[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 18:37 / Filesize : 298 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【安倍首相】「(裁量労働制で働く方が労働時間は)一般の労働者より短い」 裁量労働の予算委答弁撤回



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/02/14(水) 11:36:41.72 ID:CAP_USER9.net]
www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0049006000315666s.jpg

 安倍晋三首相は14日の衆院予算委員会で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に含まれる裁量労働制を巡り、働く時間の縮減効果をアピールしていた過去の発言について「私の答弁を撤回するとともに、おわび申し上げたい」と陳謝した。根拠とした厚生労働省の調査に疑義が生じ、野党側が撤回を求めていた。

 首相は1月29日の予算委で厚労省の「2013年度労働時間等総合実態調査」を基に「平均的な方で比べれば、(裁量労働制で働く方が労働時間は)一般の労働者より短いというデータもある」と述べた。

 野党側は、法案に盛り込まれる裁量労働制の対象業務の拡大に強く反対している。

2018/02/14 10:52
新潟日報
www.niigata-nippo.co.jp/world/politics/20180214374558.html

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 19:14:12.12 ID:FIuoM2gc0.net]
ゲリゾウ最悪だな

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 19:15:12.67 ID:ZZ0zqdP50.net]
詐欺内閣

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 19:25:35.18 ID:3z3k7GBY0.net]
裁量は12年間ぐらいやったけど8時間以内で収まった事殆どなかったな
日をまたいでの仕事もかなりの頻度で発生してた
俺だけじゃなく部署の大半がその状態だったからあちこちで不満出てた

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 19:39:54.73 ID:eP2Bo9UI0.net]
つか時間が短くなるとか言ってるやつは性善説でも信じてるのかなってぐらいにピュア
悪用するに決まってんだろこんなもん

150 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 19:44:15.35 ID:r99xOyKG0.net]
データを捏造してまで進めたい改革とは。

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 19:45:57.81 ID:EuUAmCZn0.net]
>>11
仕事のクオリティは下がるけどな

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 19:47:07.88 ID:KIaPS8+N0.net]
根拠は?

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 19:50:32.38 ID:nC/AZ0ku0.net]
口から出まかせ
平気で嘘をつく
そういう人間なんだよ安倍ってさ

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 19:53:54.62 ID:YvY7f18D0.net]
名ばかり裁量労働制



155 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 19:54:05.15 ID:r99xOyKG0.net]
一方で、このような嘘つき政権を支持してるキチガイが一定数は存在するわけで、
そこら辺が日本の民主政治の闇の部分。

このままだと確実に失敗を繰り返すことになる。

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 19:57:48.64 ID:dK6Bsexd0.net]
派遣がどうなったか見たら裁量労働もどうなるかわかるだろ。
そこを声高に誰も言わないんだよね。
クソな国だわ。

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 19:58:52.90 ID:sQAc6qKc0.net]
こんなの、個別の状況で変わるぞ。
一般論として長くなるとか短くなるとか答えがあるわけないだろ。

158 名前:安倍ンキハンターさん mailto:age [2018/02/14(水) 19:59:44.64 ID:Xey43YSj0.net]
これ

安倍が嘘ついたってことか

朝日新聞のこと言えねえな

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 20:00:46.71 ID:r99xOyKG0.net]
>>135
比較的大きな病院なら年収1000〜1500万くらいあるけど、
休日でも遠隔地には出かけられないし、夜中でも急患対応の電話が掛かってくるとか。
人が足りなくて長期休暇も申請しにくい雰囲気らしいわ。

そこで勤務医をやめて開業医を目指すことになるが、
そうなると救急窓口のある総合病院はますます人手不足に。完全な悪循環やね。

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 20:15:30.30 ID:FmH83wyfO.net]
安倍は官房長官しかやってないから専門知識のある分野は戦争くらいだ

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 20:18:01.14 ID:QtJyjk+M0.net]
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」    
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/watch?v=YEGNqOkpPP8
 
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 20:34:13.51 ID:glv6zba00.net]
安倍は死ね。

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 20:51:11.99 ID:r99xOyKG0.net]
政官財による国政

164 名前:謔チ取り事件

政:内閣人事局を設置して官僚の人事を掌握

官:人事を把握された役人が内閣に忖度

財:内閣に都合の良い注文をつける
[]
[ここ壊れてます]



165 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 20:56:26.05 ID:9nI7zbj/0.net]
この件を擁護するようだと本当に救いがない

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:13:53.21 ID:in8vU51w0.net]
大学教員は裁量労働だけど
理系でバリバリやってる教員と文系の授業の時だけ出勤するような教員とじゃ
勤務時間がとんでもなく違うだろ

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 21:15:34.54 ID:oerRqjSb0.net]
>>159
落第生アベは麻雀くらいじゃない?

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:32:59.94 ID:eCRdaLYt0.net]
そもそも禄に休日もやらず
8時間以上拘束されるような仕事は経済損失でしかない
奴隷労働ではした金稼いで
他に何かをする気になんかならんわ。
そういう奴がソレなら残業と
無能な働き者に進化する

昼間働くなら夕方帰って野球見ながらビール飲む父ちゃんて
今少ないだろ。狂ってるわ

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:36:19.98 ID:Y88hldpe0.net]
>>157
一緒じゃないだろ
朝日は日本貶めるためにずっと捏造やってきたんだから
今もうバレバレでボコボコにされてもう終わってるがw
昔はそれが通用してたからな

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:36:30.38 ID:WidZENCP0.net]
これでも現政権を支持するのかねえ?
ネトウヨと工作員は・・・。

こいつらは奴隷がほしいだけなんだよw
日本がどうなろうがしったこっちゃねーんだなw

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:36:46.84 ID:owP6exU50.net]
ちゃんと裏取りして国会答弁しましょう

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:43:46.49 ID:KZWzJ71K0.net]
それはそうだろうな。
平均1日11時間位働いている裁量労働者だが、勤務時間を申告するシステムもないし、恐らく残業時間ゼロで処理されている。

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:52:06.65 ID:KZWzJ71K0.net]
まずは中央省庁勤務者を全員裁量労働制にしてみたらどうかな。
もちろんみなし残業代などの手当は無しで。
これで文句が出ないなら法制化すればよい。

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:52:10.51 ID:TCQApSXs0.net]
>>110
それをやるとムラハチにされるからな?
他の奴が仕事一杯あるんだからやれよ^^;
ってなる。



175 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:52:25.04 ID:eCRdaLYt0.net]
>>170
何その間違った裁量制

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 21:59:24.16 ID:ndEfjTPi0.net]
10年後のこの国は恐ろしいことになってそうだよなぁ
資本主義の究極形態を目指しlみたいだし

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 22:14:00.40 ID:sjmi6B/b0.net]
日本の文化的に無理だろ
プロ野球のキャンプでも、
「居残り特打志願」=「頑張ってる」
と評価されるからなw

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 22:16:41.50 ID:JnS8Fp6J0.net]
本質は時間じゃなくて裁量そのものなんだがね

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 22:23:54.71 ID:2G/JjE2f0.net]
>>142
ニートが何熱弁してんだ?

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 22:47:22.29 ID:Tw0culP/0.net]
さっき初めて知ったんだけどこんな危険な法案ないわ
俺さっき残業から帰ってきたんだぞ
今の時間制度すら守れてないんだからこれを強化すればいいだけだろうが
目的は労働時間を減らすなのに規制緩和はないわアホかくたばれ

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 22:51:41.48 ID:6fjdHHfJ0.net]
この無責任のウソツキが撤回して謝罪とか珍しいな
一体何があったんだ

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 22:56:54.89 ID:dk7sZw7z0.net]
結果ありきで作るから、おかしな事になるんだろうなぁ
優秀な詐欺師ばかり重宝される国になりそ

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:01:03.66 ID:AAcM0 ]
[ここ壊れてます]

184 名前:NIo0.net mailto: >>178
思い切り強化するよ
今自民党が出そうとしている法案では
一ヶ月100時間超過
2ヶ月で160時間超過の残業は違法になる
今は組合が許可すれば青天井で残業できる
[]
[ここ壊れてます]



185 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:04:32.65 ID:gcGJDGO00.net]
>>1

【労働】どこが“働き方改革”なのか 「残業100時間OK」の異常法案 [無断転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485842253/
【代表質問】働き方改革 野党「残業100時間」を批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517024565/

【社会】非正規社員の「同一労働同一賃金」先送りへ...企業側に配慮★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516952661/

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:06:13.52 ID:dK6Bsexd0.net]
>>181
一ヶ月50時間以下にしなきゃ無意味

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:08:00.18 ID:uqrUFlI80.net]
裁量だとか定時だとかそこじゃないのよ
強い経営者側がゴールポストを好き勝手に移動できないように弱い労働者を保護できてる仕組みなのかが問題なわけでな

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:09:41.26 ID:4yUWNnnR0.net]
官僚も政治家も世間知らずのボンボンで構成されてるのに
こいつらが「労働」に対してマトモな答弁できるわけないだろ(苦笑

そもそもロクに働いたこともないんだぜ
企業に数年と務めていないんだ
中身はひきこもり以下の底辺なんだぞ

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:11:25.56 ID:q2cwIiQtO.net]
政府が裁量労働を定義して企業がそれに逸脱しないように指導すればいいんじゃね?

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:13:03.38 ID:AAcM0NIo0.net]
あとサラリーマンに有利になる項目は
有給休暇の年5日取得義務化
11時間インターバルの努力義務
60時間超過時の割増率50%の猶予終了

意外と効果ありそうなのが11時間インタバル努力義務だね
これやらないところは公表される恐れがある

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:15:11.03 ID:AAcM0NIo0.net]
裁量労働制だけを目立たせて野党は与党案潰そうとしてるけど
とんでもないこと

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:18:35.84 ID:Tw0culP/0.net]
>>184
その日の目標すら決められないし決めた後に突発的に仕事が増えるような日本の会社で
それこそ複数日に渡るような仕事はどんどんゴールが手前にディスカウントされるからな
客がある仕事は自分でゴール決められないし、それを補うのが残業代だろうにな

ストレートに月の総労働時間は180時間までとかでいいだろうよ

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:23:59.24 ID:AAcM0NIo0.net]
裁量労働制を認めれば
そのうち全員に適用されて
全員が残業代無しで青天井で残業させられる
と言うのは野党の妄想

これから労働力がドンドン減って
新卒の取り合いになるのに
残業代が出ない会社と言うのは
完全に干される

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:24:59.09 ID:rlAv/3SZ0.net]
は?
残業青天井契約だぞ?



195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:25:11.02 ID:uQuusdNR0.net]
さすが神戸製鋼に腰かけ入社の安倍ちゃん

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:26:41.69 ID:Tw0culP/0.net]
>>190
ないない

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:30:37.01 ID:KEfVQciB0.net]
裁量労働制だがほとんど毎日11時間以上働いている。
手当としては20時間分くらいしか出ない。
業務量は多く人手は少ない。

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:36:24.60 ID:Pm7ZqT550.net]
根拠が嘘っぱちだったんだから普通なら法案自体を撤回するよな

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:39:09.84 ID:AAcM0NIo0.net]
>>194
そういう会社に若い人が入ろうと思う?

200 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:41:52.33 ID:DbcNtM7d0.net]
>>181
100時間は過労死水準だろキチガイ死ねよ

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:42:40.49 ID:wFIhj7nt0.net]
>>148
みなし残業代と

202 名前:一緒で絶対に労働時間長くなるよな
寧ろ長時間働かせても定額なんだから長時間働かせられる経営者が有能になるなw
倫理や人道なんて知ったことではないになる
[]
[ここ壊れてます]

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:44:21.76 ID:sd8QaAn+0.net]
これ、本当に酷かったな
都合が良いデータをつまみ食いして
強引に実態と異なる資料を作り上げる
オボ並みの捏造資料を拠り所にして国会審議
一旦取り下げなきゃだめだろ

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:45:40.46 ID:AAcM0NIo0.net]
>>197
無制限から上限100時間罰則規定ありに変更
これが無意味と感じるなら余程のへそ曲がりだね



205 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:45:45.56 ID:Tw0culP/0.net]
法令違反ラインを100時間にするなら
法律で100時間分の残業代を強制した上で裁量性にしないとおかしいよな

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:47:03.34 ID:ZVwBOJc80.net]
>>1
でもすげーなwww。

官僚が安倍をだまして答弁させてることがバレちゃったんだろ。
安倍はもっと怒った方がいい。

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:48:39.48 ID:aYhav38R0.net]
>>6
さすがに無理。
捏造が雑すぎて、どうやって数字を作ったか
ネタ元まで含めてバレちゃった

って言うか、裁量労働で時短になるなんて
信じてる奴いないって。実際、俺も確実に
伸びたもの

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:49:29.18 ID:in8vU51w0.net]
コネで入った奴なんかは裁量だからと遅く来て早く帰り
実働の奴が残業代なしでいいように使われたりしそう

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:52:36.84 ID:vR40/++50.net]
>>195,1
どうするんだろう?
与党の働き方改革は、脱時間給と同一労働同一賃金がセット、飴と鞭戦法だから、
脱時間給後回しにして、同一労働同一賃金先行はしない。

与党の同一労働同一賃金政策はショボそうだが、それさえ先送りか?

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 23:57:34.03 ID:5KY2VjOB0.net]
>>202
仮にそうだとして官僚の説明を理解しきれてない程度の頭しかない人が多いって話でしかない
そもそも端から無自覚に理解するつもりが無くて、ただある筈の無い理想だけで政治家やっとる人ばかりだから、都合悪い数字や話が出ると端から聞かない
ジャパンディスプレイの件じゃ無いが誤りが有るにも関わらず、何故かアベノミクスに都合が悪くなる様なのは慎めって話まで出てくるしな

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 23:59:19.50 ID:AAcM0NIo0.net]
>>194
ところで裁量労働制でも夜10時以降と
休日出勤は残業代支給義務があるけど貰ってる?

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:00:43.10 ID:7mRCsqh50.net]
裁量労働制で働ける奴は自分の都合だけで動けるんだから、最初から大したことやってねぇだろ

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:00:54.53 ID:3KftQJYI0.net]
あべの答弁どれ聞いててもそんなもん

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:01:20.45 ID:0gVtHxmX0.net]
安倍は自分の答弁
裏取りしてなかったの?



215 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:01:40.90 ID:AaTRxiyN0.net]
>>1
ほら吹きは安倍の始まりだな

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:07:59.50 ID:yPTS3Zhb0.net]
「裁量労働者は勤務時間が短い」 (安倍首相調べ)

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:08:33.25 ID:GASbcOZB0.net]
>>207
それすら守ってない企業が大手でも多いこと多いこと
本当に定額働かせ放題くらいにしか捉えられてない
過労死出した企業の責任者は死刑くらいにせんと守られんよ

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:10:23.72 ID:J8UOosyE0.net]
間違ったデータをもとに行われた決定の全ては
白紙にすべきなのでは。

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:10:43.54 ID:Y4tqA9wU0.net]
働き方改悪を進める糞安倍自民

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:10:55.36 ID:BEhgoB5c0.net]
繁忙期は毎日14時間くらい働く

221 名前:
労働裁量のゲームメーカー
完成頃には屍と化す。
[]
[ここ壊れてます]

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:18:44.87 ID:ZNm2M92U0.net]
>>214
安倍も厚労省も「間違い(捏造)」とは
言っていない。
膨大な資料の「精査」に時間がかかるから、
答弁を取り消すと言っただけ

精査(藁)には無限の時間がかかるよ。
存在しない事実を見つかるまで探す作業だから…

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:21:07.04 ID:sblJ0wHi0.net]
裁量労働制にしたらみんな早く帰ってるけどな。底辺企業でだろな。遅くまで無駄に残ってるのは、

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:22:15.65 ID:1nAP9c670.net]
安倍は無能の代名詞だな。七光りがなければ派遣工員や清掃員ぐらいしか

できない馬鹿w



225 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:23:25.19 ID:F61HdDTw0.net]
対象者の制限はすると言ってるが
派遣社員もいつの間にか全職種になったよね

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:26:15.64 ID:sblJ0wHi0.net]
>>194
しょーむない会社だな

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:28:01.01 ID:sblJ0wHi0.net]
>>190
無駄に残業させてる会社は業績が下がるとも言えるがな

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:29:05.55 ID:sblJ0wHi0.net]
>>171
公務員も残業出ない奴等多いんだな

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:29:46.03 ID:tk6iZd7T0.net]
>>217

いや、完全に安倍政権の捏造。

一日23時間勤務の会社なんてあるか?

一日・平均1時間残業で  1週間で合計2時間の残業 

     ↑

 単に小学生なみの算数ができないだけやん、安倍は

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:30:35.26 ID:sblJ0wHi0.net]
>>224
それはな、大まかにはあってる

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:30:54.25 ID:e1g/Qh4V0.net]
安倍はどうしようもないとして、同じくどうしようもない野党が珍しく仕事したな

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:31:02.52 ID:ZNm2M92U0.net]
>>221
実際、どこもこんな感じ
会議とか業者とのやり取りとかあるから
出社退社時間が自由にならない。
その上で空いてそうに見えりゃ仕事を
積まれる。
結局、サビ残が合法化されただけ

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:31:34.51 ID:p/U7Dz6m0.net]
昔派遣法改正の時も
待遇悪い会社は人が集まらなくて潰れる!と言っていたやつがいたが
現実はみんなが横並びで待遇を悪化させてブラック企業が蔓延し
それが社会常識になったとさちゃんちゃん

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:31:54.38 ID:Th/RmOMi0.net]
安倍は怖い。だれも
逆らえない。

忖度、忖度



235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:33:45.88 ID:ap/S1MZJ0.net]
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが
個人の努力を無にしてると言える。

プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは
毛頭無いという事の裏返しだからね

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 00:38:52.98 ID:1SDC+brz0.net]
>>207
時間だけはカウントされているけどあくまで手当に含まれるからな。
>>227
定時間内をほぼ会議で埋められてしまうと自分の仕事するのは必然的に残業時間。
働き方改革とかのせいで会議は原則定時間内とかになったせいでね。

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:49:53.63 ID:sblJ0wHi0.net]
>>227
昼間適当にやってるだろしな、
丁度いいわ

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 00:53:44.41 ID:tk6iZd7T0.net]
>>1

安倍は国難。


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1517398335/24

↑ 安倍の改憲は危険! 

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:18:22.93 ID:+8XbgtG00.net]
そもそも誰もまともに調べてないというオチだけど
じゃあ何で現状認識無しに法改正するんだという必要性の方がわからなくなっちゃったな

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:31:43.60 ID:1jY0e8EH ]
[ここ壊れてます]

241 名前:0.net mailto: そもそも裁量であって
無制限労働じゃないけどw
オマエラが時間管理出来ないバカなんだろ。
いやそんなに働けないです、で終わりじゃねーか
ソレでもヤレなら期限考慮で受けるか決めて
残業申請しますよで終了じゃん
上司がイヤァ残業無しでって言うなら
恩売れる上司かどうかだろ。
無能ならその上にチクれ。ダメなら労基だろ
無能上司ほど要らないモンは無いからな。
[]
[ここ壊れてます]

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:33:17.50 ID:kbFpDkMC0.net]
生活保護を3年かけて160億円削減して「奴隷の鎖自慢」

1000億円の「イージス・アショア」を買って沸き立つ国民

YouTubeに「平昌五輪」で検索すると、多数のヘイト動画
https://pbs.twimg.com/media/DVqWKd0UMAE_HJL.jpg
https://twitter.com/kakiaki1005/status/962246940019732480

若者の死因1位が自殺(他国は事故)
https://www.asahi.com/articles/ASK5Z3TBHK5ZUTFK00D.html

ドイツはストライキで週28時間労働を獲得
一方、日本はストライキは社会の迷惑だからやらない

それでも、「自民党以外選択肢がない」と、「おまかせ民主主義」をかほざく国民

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:35:26.71 ID:kbFpDkMC0.net]
>>235
基準が曖昧なのよ
君のいう「そんな」も曖昧
企業がそれで給料の支払いを拒否したらどうする?
「そんな」の基準が曖昧だと君が勝てる保証もない
裁判は時間も費用もかかる

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:36:07.10 ID:FMU8Uuza0.net]
国策に背く国賊どもは容赦なく処刑しろ



245 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:37:42.22 ID:9mYyRvZN0.net]
プロ野球選手みたいにプラス出来高を加えないとだめだろう

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 01:39:31.92 ID:SBm9PuAx0.net]
>>234
テロ準備罪の時もそうなんだけど、安倍政権は
立法事実周りの議論をガチで全部すっ飛ばすからな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<298KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef