[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 13:27 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★3



1 名前:自治郎 ★ mailto:sage [2017/11/19(日) 03:35:56.11 ID:CAP_USER9.net]
9月に発売したホンダの新型『シビック』が好調だ。シリーズ全体の10月までの累計受注が、1万2000台を超えたという。さらに、ハッチバック車に設定されるMT(マニュアル・トランスミッション)車の受注比率が約35%、およそ2100台にものぼる人気となっていることがわかった。これは高性能スポーツ車「タイプR」を除いた数字である。

10代目となる新型シビックは、Cセグメントでトップクラスの「操る喜び」の提供を目指し、プラットフォーム(車体)から全面刷新。セダン、ハッチバック、そしてタイプRとの同時開発とすることで、高剛性、軽量かつ低重心・低慣性なボディを共有しベース車の性能を向上、スポーツ車に求められる限界性能を高めることに成功した。

シビックは2010年を最後に、日本での販売を終了。いっぽうでグローバルモデルとして、北米ではセダン、欧州などではハッチバックを生産・販売していた。9代目は欧州で生産されたタイプRのみ日本でも750台が限定販売されたが、予約が殺到し話題に。またシビック不在期間のホンダのラインアップでは、コンパクトカーの『フィット』から、中型サイズセダンの『アコード』の間を埋める車種がミニバンしかなかったことなどもあり、大衆車の代表格であったシビックの日本での復活を望む声があがっていた。

ホンダの八郷隆弘社長は新型シビックの発売に際し、「シビックは、ホンダらしさを象徴するクルマ。台数が出るとは思っていないが、ホンダらしさを日本のお客様にも見て頂かなければ、という思いから日本での販売を決めた」と語っていた。シリーズの月販目標台数は2000台としているが、発売から実質1か月で1万2000台を受注。予想以上の反響にホンダ社内でも驚きの声があがったという。

さらに予想以上だったのが、MT車の人気だ。1万2000台のうち約半数がハッチバックで、うち35%がMT車となっている。MT車のみのタイプRと合わせると、シリーズ全体の半数近くにものぼる。現在MT車をラインアップするメーカーは数少ない。比較的スポーツ色を打ち出しているホンダでも、『S660』と『フィットRS』に設定があるのみだ。スポーツ走行をしたいという目的だけでなく、普段の運転でもMTが良い、という一定のユーザーの要求に対し、新型シビックが“刺さった”ということだろう。

予想以上の反響を受け、供給が追いついていない状態で、ハッチバックは2018年4月、タイプRは同夏ごろの納車になるという。ホンダはこれを早めるべく、生産体制を整えているということだ。

2017年11月18日(土) 09時30分
https://response.jp/article/2017/11/18/302670.html

シビック ハッチバック
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246642.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246646.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246647.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246638.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246636.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246633.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246634.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246640.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246641.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246643.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246644.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246645.jpg
シビック タイプR
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246648.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246650.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246649.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246651.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511012977/
★1:2017/11/18(土) 20:35:15.77

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:01:32.10 ID:z8hPwQPN0.net]
>>399
だが日産はガックンガックンするというひどい有様

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:01:33.65 ID:q5zj+eZ20.net]
>>387
低速カムキャンセルしてたのかよwww
VTECの意味わかってる?
乗ってたのにそんなこと言ってたら笑われるよ

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:01:46.36 ID:H3qN1JMH0.net]
>>391

運転の動作に集中すると、周りを確認する注意力はおちる。

動作なんて慣れれば、とか言う人だって、注意力は落ちてる。


スマホみながら運転は減りそうだけどな

404 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:01:50.75 ID:e0+8oNMN0.net]
MTだと
走行中のスマホの操作はできない
というより面倒臭くて止まる

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:01:56.36 ID:H60BaY900.net]
>>396
俺はソースあげた
反論があるならお前もソース出して反論しろ
反論できないのなら
「よく知りもしないでデタラメいってすいません」と詫びろ

406 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:02:16.95 ID:jGZ6IVlc0.net]
>>396
屁理屈じゃないじゃん。

>>397
パドルシフトとかだったら、大丈夫だぞ。

407 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:02:19.96 ID:K5+0Mmi60.net]
モーターとエンジンをシフトで切り替えて乗れる
MTがあったら乗ってみたいとは思う
渋滞の時はモーターでAT
スポーツドライブの時はMTでローギヤ時のみ
モーターアシストがかかる

408 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:02:33.54 ID:XwtiwkdD0.net]
>>7
高速の渋滞時はATが欲しいな

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:02:34.16 ID:ivNvf6Dp0.net]
>>399
スズキにすればいいじゃない



410 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:02:55.67 ID:N0nhjkS80.net]
楽に運転出来るATで敷居が低くなってクルマが沢山売れたのも事実

クルマやドライバーが増えて当たり前になってしまい、MT車や旧車の楽しさが見直されてるのも事実

そういう意味では日本のクルマ文化も成熟して来たねえ

411 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:02:57.25 ID:oJ9drP410.net]
運転中にスマホやってるのいるよなあw
危ないから近づかない。

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:03:32.33 ID:0YG2hnD90.net]
どうせドリフトしたい馬鹿が買うんだろ

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:03:33.43 ID:Kh/C/GWt0.net]
手に入りやすい価格でスポーティーという事なら
いっそのことATを排除して更なるコストダウンを図ればいい
ATはフィットにお任せでいいんだし

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:03:39.37 ID:z8hPwQPN0.net]
>>405
最初にソースを五ちゃんからはってるだろ
バカは進次郎を殺してから言え!!!

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:04:18.28 ID:om3TWiJd0.net]
FFなのが致命的な欠陥なのにw

416 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:04:26.39 ID:eHrH/P6t0.net]
AT車は販売禁止にしろ!

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:04:48.33 ID:Noc0+zcU0.net]
>>78
ATだってニュートラルだったら動くぞ。

418 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:04:59.20 ID:KPQZnw8C0.net]
>>381
ハチロク乗りだったのけ?

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:05:18.80 ID:H60BaY900.net]
>>398
しかしプレリュードに積まれてた2.2のVTECは絶品
ATだといささか勿体無い



420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:05:45.05 ID:5lJPbxvj0.net]
>>247
アメリカ価格210万のシビックって1.5ターボじゃないセダンのベースグレードじゃないか
センシングない、オートクルーズは軽にもついてる簡易タイプで追従式じゃない
LEDヘッドライトもフォグもない、シートヒーターもない、スタートは昔ながらのキーを回す式
ないない尽くしの2.0NAだぞ
ハッチバックのないない尽くしベースグレードは223万でこれは1.5ターボ
日本のハッチバックと同じオプション設定はないけど、アメリカの上位グレードくらいが日本のモデル

421 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:05:49.58 ID:jGZ6IVlc0.net]
>>410
MT乗りがAT乗りをバカにしなくなったら、さらに成熟度がアップだけどね。

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:05:54.74 ID:sOrRPvaS0.net]
公道は車で遊ぶとこじゃないから
MTで遊ぶならクローズドコースでどうぞ

423 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:06:00.80 ID:h4mMecyj0.net]
>>389
MTのシフトレバーで…

424 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:06:00.85 ID:zJe/ssQD0.net]
>>391
AT導入当時はまったく逆の論調だったけどね。渋滞や長時間の運転からくる疲れで事故多発。
特にトラック・バス業界を中心に導入が先行して明らかに事故率が減って実績が出たからこそ普及したわけで。
事故の質が変わっただけで事故が増えたとは思わんよ。
MT固有の事故が減った分、下手くそAT乗りの事故がその分吸収しただけ。

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:06:24.17 ID:z8hPwQPN0.net]
>>422
そーだ!そーだ!
もっと言ってやれ!!

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:06:40.61 ID:H60BaY900.net]
>>418
違う
ジェミニ乗り、だよw

427 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:06:40.68 ID:zBNI6kZw0.net]
>>403
逆だよ状況を見ながらギアを変えるからより周りを確認するよ
両手両足を使うからながら運転は出来ないし運転だけに集中する様になる

428 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:06:55.10 ID:CTM5A+Ce0.net]
アルトRSターボも



MTだしてくれ!

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:07:28.98 ID:oJ9drP410.net]
ATの操作パネルをMT見たいにすればいい
できるかわからんがw



430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:07:58.07 ID:H60BaY900.net]
>>422
遊ぶならな
普通に運転するだけならATMTに違いはない

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:08:05.58 ID:z8hPwQPN0.net]
>>424
そーだ!そーだ!!
このままMT厨を涙目にしてやるぞ!

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:08:48.26 ID:k96JXgaF0.net]
ホンダのCMは悪くない。単純にタイアップ曲流さないから

433 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:09:12.37 ID:pgf07mbG0.net]
女の子がMT車運転してると必ずセクハラにあってた時代

434 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:09:16.89 ID:D4ZoTnfh0.net]
本気で安くMT車乗ってみたいと思っているひと
これみたいよ
yasui-k.net/alto-md.html

乗ったことないけどw

435 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:09:50.42 ID:oJ9drP410.net]
ATMTどっちでもいいが、信号のたびに止まるアイドリングストップ車は大変だろ
あれはいらない機能

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:09:59.84 ID:gxXycM7L0.net]
>>428
いやそこは普通にアルトワークスでいいだろう

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:10:07.20 ID:8nXyGqip0.net]
貧乏になっただけじゃん

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:10:07.26 ID:sOrRPvaS0.net]
>>430
違いがないだけに周りのAT車にMTの変速を合わせなきゃならないのはダルいもんだよ

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:10:47.24 ID:z8hPwQPN0.net]
>>427
ながら運転するやつはMTだろうがするよ
ソースは私

一仕事終えた後に軽トラの窓開けてビール飲みながら走ったり
おつまみのケンタッキーフライドチキンを頬張りながら

まじでマニュアル車めんどうなんだよ!!
死ね!!!!



440 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:11:11.84 ID:KPQZnw8C0.net]
>>426
当時のジェミニってそんなに馬力あったんだ、知らなかった

441 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:11:18.79 ID:4moGGFQe0.net]
それより、全幅が1800って
街中を気軽に走るサイズじゃないだろ
デカイんだよ。シビックごときが

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:11:24.67 ID:H60BaY900.net]
>>438
MTに長らく乗ってるとだるいとも思わなくなる
呼吸するのと大差ないぐらいになる

443 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:11:54.59 ID:oJ9drP410.net]
運転をだるく感じるならMTには向いてないね
ATに乗るべきだ

444 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:12:07.23 ID:zBNI6kZw0.net]
>>439
レスしないで下さい無免の基地外さん

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:12:41.56 ID:H60BaY900.net]
>>439
お前飲酒運転してるのか…
お前が死ね
1人でな

446 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:13:05.48 ID:jGZ6IVlc0.net]
>>435
無効にするボタンがついてるんだけどね。

447 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:13:12.13 ID:dfQSPcOa0.net]
MTとAT切り替えれる車ってある?

448 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:14:01.04 ID:zBNI6kZw0.net]
>>443
ATに10年MT3年だけどだるさで言うとATの方が怠いな
MTは運転に集中できるからダラダラ感が無い

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:14:19.20 ID:z8hPwQPN0.net]
4速まであげてまたすぐゼロに戻る
毎回イライラする
イライラしないやつは頭の機能がはげ落ちてる
劣化

つまり
マニュアル好きは劣化 低スペ脳味噌だ



450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:14:19.30 ID:sOrRPvaS0.net]
>>442
長年乗ってればでしょ
仕事でずっとMT乗ってるから別に苦じゃないが
自家用ではAT乗ってその違いを楽しんでいるよ

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:14:50.11 ID:H60BaY900.net]
>>440
4XE1というエンジンがいいエンジンでね
すっごい綺麗に回る

452 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:14:54.57 ID:FcWcG1ir0.net]
年寄りはミッション義務化w

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:15:15.69 ID:z8hPwQPN0.net]
>>445
アメリカはビールぐらいは合法なのでね
なんでもかんでも押し付けるなよ
ブワーーーカ!!

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:16:05.79 ID:pFQHgsb90.net]
>>427

シフトチェンジで楽をしようとする時も周囲の流れや人の動きの確認は欠かせないからね。
一時停止も交差点でどうせ減速してクラッチ切るならちゃんと止まろう、になるし。

403みたいなのは限定免許の定番言い訳。

455 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:16:08.24 ID:m82q6ABL0.net]
>>452
賛成

456 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:16:25.93 ID:WSB4Jmc+0.net]
一世代前のインプレッサWRXみたいだな-、しかもFFだろ
若いヤツに受ける車とは思えないが、オッサンばかりだったというオチにならない事を祈る

457 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:16:39.11 ID:oJ9drP410.net]
>>448
仕事で使うのはATだから楽させて貰ってる
MTの方が運転は楽しい
特にMTの軽トラはw

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:16:41.85 ID:H60BaY900.net]
ID:z8hPwQPN0

ただの基地外だったか

459 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:17:10.96 ID:jGZ6IVlc0.net]
>>448
高速道路をクルコンでダラダラ走るのは楽しいぞ。



460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:17:51.16 ID:z8hPwQPN0.net]
とにかく!!!

先生はマニュアル車は認めませんからね!!!

461 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:18:04.93 ID:KPQZnw8C0.net]
>>451
なるほどサンクス
ちょっとググってくる

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:18:41.44 ID:z8hPwQPN0.net]
いいこと思いついた
マニュアル車には爆発機能を盛り込んだらいいんじゃね!
走り出したらすぐ爆発するやつ!

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:19:34.75 ID:+Fi7973j0.net]
赤信号でシフトダウンして停車するやろ
左手はシフトノブからそのまま助手席の彼女の太もも行くやろ
青になったらシフトアップしつつ触り続けるやろ
ATならずっと触れてしまうから単調でエロくない

464 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:19:47.60 ID:8q5TXlmU0.net]
スポーツカーでオートマが許されるのアメリカだけだろ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:19:58.70 ID:pFQHgsb90.net]
>>459
高速で変速するなんて料金所くらいだし、うちのMT車にはクルコンついてるし。
それでも自分でアクセル操作したほうが燃費いいから使わないけどね。

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:20:10.50 ID:b0supJwM0.net]
PF60もA175Aも、もうほとんど見ないな。
86は流石ってとこなんかな。

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:20:47.69 ID:z8hPwQPN0.net]
>>463
ほんとそれ。

そもそもマニュアル車はへんなとこにギアーの棒があって邪魔で
助手席まで手がいきづらい

つまり
マニュアル車ヲタは
進次郎を殺してお前も死ね!っていう結論

468 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:21:44.55 ID:eudPqxr70.net]
MTはだるいだけ
やはりATは楽だ
今や当たり前のパワーウインドを操作する喜びで昔のレギュレーターハンドルで窓の開け閉めしたいかと言えばNO

469 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:22:05.26 ID:5w0+0laI0.net]
公道でマナーが悪いのは圧倒的にATだよな
運転が暇すぎて暴走したくなるんだろう
東名のカチンとくるけんもATで足で運転してたくらいだし



470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:22:13.40 ID:+CHLE57v0.net]
ほんだしBig

471 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:22:23.89 ID:m82q6ABL0.net]
>>403
注意力は不要なことには使われないからな
ハイウェイ・ヒプノーシスなんてその最たるもの

472 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:22:48.33 ID:qKvJjXUh0.net]
FFの乗り方は、命を張ってコーナーでアクセルオンでしょ。
ターンはサイドブレーキでリアを滑らせてアクセルオンのまま。

473 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:22:53.23 ID:jGZ6IVlc0.net]
>>465
渋滞知らずの高速道路なんだね。

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:24:29.09 ID:PCoasNtU0.net]
>>47
貧乏なお前だけが買えない

475 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:24:32.40 ID:GdQzDg4n0.net]
まぁでも ホンダ車は買わないけどな
耐久性もないし

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:24:59.66 ID:z8hPwQPN0.net]
新型シビックを見たら、マニヲタだと思え

新型シビックを見たら、物を投げつけOK

マニヲタ死ね!!!

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:25:27.64 ID:RXinHfqpO.net]
>>457
ふつうは仕事に軽トラなんだが

ミッション軽トラは最高のホビーだな

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:25:28.19 ID:MHK2hso/0.net]
オートマの方が楽
まあでもMTでも3速発進
坂道半クラで維持くらいはお前らもできるんだろ?

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:25:43.44 ID:H60BaY900.net]
>>472
スピンするぞ?
かなりうまくやらないとカウンター間に合わない



480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:26:18.11 ID:pFQHgsb90.net]
>>473
市街地でMTクルコンは邪魔なだけだけど、それなら高速引き合いに出す必要なくないか…?

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:26:43.86 ID:EdyyXu8f0.net]
昔のシビックってコンパクトカーだったよな
なんでこんなデカくなったんだ

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:26:47.48 ID:sOrRPvaS0.net]
渋滞や狭い路地に突っ込まない私生活を送れるならMTでもいいかな

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:26:48.04 ID:z8hPwQPN0.net]
>>478
3速発進なんかバカの極み!!!!!
死ね!!!!!!

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:27:06.81 ID:H60BaY900.net]
>>478
そんなクラッチをダメにする運転してどうする?

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:27:34.24 ID:aiy9mEK20.net]
ATよりMTのほうが楽しい
疲れてるとき用にATと切り替えられる機能が欲しい

486 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:28:02.81 ID:doUDb1UY0.net]
>>478
なんか凄いな
やったこと無いから分からない

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:28:46.40 ID:MHK2hso/0.net]
>>484
ま…まさかわざわざ1速発進してんの!??
それ言うなら2速発進もしてねぇよなぁ
どんだけダリィねん

488 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:28:47.35 ID:LfrUz2TB0.net]
スポーツカー出してくれ

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:28:50.86 ID:H60BaY900.net]
>>486
すごくないから真似しちゃダメだぜ?



490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:29:15.55 ID:z8hPwQPN0.net]
>>485
楽しくねーよ
そもそも運転なんか単なる手段
楽しみを見出す時点でいろいろ狂ってる証拠

491 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:29:17.52 ID:nE5AQxu00.net]
このシビックのMTってクラッチ、シフトレバー付きの昔ながらのやつ?

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:29:39.82 ID:MHK2hso/0.net]
>>489
あ??
できねぇからって嫉妬してんじゃねぇぞコラァ

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:30:20.58 ID:H60BaY900.net]
>>487
トルク細い車に乗ってるから一速発進だけど
変速めんどくさいならATにしとけ

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:30:42.39 ID:z9s21+ze0.net]
3速発進を自慢するやつ出てきた
やっぱマニヲタは馬鹿の巣窟ってことだな

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:31:19.37 ID:9wVeii1C0.net]
箱根ノンブレーキで降りられるとか
3速発進しかしないとか
チャリ両手放しできるーとか言ってる小学生と何も変わらんなw

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:31:24.24 ID:H60BaY900.net]
>>492
ああ、できないね
愛車のクラッチをダメにするような運転は俺にはできないよ

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:31:41.07 ID:sOrRPvaS0.net]
段飛ばしってMTダルいってことの証明にしかならんのだがw

498 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:31:49.68 ID:CTM5A+Ce0.net]
スズキアルトラパンに

ターボMTほしい。

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/19(日) 08:32:03.47 ID:MHK2hso/0.net]
じゃあ1速発進わざわざしてんの??
馬鹿じゃねーのこいつら
教習所レベルやな



500 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/19(日) 08:32:16.17 ID:4moGGFQe0.net]
MTは各社バラバラな操作方法で
知らないとバックさえできないぞ
アルファロメオ など欧州車は特にわけわからんからな 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef