[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 00:56 / Filesize : 335 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:(^ェ^) ★ [2018/02/14(水) 22:44:33.81 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000058-asahi-soci

■奨学金破産

 手元にはA4封筒の束がある。中には奨学金の貸与が決まったことを告げる、日本学生支援機構からの通知。埼玉県立蕨(わらび)高校の仲野研(けん)教諭(59)は高3の生徒たちに配り、呼びかけた。

 「開ける前に、自分が月々、いくら借りることになるのか封筒の端に書いてごらん」

 正しく書ける生徒は約100人のうち7割ほど。「じゃあ、大学を卒業したら、どれぐらいの金額になる?」「毎月、いくらずつ返す?」。ペンをもつ生徒たちの手が止まった。

 仲野教諭らが担う「奨学金」事務は、申請書類を集めて機構に送るなど、手続きを支えるのが役割だ。作業は単純だが、数百万円単位のお金に関わるだけに責任は大きい。

 「私が借りた40年前と違い、いまは利子がつく場合もあるし、回収は厳しい。借りるデメリットも知らせないと、子どもたちを窮地に追いやりかねない」。生徒や保護者には、「奨学金といってもローンです」と伝えている。

     ◇

 0・37%――。

 機構が2016年度、回収が難しいと見込んだ奨学金約1690億円のうち、実際に債権回収をあきらめた割合だ。同じように税金をもとに事業を運営する機関では、教育ローンなどを貸す日本政策金融公庫(国民生活事業)12

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:03:08.62 ID:1YeU2gRX0.net]
>>43
たかが265万円も返せない
元本だけなら100万円

本人も親も無計画のアホ

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:03:09.68 ID:ciZwn3Mo0.net]
>>99
日本人は裕福な家庭の子以外は大学なんて行く必要ないですよキャンペーン

かな?

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:03:31.03 ID:fPl+QSBO0.net]
日本の民法なめんなよ!

144 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:03:41.97 ID:Uwqay2cA0.net]
借りたんだから返せよ

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:03:49.39 ID:ITGg9ZmJ0.net]
だいたい貧乏なくせに私立の大学とか借金して行かせるのが悪い
貸与の奨学金は本来本人じゃなくて親が返すべきだと思うんだが

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:04:09.69 ID:vXwOj34L0.net]
>>58
そう、申請を出していなかった。そして延滞金を発生させた時点で申請する権利も無くなった
でも、就職して十数年なんだからたとえ申請したとしても免除はされないと思うけども

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:04:13.67 ID:9BJWO6yQ0.net]
金借りて大学行くメリットってどこに有るんだよ
総理のお友達のカケみたいな奴らが儲かるだけだろ
で、そのお友達が儲かるために、国がサラ金の真似事をする
そもそも優秀な学生なら返還不要の奨学金がいくらでもあるだろ

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:04:17.26 ID:8YwH69Jb0.net]
>>122
10年の時効前にやってんだろうなぁw

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:04:19.49 ID:yCRnqeTa0.net]
>>87
何で機構は8年放置してたんだ?
息子が死んで返済が滞ってからすぐに親に連絡していれば
延滞金はほとんど発生しなかった
このケースの延滞金の発生は、機構の怠慢にも一因があるのでは?



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:04:29.98 ID:yvGKaHqz0.net]
反日新聞に金払うじじばば哀れ

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:04:30.76 ID:PqJnbzqc0.net]
>>129
免除だが申請が必要
手続きしてなかったんだろう

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:04:33.84 ID:puZbtmkA0.net]
朝日新聞社員の再就職先に大学の教員とか多いのかなと邪推してしまう

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:04:35.73 ID:c4a9kXz20.net]
返済義務ありの奨学金は禁止しろ
教育ローンに一本化しろ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:04:35.87 ID:67DsE0mZ0.net]
>>122
可能性@ 息子がタヒぬ前から延滞していた
可能性A 親が届けを出さず催促も無視していた

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:04:36.23 ID:3f37J//F0.net]
>>98
機構の業務なんて、極めて定型的なものを大量にこなすものだから、
督促してないって考えにくいんだよな

何年も機械的に郵送されてきたのを無視してたから、
機構が別のやり方をしてきたとかじゃねーの?

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:04:49.38 ID:Z0daxTfd0.net]
連帯保証人になるとはそういうもの
安易になるもんではない

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:04:51.08 ID:XxkGfLKS0.net]
>>99
新聞奨学生が正義
ほかは悪い制度でそれは安倍が悪いと言いたいとか

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:04:51.65 ID:OH2TSoXa0.net]
奨学金って名前が悪いんじゃないか?
奨を使うのを辞めて借学金とかにした方が良い

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:04:55.91 ID:SBqxoY1J0.net]
ハゲタカファンドみたいな「とこだからな
金借りたらむしり取られる覚悟でどうぞ

借りたんだから当然だろやw



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:04:56.42 ID:dca3Gcv10.net]
>>107
確かに。裁判になります=敗訴決定、懲罰目的 というわけではないのだから、相手の主張に対し争いがあってこちらに相応の言い分があるなら応訴して裁判の場で主張すべき。裁判は争いの場だからな。

まあこんな理由で勝てるわけ無いと思うけどね。

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:05:03.75 ID:mdEsR1Cl0.net]
今はちゃんと教育の現場で教えてくれるんだな昔は、奨学金があるじゃなーい、とか
タダで貰える良い制度があるかのような言い方されて終わりだったな
問題になってるという事は奨学金で死んだ奴が自己責任では済まないぐらい多かったんだろうな

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:05:05.34 ID:u1QQwumoO.net]
借りたものだし息子を大学行かせたいから借りたんだろうし返さなきゃ駄目なのに返さないで文句威張っていうのっておかしくないか。
息子がなくなって、息子自身で返済出来なくなったからといって。

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:05:19.61 ID:XYt9dmlo0.net]
アカヒは、新聞奨学生に押し紙の件はどう説明するの?
で、押し紙をいつまで続けるの?

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:05:23.57 ID:8YwH69Jb0.net]
今も10年逃げきれてない奴は時効前にこんなお問い合わせが来るんだなぁw

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:05:24.35 ID:OmFYMfHJ0.net]
>>1
>つまり、1万円でも残額があり、2年前まで連絡がついていれば請求を続ける

>12年秋、北海道の港町に暮らす夫婦のもとに、265万円の一括返還を
>求める督促状が届いた。39歳の息子を膵臓(すいぞう)がんで亡くし、
>8年がたっていた。


なんか、矛盾してね?

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:05:36.01 ID:PNpa7TN60.net]
生命保険付けないもんなの?

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:05:43.38 ID:YzvpHViS0.net]
借りた分は返さなきゃならん
親は連帯保証人になったことを忘れてたのか
印鑑証明書も預けているはず
貸与を受けた本人に代わって責任を負うという事だ

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:05:46.51 ID:C2y2bY010.net]
子供が奨学金借りてたの知らなかったわけないし
死んだ時に完済してるか親が確かめるのも当たり前

死後8年も経ってから督促状出すのもおかしい
振り込みが無い引き落とし出来ない時点で連絡するべき

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:05:47.15 ID:4WUgGV+W0.net]
自分で稼いだ金なら勉強の仕方も変わってくる



170 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:05:54.34 ID:b6WM+k7D0.net]
保証人なら当たり前だろw
なんでここのところ奨学金の嘘記事ばかり出る?

金借りたら返すの当たり前。
保証人になったら保証人 するのは当たり前。


それが嫌なら最初から借りるな

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:05:54.45 ID:PpiKfyHb0.net]
そもそも朝日新聞って新聞配達奨学生雇ってる側w

奨学生はやったことないけど、新聞配達は少しやって人生の闇見たなあ

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:06:05.50 ID:7mqs5rt10.net]
この人の環境はどうだったのか知らんから何とも言えないが、
一般的には就職の役にも立たない私立に借金してまで行くなよと

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:06:07.31 ID:QO+dVV9d0.net]
>>122
むしろ記事に悪意を感じるわ
8年間ほったらかし?そんなことねーよ、本人と連絡がつかなくなれば連帯保証人に連絡は来る

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:06:08.95 ID:gDh9Q4P40.net]
亡くなったのはお気の毒だだが

無担保融資で本人死亡時返還免除でもなければ代わって連帯保証人が払うのは当然

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:06:12.65 ID:67DsE0mZ0.net]
>>133
たぶん「大学無償化汁!」「返済不要の奨学金を全員に出せ!」キャンペーンじゃないかな?

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:06:26.19 ID:O4VTIPEO0.net]
息子が低能すぎだろ

39歳で返済が80万

何歳で大学卒業したんだ?

そもそも働いてたかも疑わしい

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:06:27.13 ID:9RiP4jtZ0.net]
外国に援助してる余裕があったら国民助けなさいよー!!

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:06:43.20 ID:9w0Nyl5q0.net]
その時のための保証人なわけだが

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:07:15.30 ID:ib37FUrN0.net]
@返還免除の手続きをしてなかった
A連帯保証人になっていた
B死亡を知った時から3ヶ月以上経っているから相続放棄は無理

つまり諦めて返済するか自分が自己破産や債務整理をしないとダメ



180 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:07:19.95 ID:iDXcamtA0.net]
>>156
死んでるからそのあとに書いてある例外でしょ

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:07:20.14 ID:KvqItHnv0.net]
>>140
逆に保証人なんだから本人死んだ時にきちんと確認しろって話。郵便結構来てたはずだぞ。
その程度もできない、しないなら保証人になるな。

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:07:21.69 ID:8YwH69Jb0.net]
>>159
奨学金借りずに大学行ったから分からないけど完遂したらなんか証明書でも
連帯保証人んも来るのかなぁ?
それ来てなかったら未遂だもんなぁ。

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:07:30.94 ID:cXVkEDlp0.net]
>>142
それが8年後に発覚するのわけわからんな
まあソースがこれだし作文だと思うけど

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:07:32.74 ID:9BJWO6yQ0.net]
ほんと「奨学金」なんて名称がおかしいよな
教育ローン、学生ローン、学費ローン
とか、簡単に借金しているイメージがわくようにしろ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:07:35.72 ID:SBqxoY1J0.net]
機構がそもそも無能だからこんな底辺のせいで困ってサラ金まがいの取り立てしてるだけ

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:07:47.96 ID:Hv1wAaXU0.net]
>「なんで、いまごろ」
じゃないでしょ、連帯保証人になってるのに、
むしろありがたく思わなく

187 名前:ソゃ、待っててもらったんだから。。。 []
[ここ壊れてます]

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:07:56.50 ID:vXwOj34L0.net]
>>73
連帯保証人になったのに知らないは無いと思う

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:08:01.78 ID:dca3Gcv10.net]
>>140
ご存命中から滞納してたと思われるが。25年で返済済み80万だぜ? 滞納してたら死亡事由で返還免除もできないのでは?



190 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:08:03.03 ID:1YeU2gRX0.net]
朝日新聞奨学金という新聞配達奴隷制度を利用しろwwwwwwwww

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:08:10.12 ID:EE5d2r0b0.net]
返済無しの奨学金受けられないレベルで大学にいっても無駄だろ?
どうせ卒業してもブラック勤務の底辺

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:08:22.98 ID:2AgoRU5D0.net]
■「椿事件」とは?                    朝日新聞死ね

1993年、テレビ朝日の椿貞良報道局長主導のもとマスコミ(産経新聞除く)が共謀し、
「公共の電波を濫用し、捏造・偏向報道してでも世論操作する」と宣言した事件。
日本で初めて放送免許取消し処分が本格的に検討された、悪質極まりない事件です。
時期的にも「在日○○人のマスコミ権力乗っ取り」と重なり、
マスコミ権力が暴走を始め、「マスゴミ」が誕生した歴史的瞬間と言えるでしょう。
i.imgur.com/gdSGdcX.jpg

この事件を境に、日本のマスコミは死にました。

具体的な共謀内容
 ● 徹底的に自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
 ● どんな些細な事でも自民党を叩き、みんなで調子を合わせる。
 ● この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。
 ● 対抗馬の小沢一郎の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルー(放置)する。

このとんでもない犯罪行為が現在明るみになっているのは、
産経新聞が勇気をもって報道してくれたから、にほかなりません。
※椿発言を報じる産経新聞(1993.10.13)
https://img.atwikiimg.com/www15.atwiki.jp/houdou/attach/53/89/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6.jpg
(2日後には読売新聞も追って報道しました)

産経新聞の記事が正しいとは限りません。
が、特定アジア勢力に乗っ取られていない主要マスコミは産経新聞だけです。
https://pbs-h2.twimg.com/media/C8MrbHYVYAAztZz.jpg

現在もマスゴミ(特定アジアのプロパガンダ機関)は、どうすれば
「アベが、自民が、日本が悪い」と国民へ印象報道できるか?
しか考えていません。相変わらずです。
pbs.twimg.com/media/Bv66DXiCIAAociC.jpg

「チェックされない権力」 とは本当に恐ろしいものです。
マスゴミ権力は、国民一人一人が監

193 名前:視していく必要があるのです。
http://mainichi-ga-everyday.up.seesaa.net/image/d0010128_052855.jpg
[]
[ここ壊れてます]

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:08:30.83 ID:WHLEGDh+0.net]
息子も死ぬ前に自己破産しとけよ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:08:32.94 ID:ibsYm9i60.net]
住宅ローンですら死んだらチャラなのに。
この国の不幸は大学入学までが難しいのと、どんな年齢でも大学に入れないこと。
まじでおかしい。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:08:34.33 ID:5Fnl2vF+0.net]
>>5
そういや母さんごめんは詐欺だったな

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:08:35.03 ID:j3sYtZWX0.net]
39歳で亡くなったってことは、約16年間で80万円返したわけだから、
年間5万円程度、月々4000円ぐらい?
奨学金の返済ってそんなもんなの?

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:08:39.69 ID:yCRnqeTa0.net]
>>164
>本人と連絡がつかなくなれば連帯保証人に連絡は来る

だとしたら、記事の「なんでいまさら」という部分は全くのねつ造となるが、
そんな記事書くかね?

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:08:49.88 ID:gvol5dKo0.net]
>>76
親は連帯保証人になってるから相続放棄して逃げられん。

>>129
手続きしてなかったんだろうな。
滞納も本人生きているうちに始まってたんじゃないかな?
ガンになって亡くなったわけだし、生前返済したのが80万円だっていうし。
普通月にどのくらい返済するのか知らんが、普通に大学出た年齢から返済始めれば、30歳代半ばくらいまでにはもっと返済出来てるだろう。



200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:08:52.58 ID:wxZ1M0400.net]
卒業してから死ぬ39歳までで80万ほどしか返済してないのか。
年間5万、この息子何やってたんだ?

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:09:03.32 ID:Dpc/yFoy0.net]
そういえば奨学金というとアメリカ大統領選のサンダースを思い出すな・・・。

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:09:03.61 ID:pDwUcnZe0.net]
>>66
どんな糞学校だよ

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:09:16.88 ID:2VwY/ZEo0.net]
>>169
若くして膵臓癌で死亡だから長期の闘病生活をしてたんじゃねえの

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:09:30.59 ID:laS82R0Q0.net]
この記事だけ読めば父親が保証人なんだから金返して当然だろう

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:09:31.03 ID:8YwH69Jb0.net]
>>170
まぁ、3ヶ月以内だけど「予想外の債権」発覚だから
一応家裁に相談するのもありかもなぁ。

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:09:35.10 ID:onvr6Nby0.net]
親に返済能力があるな、らそもそも奨学金が要らんやろ

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:09:38.73 ID:s4lJt6fL0.net]
>>102
貸すのと借りるのは対等な関係の契約行為
互いに同意してるから双方に責任が生じる
返せない金額を借りたら駄目だし
返せない人間に貸したら駄目なんだよ
本人死亡は当然起こり得る事態なんだから
貸す方も借りる方も想定してないと駄目だよ

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:09:41.00 ID:fPl+QSBO0.net]
たかが300万円も払えないなんてナマポ爺かよ、オレオレ詐欺でも300万円ぐらい簡単に出すのが爺婆なのに

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:09:41.46 ID:dca3Gcv10.net]
死亡事にすでに滞納してる場合に死亡事由で返還免除できるのかって話



210 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:09:44.62 ID:j3sYtZWX0.net]
>>183
自己破産しても親が連帯保証人なら親に請求行くんじゃないの?

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:10:06.36 ID:ScNIl+ah0.net]
これは当たり前のことだとしか言えない

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:10:16.88 ID:Duz0u3GY0.net]
本人死んだら奨学金の返済消えるって俺が受けた時のパンフには書いてあったぞ。どーなってんねん。

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:10:18.39 ID:mdEsR1Cl0.net]
大学なんか行ってもムダだと20年以上前にわかっていた事なのにな
時代が少しずれてるだけで小学校卒でも総理大臣になれるんだから

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:10:20.42 ID:2AgoRU5D0.net]
■朝日新聞死ね!マスゴミが絶対に伝えない現代用語の基礎知識 8

●報道自由度ランキング
世界のジャーナリスト達が投票し「国境なき記者団」が発表する。
「日本の反日

215 名前:マスゴミ」がランキング下げに絶賛活動中、その甲斐あって日本は72位。
http://livedoor.blogimg.jp/toychan-net/imgs/7/f/7faa05b0.png
(参考:他の機関が発表する報道自由度ランク→)http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sqboe/20160429/20160429173039.jpg
マスゴミによる政府与党への異常なまでの批判・人格攻撃が
自由に連日容赦なく報道できているのにこの低ランク。
何かおかしいと思いませんか?

●BPO
「放送と人権等権利に関する委員会機構」の略語。
マスゴミOBを主体に、パヨクお仲間で構成された団体。
かつてあの香山リカが名前を連ねていた時点でもう正体お察し。
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/9/6/960bf412.jpg
http://blog-imgs-88.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20160111014550po@.jpg
マスゴミOBがマスゴミを審査する茶番、マスゴミ権力のアリバイ作りのための団体。
安倍内閣について元首相「森・小泉・麻生」達で審査するようなもの。
一体こんな団体のどこに公平性がありますか??

●報道しない自由
マスゴミが自分達に都合の悪い情報を意図的に報道しないことを、
「報道の自由」を逆に捉え揶揄しこう呼ぶ。
http://i.imgur.com/8C40m1D.jpg
結果マスゴミに都合の良い情報だけが切り貼り報道される。
「国民の知る権利」を大きく損ねる、立派な犯罪行為である。
加戸氏が国会答弁の中で「マスゴミの報道しない自由」に言及してくれたが
その答弁すらも、マスゴミは全力「報道しない自由」で遇した。
[]
[ここ壊れてます]

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:10:30.83 ID:go9VURMj0.net]
>>187
記事の元ネタは
朝日じゃ無いから
書いた三宅勝久って人に聞いてみれば?

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:10:31.38 ID:sX/VtbYi0.net]
こんなんチャラにしてやれよ
支那人の留学生に金を出す事をおもえば
安いもんやろうに

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:10:41.05 ID:Kb7hVms40.net]
奨学金を受けた ×
奨学金を借りた ○

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:11:04.18 ID:dca3Gcv10.net]
>>192
すい臓がんなんてそれほど長くないだろ



220 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:11:05.55 ID:nzZ4Q+tq0.net]
まず朝日新聞の記事だということ。
取材をしたのか?
被害者?の一方的な証言だけで記事を書いてないか?
裏付けはとっているのか?
朝日新聞をソースに判断するのはものすごく危険だ。

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:11:06.88 ID:Duz0u3GY0.net]
>>198
そういうことな
じゃあできねえわ

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:11:16.61 ID:1YeU2gRX0.net]
>>178
連帯保証人になりながら知らない

そもそも奨学金は未成年で借りるんだろ
親は知らないわけがない

親も子も無計画のアホ
大学に行く前にマネーリテラシーを学べ

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:11:18.29 ID:etKL4XCl0.net]
>>57
元ネタっぽいのが出てきた
manetaro.com/rl/shogakukin-chara.html

2016年3月の記事だけど有名な事案なのかな

www.mynewsjapan.com/reports/1983
こっちは2014年だな


なんで今頃・・・・

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:11:29.59 ID:wHr1HUBs0.net]
高卒後スパルタで2年くらいブルーカラーやサービス業向けのスパルタ教育してくれる
安価な学校作ってやってもいいと思うけどね
四の五の言わせず中の下くらいの労働者として型にはめるような
勉強忙しくても2年間それなりに青春は謳歌できるだろう

でも日本だと、いくら親がブルーカラーで本人に学力がなくても、親や本人がそういう
道に進むことを認めるのが耐えられないかもな

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:11:48.20 ID:xI0ga2CQ0.net]
昔は親が払えないから
学校あきらめるか、働きながら夜学に通った人もいたよな
企業は20万もくれないところも多いしな

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:12:01.23 ID:8YwH69Jb0.net]
>>210
ましてきっと実印押して印鑑証明も提出してんだろ?w

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:12:03.83 ID:CUNPTnW00.net]
『偽装死で別の人生を生きる (Playing Dead)』 エリザベス・グリーンウッド

月々最低限(奨学金の)返済を続けるために、あと十年、脳みそが腐りそうな仕事を頑張るべき?
二十七歳という若さで自己破産することが選択肢に入っていたら、私はすぐにでもそうしていただろう。
だが、学資ローンは裁判官のサイン一つで免責されるものではない。
もしそうなら、ミレニアル世代はみんな自己破産している。

マサチューセッツ州中部の故郷の偏狭な土地柄から脱出しようとして借金したのに、実際には自分で自分を閉塞状態に追い込んでしまった。
月々四百ドル返済しても元本が絶対に減らない借金を背負っていては、何かを始めることは不可能だった。

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:12:10.02 ID:3VCvVr8G0.net]
第3弾でも設定に矛盾だらけとかw
しかも元ネタ改変してるし
第4弾は施設出身の女の子が保証協会を使ったってネタでくると見た

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:12:14.50 ID:yCRnqeTa0.net]
機構の怠慢は明らかだから、優秀な弁護士付けて裁判すれば、
延滞金の支払は免除されるのでは?

もしくは自己破産すべきだろう

こんなアホみたいな延滞金払わされるのは馬鹿らしいことこの上ない



230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:12:29.09 ID:ahYGSzxT0.net]
収入のない子供に何百万も貸す方が悪いだろ
返してもらえなかったら諦めろ

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:12:33.18 ID:5pld5xjR0.net]
奨学金の返済がないと次に進学したい生徒に貸せなくなるということも教えるべき

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:12:36.66 ID:7l9aMXCY0.net]
>>189
返済放置してもしくはニート。
高校生になったら四年後、自分が社会で
いくらお金を得られるところに行けるか
わかりそうなものだけど、できない人に
いくら与えても無駄金だよ。

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:12:40.36 ID:gvol5dKo0.net]
>>187
>そんな記事書くかね?

朝日だからなあ。
捏造やらないとも断言できん。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:12:46.15 ID:3q/BH5+90.net]
まあ、あまり気にすることは無いと思う。
どうせ朝日の空想の世界の話だと思う。

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:12:46.21 ID:PqJnbzqc0.net]
>>174
まあに事自体が怪しすぎるな
8年滞納してて本人と連絡とれない状態なのに保証人に連絡行かないわけないし

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:12:47.19 ID:NGCckrl40.net]
朝日さんさぁ
人の心配よりおたくら新聞屋が都合よく使ってる新聞奨学生を心配してあげろよ。
朝刊夕刊の配達のみなんて言っといて学生に販促までやらせる販売所、
学生からピンハネする販売所、枚挙にいとまがないすんごいブラックだぞ。

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:12:47.59 ID:L/kZ1fI+0.net]
>>151
機構からから死亡直後に保証人連絡→「息子が亡くなったのにすぐに金の返済要求か、血も涙もないな」
息子が死亡したが、保証人からの連絡がなく機構が確認出来なかった。バックレの可能性?
その後何らかの方法で保証人に請求

238 名前:
「今さら返済とはなんだ!裁判?脅しか?」
借りたもの返す当たり前の事が分かれば文句はでないはず
[]
[ここ壊れてます]

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:12:57.08 ID:YAaCx1Wc0.net]
>>169
今は保証人なんか必要ないけどなあ
保証協会利用するから
教育ローンで今でも保証人いるのか?



240 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:13:06.25 ID:PpiKfyHb0.net]
>>197
300万出せない底辺家庭が奨学金借りるんでしょ?
逆に300万払えるの?んなの払えるのとこ子は親の仕送りで学生生活

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:13:12.72 ID:Duz0u3GY0.net]
奨学金貰ってまで行く大学はちゃんとしたとこいけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<335KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef