒せないとおかしいとでも朝日は言いたいのか?

せめて生命保険でもかけてればよかったのにな〜くらいの話。

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:18:10.92 ID: ]
[ここ壊れてます]

274 名前:oAceyC5k0.net mailto: >>250
アホかww
[]
[ここ壊れてます]

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:18:15.51 ID:YAaCx1Wc0.net]
>>234
普通の借り入れではもう連帯保証人なんて取られないけどなあ〜
教育ローンではそうなのかねえ?

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:18:26.29 ID:Dpc/yFoy0.net]
>>256
その子にしてそんな親ありなのでは・・・?と感じてしまう。

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:18:26.69 ID:+AAWtwBb0.net]
そりゃ、払わなかったら、裁判になるよ。

朝日新聞に借りてたら 裁判にならないのかな?

死亡保険金から 払えば いいんでないか?

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:18:38.73 ID:nV9/DIz00.net]
脅しも何も返せないなら借りるなよ
借りて返さないのは泥棒だよ?
泥棒に逮捕するって言ったら強迫なのか?

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:18:42.89 ID:L/kZ1fI+0.net]
>>243
普通なら奨学金借りたことは保証人だから知ってるはずだし、機構に連絡するよな。
機構から連絡ないから「ワンチャン踏み倒せるんじゃね?」とか思ったのかな?
まぁ、返す気ないから連絡せず、督促状きてぶーぶー言ってるんだろけど。



280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:18:48.15 ID:ClIHBwSi0.net]
妹の娘が滞納するたびに
連帯保証人の自分にまですぐハガキがくる

連絡したら忘れてたごめんだと
払えないような経済状況じゃないことわかってるけど
やっぱり気分いいものじゃない

保証人になるもんじゃないな本当

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:18:59.45 ID:4WUgGV+W0.net]
今返済している元学生はキッチリ返済しないと将来の奨学金利用者の金利が上がっちまうわけだ
民間企業から借り入れしてるんだから信用が落ちちまう

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:19:01.89 ID:HRj6o4SE0.net]
そもそもたかが265万借りなきゃ息子を大学に行かせられないって
親がクズ過ぎてワロタ

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:19:05.76 ID:vXwOj34L0.net]
>>122
連帯保証人に返済の義務があるんだから
催促されるまで返済をしていなかったことを先ず恥じるべきだと思うよ
義務を果たしていなかったんだから
それに8年後にいきなりというのは親側の言い分であって普通はそんなことは無いはず

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:19:11.75 ID:exli7ly00.net]
この記事の意図は?

そもそも


無利子なら返してくれるの????

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:19:25.10 ID:gvol5dKo0.net]
>>229
しかし朝日ってのは報道がやりたいんじゃなく、
キャンペーンがやりたいんだと、つくづく感じさせられるな。

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:19:27.61 ID:8uUf0F380.net]
息子は生命保険掛けてなかったのか?少なくとも2、300万は掛けとくんじゃないのかね

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:19:42.15 ID:ZE7ovd5R0.net]
父親の甲斐性がないから借りる羽目になったんだろ
自業自得

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:19:51.61 ID:abcPOwlD0.net]
延滞金はその間の利息を請求してるんだから取る必要ない
サラ金なみにブラックやな

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:20:00.94 ID:TMHcVQOR0.net]
受信料の無謀さ



290 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:20:06.09 ID:1YeU2gRX0.net]
親も子もマネーリテラシーに欠けているとしか

無計画すぎる

アホの成れの果て

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:20:07.30 ID:u1QQwumoO.net]
>>164
普通そうだよね。
連絡きていたはず。

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:20:10.48 ID:Dpc/yFoy0.net]
>>271
立憲の機関紙にでもなればいいのに。

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:20:17.33 ID:bwF1tsW+0.net]
8年後に連帯保証人に初めて催告が来たとすれば、息子が死んでから8年間は相続人に対し請求していたことを意味する。
つまり、8年間息子の妻や子に請求していたと考えられる。妻も子もいなければ、親を連帯保証人ではなく、まずは相続人として請求するからだ。
普通に考えれば老いた父親より若い妻や息子の兄弟を相続人にとして請求した方が弁済資力が大きく債権者にとって有利なのだ。
したがって妻や子または兄弟が何らかの理由で返済が出来なくなり、やむを得ず連帯保証人である父親に請求が行ったと考えるのが筋。
8年の間に相続人が資力を喪失したか居なくなったのだろう。

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:20:30.88 ID:4WUgGV+W0.net]
奨学金理事長「大学にさえ行けばいいなんて、イリュージョン」
 "学生の借金1兆円"が映すこの国の歪み 日経ビジネスオンライン 2015/03/26」

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:20:33.53 ID:s4lJt6fL0.net]
>>239
普通の人は未来予知ができない
39歳で膵臓がんで死ぬとは思わない

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:20:35.80 ID:wgzKjlrL0.net]
>1
>「私が借りた40年前と違い
昔は、教員になれば返済しなくてよかったもんな。
「私がもらった」、といえ。

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:20:56.84 ID:4h77ssC30.net]
早くに問い合わせていればいいのに
親子間の断絶はいかんともしがたい

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:21:37.16 ID:vXwOj34L0.net]
>>140
質問。機構側はどうやって息子が死んだことを知るんでしょうか?

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:21:37.98 ID:PpiKfyHb0.net]
全入時代、低偏差値の私立文系とかに奨学金で入れる貧乏親とか、何考えてるのかね?
今の日本は格差社会、貧乏の子は明治時代みたいに丁稚奉公行かなきゃ生活できんよ
貧乏人親が子にそう仕向けないと人生開けん



300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:21:45.52 ID:n/NyUBXa0.net]
「奨学金」ではなくて「学費ローン」って名称に変更しないとダメなんだよ

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:21:47.32 ID:BydDjBvj0.net]
>>261
担保なしで金利もクソ安い
そりゃ連帯保証人になるのは当然の話
連帯保証人無しのもあるが金利はかなり高くなるから

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:21:54.14 ID:7l9aMXCY0.net]
>>241
以前も返せないものを貸し出した有償学生奨学金が極悪で非道、暮らしを追い詰め人権侵害と提訴内容公開していた。刑務所に入れたらいい。自己破産禁止ルールも導入したらいいの。
そしたらとりあえず借りる無計画な連中が本当に優秀な人に与える無償金まで困窮することなくなる。金利導入したのは確か踏み倒しが増えたからだ。ちなみに私の世代は無審査で高額貸し出してくれる有償ローンもなかったです。
あほに500万から800万握らせても元取れない。

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:21:58.48 ID:oAceyC5k0.net]
>>265
だよなあ
それこそ親が年金暮らしとかで
収入苦しければ、息子の死亡絡めてリスケをお願いするのが筋
それで血も涙もない対応で飼ってるネコまで売れとかいわれたら騒げばいいんじゃ

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:22:09.47 ID:BxUS6A/M0.net]
>>208
ほんとこれ。
だから辻褄が合わなくなる。
両者から状況きかないから、さっぱり理解不能な内容になってる。意図的か知らんが。

死亡免除届けだしてなくても、機構が8年放置してたなら機構の責任。滞納状況知らなきゃ払いようがない。
逆に機構が定期的に連絡してたのに親が放置なら「今さら」の記述は虚偽。

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:22:12.01 ID:UPR66jkj0.net]
モリカケの次はこれで攻めるんか、パヨクメディアはw

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:22:21.91 ID:oY+SAiVy0.net]
この件にしろ銀行カードローンで破産が増えてるどうのの件にしろ
脅されて借り入れしたわけでなく自分の意志で借り入れてるんだったら基本「借りたもんは返す、返せないのは自己責任」だと思うんだけど
なんか制度のせい!!みたいになってるよねなんなの

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:22:36.63 ID:L/kZ1fI+0.net]
>>255
親も借りた事は知ってるんだから死亡直後に機構に連絡するのが筋じゃない?
推測だけど、引き落とし出来ず連絡とれず、親には電話ぐらいしたでしょ?
督促状も何回も送って、親はバックレる気まんまんでいたら「裁判」の文字でびびってぶーぶーじゃない?

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:22:37.11 ID:3VCvVr8G0.net]
>>281
早死するとは思ってなくても180万ぐらいなら30歳までに完済出来るだろ

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:22:46.13 ID:67DsE0mZ0.net]
>>255
返済した金額を考え



310 名前:スらタヒぬ前から延滞してたっしょw []
[ここ壊れてます]

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:22:53.97 ID:0BltMb8a0.net]
さすが朝日新聞様!
なんかわからんけど朝日新聞様こそ正義

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:22:59.22 ID:qXuSfjbQ0.net]
最近、世知辛いニュースしか無くなっちゃったな
ブラック国家ですな
まあ何れにせよこの国は滅びるだろうし滅びなきゃイケないのだろう

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:23:04.18 ID:op2AV+ap0.net]
なんで朝日はこんなに奨学金を目の敵にしてるの?

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:23:22.67 ID:KvqItHnv0.net]
www.mynewsjapan.com/reports/1983
この朝日の記事、この記事の改変じゃね?
死因、請求額、元本、居住地が一緒で返済額、請求年が微妙に違う。

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:23:22.72 ID:oAceyC5k0.net]
>>266
あまりひどけりゃ
自分も同額の借金してそいつに連帯保証受けさせればええんや

よもや嫌とは言いますまい

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:23:24.70 ID:gvol5dKo0.net]
>>261
貸し倒れリスクを金利に上乗せすれば、保証人も担保もいらないだろうな。
まあこの奨学金の金利は安いのか高いのか知らんが。

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:23:26.14 ID:8YwH69Jb0.net]
>>246
まぁ、最高裁判決の「特別な事情」を家裁に相談してもいいんじゃない。
認められるかどうかは知らないけどw

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:23:27.02 ID:1YeU2gRX0.net]
>>255
じゃ、元本は払うのか?www

元本だけなら100万円ぐらい

すぐ払えよwww

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:23:39.31 ID:HOyeuzJY0.net]
「なんちゃらかんちゃら」「じゃあほにゃらら?」ペンを持つ生徒たちの手が止まった
↑の流れ何度も見た



320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:23:52.91 ID:bJXWE70R0.net]
8年経って催促?時効じゃねえかw嘘くせえ記事だな

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:24:18.24 ID:oY+SAiVy0.net]
冷静に考えたら保証人=親ってのも変だよな
その親が学費をだす財力のない人間だから借り入れるのに保証人。。

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:24:18.45 ID:ilAT8fwB0.net]
>>167
39歳で80万しか返してねえのかよw
何してたんだ

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:24:21.90 ID:vXwOj34L0.net]
>>156
息子が死んで8年経って一括の催促状が来たけど
それまでも普通の催促状が定期的に来ていたんじゃないかな

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:24:23.88 ID:b5x00v0O0.net]
払えよ 払えないなら自己破産しな
シンプルにこれだけでしょ
問題を少なくしたいなら、トップ大学以外には奨学金出すなってw

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:24:27.50 ID:3q/BH5+90.net]
>>291

誰が書いたか分からない「日本死ね」で騒げる連中ですから

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:24:47.98 ID:qk38s1rMO.net]
高卒で働けよ。
人生は身の丈にあった選択をすることが大切なんだぞ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:24:53.50 ID:1LhhbWdK0.net]
そこまでして大学行っても割に合わない社会というのが最大の問題
なんせ今やみんな右ならえで行くから大学出と言ってもほんの一部の大学を除いてあまり価値がない

328 名前:森伸介は怪人21面相!!変装名人! mailto:sage [2018/02/14(水) 23:24:57.24 ID:EPvUNXxN0.net]
森伸介は98年に伊藤明子さんを 電 磁 波 照 射 で病死のように偽装して殺害!!
札幌大火災放火や札幌自立支援施設放火を内輪にやったという森伸介!!神戸バイオ
教育センターで女講師に女装してなりすまし病院で看護婦にもなりすました変態獣医
でペットに盗聴用チップを埋め込み飼い主の盗聴してあら捜しして肉体関係を要求す
る!!身長173cmで細身である。楊貴妃のような美 女に化 け男惑わしたぶらかす。
森伸介は大学時代大学女職

329 名前:員に女装してなりすまし女子更衣室や寮の更衣室に侵入し
て女子のヌードを盗撮して売りさばく!そして女装して女職員になりすまし学務課に
侵入して成績簿や個人情報を盗み出し卒業証明書を偽造する!!
藤井恒次だで岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 0582751590 ピーとなってる間話せば

藤井恒次自身が聞いてる 垂井駅北の交差点追分を東進して右手の雇用促進住宅の西隣
の太陽パネルのある家 来い!森伸介! 札幌市内の動物病院に勤務する獣医師。
警 察 呼 んでるふりすんじゃねえーホントに犯罪を犯してて 訴 え ら れ ね え くせ
に!! 診察室立てこもるんじゃねえーー!
I S に入ってる事隠すでねえ!IS過激派所属戦闘員森伸介・藤井恒次・服部直史
服部直史は歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み犯罪者のかくまいや知恵の教唆や幇助
を手がける。宅間守の親友。
藤井恒次は大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しや原田神社放火テロや岡町駅車大
破事件テロなどや徳 川ゆかりの寺放火テロやJR放火教唆(実行犯逮捕)をおこした国家
転覆を狙う反逆者3人!!早川紀代秀2 世ことポセイドン服部直史率いるIS軍団は麻
原彰晃2世こと殺人マシーン藤井恒次や井上嘉浩2世こと 暴力装置森伸介を擁す
る!未知の機器や毒ガスを持っている!!オウムも最初しらばっくれて否定してごま
かしていた !!女装したりジジイやババアに変装するふざけたノリも酷似してい
る!!大学でも森と藤井は窃盗や放火強姦を働き続け仲間を不法侵入させてやりたい
放題悪事を 働 き つ づ け た 。大学時代李さんを藤井恒次は事故死のように装い 殺 害 し た !ハードゲイの雰囲気の変装で森伸介は車同士で正面衝突を図ったことからも確かだ!!
服部直史尊師が井口堂401の部屋で正座で空中浮遊に成功!!森伸介と藤井恒次が立ち会って尊師と仰ぐ!!
賠償金慰謝料込み5兆円になります!!早く3人で仲良く払うんだよ!!親戚一同も首吊りだよ!!
[]
[ここ壊れてます]



330 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:24:57.59 ID:fPl+QSBO0.net]
貧乏人に金貸すとろくな事ないからな

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:24:58.76 ID:8YwH69Jb0.net]
>>300
チェーン保証人w

世界は一家、人類はみな兄弟

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:25:00.69 ID:HRj6o4SE0.net]
息子がFランってオチだろw

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:25:02.12 ID:6NO+PDKe0.net]
延滞料たんまり乗せた状態で突然全額支払えっていうのは悪質かも

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:25:03.94 ID:5Q41rsXX0.net]
>>3 相続放棄手続きをうっかり忘れたんじゃないの? 息子の葬式等したら財産は残らなかったとかで…

22才から38才まで16年間、返済期間があり、死ぬまで80万円を返済だと
年間5マソペースでしか返してないw
ダラダラしすぎて利子もばかにならないし、親は返済忘れてるよいだし、色々やばいな

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:25:06.09 ID:4h77ssC30.net]
>>292
破産すりゃいいだけですがな
奨学金の場合は営

336 名前:目的じゃないしじゃんじゃん貸す必要がある []
[ここ壊れてます]

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:25:20.45 ID:yCRnqeTa0.net]
>>293
>推測だけど、引き落とし出来ず連絡とれず、親には電話ぐらいしたでしょ?

もし機構が、息子の死により返済が滞った直後から督促しているのであれば、
>>1の「なんでいまさら」という親の言い分に矛盾が出てくる

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:25:30.12 ID:gnMeTlQG0.net]
若いんだから安い保険でも入ってたらいいのに今のガキは保険も無駄だとか言い張るしバカだとしか言い様がない

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:25:30.29 ID:PpiKfyHb0.net]
朝日新聞はうちで奨学生の面倒見るから変な学資ローン借りず新聞配達所(激務)来いよ、という遠回しなメッセージだろ



340 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:25:31.24 ID:BydDjBvj0.net]
>>274
遅延損害金の法律の利率上限は20%な
支払い遅れてるんだから利率高くなるのは当然だよ

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:25:46.60 ID:AL0A2Wfc0.net]
>「払えなければ裁判になります」。脅されているようだ、と感じた
奨学金を他人事のように思ってる時点で救えない親だな、安易に金を借りるなっての






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<335KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef