[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 13:27 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★3



1 名前:自治郎 ★ mailto:sage [2017/11/19(日) 03:35:56.11 ID:CAP_USER9.net]
9月に発売したホンダの新型『シビック』が好調だ。シリーズ全体の10月までの累計受注が、1万2000台を超えたという。さらに、ハッチバック車に設定されるMT(マニュアル・トランスミッション)車の受注比率が約35%、およそ2100台にものぼる人気となっていることがわかった。これは高性能スポーツ車「タイプR」を除いた数字である。

10代目となる新型シビックは、Cセグメントでトップクラスの「操る喜び」の提供を目指し、プラットフォーム(車体)から全面刷新。セダン、ハッチバック、そしてタイプRとの同時開発とすることで、高剛性、軽量かつ低重心・低慣性なボディを共有しベース車の性能を向上、スポーツ車に求められる限界性能を高めることに成功した。

シビックは2010年を最後に、日本での販売を終了。いっぽうでグローバルモデルとして、北米ではセダン、欧州などではハッチバックを生産・販売していた。9代目は欧州で生産されたタイプRのみ日本でも750台が限定販売されたが、予約が殺到し話題に。またシビック不在期間のホンダのラインアップでは、コンパクトカーの『フィット』から、中型サイズセダンの『アコード』の間を埋める車種がミニバンしかなかったことなどもあり、大衆車の代表格であったシビックの日本での復活を望む声があがっていた。

ホンダの八郷隆弘社長は新型シビックの発売に際し、「シビックは、ホンダらしさを象徴するクルマ。台数が出るとは思っていないが、ホンダらしさを日本のお客様にも見て頂かなければ、という思いから日本での販売を決めた」と語っていた。シリーズの月販目標台数は2000台としているが、発売から実質1か月で1万2000台を受注。予想以上の反響にホンダ社内でも驚きの声があがったという。

さらに予想以上だったのが、MT車の人気だ。1万2000台のうち約半数がハッチバックで、うち35%がMT車となっている。MT車のみのタイプRと合わせると、シリーズ全体の半数近くにものぼる。現在MT車をラインアップするメーカーは数少ない。比較的スポーツ色を打ち出しているホンダでも、『S660』と『フィットRS』に設定があるのみだ。スポーツ走行をしたいという目的だけでなく、普段の運転でもMTが良い、という一定のユーザーの要求に対し、新型シビックが“刺さった”ということだろう。

予想以上の反響を受け、供給が追いついていない状態で、ハッチバックは2018年4月、タイプRは同夏ごろの納車になるという。ホンダはこれを早めるべく、生産体制を整えているということだ。

2017年11月18日(土) 09時30分
https://response.jp/article/2017/11/18/302670.html

シビック ハッチバック
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246642.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246646.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246647.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246638.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246636.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246633.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246634.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246640.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246641.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246643.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246644.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246645.jpg
シビック タイプR
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246648.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246650.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246649.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246651.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511012977/
★1:2017/11/18(土) 20:35:15.77

900 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:50:09.20 ID:NShdfC5G0.net]
>>898
ゆっくりやったほうがイイ。シンクロ減らない。

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:50:26.16 ID:VNXtprgq0.net]
>>877
???

>>878
おまえがそう思ってんだろ?

>>884
おまえの知識は教習所レベルかよw

902 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:51:31.66 ID:kX0PqHaK0.net]
これですね
www.thetorquereport.com/honda/honda-civic-coupe-red-bull-livery/

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:52:11.95 ID:XMAojg6N0.net]
シフトはゆっくりじゃなくて素早く軽くだけど
(ゆっくりだと逆に回転差が増える)

904 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:52:32.15 ID:h/wdd2dw0.net]
>>900
回転合わせなきゃどっち道減るだろ

905 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:52:57.34 ID:0Bj6XZ+Q0.net]
>>901
お前もういいからバカは消えろ

906 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:54:13.65 ID:doUDb1UY0.net]
>>748
その何とかプログラムは坂道発進の時には働いてくれないのか?
ヘタなんでかなり苦戦しちまったよ

907 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:54:57.94 ID:NShdfC5G0.net]
>>903
>>904
シンクロ効いてるときに力任せで押し込むのはやめた方がイイw。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:56:02.51 ID:crtHBdkf0.net]
ATは停車時のカックンがすごく不快
最近は改善されたのかあまり気にならなくなったけど



909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:56:17.86 ID:VNXtprgq0.net]
>>905
エンブレだけで箱根下る馬鹿と同じレベルなおまえの方が痛いことに気が付け。

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:57:43.34 ID:h/wdd2dw0.net]
>>907
そりゃそうだけど、そんなじっくりシンクロさせるようじゃ長持ちしないって。
回転をできるだけ合わせてスコッと入れないと。

911 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:58:07.61 ID:0Bj6XZ+Q0.net]
>>909
だからエンジンブレーキの話はどうでもいいんだよこの間抜け

912 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:59:05.63 ID:HggW5i7g0.net]
>>908
かっくんなんてならない
ブレーキ操作が下手なだけだろ

913 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 11:59:50.53 ID:NShdfC5G0.net]
>>910
ワタしゃ、ハッスル(古いw?)するときは、ダブルクラッチ踏みますw。

914 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:00:24.40 ID:WqqDZlR00.net]
>>909
箱根通勤民だが9割方エンブレで降りてるなw

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:01:04.31 ID:zXa5op/+0.net]
この手のスレって毎回ATバカにする派とMT乗れない奴の煽り合いになるなw

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:01:27.55 ID:6/E83xgx0.net]
お前らにはベースグレードのアルトMTで十分。

917 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:03:01.80 ID:doUDb1UY0.net]
>>916
アルトMTいいよね

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:03:37.60 ID:VNXtprgq0.net]
>>911
だったらお前は話に加わるな池沼が



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:04:01.85 ID:VNXtprgq0.net]
>>914
「だけ」ではない

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:04:14.73 ID:b0supJwM0.net]
>>916
アルトMTで外装ラパンってのが欲しいんだが・・・
ボディカラーはスイフトみたいな感じで。

921 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:04:59.66 ID:NShdfC5G0.net]
>>916
エンジンも小さいほうが回転合わせやすい。

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:05:03.97 ID:h/wdd2dw0.net]
>>908
止まる前にブレーキ緩める練習しなよ。
同乗者が酔っちゃうよ。

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:05:19.58 ID:rDN4A+8p0.net]
ATは操作が楽すぎて事故が増えてるような気がする

924 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:05:27.45 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>919
信号あるし、トラックもいるしなw

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:05:52.31 ID:60sq/wHc0.net]
ドアミラーも事故が増えた原因だしね。

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:06:20.00 ID:VNXtprgq0.net]
>>924
信号???

927 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:06:42.59 ID:XxYkUBZ70.net]
比率35%で半数近くって、ものすごいミスリートだな。

35%は1/3近くと表現するのが普通なんだが。

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:07:35.02 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>926
峠と山中城と一番亭あたりだな。
そこを起点に速度が落ちる。



929 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:08:57.37 ID:kX0PqHaK0.net]
二輪車を見ると分かるけど、スクーターの歴史をそのまま行ってる

「オートマチックなんて・・男ならマニュアルだろ」と言っていたが
後の状態を見ても分かるとうり、スクーターなど100%オートマチックでマニュアルは絶滅
同じことが自動車でも起こってる

930 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:09:29.66 ID:aF0bfIdB0.net]
ABS FF おせっかいなAT機構 クラッチペダルなし
アホレスポンスの回生ブレーキ

最近命すべてを
前輪のみとATに任せてるのが怖くなってくる

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:10:08.34 ID:h/wdd2dw0.net]
>>923
MTが車好きか職業ドライバーしか乗らないから距離あたりの事故が少ないんじゃないかな?
新車販売のMT率が2%未満だから比較するにも正確な数字が出てるのかも怪しいが。

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:10:37.07 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>929
バイクの場合、スクーター以外はあらかたMTだと言う事実w
NCのDCTってあまり見ないが売れ行きどーなんだろ?

933 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:11:07.90 ID:XxYkUBZ70.net]
そもそも、車の事故自体は右肩下がりで減ってるよ。

毎年、過去最少を更新するくらいの感じ。

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:11:21.48 ID:vQap0P1r0.net]
>>845
ありがとう。
センシングレスのセダンと同じく試乗車落ちかなあ。
自分はHB半年待ちの2月納車だから羨ましい

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:11:23.08 ID:wjqrswPm0.net]
昔はAT車ってカタワが乗る車といわれていた

936 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:12:13.68 ID:SnWZ1N880.net]
>>929
バイクの場合はミッション形式以前に消滅しそうだ。

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:14:11.46 ID:SnWZ1N880.net]
>>935
AT免許は障害者の救済制度てな位置付けだったはず。
今は実質ATしかないからどうでもよくなってるがw

938 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:16:13.51 ID:E4zeHeK60.net]
原付免許や車のおまけの原付免許でAT/MTの区分分けが無いのってすごく無い?

車のAT免許でもバイクのAT免許でも原付はMT乗って良いんだぜ?w



939 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:17:58.82 ID:kX0PqHaK0.net]
二輪なんて自動車より先に電動化(電気バイク)しそうなのに・・
電動化にはアイクは軽くて条件は良いはず、MTとかATとかの概念も変わってしまう

ホンダの隠し球は、もしかして電動タイプRバイクなのか?
モトコンポみたく、四輪と二輪の電動タイプRシリーズとか
先走りしすぎかw

940 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:18:24.49 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>938
30キロ制限だしな

941 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:19:16.66 ID:ROSzaaKu0.net]
しかしデザインが最悪

942 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:19:58.48 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>939
通勤原チャにはよさそうではあるが、毎日充電がめんどいのと価格だろな。

943 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:20:20.53 ID:x2X7ko6l0.net]
ID:VNXtprgq0
こいつ恥ずかしいな

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:20:42.06 ID:j8yX+s8IO.net]
中高年の巣窟

945 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:21:04.96 ID:kX0PqHaK0.net]
そもそも、「オートマチック限定の運転免許」の制度自体がおかしい

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:21:32.86 ID:la8pNs1L0.net]
>>937
俺が免許とった時はMTはフィットやらの1番安いグレードにしかなかった
だからMTは貧乏御用達って言われてバカにしてた

947 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:21:34.22 ID:mZfWbuQj0.net]
マニュアルで免許取ったけど
オートマに慣れるとオートマしかよう乗らんわ

948 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:22:20.42 ID:+BO9IuA40.net]
そりゃ年老いてコンビニに突っ込むってことは
したくないからなww



949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:22:26.77 ID:jomdEixX0.net]
>>71
ねーだらー発見

950 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:22:30.67 ID:XxYkUBZ70.net]
原チャはルール通り運用したら
30キロ制限で、自転車と変わらんけど、
実際は40〜50キロで走ってるから、
もう少し免許の取得制限をすべきと思う。

951 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:22:52.91 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>947
乗れないのと乗らないはチト違う。

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:23:19.38 ID:pGFTYU/j0.net]
DQNて言葉使っちゃうのはキモオタクだけ

953 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:23:26.84 ID:yU0WwB7+0.net]
どうせ月に数百台しか売れんクソだ

954 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:23:35.37 ID:XxYkUBZ70.net]
シビック如きで450万円とか笑えるな。

こんな価格帯の車じゃねーだろ。

955 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:23:52.79 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>950
欧州A免許(50cc以下、時速45キロ以内)が現実的だと思う。

956 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:23:59.32 ID:kX0PqHaK0.net]
中型や大f型の電動バイクをメーカー作らないのは、加速がすごすぎて扱える人が少なく事故が多くなるからなのか?

957 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:24:37.10 ID:XxYkUBZ70.net]
>>956
単に売れないから。

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:24:40.63 ID:aousJcP60.net]
>>940
バイクブームの時は6速MTでリミッター外すだけで100キロ出る原付が普通に売られてたじゃない。
30キロ規制だけどさ。



959 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:25:01.86 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>954
>1の話題はタイプRでは無い普通のシビックだな。
テンゴターボ182馬力。
280万なので、安くは無いが。

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:25:16.77 ID:aousJcP60.net]
>>939
インフラがないのとバッテリーがボトルネックすぎる。

961 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:25:34.08 ID:UW3flghz0.net]
>>1
なんか営業車の最低グレードみたいな内装だな

962 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:26:10.94 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>956
GSX- R1000は車重200キロに202馬力やでw

963 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:26:31.55 ID:7fmMrmI10.net]
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/watch?v=YEGNqOkpPP8
      
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:27:29.96 ID:VNXtprgq0.net]
>>956
走行可能距離

965 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:27:45.08 ID:kX0PqHaK0.net]
250ccくらいの発電専用エンジンを積んだ、原付規格のモーターで駆動するバイクはどうよ
法的には原付で

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:27:46.82 ID:XMAojg6N0.net]
たぶん普通の一般人とかは
最高速が50キロくらいの電動ミニカーみたいのが
ちょうどいいと思うけど
(スピード、加速度は必要ない)

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:27:58.21 ID:mVnh7/pA0.net]
このシビック顔が嫌い。顔や外観は前の奴がよかったよ

968 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:28:26.19 ID:aousJcP60.net]
>>956
バイクの場合電動は原付一種、原付二種、それ以上(軽二輪)の3区分しかないよ。
だから1000馬力出てても車検の要らない250ccと同じ扱い。
大型なんて区分はない。

やっぱりバッテリーの問題で実用化してないが。



969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:29:10.30 ID:9S/TiZwz0.net]
>>857
そんな巨体でマニュアルってもなぁ・・・

970 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:29:39.97 ID:XxYkUBZ70.net]
俺は嫁がAT限定だから、AT車にしたけど、
女はほぼAT限定だからね。

俺がMT乗りたいから、お前がMT免許とれ!!みたいな
九州男児みたいなことはできない。

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:30:18.88 ID:o2po+zjJ0.net]
運転がそこそこうまけりゃいいけど、信号待ちでスマホ覗いてたりすんなよ

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:31:13.95 ID:xtE70XhW0.net]
シャワーシフト仕様の販売が待たれる

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:33:05.83 ID:WMUvyAD90.net]
>>961
内装に金かけるなら走りにかけろってヤツ向けだしな。
ごたごたつけてもどうせ軽量化で引っ剥がすので、最初から
付いてない方がいい。

974 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:33:37.28 ID:k6g/HQY+0.net]
タイプRは現行WRXみたいだな

975 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:33:59.27 ID:kX0PqHaK0.net]
エンジンを発電専用にして、後輪にインホイル・モーターを仕込んで、ホイルは自動車みたく片方からナットで着脱するとか
例えばハーレータイプの発電専用エンジンに、2050ccタイプのモーター、自由自在なバイクができるぞ

今のバイクの改造で二輪のブレークスルーになりそうだ

976 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:34:12.84 ID:8eNRE70M0.net]
PDK最高
https://youtu.be/fjuzOsMaEJk?t=11m35s

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:36:04.06 ID:Ln4AsEkd0.net]
アウディA1のほうがいいw
所詮ホンダ

978 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:36:10.53 ID:XxYkUBZ70.net]
燃費と場所を無視できれば、車はデカければでかいほどいい。

衝突したら軽とか瞬殺されるからね。



979 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:36:32.50 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>975
速さが欲しいなら200キロ200馬力のリッターSS買った方が手っ取り早くね?

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:38:53.67 ID:VmJQJJCF0.net]
>>928
それは三島方面へ行くときな。

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:39:43.26 ID:pgfl2CUh0.net]
>>965
50ccがこれ以上高くなっても売れるのかという問題が

982 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:40:37.76 ID:aF0bfIdB0.net]
デカくてもいいけど重いのはアホの極み
アメ車のボンネット抱える機会あったけど腰折れるかと思うぐらい重かった
なぜにボンネットにしこたま鉄詰め込むのか

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:40:49.23 ID:FI721CEN0.net]
カギ抜けないだろ

984 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:41:26.91 ID:aousJcP60.net]
>>978
スバルのR2は電車とガチンコで潰れずに生還したニュースあったけどな。
流石重たいだけあるわと思ったw

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:42:48.69 ID:WMUvyAD90.net]
>>982
そりゃ、ボンネットやドアでショットガン防がないとイカんからなw

986 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:43:17.58 ID:/1WQLofM0.net]
>>1
大ヒットおめでとう!カッコいいから好きですが買えません

987 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:43:28.19 ID:f3h1gcCJ0.net]
>>980
新道は信号ないけど、コーナーキツイからブレーキいるな。
トラックの速度ならあるいは?

988 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:45:22.20 ID:XxYkUBZ70.net]
重いって丈夫さの重要な部分じゃね?

でかくて重いが最強

そもそも、車って生死にかかわるんだし、
燃費とか駐車場所の利便さより、丈夫さが
何より重視されるべき。



989 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:49:49.38 ID:0Bj6XZ+Q0.net]
>>918
お前が割り込んできたって自覚もないのかこのバカが

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:50:01.64 ID:LCPTC5mL0.net]
しけし猛烈に格好悪いな。デザインが手抜きならそれはそれで車に興味無い体でごまかせるけど、これはデザイン頑張った上でヘンテコメカみたいな車に仕上がったんだよね?
仕事頑張った後に乗り込む時、こんなのが駐車場に停まってたらげんなりしそう。

991 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:52:39.77 ID:/1WQLofM0.net]
>>988
大型車は除いて普通車ならやっぱりランクルとかが
最も丈夫だよ。途上国の劣悪な環境の中でよく使われてる車だからね

992 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:53:09.80 ID:aF0bfIdB0.net]
>>988
イヤイヤ 質量大きいってことは慣性力も大きいってことだぞ
同居できにくいだろうけど 大きく広くて軽くて丈夫ってならわからんこともない

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:55:12.57 ID:qTBq4kuI0.net]
坂道発進は一回失敗するとトラウマになるわ。

994 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:57:46.75 ID:/1WQLofM0.net]
シビックの大ヒットは他のメーカーにもいい刺激になる
他のメーカーもスポーツ車がもっと復活してほしい

995 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 12:59:51.83 ID:0Bj6XZ+Q0.net]
>>994
とても大ヒットとは言えるレベルじゃない

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:03:40.47 ID:N8KInnn00.net]
>>966
運転免許を取ろう

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:04:25.20 ID:AYS5AnCF0.net]
世界一丈夫な合衆国大統領専用車は重量8トンらしいがw

998 名前:自治郎 ★ mailto:sage [2017/11/19(日) 13:04:32.36 ID:CAP_USER9.net]
次スレです

【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511064184/



999 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 13:05:41.00 ID:/1WQLofM0.net]
ume

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:06:46.25 ID:U3vO3bqI0.net]
ナイトキッズの庄司慎吾が一言↓






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef