[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 18:37 / Filesize : 298 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【安倍首相】「(裁量労働制で働く方が労働時間は)一般の労働者より短い」 裁量労働の予算委答弁撤回



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/02/14(水) 11:36:41.72 ID:CAP_USER9.net]
www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0049006000315666s.jpg

 安倍晋三首相は14日の衆院予算委員会で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に含まれる裁量労働制を巡り、働く時間の縮減効果をアピールしていた過去の発言について「私の答弁を撤回するとともに、おわび申し上げたい」と陳謝した。根拠とした厚生労働省の調査に疑義が生じ、野党側が撤回を求めていた。

 首相は1月29日の予算委で厚労省の「2013年度労働時間等総合実態調査」を基に「平均的な方で比べれば、(裁量労働制で働く方が労働時間は)一般の労働者より短いというデータもある」と述べた。

 野党側は、法案に盛り込まれる裁量労働制の対象業務の拡大に強く反対している。

2018/02/14 10:52
新潟日報
www.niigata-nippo.co.jp/world/politics/20180214374558.html

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 17:41:34.28 ID:eCeXkyGC0.net]
>>642
そんな会社を辞められる立場の人
(その人のスキルを自分で値付けして売れる人)
なら、裁量労働制がいいのよ。
今、政府がやろうとしているのは>>641みたいな状況でも
簡単に辞められない(立場が弱い)職種にまで広げようと
していて、これが問題

昨日のラジオで面白い事言ってて、(裁量労働制は)
「仕事と趣味が一致している人の為の制度」

なんと無く納得した。

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 17:45:07.69 ID:EQkK7OEt0.net]
>>648
仕事の内容よりも労働時間を重視している大半の企業の社員にとっては絶対マイナスだわ
まず、運用のしかたが理解できないだろうな…

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 18:19:07.38 ID:ZkjMZV5h0.net]
>>643
変わらんよ
自民と民主の幹部調べてみろよ
同じ家の親戚とかだぞ

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 18:31:38.83 ID:tTZeocB+0.net]
>>648
それは間違い。
スキルがどうであろうが過労死するまで定額で働かされるのが裁量労働制。
合法である以上どこに行こうが無制限で働かされることになるからな。

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 18:34:50.01 ID:EQkK7OEt0.net]
>>651
だからそれは裁量労働制を方便に使ってるブラック企業の話だろw
それを基準にまるで裁量労働制がブラックの象徴かのように言うなよ

682 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 18:40:41.02 ID:C1HIg8ZI0.net]
これアルバイトにまで拡大するんだよな
例えば接客販売ノルマ30人/日とか設定するけど暇な日があって、いままでなら10時から5時で設定されてても
これが始まったら来客少なかったら終わりまでノルマ達成にはならないから閉店9時まで拘束されたとしても残業代は出ない
割と無茶苦茶な法案だと思う

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 18:41:43.39 ID:7YgsrpX00.net]
結局、何だかんだ言って長時間働かなければならないことに変わりはない。

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 18:42:59.56 ID:aVwy90YX0.net]
>>653
忙しい日は早く返れるじゃん

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 18:45:24.63 ID:iIxjNCCn0.net]
これって仕事なかったら来なくて



686 名前:もいいって事だよな? []
[ここ壊れてます]

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 18:46:28.62 ID:LlGdxDRB0.net]
>>609
奴隷システムだからな

688 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 18:47:03.41 ID:634KQlMz0.net]
ホラッチョ内閣w

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 18:47:24.38 ID:LlGdxDRB0.net]
>>654
裁量労働制だと残業代はカットされるだろ

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 18:52:24.86 ID:vetHLal+0.net]
戦後最大の悪法になる予感

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 18:52:33.45 ID:rdEr9hWI0.net]
社会科学の分析・実証なんて捏造だらけだ
まあ自然科学も存在することを肯定する背理法でノーベル賞だから
どうしようもないが

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 18:56:14.47 ID:3FBlzBvX0.net]
労基署が働けばいいだけのような

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:07:04.21 ID:EQkK7OEt0.net]
>>654
それは単にブラック企業というだけの話
裁量労働制だが高報酬で早く帰れたりもするところだってある

旧態依然とした一般の会社でこれをやるとまずろくなことにならないだろうな
大半の日本企業はこれだから、悪用しかされないだろうがw

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:07:54.85 ID:EQkK7OEt0.net]
>>659
まともな会社ならそもそも報酬が高い

報酬低くて残業代出したくないだけの会社にこんな仕組みを導入させたらダメだよ

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:08:46.66 ID:tTZeocB+0.net]
>>652
合法になるんだから今のブラックが基準になるんだよ。
それが裁量労働制。



696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:11:09.06 ID:tTZeocB+0.net]
>>656
今、裁量労働制導入しているところでそんなことしているところはほぼ皆無。
仕事が早く終わったりすればさらに仕事を積み増され残業することになる。

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:11:34.15 ID:GSvQp7EJ0.net]
成果主義と同じ

利益を出すために給料減らす口実になるだけ
アメリカ同様に衰退するだけの制度

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:12:08.83 ID:kXfJKwaX0.net]
>>549
海外と言うか国内の○○法人に税収のほとんどがいっちゃってるからな
まさに官僚天国

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:12:34.77 ID:tTZeocB+0.net]
>>663
そんな会社を見つけるのはツチノコ見つけるより難しい。
存在しないんだから。

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:13:25.81 ID:0Zx4yC4f0.net]
裏づけなしで強弁みっともない(x_x)

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:15:33.27 ID:gP6MD+Zt0.net]
>>656
本来は出社の義務すらない。

本当に裁量あるのなら何の問題も無いのだがね

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:17:04.50 ID:EQkK7OEt0.net]
>>669
いや、ウチの会社そうだし、同業他社もだいたいそうだよ

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:17:06.29 ID:92eVoyXO0.net]
アルバイトにも裁量労働制が適用されるけど、どういう業界が導入するんだろ
ノルマあるアルバイトなんてコンビニみたいに日本人来なくて外国人だらけになりそうだけど

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:21:18.87 ID:gkU2rgAM0.net]
https://youtu.be/EYXlHXuJP7M

(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:21:43.65 ID:EQkK7OEt0.net]
>>673
まあ意味わからんよね
時給じゃないバイトってことになるんだろうか
働いたことが無い政治家が考えてることだからどうせろくなことはないだろう



706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:24:54.33 ID:tTZeocB+0.net]
>>672
はいはい
ニートは黙っていようね

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:26:23.86 ID:EQkK7OEt0.net]
>>676
いや、そんな返ししかできないって悲しくね?

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:29:29.43 ID:W3SImkT40.net]
下痢三はホラッチョと捏造ばかりやもんな(笑)

バラマキ売国奴でんでん下痢三、GDPに続いてまた数字改竄ホラッチョやんか(笑)

単に団塊引退などで就業者人口が減ってるのと、統計の取り方でまたインチキするようになったから良くなっただけですわ(笑)

・失業者数→求職期間一年だったものを三ヶ月に短縮。三ヶ月過ぎれば統計から外れるわけやから当然失業率低下
・求人率→はれのひ(笑)みたいにカラ求人容認して出しまくり。実際はワープワブラックの職種ばっかで応募者ゼロがほとんど(笑)

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:30:11.06 ID:J/2EiILa0.net]
>>672
だよな。あるとこにはある。
ある訳ないっていう人はそもそも転職活動すらせずに言ってると思う。

裁量労働&成果主義って働き方は、それが成り立つ実力さえあれば良いから本当に気分良く仕事できるよな。

定時制で周りが仕事してるから帰れません仕事押し付けられます…なんて事もないし。ていうか仕事振られたら一丁

710 名前:稼ぐか…と考えるか、自分の時間減らしたくないって断るかだもんな。 []
[ここ壊れてます]

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:31:41.83 ID:J/2EiILa0.net]
>>673
新聞配達なんて昔から裁量労働&成果主義(安いけど)だぜ?良い悪いはともかく。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:33:01.07 ID:gP6MD+Zt0.net]
その構築までやるのが裁量制
ってんなら会社勤めする必要もないんだが

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:33:57.86 ID:gP6MD+Zt0.net]
>>680
配達部数と場所を自分で決める裁量があるってこと?

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:36:17.77 ID:J/2EiILa0.net]
>>682
今は知らんが…
俺がバイトでやってた頃(20年以上前)は、配達部数で報酬が決まるし、朝刊か夕刊か選べたし、配達する曜日まで選べたぜ。

まぁバイトだからできる話なのかもしれんが、これはこれで労働者に裁量があるよな。

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:36:18.36 ID:EQkK7OEt0.net]
>>679
そうだよね
実際あるんだから仕方ないのにニート扱いされたわw

まあ今まで通常の勤務態勢だった会社がいきなり導入できるものではなかなかないと思うわ
ウチの会社も元々フレックスだったのが裁量労働制に移行しただけだし
「周りの目が気になって帰れない」なんて発想がそもそもない
管理職からしてその働き方に理解がないと絶対うまく回らないと思う



716 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:39:33.62 ID:J/2EiILa0.net]
>>684
ちゃんとした導入は経営者の感覚や踏ん切り次第かなぁ。でもちゃんとやるのが最も効率化できるし経営的にも良いはずだよね?社員は気分良く仕事して成果を出すんだからさ。

ブラック思考の方がムダが多くて、ちゃんとやる方が上手くいくっていう発想がないんだろうねきっと。おたくの会社は儲かってるんじゃない?

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:40:08.06 ID:1lFgjnWT0.net]
>>684
裁量労働制の適用基準を緩めるこの法案には賛成の立場?
個人的には、裁量権の無い労働者に裁量労働制を強要する事例が増える、としか思えんのだけど

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:41:42.22 ID:tTZeocB+0.net]
>>677
いくら大好きな安倍ちゃんを擁護するためとはいえ
まともに働いた事もないニートが作り話書き込む方がよっぽど悲しいだろw

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:42:47.48 ID:J/2EiILa0.net]
>>686
経営者が無能ならそういう企業が増えるのはそうだと思う。でも淘汰されるよ遅かれ早かれね。だって確実に労働者がついていけなくなるから。

洗脳がバッチリでも過労死したらもう働けないからね。生かさず殺さず…なんてできると思う?

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:43:00.90 ID:vetHLal+0.net]
>>606
スゲーのはフェイクデータで推し進めようとしたところ
どれだけ悪法なのか

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:43:54.88 ID:EQkK7OEt0.net]
>>686
反対だよ
何でもかんでも裁量労働にするなんて無理だし、
上にも書いたけれど、今まで時間拘束で働いてきた人たちが移行するにはハードルが高い
そもそも今までなぜ限られた業種でしか認められていないかを考えれば
拡大なんて論外だということもわかる

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:44:08.72 ID:J/2EiILa0.net]
>>687
ニートって便利な言葉、マジックワードって奴?じゃあ俺もニートかな。そろそろ帰ろうかと思ってるが。

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:45:35.04 ID:EQkK7OEt0.net]
>>687
まあ、ブラック企業勤めは大変だね
一応同情はするわ

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:45:57.18 ID:tTZeocB+0.net]
>>691
はいはいw
自宅警備のお仕事ね。
通勤時間ゼロとかうらやましい限りだわw

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:46:20.00 ID:meUXn1F70.net]
でんでん総理は算数できるんか?



726 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:47:01.72 ID:vetHLal+0.net]
>>679
仕事の評価は見るやつ次第でかわるからな
頑張ってても、評価しないのが上にいたら裁量労働制は地獄のような制度になるだろ

その逆、仕事出来ないのが1セク○スで評価

727 名前:ナ高とかな []
[ここ壊れてます]

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:47:18.51 ID:J/2EiILa0.net]
>>690
できない業態や職種は仕方ないよな。でもできるところは全部そうさせる方向に動いた方が良いと俺は思っている。

ネガ派の言う通り、悪用するクズ経営者はたくさんいると思うが…これがおそらく臨界点で、ドラスティックに世の中変わりそうな気がするわ。

さすがに「残業代ないけど労働時間無制限」なんて物理的に不可能だもん。

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:48:33.36 ID:J/2EiILa0.net]
>>693
そうだねぇ一応仕事用の個室あるからな。大学ってね、人によっちゃ個室あるんよ。

730 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:48:59.98 ID:vetHLal+0.net]
>>690
企業なんてのは利益の為に平気で人を切り捨てるからな

裁量労働制は企業の性質上、悪用されるようになるだろう

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:49:24.30 ID:VSlHP2cw0.net]
影の政府(米CIA)は水面下で集団ストーカーシステムとテクノロジー犯罪を行い、影の政府に都合の良い国民を
作り出しています。※影政府は反左派&反イスラムであり、戦前の国家神道体制の回帰を目指しています。
十数年以上も前からの犯罪なのに、警察が捜査をしない事や集団ストーカーシステムでネット右翼が急激に
増やされている事や、このシステムが左派の人達や近隣諸国の工作員の仕業であればとうの昔に治安維持機関
の公安等が捜査して解決しているはずである事や、たくさんの証拠からこの事に気が付きました。※警察は
影の政府の一部なので捜査をしません。

私が思う”影の政府”=米CIA配下の組織
安部政権、オウム真理教、公安警察、消防署、創価学会、日本会議、暴走族、街を汚す落書き犯、ネトウヨ、
寺社放火犯、暴力団、検察、裁判所、電通、精神医療業界、簡易宿泊所放火犯、集団ストーカー・テクノロジー犯罪実行犯

国家権力は街で一番民度の低い犬っころのような連中を手下にして集団ストーカーを行います。
たとえば中学生や暴走族です。悪賢いインテリ権力者が粗暴な連中を利用するのは一見不相応な気がしますが、
この手口は米ClAが中東のイシスやアイシス等のテロリストを手下に使うのと同じです。そもそも集団ストー
カーは米FBIが開発したものなのです。

世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、創価、
統一、電通、NHK、日本警察、消防署、日本会議、在日朝鮮人、自民党安倍政権、暴力団、公明党、維新の会、
マスコミ、アイエス、金正恩、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、小池百合子、西室泰三、藤崎一郎、他無数

日本の権力者は自分さえよけりゃ下がどうなってもかまわないと思っている。

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:49:28.34 ID:EQkK7OEt0.net]
>>696
たしかに、強引にやってみて自然淘汰をまつ、というのも手かもねw
ウチはこまらないしなw

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:50:25.93 ID:j30QBkaX0.net]
お詫びを申し上げたいじゃなく
ちゃんと謝れよ

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:50:27.69 ID:jfIIJZ6e0.net]
>>11
そりゃ会社のデータに記録される労働時間はなw
労働者の実態は定額使い放題プランだよ

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:50:40.78 ID:J/2EiILa0.net]
>>695
そりゃ管理職



736 名前:ェクズならな…まぁ他で書いたけども、クズがクズっぷりを発揮しまくったらさすがに今回は臨界点を超えると思うよ。

それに経営的にはちゃんとした方が健全に儲かるしな。
[]
[ここ壊れてます]

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:50:46.30 ID:vetHLal+0.net]
>>696
過労死の危険性が高まる恐れがあるんだってな
フェイクデータを使ってまで推し進めようとした事実を考えればどれだけ危険なのかわかるわな

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:52:30.85 ID:vetHLal+0.net]
>>703
労働者が不幸になれば格差が出来て管理職は愉悦を感じるだろ?
健全なんて二の次、それが今の腐った世の中だよ

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:52:37.77 ID:J/2EiILa0.net]
>>700
そゆこと。俺らは困らない。
ちゃんとした裁量労働でやってる俺らがいるって事と転職して逃げろっていう助言を受け入れられないブラック社員は淘汰されるよ。

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:52:54.57 ID:Xwdn5L+R0.net]
>>678
今日はすまんかった
俺も佐川長官抗議デモ行きたかったな

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:53:09.29 ID:92eVoyXO0.net]
>>701
今データを探してる最中だから
なので誤りなのは認めてないよ
月曜にデータを発表するらしい

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:53:14.77 ID:Uzt29bzv0.net]
安倍チョン「もうさ どうだっていいじゃん 下層の事なんて知らないんだもん」

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:54:02.43 ID:vetHLal+0.net]
残業代カットになるわけだろ?
おまえらのローン破綻じゃねえの?

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:54:36.07 ID:EQkK7OEt0.net]
>>704
だから、仕事を成果でみることができる会社じゃないと成立しない
見なし残業代を出しているのだから残業は強制だ!なんて言ってる会社には不可能だろうなw

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:54:43.03 ID:vetHLal+0.net]
>>708
今、作成してないよね?



746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:54:49.37 ID:92vUzx7n0.net]
>>698
雇用の自由化?みたいに言って派遣広げた時に思い知ったはずだよなぁ
なんで政府と企業を信じるんだろう…

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:54:54.83 ID:1B0+zL5K0.net]
日本総奴隷化推進政策

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:55:21.61 ID:/FSmjHf00.net]
裁量労働制って残業代払いたくない会社が悪用してる制度だよね?
安倍さんは知ってて言ったのか知らなかったのか
もし知らなかったとしたらもうちょっと勉強してほしいと思うんだけど

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:55:46.71 ID:EQkK7OEt0.net]
>>706
結局裁量労働はブラックの温床だ!なんて言ってるのはブラック企業社員だけだろうしね
まあ「だけ」っていってもこれが結構な数いるわけだけど…

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:56:53.21 ID:vetHLal+0.net]
>>715
そうそう
残業代カットの悪法でしょ

悪魔が考えた鬼畜のシステムだよね?
日本人が不幸になるよ

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:56:56.63 ID:J/2EiILa0.net]
>>705
ちゃうちゃう。クズ経営者や管理職が困るんだよこれ以上好き勝手やると。だって今回のパンドラの箱を開けたら、過労死の死者が爆発的に増えるか、洗脳が解けて大量に逃げ出すかになると思うぞ。

そうなってから動き出してもあんま良い事ないから、今のうちに逃げる事を勧めているんだが。

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:57:20.81 ID:hXQCqdkZ0.net]
それでも安倍ちゃんは圧倒的な国民の支持があるのだw
もっと泣きさけべよ、無能怠け者諸君。

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:57:47.98 ID:vetHLal+0.net]
>>713
一般人から搾取するシステムがまたひとつ推進されるんだよな

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:58:40.49 ID:92eVoyXO0.net]
この裁量労働制導入と同時にリーマンの副業、兼業も本格的に解禁されそうなんだよね
国は「嫌ならもっと働け!!」の方向にもって行きたいんじゃないかな

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:58:59.45 ID:6S02dOcL0.net]
お、
急にスレが加速し始めたな
ようやくこの重大な本質について理解してきたかな?日本のよく調教された社畜君たちw



756 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:59:15.94 ID:Xwdn5L+R0.net]
>>177
ニートこ

757 名前:サ正論言う、あるある []
[ここ壊れてます]

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:59:32.94 ID:/FSmjHf00.net]
>>716
ブラックの社員だけじゃないと思うよ
裁量労働制の実際の運用を知ってるからねみんな
労働者もバカじゃない
どこの会社も裁量労働制を導入したがってんだけど
労働者の反発で導入できないのよ

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 19:59:42.90 ID:vetHLal+0.net]
ほら、派遣だって結局、派遣村でホームレスやってただろ?

悪法、悪法
悪法を簡単に推し進めてんだよ

おまえら、また騙されてんのかよw

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:00:33.95 ID:Xwdn5L+R0.net]
>>722
早く安倍倒して韓国に追いつきたい

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:00:46.18 ID:EQkK7OEt0.net]
>>724
裁量労働制っていのは限られた職種しか導入できないんだわ
「どこの会社も」導入したいけれど「反発で」導入できないなんて前提がそもそもおかしいよ

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:01:32.46 ID:vetHLal+0.net]
裁量労働制のいいデータ提示しようとしたけど無かったんだろ

悪法だから

だから、何故かフェイクデータが出てきたんだろ?

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:01:46.66 ID:92vUzx7n0.net]
良い方に転ぶなんて万に一つもないだろうね
労働者は個人じゃ弱すぎる
労働組合をパヨクって軽視してる場合じゃないと思うけどなー

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:02:20.15 ID:/FSmjHf00.net]
>>717
残業代カットというか
すでにサービス残業をやらせてる会社が
労基から指摘されて
じゃあ裁量労働制を導入しようと思うケースが多いと思うよ
中小の経営者が導入しようとするケースが多いんじゃないかな

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:02:42.83 ID:u8N5oYdk0.net]
佐川は適材適所も撤回しろよ



766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:03:04.83 ID:EQkK7OEt0.net]
>>730
お前はまず裁量労働制についてもうちょっと勉強したほうがいい
どんな職種でも導入できると思ってるようだから

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:03:15.91 ID:TTgcpq1F0.net]
もう一度廃案にして次の国会にかけるしかあるまい。

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:03:56.70 ID:vetHLal+0.net]
はふーんw
早く裁量労働制で不幸になりたいわあ

残業代カット、残業代カット
絶望の味、おいちいです(^O^)

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:04:13.64 ID:/FSmjHf00.net]
>>727
そうだよね
ちょっと言いすぎた
俺が働いてる業種では裁量労働制を導入したい経営者が多いから
全てがそうだと思ってしまった

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:04:56.30 ID:OXkdZcq+0.net]
あべし!

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:05:06.13 ID:bODmEptl0.net]
とにかくこれ時間給で働くアルバイトや派遣に適用可能って政府見解がもう出てるんだよ
真面目に戦後最悪の悪法になると思うよ
ちゃんとしてる所はって言って擁護してるけど日本の会社の大半は中小だから逆手に取るのは目に見えてる
90年代から始まった派遣法の拡大なんて目じゃ無いレベルの悪法

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:05:19.59 ID:vetHLal+0.net]
また、くそデータ持ってきて推進すんだろ?
はいはい、裁量労働制、裁量労働制

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:05:25.02 ID:W3SImkT40.net]
下痢三また数字改竄かよ(笑)

バラマキ売国奴でんでん下痢三、GDPに続いてまた数字改竄ホラッチョやんか(笑)

単に団塊引退などで就業者人口が減ってるのと、統計の取り方でまたインチキするようになったから良くなっただけですわ(笑)

・失業者数→求職期間一年だったものを三ヶ月に短縮。三ヶ月過ぎれば統計から外れるわけやから当然失業率低下
・求人率→はれのひ(笑)みたいにカラ求人容認して出しまくり。実際はワープワブラックの職種ばっかで応募者ゼロがほとんど(笑)

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:06:14.54 ID:vetHLal+0.net]
>>737
完全に奴隷扱いにされそうだな
悪法、道なかば

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:06:31.19 ID:NyMFeQMP0.net]
実態として納期も作業内容もあらかじめ決まってる裁量労働が多すぎる
取引先でそんなとこがあってこっちまでとばっちりが来ることがある
いい迷惑なんだよやめて欲しいわ



776 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:07:19.21 ID:vetHLal+0.net]
>>731
う○つきが適材適所なんだろ

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:09:07.59 ID:vetHLal+0.net]
裁量労働制で残業代カットかあ?
おまえら、不幸だなあw!!!!!!

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:09:49.35 ID:92vUzx7n0.net]
日本の労働者の三分の二以上が中小企業勤めなんだから
この法律ができたら悲惨だな…

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:10:08.44 ID:J/2EiILa0.net]
>>729
労働者個人が弱いから団結するってのは否定しないが…既存の労組は機能してないからなぁ。

まぁどのみち大量に死ぬか逃げるかで世の中変わるって。マゾにも限界あるでしょ。

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:10:18.74 ID:vetHLal+0.net]
おまえら派遣のときみてえにまた騙されるんだろ?
成長

781 名前:しねえなwwwww []
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:10:45.08 ID:HdZpz/vUO.net]
長妻や大塚は、おかしなデータ前提の裁量労働制提案を撤回しろと迫った。
安倍は、データだけを撤回した。
狡猾な詐欺師、言い逃れて舌出しているクズ野郎だよ。

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:11:11.63 ID:vetHLal+0.net]
いいデータねえんだろ?
だから、謎のフェイクデータなんだろ?

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:11:53.46 ID:cQAxs/+70.net]
>>116
定刻のある業務や
明確なアウトプットがない仕事は裁量労働にむかんぞ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:12:30.83 ID:92vUzx7n0.net]
>>746
ほんとだよ
やばい匂いしかしないよ
なんでまた同じ轍を踏むかなぁ



786 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:13:14.51 ID:vetHLal+0.net]
>>747
データ撤回して別のデータ持ってきて、やっぱり裁量労働制はいいですねえ(^_^)

で、裁量労働制押し通すんだろ

ほんっっとうに裁量労働制は素晴らしいですね
一般人の幸せが、サヨナラ サヨナラ

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:16:42.67 ID:vetHLal+0.net]
>>750
あいつら只の詭弁なのにな
中身なんてねえよ

資料破棄したとか、記憶にないとか、フェイクデータだとか

マスハゲ推してたのもゲリだし、マスハゲも詭弁うまかったからな

厳正なる第三者とか凄まじいくそやろうぶりを発揮した

ゲリが推すだけはある

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:17:16.38 ID:ezN7hVEr0.net]
裁量労働制は具体的な内容として以下のような業種が当てはまります。
・研究開発
・情報処理システムの設計・分析
・取材・編集
・デザイナー
・プロデューサー・ディレクター
・その他、厚生労働大臣が中央労働委員会によって定めた業務
(コピーライター・システムコンサルタント・ゲーム用ソフトウェア開発・公認会計士・不動産鑑定士・弁理士・インテリアコーディネーター・証券アナリスト・金融工学による金融商品の開発・建築士・弁護士・税理士・中小企業診断士・大学における教授研究など)

なんだ関係ない

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:17:26.30 ID:J/2EiILa0.net]
どーも分かってない連中が多いな。
正しい解釈の裁量労働制が問題なんじゃなくて、クズ経営者や管理職がイカれた解釈するから問題なんだろよ。

でも、もう無理だよ。1日は24時間しかないからそれ以上仕事できないし、24時間労働なんて数日続けたら死ぬか発狂して阿鼻叫喚の世界だ。クズどもはここまでやるだろう。

でも奴隷が足りないとなってようやく気づく。「やり過ぎた」ってな。そしてクズも死亡だ。

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:19:05.83 ID:vetHLal+0.net]
曖昧なデータで裁量労働制押し通すとかよ!!!!!!
一般労働者不幸にするつもりかよ!!!!!!!!!!!!?
ふざけてんじゃねえぞ!!!!!!!!!!!!くそがあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:19:08.87 ID:W3SImkT40.net]
おいっす、おらバラマキ売国奴でんでん下痢三っす(笑)

トンキン五輪にも日本国民の税金2兆円ぶち込んだるで(笑)
ゲリノミクスのインチキがバレてもうたさかい(笑)
ま、しゃあない(笑)

国民の金は
バラマキ売国奴でんでん下痢三のポケットマネー(笑)

国民の金どんどんバラマキ放題や(笑)
お友達に使うんや(笑)

年金も全力で株高を演出するため注ぎ込んどるで(笑)
日本の借金は史上最悪の1000兆円越えや(笑)

オリンピック詐欺ちゃうで(笑)銭いるんや銭(笑)
JOCのサメ脳の森元(笑)総統閣下のために下級国民は銭出せ、銭や(笑)
せや、ケケケ中はんの人材派遣会社(笑)にボランティア育成費用で仰山

792 名前:、銭かかるさかい
2兆円は楽に超えるんちがう(笑)

出せないガキは身体でお国のため奉仕せんかい(笑)

東京都様の為に全国の平民は銭出せ、銭出さんかい(笑)

わしらJOCはファーストクラスでオリンピックのコンパニオンの綺麗どころとオメコ大会や(笑)
高級レストランで精力つくもん仰山食うてセックルせなあかんのや(笑)
銭なんぼあっても足らんのんじゃ(笑)   
キムたんとこの喜び組と乱交パーリー楽しみや(笑)
わしら税金使い放題の優雅なパリピじゃね?(笑)

アンダーコントロー(笑)

どわっはっはっはのは(笑)
[]
[ここ壊れてます]

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:20:43.14 ID:vetHLal+0.net]
政治家が適当なデータで法案決めてんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!
てめえらのミスで皆が不幸になるんだよ!!!!!!!!!!!!

他人事のくそが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
適当政治家あ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:21:53.63 ID:vetHLal+0.net]
適当なデータ?なんの意味もねえよ!!!!!!!!!!!!

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:22:23.36 ID:hXQCqdkZ0.net]
裁量労働制は国策として動き出してるので
もうだれも止められません



796 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:24:08.39 ID:vetHLal+0.net]
>>754
やり過ぎるまでやるのが企業だ
電通をみよ、ワタミをみよ
この世をみよ、これが地獄だ

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:26:19.91 ID:vetHLal+0.net]
>>759
フェイクデータでも問題ないなら
話し合いなんて意味ねえんだな

独裁じゃん

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:27:17.51 ID:J/2EiILa0.net]
>>760
いや「やり過ぎて」、クズも死ぬんだよ。
それまで発狂せず生き残れたらいいね奴隷君。

発狂か死ぬ前に逃げたらもっとハッピーになれるよ?

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:27:55.00 ID:dcTlnC+70.net]
裁量労働制がいいなら、残業無制限の契約でも問題ないがな(´・ω・`)

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:29:04.47 ID:J/2EiILa0.net]
>>763
裁量労働に残業の概念はないよ。

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:29:18.93 ID:HdZpz/vUO.net]
でも、こんなもん、裁量労働制を許すという話で、やりたくない会社はやらなくていいんだろ。

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:30:01.54 ID:jxwnRTH80.net]
そりゃそうよ。平均したら短いよ。裁量労働制に近い技術派遣なんてさ。

3カ月契約で6カ月 1日14時間、週に1回休み、24週間ずっとそれで回るとします。(´・ω・`)

半年の労働時間は14(時間/日)×6(日/周)×24(周)=2016時間

対して正社員は半年で10(時間/日)×5(日/周)×24(周)=1200時間、
1年で2400時間となります(´・ω・`)

派遣はその後、契約解除されて無職になりやすい統計がありますが、正社員は継続

雇用ですよね。(´・ω・`) 実際に働いた日数での平均を取り出すと派遣のが圧倒的に

労働時間が多い傾向ですよ。年間として扱った場合の毎月の平均時間では確かに少

なくなるのですが。(´・ω・`)

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:32:00.94 ID:J/2EiILa0.net]
奴隷君たちって、政府や総理をディスってたら何か変わるって信じてるの?本人達は見てるかすら分からんのに?

現実の敵は、政府や総理じゃなくて自分の会社の上司や経営者だろうに。どうせディスるならそっちだろ。もしかして洗脳の成果なのか。

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:32:24.00 ID:sKL2IfsF0.net]
パヨくんたちの華麗なる予言(笑)の歴史

5年前→安倍おわったな(笑)
4年前→安倍おわったな(笑)
3年前→安倍おわったな(笑)
2年前→安倍おわったな(笑)
1年前→安倍おわったな(笑)
現在→安倍おわったな(笑)
          

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:32:59.89 ID:gP6MD+Zt0.net]
専門派遣が派遣法でどうなったか?思い出せば
裁量労働が裁量労働法でどうなるか分かりそうなもんだがな



806 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:34:42.62 ID:J/2EiILa0.net]
>>765
ちゃんとした裁量労働って気分いいぜ?
俺なんか朝は息子を幼稚園に送って10時ごろ出勤、日によっちゃ遅くまで頑張るが強要されてないし、帰りたい時は早く帰る。

どんな仕事でも適用できる訳じゃないのは分かるが、こういう働き方の方が良くないか?

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:36:03.68 ID:W3SImkT40.net]
おっす、おらバラマキ売国奴でんでん下痢三っす(笑)
クールジャパン(笑)で若くてきれいなオネエチャンと税金使い放題で旨いもん食ってセックルし放題やんか(笑)

トンキン五輪にも日本国民の税金2兆円ぶち込んだるで(笑)
ゲリノミクスのインチキがバレてもうたさかい(笑)
ま、しゃあない(笑)

国民の金は
バラマキ売国奴でんでん下痢三のポケットマネー(笑)

国民の金どんどんバラマキ放題や(笑)
お友達に使うんや(笑)

年金も全力で株高を演出するため注ぎ込んどるで(笑)
日本の借金は史上最悪の1000兆円越えや(笑)

オリンピック詐欺ちゃうで(笑)銭いるんや銭(笑)
JOCのサメ脳の森元(笑)総統閣下のために下級国民は銭出せ、銭や(笑)
せや、ケケケ中はんの人材派遣会社(笑)にボランティア育成費用で仰山、銭かかるさかい
2兆円は楽に超えるんちがう(笑)

出せないガキは身体でお国のため奉仕せんかい(笑)

東京都様の為に全国の平民は銭出せ、銭出さんかい(笑)

わしらJOCはファーストクラスでオリンピックのコンパニオンの綺麗どころとオメコ大会や(笑)
高級レストランで精力つくもん仰山食うてセックルせなあかんのや(笑)
銭なんぼあっても足らんのんじゃ(笑)   
キムたんとこの喜び組と乱交パーリー楽しみや(笑)
わしら税金使い放題の優雅なパリピじゃね?(笑)

アンダーコントロー(笑)

どわっはっはっはのは(笑)

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:36:44.24 ID:J/2EiILa0.net]
>>768
終わったていうか、終わらせなきゃ終わらないよね?選挙にも行かない奴に限って終わった終わった言うからねぇ…

809 名前:〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓 [2018/02/16(金) 20:37:00.41 ID:JP+eL7pr0.net]
 
■ >裁量労働制

↑おれ自身が、この働き方を選んでる


安屁の答弁には、重大な誤り がある

裁量労働制 っていうのをイメージで言えば、「プロ中のプロの働き方」 と言い得る

分かりやすい具体事例を挙げれば、ある企業で 持ち合わせていない技術 が必要になったとき、

外部からエキスパート(専門家)を呼んで仕事をしてもらう 

エキスパートは “休み無し” で、課題解決に没頭する

そうして、客先企業に 最良の提案 を分かりやすく説明し、合意を得て課題解決の具現化に取り組む

そうして顧客企業が納得出来る課題解決を提示して、契約の報酬を支払ってもらう


裁量労働制で働ける、市場性のある人物は、そう多くいない

また、裁量労働制で働く人々の多くは、24時間、頭脳は仕事のコトで回り続ける

だから 裁量労働制で働ける人物 と言うのは、その仕事に 相当の関心がある人物 ということになる

おれは顧客に、「仕事が趣味みたいなものです」 と説明している

当然、費用対効果 を考えて、現実的な解 を得るコトに執念を燃やす・・・休みなしで考え抜く


こんな 裁量労働制 に、「ほとんどの人々に、適正があるとは思えない」・・・というのが、おれ自身の感想 だ


また、安屁が答弁撤回に追い込まれたのは、「安屁は、何のプロでも無い」 ということだ

「安屁は、無能」 ということ
 

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:37:18.90 ID:cKuhvmUm0.net]
>>770
よくない。
エンドレスに働かされる。
時間を決めないとダメ。

そう言う働き方をしたいなら
個人で独立して請負で自己責任でやればいい。

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:40:31.29 ID:J/2EiILa0.net]
>>774
いや、現実に俺は>>770のようにやってんだが…個人事業じゃなくて大学教職員だけどな。

エンドレスなんてあり得ないわ。できないモンはできないって言えるしやらんでいい。自分が出したい成果の為に自分の意思で長く働く事はあるが、そら強要じゃないし。

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:42:34.83 ID:3Anckoj90.net]
>>767
選挙も行かないアホやもんw
貧乏人ほど選挙行かんしなw

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:43:01.01 ID:hXQCqdkZ0.net]
>>761
正当な選挙によって選ばれた政権なんだが
尚且つ現在も支持率は高いw

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:45:13.01 ID:J/2EiILa0.net]
まぁ結局は「やらされてる感」なんだろうな…好きでもないのに強要されるからってか。割り切れないんだろうな…さらに労働環境の過酷さが後押しするし。

今更だが、子供の頃から明確に将来の夢に向かって、現実的な努力と行動をしてりゃよっぽど運が悪くなければ(例外はあるだろうが)、ストレス少なめで気分良く仕事できた

815 名前:フにな。でも意思と行動さえすりゃまだ可能性はあるけどな。 []
[ここ壊れてます]



816 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:45:53.50 ID:J/2EiILa0.net]
>>776
だな。天にツバ吐くようなモンか。哀れだわば…

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:48:15.46 ID:92vUzx7n0.net]
>>775
そういう人ばかりじゃないから
反対の声が上がるんだろうよ…

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:49:30.59 ID:pQTPq6190.net]
首相を欺いたということは国民を欺いたことに等しい 
この厚労官僚をしゅくせいせよ

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:52:25.06 ID:iAwXpIw60.net]
結局のところ愛安倍主義者の主張は「自己責任!!!!!」の連呼か
ゲロ吐きそうなほどに邪悪だな

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:56:03.22 ID:J/2EiILa0.net]
>>780
あぁクズ経営者とか管理職でしょ?逃げればいいんよ。奴隷が逃げないモンだから奴らからしたら「まだいける、搾り取れる」なんだわ。

でも心配すんな。間違いなく今回のでクズはやり過ぎるから、最低でも相打ちには持ち込めるぞ。

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 20:56:08.31 ID:3Anckoj90.net]
>>779
意思表示を直接現実化出来る唯一の方法は選挙しかないやろ
デモして変わるならとっくに変わっとるわw
その1番大事な選挙を軽視しといて文句言うとかアホちゃうかと思うわw

822 名前:〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓 [2018/02/16(金) 20:56:27.87 ID:JP+eL7pr0.net]
 
■ 裁量労働制 というのを 分かりやすいフレーズ で 表現する と、

「腕で食っていける人物の職業制度」 ということ

「裁量」 というのは、「自分自身の計画・判断で」 ということ

手順書も、指示書も、命令書も、無い

あるのは、成功を規定した契約書 だけ

いわゆる 請け負い業務 だ


客・・・一般に 顧客企業 は、その分野の専門知識を有しないから、

裁量労働制で働く人 自身 が独自に、手段・計画・手順の立案を行い、

節目ごとに顧客企業に説明して合意を得て、仕事を進める

大多数の人々に適正があるとは思えない 職業スタイル だ


安屁は、こういうことが 何も分かってない無能 ということ

その無能を 官邸幹部 が 隠れ蓑 にして、やりたい放題やってる構図だ
 

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 21:00:03.80 ID:J/2EiILa0.net]
>>782
自己責任なのはそうだが、総理や政府なんてどーでもいいぞ。誰がなっても助けちゃくれないから。

君ら奴隷って一律で「口開けてエサ待ち」だよな?それが楽だと思ってるなら奴隷商人に逆らわずに死ぬまでご奉公しなよ。

古今東西、奴隷から抜け出す人ってのは自らの力で未来を切り拓いて行ってるよ。自己責任上等くらい言ってくれや。

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 21:01:15.01 ID:J/2EiILa0.net]
>>784
だよなぁ。あんだけマスコミに踊らされないぞっとか言いながら奴隷君ってば操られまくってるからねぇ。ご主人に逆らわず選挙も行かず…

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 21:12:27.64 ID:pI5qkOmR0.net]
>>1

【厚労省調査】裁量労働制調査データ ミス?捏造? 厚労省、19日に精査結果公表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518751690/



826 名前:〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓 [2018/02/16(金) 21:18:37.57 ID:JP+eL7pr0.net]
 
■ 裁量労働制 の 基本スタイル は、「結果に対して、契約する」 ということ

つまり、結果が出なければ、報酬は無い

とは言え、現実は

・完全成功時のみに報酬支払い求めると、成功

827 名前:報酬が高額になる

・誰も請け負わなくなる

と言うコトもあって、一般的には 日給月給的な感じで月額で報酬を支払ってるケースが多い


安屁は何のプロでも無く、

それをしゃべらせた厚労省の職員務員も 裁量労働制 で働く人々ほどのプロ的仕事を理解しておらず

結果(法案成立)だけのために、ご都合データ で誤魔化そうとした・・・って話だろ


こういう法案を立案した責任者は、永久追放 されるべきだ

永久追放されることで、ミセシメになる
 
[]
[ここ壊れてます]

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 21:24:12.21 ID:J/2EiILa0.net]
>>789
奴隷君、総理が変わっても君のご主人は変わらないから一緒だよ?政府に文句言うなとは言わんが、何も変わらんって。

829 名前:〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓 [2018/02/16(金) 21:48:18.08 ID:JP+eL7pr0.net]
 
■ 「裁量労働制」 と言う 職業スタイル の 具体的イメージ すら持たずに、

アサッテの放言をしている無能には、ほのぼの させられるなw


裁量労働制 で 働く人々 の ほとんどは 個人事業主 だ

事業主は 自分自身 で、誰からの命令も受けず、

顧客企業に対して、不眠不休で練り上げた実行計画案に同意をもらって、

それが具現化した後に、報酬を受け取る

「社員」 のような働き方とは、全く異なる働き方だ


しかし、安屁のような無能擁護には、どうして 世間知らずの無能 が出てくるんだ???

単に、「類は友を呼ぶ」 「無能は、無能を呼ぶ」 ってコトなのか?
 

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 22:01:37.58 ID:J/2EiILa0.net]
>>791
あのさ、まだ年功序列&終身雇用の護送船団方式でもやってると思ってんのかな?もうかなり前に崩壊しちゃったって自覚はないの?

口開けて待ってたらエサくれる時代はもう終わってるんだから、あーだこーだ言うヒマあるなら実力つけなよ。

ちなみに大学や研究機関の研究者は裁量労働でやってるから。民間の仕事だってちゃんとやれる職種はあるぞちゃんと考えればな。

まぁそもそもクズ経営者は奴隷操ってりゃカネ儲けできるから考えもしないだろうが。

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 22:11:40.58 ID:7BKeajGs0.net]
捏造データを使ってまで通したい法案

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 22:21:34.37 ID:HkPdmTbk0.net]
今のでたらめな裁量労働制の運用を正してからやれよ
裁量労働と言いながら客先常駐で毎朝9時出社が
会社と客との間で決まってるIT企業とかなんぼでもあるぞ

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/16(金) 22:29:47.92 ID:h6KgIkEj0.net]
>>794
だって奴隷がいる限り奴隷商人は奴隷操ってりゃ儲かるんだもん。

「ちゃんとしなさい」って言って素直に聞く経営者ばっかりならブラック企業なんて言葉は生まれない。だから政治や行政に頼って無駄。奴隷商人は奴隷ありきなんだから、奴隷が逃げさえすれば解決する。

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 22:36:09.15 ID:zdvLzxMk0.net]
自民党さん、派遣法の時も労働者の為みたいに似たようなこと言ってましたけど、今どうなりましたか?、と質問する野党がいない不思議

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 22:52:49.64 ID:V5Tz6FtF0.net]
>>796
立憲がしてたよ



836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 23:50:56.93 ID:WG6QqZbp0.net]
ダラダラ残業して朝は遅刻するのが労働裁量制
ガイジが自然に集う

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/16(金) 23:52:52.40 ID:WG6QqZbp0.net]
広告代理店って裁量労働制だよな?
あれに残業代出してるならかなり馬鹿だぜ?

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 00:01:50.74 ID:ejQZGMhI0.net]
実際にこれが建前上だけ契約されそうなのは裁量労働ですらなさそうに思える。

能力以上、普通に考えても時間越えるようなものが多発している。時間内に接客、時間外に事務

839 名前:仕事とか。
日中に接客しなきゃいけないのはお前が雇えないからだって。雇うのもお前の仕事。てな。
[]
[ここ壊れてます]

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 00:15:10.83 ID:SlQoAQfo0.net]
技術系労働者なら労働時間が短くなることはある
腕の無いのは完了が長くなる

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 00:30:27.43 ID:Em5J/cnj0.net]
>>798
裁量労働に遅刻は無いんだが。なんか約束してて遅刻したんなら、そら制度じゃなくてその人物の人格の問題。

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 01:00:20.76 ID:8okred0F0.net]
>>800
結局薄利の安い仕事が多いと裁量労働制なんだろな
利益で人を雇えないからさ

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 01:02:30.91 ID:8okred0F0.net]
>>801
普段なら腕が良くて時短で済む仕事でも
発注元が駄目駄目だと労働時間は無駄に長くなる

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 01:58:01.50 ID:2cmk06gR0.net]
トランプ米大統領、安倍首相が投資拡大に同意と明言
www.afpbb.com/articles/-/3162476?pid=19821134

というわけで日本人奴隷はさらに酷使しないとってね

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 04:33:08.16 ID:fm8kYP2z0.net]
裏付けを取らなかった、呆れた



846 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 04:45:09.24 ID:vGDx8pLK0.net]
>>715
コンビニ本部も似たようなこと言ってるよな
長時間労働は努力不足

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 04:52:44.90 ID:vGDx8pLK0.net]
>>774
コンビニ本部がやってる悪魔方式が一般労働者にも使われるからな

長時間労働は努力不足!

↑これが裁量労働制、悪魔のシステムだろ?

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 05:03:15.03 ID:vGDx8pLK0.net]
どうせ一強なら、フェイクデータ使わんでも

おう!!!!!!!ヤトウガー、こんな人たちガー!裁量労働制だあ!!!!!!文句あんのかっ!?ビキビキッ?!

こう言えばいいだろ?

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 05:07:58.53 ID:IXOMTP4N0.net]
裁量労働制で労働時間が長くなってるとすると
労働基準法の精神に反する気がするがどっちが強いの?

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 05:14:28.12 ID:vGDx8pLK0.net]
おまえら、わかってやれよ
政○○も商売だからさあ?企業にいい顔すればいい思いができるわけだよ、わかるだろ?

裁量労働制で企業が数百億儲かったら、政○○に十億程の誠意したらいいわけだろ?

政○○も金持ち、企業も金持ち、一般労働者が不幸になるだけだよなあ?


派遣の時と同じ、また搾取地獄が始まるだけだよお?
次は裁量労働制村で年越しかな?

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 05:33:46.39 ID:nmb8Nvsu0.net]
日本の場合、裁量労働制と言われながら
その実態の多くは、定額無限残業制だよ。

ただでさえ、きちんとした残業代が
支払われてない悪質な中小企業が多い。

まずはそういった企業の把握と
厳罰化を政府がしっかりやれてからだろ。

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 05:53:17.45 ID:vGDx8pLK0.net]
裁量労働制村でうつむきながら絶望しようぜえw?

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 07:05:04.89 ID:uc2gn3Nq0.net]
裁量労働の方が労働時間が短くなる場合もある
とか言ってれば嘘じゃなかったのにな。

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 07:07:08.15 ID:uc2gn3Nq0.net]
派遣法で
派遣が専門家から人売りに変わったように
裁量法で
裁量が自由労働から無限労働に変わるのさ

裁量ホレホレしてるやつも他人事じゃないのに

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 07:44:08.23 ID:Hh36nC670.net]
>>814
どっちにしても法案を通すんだから悪夢しかない



856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 08:17:55.73 ID:uc2gn3Nq0.net]
>>816
まったくだ
これで裁量労働もおしまいだな

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 08:26:14.69 ID:wHr8Oe6O0.net]
うちなんか元々残業代出ないから関係ないけど
残業代を頼りにしてる人はこれから大変だね

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 08:57:32.46 ID:wuAw/Ofk0.net]
嘘つき放題

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 08:59:36.93 ID:M6PwdKnb0.net]
民主の政権時代に入れられた裁量労働制のおかげでこのザマ。
まだ負の遺産は続くのか

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 09:04:19.43 ID:Cu+gvnMT0.net]
言ってる事はいつもてきとーだからな、安倍はw
電源消失の過去答弁も反省だけで済ましたからな。

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 09:06:27.45 ID:b+JmBUgbO.net]
俺の会社(1部上場社員1万人)は20年前から裁量労働制ある。
管理職手前の従業員は残金しようがしまいが30時間残業手当一律設定だが、それを越えたならプラスで残業代は出る。
管理の単純化かと思っていたが、残業代含め各種手当を除く基本給を低くすることで、賞与も低くできるからな。

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 09:11:46.62 ID:b+JmBUgbO.net]
>>821
安倍の「反省」とは、「反省しています」と言うだけ。
「責任」も、「任命責任は私にあります」と言葉にするだけ。
反省してどうするとか、責任をどうとるとかいう概念はまったくない。
そして恥を知らない。
日本人の心情ではない。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 09:27:18.12 ID:Hh36nC670.net]
まあそのうち裁判所がぶちギレして違法認定されそうだがな

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 09:27:28.62 ID:Xcj/w3Jr0.net]
>>808
コンビニがやってるのは裁量労働になってないじゃん。24時間営業を強制されてるんだぜ?

ホントに君らって奴隷だよな…理解できないのかしたくないのか分からんけどさぁ。「時間いくら」で座ってたら金が貰えるっていう考えを捨てろよ。「成果あたりいくら」なんだよ。

実力がある奴は短時間で成果出して、さらに稼ぐか帰ってプライベートに時間を使うかを選択できる。実力がない奴はいつまでも仕事が終わらない。それだけ。

結局「実力が全て」なんだよ。真に実力社会になるというだけ。君ら奴隷は実力を磨かず口だけ愚痴ばっかり…選べるのは発狂か過労死の2択だな。

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 09:31:14.06 ID:Em5J/cnj0.net]
>>822
裁量労働制に残業って概念は無いから。そら経営者が間違ってるだけ。本当の裁量労働制は労働時間はどうでも良くて成果しか評価しないんよ。



866 名前:〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓 [2018/02/17(土) 09:33:46.49 ID:6j+TQx7I0.net]
 
■ 「安屁と厚労省のボンクラぶりが、露呈した」 って言う分かりやすい例だなw

コイツらは、「裁量労働制では、とても食って行くコトができない」 っていう

「無能の見本」 ような連中 って話だwww
 

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 09:35:48.81 ID:wHr8Oe6O0.net]
裁量労働制を正しく運用すれば
労働者にもメリットがあるんだけどね
単に残業代出したくない経営者が悪用してる制度に
なっちゃってるから

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 09:36:34.29 ID:a4O2WbjG0.net]
>>826
残業の概念はなくても
使用者には労働基準法上の労働時間管理義務がある
深夜残業や休日出勤の実施状況は
使用者は正確に把握しないと労働基準法違反

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 09:36:44.66 ID:XNHL7iiA0.net]
>>824
最高裁は安部友ばかりになるから、ブチ切れないのでは?

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 09:38:53.71 ID:a4O2WbjG0.net]
裁量労働制であっても休日出勤や深夜残業は
割増賃金を追加で支払う義務がある
払ってなかったら労働基準法違反
深夜残業や休日出勤をしたこと知らなくても労働基準法違反

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 09:44:34.12 ID:mdPbGKAv0.net]
>>437
カナダみたいに議会でゲフンゲフン

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 09:56:34.06 ID:jwBVE6KD0.net]
上司が無能って文句言うなら自分が上司の仕事やりゃいいじゃん。
下から見るのと上からみるのは全く違うんだよ。
文句言う奴に限って上司の仕事立場になれば何もできない奴が大半だわ

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 10:54:48.91 ID:Em5J/cnj0.net]
>>829
それはもちろんそう。
俺が言いたいのは「労働時間で評価」じゃなくて「成果で評価」ってのを理解しろ

874 名前:って事。成果出す為にかけた時間そのものには価値なんてないんよ。

ただし、君が言うように管理は必要だから(無茶する奴はいる)、把握はした方がいいな。俺のとこの勤怠は出勤日を確認する為に出勤簿にハンコ押すのと、自己申告で一定以上の労働時間になってないか確認だな。

でもやってる仕事の多くに裁量権があって過剰に時間かかってコスパ悪いなら拒否とか納期調整できるから、労働時間はそんなに長くないしストレスになってないわ。
[]
[ここ壊れてます]

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 10:55:53.62 ID:atte+A3Q0.net]
‘’も‘’を意図的に抜かすマスゴミのフェイクニュース



876 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 10:56:27.63 ID:Em5J/cnj0.net]
>>833
まぁ奴隷だから求めるだけ無駄よ。
自分のマネジメントくらい自分でやれやってのが理解できてないもん。物理的に不可能な事は不可能って言えないんだから。

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 10:57:25.29 ID:Cu+gvnMT0.net]
>>833
上司がよく出来ましたって会社から評価されるだけのような?w

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 10:59:34.88 ID:Em5J/cnj0.net]
>>831
そりゃね、休出や深夜勤務を「強要」されたら当然払えってのは同意するわ。

自分の意思でやってるのまでは入れなくていい。その代わりに出した成果に金を払って貰えれば。

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 10:59:59.32 ID:zuDtH7zz0.net]
負のスパイラル政権が
働き方改革と消費税増税で日本を地盤沈下させて終了だな

880 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:01:49.67 ID:st4rPV4l0.net]
>>833
ソフト屋だとリーダーになった途端に鬱発症ってパターンが結構あるな。

要件不備や変更依頼、連絡不足、上との折衝、無理な納期、これら全てが文句言われる立場に変わる。
加えて、帰りたいメンバーに依頼する残業。
まず、自分は帰れない。

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 11:02:17.94 ID:IUrVWUw00.net]
俺の知ってる零細企業は
5時にタイムカード押させて
その後9時まで「研修」と称して
賃金払わずに同じ仕事させてたよwww

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:02:52.96 ID:zuDtH7zz0.net]
アベ汚職のタレこみ情報

https://www.youtube.com/watch?v=RXgzCUWqdug
https://www.youtube.com/watch?v=mztSOQ2zDLw
https://www.youtube.com/watch?v=Orf4ZnBPV8k

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:06:37.38 ID:Em5J/cnj0.net]
>>841
ザ・ブラックやな…
こういうとこから全員奴隷が逃げ出したら世の中変わるんだが。

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:06:49.66 ID:jwBVE6KD0.net]
>>837
だから下から文句ばかり言ってる奴が上司の立場になって、会社からよくできましたっていわれたらいいじゃん

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 11:07:47.18 ID:ZTddrl5L0.net]
ねつ造しておいて謝るだけで終わりなの???
相変わらず政治家の発言は軽いな



886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 11:12:36.26 ID:Cu+gvnMT0.net]
>>844
上が無能だから俺が上司になるわって上司になれるわけ?
下が勝手に仕事して上が褒められるだけですって。

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:15:09.23 ID:st4rPV4l0.net]
>>844
ゼークト(ハンマーシュタイン)の言う「有能な怠け者」が理想と言うけど、如何に部下を効率よく働かせ、かつ自分も楽で、上司からのウケもいいってやり方の模索が大変だな。

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 11:15:17.04 ID:EHGk9BlE0.net]
裁量労働制には定時はないので、いつ来ていつ帰ってもいい。
会社は始業終業時間を定められるが、それを従業員に矯正することはできない。
定時相当の時間でこなせない仕事は受けなければいい。

889 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:16:58.15 ID:st4rPV4l0.net]
>>846
「あいつはダメ」ってのは部下がわかる以上に評判になる

890 名前:諱B
上司は上層部との矢面だしね。
[]
[ここ壊れてます]

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:17:06.74 ID:Em5J/cnj0.net]
奴隷君の政治disって無意味だよな…そんなに政府や総理が嫌いなら、選択肢はいくつかあるぞ。国外脱出とか政権打倒(選挙)とか…

相手に見てもらえない落書きしてもねぇ、相手はダメージどころか気づいてすらいないし。コスパ重視時代なのにメリット無しでやるってバカにされちゃわないか。

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:18:44.31 ID:Em5J/cnj0.net]
>>848
これ。
奴隷君には全く理解できない難解な制度と思われてるわ…

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:19:50.18 ID:st4rPV4l0.net]
>>848
年収1075万円縛りが維持される限りは(元々残業の無い)課長クラス以上だわな。
(なし崩し後がどうなるか?)

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:24:45.20 ID:jwBVE6KD0.net]
>>849
ちがうよ。文句言うなら文句言う対象の仕事内容を全て理解して、さらにその対象より優れてなくては文句を言う権利なんか無いって事だよ

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:26:18.01 ID:M6PwdKnb0.net]
年収500万ぐらいまでは下げてもいいんじゃないか。
残業代目当てのダラダラ残業が多すぎる

早く帰れば個人消費も伸びるしいいことづくめだろ
少子化対策にもなる

いやなら断ればいいし、強制されるような会社なんか
見限って起業すればいいだろ俺みたいに



896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 11:27:04.44 ID:ZTddrl5L0.net]
>>851
それが出来る人はそもそも裁量労働制にしなくても好き勝手やってさっさと帰ってると思うの
問題は会社の圧力が強い現場でどう出来るかって話じゃないの?
やれるやれないの話になっちゃうと裁量労働制にしなくても無理な仕事は断ってさっさと定時で帰ればいいだけだし

897 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:34:35.78 ID:rTc5s7K/0.net]
>>764
ワタミの「無理という言葉は私の辞書にない」

と同じ匂いがするなw

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:38:52.81 ID:Em5J/cnj0.net]
>>855
無理なら断ればいいだけでしょ。
断ったって殺されやしないし、ましてや奴隷を逃す事もないからクビもないだろう(全く無能なら別だが)。

洗脳だろうが何だろうが相手の言いなりになってるから地獄なんよ。結局自分の意思次第。

俺は2ちゃんであーだこーだレス打てるうちは、まだ洗脳されてないと思ってるけどな。単に奴隷根性丸出しなだけ。

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:39:44.39 ID:e0SJa8SM0.net]
印象操作、誘導だろう。
裁量労働制は企業経営側から出た案で、
縛りや歯止めを入れないと
労働側が不利になるのは目に見えている。

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:40:05.14 ID:Em5J/cnj0.net]
>>856
全然違う全く逆。
無理なら「やらない」って断るれんだわ裁量権あるんだから。

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 11:41:31.29 ID:nJ1oIs7j0.net]
中小で裁量労働とあったらブラックだと思っていい

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:41:37.11 ID:Em5J/cnj0.net]
>>858
裁量権ない奴隷労働制ならな…
それは「裁量労働制」ではない。

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:41:58.14 ID:/DMQv6Ya0.net]
>>1
これは、また詐欺師の安倍が、大企業から闇献金貰ってる証拠だな。

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:44:35.39 ID:Em5J/cnj0.net]
なんだろう…愚かな奴隷なのか、野党の差し金のネトサポとかいう奴なのか知らんけど、「奴隷労働制」と「裁量労働制」は全く別モノだから。

クズ経営者が強要させるのが「奴隷労働制」で、労働者個人の裁量権あるのが「裁量労働制」な。ちゃんと言葉を分けないと。

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 11:45:15.42 ID:NUPR7UrT0.net]
公務員も裁量労働制で
歳入と支出削減の成果で給与連動させましょ



906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 11:51:33.79 ID:ZTddrl5L0.net]
>>857
何の回答にもなってないぞw
断れるならそもそも裁量労働制であろうとなかろうと関係ないって俺は言ってんだけど

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:03:14.23 ID:SxTSEctZ0.net]
>>863
政府が推進するのは奴隷労働制の容認に近いな

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:05:09.68 ID:nTXUaP9f0.net]
年収手取り10億円以上限定で裁量労働を導入すれば、
問題はないと思うず。

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:05:57.35 ID:GOliIFUK0.net]
アホパヨくんたちの華麗なる予言(笑)の歴史

5年前→安倍おわったな(笑)
4年前→安倍おわったな(笑)
3年前→安倍おわったな(笑)
2年前→安倍おわったな(笑)
1年前→安倍おわったな(笑)
現在→安倍おわったな(笑)

wwwwww

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:06:54.97 ID:Em5J/cnj0.net]
>>865
なぜ断れないんだ?断ったら殺されるのか?それだと脅迫で刑事事件だからな?

断れない雰囲気とか気持ちになってるだけだよ。「無理ですできません帰りますお疲れ様でした」って言って帰ればいい。必要なのは意思だよ意思。

もうちょい言うと、1人でやったら握り潰されるかもしれんが、奴隷全員がこれをやればクズ経営者を潰せるんだぜ?頭を使え。

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:07:32.84 ID:uc2gn3Nq0.net]
俺はホントの裁量労働ホレホレ
やってる人も下側に巻き込まれるからコレ

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:07:35.16 ID:EHGk9BlE0.net]
能力とか実績ありきでの労働形態だから、
能力なくて立場の弱い労働者にとっては仕事断るのは失職につながるので
裁量労働制は向かない。

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:08:49.45 ID:Em5J/cnj0.net]
>>866
そうだな。でも奴隷労働制は成り立たんよ。間違いなく奴隷の発狂か過労死が爆発的に増えてすぐに人が足らなくなる。

これはパンドラの箱なんだわ。

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:09:30.74 ID:DsdHsSza0.net]
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は 、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

915 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:10:01.08 ID:DsdHsSza0.net]
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww


あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ 。イ



916 名前:スラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノー拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
[]
[ここ壊れてます]

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:10:07.84 ID:MTFA12CO0.net]
数字を作った厚労省の担当者はどうなるん?

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:10:27.54 ID:DsdHsSza0.net]
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生虫のゴミの日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!

お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。
そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:10:58.36 ID:DsdHsSza0.net]
日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。
ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:11:32.19 ID:DsdHsSza0.net]
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww

日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww

東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アメリカ合衆国の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww

逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:12:00.91 ID:st4rPV4l0.net]
>>866
年収1075万円以上の奴隷だな。

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:12:01.74 ID:DsdHsSza0.net]
意味が分からない。

”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?
鳥取や岩手はかまわない?
国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw

君達みたいなのがおのぼりさんで東京にいくんだ。で、君たちの地元や生まれ故郷や親戚を見下しているんだろ?
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。

私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。

私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。

ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?wwwww
トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。
早く移民や外国人労働者さんを日本に受け入れましょう。
あなたの上司になる方々ですよw留学生は大学生か専門学校生だよね。
あなたがなぜ選民思想を持っているのか全くわかりませんね。
アウェイではなくホームで、外国人の方に勝てないとおっしゃるわけでww

外国人より日本人は、人付き合いが下手で・仲間が作れず・一対一でも劣るわけですね。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者を受け入れよう!
あ、俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方をうっとおしいとは思っていないぞ。
お前等日本人よりはるかにまし。と言うか、日本人と比べるのが失礼なくらい。
俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方を大歓迎している!

日本に移民に来る外国の方・日本に働きに来る外国人労働者の方、の悪口を俺は言ってないぞ。
日本人より、外国人のほうが、住民自治を理解してるし、民主主義を理解している。
日本人より、外国人のほうが、親の面倒見るだろうし子供の面倒見るだろうし、地域社会を作れる。
日本人は、外国人よりも、コミュニケーション能力が低く、協調性が低い。

だから、俺にとっては、日本に移民が増えたほうが良いし、日本に外国人労働者さんが増えたほうが良い。

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:12:33.93 ID:Em5J/cnj0.net]
>>870
無茶な仕事を強要される立場じゃないからな俺は…大学の研究やってたらそういうのはない。無茶は全くない訳じゃないが、それは自分の意思であって強要じゃないし。

昨今はアカハラとかうるさく言われるし、そもそも変わりを立てるのがめちゃくちゃ難しいから安易に切れないしな…

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:12:36.82 ID:Hh36nC670.net]
現実的にブラックが蔓延って
人手不足なのに人材の確保は条件横並び
待遇も改善されてない世界だからな

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:13:24.09 ID:DsdHsSza0.net]
日本はもっと規制緩和をしよう!
東京をもっと規制緩和し東京にタワーマンションを建て東京に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

行け行け!
日本はもっとバブル経済になり内需を拡大だ!日本の製造業をつぶせ!
日本は日本でもっと弱者切捨てをし日本に外国人労働者を入れろ!円安ドル高にしろ!日本は貿易赤字をもつ債務国になれ!
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する。
アメリカ合衆国の99%は、兵器を作りたいわけではない。
アメリカ合衆国の99%は、牛やら小麦を売りたいわけではない。

日本は、アメリカ合衆国で作った軽自動車および小型自動車を、アメリカ合衆国から輸入しろ。

日本は金融・サービス業・観光で食べていく国になれ。日本が兵器を作れ。
牛やら小麦売って、車買っても、貿易黒字にはならない



926 名前:セろ

内需と為替の関係を理解しろ。

通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。
[]
[ここ壊れてます]

927 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:14:07.94 ID:DsdHsSza0.net]
日本の公務員、特に日本の官僚には、現場での実習を義務付けるべきだよな!
介護とかの現場での実習を日本の公務員、特に日本の官僚に義務付けるべきだよな!
NHK職員にも、介護とかの現場での実習義務付けるべきだ!

またそうやって反米的なデマを流す。何でオマエラそうクズなんだ。
何かの病気なのか?
「共通の外敵を作ってみんな仲良く社会にしておかないと不安だ病」みたいな?www
日本を競争社会にするといったのはオマエラだろうがw能力主義だといったのはオマエラだろうがwww給料安いとやる気でないといったのはオマエラだろうがwww

オマエラわざと反米感情をあおろうとしているんだろうけど。
オマエラ病気か何かなのか?
「外国の悪口を言って、みんな仲良くしていますをアピールしないと不安になる病」とかか?www


オマエラわざと反米感情をあおろうとしているんだろうけど。

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:14:23.69 ID:st4rPV4l0.net]
>>869
それを通してるウチは裁量労働ポジション(年収1075万円)につけないんでね?

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:14:46.60 ID:A23sUvRN0.net]
なんやこの根本否定、何が起こった?

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:15:22.41 ID:Em5J/cnj0.net]
>>882
ブラックと分かって入ってくる奴隷希望者が未だに大量にいるからな…今時ワタミに行くバカとか。まぁ奴隷になりたくて行ってるならしゃーない。マゾが多いわ。

931 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:16:04.01 ID:DsdHsSza0.net]
今日本はバブルで人手不足なんだろ?
今日本は内定辞退率が過去最高なんだろ?
お前の会社には若手はもう来ないなwww
会社なくなると厚生年金もなくなるなwww

すると残された選択肢は、
1. 寿命まで働き続ける(男の平均寿命は78歳)www
2. 外国人労働者さん・移民の方に、頭を下げ来ていただく
3. 安楽死する

しかないなwww
いいぞ!目黒も世田谷も杉並も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
いいぞ!目黒も世田谷も杉並も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!
いいぞ!京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
いいぞ!京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:16:25.39 ID:Em5J/cnj0.net]
>>885
転職すればいいよ。実力さえあればどこでもやって行ける。

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:17:08.26 ID:Pl10dkbE0.net]
これを見て、今や民間のネット広告での売らんかなの嘘記述を政府もマネ
するようになった、という思いがする。
政府も自治体も油断ならないな。

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:17:08.36 ID:DsdHsSza0.net]
東大ってハーバードよりバカなんだろ?自分たちでそういっていたじゃんwで、イヴァンカよりヒラリーのほうが馬鹿なわけ?すると、

イヴァンカ >> ハーバード >> 東大

日本の大学ってものすごいバカなんですねww日本では、大学行くよりモデルを目指そう!
日本の大学をもっとバカ大学にしよう!日本の大学はもっとAO入試を増やそう!
東大がハーバードよりダメなのは、留学生の比率が低いからだろ?www教員も日本人の比率が高いから、だろ?www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。
そもそも俺は東大もハーバードも嫌いだし不要だと思ってるけど
教授・センコーや生徒を、

935 名前:S部外国の人にすれば、レベルは上がるじゃん!www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。

グローバリゼーションと国際競争の時代だそうですしwww
[]
[ここ壊れてます]



936 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:18:06.82 ID:DsdHsSza0.net]
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか?
だったら。

オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。
日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。
日本はレイシストな国だな。

あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。
偏向報道がひどすぎる。

11月22日
英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html

イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。

アメリカはピューリタンなので、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。

日本ももっとハーフの人を増やせよ。

インドネシアの方とのハーフ、マレーシアの方とのハーフ、ベトナムの方とのハーフ、
ネパールの方とのハーフ、カンボジアの方とのハーフ、フィリピンの方とのハーフ、メキシコの方とのハーフ、
ブラジルの方とのハーフ、コスタリカの方とのハーフ、中国の方とのハーフ、韓国の方とのハーフ、
スロバキアの方とのハーフ、ブルガリアの方とのハーフ、ロシアの方とのハーフ、イタリアの方とのハーフ、
スイスの方とのハーフ、ノルウェーの方とのハーフ、フランスの方とのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?www
早くやれよ。
俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:18:11.53 ID:Hh36nC670.net]
>>887
生きていくにはそれしかないからな
悪貨が良貨を駆逐したというか
大企業が横並びで出し抜いた企業を叩き潰してきたので
いきるためにはそうするしかないからそうなってる
探せばあるといったところで嘘求人がハロワでさえ大半をしめてる現状
希望が見えてない

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:18:17.74 ID:st4rPV4l0.net]
>>889
アメリカでそれを口にする技術者はアホほど働くぞ。

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:18:28.21 ID:lOcRMpPt0.net]
間違いなく長時間になるだろ
普通の定時時間じゃ収まらない無理な量の仕事渡して
一日でやれって言うだけなんだから

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:18:40.42 ID:EHrUtNW20.net]
サービス残業合法化の名前を変えて拡大解釈しただけじゃねーか
このデンデンエンゲル首相では官僚の言ったこと理解できずに読んでるだけだろうけど

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:18:54.95 ID:Em5J/cnj0.net]
移民はやめてくれよ…日本人には無理。文化や慣習が違う民族とは共存できないわ。俺にはウンコ拭いた紙をゴミ箱には捨てられないし。

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:19:17.03 ID:DsdHsSza0.net]
公務員や官僚の給料を下げよう!公務員下げると不況になるわけ?www
能力給なわけ?www経産省の給料は下がるよな!www厚労省の給料も下げよう!
ジジババの比率が高くなりすぎ、労働者の比率が下がったことが問題なのだから。
日本では安楽死法案を通し、日本に移民を受け入れれば解決。
働いてもそれしか稼げないのかよwww 負け組みwww 底辺の戦いwww 日本は今バブルらしいのにwww
能力主義なんだろ? じゃあ、日本にもっと外国人労働者さんや移民を受け入れ、 それしか稼げない能力のないヤツラは淘汰されればよいじゃん!
なるほど! バカだから給料安いんだなwww
日本はもっと公共事業を増やし、日本の金融を緩和し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にしろ!
お望みの能力主義で競争社会をもっと加速してやる!www 感謝しろwww
自分達で能力主義の社会を目指したくせにwww その、お望みの、能力主義の競争社会で、働いているのにその稼ぎwww
ゴミクズどもwww 自業

943 名前:自得だwww ざまあwww
日本はそのクズどもの代わりに、世界中からかわいそうな移民や外国人労働者さんを受け入れろ!
移民!移民!外国人労働者さん!外国人労働者さん!
もっと日本に移民および外国人労働者さんを受け入れよう!
日本は競争社会となるのだ!www 日本は能力主義の社会となるのだ!www
ざまあ!

日本は日本の金融をもっと緩和し日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本は、ジジババの比率が高く、労働者の比率が低いから、いけないわけだ。
では、
日本で安楽死法案を通し、日本に外国人労働者および移民を受け入れれば解決。

日本を競争社会にし、日本の公務員や日本の官僚の数を減らせば解決だな。
[]
[ここ壊れてます]

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:19:42.29 ID:Hh36nC670.net]
>>895
愛社精神というものがなくなって久しい
それだけ裏切られる世の中なんだろうね

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:20:16.92 ID:DsdHsSza0.net]
「小泉内閣の支持率は歴代内閣で最高」とNHKが報じましたが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E5.86.85.E9.96.A3.E3.81.AE.E6.94.AF.E6.8C.81.E7.8E.87


NHKがアカか?www
ニュース見てないとネトウヨだそうだぞwww

支持したのはオマエラ日本人www自業自得だwwwざまあwww

日本は能力主義で競争社会となるのだ。日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者を受け入れよう!
日本は日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!

アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する。
アメリカ合衆国の99%は、兵器を作りたいわけではない。
アメリカ合衆国の99%は、牛やら小麦を売りたいわけではない。

日本は、アメリカ合衆国で作った軽自動車および小型自動車を、アメリカ合衆国から輸入しろ。

日本は金融・サービス業・観光で食べていく国になれ。日本が兵器を作れ。

牛やら小麦売って、車買っても、貿易黒字にはならないだろ



946 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:20:41.00 ID:st4rPV4l0.net]
>>895
それは使われてるだけで裁量労働ではない。
年収1075万円以上ってのは課長か(中小なら)部長職か研究職。
要するに仕事を与える、もしくは作る側の職種。

947 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:20:55.38 ID:DsdHsSza0.net]
小泉内閣では、「日本は金融立国、シンガーポールを目指す」って言ってたよね。
で、NHK調べでも小泉内閣支持率は歴代最高の支持率だよね

[独立行政法人労働政策研究・研修機構]
主要国の外国人労働者受入れ動向: シンガポール
www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2015_01/singapore.html
2013年現在、全人口に占める外国人の割合は29%に達し、永住権を保有する外国人も含めれば、人口の約4割を外国人が占めていることになる

ざまあ
左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ

日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、
ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww

ざまあ!
日本に移民をもっと受け入れよう!
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:21:02.55 ID:6rwoPfyu0.net]
労働環境が酷すぎて、ボブスレーのソリもまともに作れなくなってるのに、まだ現実逃避するのか。
金持ちの家に生まれた馬鹿は、人生楽そうで良いな。

949 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:21:03.06 ID:f/7tbPeB0.net]
酷いところだと断る断れない以前に、期日と担当が予め決まってるからな
先に無理だと言ってもやる前提でスケジュール引けの一点張りだし、上には既にやるって言ったから変えられないとか言いやがる
その上、予定にない作業や問い合わせだの確認依頼だのが毎日山ほど来るし、何をやるのかわけがわからん作業にも
期日だけ引かれてて、確認しに行くたびに話が変わる。

制度云々の前に仕事ができない奴を現場から追い出すのが最優先だと思うわ

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:21:13.88 ID:21rVxIwf0.net]
>>869
それをできない責任感強い奴or断れないおとなしい奴が食い物にされてる現状を変えようってのが今の流れだろ
理不尽でも耐えるのが美徳されてる日本でその思考に切り替えるのはすぐには無理だろ

951 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:21:26.42 ID:DsdHsSza0.net]
お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww

例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。
ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。

お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww

それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww
オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww

952 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:21:37.43 ID:vNUpn9zP0.net]
>>893
なんで?
わざわざ接客業がアホみたいにたくさんある中でピンポイントでワタミを選ぶ必要ないやん?

ていうかそもそも接客業すら選ぶ理由もない。ヤンキーばっかでも土方のがまだマシ。

953 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:22:29.81 ID:DsdHsSza0.net]
で、お前らは自分自身のことを
精霊に選ばれた聖なる戦士でwww
エンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないwww
とか思ってんだろ?www

ああ、ああ。ゴキブリも翼は持ってるよなww

しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwww
キモイよな
日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww
Other thing being equalなら、オマエラいないほうが世界は今よりましだろ?www

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:23:19.60 ID:6rwoPfyu0.net]
>>893
自民に投票する馬鹿を見ても、気が狂ってるとしか思えない。
経団連の方しか向いてない。

955 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:23:21.49 ID:DsdHsSza0.net]
「日本は内需を拡大しバブルになれ」と日本に圧力がかかりバブルになった。
アメリカが製造業で食おうとした結果日本がバブルになった。
内需を拡大すると貿易赤字になる。バブルなら貿易赤字になる。

[Wikipedia]
総合保養地域整備法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BF%9D%E9%A4%8A%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B3%95
通称・略称 リゾート法
法令番号 昭和62年6月9日法律第71号
リゾート産業の振興と国民経済の均衡的発展を促進するため、多様な余暇活動が楽しめる場を、民間事業者の活用に重点をおいて総合的に整備することを目指し、1987年に制定された法律である。通称リゾート法。

リゾート法への批判 広大な面積を要するゴルフ場等
画一的であるとの批判 一斉に開発構想が練られたことと、開発計画を練る側のアイデアの貧困もあって、開発メニューが山間地ならスキー場・リゾートホテル・ゴルフ場、
海洋リゾートならマリーナ・海を望むゴルフ場・リゾートホテルといった、「3点セット」に終始した(このほかテニスコートなどがメニューに載せられることも多かった)。
で、バブルになると移民も増える。
君はトーキョーがバブルだからトーキョーに出てきたわけ。
外国人労働者の方も移民もそう。バブルの国に仕事を求めて移動する。

君は公務員か、バブルにおびえる腰抜け。

マスコミも、報道部門は官僚と仲が良いからデフレ不況を望む。
イ○ンの岡田は経産省出身。牛丼屋もイ○ンもユ○クロもデフレで



956 名前:ラけた産業。
つるんで嘘をついているヤツラがいる。


アメリカの対日圧力で、全国リゾート法ができ、ゴルフ場が増えバブルになった。
君は嘘をついているか、バカかのどちらか。
[]
[ここ壊れてます]

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:23:25.23 ID:Hh36nC670.net]
>>907
接客業ってほぼ全滅レベルのブラックなんだが
ワタミなんて飲食の中ではかなり良心的なレベルだぞ
レシートもしっかり出して税金納めてるからな
脱税すら当たり前の業界

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:23:26.49 ID:Em5J/cnj0.net]
>>894
そら自分の意思(裁量)だろ。別に良くないか?問題は強要されてるとこだろ。帰りたきゃ帰ればいいが、それができないのが問題。

成果主義だったら無能は稼げないが、それは自業自得だ。

959 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:24:22.26 ID:Em5J/cnj0.net]
>>899
その言葉が成立してた時代ならそれでも良かったんだがな…

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:24:57.68 ID:DsdHsSza0.net]
金融緩和および公共事業こそが、ヒラリーやクリントンやオバマやクルーグマンと言ったリベラルがやった政策なんだけど。

で、共和党はこの政策には反対していたんだけど。典型例がランドポールとかで「金本位制に戻せ」と主張していた。

日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、ヒラリーやクリントンやオバマの政策を否定していることになるんだけどwww

わからないかなあwww

でもって、
日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、
「ヒラリーを否定したらナチだ!リベラルを否定したらナチだ!」
って主張しているんだけどwww

日本はぜひ金融緩和をし公共事業を増大すべきですね。
too little too lateにならないように、日本における景気対策を徹底的にやるべきです。

961 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:25:52.95 ID:DsdHsSza0.net]
つまり。
日本における金融緩和および公共事業および景気拡大策に反対したら、反対するやつはナチだぞ

日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、
「ヒラリーを否定したらナチだ!リベラルを否定したらナチだ!」
って主張しているんだけどwww

ニュース見てないの?wwwニュース見てないとネトウヨらしいぜwww
ニューヨークタイムズもクルーグマンもリベラル派なんだけどwww
リベラルもケインズ派だぞ。さらにウォールストリートまでリベラルにくっついているけどw
「穴掘ってつぼ作って埋めれば景気対策だ」といっている。
あげくに、軍事費で景気拡大って言ってるw

962 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:26:29.84 ID:DsdHsSza0.net]
君達日本が「ヒラリーやオバマやリベラルを否定したらナチだ」といったんだ。
ヒラリーやオバマやリベラルは、移民受け入れ推進派だ。
では、日本に移民を受け入れることに反対したらナチだ。


日本は日本でもっと金融緩和をし日本をバブル経済にしよう!

(1)
日本がバブルになることを嫌がるなら、
お前らの主張していた「アメリカが世界を搾取している」は嘘ということになるぞ。
アメリカのバブルはアメリカの99%をトップ1%およびウォールストリートが搾取していただけなんだな?

(2)
さらに、では、残るのは、「日本が貿易黒字をためこみ、日本が経常収支黒字を溜め込んでいる」問題だけになるな。
世界を搾取しているのは日本だ。

ジャパンバッシングをしよう!
イスラムの敵は日本だと思いますが。

963 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:26:30.48 ID:Em5J/cnj0.net]
>>905
そうやって言い返せるならできるさ。俺は2ちゃんにレス打てる間はまだ大丈夫だと思ってるがな。

まぁ何れにせよ、時代は実力主義に変わった。責任感ってな自分の仕事に対して持ってれば十分。

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:27:00.93 ID:Hh36nC670.net]
ご恩と奉公の関係が消滅したという時点で
その社会では恩というものは存在しておらず
いかに劣悪な奉公の強制が存在してるのか
証明してるようなもんである

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:27:26.72 ID:DsdHsSza0.net]
N○Kのアナウンサーに、N○Kのテレビに出てくる顔に、
ベトナム系の方、
中東系の方、
タイ系の方、
アフリカ系の方、
マレーシア系の方、
インドネシア系の方、
フィリピン系の方、
などなど、がいらっしゃらないと差別だろ。

少なくともアメリカのテレビはやってますよね。
で、そのアメリカに向かって君達は「レイシズムがすごい」とか「不十分だ」って抜かしているわけ。
では日本ではもっとやらないといけないと思うのですが。
日本は排他的でレイシストな国だ。



966 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:27:57.48 ID:Em5J/cnj0.net]
>>911
いやだからね、接客業を選ぶなよって事だよ。他にも仕事なんていっぱいあるぜ? []
[ここ壊れてます]

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:30:30.20 ID:st4rPV4l0.net]
>>912
日本の裁量労働(1075万円以上)も同じじゃね?
部課長か研究職クラスなんだから、元々残業代なんて出てない。
誰からも強制されずに自分で仕事を支持する。
定時で帰れるかは会社の状態による。
それを肌で感じる立場ゆえ。
(元気な会社はメンバーがたりない)

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:30:41.65 ID:21rVxIwf0.net]
>>917
いや今の職場に不満を持っていない俺に「できるさ」って言われても困るんだが・・・
それにツイッターやってた電通社員は死んだぞ

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:31:31.84 ID:Hh36nC670.net]
>>920
その世の中を許してるのはどうかと思うので
殿!民の苦しい暮らしをご理解くだされ!どうか!どうか!民のための政治をとってくだされ!と訴えていくよ

971 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:33:23.29 ID:Em5J/cnj0.net]
>>921
俺はそんな高給じゃないけどな…
大学の研究者はみんな裁量権がある裁量労働制だよ。勤務時間に裁量権があるんだら残業という概念がない。1日10分でも24時間フルに仕事しても一緒。成果主義だから。

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:33:31.04 ID:Fo1nuvqD0.net]
裁量労働にするなら、ちゃんと評価制度もセットで整えるべき。

セットで整えられないなら裁量労働などやめてしまえ

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:34:44.85 ID:6rwoPfyu0.net]
ブラック環境で働く奴は邪魔

974 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:35:11.81 ID:Em5J/cnj0.net]
>>922
不満ないならいいんじゃないのそれで。俺も君に文句はないし言うことがない。

電通はブラックでしょ高給だから何しても良いとは俺は思わん。人生トータルで見たら損だし。

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:35:22.00 ID:WAv+edW80.net]
ITとゲームの裁量労働制は残業代を払わないための手段。
払う気がないのに強制だけされる。
断って帰るが。



976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:35:28.34 ID:Hh36nC670.net]
>>924
そういう業種は最初から裁量労働だと思うの
それが一番効率いいからね
野球選手みたいなもんだよ

でもこれ違うから
そうではないものを裁量労働にする気満々だから

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:36:11.23 ID:st4rPV4l0.net]
>>924
政府規定が1075万円以上ってだけで、年収500万で裁量労働労働してる中小課長さん多いんでないかな?

改正後は残業ありになるんかな?

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:37:20.68 ID:Hh36nC670.net]
>>930
派遣にも適応させて
年収も撤廃する気満々だよ

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:48:18.64 ID:GnQaQ6q50.net]
>>927
とういうか話が噛み合わないんだな・・・
今の日本人は理不尽を断れない思考回路だから全員退職とか決断するのは難しいと言ってるところに「レス返せるなら君はできるさ」てきなこと言われてもな

980 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:49:02.50 ID:Em5J/cnj0.net]
>>929
全職種とはいかないだろうが、結構やりようはあるよ。できないのは評価システムを構築する人が無能もしくはそういう意志がないというだけだね。

もともとブラックならそんな事を考える気もないだろうから奴隷労働制になるのはまぁ当然か。奴隷が逃げないんだから。

981 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:50:02.28 ID:V6ehPipm0.net]
トヨタの裁量制はいいな45時間ついてw
俺の会社は20時間しかつかないw

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:50:50.16 ID:Em5J/cnj0.net]
>>930
そのケースは奴隷労働制になってるわな。
労働時間で評価してるもん。管理職は部下を指揮して部下が成果出せればそれが成果だからな。それができるなら長時間労働する必要もないし。

結局は実力。ウデよウデ。

983 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:53:41.61 ID:Em5J/cnj0.net]
>>932
だってレス返してる時点で断れてるじゃん。「違う、そうじゃない」ってさ。

984 名前:それをリアルに会社でやればいいだけ。

そら「匿名で顔が見えない2ちゃんだからできる」とか言うのかもしれんけど、それじゃあ何も変わらんよ…

やるか、やらないか、だ。
[]
[ここ壊れてます]

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 12:57:09.34 ID:st4rPV4l0.net]
>>935
現状の課長さんは裁量労働じゃね?
部下より早く帰りにくいって話はあるがね。



986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:59:29.48 ID:eL2Gor3E0.net]
>>934
自分もみなし手当20時間だな。
でも与えられているミッションからはそれ以上に時間掛けないとこなせないのが実情。

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 13:06:03.69 ID:Em5J/cnj0.net]
>>937
俺は今は民間にいないから知らんけど…民間いた頃(メーカー開発)、チームリーダーは普通に部下より早く帰る事もあったよ。

ていうか帰る時間に誰かが何かを言う文化がなかった。個人のやる事さえやってりゃokて感じ。裁量労働制ではなかったけど。

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 13:09:50.58 ID:ejQZGMhI0.net]
コンビニとかで雇われ店長を募集してたりするが管理者は裁量だろな。
場所によっちゃ客来ないし、バイトが雇えんかったら自分が接客。
下手にバイトに長時間させたら後ろに手が回る可能性。

恐ろしいね。

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 13:10:13.67 ID:GnQaQ6q50.net]
>>936
うん、匿名で自分と無関係な人間を相手にするのと、自分の上司を目の前に相手にするのじゃ心理的負担が全然違うよ
で、俺が言ってるのはそれがやれない奴も犠牲にならないような社会を目指すべきだし、国もそれを正そうと動き始めたんでしょ
今回の裁量労働制はともかくとして

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 13:18:20.26 ID:Hh36nC670.net]
>>940
雇われ店長は収益が給料になるからどうなんだろうね

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 13:21:20.48 ID:ejQZGMhI0.net]
>>942
固定給だったよ。オーナーは収益だろうね。

992 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 13:21:24.45 ID:SxTSEctZ0.net]
>>879
派遣法成立時の対象職種はどんな感じだった?

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 14:08:07.80 ID:2cmk06gR0.net]
ID:Em5J/cnj0
この愛安倍主義の臣民様
毎日ID真っ赤にしてジコセキニン論法と政治からの矛先そらし
そしてグダグダ自分語りで管巻きてどこの引退組爺さんだよwww

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:19:06.51 ID:1/lCxHlM0.net]
>>945
そいつ大学職員なのに平日の昼間から転職!転職!の奴だろ

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 14:35:02.75 ID:zuDtH7zz0.net]
年金支給を遅らせ70歳まで働らかせ

働き方改革で労働環境をぶっ壊し

消費税10%で日本完全崩壊だな



996 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 14:41:56.72 ID:TbwoWJDA0.net]
慣れたら裁量労働制以外で働く気なんかせんけどな。
成果出してんだからいつ働いてもいいだろ。

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:45:41.69 ID:ohV7JTWw0.net]
給食費の督促なんて本来は行政の仕事だと思うんだが、
行政がやると残業代やらの問題が出てくるから教員にやらせているんだよなあ。
裁量労働の人に仕事を移し替えた方が人件費を減らせる。
結果的に裁量労働の人の仕事時間は膨大になっていく。

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:46:20.03 ID:ohV7JTWw0.net]
>>944
専門職に限るという話だったよね。

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 15:08:24.56 ID:1/lCxHlM0.net]
>>950
そうだよ
去年だか小さく生んで大きく育てるって宣言した政治家がいるし、これも派遣法のようになるんだろう
10年後が楽しみだよ

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 15:14:25.43 ID:lb9hUKVl0.net]
SNS世代が上司の醜聞を拡散する前に
しっかり

1001 名前:とカースト制を敷いておかないとということか []
[ここ壊れてます]

1002 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 15:24:18.67 ID:EHrUtNW20.net]
最終的には底辺労働まで範囲を広げた最低賃金と残業代の排除だよ

1003 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 15:26:00.70 ID:zuDtH7zz0.net]
年金支給開始が70歳で国民心理を冷え込ませ
消費税増税と働き方改革で地盤沈下待ったなし

政権交代するまで日本は衰退の一途確実だわ

1004 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 15:30:10.02 ID:uc2gn3Nq0.net]
正しい認識は
政権交代しても日本は衰退の一途

1005 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 16:08:28.23 ID:Em5J/cnj0.net]
>>941
そんな優しい社会にしたいって言ったってさ、それを実現する為に結局は誰かが前に出ないとだろ?君が出れば良いと思うが、どうせ出ないんだろ?奴隷は全員がそうだから変わらんと思うぜ?

俺は実力主義上等で優しい社会なんか望んでないから、申し訳ないが手助けする気はない。



1006 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 16:18:36.96 ID:bZE5VL9k0.net]
>>946
そうだよ。俺は大学で研究者やってる。
真の裁量労働制だからサボっててもなーんもないからな。十分に成果出してるし。

朝は10時出勤だし好きにサボれるし休みもいつでも取れるし帰りたきゃ帰るし…働きやすいわホントに。成果さえ出せばそれで良いんだから。

1007 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 16:19:09.81 ID:Y+z6fh5b0.net]
裁量と聞いた時に自分がオネムのときには助かるとか有能な人材は短時間で終えるからカッコイイだとか
クソのような発想しかない詐欺師汚職国家の人間ができるわけないだろ

1008 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 16:22:52.81 ID:Em5J/cnj0.net]
>>945
だーからまだ現役バリバリだっての。修羅場潜ってきた氷河期のおっさんだがな。

お陰さんでな、成果(論文や学会発表、企業との共同研究などなど)は出してるしユニークな独自技術も持ってるしで、大学は絶対クビ切れないんだわこれが。そして次年度も給料アップするし。

分かるか?実力さえあれば裁量権があるの。働き方も自由だ。便所に落書きしてる暇あったら実力つけろよ。

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 16:28:03.99 ID:uc2gn3Nq0.net]
>>959
その僕真の裁量労働だい

今回の裁量労働法案

何の関係があるんだよ

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 16:50:00.28 ID:GOliIFUK0.net]
呂布、趙雲、夏侯惇の演義補正は異常

1011 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 16:57:43.97 ID:D4iVGPO70.net]
奴隷がほしいとw

1012 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 17:04:21.23 ID:ZITChixt0.net]
残業15時間とか盛りすぎだろw
安倍は算数出来るのか?

1013 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 17:11:28.12 ID:ZytIGCzR0.net]
>>963

出来ないんだろうなw

>>93

1014 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 17:12:11.36 ID:ms7HWEe00.net]
自民党は労働法案は本当にダメダメだなぁ。。。
ここだけに限って言えば、今のダメ野党のほうがまだマシ。

1015 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 17:35:22.93 ID:H++l1xae0.net]
【朗報】日本政府、「エイジレス社会」を提唱。「高齢者はなるべく長く働き続けて経済を支えろ」w=I マジで【死bハまで働け】でャ純鴻^ [461519145]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518841971/


w



1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 18:10:10.94 ID:iuhDsHgC0.net]
>>965
でも法案は何の障害もなく成立するよ
だって国民が支持してるからさw
これが民主主義なんだよw

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 18:26:28.50 ID:Kq8YGKhZ0.net]
自民は経営者の味方だからね
自民が労働者にとって得するような法案を出すわけがない
ちょっと考えればわかること

1018 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 18:58:28.74 ID:PLOm6bN/0.net]
そうしないと法人税が入ってこないからね。

1019 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/17(土) 19:45:34.08 ID:HsotHWUT0.net]
>>967
底辺2ちゃんねらーは支持してないだろ
マイノリティーの意見にも耳をかたむけろ

1020 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/17(土) 20:09:25.31 ID:EWNqQ+le0.net]
まともにサラリーマンやってないポンコツが何言ってるの?

1021 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 05:50:11.23 ID:9T4zdn+F0.net]
でも法案は通過させるし忖度マスコミも静かw

1022 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 06:37:42.14 ID:BC0f0JmT0.net]
裁量労働制にしたくてたまらないんだな

1023 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 10:22:00.88 ID:t8L3MQu+0.net]
要は手間割だろ?
納期は変えようがないんだから
間に合いそうにないなら残業
余裕あるならとっとと帰る
当たり前だな

1024 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 10:24:27.92 ID:9P/NhloK0.net]
国民苛めばっかりw

1025 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 10:28:03.40 ID:iTWtRW8G0.net]
これは陳謝しただけで済む問題ではなく、
裁量労働制の拡大法案を完全に停止させる必要がある。

間違ったデータで法案を作るのは間違った結果を引き起こす。
国民生活を実験や誤りに導くのは言語道断だからだ。



1026 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 10:30:42.18 ID:iTWtRW8G0.net]
裁量労働制をやりたいならまずは公務員でやれ

1027 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 11:32:14.63 ID:9P/NhloK0.net]
死ぬまで働けということです。

1028 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 12:11:37.64 ID:fZW1LEHd0.net]
日本の場合は労働流動性が悪いから、裁量労働制にすると
会社の言いなりになっちゃうんだよな。
条件が悪けりゃ職場を簡単に変えられる環境じゃないと無理。

1029 名前:〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓 [2018/02/18(日) 12:18:05.32 ID:ByetVhrT0.net]
 
■ >裁量労働制の対象業務の拡大


↑分かりやすい話が 「残業代ゼロ法案」 だからw

チョット前まで、「ホワイトカラーエグゼンプション」 って呼ばれてたアレだからw
 

1030 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:27:00.49 ID:9Sd7ffHO0.net]
>>980

「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定

1031 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:39:47.42 ID:7zaMeA5c0.net]
もういいよ。

1032 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 17:43:56.60 ID:BC0f0JmT0.net]
公務員には適用しないが民間には是非!

1033 名前:〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓 [2018/02/18(日) 18:01:35.10 ID:qEGADklG0.net]
 
■ 「残業代ゼロ」論戦低調 自公触れず、野党反発 衆院選
https://www.asahi.com/articles/ASKBK4H5NKBKULFA00F.html


↑コレは、去年の衆院選 での話で、「残業代ゼロ」 は、このスレで渦中の法案だ

「若い人ほど、自民を支持する 傾向にある」 と言う報道がある

年を取った人々は、冒頭のように

「選挙期間中は不都合には蓋をして、おいしい話ばかりして、与党になったら 国民をないがしろにするのが自民政治」

ということを、たくさん経験してきてるから、自民が支持できないワケ


若い人は、こう言うコトを良く見ておこうね
 

1034 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 18:07:11.57 ID:BC0f0JmT0.net]
働きたい放題 定額です!

1035 名前:〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓 [2018/02/18(日) 18:08:16.43 ID:qEGADklG0.net]
 
■ 「残業代ゼロ」論戦低調 自公触れず、野党反発 衆院選
https://www.asahi.com/articles/ASKBK4H5NKBKULFA00F.html


この スレのポイント を分かりやすく言うと、

裁量労働制 (成功報酬を支払う制度で、時間に関しては労働者本人の裁量に任せる) は

本来、プロ中のプロ が取ってきた 高度な技術を伴う場合の 商売の



1036 名前:iめ方 で、一般の人々には向かない契約なんだよね

それを 例えば 派遣労働者にも適用 して、残業代ゼロ で働かせよう っていうのが、法案の趣旨 だ


こういうことを自民は選挙戦で逃げ回って、いま 強行採決 で決めてしまおう って流れになってる


自民を支持すると、バカを見る んだよね・・・これまでも、ずっとそうだった
 
[]
[ここ壊れてます]

1037 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 18:09:17.63 ID:mlFN+GZM0.net]
>>1
安倍政権になってから国会が軽々しくなったよな
謝罪して撤回したら無かった事になるとかやりたい放題だな

1038 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 18:09:35.63 ID:HPPoyRs20.net]
>裁量労働制で働く方が労働時間は)一般の労働者より短い
だまってろ!クソ漏らしが

1039 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 18:09:39.73 ID:OZIJ2UeR0.net]
裁量とか建前だから。残業当たり前の奴隷制度

1040 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 18:12:19.23 ID:kVNCD8JQ0.net]
残業代ゼロ法案はあくまで通す気だろ。
経団連も要望しているしな。
定額使いたい放題プランは派遣使うのにも都合が良いしな。

1041 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 21:03:21.33 ID:Y0UAP33d0.net]
渡る世間は鬼ばかりw

1042 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 21:09:36.15 ID:Vw5s48mN0.net]
デフレ加速装置だな
年収800万とか貰っているならともかく、それ以外に適用したら本当にデフレ加速させるだけだろ
消費税と同じで害悪だろうな

1043 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 21:19:41.22 ID:Y0UAP33d0.net]
さて埋めるか?

1044 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 22:18:51.41 ID:DsgaopCU0.net]
裁量制の仕事の積み上げ方を法律で労働者が保護されるようにしないと駄目だな。逆に仕事が定量評価できないなら、裁量制を導入するのは、間違いだろうな。
裁量制を突き詰めると今の管理職は、地獄を見ると思うよ。
短期工数を積み上げ月の給料払うイメージになる。年収は保証されないし、自分が掲げた仕事の納期厳守しないと死ぬ

1045 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 22:23:29.85 ID:9Sd7ffHO0.net]
朗報
「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定。



1046 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 23:52:47.70 ID:Y0UAP33d0.net]
死ぬまで働けということ。

1047 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 23:54:58.69 ID:K6WzQjLe0.net]
実際のところ、ブラックで長時間労働させられてる人より、残業代目当てで遅くまで無駄に残っている人の方が多かったりしない?

1048 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 23:55:24.00 ID:Y0UAP33d0.net]
適当な答弁w

1049 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 23:56:21.45 ID:I2r7MjdD0.net]
インフレが続くとすれば実質対象年収はどんどん下がっていく

1050 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/18(日) 23:58:00.45 ID:Y0UAP33d0.net]
長年染みついたことはなかなか解消されない。

1051 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/18(日) 23:59:40.08 ID:dVvl0X9V0.net]
裁量って、早く帰ってもいいの?
なら大賛成

1052 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/19(月) 00:04:33.38 ID:IVb+0+lw0.net]
もう0時か・・・

1053 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/19(月) 00:05:45.16 ID:IVb+0+lw0.net]
1000なら、ばーど記者死ね!

1054 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 12時間 29分 4秒

1055 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<298KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef