[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 19:51 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【英国】ロンドン交通局、ウーバーの営業免許を9月末で取り消し



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2017/09/23(土) 20:36:46.93 ID:CAP_USER9.net]
jp.reuters.com/article/uber-britain-idJPKCN1BX1H8

[ロンドン 22日 ロイター] - ロンドン交通局(TfL)は、配車サービス大手ウーバー[UBER.UL]の営業免許を9月末で取り消すと発表した。ウーバーの営業により公共の安全が脅かされるリスクがあるとし、9月30日までの現在の免許期限を更新しないとした。

ウーバーは21日の異議申し立て期間があり、申し立ての結論がでるまでは営業可能。

ウーバーはロンドンの民間タクシーのシェア3分の1を占めており、取り消しにより4万人のドライバーに影響が出る。

ウーバーは争う方針を示した。

ロンドンのタクシー業界は、ウーバーは安全規則を緩め、業界を脅かしていると批判していた。

2017年9月22日 / 13:48 / 1日前更新

900 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:40:05.23 ID:ozbPdSEo0.net]
>>897
人種だの右翼だ左翼だで感情的になるんだから評価システムに信頼性なんてないよ
信頼性がない中での運営になるまで1年とかからないよ

901 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:41:13.87 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>895
随分方向修正しましたねえ
およそそれで良いのではw

902 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:41:54.69 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>898
それはそれで不便だね

903 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:42:39.67 ID:NI6uECZE0.net]
>>899
まあどっちにしても、ID:abEu1tPd0の言う、
「Uberは良い運転手ばかりだからそういう連中は働けない」
に関しては嘘と言わざるをえないよな。

ウーバーの運転手評価は、働いた事後に客からなされるもの。
働く前に良い運転手か悪い運転手かの審査なんてしない。

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 16:43:01.01 ID:LSrEsMNi0.net]
>>809
だから現状の法規が時代遅れになってきてるということだろ?
野放しで無条件に白タクさせろという話ではなくて、法を改正して対面審査をして登録した上で合法的にやりましょうと言ってるの
タクシー屋さんからしたらUberは違法な白タクで暴力団の資金源じゃないと困るからそんなミスリードするんだよな
某組織のフロントやってるタクシー会社もあるのになw

905 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:45:30.93 ID:ozbPdSEo0.net]
>>902
メチャクチャ不便だよ
それを改善するためには既存のタクシーに事前に料金が決まってるシステムを導入することと、深夜割増撤廃などで運賃を下げることだけなんだよ

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 16:45:46.89 ID:LSrEsMNi0.net]
>>903
uberは車は登録から五年以内、面接して前科のチェックしてる
だから大抵綺麗な車に乗ったミドルクラス以上がドライバーやってる

907 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:47:05.98 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>904
最後の一行、どこかハッキリ書け
書けないならフカシ

908 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:47:39.89 ID:ozbPdSEo0.net]
>>809
運転技術の担保や、保険、降雪時のスタッドレスタイヤ等装備などの担保がまるでない



909 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:48:12.25 ID:cWDla4870.net]
不当に悪い評価を受けたり逆に不当に良い評価を受けたりする可能性もある
その評価で利用者に不利益が生じる

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 16:48:34.52 ID:LSrEsMNi0.net]
>>907
そこだけしか反応できないのかな?
フカシで結構w

911 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:49:09.82 ID:NI6uECZE0.net]
>>900
いや、ウーバーの評価システムは信頼できると思う。
何しろ、運転手が客を評価するシステムもあるから。
運転手に悪評価してる客が、運転手全員から悪評価付けられてたらどう思う?
それを見てる自分は別に悪い評価点がついてないとして。

つまり、運転手に悪評価つけてるその客の評価自体が評価に値しないものだと判別することが出来る。
そして、いずれそういう素行の悪い客は運転手たちから相手にされなく成り、ウーバー使用不能になって消え、
そんな輩によって低く評価されてた運転手たちの点数は元に戻っていくと思う。

この板で「今まで乗ったタクシーの運転手はみんなクズ」とか言ってるような奴は、
自分の態度が写し鏡として運転手の態度となって跳ね返ってる事に気づいてないような気がするが、
ウーバーならそれが露呈してくると思う。

912 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:49:43.65 ID:T1JYo2zt0.net]
>>1
それだけじゃさっぱり解らない

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 16:50:03.08 ID:iWzpFi+u0.net]
>>901
どこも方向修正してないんだけどな
お互いの主張点が明確になっただけだぞ
で、初犯かどうかを重視する理由が分からん
初犯かどうかに関わらずタクシーもウーバーも犯罪を犯すんだから
どっちも同じじゃないか?

914 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:50:22.02 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>905
何故下げないといけないの?
夜間割増は賃金の関係で当然
それ主張するなら労働基準法改正を運動してくれ
そしてタクシー料金は高くない
人間一人と車一台を拘束してそれ言うならさ、頭が変

915 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:50:59.20 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>910
嘘吐き決定ですか?
お目出たい

916 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:51:42.94 ID:NI6uECZE0.net]
>>906
前科だけじゃ素行の良い人間か素行の悪い人間かは判明しないでしょ。
タクシー運転手の素行の悪さ、センターによる除名ってのは前科にならんのよ。

917 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:53:18.84 ID:ozbPdSEo0.net]
>>911
白人だと評価、黒人だと悪評価
プロテスタントだと評価、カソリックだと悪評価
共和党だと評価、民主党だと悪評価
もしくはすべてこの逆
こうなるだけなので評価に信頼性がない

918 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:53:51.71 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>913
犯罪者が紛れ込むのか?
と、聞かれて現役運転手の犯罪を貼るタワケが居るとは思わなかったので



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 16:54:06.41 ID:LSrEsMNi0.net]
>>900
何を根拠にホラ吹いてんだか知らないが、現実は一年とたたずにフィードバックが集積して精度が上がってきてるんだよ
ドライバーは星評価だけでなく詐欺行為などで頻繁にクレームが入れば首になるし、一度バンされたら再登録はできないよ
身分証と面談で確認してる

920 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:55:12.19 ID:NI6uECZE0.net]
>>917
評価を読み解く力ってのが客側に要求されるようになるかもね。

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 16:55:14.73 ID:LSrEsMNi0.net]
>>915
どの辺が嘘なのかよくわかりませんがw
某組織のフロントでしょ
なんだと思ったの?
逃走しないで詳しく頼むわ

922 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:55:56.33 ID:U3kd6au+0.net]
>>904
現状の法規が時代遅れってつまり規制緩和しろって事か?今あるタクシー会社全部をウーバーみたいに
労務管理も事故対応も運転手任せにしろって事?そら大幅にコスト削減できてタクシー会社は大喜びやなw

923 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:56:13.49 ID:ozbPdSEo0.net]
>>914
一般人がタクシー乗らないのも、感情的な客が多いのも高いからだと気づけよ
だからウーバーが海外で受けてるの 上の人間が努力しないのがタクシー業界

924 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:57:03.59 ID:cWDla4870.net]
>>905
運賃値下げが運転手の賃金低下につながるならば、それは巡りめぐって安全性やドライバーの質の低下に繋がる
そこに目を瞑って利用者の利便性に走るのは合理的ではない

925 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:57:05.21 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>921
でしょ?と聞かれましも
君が言い出したんだからどのタクシー会社がどの非合法な組織のフロントか書きたまえ

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 16:58:40.78 ID:LSrEsMNi0.net]
>>916
だからなにとしか
前科はないが素行が悪いドライバー
Uberなら評価でわかるようになる
タクシーは乗ってみるまでまったくわからない
どちらがいいのかという実に単純なお話

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 16:59:19.35 ID:iWzpFi+u0.net]
>>918
犯罪者が紛れ込むって言う言葉の意味を
お前は「前科者が入社する」っ意味で捉えてたのか
目からウロコ
俺は「犯罪をおかす」って意味で使ってたわ
不幸なスレ違いだったな

で、反省して正しく言い換えると「タクシーもウーバーも同じく犯罪をおかす」んだからどっちも一緒だね
これについてはどうだい?

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 16:59:36.93 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>923
高い?
だから何が高いの?
別に不当に高い値段じゃないけどね



929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:00:09.51 ID:sWdyNskh0.net]
>>712
(1)ウーバーのドライバーは素人の一般人なので運転技量が低い
(2)車両も個人所有なのでタクシーより整備されていない
(3)事故発生時の賠償請求先はドライバー個人になる

もちろん、タクシードライバーより運転が上手く、車両も頻繁に整備していて、賠償金を沢山払える個人ドライバーに当たる可能性はある
だが、それと正反対の個人ドライバーに当たる可能性もまたある

結局、タクシー会社の事業免許制というのは、上記のドライバー・車両・事故対応に関してある程度の質を担保するためのコストなんだよ
ウーバーがなぜ安いかと言うと、それらのコストをウーバーという会社が負担していないからに他ならない
つまり「安値には安値の理由がある」という事だ

930 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:01:39.73 ID:NI6uECZE0.net]
>>904
>法を改正して対面審査をして登録した上で合法的にやりましょうと言ってるの

今の個人タクシー試験制度の内容を一部変更するって方法でいいかもしれないね。
法人10年勤務とかは要らん。地理試験はもういらないでしょ。こんだけナビが発達してれば。
ただ、二種免、法律試験、車両保安基準や車両を置く場所や事業所に関する要件、事業更新制度とかはそのままでいいと思う。
あと、健康診断を厳しくとか、人格検査追加とかはしていいと思う。

931 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:01:42.11 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>927
ウーバーがどんな防止策をとってるかどうか知らないから何とも?
君が恐ろしいほど馬鹿だとは理解した

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:03:46.61 ID:g8GyQImC0.net]
>>929
Uberが事業者・使用者としての責任を全て負う事が
サービスを始めるに当たっての最低限のスタートラインだろうな

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:04:02.65 ID:LSrEsMNi0.net]
>>925
某組織のフロントといったら文字通りでしょアホなの?
それ以上でもそれ以下でもない
勝手に推測して検証したければご自由にとしかw
何をそんなにむきになってるのか理解できないよ
具体的にどんな組織だと思ったんだよ
逃げまわってないで答えてみろよ
どうせできないんだろ?

934 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:05:00.36 ID:NI6uECZE0.net]
>>926
>Uberなら評価でわかるようになる

だから、それは事後なんだって。事前にはわからんのよ。

>タクシーは乗ってみるまでまったくわからない

少なくとも今の東京では、過去にやらかした運転手は永久追放になってる。
ウーバーはそういう輩にもワンチャンが出てくる。
その違いは確実にある。

別にウーバーはあってもいいけど、あくまでも過去にやらかした運転手を排除する制度は残すべきだと思うよ。
白タク解禁になったら、せっかく排除した素行の悪い奴らが戻ってくる。

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:05:28.36 ID:cAnmga5O0.net]
現状2種免許持ってれば一生食いっぱぐれないしドライバーも態度悪かったり運転荒いやつ多いよ
そんなとこで競争なんて起きるわけないしウーバーみたいな白タク入れて目醒まさせたほうがいい
タクシーは接客業だよ

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:05:56.55 ID:iWzpFi+u0.net]
>>931
すまんね、ウーバー危険厨だと思ってたわ
お前はウーバーは危険とも安全とも分からないって主張なのね
わかる

937 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:06:01.44 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>933
えーっと
全く知りません
早くどのタクシー会社がどの組織の配下に有るか書いてよ
文字通りとかアホとか言われましても?

938 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:06:09.86 ID:cWDla4870.net]
>>923
運賃が高い一方で日本のタクシーは安全丁寧親切清潔と海外から高い評価を受けている



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:07:39.07 ID:cAnmga5O0.net]
タクシードライバーも高齢化してきてるし年寄りの運転する車は極力避けたい
でもタクシーのドライバーは自分で選べないからな

940 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:08:38.66 ID:ozbPdSEo0.net]
>>924>>928
ではなぜ初乗り410円になったら客が増えたの?
その結果運収は上がったよね?
回送板のさらなる活用などで運転手の自主的な休憩を促進することだよ
安くすれば忙しくなるからね

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:09:02.88 ID:LSrEsMNi0.net]
>>929
それを大差ないと見てコストを選んでるからUberやライドシェアが流行ってるのが世界の流れだよね
お役所の建前ではそれで安全が担保されてるんだろうが、現実にはタクシーも事故は起こすし犯罪も起こす
保険とか登録制度を改善していけば済む程度の話

942 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:10:05.80 ID:NI6uECZE0.net]
>>940
410円化の結果だとは決めつけられない。
外国人観光客増加や、景気向上も同時にあったからな。

943 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:10:59.97 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>940
さあ?早く不当に高いと言う説明を頼みますよ
初乗りが下がっただけで値上げしてますけど?

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:11:45.34 ID:LSrEsMNi0.net]
>>937
そんなことに付き合う義務はないし、いつまでたってもどういう組織を想定してるのかお答えいただけないようなのでどうにもなりませんなあ
逃げてるのそっちじゃん
Uberのスレなのに何でそこだけ執着してるのかね
要は図星なんだろ

945 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:13:38.95 ID:ozbPdSEo0.net]
>>935
接客業じゃない 旅客輸送だよ
法律守らない自転車や飛び出してくる歩行者、割り込んでくる一般車などとの接触事故を避けることがとにかく第一
そういう集中力を運転手に保たせることがなにより大事 客とのコミュニケーションなど二の次だよ

946 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:14:53.22 ID:ozbPdSEo0.net]
>>942
410円の恩恵だよ明確に
俺はタクシー運転手だから

947 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:15:57.58 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>944
あのね、オジサン
>>904でアナタがハッキリそう言うタクシー会社が有ると発言した訳
俺は知らないから聞いただけ
それを延々と答えずに意味不明な事を言い出してるのは誰?
オマエさんだよ
早く答えろ、アホ
言えないならゴメンナサイだな

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:17:13.31 ID:LSrEsMNi0.net]
>>934
戻ってきたところですぐ終わるし
客からのクレームで対応できるものがほとんど
どんな業態でも人を雇うということには一定のリスクは付き物でどうコントロールするかでしょ



949 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:17:55.11 ID:NI6uECZE0.net]
>>945
運送に関わる以外の会話を運転手側にはする義務が無いんだよね。
客の世間話に付き合うのはあくまでも運転手による無料サービス。

まあ、行き先告げても返事をしないとかは、運送に関わる部分なんだけど。

950 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:19:01.19 ID:cWDla4870.net]
>>940
それは2km未満限定に料金を細分化しただけであって旧料金の2500円あたりをさかいに値上がりになっている
利用割合が最も高いワンメーター以下を値下げ、利用割合が最も低い長距離を値上げして運送収入があがるわけがない

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:19:53.49 ID:LSrEsMNi0.net]
>>947
だってえー知りませんとか言ってるおバカさんに懇切丁寧に説明したって理解できないだろ?
でお前は自分が理解できないものをグズグズ聞いてどうしたいの?
某組織のフロントを一体なんだと思ったの?
なんでそんなことにムキになってるのか理解できないよw

952 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:20:20.14 ID:NI6uECZE0.net]
>>946
内訳言ってみて。
一日のうち、730円未満の回数がどんだけあって、過去の回数とどんだけ違うのか。

953 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:21:54.72 ID:NI6uECZE0.net]
>>948
そのリスクを、少なくとも過去にやらかした奴を永久追放することで一部排除できてるのが今。
なんでわざわざまたリスクを戻そうとする?

954 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:25:00.58 ID:ozbPdSEo0.net]
>>950
410円が政策的に呼び水になってる
客からの不満はやはり中距離や深夜
他の商品と争ってる自覚がない 俺ならタクシーなんぞ乗らずに浮かせた金でコーヒー豆とマグカップ買ったりする

955 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:25:20.76 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>951
ムキ?
言えないなら書くなよ、オジサン

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:26:28.63 ID:h+luvV7V0.net]
ウーバーのシステムを使ったご近所車両の呼び出しシステムを
どこかの田舎町でやってたけどどうなったんだろう

957 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:28:02.03 ID:mkL61KjU0.net]
激動しか聴いたことない

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:28:08.71 ID:LSrEsMNi0.net]
>>953
それはさすがにこじつけにすぎる
ザルみたいなセンターから首になるレベルの極悪ドライバーが仮にいたとして、そいつが必ずUberやる保証はないしさすがに杞憂レベルとしかいいようがない
そういうのがどうしても気になる脅迫神経症のひとはタクシー使ったらいいんじゃないの
タクシーのほうが糞みたいな舐めたやつ多いし危険な運転はするしで安全が担保されてるイメージはまったくないけどね



959 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:29:03.15 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>951
なあ基地外オジサン
ここに書けないなら仄めかすなよ、チキン

960 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:29:32.01 ID:SE2HEr4O0.net]
ロンドンタクシーも知らないで議論してもな
日本なんかとは格が違う

961 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:30:13.72 ID:NI6uECZE0.net]
>>958
>そいつが必ずUberやる保証はない

やらない保証もないよね。
というか、東京追い出されても他でまだタクシーやってる奴らは、東京でやる旨味を十分知ってるよ。
やらない理由がないとする方が不自然。

962 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:32:59.30 ID:NI6uECZE0.net]
>>958
・ウーバー評価だけ
より、
・ウーバー評価+センターによる排除
という二重チェックの方が確実に運転手の質は高いのに、
なんで前者を推奨するのか意味がわかりません。

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:33:44.89 ID:LSrEsMNi0.net]
>>955
とうとう理詰の反論は諦めて人格否定かよレベル低w
某組織のフロントで意味がわからなければググって調べろよ
なんで俺が小卒のお前に日本語教えなきゃいけないの?
まずおまえ自身がよくわからないものはこちらも説明のしようがありません
説明する義務すらありません
結局自分の都合の悪いことは一言も答えられずに逃げ回ってとんだヘタレ野郎だな

964 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:35:32.54 ID:ozbPdSEo0.net]
>>961
というよりファミリーカーのローンのためにパート代わりにやりたい「主婦!」とか、金ないのに高級車買いたいバカガキが大半になると思う

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:35:46.61 ID:LSrEsMNi0.net]
>>961
まー結局やるかもしれないしやらないかもしれない
定量化のしようがない確率論だよねそんなの
そんなやつが舞い戻ったところでタクシーよりも早く抹殺される
やる意味ねーじゃんw

966 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:36:50.34 ID:cWDla4870.net]
>>954
客からの苦情は圧倒的に近距離が多いのが現状
運輸行政に関しては利用者の利便性を優先して事業者を競争させた結果、運転手や安全性にしわ寄せがいき重大な事故を引き起こしてきた事実がある
運輸業界の規制緩和は利便性と安全性のバランスが全くとれていない

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:37:57.67 ID:LSrEsMNi0.net]
>>962
別にタクシー業界と提携して情報共有すればいいんじゃないの
センターなんて大してあてにしてないけど
だれか他のレスと勘違いしてないか?

968 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:39:31.65 ID:NI6uECZE0.net]
>>965
>タクシーよりも早く

なんでタクシーと比べるのかわからん。
・ウーバー評価だけ

・ウーバー評価+行政評価
で比べるべきだろう。

・ウーバー評価+行政評価
なら
・ウーバー評価だけ
よりも確実に早いぞ。
なにしろ、運転手になる前に事前排除なんだから。



969 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:40:22.96 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>963
質問に答えずにそこまで言い出すって何故?
○○タクシーは○○組の傘下だ、と答えれば終わりなのよ、オマエが
貴様は一回で終わるやり取りなのに答えずに延々と引っ張ってそれ
頭が変何だねw

970 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:40:37.72 ID:WT2ipQRh0.net]
>>960
市内のマンションの名前と棟の番号まで暗記してんだよ
すごいよなー

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:42:25.73 ID:LSrEsMNi0.net]
>>959
おーこわ
自分は答えず逃げる逃げるw
仄めかしたと思ったのはそっちの勝手な思い込みだし、そもそも日本語不自由なおバカさんに手取り足取り教える義理もないけどな
結局何がしたかったの?
答えてみろよほれ

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:44:18.79 ID:LSrEsMNi0.net]
>>968
なんで俺が行政評価を排除してると思い込んだのかよくわからない
他の人と勘違いしてないか?
業界と折り合いつけば共有してやったらいいんじゃないの
それでも100%ではないけど

973 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:44:26.59 ID:ozbPdSEo0.net]
>>966
それって格安のバスで運転手に寝ずに走らせるとかだろ?

974 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:46:07.10 ID:WT2ipQRh0.net]
ロンドンタクシーは年収高いんだよなー、二千万くらいだったか

975 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:46:49.64 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>971
だからさあ、一回で終わる事に答えなさいよ
答えられないなら何で言い出したの?

976 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:47:15.55 ID:cWDla4870.net]
>>970
営業区域の広さが違うんですよ
東京でもローカル地域の無線配車では〇丁目の〇〇マンションで車は受けますよ

977 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:47:31.41 ID:xbJAl2nb0.net]
イギリス政府に「公共の安全が脅かされる」って言われてるのか。
よほどヤバいんだろうな。

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:48:01.45 ID:WDx6qiA70.net]
>ウーバーはロンドンの民間タクシーのシェア3分の1を占めており

すげえなあ。



979 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:48:36.93 ID:NI6uECZE0.net]
>>967
間違えてないよ。

「Uberは良い運転手ばかりだからそういう連中は働けない」に関しては嘘
と言った俺に対して、レスしてきたのそっちでしょ。
ウーバーでは働けるの。過去に素行不良で東京追い出された運転手を事前排除できないのよ。

>別にタクシー業界と提携して情報共有すればいいんじゃないの

それなら今もやってる。ウーバーを使ったタクシー会社は今既にある。
行政チェックが無くとも「Uberなら評価でわかるようになる」と言ってる以上、
あなたが言ってるのはウーバー白タク解禁でも出来るって話だよね?

白タク解禁になったら行政はそんなチェックする義務なくなって、素行不良運転手情報を
ウーバーに渡す理由もなくなるんですよ。

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:49:22.80 ID:LSrEsMNi0.net]
>>969
だから具体的に何年何組なのかおまえがまず説明しないとどうしようもないでしょ?
某組織のフロントはまずググって見たのかよ
それでえーっと知りませんとか言っちゃってるような間抜けはちょっと面倒見切れないね
自分はバカですって言ってるようなもんじゃん
絡む相手をまちがえてんだよおまえ
結局何が言いたいの?
具体的に頼むわ

981 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:50:19.33 ID:WT2ipQRh0.net]
>>976
確かにロンドンは狭いからね 何駅も歩けるくらいの感覚にぼこぼこあるから日本の駅に充てると錯覚するだけで
でもマナーの試験がすごいらしいよ

982 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:52:44.15 ID:NI6uECZE0.net]
>>972
今更それはないなあ。
>>926の「Uberなら評価でわかるようになる」ってのは行政チェックなんて無くても
ウーバーだけの評価でわかるようになるって意味でしょう。

で、何に対してあなたはそれを言ってたのかというと、あなたが最初にレスした当方のレス
『「Uberは良い運転手ばかりだからそういう連中は働けない」に関しては嘘と言わざるをえない』だよ。

つまりあなたは、「行政チェックなんて無くとも、ウーバー評価なら事前に素行の悪い運転手を働けないようにできる。」
と言ってるってことですよ。自分がこう言ってしまってるって事にまず気づきましょう。

983 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:52:53.64 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>980
何年何組?
何を急に?
ググる?
それは此方の勝手
聞かれて答えられない、つまり書いたら都合が悪いだけだろ
なら言い出すなって話
絡むとか言い出すなら此処に来るなよ、アホウ

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:54:14.87 ID:LSrEsMNi0.net]
>>975
別にクイズはじめた覚えはないし答えられないのはおまえ
えーっと知りませんとか言ってる間抜けもおまえ
読んでわからなきゃ答えようもないわなw
なんでムキになるのかよくわかりません

985 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:56:49.21 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>984
ハイハイ、ワカッタワカッタ
結局オマエさんは何か知ってるとだけ言って実は何も知らないって事ね
クイズwww

986 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:57:12.74 ID:NI6uECZE0.net]
>>972
「ウーバー評価なら事前に排除できる」なんて言ってない、ってなら、
そもそも最初に当方の>>903にレスアンカー付けて主張したのが間違いなんですよ。
>>903にレスアンカー付けて主張したのは>>906であり、 ID:LSrEsMNi0 。あなたでしょ。

>>903の論旨は
「Uberは良い運転手ばかりだからそういう連中は働けない」に関しては嘘と言わざるをえない
なんですよ。事後評価なんて論点じゃない。運転手が始める際の事前評価の話だ。

987 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 17:57:40.68 ID:cWDla4870.net]
>>973
タクシーでも同様の事案はあります
客が減れば運送収入が減る、補う為に休憩しない仮眠しない、長距離を狙って近距離を軽視する
悪弊の連鎖しかおきない
経営者は監督官庁をきにして運転時間や休憩時間を厳しく管理する、全て運転手にのし掛かって安全を脅かしている中での規制緩和

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:58:49.71 ID:LSrEsMNi0.net]
>>982
事前に完全にチェックできる仕組みは地球上には存在しないからな
タクシーと提携したところで同じ話、確率論でしかない
白タクはじまっても共有したらいいんじゃないの
やりたければやったらいいし、気になるなら使わなければいい
いずれにしても100%の排除は不可能
確率論



989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 17:59:42.10 ID:LSrEsMNi0.net]
>>985
なにも知らないのはお前じゃんw
知ってりゃ聞く必要ないもんな
ブーメラン乙

990 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 18:01:24.96 ID:3I6Q+P7D0.net]
>>989
そうだけど?
別に知ってて当たり前の常識でもないし
で、一回で終わるやり取りを何故引っ張るの?

991 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 18:03:11.10 ID:NI6uECZE0.net]
>>988
確率論なら尚の事、

・ウーバー評価だけ

・ウーバー評価+行政評価
で比べれば、当然、後者のほうが素行の悪い人間を排除できる確率は高まる。
前者を推奨する理由が不明。

>白タクはじまっても共有したらいいんじゃないの

白タク解禁=行政は旅客運送事業に関知しません。
て事なんだけど。税金使って行政に情報を共有する理由がない。

992 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 18:03:38.92 ID:W3FVJ/eb0.net]
【難民】ドイツの都市にて、移民による「女性への暴力事件」が90%増を記録する

バイエルン州において、移民による「女性への暴力事件」が前年度比で90%増を記録していることが判明した。また、「女性への暴力事件」全体の件数も48%上昇している。

ドイツ紙”Bild”によると、今年に入り、1〜7月だけで685件もの「女性に対する暴力事件」がバイエルン州内にて発生しており、その内、126件が移民によって実行されたものである報じた

なお、これらの犯罪統計において、ドイツ国籍を取得した元移民・元難民や、移民2世などは”移民”としてではなく、”ドイツ国民”として扱われている。

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 18:04:08.80 ID:LSrEsMNi0.net]
>>986
事前評価だけの話ならますます確率論だわな
センターで首になるのを共有したとしても、それ以外の潜在的な悪質ドライバーは前科や向精神薬、心理テストぐらいしかできないでしょ
Uberだけでなくあらゆる業種の雇用につきまとうリスクであり完全に排除することは不可能
確率を下げる努力をするしかない

994 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 18:05:42.96 ID:NI6uECZE0.net]
>>993
それはウーバー評価だけでも無理なこと。
ウーバー評価だけよりもそれに加えて行政評価が加われば、
確率は向上する。簡単な算数。

995 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 18:07:12.18 ID:cWDla4870.net]
>>981
そういう狭き門をくぐっているからある程度の収入が確保されているんだね
その点日本はドライバーを犠牲にしてクオリティの高さを求めている

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 18:08:11.55 ID:LSrEsMNi0.net]
>>991
勘違いしてるみたいだけどUberとタクシーは共存だからね
つかったことある?
タクシーは旅客運送事業なんだから行政は関与するでしょうよ
そしたらタクシー側の情報はUberで一元管理するんだからやろうとおもえば排除はできる
でも所詮確率論のお話でそれ以外の潜在的な悪質ドライバーはどうするのって話
そっちのほうが大事だよ

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 18:08:25.76 ID:tubB/yCc0.net]
>>13
今年ベトナムでつかったけど、すこぶる便利。
最初に目的地を設定するので、そこで料金がでる。ぼったくりの心配皆無。
本部で全てGps管理してるから、変なことしたら一発でバレる。

早いときはスマホで呼んで、一分で来るぞ。

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 18:09:36.40 ID:LSrEsMNi0.net]
>>990
そうだよwwwww
あんまり笑わせないでw
いつまでも引っ張ってるのはそっち



999 名前:名無しさん@1周年 [2017/09/25(月) 18:10:17.94 ID:NI6uECZE0.net]
>>981
ロンドンタクシー試験にうかるのに2、3年掛かるらしいが、
ロンドン地理試験範囲は、世田谷区くらいの広さ。
東京は23区+武蔵野市三鷹市 が営業エリアだからな。
この広さをロンドン並の詳しさで試験問題にするとか無理ゲー。

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/09/25(月) 18:10:54.19 ID:LSrEsMNi0.net]
>>994
それすら完璧じゃないからな
潜在的な悪質ドライバーはどうすんのって話






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef