[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/19 08:31 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北海道】旭岳4人遭難 電話つながる 悪天で救助難航 「1人低体温症で動けない」 気温−7℃



1 名前:のっぺらー ★ mailto:ageteoff [2017/10/18(水) 12:23:08.36 ID:CAP_USER9.net]
10月17日夜、北海道の大雪山系旭岳で登山中の男女4人から救助要請があり、
警察の山岳救助隊が捜索を行っていますが、まだ見つかっていません。

17日午後7時30分過ぎ、大雪山系旭岳に入山した70代の男性から
「天候悪化で下山し始めた。7合目付近だと思うが、道を外れて迷っている」などと、
警察に救助要請がありました。

男性は60代の妻と、外国人の男女と一緒にいるということで、
雪のなか、4人で一夜を明かしました。

警察によりますと、18日午前8時前に再び男性から連絡があり、
「4人とも生存している。一人は低体温症で動けないが、意識ははっきりしている」と話し、
すぐに電話が切れたということです。

警察は山岳救助隊とヘリを出動させて、捜索にあたっていますが、
空からの捜索が難航していて、発見には至っていないということです。

旭岳姿見駅付近では、18日午前7時の気温がマイナス7℃と冷え込んでいます。
uhb.jp/news/data/2905/image.jpg

以下ソース:北海道文化放送 2017年10月18日12:07
uhb.jp/news/?id=2905

関連スレ
【北海道】大雪山系旭岳 下山中の4人が救助求める
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508254190/

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:23:34.71 ID:axQfsZFI0.net]
度数切れ

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:25:26.20 ID:+Iwrx6mm0.net]
自殺だろ

4 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:25:52.98 ID:PEBaB/qS0.net]
頑張れ
9ch.net/A3

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:26:06.06 ID:auFtiGRG0.net]
衛星電話を今の携帯にワンチップで組み込めないのかな。

全携帯電話利用者が月1円を衛星電話に払えばいざという時にも安心。

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:26:13.40 ID:5RxWVvv80.net]
天気予報見てないのか?
見たけど中止したくなかったのか?

7 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:26:39.02 ID:sD/K3ov70.net]
無事を祈る

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:27:01.90 ID:8VdWuv0W0.net]
よく頑張った

9 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:27:05.03 ID:vaM3HKPH0.net]
例の場所かな?

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:27:46.23 ID:Fe+nMNDg0.net]
まあご苦労だが見つかるといいけど…



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:27:50.65 ID:sa9KT0cW0.net]
毎回毎回繰り返されるけど、救助の費用って請求して支払ってもらってんの?
全部税金とか後はボランティアとか?
こんな遊びで無駄に税金使うなよ

12 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:28:27.71 ID:BeKN4c010.net]
初冬に登山する奴は4ぬ覚悟でやれ

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:28:30.28 ID:LB0O+Lg50.net]
こいつらバカですか
ちゃんと捜索費払えよ

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:28:42.38 ID:nARNEgV90.net]
山頂に温泉あるよね

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:28:46.57 ID:V/XYMZ1m0.net]
北欧人なら裸で日光浴始めるレベルじゃん

16 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:28:49.02 ID:Ir1a6shg0.net]
ドコモかauで良かったな

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:28:58.35 ID:mPiRRc7h0.net]
そのまま死んどけゴミ共

18 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:29:07.70 ID:mc/Dt9yR0.net]
こんな遊び人の相手してるからヘリが墜落するんだ

19 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:29:08.39 ID:6ESFYkJd0.net]
自分達は大丈夫
山登り慣れてるし自分達が遭難なんかするわけが無い登山
天気なんて関係無いとか思ってそう。

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 12:30:11.46 ID:0V1SWwKn0.net]
氷河期に突入したからである。

ロシア科学アカデミーが発表してるのに



21 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:30:41.43 ID:mc/Dt9yR0.net]
救助要請せざるを得ないような所に喜んでいくな アホが

22 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:31:00.39 ID:W/0iLZv60.net]
仲間が徐々に死ぬ瞬間を見るのか

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:31:04.52 ID:8bGwPOBd0.net]
70のジジイが大雪山に突入する神経が理解できない

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:31:09.04 ID:CEcAkPJZ0.net]
かまくら作って頑張れ

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:32:05.08 ID:D4+n0yDf0.net]
9月以降天候変わりやすいからね、ちゃんと装備してないとえらい事になるよって三毛別のヒグマが言ってた

26 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:32:13.39 ID:Q+nYpJ8m0.net]
今って結構何処でも携帯繋がるんだな

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:32:15.40 ID:VGE28Pqh0.net]
>>13
仮に捜索費用請求されたとしても
外国人の登山者は請求されても払わないだろうな
外国人の場合、帰国されたら徴収が実質不可能になるみたいだし

28 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:32:19.03 ID:PqvZG6uj0.net]
大好きな雪山で死ねるなんて本望じゃないか
そこが墓場なんだから、そっとしておいてやれ

29 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:32:27.93 ID:guKFhBGS0.net]
今のスマホや携帯はGPS機能くらい当たり前に搭載してるが
この人たちは、その機能を使えないんだろうね、、、
山に行く人は、GPS機能で自分の位置情報を伝えるくらいのことは
出来るように事前に練習してから入山すべきだね。

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:32:29.98 ID:utvd9AiJ0.net]
もう70超えたんだったら

日帰りで帰って来れる程度の気軽な山登りを楽しみなよ



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:32:34.47 ID:hYAKql+f0.net]
また迷惑山登り老人か・・・
救助しろとか何様のつもりなんだ

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:32:36.27 ID:S45j5wWa0.net]
外国人、ってまた某半島?

「救助なんて頼んでない」とか言って救助代踏み倒されそう。

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:33:09.93 ID:AFdLQnva0.net]
外人はジジババにつられて間違った道に入ったんだろうな

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:33:14.70 ID:N+cgU2Ti0.net]
ほっとけ

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:33:58.84 ID:TpMN/ax10.net]
またゴミ団塊と糞外人か
救助費用は必ず徴収しろ

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:34:00.74 ID:6EmTBq3p0.net]
動かないやつは置いてけw

37 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:34:03.75 ID:r7SvdAPx0.net]
もう放置でいいよ


山を舐めてる奴らを助ける必要性がない

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:34:10.41 ID:6EmTBq3p0.net]
全滅するよりマシ

39 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:35:57.88 ID:54v9PWwX0.net]
北海道の山は歩行距離が長い
北海道の山は寒い
本州と同じように考えてると遭難するぞ

40 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:36:54.10 ID:mc/Dt9yR0.net]
迷惑掛けるし無謀なんだよ 山岳暴走族だ



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:37:21.58 ID:VFiMAu+20.net]
沖縄の海と一緒で地元民は余り行かないってパターンだろうな

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:37:25.27 ID:5l31RGkl0.net]
>>11
税金

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:38:24.43 ID:pzHv88yl0.net]
低体温のゴミは助かっても凍傷で手足切断だろうな
飯がうまいwwew

44 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:38:38.76 ID:mc/Dt9yR0.net]
警察消防は「アホの危険な冒険」に付き合う必要性はない

45 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:39:34.73 ID:J8BtYczl0.net]
こんなもん自己責任だろ。
そこで死ぬならそれも運命なんだよ。
人に迷惑かけるなよ。

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:39:36.21 ID:1UqpuJtC0.net]
はよボスケテ

47 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:39:38.76 ID:h4toVJ8z0.net]
70代の男性、60代の女性が初冬の大雪山にチャレンジ
最近増えたなあ

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:40:08.44 ID:332zeIss0.net]
予想通り高齢者だった

49 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:40:24.50 ID:qNwdxuva0.net]
>>30
そのつもりで行って
このざま

50 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:40:35.57 ID:yV/gQ5Ia0.net]
低体温なのか。
捜索は来年の春になるから、
それ前何とか持たせるんだ!!



51 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:41:12.17 ID:ZjcAjhta0.net]
uhb.jp/news/data/2905/image.jpg
かなり荒れ模様。久々の大漁くるか。

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:41:16.90 ID:Gzj+h6WH0.net]
昨日、平地でも雪降っていたな、、、

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:41:18.83 ID:p69giUu50.net]
ジジババの生命力すごいな

54 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:42:16.21 ID:aH0iEMLl0.net]
午後7時30分時点で7合目から下山って登山計画どうなっとるんや
ビバークの用意とか無いんかい

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:42:28.09 ID:vYLUbKRD0.net]
馬鹿はほっとけよ

56 名前:PS4に美少女とパンツを望む名無し mailto:sega [2017/10/18(水) 12:42:41.70 ID:/FiSiZc80.net]
かわいい少女とふたりで遭難して
このままじゃ死んでしまう!ということで
裸になって暖めあうのがぼくの夢です

57 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:43:24.30 ID:10PzO6FS0.net]
>17日午後7時30分過ぎ、大雪山系旭岳に入山した70代の男性から・・・

オレが40歳のとき夏に登った旭岳の隣の黒岳(1984m)も超辛かったのに60〜70代の老人が
氷点下の旭岳・・・冬の八甲田山行軍に等しい自殺行為だと思う。

58 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:43:27.79 ID:qNwdxuva0.net]
迷って沢に降りるってことはド素人か
尾根に登り返せよ
装備も薄いんだろうな
お気の毒さま

59 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:44:05.29 ID:77AI2THc0.net]
何で寒くなってから登るかな 

60 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:45:16.98 ID:BFzfTiri0.net]
SOS



61 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:46:00.32 ID:qNwdxuva0.net]
>>57
16:30で暗くなるんだから
その辺で連絡すべきなのに
「恥ずかしい」「迷惑をかける」とかで頑張っちゃったんだろうな

62 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:46:23.79 ID:3R53lyI70.net]
スマホで自分の位置探索すればいいやろ。
ガラケーか?

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:46:35.24 ID:Wq/00IvV0.net]
そもそもド素人でないと秋に北海道で山登りする発想がないわな

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:47:07.23 ID:mJWhZgGV0.net]
今日明日なんか北海道今シーズン一番寒いのにな。
冬山は年寄り遠慮してくれんかな。自信はあったんだろうけどさw

65 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:47:55.06 ID:mc/Dt9yR0.net]
低体温で錯乱状態になって電話で話して世間を笑わせろ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:47:58.24 ID:Wq/00IvV0.net]
>>62
老人2人はガラケーだろうな
外人はスマホ持ってる可能性があるけど老人と言葉が通じない

67 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:48:43.68 ID:oSZyXYX70.net]
リスク承知で冬山登っているはず。こんなのも救助しないといかんのかね。救助失敗したら訴えるようなやつらだろ。

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:48:49.95 ID:iCBNOnjh0.net]
>>59
自宅周辺が秋の模様でいい感じ→気温も落ち着いて運動しやすいから登山でも

と、やったオチがコレじゃね。

69 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:49:02.11 ID:ZjcAjhta0.net]
署によると、4人は70代の男性と60代の妻、20代の外国人とみられる男女。だそうです。

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:49:39.69 ID:HtVIdggK0.net]
>>68
北海道は秋に入ったら本州の冬レベルなんだけどなw



71 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:49:48.07 ID:tJL7i+zY0.net]
>>54
まさか岩陰で野ざらしとかじゃあるまい
ツェルトかサバイバルシートでもなければとっくに死んでる

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:51:10.74 ID:iCBNOnjh0.net]
>>70
道民だから軽装って話聞いて呆れてる。

73 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 12:55:45.17 ID:aH0iEMLl0.net]
冬山行こうってやつは、
小説『八甲田山死の彷徨』を20回読み、
映画「八甲田山」を50回見て、
それでも尚行きたくなったら真冬の夜空の下、全裸で一晩歩いてみるといい




逮捕されるから

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:58:39.13 ID:N4kE6IL8O.net]
西日本ならたしかにいま登山シーズンだろうけど
北海道の10月に登山って、あまりに無謀だろう…

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 12:58:50.03 ID:pxVu/vH10.net]
風物詩だろ これからも季節柄増えてくるぞ

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 12:59:58.50 ID:L/R1J+B80.net]
低体温症はヤバイ、気が狂ってしまう
て言うか、遭難多過ぎもう登山は禁止にした方がいい
雪山登山とか言語道断

77 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:01:10.89 ID:qNwdxuva0.net]
入山届出していない奴は救助しない
でいいと思う

78 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:01:43.99 ID:aH0iEMLl0.net]
>>76
禁止はやり過ぎだけど、
免許制度やガイド同伴が必要かもね

79 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:01:59.29 ID:+iSXgPYj0.net]
悪魔の創価学会系企業ドトールコーヒーは
集団ストーカーを行なっているvgvっbjbっj

80 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:04:13.73 ID:10PzO6FS0.net]
>>69
>署によると、4人は70代の男性と60代の妻、20代の外国人とみられる男女。だそうです。

20代の外国人とみられる男女・・・・・登山するのに装備等カタチから入って知識を超おろそかにして
日本の山で遭難しては救助されて、礼も言わず「ニホンゴハワカラナイ」と取材から逃げて捜索費
払わず帰国する韓国人かも?とか思った。



81 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:04:41.93 ID:tJL7i+zY0.net]
>>78
トムラウシではガイドも死んでるけどな

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:06:03.63 ID:lQh2Izyn0.net]
軽装の外人に殺されないようにな
食べ物や防寒着欲しさにやりかねん

83 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:06:12.33 ID:9FXMGbxA0.net]
これは
体内寄生虫の影響だよw

カマキリに潜んでいるハリガネムシみたいなもん(・ω・`)

この問題はまだ未解決なので
まだまだ続くw

84 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:06:59.84 ID:aSt49+Ia0.net]
道警によると、行方が分からなくなっているのは、横浜市の70歳代男性と
60歳代の妻とみられ、17日午前、大雪山旭岳ロープウェイ姿見駅(1600
メートル)から日帰りの予定で登山を開始。8合目付近で天候が悪くなり、下
山を始めた。食料は水程度しか持っておらず、ビバークの道具もないという。
シンガポール人の夫婦とみられる外国人の男女と出会い、一緒に下山して
いたという。同日午後7時35分頃、男性が「ルートを外れた」と通報した。
www.yomiuri.co.jp/national/20171018-OYT1T50016.html

こんなん自殺やん

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:07:06.46 ID:Xv+GPEGu0.net]
長袖のシャツに薄手の上着一枚とかそんな感じの服装と予想

86 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:08:03.84 ID:8E11o2T60.net]
ご冥福をお祈りいたしま

87 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:08:18.28 ID:sTaI9G6k0.net]
子供に死亡保険金を残す為に
   老人たちは雪山を目指すんだよ・・・

88 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:09:31.68 ID:qNwdxuva0.net]
>>84
アホか
 
おれは、夏の日帰りでさえ3日分の装備で行くわ
テントも寝袋も持って

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:11:43.49 ID:j5SeAFeJ0.net]
馬鹿はそこに山があると登らずにはいられんのか?
他人に迷惑かける事とわかりつつもな

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:11:45.52 ID:82T///Wt0.net]
パンパカだな



91 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:12:01.47 ID:KnTQqrt20.net]
丸太をSOSと組んでたら数年後に見つけてくれる

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:12:09.66 ID:giZI6Z5P0.net]
せめて1泊ビバーク出来る装備は日帰りでも持とうや

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:13:09.44 ID:490to18p0.net]
冬山登山は老後ではなく現役時代じゃないと無理だろ

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:13:24.19 ID:AKM+Rwgk0.net]
>>84
日帰りでも飴だのチョコだろお菓子だのパンだの軽い食べるものもっていかないのか

95 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:14:13.29 ID:tThPF+ov0.net]
>>76
車の危険運転とは違うから、ひっそりと登って誰にも知られず白骨化してる分にはいいかなと思うけど

96 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:14:15.01 ID:KnTQqrt20.net]
>>62
電話会社に依頼したらガラケーでも位置を特定出来る

97 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:14:39.40 ID:PrbXQXst0.net]
低体温症で動けないって、結構ヤバイ状態だね、これ。

というか、こんな状況だと捜索するほうも命懸けだからね。

本当に頭がおかしいですね、高齢者が何でこんな山にこんな天候でチャレンジするのか?

自殺願望でもあるんでしょうか?

98 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:14:45.99 ID:hLpxAVBG0.net]
奥多摩日帰りハイキングみたいな準備で雪が積もってる大雪山に出かけた
のか?馬鹿としか言いようがないな

99 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:15:08.89 ID:aH0iEMLl0.net]
>>84
これヤバいな
今日の日中見つけられなかったら終わりやね

100 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:16:02.54 ID:v+l1RG6s0.net]
迷惑。救助する人達にも大事な人がいるんだぞ。



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:16:50.70 ID:zW6oPjOY0.net]
山に登るたびに、ある程度覚悟を決めてはいるだろうけどな(´・ω・`)
登山って危険だもんな

102 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:16:51.03 ID:7bW/6auV0.net]
>>91
同じとこじゃね?

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:17:17.25 ID:pMCM/G+s0.net]
スマホだったらGPSでおおよその現在地が出るんじゃ?

GPSアプリの数字の画面でも、地図の現在地を示した画面でも
それをスクリーンショットに撮ってメールで警察や消防に送れば
発見が早まるかもしれない、と素人考えで思ってしまう。

104 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:17:24.43 ID:TDaCGhqZ0.net]
自己責任 

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:18:30.86 ID:zrxCQzzQ0.net]
安倍「私は8合目です」

106 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:18:46.40 ID:7K7W/lmi0.net]
同じ山でも夏と冬では全く難易度が違うのが多いからな
北海道や高い山は雪が降ると途端に難易度が変わる

この時期のそういう山はとても綺麗だけど危ないね

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:19:00.01 ID:cpSs1YkQ0.net]
ただの自業自得なんだからそのまま死ね

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:19:33.43 ID:zW6oPjOY0.net]
ようするに冒険だもんな(´・ω・`)
山登りって

109 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:21:04.27 ID:0imos5g/0.net]
どうせ老害だろとスレを開いたらやはり老害だった

110 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:22:02.96 ID:mH8w81y40.net]
無事に救助されてほしい そしてマスコミは強制の記者会見の場を設定して、晒し者にする
酷いと思うが、今後の登山者の意識は高くなると考えます



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:23:09.57 ID:eL7hWaht0.net]
>>2
いや、今回はちゃんと携帯で助け呼んでるからw

112 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:23:34.13 ID:aKoRdDzD0.net]
横浜の方のようだし向こうはまだ暑い日もある秋程度だし
北海道がここまで寒くて雪も酷いとか考えもしなかったのかな

113 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:23:37.69 ID:auRWAsep0.net]
新聞社の記事によると
「北海道の大雪山系旭岳(2291メートル)で観光客ら男女4人が17日夜から下山できなくなり、北海道警が捜索している。」
外国人は「観光客」なのに深入りしちまった…ということか、軽装備どころか普段着と思われ、運よく一夜すごせたが夕方リミットか!

114 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:24:24.49 ID:aH0iEMLl0.net]
姿見駅からしばらくは遊歩道が整備されてるし
後はカルデラの外輪尾根に沿って歩くわけだから
道を間違えるというのも凄い

なぜ姿見駅に帰れないんだろうな

115 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:24:49.07 ID:7K7W/lmi0.net]
>>84
お散歩気分でこの時期の旭岳か....
関東だと普通に紅葉の始まる時期だもんな

今頃、死ぬほど後悔してるだろ

116 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:27:00.49 ID:QouBm1fG0.net]
軽装ってことだし、野ざらしかな。
岩陰か何かで雨風避けられてりゃいいけど。

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:27:12.69 ID:pMCM/G+s0.net]
位置情報の精度

GPS・・・数メートル
携帯電話基地局・・・数千メートル
www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1310/23/news120.html

118 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:28:11.40 ID:7bW/6auV0.net]
>>114
雪が降ると途端にわからなくなる
霧とか出るとなおさら
地図読みスキルなしで雪山入山は厳禁

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:29:18.75 ID:StFIInGs0.net]
放置して山の土にすればいいよ
山好きなら本望だろう

120 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:29:36.48 ID:SN+S9C0A0.net]
だから遭難込みの登山なんだから放っておけよ



121 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:29:45.32 ID:10PzO6FS0.net]
冬登山しない人でも、映画「八甲田山」は見ておくべきだと思う。

防寒装備も新素材で昔より進歩してるから映画みたいにならないとか思ってる
素人がいるかもしれんが。

122 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:31:52.09 ID:nOllDwg10.net]
登山する奴はもう自己責任勝手に死なせればよくね?
勝手に遊びで危険なとこ行ってから
人のカネで助けろとかさぁ

123 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:34:07.33 ID:HLBsIr/h0.net]
>>56
夕方 女児とまぐわう予定

124 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:34:35.68 ID:KOFAGfz/O.net]
来年の雪解けまで待っててね

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 13:35:01.19 ID:wxJNvudy0.net]
gpsは?スマホじゃないのか?

心配で仕事が手につかないから帰ろう。

126 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:35:09.15 ID:yV/gQ5Ia0.net]
新聞紙はこういう時に使うんだよ。

127 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:35:33.58 ID:CZWD/b/D0.net]
トムラウシはリアルタイム報道でなんか凄かったよなあ

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:35:50.04 ID:ph/u0VTs0.net]
なんでまた雪山に。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:36:08.78 ID:yrIeCdY70.net]
アーマーゾ〜ン「ダイ セツ ザ〜ン!」

130 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:36:30.42 ID:TkBkzgrF0.net]
北海道の山は、ヒグマが怖くて行けないわ。



131 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:36:36.15 ID:aH0iEMLl0.net]
まあ、9月中旬にロープウェイで行ったことあるけど、
売店なんかもあって行楽の延長でウロウロできる
灌木も低いのしか無くて見通しがいいから、山頂まで行けそうな気になるのは解る

132 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:36:56.30 ID:KnTQqrt20.net]
>>117
その表は、ムーバなどのPDC時代のだよ
CDMA方式だと、基地局の間隔が短い事と端末の送信電力をシビアに制御してるので距離もわかる

133 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:37:01.95 ID:auRWAsep0.net]
今朝の連絡は外国人の女性からだったらしい。 www3.nhk.or.jp/news
映像も見たが氷点下でもあり、生存しつづけるのは厳しいか

134 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:37:26.77 ID:u3PmLNb70.net]
日帰り軽装らしいね
山好きという訳でもないと思うで

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:38:15.48 ID:zW6oPjOY0.net]
どれくらいの高さの山なんだろと思って調べたら2000m以上もあるんだな(´・ω・`)
ワイは近所の500mの山でも怖くてビクビクした

136 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:39:25.89 ID:9kI0UcBV0.net]
>>13>>27
ジジババも寿命まで逃げ切れば勝ち

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:39:28.40 ID:VQIgrZQg0.net]
夏の本州の山でも状況により低体温症に襲われるのに

138 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:39:53.96 ID:yu5q87HN0.net]
>>115
死ぬほど→×
あの世で→○

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:40:08.07 ID:pMCM/G+s0.net]
>>132
そうなの?ありがとう。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:40:44.76 ID:zBGZ+/ex0.net]
外国人が朝鮮人なら捜索は来年の雪解け後で構わないのでは?www



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 13:41:12.19 ID:RaeT3EC20.net]
軽装ハイキングくらいのつもりでいったんだろ
外国人となれば、捜索費用も回収できないだろうな

142 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:41:44.76 ID:oWBtQJge0.net]
無事に帰れますように

143 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:42:26.95 ID:oePHGCx10.net]
アホだー
どうしてハンディーGPSを持って行かないの〜

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:42:37.69 ID:jq5gJNsp0.net]
俺の親父(71)が、新穂高温泉〜双六岳〜西鎌尾根〜槍ヶ岳〜上高地
のコースから帰ってきた
無事でよかったわ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:43:47.90 ID:pMCM/G+s0.net]
>>144
お父さん山男?

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 13:44:09.01 ID:RaeT3EC20.net]
自分が泊まってた旭岳近辺の宿で実際あったが、
外国人の冬山の身勝手さが、ほんとうんざりする
と宿のマスター話してたわ

147 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:45:01.80 ID:KnTQqrt20.net]
>>135
ロープウェイの駅から山頂までだと標高差700mくらい
SOS事件のあった頃は毎年のように迷子になる人がいた
下りは、視界が悪く濡れてたりしたら間違い易いのかも知れない

148 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:45:06.29 ID:0gDsIzCHO.net]
>>127
こないだまたWiki読み直しちゃったよ
低体温はこわいよな
俺とか登山じゃなくてもあせかいて冷えるとあっという間に体調悪化するわ
風呂入って汗流してまともな濡れてない服に着替えられんとアウトだから登山はムリと諦めてる。

149 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:46:01.32 ID:oePHGCx10.net]
>>125
スマホじゃなくてアウトドア用の防水防塵のハンディーGPSは必用。

150 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:46:19.68 ID:qNwdxuva0.net]
>>144
スゴイわ



151 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:47:58.21 ID:yLbIj+JF0.net]
えーすーおーえーすー
たーすーけーてーくーれー。
がーけーのーうーえーでー身動きとれずー。
えーすーおーえーすー。たーすーけーてーくーれー

って奴?

152 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:48:27.18 ID:0gDsIzCHO.net]
>>132
横だしガラケーなんで表見れんけど
それって方式より周波数帯とかあとFOMA移行の経緯かなあ
PDCはしちほん除いて800帯あたりしかなかったし

153 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:48:36.14 ID:3suPP2nk0.net]
ロープウェイで登って最高のバックカントリー味わえる
但し天気いい日は少ない

154 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:48:45.56 ID:7bW/6auV0.net]
>>148
諦めるのもひとつの考え方ではあるが
服装(特に下着)に気をつかえば
体が冷える前に汗は蒸発する

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:48:57.98 ID:zBGZ+/ex0.net]
もうほとんどのヒグマは冬眠に入っているだろうな。むしろまだ冬眠に入っていないヒグマは恐い。必死で冬眠出来るように栄養蓄えているところだろうし、この時期と冬眠明けは動物性の食物をやたら欲しがるからな。
ちなみにヒグマは普段は草食がほとんど。たまに虫やら魚やらハチミツを食べる程度。

156 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:49:03.85 ID:PrbXQXst0.net]
ちょっとした冒険気分で軽装でこういう事する人たちって本当に頭がおかしいんだよね。

ロープウェイ回りは結構しっかり開発されてるから近所の山もどきと北海道の大雪山を同レベルだと思ったんでしょうね。

道からはぐれたとかさらりと言ってるけどね、ガスやホワイトアウトも経験したことがなかったんだろうね。

夏の富士山も舐めてる人いるけど、ガスったら途端に上級者でも危なくなる事も理解すべきですね。

157 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:49:25.23 ID:bRB7PNLq0.net]
まじで迷惑過ぎる
年寄登山者

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:50:22.53 ID:vGsRq7SC0.net]
電話できるくらいなら位置情報をどっかに送れよ

159 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:51:48.39 ID:0gDsIzCHO.net]
15年級のガーミンがいまだに完働だわ。
マッピングオンリーなら2万くらいで売ってるポータブルナビは徒歩でもつかえるぜw

160 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:52:21.52 ID:hJg5Lj6/0.net]
70にもなってまともな判断が出来ないんか
こんなカスどもは放置しとけや



161 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:53:23.63 ID:PrbXQXst0.net]
これ、まだ発見されてないって事は

寒さで助けを求める為の行動すら取れないという事だろうからね。

捜索隊に発見されやすいように目印すら付けられない状況だって事です。

携帯電話の電池も残り少ないんでしょうね。

かなり厳しいでしょうね、この状況だと。

気の毒ではあるがね、外国人ってどうせまた例の民族なんだろうけどね。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:53:55.74 ID:StFIInGs0.net]
>>148
実際に登らなくても登山家のエッセイ読むだけでもそういう知識は入ってくるものだけど
登山で低体温でぶっ倒れる奴は最低限の知識も仕入れないで登ってるのか

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:54:11.08 ID:SA4zIU1S0.net]
仕事で登ったのか?遊びだろ?
なら最後まで自力で何とかしろ

164 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:54:32.66 ID:0gDsIzCHO.net]
>>154
ありがとう
ニッピンもうずいぶんいってないや
山はやらなかったけどスキー板あそこで買ったりしたわ。

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:55:47.96 ID:urYlttTZ0.net]
多分若い外人2人なら下山できるんだろうが
老人が動けなくなってんだろうな

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:56:21.00 ID:1UMsmnHF0.net]
なんで登山者ってGPS持たないの?

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:57:30.16 ID:p69giUu50.net]
>>83
昔はひとが死ぬと山や谷に捨てられたんだけど魂は山を登ってって祖先の霊に合流したんだな
そういう祖霊信仰と合わせて考えると死に近づくと魂が山に行きたがるんだろう

168 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:57:57.21 ID:0gDsIzCHO.net]
>>165
どこだったかで、外人行方不明になったけど
けろっとして降りてきたのもあったよな
あのタイプは凄く自己責任的でまあいいかとも思うんだが。

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 13:58:05.28 ID:LvF4Pw2o0.net]
軽装って
どういうレベル?

170 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:58:06.13 ID:auRWAsep0.net]
yomiuriによると…  道警によると、行方が分からなくなっているのは、横浜市の70歳代男性と60歳代の妻とみられ、…日帰りの予定で登山を開始。
8合目付近で天候が悪くなり、下山を始めた。食料は水程度しか持っておらず、ビバークの道具もないという。
ほかの2人は、下山途中に出会ったシンガポール人の夫婦とみられるという。



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:58:26.83 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>158
GPS機能の付いた端末なら位置情報も送信しているはず。ただ、バッテリーの持ちがどうだろうな。温度が下がると能力が落ちるからな。
俺は非常災害時に備えてスマホもバッテリー交換可能な機種にしているし、フル充電状態の予備バッテリーも2個携帯している。平常時でも充電出来ない環境に置かれる場合はあるし、非常時には家に居ても停電とかで充電出来ないことは想定出来るからだ。

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 13:58:31.42 ID:7yDOWmafO.net]
死を覚悟で登ってるんだろ?潔くしろよ!救助する方だって迷惑だろ!

173 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 13:59:41.47 ID:Ya+tb9Kk0.net]
>>164
アキバのニッピンかーw
「登山始めるんですけど一番おすすめのリュックってどれですか」って尋ねて
買ったやつが20年現役だわw

>>166
ド素人か
電源が必要なものは極力使いたくないと思って地図コンパスを信じる御仁か

174 名前:山崎克行 [2017/10/18(水) 14:00:40.58 ID:pODwvSRb0.net]
人命が掛かってるというのに救助隊は何をモタモタしてんだ?

175 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:02:04.68 ID:NES22vy10.net]
それなりの装備でも低体温症になるもんなの?

176 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:02:20.31 ID:qNwdxuva0.net]
>>165
南国シンガポール人には厳しいだろうな

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:03:25.90 ID:7yDOWmafO.net]
シンガポールの二人を巻き込むなよ老害!水だけで登山???本当に老害だな…

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:03:26.48 ID:urYlttTZ0.net]
>>174
2000m級の山でどこにいるかもわからん人を見つけるのは普通に無理だろ
ルートやエリアがわかってても大変なのに

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:03:26.86 ID:pHGhbSHQ0.net]
先月の末に積雪記録したんだから冬山装備とその心構えで登っただろうに遭難とは情けない。
遭難のためにツェルトや食料担いで登ったんだろうから吹雪収まってから下山しろよな

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:06:06.43 ID:pMCM/G+s0.net]
シミュレーションアプリで確認できるこの時間の札幌上空の衛星。
左はGPSとみちびき、右はそれにGLONASSを加えたもの。
https://i.imgur.com/ifIJOFI.png



181 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:06:12.56 ID:auRWAsep0.net]
jijicom  18日に通報したのは外国人女性で、「4人とも意識はありけがもないが、1人が低体温症になった」と英語で伝えた。
ただ、携帯電話の位置情報が登録されておらず、居場所はまだ分からないという。(2017/10/18-11:23)

182 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:07:37.69 ID:xBREI++p0.net]
この人たち、山の恐ろしさ知らんのかな。
低体温症ということは装備が足らんかったということやろ。

183 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:08:06.39 ID:Hix+6NIc0.net]
ほんと北海道はバカと自己中しかいない

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:09:38.57 ID:urYlttTZ0.net]
>>183
横浜市在住の夫婦とシンガポール人だよ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:09:51.33 ID:RlrgIErH0.net]
救助隊は携帯電話の電波を探査できないのかね

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:09:57.89 ID:eo1Vi9PE0.net]
見つかったとしても、少なくとも一人は4にそうだな

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:10:09.48 ID:ZkEAw+Yn0.net]
捜索費は実費請求しろよ!

188 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:10:47.20 ID:y3W3M7It0.net]
これGPS機能とか使えないの?

189 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:10:52.04 ID:F9JRGJuq0.net]
もうビーコン携帯義務付けろ。

190 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:11:07.61 ID:0gDsIzCHO.net]
>>162
なんだか、どんなとらぶるでも「なぜそうなってしまうのか」激しくきになるんだよなあ



191 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:12:08.87 ID:qNwdxuva0.net]
電話から6時間か
ダメかな

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:12:19.78 ID:eVozQCRE0.net]
何百万円請求されるかな
退職金がパー

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:13:10.52 ID:pMCM/G+s0.net]
>>188
ドコモのガラケーはGPS機能がついてないのがある。
シンガポールの人のはスマホだろうからうまくコミュニケーションが取れれば
確認してもらうことができるかもしれないけど。

194 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:13:36.05 ID:y3W3M7It0.net]
旭岳は普通にロープウェーのある観光地なんだけどね
だからこそ勘違いしちゃったんだろうけど…

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:13:56.81 ID:SGQBRgWhO.net]
北海道は別世界だね!もう雪が積もっているのか

196 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:14:34.57 ID:fEmX2yZD0.net]
雪山遭難で迷惑かける奴
公務員が多いよね
年寄りは元公務員とか

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:15:08.52 ID:wvdFQEjg0.net]
外国人って韓国人だろ?
救出費用なんか踏みて押してトンズラだろ

198 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:15:15.28 ID:y3W3M7It0.net]
>>193
爺婆だとらくらくフォンか…
認知症事故防止のためにもらくらくフォンにGPS付けるべきだな

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:15:24.21 ID:82T///Wt0.net]
シンガポールってほぼチャンコロだろ
逝ってよし

200 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:15:36.49 ID:qNwdxuva0.net]
スマホやケータイをちゃんと温めてたかな
氷点下じゃ電気が弱くなるんで使えないとあきらめる奴がいる
 



201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:16:30.29 ID:zW6oPjOY0.net]
「そして5人は帰らなかった」ってドキュメンタリーをYouTubeで見たけど
怖かったなぁ(´・ω・`)
寒い季節の山怖すぎ

202 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:17:08.52 ID:10PzO6FS0.net]
>>183
北海道出身、都内在住だが、道民で軽装で10月の2000m級に登山する馬鹿はいないよ。

高校出るまで、反日アカ馬鹿サヨ教師はマジ多かった。

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:17:15.05 ID:tpwgMEZl0.net]
山の頂上や途中の休憩所の写真見ると、行ってみたいな〜ここで酒飲みたいなあって思うけど、実際には危ないし荷物になるからそんなの無理だろうし、じゃあいいやってなる

204 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:17:48.46 ID:y3W3M7It0.net]
9月の終わりくらいに旭岳の紅葉見に行ったけど、
外人が半袖&サンダルで来てた
ロープウェーの観光客にしても頭おかしいと思ったわ

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:18:03.13 ID:3NDHVsvy0.net]
何故人は山に登るのか

206 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:18:15.04 ID:aofkOOOL0.net]
>>194
雪で地面が見えなくなると大なり小なり方向感覚が狂う
まわりに目立った目印が無かったり、同じような木ばかりあるような森林の中だとなおさら
さらに旭岳周辺は迷いやすいらしいから

GPSも地図&コンパスも無く冬山に入るのは自殺行為

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:18:48.39 ID:EX0TW7Dn0.net]
シンガポール人がどんな装備してるかによるな

208 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:18:50.60 ID:y3W3M7It0.net]
>>183
道民は寒がりだからクソ厚着して汗かいて寒くなるタイプ

209 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:19:03.63 ID:0gDsIzCHO.net]
>>177
わからんけど、紅葉見物からちょっと歩いてみただけのつもりだったのかもな。
知らんけど、山やるわけでもないのにものすごく大雑把に
きっと北海道の山は、本州換算するのに1000m位は足した方がいいんじゃないかと。北海道の2000m級は本州の3000m級みたいなとか思ってる

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:19:04.06 ID:zW6oPjOY0.net]
>>204
外人というか白人は寒さに強いよな(´・ω・`)
日本の冬くらいだと普通に半そで半ズボンで暮らせるみたいだ



211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:19:58.62 ID:StFIInGs0.net]
>>194
8月にもロープウェーある山で遭難して救助に来た警察を罵って炎上したバカ女いたなあ

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:20:48.46 ID:pHGhbSHQ0.net]
>>195
関東でも八ヶ岳の2000m超えてるとこは朝晩は氷点下まで下がって霜柱できるくらい冷えますよ

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:21:46.15 ID:EPqeJwR50.net]
夏に縦走したけどマジで寒くて凍えそうになった記憶がある

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:22:05.63 ID:pMCM/G+s0.net]
あとで散々絞られるのは仕方がないにして
はよみつけてやらんと。

215 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:22:11.94 ID:y3W3M7It0.net]
>>210
札幌で-10℃くらいなのにスタジャン一丁の人を見かける
手袋もしないで頭おかしい

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:23:10.92 ID:c2Fv0hty0.net]
何で専用のGPS受信機持って行かないんだろうなあ。
尼でも1万円くらいからあるのに。
単三アルカリで20時間以上使えるし
位置精度も2m位。ピンポイントで
遭難位置通報出来るんだが。

217 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:24:28.94 ID:y3W3M7It0.net]
旭岳は紅葉の時期がとても綺麗だよ
旭岳→美瑛の青い池→色彩の丘コースおすすめ

雪降ったら死ねるから止めとけ

218 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:24:58.39 ID:0gDsIzCHO.net]
>>216
持っていってる人は、そもそも持っていってるから(ほとんど)遭難しないのかも

219 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:25:12.28 ID:BOKKcRb40.net]
>>215
生足JKはみんな頭おかしいというか
服装規定で冬季にスカートを強要するのは児童虐待だな

220 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:25:41.36 ID:5iqnZbcIO.net]
今日中なら生きて帰れる
明日になったら天国に行ける



221 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:26:20.06 ID:BOKKcRb40.net]
>>217
てかもう吹雪いてるでしょ8合目(2000m前後)とか

222 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:27:41.68 ID:0gDsIzCHO.net]
ぼちぼち日没><

223 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:27:51.46 ID:1GZtUW/B0.net]
>>12

文化の日に八甲田山大岳登る(^ν^)

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:28:10.63 ID:pMCM/G+s0.net]
登ろうと思うくらいだから昨日は天気も景色も良かったんだろうな。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article_photo/list?article_id=139263&p=862844&rct=n_hokkaido

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:29:06.79 ID:WcfHORGJ0.net]
>>1の写真見てびびったわ
もう雪降ってるどころかつもりまくっとるがな

226 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:29:50.44 ID:XM+EZn690.net]
>>214
コース外でスノボやろうとして迷って雪洞で一晩過ごして助かったおじさんが
記者会見で「この歳になってはじめて、冬山の怖さを…」と言ってさめざめと泣き出したのを見て
ああ、助かってよかったねえって思ったよ

何はともあれ助かってほしい

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:29:56.33 ID:HJi+BiRy0.net]
70も60もまだまだ自分は若いとか勘違いしてるからな
完全に老人なのに

228 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:33:36.39 ID:/Ru0pLWd0.net]
これだけ掛かりました という明細書を見るまで、死なないでほしい

229 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:33:56.12 ID:59OHmXEU0.net]
映画「八甲田山」を見てしまうと
冬山へ行く時は綿密な情報収集と耐寒装備の準備
地元のプロの指示の重要さを痛感する

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:34:03.27 ID:c2Fv0hty0.net]
>>218
まあそうかも試練がw
登山家団体で推奨して欲しいわ。
俺も山歩きするけど到着時間大体
読めたり日没時間も分かって引き返す
判断も出来たりトラブル防止の
必需品だわ。



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:34:08.35 ID:HJi+BiRy0.net]
でも都合のいいときだけ老人ぶるから助けてもらって当然って感じだと思う

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:34:22.15 ID:utgxQjIV0.net]
-7度で低体温とかダメでしょ、木綿のニット帽とダスターコートでも-20℃くらいまで大丈夫なのに

233 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:34:36.08 ID:XM+EZn690.net]
監視カメラ画像
大雪山(旭岳姿見2)
www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php

こりゃ厳しいかな…

234 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:35:41.78 ID:Bhcx0ULx0.net]
道楽登山で遭難する馬鹿とか全部見殺しでいいよ

235 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:37:48.53 ID:BOKKcRb40.net]
>>224
www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-12451.html?areaCode=000&groupCode=11

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:37:59.34 ID:BxwDuz6y0.net]
馬鹿だろ
迷惑な奴らだ

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:39:09.62 ID:StFIInGs0.net]
>>229
あれを見ると死んでも冬山なんか行くもんかと思う
絶望感が凄い

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:39:14.41 ID:WcfHORGJ0.net]
>天候悪化で下山し始めた。7合目付近だと思うが、道を外れて迷っている
これだけで見つけるってぶっちゃけ無理よな
今日の陽が暮れるまでに見つからないと厳しいだろうね

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:40:29.87 ID:I+ENmbNe0.net]
>>159
中古4,000円で手にいれたばかりだよ、やっぱり地図が一緒に出るのが欲しくなるね

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:41:25.25 ID:pMCM/G+s0.net]
>>235
ありがとう。昨日も晴れ晴れからは程遠かったんだね。



241 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:41:36.44 ID:i5cy8mKr0.net]
外国人が韓国人なら助けにくるのが遅いと訴えられるぞ

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:42:41.31 ID:V0iyJIfj0.net]
北海道の山は裾野の広さを考えないと標高だけじゃその難度を測れない。
特に冬は厳しいよ。

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:42:48.46 ID:Go2Bgrfy0.net]
衛星GPSで位置が分かればあれば自動運転ドローンで低体温症の薬や物資が送れるのにな

244 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:43:25.34 ID:BxwDuz6y0.net]
>>241
今日の日没にらまでに発見できなきゃ無理だから

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:43:35.69 ID:wIz+vu690.net]
>>241
死んでるだろうから心配ない

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:43:44.05 ID:BVg+JoSw0.net]
>>130
この寒さじゃ熊も冬眠してそう

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:45:08.83 ID:SGQBRgWhO.net]
>>212
すごいな。こちらはまだ山の方も雪は降ったないみたい。

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:45:12.66 ID:BxwDuz6y0.net]
外人と老人でやるとか馬鹿

249 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:46:10.31 ID:TC+i+VpK0.net]
さぁ、どっちが先にお亡くなりになるのやら。
老夫婦 vs 若い外国人男女。
水はほとんどなく、食料も無く一人が低体温症。

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:47:03.43 ID:SGQBRgWhO.net]
>>204
ロシア人は凍結した池に穴を開けて泳ぐし、白人は寒さの感覚が違うのかも



251 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:48:41.83 ID:XHZpXCFu0.net]
2月頃越後湯沢のバックカントリーで遭難した二人どうなったの?
一人はアムウェイ幹部だったやつ

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:48:56.97 ID:HJi+BiRy0.net]
>>204
北極圏から来た白人とか?
あそこらへんに白人住んでるよね

253 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:49:59.07 ID:lzYMuw2J0.net]
>>233
一面灰色なんだが

254 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:50:13.91 ID:TC+i+VpK0.net]
>>242
昔、紀州だか東海かの裾野が広い低い山で春ごろに遭難死していたな。
若い男性だったような気がしたが。

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:51:04.43 ID:i0K2+Br/0.net]
>>249
午前8時半ごろには70代の男性から「全員生存しているが、外国人の男性が
低体温症のようだ」と電話があり、その後、連絡がとれなくなっているということです。

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:51:17.73 ID:7QDXRz3e0.net]
横浜から来た夫婦なのか
この時期の北海道の寒さ知らなかったのかな
たとえ8月でも旭岳は真冬の装備で行かないとダメ

257 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:52:11.41 ID:TC+i+VpK0.net]
>>255
おお、情報ありがと。

258 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:53:05.52 ID:Bhql3PB30.net]
とりあえず1コンボはするな!
アカヒ茸なら4コンボいけるハズ!ガンガレ!

259 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:53:33.31 ID:1u3Twv2d0.net]
自己責任だろ、リスクわかって山登ってんだろ
後で救助費用たっぷり払えや

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:54:46.38 ID:Z4OMJQln0.net]
山なんかで遭難して電話一本ですぐ助けを呼ぶぐらいなら山行くな



261 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:55:25.86 ID:y3W3M7It0.net]
>>219
スカートにジャージ履いて埴輪状態で駅歩いてたわ

>>221
9月でお終いにしとくべきだな

262 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:55:32.55 ID:m5qGq8KJ0.net]
>>233
姿見えんがな

263 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:56:15.01 ID:TC+i+VpK0.net]
外国人が韓国人なら捜索費用踏み倒した上に慰安婦がーと言うだろうな。
しかも助かっても助けを求めていないと男は言い張りそう。

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:56:32.34 ID:IwHsEeRE0.net]
そして4人は帰らなかった

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:57:04.91 ID:Qtie0TsU0.net]
外人はこの時期、半袖半ズボンとかいるからな
生き物として同種ではない

いよいよパンパカの季節か

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:57:24.56 ID:utvd9AiJ0.net]
日が沈むぞ!

267 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:57:44.64 ID:y3W3M7It0.net]
>>229
小学校のスキー学習で、吹雪の中スキー場の片隅に敷物敷いて弁当食べるの辛かった。
おにぎりが硬いんだぜ。飯なんぞ食ってられんわ。
冬山なんかに登る奴はアホウと学習する。

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 14:59:22.59 ID:9W3Od98b0.net]
>>219
でも、中学のときスラックスも履いてオッケーになったけど
極一部の女の子だけスラックスに変えて、みんなスカートが良いよね〜ってあまり変わらなかったわ
スカートの下にジャージ履くのだけはダサくてみっともないから誰もやらなかった
田舎の子はやってたかもしれないけど

269 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:59:44.29 ID:/eEkh9VW0.net]
>>51
やべえ

270 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 14:59:55.89 ID:TC+i+VpK0.net]
>>219
なにを言う、冬にスカートだからJKは女らしく脂肪が
体につくんだろうが。



271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:00:00.20 ID:7QDXRz3e0.net]
ヤフー知恵遅れですらこの脅しっぷり
このくらい書いても軽装で行く奴は行くんだろうけどさ

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1338337913

272 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:00:20.81 ID:Bhql3PB30.net]
>>233
一部山肌残ってるのにな!どの辺に居るんやろか…

273 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:01:05.72 ID:30rCb68k0.net]
北海道の山、なめとるな

274 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:01:43.55 ID:XM+EZn690.net]
>>253 >>262
いま、少し見えるぞ

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:01:44.27 ID:/+55u1RKO.net]
今の北海道は真冬の装備じゃないとダメだよ。バカすぎるわー

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:02:59.40 ID:zKMei85Q0.net]
低体温ってこれはもうダメかもわからんね。

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:03:07.56 ID:OZW8QiIp0.net]
雪に降られるとなぁ
スキー場のゲレンデ内でも全く見えなくなって死ぬかと思ったことあるわ

278 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:03:08.48 ID:y3W3M7It0.net]
>>268
スラックスあったんだ
いいなあ
裏起毛だとなおよろし

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:04:13.93 ID:ddoA74dP0.net]
GALAXYなら助かったな

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:04:15.06 ID:2hJ8QQWf0.net]
>>5
衛星電話って下りが衛星なだけで上りは携帯網か有線網からじゃねーの?



281 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:04:23.86 ID:R+kKjNrh0.net]
遭難は実況板にスレ立てて報告してほしい。

282 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:05:03.35 ID:q5GISnd/0.net]
>>9
いわゆる「偽 金庫岩」だよね。

283 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:05:53.15 ID:y3W3M7It0.net]
>>281
指が凍傷になりますよ

284 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:06:12.66 ID:q5GISnd/0.net]
木でSOSとか作って
飛行機に気づかれるのを待つしか…

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:06:25.74 ID:KbrP8Us20.net]
いま何処にいるのか解らなくて食料の予備も無い
この時期に天気悪いのにGPSも持たずに気軽に登っちゃったのね
これは死んでも仕方ないわ

286 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:06:32.43 ID:iCkNw5eV0.net]
いまの老人は若い、とかやたら煽られてるけど気持ちだけ若いだけで
身体はしっかり歳重ねてるからね…

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:06:36.82 ID:pMCM/G+s0.net]
>>281
無事に下山したら捜索費用の足しにとできる範囲でカンパするって?

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:08:12.10 ID:iCkNw5eV0.net]
>>267
バスで食べるのが普通だったわ
先生も吹雪いてんだったらそれ位配慮してくれたらいいのにね

289 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:08:21.70 ID:obqm+de10.net]
3人で裸であっためてもダメなん?

290 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:08:23.64 ID:Qd+SpkE10.net]
バカでも外人でも老人でもスイーツでもわかる全国山マップくださいよ

山登り歴10年以上でこれこれこういう登山経験ありの30代くらいの体力自慢の男性向け☆
装備はこれだけ必要、とか書いてあったら流石に行かないから



291 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:08:57.82 ID:upnCwJOk0.net]
捜索費用は全額払ってもらおう

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:10:05.45 ID:/VnkTUt00.net]
>>284
やめろ
思い出すわ

293 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:10:37.15 ID:v9D8JSh60.net]
どうせ山を舐めての軽装備だったんだろ。
せめて高度計の時計か器具、地図を読める様にして登山しろよ。

294 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:10:54.32 ID:ttGI5JLMO.net]
悪天候で軽装備 食糧持たず
完全に自殺です

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:10:58.72 ID:6tRBCFqa0.net]
こういう時って裸で抱き合うんだろ

296 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:11:56.86 ID:0iw3zyfG0.net]
>>11
辛坊治郎

297 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:12:00.01 ID:ID0Hau8A0.net]
あの真っ白な雪と氷とつららだらけ山の中に突入する意味がわからない

298 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:12:16.41 ID:0iw3zyfG0.net]
辛坊治郎

299 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:12:18.71 ID:Uhslq+bK0.net]
今晩を越すのは無理だろう
何とか見つからんか

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:12:54.54 ID:pMCM/G+s0.net]
お説教は、命に別状なく下山してからでも。
電話で助けを求めたんだから
生きてるうちに見つけてやらにゃ。



301 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:13:03.32 ID:y3W3M7It0.net]
>>288
自分らの下の代からそうなった
トイレはロッジの借りるんだけど、中に入ると温かくて
食堂のコーヒーとそばうどんの汁の香りがふわーんとして
ああ、大人っていいなって心底思ったわ
今ならマジで虐待レベル

302 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:13:06.26 ID:XXK7xP470.net]
死ねよ年寄り

303 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:13:24.16 ID:jgHNGdsu0.net]
春まで待たせとけ

304 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:13:30.45 ID:ID0Hau8A0.net]
>>299
吹雪でヘリも飛ばせず捜索出来ないってさ

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:14:07.77 ID:ZeogjieV0.net]
>>216
そんな装備持てる人間はこんな山登らないから
ロープウェイで1600mまで登ってなだらかな斜面をお散歩するだけなんだから

306 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:14:35.20 ID:YjuicSWI0.net]
被害者はいつもいつもおまわりさん

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:16:31.56 ID:pMCM/G+s0.net]
NHKに発見や進展のニュースが来ないんだかが、
ふもとで警察無線を傍受してる人とかいないの?

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:16:56.76 ID:KbrP8Us20.net]
ロープウェイから標高差600M
夏の天気のいい日だったら気軽に登れる楽しい山なんだろうな

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:16:59.16 ID:i1lcqkuz0.net]
昔はアマ無線の免許とって無線機携行した人多かったけど、最近は電話しか携帯しないのか。

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:17:08.01 ID:pSjS+gjl0.net]
ロープウェイ駅から旭岳とか夏なら登る気なかった人が物のついでに登ってしまうくらいの軽登山



311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:17:31.39 ID:HJi+BiRy0.net]
捜索できないんだから進展も特にないのでは

312 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:17:40.35 ID:QFlw7uxh0.net]
>>73
この助かった兵士の足元を凝視してからなw
https://stat.ameba.jp/user_images/20160121/21/beauty-smile23/be/de/j/t02200165_0640048013546662925.jpg

313 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:19:02.19 ID:9W3Od98b0.net]
>>73
八甲田山て読めば読むほどほんと上がただただ馬鹿だったよなあ

314 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:19:13.64 ID:1u3Twv2d0.net]
救助費用は自腹にすればいいんだよ、そうすりゃ馬鹿なやつも減るだろ

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:19:14.59 ID:KqonMjJI0.net]
まだ愛知はN2Bと皮パンでバイク乗っても暑い

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:19:23.40 ID:KbrP8Us20.net]
>>312
戦闘もしてないのに傷痍軍人って何か悲しいね

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:19:25.60 ID:qzs7XHzM0.net]
山に登る意味がわからない

318 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:20:48.90 ID:eb8XAvzK0.net]
>>233
暗澹たる気持ちになった

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:21:07.15 ID:JZLsIXEw0.net]
奉仕されるのが当たり前だと思ってるクソ老害。
お前らが若い時には老人に対してどう接してた?胸に手を当ててよく思い出せ。

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:21:26.56 ID:qzs7XHzM0.net]
>>290
だめな奴はあっても見ないだろ



321 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 15:21:49.82 ID:5jYUlRGJ0.net]
山のweb地図にgpsの組み合わせで視界が無くても帰ってこれる時代なのに残念だな。

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:22:50.34 ID:7cLPsha70.net]
もしもし、あたし救助隊、いまあなたの後ろにいるの。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:23:53.27 ID:9W3Od98b0.net]
>>233
阿寒とかアトサヌプリとかはいい天気なんだな

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:24:27.36 ID:hTvJ2vBZ0.net]
>>9
たーすーけーてーくーれー
の場所だね。

南に降りなきゃならん所を東側に逸れていったんだろうな。 同じようなガレ場だし。

325 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:25:03.85 ID:/Ru0pLWd0.net]
まだ続報入らないかー

326 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:25:04.71 ID:wQZyUNmG0.net]
好きで行ってんのに助けろとかw
ジジィにもなって何してんだか
死んでも捜索しないといけないから
有料でいいよもう

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:25:26.76 ID:jomWOV+W0.net]
悪天候で救出しに行って救助失敗したら損害賠償請求される悲しい世界
助けに行かなかったら死んでるのになww

328 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:26:08.19 ID:Cmmg6YTM0.net]
団体で山登りするけど、ドコモの携帯は山でも繋がりやすいのな。
auとソフトバンクは2000m級の山で圏外になって通話/通信できなくなるのをいくつも見てきた。
アウトドアが趣味の奴はドコモがオススメ。
ドコモの野郎は殿様商売でふざけてるが、田舎のカバー率も比較的高いのが強みだな。

329 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:30:47.48 ID:pMCM/G+s0.net]
最初はパンパカだぁ、老害またやりおったかとか思ってたけど
夜が近づくとさすがに人ごとながら少しブルーになる
4人とも明朝まではもつまい
なんとかならんか

吹雪ならだめか

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:31:03.52 ID:Go2Bgrfy0.net]
ビバークさえ出来れば一晩ぐらいなら何とか持ちこたえられだろうが
準備してるかどうか装備品が分からん



331 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:33:05.07 ID:xiKRUpWQ0.net]
山登りは自殺行為なんだから放っておけ
必要性など微塵もない(趣味登山の場合)

332 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:33:26.59 ID:ID0Hau8A0.net]
>>330
日帰りの予定で山に入り…

333 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:33:27.98 ID:ROa7itlA0.net]
下り坂なんだから楽ちんなのに なんで救助頼むんだよ

334 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:33:39.90 ID:pMCM/G+s0.net]
>>330
>>84

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:34:22.98 ID:pMCM/G+s0.net]
>>330
読売の記事によると道具持って行ってないって。
www.yomiuri.co.jp/national/20171018-OYT1T50016.html

336 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:34:31.40 ID:yT3Aylri0.net]
既にヒグマの食料に…

337 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:34:59.29 ID:MHVhUSm70.net]
自分で行ったなら自分で帰りなよ、悪いけど

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:35:10.65 ID:5InOa5Yw0.net]
>>1
山は電波届かないようにしろよ

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:35:40.10 ID:GgDePYlT0.net]
ハンディGPS持っていれば座標を伝えて、今頃助かっていたのに・・・
恐らくもう無理だろう。

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 15:36:19.57 ID:5jYUlRGJ0.net]
>>328
確かに格安simでもドコモ回線ならつながる。
因みに奥鬼怒の最奥、手白沢温泉でもドコモならok。



341 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:36:56.90 ID:FVkTSg6u0.net]
都内も曇ってきたね
寒くなるわ

342 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:37:22.62 ID:62BHDmHK0.net]
(-_-;)y-~
団塊?公務員?
喜んでもいいニュース?

343 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:37:26.63 ID:7vsA1S9b0.net]
GPS機能から緯度経度出るだろそのまま電話で伝えたらいいだけやん

344 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:37:38.68 ID:AhxsDhfS0.net]
これから外国人の遭難も増えるのか
観光収入増の為には目をつぶるのも致し方ないぞね

345 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:38:25.41 ID:ID0Hau8A0.net]
>>328
うちの田舎は全くダメ
市立病院の中でドコモだけは圏外という残念さ

auとソフトバンクなら海上でも繋がるというのに

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:38:57.29 ID:pSjS+gjl0.net]
>>328
いやもう全然違うよ
ソフトバンクは山では繋がらない
MVNOにしたらよくつながるようになった
あれはdocomo回線借りてるから

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:39:51.23 ID:RWylKqj/0.net]
GPSなにそれ?世代やろな

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:40:29.88 ID:Go2Bgrfy0.net]
ソースどーも
日帰りの予定だったのか
もうケガ人置いて3人で山を降りればいいんだろうが
まあなかなか実行するのは出来ないだろうけど
今晩はかなり冷え込むぞ

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:41:01.20 ID:fKTmquAv0.net]
七合目か 尾根沿いからはずれたとすると
噴気孔側じゃない方向だな
なぜはずれた  

350 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:42:09.49 ID:AhxsDhfS0.net]
廃村へ行くとdocomoでも繋がらないときがある
当たり前か



351 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:43:16.14 ID:FpXha+lX0.net]
ホント年寄りの冷や水にも程が有る  このに三日の旭岳は完全な冬だぜ 
夏山の感覚で登って 雪とガス・夕闇で目印が見えなくなったんだろ

352 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:44:25.53 ID:fnDfmZOD0.net]
>>348
どこにいるのかわからんが
SOSの場所なら下ることも上り返すことも無理だろうな

353 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:44:46.99 ID:5w36Bqj+0.net]
こりゃスリップダメージで全滅だな

354 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:45:33.22 ID:7vsA1S9b0.net]
ワシは70代だけど残り3人は20代の山ガールとか嘘言えば救助隊の本気度雲泥の差なのにな

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:48:56.34 ID:WHnQFnja0.net]
自己責任万歳

356 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:50:31.57 ID:GEHPtWvI0.net]
>>355
山登りするバカは公務員が多いらしいよ
つまり、救助は確定

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:50:55.93 ID:QYdoP1h60.net]
陸上自衛隊出動

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:51:08.64 ID:5fm7aBUE0.net]
そういやバックカントリー轟木は見つかったの?

359 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:51:48.91 ID:+FyuRtI60.net]
これは絶望的だな。
動けないやつを置いて降りとけばよかったのに…。

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:53:15.17 ID:GgDePYlT0.net]
関係者は葬式の準備を始めたほうが良いレベル。
残念だが山をナメすぎてる。



361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 15:54:05.59 ID:5m2KTenA0.net]
放置でいいよ
いつぞやの富士山みたいに後で訴えられたらたまらん

362 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:54:32.96 ID:aH0iEMLl0.net]
もう時間がない
偵察衛星とかグローバルホークとかなんか無いのか?

363 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:55:13.06 ID:fnDfmZOD0.net]
どうやら捜索中らしい
見つけてやってくれ

現場付近は、時折ふぶいて視界が悪い状態だということで、警察の山岳救助隊に、
午後からは陸上自衛隊も加わって捜索が続けられています。

www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181431000.html

364 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:55:45.24 ID:SEAkmUg/0.net]
でんぐり返しして下に転がっていけば下山できるだろ

365 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:57:21.27 ID:4X4TmtrR0.net]
はやく白樺集めてSOSを作るんだ

366 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:57:55.23 ID:olgJqQei0.net]
装備だけは金かけたLv7冒険者が
Lv80アイスウィザードが住む山に行くんだもんな
そんで「助けて!ポーションないんです!」だの
「テレポート覚えてません!動けない!」だの
ふざけんなって

367 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:58:02.36 ID:+FyuRtI60.net]
>>363
自衛隊もたいへんだな

368 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:58:56.88 ID:ZojFBGRC0.net]
もうすぐ日没 やばいよやばいよ
NHK;現場付近は午前中は吹雪のためヘリコプターが飛べず、
警察の山岳救助隊が捜索を続けていましたが、
午後2時ごろからは陸上自衛隊も捜索に加わり4人の行方を捜しています。

369 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 15:59:37.96 ID:4X4TmtrR0.net]
高齢のくせに、現時点で山の中腹でも氷点下数度なのによく登ろうとか考えるな

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:00:51.25 ID:WHnQFnja0.net]
弔うし



371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:00:54.79 ID:WcfHORGJ0.net]
@2人残して決死の覚悟で登山して、目印発見次第下山
A2人残して決死の覚悟で下山
B1人残して決死の覚悟で登山して、目印発見次第下山
C1人残して決死の覚悟で下山
Dその場に留まり続けて日没までに救助が来る事を祈る

山の素人的にはBを選択したいが駄目か?

372 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:00:56.70 ID:ID0Hau8A0.net]
最後の連絡から8時間連絡なし

横浜市の夫婦の氏名と自称マレーシアとシンガポールの男女と判明

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:01:11.85 ID:sLNwEy5L0.net]
遭難者の身元判明したね
https://i.imgur.com/i1udvJv.jpg
https://i.imgur.com/ErtF7j8.jpg
無事だといいな

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:01:18.10 ID:+qD7x9+L0.net]
いや
若者でもこの季節に山というのは
それなりの準備と決意は

375 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:02:08.08 ID:4X4TmtrR0.net]
>>350
富士山が特別なのであって、民家全くない山や山中の道路って圏外が多いよ

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:02:19.79 ID:fKTmquAv0.net]
もう麓の温泉につかってるとかのはないよな

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:02:35.95 ID:p1sUJihB0.net]
まーた、団塊かよ という声が聞こえてくるなぁ

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:02:46.09 ID:NhKUzF2L0.net]
装備に金はかけてないのでは?
冬用ないみたいだし

379 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:03:42.36 ID:aH0iEMLl0.net]
>>373
うわ
シンガポールの二人は夫婦でハネムーンじゃないのか?

助かってくれよ・・・(涙

380 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:04:44.58 ID:qNwdxuva0.net]
雪もろくに見たことがないであろう
マレーシアとシンガポールの人が
gkbrだろうな



381 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:05:32.17 ID:uahtYynF0.net]
>>371
旭岳だと地形的にDしか選択肢の無い場所がある
だからSOSみたいな事故が起こる

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:07:06.36 ID:hTvJ2vBZ0.net]
>>371
場所からして、ある程度、おかしな場所に下りちゃってると思う。
だから、自力で助かるには登らなきゃだめ。

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:07:26.12 ID:+qD7x9+L0.net]
よみうりランドや高尾山だってもう寒いのに
北海道なんて

384 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:08:19.37 ID:ZojFBGRC0.net]
よみうり: 旭岳で遭難したのは、神奈川県の加藤昌彦さん(71)と妻の由美子さん、20代の外国人の男女のあわせて4人。
 17日午後7時40分ごろ、昌彦さんから、下山中に7合目付近でルートから外れたと警察に通報があった。
警察が18日午前3時前から捜索に入っているが、
午前8時ごろ、4人のうち1人から警察に「全員無事だが、自力で1人動けない」と連絡があったという。
 現場周辺の天候が悪く捜索は難航していて、警察の機動隊が札幌から増員のため現地に向かっているほか、
東川町は自衛隊に救助要請を出したという。(10/18 15:28)

385 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:09:50.13 ID:m5qGq8KJ0.net]
>>372
>最後の連絡から8時間連絡なし

バッテリーが切れたならイヤンな予感だが
バッテリー残量があっても、電池節約の為に
誰か急変したとかがないと、かけないよな
俺が心配なのは身元出しちゃったから、知り合いがかけまくってバッテリー消耗させること

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:10:17.13 ID:QYdoP1h60.net]
>>371
夜のうちに下ったら、沢に当たったんだって
南の湿地帯に向かってる

伝説の「SOS事件」の現場

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:12:10.27 ID:WcfHORGJ0.net]
>>381
そうか
自分の命のリミットはあと数時間、それを見つけて貰えるかわからない救助に託すのは不安すぎる
しかしなんで朝以降連絡してこないんだろう?

>>382
だよなあ
登って登山道に戻らなきゃどうにもならん気がする

>>386
ある程度場所は特定できてるのか、見つかるといいなあ

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:12:32.10 ID:fKTmquAv0.net]
裾平方面にくだったということか

389 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:12:42.15 ID:m5qGq8KJ0.net]
がーけーのーうーえーでー
みーうーごーきーとーれーずー

390 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:14:06.33 ID:LuejkKUy0.net]
薄着軽装備で出かけてってヤツかな。



391 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:14:49.49 ID:qTdb1bdv0.net]
何で冬山登山するの?

392 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:17:17.00 ID:m5qGq8KJ0.net]
寒いとバッテリーの保ちって悪くなるから携帯電話は懐にでも入れとけよな
年寄りじゃ機種変更もあまりしないだろうからバッテリーも劣化進んでるかもな

393 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:17:49.36 ID:y3W3M7It0.net]
10pなら米袋持ってればソリにして滑って下りられるぞ

394 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:18:04.53 ID:dYqlcc8u0.net]
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.6+0+57

395 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:18:28.97 ID:dYqlcc8u0.net]
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。9+27+897

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:19:10.15 ID:leTKq1Ie0.net]
小池百合子氏、都知事の公務を次々キャンセルし選挙活動…都民ファ内で密室独裁政治が蔓延
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-38193/
【希望の党】『候補者が次々造反する』ありえない情勢に。選挙中にもかかわらず馬脚を現した模様。
https://www.youtube.com/watch?v=caTh8GYU8D0
小池百合子の希望の党完全に失速!!本当の意味で希望が無くなった!! 富坂聰 【三浦瑠麗チャン】
https://www.youtube.com/watch?v=IjlzMytzqpk

「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000058-san-pol

小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

news.livedoor.com/article/detail/13738096/
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」


【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww


衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol


希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508076143/
>>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。

6+3696+78

397 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:19:59.00 ID:ZojFBGRC0.net]
想像だが、
日帰り登山で出会った外国人観光客カップルを見捨てて降りられない気持ちもあったのではないか。
現に「低体温症」で動けないのは外国人男性一人と報道されている。

398 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:20:05.71 ID:QFlw7uxh0.net]
>>324
マスコミが大挙して原爆へ行くと簡単に行けたんだが、
坂が笹の葉が全てが逆に生え、、全員が帰れなくなって、
警察に助けてくれ!、と救助ヘリを呼んだの馬鹿取材をを覚えてる!

399 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:21:07.49 ID:J5nKAPHZ0.net]
夜の営みで暖まれ!

400 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:21:28.27 ID:uahtYynF0.net]
>>387
SOSの現場は下ると天人峡まで10km柱状節理の峡谷
登山道で登り返すと標高差1000mらしい
もしこの現場だとしたら、どちらも体力的にもう無理だろう
www.geocities.jp/yuu495/sosjiken/



401 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:22:02.37 ID:+FyuRtI60.net]
>>397
それだろう

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:23:08.46 ID:HJi+BiRy0.net]
エベレストとかだと動けない人は置いて下山するんだっけ

403 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:23:18.65 ID:viN8wscm0.net]
>>397
一晩経ってからの話だし、そもそも現在地ロストしたのは全員の責任だぞ

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:24:08.84 ID:pSjS+gjl0.net]
この際じっとして助けを待った方がいいと思う
明日には発見されるだろう

405 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:24:19.81 ID:+6ybbbUl0.net]
暗くなる前に見つけないと厳しいな。低体温症の人、あと一晩持ちこたえられればいいが。

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:24:32.34 ID:mkWnrDlW0.net]
>>399
70代男性・60代妻「………………」

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:24:35.92 ID:We0IKtMb0.net]
もうほんと
高齢者の登山と遭難にはウンザリ

老害の屑たちの
何の役にも立たない個人の道楽の為に
手間やカネをかけるのはやめろよ
2ちゃんねるは高齢化が指摘されて60代もけっこういるはずだが
身体能力の衰えの自覚すらないのか?
バカか?60代よ!

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:26:29.78 ID:QYAbV+uD0.net]
救助隊のみなさん、くれぐれもご無事で

409 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:28:09.09 ID:RmzCgsCp0.net]
こういう時、スマホのGPS機能って役に立たないの?

居場所が即座にわかる緊急ボタンかなんかつけてほしいな

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:28:44.69 ID:IsN4sFjh0.net]
あの間違えやすい分岐だろ



411 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:29:04.48 ID:oStQjXCt0.net]
ここで4人、全裸でぶつかり合いすれば温まって助かるぞ!
頑張れ!

412 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:29:20.66 ID:0+S8FaWS0.net]
山を舐めてるからこういう目にあう。救助隊や自衛隊だって吹雪の中じゃ簡単に見つけられんぞ。事故率高い山には、冬季間入山禁止にしろ!!

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:29:48.02 ID:hTvJ2vBZ0.net]
>>397
ヤッベ吹雪いてきた、急いで下りようぜ!(どんどん東側へ逸れる)
アレッまだ姿見に着かない、ここどこだ???

って感じかと。

414 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:29:48.61 ID:qNwdxuva0.net]
明日のニュース
 
4人は折り重なるように・・・・・
 

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:31:46.27 ID:fKTmquAv0.net]
ロープなかったけなあ 

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:32:02.45 ID:QYAbV+uD0.net]
すでに雪が降ってるようだけど、雪山登山というのでもないみたいだな
何かのトレーニング的なもの?
荒涼とした初冬の景色の中をさまようとトリップしちゃうのがクセになるとか?

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:32:22.97 ID:WcfHORGJ0.net]
>>387
だいぶ地形がわかった
登山道からそれたら降りる瞬間はいいけど元の道に戻る事が登山道具がないと困難な上に
麓に降りる事がほぼ不可能な地形なのね

418 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:32:30.02 ID:ZojFBGRC0.net]
吹雪を避けようとして、軽装?の観光客カップルらが身を隠せる岩陰などを探していて道に迷ったか?

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:32:36.51 ID:DOPSKZJd0.net]
こんな時のためにビーコン持ってこうぜ

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:32:43.32 ID:We0IKtMb0.net]
もうねえ
70代の糞ジジイと60代の糞ババアが
冬山に何をしに行くんだよ!
老害の糞たちは家で寝てろ!

なぜ高価で費用もかかるヘリでしか救助出来ない
山に行く?なぜ屑ぶりを曝して反省しない?
この老害たちの謝罪や賠償をいまだに聞いた事がない



421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:33:23.28 ID:fKTmquAv0.net]
>>419
ビーコンよりベーコン

422 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:36:02.21 ID:VjshQcpy0.net]
趣味の登山は自己責任だろ、ほっとけ
シリアの安田某と同じ扱いでいいぞ

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:36:12.85 ID:I+ENmbNe0.net]
2日寝ないのはキツいな、楽になりたいって思ったら負けだ。

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:37:16.56 ID:pSjS+gjl0.net]
>>412
高齢夫婦は午前8時出発の日帰り登山の予定だし(往復4時間くらいの山)
山の難度から言って甘く見てるということはないだろう
外人の方はよく分からんが

425 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:38:10.63 ID:kUipwHyB0.net]
>>391
冬だとクマが出ないというメリットがあるw

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:38:15.76 ID:R8o7Ires0.net]
装備次第だが今日の日中に見つからないとやばいんじゃないの?
冬山で2、3泊するような食料・道具は持ってないだろうし

427 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:38:23.73 ID:i2gnciQU0.net]
山岳救助は基本的に高額の有料にしないと海外なんてそうだぜ
手軽に電話もって登られて出前そば頼むみたいに依頼されたらたまらねえだろ
馬鹿の発生の抑止力0というか増やしてるよ現状だと

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:38:52.72 ID:JX19bXYj0.net]
救助せずに放置したら?
登山は自己責任
救助隊のが危険だよ

429 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:40:03.42 ID:rnqW51kb0.net]
>>180
これカッコエエな

430 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:40:09.26 ID:oStQjXCt0.net]
>>426
水分あれば7日間はいける
雪食って頑張る!



431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:41:29.78 ID:TyOBryEm0.net]
天気悪いのに登って、楽しいのかね?

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:41:54.02 ID:pSjS+gjl0.net]
>>420
高齢者は山小屋のお得意さま

433 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:41:57.97 ID:J+Z37rpt0.net]
>>185
まえからいってるんだけど、遭難救助用に
基地局エミュレーションしてそれと電波でつながると通信できるような携帯型の疑似基地局端末
みたいなの必要だよねえ ありそうだけどないのかな
あとは、ドローン飛ばして電波受けるとか(これはかなり軽い装置じゃないとムリか)

434 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:43:33.65 ID:ZjcAjhta0.net]
そろそろ全員救助の速報がくるでしょう

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:44:23.66 ID:WHnQFnja0.net]
外人二人はどっちも赤道直下の國か

436 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:44:43.98 ID:ZojFBGRC0.net]
ニュース記事のヘッドライン  急がない訳ないだろうが、わざわざ書くかい?
北海道・旭岳で4人遭難、1人は低体温症か 救助急ぐ  TBS News-2 時間前

437 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:44:59.75 ID:mkWnrDlW0.net]
>>430
15時時点で-6℃、風速10m/sだけど大丈夫?

438 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:45:21.68 ID:0+S8FaWS0.net]
時期に限らず登山は危険な遊びなんだよ。何回か初心者コース回って登山家気取りされたら、救助隊も迷惑だわ。俺は嫌なのに先輩に連れていかれた上級者コースで、もう山には二度と登りたくないって思ったわ。

439 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:45:29.99 ID:BOKKcRb40.net]
>>428
言っとくけどバックカントリーバカとは根本的に違うからな?放置なんてできるわけないだろ

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:45:35.98 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>185
端末にGPS機能付いていたら携帯の会社なら判るはず。外国人の携帯電話からなら、GPS機能が付いてない端末なのかもしれない。旅行で使うだけなら端末はレンタルで対応している可能性もある。



441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:46:17.63 ID:WcfHORGJ0.net]
>>433
そういうのをしっかり用意する人は今回だってGPS用意するかと・・・

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:46:37.33 ID:vhL3uGyI0.net]
GPSとかないの?

443 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:47:00.36 ID:oSZyXYX70.net]
救助に要する人件費や機材、機器の費用請求はきっちりしてくださいね。

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:49:50.65 ID:hTvJ2vBZ0.net]
もう暗いし、二晩は無理だろうな。

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:51:52.45 ID:utvd9AiJ0.net]
真っ暗闇と極寒の中
一人ずつ冷たくなっていくのか
悲惨だな

446 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:51:59.00 ID:qNwdxuva0.net]
道を失って24時間経ったな
日も沈み
あきらめかけてる頃
装備無いから激ヤバだな

447 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:52:12.67 ID:7Xu0Tj9a0.net]
一刻も早い救助を祈念します。

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:54:32.98 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>346
ちょんバンクは都市部と周辺地域だけ。
俺の田舎ではドコモとauはアンテナ3本立っているのに、ちょんバンクは不安定。
ちょんバンクのメリットはちょんバンク同士の通話が無料なところだけ。
ユーザー情報は朝鮮半島の会社で扱わせているし他にはいいところはまるで無し。
都市部と周辺地域に住んでいるやつならともかく、田舎にしょっちゅう出かけるやつでも役に立たない。

449 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:56:16.02 ID:jLMBCjYc0.net]
パンパカパーン

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:56:26.46 ID:lEGUaqqO0.net]
全額請求しろよ



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:57:09.59 ID:4i6Hb3lO0.net]
連絡とれた時点でケータイバッテリー残り5%だったそうだ

452 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:58:08.64 ID:TN81KN8m0.net]
北海道はもう冬山なみだろう
よっぽど自信があったのか
ド素人か
60過ぎて恥ずかしくないのかね

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:58:14.18 ID:NuaKm1L90.net]
二日目はキツそうだなあ。

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:58:45.61 ID:zBGZ+/ex0.net]
実際携帯電話端末盗まれたりしたらGPS機能使って端末のありかが調べられる。
アイポンでも同じ機能付いているはずなのに、どんな端末使っているのかな?
まさかインド製の500円端末とかか?

455 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:59:15.23 ID:0rDlcjUo0.net]
70代と60代か
行くのは勝手だが救助要請すんなよ
大人しく死ねよ
なーんて思われても仕方ねーな

456 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 16:59:24.33 ID:gCTsHQMo0.net]
>>1のjpgで死体画像を期待したパンパカスレ住人の俺

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 16:59:48.38 ID:Cg5UvGzl0.net]
シンガポール人の夫婦はなんでこんな雪山登ろうなんて思ったんだ?

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 17:00:29.50 ID:5jYUlRGJ0.net]
食料も無い恐怖と絶望の二夜目はキツイな。
もしもオレなら動き回って一日目で死んでる。

459 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:00:33.53 ID:qNwdxuva0.net]
>>451
いまどき4人でケータイ1個ってわけもござらんだろう

460 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:01:04.22 ID:SibmIAhU0.net]
>>147
最近は迷子が出なくなったの?



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:01:37.32 ID:I+ENmbNe0.net]
>>430
雪を食べるのはすすめられない、体温が下がってもっとヤバい

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:01:39.87 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>451
GPS機能使っての場所特定は端末の電源が入っている状態でないと使えないから、ますます救助困難になって行くな。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:01:57.75 ID:h5SZMCAe0.net]
まだ見つかってないのか?
低体温症の人ヤヴァイんじゃ

464 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:02:51.71 ID:J+Z37rpt0.net]
>>441
いや、救助するほうが用意できるかもなものを言ってるんだが><
開発しないとダメというか、ハードメーカーはそれっぽい試験機材持ってるはずだろうとも思ってるけど

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:03:13.13 ID:5Z7eFwzo0.net]
七夕の頃に行くと高山植物とか残雪で尻スキーとか楽しい山なんだけどね。
9月末には冠雪する山に登って「8合目で雪が積もっていたため下山しようとして道に迷った。」って山頂まで雪がないつもりだったのかねぇ

466 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:03:48.39 ID:J+Z37rpt0.net]
>>451
110番だとGPSついてれば、かけたその時に勝手に取りに来ると思うんだけど
北海道だと違うのかな

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:04:09.42 ID:HJm6nY8q0.net]
一晩持ったんだよな
ツェルトくらい持ってたのかな?
今日発見されなければ厳しいだろう、、、

468 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:04:10.74 ID:KnTQqrt20.net]
まだ見つかってないのか?
アパッチでも飛ばして夜間も探さないと死ぬわな

469 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:04:54.08 ID:s9OpumFt0.net]
>>23
死ぬ覚悟かと思いきや救助してもらおうとしてるしな

470 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:05:23.69 ID:mXWI/b8a0.net]
今日中に救助できないとヤバイね。ああ、暗くなっちゃった。



471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:06:43.71 ID:mPiRRc7h0.net]
何人死んだかな?

472 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:07:11.91 ID:SibmIAhU0.net]
下山中って
山頂までいったのKA!

473 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:07:21.96 ID:fxkIQm+J0.net]
>>467
ツェルトも持っていないみたいだ。
今朝の時点で全員無事とのことだけど
1人は低体温症の疑いがあるみたいだし
現時点で見つからないとなれば絶望だろう。

474 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:07:34.11 ID:TTmTB2p+0.net]
>>466
GPSがまともに機能していれがいいけど富士通とか単体で受信できないようなモジュール使ってるとアウト
携帯繋がる場所にいても原理的に2基地以上でないと20kmくらいずれているとか当たり前

475 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:08:10.57 ID:y3W3M7It0.net]
北海道はもう真っ暗でっせ

476 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:09:14.03 ID:OMnixQ+k0.net]
山は天候が変わりやすい上に何が起こるか分からない
プロでも危険な場面に遭遇することもある
いい加減な気持ちで登ったら命はない

477 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:09:18.22 ID:oStQjXCt0.net]
こんな時にアパッチがあればな・・・
地形追従赤外線レーダーによって、ヘルファイアがロックオンできるものを
探していけば、温かいうちなら人間が見つかるはず
冷たくなってたらロックオンできない

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 17:09:37.82 ID:5jYUlRGJ0.net]
おそらく、山上の公園程度の認識なんだろな。
しかし、SOS遭難後にロープ張ってるはずなのに気の毒だな。

479 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:10:11.09 ID:KN6BZwgW0.net]
>>472
途中で下山して道間違えた
結果的にはそのまま突っ切って救助要請したほうが余程安全だった

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:10:14.25 ID:9W3Od98b0.net]
>>373
見れなくなってるな



481 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:10:25.26 ID:i2gnciQU0.net]
こういう救助や捜索は民間に任せるべき
何かあって救助連絡すると幾ら払えるかまず聞かれるぐらいじゃないと
自分の命の金額だ救助者も同等以上の危険にさらされるかもしれんのに
法律がおかしいのかこの国は?

482 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:10:41.75 ID:qNwdxuva0.net]
>水ぐらいしか持って行っていない
 
ほとんど手ぶらだな

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:10:54.39 ID:HJm6nY8q0.net]
>>473
そうなんだ、
雪洞掘れるほど雪ないだろうし、良く一晩持ったもんだな
天候悪くてヘリ出せなかったのが残念

484 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:10:57.38 ID:BOKKcRb40.net]
>>468
あんな重いヘリで山岳SARなんかしたら落ちるぞ
高地用のアグスタK2仕様でないと

485 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:11:55.90 ID:y3W3M7It0.net]
>>448
ビックリしたのは札幌−支笏湖間ですらソフトバンクは繋がらなかったこと。
山道で事故ったら救助呼べないってマジで死ねる。

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:12:21.28 ID:AxNvreGi0.net]
www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181431000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
>警察によりますと、18日午前8時ごろにも加藤さんから連絡があり、
>「4人とも生存しているが、外国人の男性1人が低体温症になっている。
>今いる場所はわからない」と伝えてきたということです。

低体温症なのは外国人の男性

487 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:12:42.77 ID:FNN5+M720.net]
>>1
年寄りの冷水を実践ですか
後の世の教訓になって死ねるならいいが
登山者って馬鹿だから無駄死にだな

488 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:13:27.70 ID:Dbp65PwC0.net]
相変わらずお前らは他人に厳しく自分に甘いな

489 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:14:22.19 ID:qNwdxuva0.net]
4人なら
おしくらまんじゅう
でしのげそう

490 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:14:48.41 ID:y3W3M7It0.net]
>>486
外人放置してさっさと下りれば良かったのに



491 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:15:38.58 ID:Db/0CUz/0.net]
素人なのに寒くなってから行くなよ

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:17:23.53 ID:hTvJ2vBZ0.net]
>>490
4人で下りた先があらぬ場所だったんだよ。
むしろ老夫婦が先導していた可能性が高い。

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:18:00.49 ID:KjlruMeZ0.net]
しっかり請求しろよ

494 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:19:38.82 ID:o0eAJUNU0.net]
>>451
道中さんざんSNS使ってたのか
大雪山なう、とかwww

495 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:20:09.55 ID:cA0ws6HV0.net]
まあ、老夫婦は死ぬね
外国人とやらは人種によっては生き残れるかもしれないが

496 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:20:14.65 ID:iAMXhgwP0.net]
外国人が特亜なら、まあ

497 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:20:36.15 ID:a2AixFiE0.net]
>>490
放置して降りようにも素人には脱出不可能な地形
イメージ的には1度降りたら2度と登れないすり鉢に落ちた感じで救助してもらうしかない
何故張り巡らされたロープを無視したかが謎すぎる

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:20:38.92 ID:GgDePYlT0.net]
低体温の人が重症化して錯乱し発狂しだしてからが本当の修羅場。
気の毒だが冬山をナメた結果だ。

499 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:22:23.77 ID:OwwWzFla0.net]
はた迷惑にもほどがある
見殺しにせんかいっ

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:22:47.48 ID:OZW8QiIp0.net]
1年中ロープウェイ運行してるような観光地なんでしょ
雪が降ったから冬山装備がなければ登山禁止って書いておけないの?



501 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:23:40.63 ID:a2AixFiE0.net]
しかし4人いて1番電池残量が多い電話が残り5%って
もうちょい考えて使おうよ

502 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:25:40.68 ID:XfUi4tnH0.net]
こういう救助要請する奴からは家一軒建つくらいの金額を請求するようなシステムにしないと。

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:26:15.23 ID:Wu3CiOaO0.net]
>>501
山みたいに電波届きにくい場所だと必死に探そうとしてどんどん電池が減っていくらしい

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:26:22.46 ID:HJm6nY8q0.net]
寒いとあっという間にバッテリー消耗するからな

505 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:27:19.51 ID:SibmIAhU0.net]
外人は老夫婦が日本語の標識を見ながら進んでると思ったんやろ。

506 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:27:22.28 ID:XfUi4tnH0.net]
どうせまた団体職員か退職公務員なんでしょ

507 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:29:09.66 ID:J+Z37rpt0.net]
>>504
しらんけど、圏外だと基地局まで電波千葉層と出力挙げて発進しちゃって消耗早いとかあるのかな?

508 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:29:57.40 ID:qNwdxuva0.net]
姿見の池までは降りただろうな
姿見駅の南の沢にでも降りて行ったかな

509 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:30:04.22 ID:8NPOMvtY0.net]
超有名遭難ポイントで場所もほぼ特定できるのに見つからんもんだな
ホワイトアウトしてるのか?

510 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:31:11.24 ID:aH0iEMLl0.net]
>>500
そうなんだよ
下から登山のつもりで登ったんじゃなくて
売店とかある姿見駅から山頂へ歩いてるんだな

準備無きものはこれ以上進むな
とか案内板置けばいいのにな



511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:31:49.19 ID:RVMO1XwE0.net]
外国人はともかく日本人も道外の人?
この時期って天候不安定で真冬よりやばいから
特殊訓練する人しか登らないんでなかった?

512 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:32:33.37 ID:NuaKm1L90.net]
>>492
だろうな、外国人を助けるつもりで
無駄に空回りしたっぽいな

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:32:45.16 ID:5Z7eFwzo0.net]
>>497
何回か7月に登ったけど9合目あたりから下はロープなかったよ。

514 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:33:26.26 ID:qNwdxuva0.net]
>>509
寒さを避けようと
4人が小さく縮こまって物陰に隠れたら
10m先でもわからんわ

515 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:34:10.48 ID:NuaKm1L90.net]
八甲田山…

516 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:34:49.00 ID:SibmIAhU0.net]
ロープウェー乗り場付近の散策ルートと
途中から分かれる登山ルートがあって
分岐部には注意書きあった希ガスるが

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:35:16.24 ID:i8RDFMua0.net]
雪山舐めてるのか自殺行為だな

518 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:35:29.21 ID:ZjcAjhta0.net]
2晩目突入か。なんとか凌いでくれよ。

519 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:35:42.35 ID:qNwdxuva0.net]
>>510
>準備無きものはこれ以上進むな
>とか案内板置けばいいのにな
 
山を舐めてる奴なんてそういう警告すら目に入らないからなぁ

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:36:06.27 ID:rRDYIQj90.net]
場所がわからないから遭難してるんだろうけど拾い山の中を捜すのは大変そうだ。
せめて色の付いた赤いライトとかもってないのかな?点滅させてくれればヘリも気付くだろうに。

それにしても遭難中に出会った外人が遭難中てのもつらいな。
不幸と不幸が出会って幸運となり助かることを熟女AV見ながら祈るよ。



521 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:36:14.04 ID:aH0iEMLl0.net]
>>516
注意書きあるのに行ったのか・・・
同情心が1割減ったな

522 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:36:16.63 ID:hzqDf6/s0.net]
しんでおk

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:37:09.87 ID:mq1luqdZ0.net]
>>518

軽装
食料は水だけ
氷点下
2晩目

残念だが奇跡を祈るしか

524 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:37:30.60 ID:aoIpoJqj0.net]
>>515
八甲田山など持ち出さなくても今回の舞台は過去にSOS事件という怪事件があった場所そのもの

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:38:03.48 ID:KjlruMeZ0.net]
体あっためる為に動きまくれ

526 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:38:18.11 ID:FoLVDglq0.net]
自己責任だし天気良くなるまで放っとけば良いよ

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:38:49.23 ID:QYAbV+uD0.net]
カイカイ見てると、日本のメジャーな観光地は中韓の旅行客がウジャウジャいてうんざりだ、ひなびた所がいい、とか言ってるから
こういう遭難事故はこれから着実に増える

528 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:39:49.10 ID:HJm6nY8q0.net]
>>507
あるよ
その上、寒いからね
しかし、最初の通報が夜7時過ぎとか遅すぎる

529 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:40:40.14 ID:8TLZYEQa0.net]
シンガポール人夫婦も大した装備は持ってないかもな
山慣れしてない上に寒さに弱そうだ

530 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:41:47.80 ID:aoIpoJqj0.net]
>>529
シンガポール人の旦那が今朝の時点で低体温症



531 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:42:38.40 ID:SibmIAhU0.net]
装備の注意はあちこちに書いてるやろ。
四枚目の写真の下の方にもある。
map.erokuma.pink/entry/20170730daisetsuzan
真夏で11度やね

532 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:43:09.19 ID:/aNf1gwv0.net]
先月丹沢行ったけど、あんなとこですら山頂は寒かった…

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:43:09.99 ID:lWuByJP50.net]
>>501
寒いと電池減るの早い気がするな。
マイナス20度いくと画面もおかしくなる。

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:43:34.27 ID:8lwalP5k0.net]
>>509
完全にガスってる

535 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:43:42.38 ID:fum4HsUP0.net]
小屋を燃やせばいいじゃんアホか

536 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:44:06.39 ID:WxhM6+Qy0.net]
一体何時から下山始めたんだ?

537 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:44:11.18 ID:FoLVDglq0.net]
どうせスキー場感覚で登って携帯ありゃすぐに見つけてもらえるとか思ってたんだろ

538 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:44:21.74 ID:SibmIAhU0.net]
都内の雲取山でも
もう夜は凍えるで

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:44:29.24 ID:OpeUlKeC0.net]
おっかぁが少しになっとる

540 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:44:51.48 ID:33Ua1zvU0.net]
-7℃で軽装なら普通に死ぬわ。



541 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:45:25.09 ID:s9OpumFt0.net]
救助ったって命懸けなのにまたバカな年寄りのせいで若い命が奪われませんように

542 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:45:45.79 ID:y3W3M7It0.net]
>>510
下から登って遭難したのかと思いきや、ロープウェーで姿見駅まで行ってそこから遭難したの?
夏なら幼稚園児の登山コースなのに
旭岳のモクモク目指して歩くしか無いな

543 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:45:49.41 ID:qNwdxuva0.net]
>>520
>赤いライト
 
そういうことに気が付く人は、食料とかエマージェンシーシートぐらい持っていく
 
おそらく登山の予定なんかしていなかったんだよ
ロープウェイで上行って
他の観光客もそこそこいて安心感もあり
散策しているうちに目の前の旭岳へつづくなだらか(に見える)な道を見て
すぐ帰るつもりで旭岳に向かったんだろ
んで結構距離もあり時間もたって天候も悪くなってきたんで帰ろうと
天候悪化が早くて道を失って焦って下へ行けば姿見の駅つーて
単に下へ降りてったんじゃないかなと

544 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:46:23.25 ID:UFC9ygNl0.net]
自殺でしょ
へたに助けようとして失敗したら訴えられちゃうし

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:46:33.11 ID:aLrx0Ip00.net]
>>457
まだ大丈夫と思ったんだろw,

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:47:02.27 ID:Y+8HSNNK0.net]
小僧の頃ツーリングで行ったときに
ロープウェイのあたりをウロウロするだけのつもりが
見知らぬ爺に
あんたらくらいらいの若さ
ならすぐ登れるから
せっかくだから登れと強く言われて

547 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:47:02.42 ID:eyfXQeTj0.net]
この時期旭岳が冬なのは知ってるはずなのになぜ登る?

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:47:24.81 ID:zBGZ+/ex0.net]
せめて辺りの流木でも燃やして多少でも暖がとれればいいのだが。ガスストーブでも持っておれば簡単に火を起こせるが、何も持ってない状況なら、俺でも火起こし出来ないだろうな。
何とか助かってもらいたいね。ただし、救助費用はしこたま請求するといい。

549 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:49:59.42 ID:Uee/cvm/0.net]
>>546
成仏してください

550 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:50:04.20 ID:y3W3M7It0.net]
父母がデートで旭岳登ったとか言ってたわ
かーちゃんミニスカでパンチラ



551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:50:26.72 ID:PVLsLYgm0.net]
>>501
真の山好きはガラケーもってたりするからな…

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:51:10.46 ID:pSjS+gjl0.net]
>>543
老夫婦は日帰り登山の予定
外人は行ける所まで行ってみようくらいの感覚だったかもしれない
実際夏ならそういう感じで山頂まで来てしまう人も少なくない

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:51:17.72 ID:/1Rzf9kI0.net]
山 火起こしでググるんだ
はやく!

554 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:51:21.06 ID:1+fm8Bu00.net]
4人なら四角描いて角取りゲームして徹夜しろ

555 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:52:19.82 ID:7K7W/lmi0.net]
>>543
そんな感じじゃないかな
すごく安易に考えて登り始めて寒いし帰ろうと
下り始めたら登りと景色が違うのにビックリしたんじゃない

登っている時と下りでは同じルートでも見える景色が全く違うからね

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:52:29.45 ID:5Z7eFwzo0.net]
>>547
いや、知らなかったと思える発言
「8合目で雪が積もっていたため下山しようとして道に迷った。」

557 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:52:44.84 ID:qmNuPFqE0.net]
ああ日が暮れちゃった

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:53:28.56 ID:R8o7Ires0.net]
晴れてるときにロープウェイ下りて山頂まで往復するだけなら本当に楽な山なんだよな
道を間違えて他に行っちゃうとどっちにいっても深い山の中だが

559 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:54:03.70 ID:Tgd2yFGS0.net]
登山道から外れた7合目付近の沢

これだけの情報でガスが出てる漆黒の雪山で見つかるものだろうか?

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:54:08.16 ID:iCkNw5eV0.net]
スマホ4回フル充電できるポータブル充電池持ってて
そんなに使わねーって思ってたけどこういう時心強いな



561 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:54:20.60 ID:tXRYtS0l0.net]
>>32
都合が悪いと外国人w

562 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:55:09.01 ID:tcA3Ytyv0.net]
GPS切ってても警察とか消防の時は通知するんじゃないの?

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:55:10.39 ID:P9Q4gsE20.net]
これもう全員ダメかな…😭
自衛隊の小屋とかあれば生存率上がったのに

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:55:45.26 ID:n4c8EEdg0.net]
俺は登山の時は、電池類やスマホは肌に近い所に入れておく

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:56:13.42 ID:GgDePYlT0.net]
団塊の世代は高度経済成長で
生ぬるく生きてきたから危機管理が全くなってない。
 
ガスがかかれば、学校の裏山ですら遭難する。
気温マイナスで体が濡れていて風があれば公園のベンチですら遭難する。

566 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:56:20.65 ID:KwedKx//0.net]
8合目付近で天候が悪くなり、下山を始めた。食料は水程度しか持っておらず、ビバークの道具もないという。
ほかの2人は、下山途中に出会ったシンガポール人の夫婦とみられるという。
www.yomiuri.co.jp/national/20171018-OYT1T50016.html

知り合いではないんだ

567 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:56:51.49 ID:Grsc8nHP0.net]
北海道防災へり雲が厚くて札幌に帰っていったワロタ

568 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:56:59.30 ID:qNwdxuva0.net]
池のところに小屋なかったっけ

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 17:57:51.92 ID:EH9tBlDk0.net]
>>561
都合も何も書いてあるじゃん読めないのか?

570 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:58:00.09 ID:IdGPxUPk0.net]
裸で温め合うしかない



571 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:58:43.44 ID:BxwDuz6y0.net]
>>516
外人ツアー客とかガイドいても大変
外人は勝手に行動するから
老人は感で行動する

572 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:58:53.67 ID:VYM+9RcO0.net]
そもそも登山て危険なことをして楽しむものだろ?
底辺国民は自己責任論突きつけられてるのに山登りたちはちょっと虫が良すぎない?

573 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:59:13.17 ID:Y+PvF5QuO.net]
がんばれー

574 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 17:59:18.23 ID:aH0iEMLl0.net]
これだけ見つからんというのは
沢筋だわな

575 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:00:03.91 ID:y3W3M7It0.net]
>>559
ガス出てるなら温かいんでないの?
先のブログでは足湯もあったけど

576 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:00:46.77 ID:/aNf1gwv0.net]
沢でブルブルうずくまってたら
見つけてもらえないんじゃない?

577 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:00:57.74 ID:SamO0sQK0.net]
バカなオーストラリア人かな?

578 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:01:04.74 ID:qNwdxuva0.net]
>>567
きのう海自のヘリが落ちたからな
 
無理なんかできんわ〜
って感じか

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:01:34.23 ID:Wvyw5RP20.net]
10月の北海道大雪山の標高2000m付近なんてもろ冬山じゃねえかよ
悪天候なのに軽装備で登るなんてどうみたって無茶すぎる

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:01:42.81 ID:We0IKtMb0.net]
この山って
歴史を調べたら案の定
遭難者続出の糞山w
おそらくバカたちを惹き付けるものがあるんだろうけど
行政側も無為無策過ぎる
アホたちに自由にさせると遭難して
今回のような無駄なカネと人手がかかるのだから
最低限、年齢制限を儲けて老害を入山させるな!



581 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:01:45.65 ID:97lwnk8JO.net]
>>554

4人ならムリゲーだろ

582 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:02:03.26 ID:6V7rXKF80.net]
ドコモ・auでよかった!

ソフトバンク?あぁ、あの世で新しい家族と幸せにな

583 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:02:03.32 ID:BxwDuz6y0.net]
>>578
そりゃアホだし

584 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:02:05.90 ID:KwedKx//0.net]
「大雪山旭岳ロープウェイ」
www.hokkaidolikers.com/articles/3107

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:02:14.32 ID:UPz3L3bG0.net]
日が暮れたのう。今夜もビバークおつかれさん

                               生きてたらな

586 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:02:18.56 ID:Asmk7eAh0.net]
動けないなら置いていけば済むハナシですやん

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:02:32.61 ID:tu9TBeG+0.net]
俺なら温泉を探す

588 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:03:11.84 ID:y3W3M7It0.net]
>>580
夏なら子どもの登山レベルのとこなんだって

589 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:03:13.18 ID:4v6TKvhb0.net]
また偽金庫岩の犠牲者が
いい加減この岩無くせよ

590 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:03:44.58 ID:qNwdxuva0.net]
ちゃんと不在投票したかな



591 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:03:56.08 ID:S3rgHSyM0.net]
まあ、なんだ、自己責任ってやつだな。
大自然に抱かれながらの走馬灯になるのかな?

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:04:08.09 ID:cLB2sMkE0.net]
全員無事でいますように

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:04:16.32 ID:ToqXZQmg0.net]
うちのおじいちゃんも低体温で動いてくれません。

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:04:19.12 ID:AxNvreGi0.net]
>>578
昨日落ちたのは空自のヘリだぞ

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:04:55.08 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>485
ちょんバンク契約するなら、もう1台ドコモかauを持つことを勧める。
さて、ドコモかauかとなると、地域によって環境は違うだろうが、大まかに言って普通の田舎ならauの電波が強いし、山の頂上とかならドコモの電波を拾えることが多いように思う。最近はどちらもあちこち中継局設置しているからあまり差は無くなった。
それでもちょんバンクは中継局設置よりは契約数増やすことだけに懸命なのであった。同じ金かけるなら、中継局設置よりは端末代の値引きに金かける方を選ぶのがちょんバンク。

596 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:05:07.06 ID:KwedKx//0.net]
旭岳ライブカメラ
asahidake.hokkaido.jp/ja/

まっ黒で見えない

597 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:06:17.61 ID:S3rgHSyM0.net]
>>572
そうそう、底辺は自己責任なのに山登りとか大企業とかはとにかく温いよね。

598 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:06:20.51 ID:qNwdxuva0.net]
こういう場合の夫婦ってどうなんのかな
 
温めあいながら励ましあいながらも過去を振り返りながらお互いに感謝してるかな
それとも
あんたが行こうって言ったから、いやお前がー とかやってるのかな

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:06:28.20 ID:UPz3L3bG0.net]
埼玉防災ヘリも救助中に墜落して大量に死んだ
長野の防災ヘリも訓練中に墜落して死者を出した

無理しなくてよろし

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:06:29.86 ID:PkZJiCfX0.net]
放置でいいんじゃねこんな爺



601 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:06:59.91 ID:y3W3M7It0.net]
>>595
連れが禿電話
自分はdocomo
北海道じゃ禿電話は話にならん

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:07:15.31 ID:pMCM/G+s0.net]
>>598
寒くてそれどころじゃないだろ。

603 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:07:26.14 ID:ZX5ygVaL0.net]
悪天候で突っ込むバカは死んでいいよ
どうせ認知症だから死んだことも覚えてないだろ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:07:28.48 ID:PVPPgpfu0.net]
爺「楽しかったな…」
婆「…ああ」

605 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:07:36.52 ID:tryb9k7j0.net]
オカルト的言うなら、山に呼ばれてしまったってところか。そう言う話しを一度くらい聴いた事ないんか老人の年齢だろ?

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:07:41.66 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>593
それ、死んでいるのでわ?
息してる?

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:08:12.20 ID:Wpqqj92j.net]
自殺

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:08:54.10 ID:5lKR2bNf0.net]
>>485
禿バンクは超絶儲け主義であんてな間引きまくってるぞ
でなきゃあんなに儲からない

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:09:05.81 ID:itIdK9Nk0.net]
これ、外国人の携帯電話だって言うじゃないか
この季節の山行くのに雪山装備でもなく携帯も持たず心中しに行ったのか?

610 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:09:19.43 ID:qNwdxuva0.net]
家族のコメントとか出てるのか?



611 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:10:00.70 ID:PrbXQXst0.net]
これはもう結構危険でしょうね。

一人既に低体温症と言ってるが、具体的にはどのような場所で暖をとってるのかもわからないしね。

一番まずいのがたいした装備がなかったという事でね、軽装だとどう頑張っても暖をとるのは無理があるからね。

もしかしたら、最悪凍死者が出ているかもしれない状況ですね。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:10:02.33 ID:1uPcwt/L0.net]
>>565
おお、怖えな公園のガス
経験あるけど熟知した公園だから平気だったけど
地理知らなかったら遭難するよな

613 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:10:25.35 ID:KnTQqrt20.net]
>>185
電話会社に照会したらわかる
移動式基地局を出して貰ったらGPSが付いてなくても正確な場所が分かるだろう

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:10:36.11 ID:aM5sQDvN0.net]
もう手稲山山頂も白いしな

615 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:10:39.96 ID:HJm6nY8q0.net]
2000mということは、平地より15度くらい低温
良く一晩持ったわ

616 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:11:16.78 ID:k4F3i1Fc0.net]
GPS機能を使わなかったのか

617 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:11:30.30 ID:y3W3M7It0.net]
>>608
あそこ儲けてるけど借金もヤバイレベルだからな…

618 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:11:33.70 ID:MF8fP6910.net]
>>524
これな
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.xtreeem.com/production/imgs/images/000/021/377/medium.png?1503235108

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:11:47.57 ID:bLDRXaP/0.net]
このルート、晴れてれば姿見の池が見え続けているルートだから迷うことはないんだが、霧が出ると方角が全くわからなくなるからな。
大雪山系は恐ろしく広いので、慣れない奴が別の方向に降りたら終わり。

620 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:13:19.05 ID:KnTQqrt20.net]
>>484
アパッチの夜間監視能力は高いと思われるのでサーチだけで十分
場所さえわかれば地上から行ける



621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:13:22.08 ID:hc/xQQBoO.net]
好きで自然アタックするバカはほっとけよ
命を失う覚悟なしに山登るとか、いろいろ甘く見すぎだろ

622 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:13:31.10 ID:VYM+9RcO0.net]
こういう山登りの事故はあくまでレジャーだから
土砂災害や豪雨災害とはまったく違う異質なものだと理解しないとな
当たり前のようにヘリ飛ばしてるけどさ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:14:00.24 ID:HJm6nY8q0.net]
おい!
見つかった!
何はともあれ良かった

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:14:27.57 ID:Wu3CiOaO0.net]
>>623
見つかったの?

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:14:42.77 ID:OZW8QiIp0.net]
旭岳ロープウェイのHP見たけど楽しそうな観光地って感じしかしない
でも姿見の池の先は登山装備必要ってちゃんと書いてあるな

姿見駅は雪-6℃視界不良

626 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:14:44.80 ID:S3rgHSyM0.net]
>>76
いや、別にさ、遭難多いのはいいと思うんだよ。
肝心なのはさ、そこに税金が使われちまうってことだよ。
ヘリって馬鹿高いからさ。

627 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:15:00.94 ID:ZjcAjhta0.net]
キタ━(゚∀゚)━!

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:15:22.43 ID:HJm6nY8q0.net]
>>624
うん
全員無事だと!

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:15:26.76 ID:cLB2sMkE0.net]
>>623
マジか!よかったよかった

630 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:15:44.43 ID:NES22vy10.net]
>>628
まじかよく頑張ったな



631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:15:46.53 ID:QYAbV+uD0.net]
地図見たらトムラウシからそんなに遠くないね
7月半ばで8名死亡、8年経ったらもう風化?

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:15:56.33 ID:fKTmquAv0.net]
じゃあ尾根筋からそんなにズレてはなかったのかな

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:16:12.17 ID:pMCM/G+s0.net]
よかった。

634 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:16:15.21 ID:mq1luqdZ0.net]
旭岳で遭難の4人発見
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139336

本当に良かった!

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:16:20.61 ID:aM5sQDvN0.net]
ここの2000mって本州のと全然違うからな
このラグに惑わされるのよ

636 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:16:29.36 ID:qvACPHa60.net]
>>626
もう遭難して救いだされたら請求されるようになったろ

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:17:22.19 ID:dtXGTB2s0.net]
えっ。発見された

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:17:24.90 ID:bFqcBMju0.net]
見つかっただけで下山方法を検討中なんだね

639 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:17:32.87 ID:X24n+rGu0.net]
4人全員の無事を確認との速報

640 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:17:36.96 ID:y3W3M7It0.net]
救助隊すごいぞおおおおお



641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:17:38.55 ID:P9Q4gsE20.net]
良かったなぁ、俺は全員無事だと信じてたぞ!🙆

642 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:17:42.70 ID:iCkNw5eV0.net]
まじかよー!!
良かったー!!

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:17:47.16 ID:8lwalP5k0.net]
無事発見されたって
良かった

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:17:47.68 ID:07+HD/LB0.net]
安らかに眠れ

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:17:50.55 ID:GgDePYlT0.net]
見つかったか。
海と違って山は捜索費用自腹です(・∀・)ニヤニヤ

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:18:31.28 ID:EmQtlVLN0.net]
良かった

647 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:18:31.41 ID:y3W3M7It0.net]
モクモクの説明があったのが良かったのかな

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:18:52.45 ID:bFqcBMju0.net]
発見しただけだから

649 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:19:08.51 ID:y3W3M7It0.net]
>>638
体温維持出来て飯食えればどうにかなると思われ

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:19:35.14 ID:E4UXVQzj0.net]
てっきり、、、
https://youtu.be/18xRDnaOWew



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:19:35.47 ID:iCkNw5eV0.net]
遭難ブログのakiyoみたいな奴じゃないことを祈る
よかったね

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:20:36.61 ID:HJi+BiRy0.net]
ほんとマジ反省して欲しいわ

653 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:20:39.35 ID:PrbXQXst0.net]
発見されたのか、運が良かったね。

ぎりぎりですね、本日の捜索を断念するぎりぎりの時間ですね。

そして、今日捜索断念したらこの状況だと全員明日までは持たなかったでしょうね、軽装だと。

もしかしたら、小屋のようなわかりやすい避難所に運よく入れたのかもしれないね。

下山を検討中という事は、動けない人が何人かいるんでしょうが、暖を取れるだけ全然違うね。

低体温症はまず暖を取らないと話にならないからね。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:20:46.51 ID:pSjS+gjl0.net]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

655 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:20:51.86 ID:hpOEdJMr0.net]
救助する方の安全を考えないとな
急がずにやろう

656 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:20:56.30 ID:eEjiBVnV0.net]
今年寒すぎだろ
引きこもるわ

657 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:21:11.34 ID:0v+uW5dE0.net]
高齢で登山するなら自決する覚悟しとけよ

658 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:21:13.97 ID:mq1luqdZ0.net]
>>645
自衛隊&警察だから多分無料

>>648
全員生存確認

まあ教訓も多いが

659 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:21:32.25 ID:y3W3M7It0.net]
>>625
駅にちゃんと注意事項説明してくれるおっちゃんが居るんだけどね

660 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:21:39.01 ID:KnTQqrt20.net]
食料と防寒装備があれば何とかなるか



661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:21:40.57 ID:OZW8QiIp0.net]
爺の自己中なインタビューに期待 ((o(´∀`)o))ワクワク

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:22:03.65 ID:kMoahbkB0.net]
おお!生きてた!救助された!
今晩迎えたら最期だろうと心配してたわ

663 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:22:08.22 ID:UrPa/eVR0.net]
ああ、S・O・Sのトコか
ミンキーモモのカセットテープがなければクリア不能

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:22:08.54 ID:En98OdlY0.net]
食も水も無いって、日帰りの予定だったのけ

665 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:22:21.40 ID:jyR07aMc0.net]
>>2
早い
14でやらな

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:22:46.72 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>617
ちょんバンクは関連会社の株式の評価額だけで持っている会社。借金増やし続けているから嫌でも増益を続けて株価を上げないと時価総額は増やせない。
逆に言えば、時価総額が下落に転じると、ドコモのような固定資産を多く持ってないちょんバンクは早速行き詰まる。
孫禿義も大変なんだよ。例え潰れても日本にロクに税金払ってないから日本の損失は小さいだろうが、失業者は増えるだろうな。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:22:51.26 ID:HJi+BiRy0.net]
年寄りは説教したら逆ギレするしめんどくさい

668 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:23:30.86 ID:KnTQqrt20.net]
>>653
旭日岳の下りで道を間違えると、小屋どころか人口構造物はないね

669 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:23:45.35 ID:JekAjo5e0.net]
>>98
昔は馬鹿な登山者をちゃんと雪山が殺してくれたんだけどな。

今は携帯電話が普及したせいで救助率が上がってバカが生き残っちゃって困ってる。

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:23:56.28 ID:GgDePYlT0.net]
>>658
あっそ?
じゃぁ馬鹿が減らないね。



671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:25:00.78 ID:vhL3uGyI0.net]
pbs.twimg.com/media/DMaNiMLV4AAtXh4.jpg

672 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:25:04.63 ID:y3W3M7It0.net]
姿見駅まで歩ければ何とかなるだろ
多分救助の人がソリで連れてってくれると思われ

673 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:25:27.66 ID:emFmWrOw0.net]
スマホのGPS緯度・経度を電話やメール、SNSで発信しろよ

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:25:33.67 ID:zBGZ+/ex0.net]
え?見つかったのか?
無事なら本当に良かったね。暖がとれなければ今晩は持たないと救助隊も必死で捜索したんだろうな。本当にご苦労さんだわ。

675 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:26:07.63 ID:JekAjo5e0.net]
救助隊員がぼやいてたけど

昔は馬鹿な登山者をちゃんと雪山が殺してくれたんだけどな。

今は携帯電話が普及したせいで救助率が上がってバカが生き残っちゃって困ってるってさ。

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:26:17.21 ID:pMCM/G+s0.net]
旭岳で不明の4人無事発見
www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181891000.html

677 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:26:32.53 ID:QFPt5Bqg0.net]
いぬえっち〜けー  旭岳で不明の4人無事発見 10月18日 18時24分
警察に入った連絡によりますと、北海道の大雪山系旭岳で17日夜に道に迷い、
下山できなくなっていた横浜市の夫婦など男女4人が、捜索の結果、
18日午後5時45分ごろ、山の中で見つかったということです。
警察によりますと、4人はいずれも意識があり、命に別状はないということで、この後、救助することにしています。

678 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:26:41.82 ID:7XEQDYgH0.net]
登山免許制度つくろうよ

679 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:26:50.89 ID:UrPa/eVR0.net]
無事か、低体温の人はどーなんだろ

680 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:27:02.64 ID:9KSFHBCMO.net]
マジ質問だが
極寒用寝袋売られているが、それで凌ぐことはできますか?



681 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:27:19.48 ID:FpXha+lX0.net]
年寄りとガイジン 

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:27:21.96 ID:vhL3uGyI0.net]
www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181891000.html
旭岳で不明の4人無事発見10月18日 18時24分

警察に入った連絡によりますと、北海道の大雪山系旭岳で17日夜に道に迷い、
下山できなくなっていた横浜市の夫婦など男女4人が、捜索の結果、18日午後5時45分ごろ、
山の中で見つかったということです。警察によりますと、4人はいずれも意識があり、
命に別状はないということで、この後、救助することにしています。

683 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:27:38.64 ID:V08SCqxy0.net]
神奈川から来たとか言ってたから在日とまだ通名のないニダーだろ
救助費用は在日特権で無料ニダ
有料ならキャベツニダ

684 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:28:13.27 ID:PrbXQXst0.net]
>>668
だったら結構状態は悪いかもしれませんね。

この感じだと日中も気温は上がらなかったでしょうしね。

無事というのは生きていて返答できるというだけだからね。状態が悪いのかどうかはすぐにはわかりませんからね。

低体温症も進行してる可能性はありますね。

まあ、自衛隊と警察だったら低体温症の適切な対処法は知ってるでしょうから、とにかく運が良かったね。

685 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:28:16.33 ID:JekAjo5e0.net]
>>679
クズ4人とも命に別状はないって書いてあんだろ!このめくら野郎!

686 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:28:19.43 ID:ChusatB50.net]
>>651
警察何様!?
宿の夕食に間に合わせて調書取ってよ!
私も悪いですが警察の態度が(以下略)→炎上

の人ね

687 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:28:34.34 ID:qod8wOGZ0.net]
春まで待て

688 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:28:43.15 ID:jwJNxUDH0.net]
無事らしいぞ@NHK

689 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:28:48.40 ID:J+Z37rpt0.net]
>>676
やったね
17:45分発見ならまだほとんど時間立ってねーな
問題は低体温の人の容態だな

690 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:29:09.37 ID:KwedKx//0.net]
>>634
よかったわ



691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:29:18.06 ID:5Z7eFwzo0.net]
無事発見か!
これで遠慮なく叩ける。

692 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:29:35.92 ID:iCkNw5eV0.net]
救助隊の方達がえらい、正直諦めかけてたわご苦労様でした
救助された方は本当に猛省して下さい

693 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:29:44.23 ID:y3W3M7It0.net]
よし、姿見駅で豚汁の炊き出しだ!

694 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:29:50.03 ID:mq1luqdZ0.net]
>>682
日没後かよ
救助隊GJ!!

695 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:29:53.16 ID:JekAjo5e0.net]
>>680 余裕。
現代の雪山装備品は高性能すぎ。

高性能過ぎて雪山を舐めプする奴が続出すしている。

696 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:30:06.09 ID:FpXha+lX0.net]
警察も自衛隊も消防もタダだぜ 
民間のヘリや地元の民間捜索隊を使えば別だが

697 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:30:17.35 ID:J+Z37rpt0.net]
見つけたのは、道警なのかな?
GJ

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:30:29.78 ID:P7AcPh7N0.net]
発見されたのか、良かった
やっぱり携帯電話あると強いな。

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:31:03.14 ID:zBGZ+/ex0.net]
直ぐに収容は出来なくても、食料含めた非常用の装備は持っているだろうから、もう大丈夫だろう。とりあえず火を起こして暖をとるのが大切。あとは体力回復のための食料補給だな。
天候が回復しないなら、夜明けを待つこともあるのでは?

700 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:31:19.51 ID:KnTQqrt20.net]
>>682
北海道の午後5時45分だと真っ暗に近いんじゃね
ギリギリだな



701 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:31:36.56 ID:FpXha+lX0.net]
道警の機動隊の山岳班は凄いよ マジ

702 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:32:03.58 ID:y3W3M7It0.net]
>>700
最近は5時で真っ暗

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:32:12.09 ID:xjrKXB2t0.net]
老人に挑戦挑戦と煽ると多くはこうなるの巻

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:32:15.18 ID:pMCM/G+s0.net]
広島vs横浜を見ながら祝杯だ

705 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:32:43.70 ID:cT1Vf+z80.net]
はた迷惑な連中だ。

706 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:33:00.90 ID:y3W3M7It0.net]
下の駅の食堂のラーメンがうまいです。
行った方は是非どうぞ。

707 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:33:39.53 ID:A/vDg7xL0.net]
クマー?

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:33:52.35 ID:fKTmquAv0.net]
>>706
もっと早く家

709 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:34:18.31 ID:y3W3M7It0.net]
>>708
す、すみません…

710 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:34:19.91 ID:iCkNw5eV0.net]
>>700
真っ暗に近いんじゃなくてとっくのとうに真っっっ暗だよ



711 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:34:19.99 ID:S3rgHSyM0.net]
>>678
オレは免許制度とか大反対。
社会が閉塞するだろ、どんどん重くなる。
そうじゃなくて、山遭難の場合はだね、救助は民間ってすればいいんだよ。
別に遭難するのは構わない。でも税金は使わない。登山者が支払う。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:35:16.16 ID:HJm6nY8q0.net]
>>680
濡れなければね
シートとシュラフカバーがあればなお良し

713 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:35:28.24 ID:NWZAmCII0.net]
良かったね、SOS助けてくれのコース行かなくて。

714 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:35:34.01 ID:VDOFNnOS0.net]
携帯狼煙的なの無いのかね

715 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:35:46.30 ID:83O1s0P70.net]
急に飯がまずくなった。

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:35:59.12 ID:R8o7Ires0.net]
さすが日本3大山岳レスキュー隊の一角だけはある

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:36:58.82 ID:vhL3uGyI0.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00010002-hokkaibunv-hok
旭岳4人山岳遭難 捜索隊が発見 全員の生存確認 1人“低体温症“体震える 北海道

加藤さんは携帯電話のGPS機能で、居場所を伝えようとしましたがうまく行かず、近くに滝が見えると、警察に知らせていました。
警察や自衛隊は捜索隊を組み、4人が沢の近くにいるとみて捜索を続けていましたが、18日午後、捜索隊が足跡を見つけ、
辿っていったところ、午後5時40分ごろ、姿見駅から南東約1.5キロ先で、4人全員を発見しました。
4人は全員生存していますが、マレーシア人が低体温症とみられ、身体が震えているということです。
4人は同じ場所で見つかり、18日夜は、捜索隊とともにビバークするということです。

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:37:22.39 ID:bLDRXaP/0.net]
姿見まで行けば夜間も宿直の人が待機してるからな。

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:Sage [2017/10/18(水) 18:37:41.72 ID:R52WJ5qU0.net]
横浜と外国から北海道に 死にに来た。
しかも 年寄りが。

こんな時期に登山して何が楽しい?
ほんとバカだよな。

720 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:37:49.67 ID:QFPt5Bqg0.net]
保険をかけて登山してください。
なお、自動車の任意保険のようなのはダメです、支払いゴネて儲けを出す通販型が横行する。
観光立国に向けた「自賠責保険」のようなのを作ってよ。



721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:38:10.71 ID:cLB2sMkE0.net]
>>700
真っ暗だけど、雪積もると雪明りで真っ暗にはならない

722 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:39:46.78 ID:NWZAmCII0.net]
旭岳は遭難多いね。
10年前くらいには自衛隊レンジャーが遭難して、
旭川の自衛隊が総力を挙げて捜索した事もあった。
大惨事のトムラウシ山も近いし。

723 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:40:06.44 ID:b4Kk5a690.net]
>>717
>姿見駅から南東約1.5キロ先

これSOSの場所じゃね?

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:40:24.77 ID:epEJ8vN60.net]
発見良かったじゃん

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:40:30.39 ID:bLDRXaP/0.net]
>>717
南東1.5だとコース外れてるね。

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:40:51.62 ID:P8kCDwOh0.net]
>>717
>加藤さんは携帯電話のGPS機能で、居場所を伝えようとしましたがうまく行かず

なるほど・・・
お前ら、自分のスマホで現在地の緯度経度を出す方法って理解してますか?

727 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:42:08.57 ID:HclIuAKl0.net]
外人の方が道を知ってるぽい老夫婦に付いて行ったんだろうな

728 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:42:17.47 ID:S3rgHSyM0.net]
>>719
いや、登山は楽しいよ。
趣味といえるほど登るようになれば雪やまだって挑戦したくなる。
だけど、遊びの始末に費用のかかるヘリまでだして税金で面倒みるのは間違ってる。
救助は民営化するべき。

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:42:32.49 ID:aM5sQDvN0.net]
お鉢回りで迷ったのか?

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:42:51.85 ID:+69iKMVi0.net]
>>726
ヘイSiri!



731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:45:33.66 ID:XW0fpE+P0.net]
4人見つかったらしいな

732 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:45:33.74 ID:y3W3M7It0.net]
今の北海道なら雪山登るより紅葉見て温泉だな

733 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:45:49.24 ID:jF6s0Uqa0.net]
>>728
7人で遭難して、救助を3人しかしないとか実際に起こりそうだな

734 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:45:51.94 ID:0obRFgSU0.net]
i.imgur.com/1jYUza8.jpg

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:45:55.98 ID:zBGZ+/ex0.net]
体力回復にはチョコレートがいいから、お前らも山登りにはチョコレートを何食分か持って行くといい。
あと、意外とバナナが体力の落ちた時には有効。腹ごしらえにもなる。
遭難に備えて火起こし道具は必須だな。暖をとれないと冬山ではたちまち命に関わる。軽い山歩きでもガスストーブくらいはザックに入れておくとよい。山でコーヒー沸かすのも楽しいし。

736 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:46:01.73 ID:FpXha+lX0.net]
ガイジン ヨコハマ老人 雪の大雪山を完全に舐めてましたね

737 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:46:07.95 ID:KnTQqrt20.net]
>>722
ガレ場みたいなとこが多いし視界が悪いと迷い易いんだと思う

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:47:06.08 ID:pMCM/G+s0.net]
>>726
GPS Test Plus(とGPS Status & Toolbox)入れてる。

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:47:30.51 ID:nwHc16Zq0.net]
こういうクズは見捨てればいいよ
恥ずかしながら、うちの親父が定年してから登山を始めた
家族は必死で止めたが本人は
 死んでもいいから登るんや
そういって雪山登山を繰り返してたよ
ある時、救助求めてテレビにも流れ世間様にご迷惑をかけた
ところが救助されたら泣いてお礼言ってたよ
おまけに1円たりとも払ってない

740 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:48:46.89 ID:a9Y7Cxwt0.net]
旭岳って、迷いようがないと思うが。
温泉ルート行ったのか?

つーか、雪降ってるのに
よく登ろうとしたよな。
アイゼン持ってないだろ。



741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:49:30.56 ID:upv/u4er0.net]
Google Mapsで位置情報スクリーンショットしてメールで送ればいいんちゃうの

742 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:49:37.47 ID:S3rgHSyM0.net]
>>733
その場合でも3人助かったってポジティヴにみようよ。
救助は民営化するべき。

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:50:24.10 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>740
情報からして、やはり金庫岩辺りで迷い込んだのかな。

744 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:50:45.19 ID:+6ybbbUl0.net]
見つかったみたいだね。よかったよかった。

745 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:51:39.59 ID:f2iYvY/r0.net]
救助する人にも家族がある

こう言う輩は放置でいい

746 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:52:05.96 ID:FpXha+lX0.net]
救助などという割に合わない仕事を民間がやるわけネーダロ

747 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:52:06.31 ID:JzF92lgh0.net]
>>739
その後、親父さんは登山をやめたの?

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:52:13.04 ID:oZneYoiM0.net]
>18日夜は、捜索隊とともにビバークするということです

捜索隊、仕事とは言えビバークまでしないといけないとか無常すぐる

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:52:58.26 ID:HJm6nY8q0.net]
ヤマップや高原地図のアプリ使えるよ
道外れたらわかるし
山行く人はおススメ

750 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:53:10.57 ID:y3W3M7It0.net]
>>739
代わりに水泳やるといいよ



751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:53:35.45 ID:u7d0GdEu0.net]
この寒いのに大雪山かよ
厳冬期の地元の山より厳しそう

752 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:53:37.34 ID:cA0ws6HV0.net]
>>739
まだ続けてる?
うちの旦那も生まれ育ち東京でアウトドア経験ゼロの癖に
自然の怖さも知らないで登山趣味にするってほざいてる
せめて保険に入ってと頼んでも無視
死んでくれないかな

753 名前:相場師 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:54:18.38 ID:/yX4AMhV0.net]
山ガールの遭難はほとんど聞かないゆえ、若者は色々わきまえてるのだな。
問題は老人の暴走か・・・

754 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:54:26.48 ID:LoUb6JpU0.net]
明朝の札幌の最低気温は零度だからね。ヤバいっすよ。

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:54:59.44 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>748
救助隊は日頃から訓練受けているから大丈夫。登山ガイドですら緊急時の対策の訓練は受ける。

756 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:55:06.25 ID:S3rgHSyM0.net]
>>745
そんな冷たくすることはないんだよ。
挑戦と失敗ってのは幾つになってもあるんだからさ。
ただ、救助の民営化が実現すればそれで全然問題ないんだから。
遭難の問題というのは偏に救助費用が税金だってことなんだから。

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:55:12.94 ID:Wu3CiOaO0.net]
>>743
8号目で引き返したって言ってなかったっけ
金庫岩だったらもっと南東側の方に迷いこみそうだけど

758 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:55:46.54 ID:5OmD9/mr0.net]
>>1
何でGPSも持たずに山に入るかなぁ。何時も疑問に思う。アメリカの奥地に入る時もそうだけど、
地図はもちろんだが、GPSは同じくらい重要。あと発煙灯も持ってないのか?

759 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:56:07.92 ID:Tc7c2YA80.net]
>>752
良いことじゃん
無雪期に高尾山やらから始めればいいよ

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:56:39.17 ID:PkZJiCfX0.net]
>>756
あまりにもアホすぎる
もう死んだほうがいいな貴様



761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:56:40.40 ID:Wu3CiOaO0.net]
>>749
依存するわけにはいかないけど便利だよね

762 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:56:47.82 ID:J+Z37rpt0.net]
>>717
> 4人は同じ場所で見つかり、18日夜は、捜索隊とともにビバークするということです。
流石に夜は動けないかあ、救難用装備何を持っていったのかとかちょっと関心ある

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:57:15.26 ID:8F0hwJXg0.net]
なんべん報道されたら年寄りの登山無くなるんだべな!いい加減にしろやな

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:57:26.58 ID:sLNwEy5L0.net]
いやー見つかってよかったなあ
下山は明日らしいけど、4人無事でほんと良かった
救助隊お疲れさーん!

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:57:26.67 ID:qXeEoKQB0.net]
死期が早まっただけ、ほっとけ

766 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:57:27.53 ID:aH0iEMLl0.net]
>>717
姿見駅から1.5kmか〜
冬山怖いなあ

とにかく良かった良かった!

767 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 18:58:33.07 ID:olvHmjYm0.net]
おいマイナス7度って真冬だろ(´д`;)

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 18:59:41.61 ID:3gD61xmf0.net]
>>29
いや、山登りするならガーミンぐらい持っていくべき
スマホはバッテリーがもたないから最低でもデジ簡無線は持っていくべき

769 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:00:39.52 ID:J+Z37rpt0.net]
>>768
詳しそうな人きた
デジタルる簡易無線って、どれくらいの普及度なの?
免許人間通信もOKだし目的も問題にならないようだけど

770 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:00:54.76 ID:5gkUnK8k0.net]
大人のdeathゲーム
北海道で風流だね



771 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:01:26.74 ID:yufPVYbZ0.net]
みつかったて!
無事だって
良かったね!

772 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:01:34.45 ID:olvHmjYm0.net]
7:00
NHKきたあああああああ
見つかったああああ

よく生きてたな
風呂入って寝ろよ

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:01:45.50 ID:u7d0GdEu0.net]
何だよ、東南アジア人の舐めプレーかよ。全く同情できんな
どうせ舐めた装備に舐めた日程で登って遭難だろ?

774 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:01:51.32 ID:ttn45eo00.net]
おお見つかったか
タイムリミットぎりぎりだったな

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:02:32.73 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>758
まあ、そう言ってやるな。
本人たちもこれで冬山には懲りただろう。
ただ救助費用はしっかり請求してやるといいよ。

776 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:03:12.63 ID:S3rgHSyM0.net]
>>763
なくす必要とかはないんだよ。挑戦していい。
ただ、そのとき救助を民営化しておけば、「オレがもし遭難したら○○○円か」と
冷静に自分の実力を省みるようになるでしょ。登山に対して真剣になる。そして
どうころんでも税金の負担はない。救助を民営化しない手はないと思うんだよね。

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:04:00.02 ID:F3I2Fw1c0.net]
天気予報見ろよ
荒天なの承知で行くのなら遺書書いとけよ
助ける方のいのちも尊いんだぞ

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:04:38.79 ID:+69iKMVi0.net]
>>776
そういう大胆な決断ができないから日本は絶賛衰退中なんだわな

「人権が!」とか言われたらみな思考停止で終了

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:04:45.79 ID:KGEOHWfP0.net]
>>753
山ガールは登山が目的じゃないから
お手軽な山しかいかないので遭難しない

780 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:04:53.11 ID:PrbXQXst0.net]
捜索隊と一緒にビバークという事は、やっぱり容態も天候もあまりよろしくないんでしょうね。

意識がしっかりしているのなら、まあ急死することはないでしょうがそれもあいまいだからね。

こういう時の「大丈夫です」という言葉はあてにならないのです。

心筋や脳機能にダメージがある可能性もあるからね。そうなると明日も動けないだろうからヘリで下山でしょうね。

しかし、捜索隊も大変ですね。まあ場所的にも季節的にも二次遭難に巻き込まれる状況じゃないけどね。



781 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:05:07.81 ID:Upqbwxe80.net]
それがどうした
団塊は根性ねえな

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:05:33.33 ID:bLDRXaP/0.net]
>>753
山ガールも大概だけどな。
雪山にバスケットシューズで登って、下山時に滑るから歩けないってことで尻で斜面を滑って降りてた女の子二人組を見たことがある。

783 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:06:05.26 ID:J+Z37rpt0.net]
>>780
まあ、結論にかけをしてるわけでもないし、悲観しすぎてもしょうがねえよ

784 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:06:30.74 ID:FpXha+lX0.net]
デジ簡無線 ― 地形によるけど山岳じゃあまり使い物にならんぜ

785 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:06:58.05 ID:b4Kk5a690.net]
>>776
ただ費用を取りっぱぐれる可能性はある
特に海外居住者だと差し押さえもできない

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:07:31.32 ID:GkPZetib0.net]
この世代は万能感に溢れているんやろうな
自然をなめたらあかんで

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:07:44.40 ID:u7d0GdEu0.net]
スマホとかヤマップとか言ってる奴は予備バッテリーを欠かさないようにな
雨や雪でケーブルが凍結だの短絡でもしたら目も当てられんがw

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:08:31.82 ID:kr3x4z+R0.net]
しんどけばいいのにこのアホジジババは

789 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:09:09.13 ID:PrbXQXst0.net]
>>783
悲観じゃなくて、最悪の場合はどうなるかを話してるだけでね。

私は基本的にポジティブですが、こういう時のワーストケースシナリオは知っておくべきですね、

心の準備の為にも。

状況としてはかなり芳しくないからね、軽装でー7℃の外気温の中でじっとしているとかね。

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:09:11.36 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>782
そう言えば、同じ大雪山の黒岳にハイヒール履いて登る奴がいるとかで話題になってたな。俺が登った時は見かけなかったけど。



791 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:09:31.77 ID:rnqW51kb0.net]
>>784
結局アナログのほうが強いのかねえ
50MHz144くらいか最近の事情は知らんけど
山またいでも430の広域レピーターにひっかかかると通信可能性とか相当出るんだけどな

792 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:10:42.38 ID:rnqW51kb0.net]
>>789
まあ、それもそうだけど、発見もされたし回復を祈ってやろうよ

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:10:47.68 ID:TJJGW5GJ0.net]
詳細はわからんが今回は、ジジババが通りがかったことで
外国人がそれで助かったという形にみえる。

ふつうに登山禁止令だせよ。
天候あれつづけててたら死んでただろうし。

794 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:11:02.96 ID:PrbXQXst0.net]
というか、もし今日見つからなかったら多分この人たち死んでましたね、冗談抜きで。

人間というのはメンタルの生き物でもあるからね。

それがわかってるから捜索隊もこの時間まで探してくれたんだろうけどね。

795 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:12:12.03 ID:S3rgHSyM0.net]
>>785
とりっぱぐれると言ったってそこは民民の話だもん。工夫してやってくださいよ。
外国人については危険な山、冬山については原則禁止で事前に金を預けさせとけば良い。

796 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:12:15.39 ID:b4Kk5a690.net]
>>787
地図も濡れたら危険だろうに

797 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:13:02.18 ID:J+Z37rpt0.net]
>>794
日没後に接触が本当なら探して見つけたってのは、
GPSデータか何らかの位置の相当な根拠をつかんでたのかもしれんな
出なきゃ、なかなか捜索継続の判断できないと思う

798 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:13:04.74 ID:+S91RHbk0.net]
なんで年寄りは、雪が積もっている北海道の冬山なんかにわざわざ登るかね?

台風の日に田んぼに様子を見に行く年寄りとちっとも変わらないレベルの認知症

狂ってる。

年寄りは夏山限定にしろ。

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:13:58.63 ID:oTIm7yZU0.net]
電話つながるトコでルート外れる?
アホか 死ねとしか思わん
電話つながるから位置特定できてるんだろうけど
ガラケーで登山して迷子とか
もーーーーー
死んでくれ

800 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:14:04.84 ID:J+Z37rpt0.net]
>>787
横だけど、当たり前だけど「厚み」の問題であって、
どっちかがいいからどっちかは持ち無くていいとかいうことはない



801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:14:16.66 ID:1uPcwt/L0.net]
>>726
そんなハイテク機器、オラのガラケーには付いてねえだよ(´・ω・`)

802 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:14:25.64 ID:GEN4HEz70.net]
俺が山道を歩いていると
山ガールが足をくじいて立ち往生していて
ふもとまでおんぶして行ってあげたらお礼に飲みましょうって言われて
その後ホテルでパコった後付き合う流れになるという妄想を膨らませて山に行ったのに

実際はジジババと中国人観光客ばかりだった

803 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:14:38.83 ID:J+Z37rpt0.net]
>>799
ガラケーでも電池アレば、ナビアプリとかあるよw

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:14:59.55 ID:Z3OwATKA0.net]
ジジババばっか叩かれてシンガポール人がスルーされてるの草

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:15:29.60 ID:Z3OwATKA0.net]
マレーシアだた

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:16:26.34 ID:u7d0GdEu0.net]
>>793
爺さん婆さんより先に低体温症になってるし、そんな感じだろうな。
助けようとして、見捨てては帰れなくなったと。
>>796
紙地図もスマホも持つのが普通だろ。

807 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:17:06.41 ID:v0QROBzb0.net]
>>796
防水仕様の紙地図ありますん

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:17:24.05 ID:zBGZ+/ex0.net]
>>802
望みは捨てずに毎日山に通うとよろしい。

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:17:36.86 ID:D0DRiRiL0.net]
山小屋でスクエア

810 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:17:39.15 ID:b4Kk5a690.net]
>>795
デポジット制か
起こってもいない事故にいくらかかるか分からんから預ける金額の算出が大変だな
その辺を詰めないと参入する企業は無いだろうな

保険にも入らずデポジット料も払わない人間をどう排除するかも問題になるだろう
山全部に監視員つけとくか?



811 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:17:46.39 ID:lzYMuw2J0.net]
助かって良かった良かった
もう一晩テント泊で山から降りられないのは低体温症の人大丈夫なんか

812 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:19:07.14 ID:KwedKx//0.net]
>>717
>4人は全員生存していますが、マレーシア人が低体温症とみられ、身体が震えているということです。
>4人は同じ場所で見つかり、18日夜は、捜索隊とともにビバークするということです。

かなり天候が悪いみたいだ

813 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:20:01.36 ID:2UQRaoRp0.net]
yuconとR氏
胸糞悪くて好き

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:20:01.57 ID:l+M7FvYY0.net]
ほっとけよ
70もいきれば未練なく山でおえるだろ

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:20:33.28 ID:op+ArnQZ0.net]
>>663
ミンキーモモだけじゃダメ、マクロスもセットで必要です。

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:22:43.79 ID:F3xUgxkG0.net]
バカは死ななきゃ治らない〜w

817 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:23:19.30 ID:1X5AhiaE0.net]
本日、夕方までに見つからなかったらしいな。

ご臨終!チーン!

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:23:51.47 ID:yK0QYzJT0.net]
姿見駅だと森林限界を越えてるので、夏ならそうそう遭難しないんだが雪降ったら真っ白でアウトだな。
雪原は方向感覚を麻痺させる。

819 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:24:50.41 ID:FpXha+lX0.net]
足跡を見つけて辿って行ったら いたんだとさ

820 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:25:36.72 ID:S3rgHSyM0.net]
>>810
そんなの日本の山は有料ですって空港に看板出しとけよ。
で、山に登ろうが登るまいが外国人には山保険強制加入でいいじゃん。
とにかく民民でやらせればいいんだよ。登山なんて遊びなんだから。



821 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:26:27.63 ID:J+Z37rpt0.net]
>>817
情報遅いよ

822 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:26:48.28 ID:J+Z37rpt0.net]
>>818
りんぐばんでるんぐきたー><

823 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:27:20.03 ID:J+Z37rpt0.net]
>>819
をををををーーーーー
極めて基本的なことか
吹雪いて無くてラッキー

824 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:27:40.17 ID:d66To1T20.net]
好き好んで自然の中に足を踏み入れたなら助けなんか呼ばずに自然の摂理に身を任せろよ

825 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:28:43.25 ID:1Y2EVM290.net]
ハイハイ遭難したんだね、そのうち救助に誰か逝くと思うから待っててね

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:29:41.05 ID:3Mvy2MzD0.net]
冬山登山の救助に税金使うなよ。

827 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:29:46.51 ID:FpXha+lX0.net]
冬の姿見の池周辺は リングワンデルングのメッカ やぞ 
昭和30年代には大学生が何人も逝っとる

828 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:31:09.30 ID:b4Kk5a690.net]
>>820
>山に登ろうが登るまいが外国人には山保険強制加入
ひでえなw

あと日本人でも差し押さえを回避してる奴はいくらでもいるぞ
日本人も全員山保険強制加入にするか?

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:33:53.59 ID:oTIm7yZU0.net]
ガラケーはどうか知らんが
スマホで110番通報したら何も言わなくても警察でピンポイントで位置特定するぞ。

830 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:38:06.59 ID:Pn9HIWRv0.net]
>>9
崖の上で(ry



831 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:38:10.24 ID:Xo+ll1u/0.net]
>>817
全員無事に発見
明日の日中に捜索隊とともに自力下山予定

832 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:41:09.34 ID:S3rgHSyM0.net]
>>828
日本は外国人に優しすぎるんだよ。
外国での異邦人の扱いなんて適当だよ。
初めから強制加入である必要はないけれど、とりっぱぐれが問題となるんだったら、
強制加入くらいしたって全然問題ない。
それと、日本人でも差し押さえ回避って、そんなの登山に限った話じゃないじゃん。
なんで、できないできないって考えちゃうの?こんなの民営化して全然おkだよ。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:41:13.54 ID:yK0QYzJT0.net]
>>827
姿見の池はロープウェイの駅より下にあるから、登山の感覚がないのが怖いんだよな。
出発時点で雪が降っていれば諦めるだろうが、途中で突然降られたら目も当てられない。
自分も有珠山で似たような経験がある。
幸い気温が高かったため雨で済んだが。

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:42:45.53 ID:hxkjg3Zc0.net]
71歳の爺さんは医者か

835 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:45:03.22 ID:b4Kk5a690.net]
>>832
できないできないではなく、カネが民民の根幹だからこだわっている
民間の業者が参入しなければお話にならない
そしてとりっぱぐれのリスクが高い業界に民間業者は参入しない

官民より民民の方がいろいろと面倒くさいんだよ

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 19:50:37.64 ID:vwpHxteg0.net]
ご無事でなにより、捜索隊おつ
樹氷の写真でも撮りに行ったかねえ
この時期の旭岳は新聞に写真が出るとワッと人が来るけど
1〜2日で山の様相がガラッと変わるからなあ

837 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:51:27.74 ID:MV6tSRB20.net]
全員全滅ってことにならなくてよかったなあ

838 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:51:57.34 ID:Psj3pizI0.net]
>>1
自衛隊ヘリ使ってたな
うちの親父もトレッキングが趣味で死にかけた時
民間のヘリで何千万も支払わされたのに

839 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:52:52.76 ID:FpXha+lX0.net]
>>833
姿見の池はロープウェイの駅より下にある … 嘘を言うな 
オマエみたいな知ったかジジイが遭難するんだよ   笑

840 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:53:10.46 ID:b0PaQVgn0.net]
横浜在住者の遭難とかいって
他所より何か多いいな



841 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:54:18.75 ID:FU0JpbES0.net]
>>838
すげえ
今回は自衛隊出動が異様に早かったな

842 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:54:54.94 ID:ScZlYgGV0.net]
ヘリで登頂すればいいだろ
山を舐めんな

843 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:54:58.48 ID:urYlttTZ0.net]
日没まで捜索続行したのは執念だな

844 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:55:31.53 ID:9t2awDHA0.net]
>>834
治療院って言ってたから、お前らが好きな整体じゃないか?

845 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:55:56.92 ID:Psj3pizI0.net]
こんな時期に勝手に雪山登って
無駄に税金使って迷惑かけるな

846 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:56:21.96 ID:jwSLBLBt0.net]
10月の旭岳とか素人が登っていい山じゃないだろ

847 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:56:56.93 ID:+Sevv9j50.net]
アホたれ・・・税金かけて探す必要なし!

848 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:57:44.72 ID:akz4mDrE0.net]
>>841
朝の時点で外国の方が低体温症って情報があったら全力で探すしかなさそう。

849 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:58:36.85 ID:MXAZ7g7d0.net]
みつかったってよ。
yahooにのってた。4人無事
よかった。

850 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:59:19.33 ID:BitfD5c60.net]
ほっとけよ
また訴えられるぞ



851 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:59:33.89 ID:RK9I4BKk0.net]
捜索費用全額請求しとけよ

冬山で軽装で行くバカが少なくなるから

852 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:59:39.28 ID:NtII7Hj50.net]
チャイニーズに遭難費用を請求せよ。

853 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 19:59:49.28 ID:6qOFNy3U0.net]
迷惑な話だが無事で何より

854 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:00:05.85 ID:FpXha+lX0.net]
この治療院夫婦がこれまで納めた税金より多額が投入されたろ

855 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:01:43.40 ID:Axh5o7eM0.net]
>>845
>>847
そんなことをいうおまえは
税金を払う資格すらない

856 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2017/10/18(水) 20:02:21.35 ID:Ro9iQZC+0.net]
合羽しか持てなかったらしいね。
合羽は寒さを防ぐものじゃなくて雨を防ぐものだろwww

857 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:02:49.61 ID:9uYEmXbp0.net]
安倍ちゃん「消費税は社会保障に使う。国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
と言ったな、あれは嘘だ」 i.imgur.com/tVRXgew.jpg
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:04:16.49 ID:Eui+WKjv0.net]
捜索・救助なんてする必要はない
命知らずに税金を投入する価値はない

辛坊治郎も同様である

859 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2017/10/18(水) 20:04:22.28 ID:Ro9iQZC+0.net]
GPSが載ってるスマホなら、自分の位置がわかるアプリで
位置の数字だけでも送れればすぐにわかるのにな。

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:05:30.45 ID:12jdLopVO.net]
登山は自己責任で救助は自費というルール作らないといつまでたっても無責任に山入るやつ絶えないよ



861 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:05:57.26 ID:UlDbpDDd0.net]
天候悪化(猛吹雪)で捜索打ち切ったんだろ
救助する頃には全員凍死してるよ

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:07:04.35 ID:Sx3WuJFb0.net]
>>849
まだ死んでもおかしくない状況だぞ

863 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:09:35.02 ID:FpXha+lX0.net]
降雪期に素人老人が立ち入る山域じゃねーからよ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:11:15.00 ID:wZj92Nnl0.net]
ばっかじゃね
救助する側も命がけになる
ただの迷惑

865 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:14:14.69 ID:+PF9fyHz0.net]
何で警察なんだろう

866 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:17:53.76 ID:5Y/nDsWZ0.net]
死ぬ為に山に登ったのに救助するとか、本人達の遺志を無視するのって、おかしくないか?

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:20:54.41 ID:GEP2OcTf0.net]
暇潰しで死ぬとはのお

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:22:40.44 ID:hxkjg3Zc0.net]
>>844
あー、そっちなのか

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:25:31.93 ID:zBGZ+/ex0.net]
遭難者が朝鮮人なら救助の仕方が悪かったとかで謝罪と賠償を請求されそうだから放っておけばいいが、日本人ならば危険覚悟でも救助に向かうだろう。それが救助隊というものだ。

870 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:26:03.67 ID:VFUT6/2e0.net]
爺さん婆さんが無事なのに若者が低体温症ってw



871 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:27:34.21 ID:akw+HuNq0.net]
登山家が山で死ねるなんて本望だろう。携帯スマホの電源を切って震えて眠れ。

872 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:28:08.87 ID:akw+HuNq0.net]
>>870
エアコンばっか使ってるからだろ。

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:30:19.75 ID:KbrP8Us20.net]
シンガポールから来た2人は冬山の服装してないんだろうな

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:31:28.62 ID:itIdK9Nk0.net]
「コレクトコールですけど」
「おとこわりだ」

875 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:32:52.22 ID:akw+HuNq0.net]
若者って東南アジア人かよ。そりゃ秋に雪が降るなんて知らないわな。
回りの日本人は上は氷点下だ、軽装すぎると教えてやれよ。

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 20:36:05.70 ID:0V1SWwKn0.net]
シンガポールみたいな南国人
思い知ったか!日本の厳しい自然を!

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:36:38.41 ID:BxB0k9om0.net]
>>870
装備の差だろ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 20:41:24.67 ID:kSuzFHBH0.net]
パンパカパ〜ン♪また死にました Part350 
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1508090364/

879 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:50:44.86 ID:PrbXQXst0.net]
勘違いしてる人がいるが、ネガティブになるのと”最悪の事態にならないように万全の行動を取る”のは

似て非なる行為だからね。

感情論の人はちょっとおかしいと思いますね、助かったんだからいいじゃないかとか、そういう発言はおかしい。

まだ厳密には五体満足で助かってないんですからね、この人たちは。

低体温症や熱中症が怖い理由は全身くまなくダメージがあって油断してたら腎不全なんて話になるからです。

ちゃんと精密検査を”適切に行って”その上で安心すべきです。

感情論で組織のリーダーやコメンテーターをやるべきではないですね。

NOOB山岳部の顧問みたいになりたくなければ感情は論理に込めろと言いたいね。

880 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:54:21.19 ID:nhs5OhYC0.net]
万里の長城で遭難した日本人もいたよな、北京は北海道並に寒いのに気候を全く把握してなかった。



881 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 20:54:34.31 ID:wnTFBx1L0.net]
心構えが甘いよな
山野井夫妻を見てみろ。
遭難しても自力で下山してきた。
救助に頼る位なら登るなという話だ。

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:02:02.02 ID:itIdK9Nk0.net]
山登りに必要なのはマトモなリーダー
他はなんとでもなるw

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:07:28.01 ID:bLDRXaP/0.net]
>>802
俺の時は途中まで山ガールに付き添ってたが、あまりに遅いので友人との約束に間に合わないと判断して途中から一人ダッシュで山をかけ降りたわ。
その話を待ち合わせた友人にしたら、アホかお前は俺との約束なんかいいから最後まで女の子案内しろよと怒られた。
以降期待しつつ山入っているが、老人や外国人は救助したが、女の子には縁がないorz

884 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:09:38.54 ID:tryb9k7j0.net]
世界の有名な山は入山に大金を積まないとダメなんだろ? こういう観光客からは強制徴収してでも有料制にしろ!!

885 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:14:10.16 ID:E+yxmxE+0.net]
またニセ金庫岩の仕業か?
何はともあれ救助隊お疲れ様です

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:14:16.27 ID:WUq0BaOZ0.net]
もうちょっと簡単な山いけよ

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:16:54.04 ID:WhxKvUEo0.net]
難易度は中級だから重装備が必要だが

888 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:17:08.58 ID:HqUQzT820.net]
>>860
本当にそう思う。あくまで趣味とか遊びなんだから
命がけで大金かけて救助する必要ない
入山にあたってはその都度保険かなんかに入らせるべきだな
それが無かったら全額自己負担で払わせるべき
外国人なら本人が払わないならその国に請求しろと

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:18:11.49 ID:WhxKvUEo0.net]
J隊も大変だのう

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:18:57.01 ID:WMeIlMG+0.net]
バカからはガッツリ捜索費用取れよ



891 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:21:57.32 ID:rL6SRp9q0.net]
ホットケーキ

892 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:22:23.61 ID:8GLXOoPU0.net]
警察が携帯の位置情報を発信するように要請したら、やり方が分からないだとさ
GPSをオンもできないのかよ
食料も日帰り分しか持参してないし、山を舐めてるよなあ

893 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:23:27.72 ID:JlaKN4UY0.net]
なんだ無事で発見されたのかよ
降雪時は初級者に厳しい山なのに
登ったアホ初級者
しねば教訓になったのに

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:26:39.17 ID:T17N2bH40.net]
>>892
まずこの天気図、気象条件で決行する判断力からしてあり得ない

895 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:28:53.30 ID:8GLXOoPU0.net]
体力の消耗が激しく、今夜はテント泊で明日下山らしいわ

救助隊にテント張ってもらいシュラフや食料ももらって、いい気なもんだな

896 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:33:27.58 ID:rYH/NYKe0.net]
70歳にもなって、人生の教訓というものを理解してない大馬鹿

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:33:28.27 ID:OLGSq4ry0.net]
>>1
登山者は自業自得の自己責任なんだから
救助を求めず、自力で下山をするか
そのまま死ぬかしろよ!

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:38:07.15 ID:29XrR6QN0.net]
東南アジア人は冬の存在すら知らんからなあw

899 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:44:15.42 ID:6cvPZ7HB0.net]
4人全員無事だったみたいだね
助かって良かった
外国人はマレーシア人夫婦だった

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:47:02.92 ID:lE0iqPvB0.net]
 
立憲民主党=パヨク=ゴキブリ在日韓国人=朝日新聞
 
   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
 
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
  【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
   



901 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:52:46.94 ID:Pvd0HIF80.net]
山では死にかけている、は無い、
死んだだ、
バーティカルリミット

902 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:53:28.04 ID:BECcWNaL0.net]
保険には入っていたんだろうか
わざわざ遠くからくる金銭的な余裕があるなら、
数千円の掛け捨ての保険料くらい余裕で支払えるだろう

903 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 21:57:32.38 ID:kWJ+auBv0.net]
日本で外国人っていうのは白人のことだから。
土人は土人でちゃんと扱え

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:58:42.65 ID:EU6lMLa80.net]
トムラウシ山遭難の報告書読むと冬山に行きたくなくなるな

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:59:55.14 ID:G4WRWY5I0.net]
>>903
そりゃお前らネトウヨだけの基準だ

906 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:12:48.24 ID:Qd+SpkE10.net]
これはむしろ老人だけだったら余裕だったんじゃないの
外国人を捨て置けない日本人の美談にすべき

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 22:15:09.37 ID:220JFtvP0.net]
Googleストリートビューヤバイなw
山頂までいってやがる

908 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:16:27.09 ID:5alHfPpw0.net]
北海道の山は九月初めまでだろ
それ以降は冬山バリバリのベテラン
の世界
八月中でも凍死するしな

909 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:17:29.97 ID:QPgIPF4K0.net]
年寄りはコタツで丸くなってろよ
なんで冬山なんかに登るん?

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 22:18:16.73 ID:Aky961f30.net]
せめて真夏に登ればいいのになんでこんな時期に登ってるの?



911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 22:24:04.47 ID:895n+2Zn0.net]
>>903
白人だけとは限らないが、少なくともシナ人朝鮮人は救助対象外だわな。

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 22:25:30.47 ID:un2bCWYd0.net]
外国人とか普段着でいくからな。

913 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:25:58.32 ID:akw+HuNq0.net]
>>910
真夏の写真を見たからだろう。

914 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:26:54.83 ID:X0fe2DyS0.net]
70代であんな山に登ろうとする気力が凄い。何であんなにそんなに元気なんだろう

915 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:29:58.34 ID:FpXha+lX0.net]
明日はヘリコプターで下山だそうだ 
保険なんかは要る必要ないんだよ  今回も1銭も請求はされない

916 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:30:00.58 ID:hHHHDM7I0.net]
安部政権がある限り
>>1 みたいなことがづっとつずくんだぜ?

いい加減目を覚ませよ汚物ゴミウヨ
トイレにある尻を拭いたトイレットペーパーを捨てるゴミ箱の中の汚物?
お前ら生まれた時から病身?
それとも本当は親の代から病身?

立憲民主党で終わる犬糞安部政権

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 22:36:41.33 ID:bLDRXaP/0.net]
保険かけてれば救助者には金が入るけど、保険会社や他の保険者からすれば、バカのために給付するのは・・・って話だけどな。

918 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:42:17.54 ID:QkD/x/0r0.net]
山を甘くみるなよ。
死ねばよかったのに、、、

919 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:51:37.58 ID:FupPscpx0.net]
>>661
「遅い!こっちは市民だぞ!」

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 22:55:37.72 ID:0MVoRRzZ0.net]
ほおっておいていいんじゃないの
自己責任なんだし



921 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 22:56:43.64 ID:PBeQmJAP0.net]
>>914
あんなにそんなに、って何だよw

アニソンかよw

何だよ? あんなに・そんなに ってw    何だよw

922 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:00:20.91 ID:wnTFBx1L0.net]
山を舐めていたんだな
この時期に素人がやれるわけない

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:00:44.15 ID:z6XJEsC30.net]
マジでGPSの位置情報を送信てどうやんの

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:01:20.03 ID:l1943xT70.net]
北海道さびーぞ
山なら相当だろ

925 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:01:40.41 ID:XHZpXCFu0.net]
横浜で鍼灸院?経営とか言ってたな

926 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:04:09.61 ID:sQLkCJJR0.net]
マレーシアは暑いからなー

927 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:07:07.68 ID:L09dmuf/0.net]
山登る奴自己責任でしよ?

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:07:41.26 ID:sQLkCJJR0.net]
>>923
グーグルマップで現在地分かるだろ

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:08:20.14 ID:rbzhLIhh0.net]
人命優先では有るが、救助隊が二次遭難したり一か八かの無理な救助して下に落としてしまう様な危険性があるときは
救助活動は中止した方が良いね

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:08:44.02 ID:9svofhfD0.net]
なぜ秋冬の山に登る



931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:09:31.01 ID:rQy6DHsd0.net]
>>2
はえーよ

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:14:13.03 ID:Lp8vclIj0.net]
旭岳は姥捨山かw

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:20:22.26 ID:S8HXtPM/0.net]
生きててよかった

ただ、こういううっかり事件そろそろ減ってほしい
自分も趣味にしてるがここ数年山絡み多すぎ

934 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:22:19.59 ID:BfW1OOTJ0.net]
>>932
姥捨てって自分で登るの?

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:24:51.09 ID:vwpHxteg0.net]
>>904
なんで?あれは夏山だけど

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:25:55.87 ID:troCsLM10.net]
ほぼ冬山じゃないか
よかったなあ

937 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:30:43.87 ID:akw+HuNq0.net]
>>923
110番すると自動送信のはず。

938 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:32:24.70 ID:SibmIAhU0.net]
>>934
楢山節考


939 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/10/18(水) 23:34:23.02 ID:O8xIm4UY0.net]
春になったら探しに行こう
それまで何とかするだろ

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:39:12.39 ID:CTjVldzl0.net]
>>924
北海道の山は標高を1000m足して装備を整えろと言われる



941 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:40:46.31 ID:NES22vy10.net]
GPS切ってても110番すれば位置特定してもらえるもんなの?

942 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:42:24.70 ID:akw+HuNq0.net]
北海道の山はスキーやボードで降りるもの。

943 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:49:33.96 ID:Wo9FvuCX0.net]
テンガン山

944 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/18(水) 23:52:30.05 ID:Qd+SpkE10.net]
まあ助かってよかったわな

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/18(水) 23:54:41.42 ID:u2HUOu7r0.net]
うるせーよ この手のカスどもは自然なめすぎなんだよ
どうせ軽装備の甘い目論見で遊びに行ってんだろ オレらの血税で助けてもらおうとすんなよ
行政も助けるなら実費請求しろ ロハで助けるのをやめろや幼稚国家

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:01:16.86 ID:3WFFuiY10.net]
毎回思うけど
登山のなにが面白いのかわからん
下手したら死ぬのにな

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:13:26.59 ID:/nbKK9Yh0.net]
天気悪くなる言ってたんだから中止する勇気を持てよ(´・ω・`)

948 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 00:18:18.97 ID:P69vRmbm0.net]
沢筋って言うからまた金庫岩とニセ金庫岩を間違えて南側に下りたパターン

949 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 00:19:36.59 ID:BtjlZ7JB0.net]
捜索隊の人達、ビバークしてるのか
仕事とはいえ本当にお疲れ様だなぁ可哀想に

950 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 00:21:53.95 ID:eQQm2FPg0.net]
マレーシアから冬山って、経験どうだったのかな><;



951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:25:26.24 ID:hOPRY7vg0.net]
経験もクソも今この瞬間雪山でテントだろ
そろそろ死ぬんじゃねえの

あともうひと押しの雪でもあれば捜索員あわせて全滅だろ

952 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 00:30:44.81 ID:4IQ/NCUu0.net]
>>588
雪つもって冬だぞ

953 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 00:34:16.56 ID:NSmSjDr70.net]
>>952
雪は冬。むしろ、この勘違いがこの遭難を生んだのろう。だってまだ10月中旬なんだから。

954 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 00:35:10.01 ID:k6rvohdH0.net]
この爺たちは山でいったいなにをやってるの???

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:37:15.41 ID:FHxJ3nBO0.net]
恒例の冬の足音

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:44:28.66 ID:E4tg4eT60.net]
>>1
よく頑張った また山においでよ

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:55:21.36 ID:9IqlPuKq0.net]
寒いのに遭難とかして何が楽しいの?せめて夏の暖かい時行けばいいじゃん

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 00:56:40.18 ID:PlcITduH0.net]
雪山登山は資格制にしていい

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:28:52.83 ID:yAsd3ee/0.net]
自衛隊やら警察官などの公務員が救助活動やった場合は現実的には救助費用を請求されることは無いだろうが、辛坊治郎がヨットで遭難した時に救助してくれた自衛隊にいくらかの寄付をしたって言ってたな。
公務員だから国民が危険な状態にある時に救助活動するのはある意味当然ではあるにしても、自然災害では無いのだから救助された者は救助費用相当額を寄付出来る窓口を作ってもいいのではないか?

960 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 01:33:17.88 ID:FBCso+mr0.net]
麓どころか旭川でも雪だってのにバカかと思ったが、一晩過ごせたってことはそれなりの装備整えてたんだな



961 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 01:36:14.20 ID:NSmSjDr70.net]
>>957
北海道の人は知らないかもしれないけど、実は、夏はクソ暑いんだよ。

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:41:03.41 ID:kLSK44Ld0.net]
5合目までロープウェイで登って、日帰り登山のはずだったが、

北海道は寒いんだよな

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:47:32.22 ID:tEhjuEiU0.net]
装備はしっかりあるだろうし夜さえやり過ごせればぽすかるだろう
頑張れ

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:48:57.26 ID:p0I76Vhj0.net]
>>26
そうでもないよ。この人たちはたまたま運がよかっただけ

田舎で3キャリア運用してると圏外の多さがよくわかるよ
ドコモとauですら二桁国道なのに圏外なんてこともある

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 01:48:57.75 ID:kLSK44Ld0.net]
もう救助されたと、ニュースに出てたぞ 

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:01:11.25 ID:reFR8JJA0.net]
そろそろ自己責任

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:08:57.05 ID:kLSK44Ld0.net]
捜索隊に発見されて、今日はテント泊、明日下山だそうだ。

968 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2017/10/19(木) 02:09:20.11 ID:5wr+rSFXO.net]
>>965
え〜(´・ω・`)

969 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:11:47.02 ID:7pFv7QiL0.net]
>>623の時点で見つかってる

970 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:15:55.03 ID:MxNYQ7WU0.net]
朝になっても荒天だとヘリが来れず歩いて帰るのか
低体温症の人はさすがに担架かね



971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:18:54.81 ID:NSmSjDr70.net]
歩いたほうが体温上がると思うんだが。休もうとするから余計に体が動かなくなる。

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:22:21.03 ID:CaWdZbpY0.net]
救助されたのか
良かったな

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:23:12.00 ID:FEvmJu1c0.net]
電波つながったんならなんでその瞬間にGPS座標送らんのやろ?
お電話でお話しても場所わからんしまた切れてしまうやん
あほなのかしら

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:26:34.23 ID:kLSK44Ld0.net]
>>973
GPS情報を送るように言ったが、

「やり方が分からない」とのことだったそうだ

975 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:48:33.08 ID:CooutUVW0.net]
この夫婦は年金没収で

976 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:51:03.10 ID:3su0kiWG0.net]
20年前の携帯でも全機種で自分の座標わかったぞ

977 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:53:10.27 ID:3Ek6PG5X0.net]
登山は自己責任
税金使うな
税金使うなら全員死ね

978 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 02:55:36.33 ID:7FWJRzv50.net]
もはやDQNの川流れと大差無い
自ら危険な場所に行っておいて、身の危険を感じたら即救助要請
その場で諦めるか、自力で下山しろよ団塊ジジイ

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 02:56:35.34 ID:NKTUT2Pv0.net]
>>974
そういや、俺も知らないな
スマホでぐぐればいいのか

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 03:02:09.38 ID:p0I76Vhj0.net]
「ギガ食いすぎて速度制限されブラウザが使えない…」



981 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:17:34.74 ID:FBCso+mr0.net]
>>971
あんたどこの人間か知らんが、体感−10℃下回ったら歩いてても冷えてくよ

旭岳は雪が溶けるのが7月〜8月だけで、その時期でも5合目まで上がれば長袖必要な涼しさ

適当な事言いなさんな

982 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:31:03.18 ID:feq1cmp20.net]
>>961
最近の北海道は糞暑いこともあるし、その糞暑い中でも山は寒いんだよ。
真夏で都内が糞暑いときの奥多摩あたりでも防寒の用意はしておいたほうが良いんだよ。

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 03:41:29.34 ID:WOeglv7q0.net]
こんなところ見ないだろうしな
トムラウシも知らんのだろう

984 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:44:08.54 ID:0p839ert0.net]
居場所が解らないって、毎度思うけど冬山に登るにしては装備がしょぼいよな
どっかのメーカーが長時間バッテリー駆動のGPSつき発信機でも開発して持たせればいいのに
携帯電話も山仕様とかさ

985 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 03:44:11.22 ID:vDLRjxJD0.net]
救助隊お疲れ様
救助隊の人たちって本当かっこいいんだよな
若い人が先頭切って早く助けに来てくれようとする
年配の人も辛そうにしながらも助けに来てくれるんだ

低めの山で目の前で滑落起きた時思ったこと

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 04:00:34.29 ID:NSmSjDr70.net]
>>981
体感が何度だろうが、休憩して止まったらもっと冷えるよ。
別に吹雪いて方向感覚が分からなくなってるわけでもあるまい。
碌に冬山で生活したことない人が少ない登山経験でマウンティングしなさんな。みっともない。

987 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 04:00:41.15 ID:L1nMF/ia0.net]
登山、サーフィン、釣りや川遊び、川や田んぼを見に行く
自己責任と言う意味で同じ括りなんだけど

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 04:28:47.75 ID:ZnOFW5N90.net]
自殺って事で そっとしとけよ

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 05:09:01.08 ID:Jb1zwTfK0.net]
>>984
既に高くて買えないって値段でもないし、準備不足の自業自得だろ。

990 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 05:41:50.91 ID:Mt4/NbzJ0.net]
>>979
グーグルマップ開いて自分の位置が座標の数値でるからそれを伝えればいいんでないか?



991 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 05:44:30.40 ID:Mt4/NbzJ0.net]
と思ったけど数値伝えようともコピペしようとすると住所になっちゃうね。
ダメだこりゃ。

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 05:52:41.08 ID:NSmSjDr70.net]
まともなキャリアなら110番でGPS座標送られるだろ。

993 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 05:57:06.84 ID:G3JmZw960.net]
日本の山舐めてんだろ?
小さな島国のなんて事ない丘みたいな山くらいに思って入山してくるんやろな

994 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2017/10/19(木) 06:00:02.26 ID:Bz6owoDG0.net]
ニセ金庫岩にはでっかく「ニセモノ」って書いておけよ。

995 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 06:02:59.84 ID:FhlvbjgQ0.net]
名前も国籍も出ない外国人・・

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 06:08:06.33 ID:2r04Ezti0.net]
見つかってよかったね

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 06:19:31.88 ID:VlV6M7Mg0.net]
gpsって騒いでるバカが多いけど
110番したら自動的に位置情報も警察に送られる
古いガラケーはしらん

998 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 06:35:25.62 ID:AVP9aMGR0.net]
子供の頃に植村直己物語を父の趣味に付き合って観た
あれ以来自然を侮らなくなった
そういう映画最近ないよなあ

999 名前:名無しさん@1周年 [2017/10/19(木) 06:36:25.43 ID:bIEVlITo0.net]
Googleマップで位置コピペすればいいだけ

おまえらは友達に「今ここ」もしたことないのか?

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/10/19(木) 06:37:20.12 ID:AM/6OSUP0.net]
助ける価値も理由もなし
死にさらせ



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 14分 12秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef