[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/28 16:08 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 867
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【残業】「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査 ★3



1 名前:trick ★ [2017/06/27(火) 23:18:34.88 ID:CAP_USER9.net]
「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査:朝日新聞デジタル
www.asahi.com/articles/ASK6V5GVRK6VULFA01V.html
村上晃一2017年6月27日07時58分
 まわりが残業していても、自分の仕事が終われば帰ろう――。そう考える新入社員が約半数にのぼることが、日本生産性本部が26日発表した新入社員の意識調査でわかった。長時間労働の是正など「働き方改革」への関心が高まるなか、自分の時間を大事にしたいという意識が高まっているようだ。
 仕事についての考えを問う質問で「職場の上司、同僚が残業していても、自分の仕事が終わったら帰る」という項目に「そう思う」「ややそう思う」と答えた人の割合は計48・7%。前年度より9・9ポイント高く、同じ質問を設けた2001年度以降で最高だった。「職場の同僚、上司、部下などとは勤務時間以外はつきあいたくない」という項目では「そう思う」「ややそう思う」が計30・8%。前年度より10・1ポイント高く、こちらも過去最高だった。
 「デートの約束があった時、残業を命じられたら」との質問には「ことわってデートをする」が前年度より6・1ポイント高い28・7%。「デートをやめて仕事をする」は5・9ポイント下がって71・0%だった。5年前からデート派が増え、残業派が減る傾向が続いている。
 調査は今春入社した新入社員1882人を対象に実施した。調査を担当した同本部の岩間夏樹客員研究員は「会社に酷使されないかと不安を感じる新入社員が増えている。プライベートの時間をどれだけ保てるかへの関心が高まっている」と指摘する。(村上晃一)
1 :trick ★ :2017/06/27(火) 12:01:31.40
【残業】「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査 ★2
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498557115/

515 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:12:14.50 ID:QDrdvw140.net]
>>513
こんなんでストレス溜まってるなら早急にやめた方がいいな。

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:12:26.08 ID:YxeEzfLB0.net]
>>512
単に長時間働いたのが頑張ってる(成果不問)って評価されるのはブラックだろw

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:12:35.99 ID:M6cu433T0.net]
残業代を払わないクソ中小零細なんか速攻で帰るべき、人が足りないとか知ったことでは無い

518 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:12:51.31 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>512
いやー日本ブラック企業多いだろどう考えても
ようやくまともな就労環境手にいれたのは転職後だぜ。

519 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:13:19.36 ID:x9Ix02Wr0.net]
仕事場の内容次第。商品出荷業務なら全部の商品を出荷しないと誰も帰れない。
アニメのセル画を描く人なら一日100枚と決まっていればそれが終われば帰れる。
「仕事が終われば帰る!」って言える人ってアニメのセル画タイプなのかしら?

520 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:13:21.64 ID:bhe0mb7F0.net]
>>510
はい土下座の強要きたー
スクショして通報しとこw

521 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:13:38.54 ID:+6fuqffW0.net]
>>515
このスレをパッと見、そういう奴結構いそうだな

522 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:13:50.88 ID:QDrdvw140.net]
>>506
お前はなんでそう構って欲しがるの?俺は構いたがりだけど。

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:14:02.48 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>511
心細いから仲間つけたいのかな?
おバカさんの知恵。



524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:14:38.14 ID:NatWIeMD0.net]
決められた時間内に仕事を終わらせられないなら、能力足りないんだろ。
仕事量減らしてもらうか、辞めた方がいい。

525 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:14:39.80 ID:3DkDZU+z0.net]
損益分岐点より上で働いてる分には、
友人や家族との時間や趣味を大切にする人生の方が有意義。
仕事馬鹿は気づけば仕事以外で誰にも相手にされない基地外や病人になってる。

526 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:14:41.76 ID:oN9IdB3k0.net]
バイトには関係ない

527 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:14:50.60 ID:QDrdvw140.net]
>>516
そんな基準がブラックなの?この際だから聞くがブラック企業って何?

528 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:14:58.15 ID:UNBErDZu0.net]
仕事が終わ「れば」

(´・ω・`)

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:15:07.78 ID:yRe+HzSLO.net]
>>78

クズ上司乙


てめえが相応の金払う気無いくせにこき使うクズは死ね

まあどうせ上司でもない只のクズだろうがな

530 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:15:16.58 ID:oN9IdB3k0.net]
さっさと帰えれよ

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:15:16.92 ID:qmjAb8GK0.net]
>>518
生産性が低い会社って物凄く贅沢な時間の使い方をしてるのが外から見てるとよく分かる
結局、ゴールは何か、そして誰が責任をもって動くかってのが明確にされてないからなんだよね

532 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:15:24.59 ID:M2lSwT2J0.net]
人間界の金儲けごっこには付き合えんよ。
奉仕の心、利の追及という名の化かし合い。
お互いのしふくを肥やしたいだけの腐った世の中よ。
さっさと 滅亡しろ

533 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:15:48.91 ID:QDrdvw140.net]
>>518
そのまともな仕事って何?



534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:15:50.54 ID:qmjAb8GK0.net]
>>527
目の前の端末でググれよ

535 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:15:54.74 ID:pSEKM1bN0.net]
帰ればいい

536 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:15:57.36 ID:oN9IdB3k0.net]
えっ?まだ次来てないの?
遅刻?
マジか(;`・ω・)

537 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:15:58.53 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>520
お前みたいなクズの通報なんか誰も相手にせんだろ
それすら分からんクズw

538 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:16:24.57 ID:oN9IdB3k0.net]
そんな残業はしちゃダメだ

539 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:16:37.33 ID:aYYFZz6pO.net]
こんな事が話題になる方がおかしい、さっさと帰れば良いんだよ

540 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:16:51.67 ID:wfgrIhSR0.net]
それが普通
仲のいい上司とサシ飲みなら有り

541 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:16:54.86 ID:oN9IdB3k0.net]
葬儀入るとあり得るな

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:17:10.09 ID:9Cc1uGHp0.net]
 仕事が終われば帰る・・・と、言えるのは若いうちだけ
 家庭を持てばそれだけじゃ生活キツイよ
 そのうち、残業手当の有り難さが分かるよ

543 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:17:12.19 ID:QDrdvw140.net]
>>532
お前人間だろ?仙人なら2ちゃんなんてやらないだろうからな。



544 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:17:18.04 ID:bhe0mb7F0.net]
>>537
ほんとかなぁ〜
ちなみに最初にレスつけてんのも君だからねーw

545 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:17:28.15 ID:fcUMlTjN0.net]
転職経験してからは「会社潰れるからってそれが何?」としか思えなくなったわ
一生一つの会社で過ごす前提の人は言ってることも何かおかしかったりするよね

546 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:17:50.60 ID:QDrdvw140.net]
>>534
お前の言葉で聴きたい。

547 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:18:45.59 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>544
お前のレスザッと読んでみた
やっぱアタマオカしいわ。
以上。

548 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:19:28.67 ID:QDrdvw140.net]
>>547
お前らたいして変わらないって。

549 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:19:54.73 ID:bhe0mb7F0.net]
>>547
うんうんわかったわかったw

550 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:20:05.16 ID:oN9IdB3k0.net]
>>545やっぱそうなるかぁ…
人に会わないしな…

551 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:20:06.95 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>545
あなたの感覚
それ正解。
皆一回ぐらい転職した方がいい。

552 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:20:31.31 ID:/1wnvPhh0.net]
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。

加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから

https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前

吉田調書・加計学園報道の共通点

@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」

A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」

吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」

https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。

加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
netgeek.biz/archives/98162


加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに

【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
snjpn.net/archives/22843
この記事への反応

・個人フォルダにしかない公文書?

・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……

・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。

・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ

・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?

・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね

・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。

・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?

・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww

・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???????
.95789

553 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:20:43.87 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>548
お前も変わらんだろ。



554 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:21:16.45 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>549
分かったか?
じゃあレスすんなボケ。

555 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:21:56.70 ID:oN9IdB3k0.net]
幽霊社員

556 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:21:58.63 ID:QDrdvw140.net]
>>553
みんな馬鹿ってだけだろ?まぁ馬鹿だよな。レス振り返らずとも分かるわな。

557 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:22:01.07 ID:+6fuqffW0.net]
昨日もこのスレで書いたけど、ここで発狂してる奴と一緒に仕事したくないな
俺の体がいくつあっても持たんわ・・・
え?甘えんな?
そんな性格だから仕方ない

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:22:10.63 ID:YxeEzfLB0.net]
>>545
同じ会社で一生過ごすって人の考えの根底にあるのは「楽がしたい」という意識
リストラ、転職などで披露したくないからってのに尽きる

559 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:22:36.71 ID:HC3XlhBz0.net]
>>546
横からだけど、労働基準法守ってなく、しかも今後も守る気などさらさらない会社じゃないかな。

560 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:22:52.09 ID:/1wnvPhh0.net]
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/


安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.+89+6987574

561 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:22:56.12 ID:AIqUOTyw0.net]
>>467
会社の業績が2倍になっても給料は2倍にならない。

一方で株価は2倍になる。株を持ってれば資産は倍増。
従業員給料だけに頼っているとひもじくなる。

金融資産3千万超えてくると結構余裕が出てくる。
独身時代に無駄をしないことが重要。

562 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:23:08.74 ID:oN9IdB3k0.net]
朝イチ出るようなやつは一般人に会わないしな

563 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:23:38.28 ID:bhe0mb7F0.net]
>>554
バカにつける薬はないことはわかったw



564 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:23:44.30 ID:QDrdvw140.net]
>>559
労働基準法か。建前だけの法律だよな。

565 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:23:50.10 ID:o/MvFZVs0.net]
>>488
周りの連中も気兼ねなく定時に帰ればいいんじゃね?
仕事が定時内に片付かない者がいるなら、割当量を見直して調整すればいいだけの話。

566 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:23:50.97 ID:/1wnvPhh0.net]
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ

ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド↓
www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
中国に焦点合わせるハリウッドスター
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色+8+687

567 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:24:02.67 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>556
じゃあお前ら
とか最初から偉そうに言うんじゃねえよ。
わかるわかる俺もバカでさ〜お前らもバカだよな〜
ってくるのが礼儀ってもんだろ。

568 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:24:40.09 ID:QDrdvw140.net]
>>561
そんで今いくら持ってんの?

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:24:47.93 ID:Z3ToQjTY0.net]
最近の親友社員はヘタレだね。
俺なんて、仕事が終わらなくても「仕事が多すぎる。これは采配ミスだ。」って言って時間になったら帰るよ。

570 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:24:51.75 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>563
お前はマジで薬漬け一歩手前。
それくらいイッちゃってるバカ。

571 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:25:02.76 ID:bhe0mb7F0.net]
土下座の強要マンw

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:25:15.56 ID:YxeEzfLB0.net]
>>569
親友社員って何?

573 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:25:34.73 ID:HC3XlhBz0.net]
>>564
建前だけど、そこが基準になって良い会社悪い会社を線引きしてるのは事実。
ある部分は守れてるけどある部分は守れてなくて、でも差し引きしたらまあ悪くないか、ってとこで大体は皆落ち着いてるはず。



574 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:25:42.83 ID:QDrdvw140.net]
>>567
そのレスは面白いな。無駄に何十レスも繰り返してるわけじゃないな。

575 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:25:44.51 ID:bhe0mb7F0.net]
>>570
おまえはすでに薬漬けだろw

576 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:25:49.52 ID:zSf6L/Xk0.net]
>>545
公務員、特に教師とかの人間性・社会性は本当に異常すぎる。

社会人経験者のみ採用とかにした方が本当に良い。

よくもまあ、人間の屑みたいな人材があれだけ集まるもんだわ。絶句したw

577 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:25:51.67 ID:oN9IdB3k0.net]
>>561物入りだしな

578 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:26:28.77 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>571←頭パーマン

579 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:27:39.31 ID:+6fuqffW0.net]
>>565
日本でそれやったら、未だに評価ダダ下がりらしいぞ

580 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:27:40.17 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>574
どこも面白くねえよ
ナニ言ってんだよ
まぁでもお前はそこまでバカではなさそう。

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:28:02.20 ID:qmjAb8GK0.net]
>>576
教師はやばいね
普通は新人で右も左も分からないくらいの人間が「先生!」って言われる世界
心が弱いと勘違いして狂ってしまうのも無理ないわと思う

582 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:28:04.11 ID:bhe0mb7F0.net]
ID:Wz3jqJIb0

もれなくレスするよ〜〜w

583 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:28:32.32 ID:AIqUOTyw0.net]
>>568
4,000万位。準富裕層にはまだなれてない。

「金融資産3000万円、アッパーマス層になるということ」
www.kotsu2life.com/entry/2016/09/09/200100

仕事はもちろん一生懸命するけども万が一リストラといった事態でもある程度は無収入でもやっていけるからそのときはそのときだと割り切って考えることができます。

日々の資産の変動幅が毎月の給料分になるわけですからお給料は大切ですがかならずしも仕事はお給料だけではないとも思えるようになりました。



584 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:28:33.23 ID:QDrdvw140.net]
>>573
結局会社潰れたらそれまでだしね。何十年も経営出来てる会社の努力の上に胡座かく奴がいても不思議じゃないし、ブラックなんてただのキャッチャーな言葉でしかないよ。馬鹿馬鹿しいわ。

585 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:28:44.99 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>582
クズはしょ〜もないことで盛り上がるw

586 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:29:19.66 ID:HC3XlhBz0.net]
>>579
帰る人ってそもそも評価なんて気にしてないんだと思うよ。
自分は会社に期待してないんだから会社も自分にそんな期待しないで欲しいってスタンスだと思う

587 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:29:20.06 ID:o/MvFZVs0.net]
>>569
仕事ってのは本来、定時内に片付く様に配分されるべきだよね。
何も突発的なことが起こってないのに残業が恒常化している時点で、配分ミスかリソース不足が
発生しているのは明らか。

588 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:29:29.07 ID:QDrdvw140.net]
>>580
いや、馬鹿だろ?お前の相手してんだぜ?

589 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:29:35.34 ID:+6fuqffW0.net]
皆さん朝まで張り切って発狂してねwww
それで取り返しのつかないミスしてクビになっても知らないけどさwww

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:29:41.23 ID:rMEQj/1e0.net]
定時で帰れるように仕事量を設定するのが本筋なのに
それでは全力で仕事したことにならない空気がクソなだけ
突発的に残業が発生するのは仕方ないにしても恒常的だったら人員不足かキャパオーバーだわ

591 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:29:57.53 ID:Tdzpt28w0.net]
まだまだ。

仕事が終ってなくても時間になったら帰るくらいじゃないとダメ。

592 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:30:35.87 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>588
その方程式はよく分からないな
他当たってもらえます?

593 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:30:37.38 ID:QDrdvw140.net]
>>583
頑張ったね。家とか車とかどんな感じなの?



594 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:30:51.58 ID:KfoCj/Ii0.net]
金の為に働いてるのにサービス残業はバカらしいと思ってるヤツは結局時間で働いてるタイムワーカーで賃金も上がらない。仕事は成果によって報酬、賃金が変わるもの。だから残業してでも成果をあげて賃金をあげようとするんだよ。金がほしくないヤツは頑張らなくていいがな。

595 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:31:02.93 ID:j69jLnGP0.net]
20年前それやってクビになりましたw

596 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:31:44.28 ID:bhe0mb7F0.net]
ID:Wz3jqJIb0

とにかく見てて痛々しいw

597 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:31:55.25 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>594
成果もクソも残業代は時給制なんだが。

598 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:32:08.85 ID:fcUMlTjN0.net]
>>583
自分とは対照的だなあ
明日死ぬと思ってガンガン使ってるわ

599 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:32:17.97 ID:QDrdvw140.net]
>>592
全レスだと安定しねーな。ヤフー掲示板から来ましたみたいな感じだわ。

600 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:32:18.73 ID:lyMPyY8T0.net]



601 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:32:50.15 ID:Wz3jqJIb0.net]
ID:bhe0mb7F0←いやしい存在。見てて痛々しい。惨め。

602 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:33:25.37 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>599
よかわからんけどキモいわ。

603 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:33:43.19 ID:AIqUOTyw0.net]
>>593
3世帯住宅の親名義持ち家。
車は15年落ちブルーバード。駐車場有り。

この辺は恵まれてると思うけど、未婚時代に無駄金遣わなかった。
年収400万台。



604 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:34:22.05 ID:75jrL3Md0.net]
仕事が終わったら帰る

当たりまえだよな

605 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:34:51.63 ID:lyMPyY8T0.net]



606 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:35:04.08 ID:bhe0mb7F0.net]
>>601
返しがとてもつまらないw

607 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:36:08.38 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>606
返しがとてもキモい。
童貞臭い。

608 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:36:12.37 ID:KPxVNM9l0.net]
別に帰ってもいいけど
オレの奢りで酒呑めないヤツは
どの面下げて出社するのかな?ん?
派閥の外だし今後は仕事教えてやらんからな





まぁこういうオチになると思うよ

609 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:36:15.74 ID:o/MvFZVs0.net]
>>579
残業時間数の大小ではなく、定時内にこなした仕事の量と質によって評価されるのは正しいのでは?
そうでないと、周りの顔色伺って意味もない残業をし、全力で仕事している振りするのが最適解になってしまう。
皆がこれやってたら、会社として労働時間に対する生産性は下がりまくるだろ。

610 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:36:34.08 ID:HC3XlhBz0.net]
>>584
いや、昨今のブラック企業騒動は馬鹿馬鹿しくないよ。そのおかげで世の中少しずつ変わりつつある。

従業員はあくまで従業員、働いたぶんの対価をもらうだけ。事業が軌道に乗ったら不労所得が入ってくる身分じゃないんだから、その時働いたぶんの対価をきっちりともらう必要がある。

対価を払わない会社がブラック企業なんじゃないかな。

611 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:36:57.77 ID:QDrdvw140.net]
>>602
よく分からんよな。ただ俺はお前には期待してんだぜ。頑張れよ。

612 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:37:25.48 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>608
そんな器の狭いヤローなんてはっ倒せば良いんじゃね?

613 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:37:30.10 ID:KfoCj/Ii0.net]
>>597
残業するヤツは仕事が遅いダメなヤツ、会社の利益を無駄にするヤツって感じになってない感じ?仕事が遅いと思われたくないから定時でこの仕事こなしてますっていうアピールの為のサビ残なんだが。もちろんバレないようにやるんだよw



614 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:37:51.42 ID:Wz3jqJIb0.net]
>>611
いやお前こそ頑張れよ。

615 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:38:52.81 ID:AIqUOTyw0.net]
>>598
株の配当手取りがボーナス額面を超えてくる。

若いうちは無駄な生命保険とかラテマネー、無用な娯楽でカネを消費しないこと。

616 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:39:41.40 ID:QDrdvw140.net]
>>603
なんて手堅い。あんたの生活を本にでも書いたら。手取り300万で3000万貯める方法。

617 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:40:42.26 ID:+6fuqffW0.net]
>>609

>残業時間数の大小ではなく、定時内にこなした仕事の量と質によって評価されるのは正しいのでは?

本当はそうでなくてなならない

>そうでないと、周りの顔色伺って意味もない残業をし、全力で仕事している振りするのが最適解になってしまう。
>皆がこれやってたら、会社として労働時間に対する生産性は下がりまくるだろ。

しかし、これが今の現実だよ

618 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:41:08.17 ID:AIqUOTyw0.net]
>>605
個人的にはTopixCore30 銘柄以外は基本投資対象外。
配当利回り3.5%超えの割安銘柄もある。

空売りは別。

619 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:41:25.93 ID:bhe0mb7F0.net]
ID:Wz3jqJIb0

ヒキニート(確定)

620 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:41:35.69 ID:QDrdvw140.net]
>>610
どうだろうね。対価を払わなきゃ他所にもってかれるよ。会社なんて一部で稼いでるだけであとはその他大勢でしかないよ。天才を離さないための環境でしかないと思うよ。

621 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:42:50.14 ID:QDrdvw140.net]
>>614
なんかもう一つ位撚れるだろ?お前なら。

622 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:43:28.03 ID:HC3XlhBz0.net]
>>620
まあ、対価ってのは人手不足か否かで変わるもんだからね。人がいなけりゃ対価は上がるw

623 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:44:10.63 ID:QDrdvw140.net]
>>618
まぁ手堅いな。当たり前の事なんだけどそれが出来なかったりするよ。



624 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:44:58.16 ID:bhe0mb7F0.net]
>>622
対価は上がらないよ。休みが増えるだけ

625 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:46:30.65 ID:E5Fw1GvK0.net]
その仕事が終わらないんだろ

626 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:46:36.74 ID:fcUMlTjN0.net]
>>618
自分は自社株しか持ってないわ
ただ輸出企業だもんでそれでも結構伸びてるのが嬉しいところ
基本的にある銭は全部使う性格なんで自社株だの会社の積み立てプランだの
にある程度ぶち込んで簡単に引き出せないように歯止めかけてるわ

627 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:46:40.22 ID:o/MvFZVs0.net]
>>617
だからこそ、働き方改革で過度の残業やサビ残を厳しく追及することで、社会全体を
より効率的な業務形態に変えていくんじゃね?

生産性皆無な残業に給料払い続ける会社も、無給で奴隷労働強いる会社も、いずれ淘汰
されるだろ。

628 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:46:50.52 ID:HC3XlhBz0.net]
>>624
小さいところで言えばバイトの時給なんかは上がってるよ。
運ちゃんの給料や待遇も少し上向いているようだ。

629 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:46:57.71 ID:QDrdvw140.net]
>>622
ただ社会全体的にケチってるというのか、賢く消費してるというのかこじんまりとしてるけどね。印象でしかないけど。こ

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/28(水) 02:47:01.57 ID:30riuPW20.net]
それでいいぞ

ことわってデートするはもっと増えていい

そもそも、残業ありきで回してる職場の方がおかしい、定時の意味がない
それじゃ、日常でプライベートな予定が立たないだろ

仕事ならいくらでも時間をかけていいと思ってるから非効率になる
時間をかけずに何ができるかが大事

ましてや、非効率なものに付き合って残るなんてもっての他だ

まあ、日本は効率よりも長時間労働で稼いできたのも事実だけどね、
だから、女が社会進出して社会が回らなくなってきた

時代とともに価値観は変わっていい、
それができなきゃ世代交代の意味もない

631 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:48:37.80 ID:+6fuqffW0.net]
>>627
お前、頑張ってそれが当たり前の日本になるようにしてくれ
応援してるぞ

632 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:48:55.28 ID:wTk807FK0.net]
58歳の俺だが、それで全く問題はない。
やっと、日本もそんな時代になったかと、むしろ嬉しいくらいだ。

633 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:49:31.05 ID:MAE6OK5c0.net]
ほとんどが付き合い残業だろうからな
若い子がさっさと帰るのは正常だし、見てて気分がいい
むしろ早く帰って若さを十分楽しんで貰いたい



634 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:49:46.77 ID:HC3XlhBz0.net]
>>629
たとえばおれは若い頃はCDなんてジャケ買いしまくってたけどいまはつべでしか聞かないw
金使わなくても色々出来てしまうんだから仕方ないよね。

若い奴らはSNSで女と出会ってるらしい。これも金かからんし。

635 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:50:03.97 ID:pLk6owJT0.net]
ゆとりェ・・・

636 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:51:54.43 ID:QDrdvw140.net]
>>634
良い例えだな。しかし見事に音楽業界もすっかり衰退したな。文化を自ら潰してる所もあるんだろうな。

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:53:02.97 ID:uciMkSiH0.net]
もっと多くないと本来はおかしいんだけどな。
仕事終わったら帰るなんて当たり前だろwww

638 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:53:30.72 ID:bhe0mb7F0.net]
>>632
おまえは働いたことがないだろ

639 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:53:37.73 ID:QDrdvw140.net]
インターネットに支配されてるという言い方もできるな。もう人間ってのはネットの養分でしか無いのかもな。

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:54:32.19 ID:x274nBzb0.net]
全然構わないよ
それが普通で皆定時に帰ればいいんだよ

641 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:55:22.69 ID:HC3XlhBz0.net]
>>636
音楽に限らず色々と飽和状態なんだと思う。車もそんなに必要ないし。

おれなんかは今はメダカを育てるのが楽しくて水草や流木集めるのが趣味だし、車で居酒屋行けないから家呑みで美味しいもんを食うために料理の研究が楽しくて仕方ない。
子供も喜ぶしね。

出世やカネで人を釣るのにはもう無理がある気がするわ。

642 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:57:53.71 ID:QDrdvw140.net]
>>641
いい趣味してるわ。それに比べりゃ趣味の面では俺はつまんない生活してると思うわ。

643 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:57:55.24 ID:bhe0mb7F0.net]
>>641
車すらもってないやつが何を言ってんだ・・・



644 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:58:19.69 ID:oN9IdB3k0.net]
>>632
二年で定年だね
五年間どうするの?

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:58:30.29 ID:izG1hSi/0.net]
最近、仕事終わらなくても帰るわ
今日やるべき最低限の仕事は終わらせるけど
締め切りでないなら明日に回す

646 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:58:30.59 ID:QDrdvw140.net]
>>643
お前は哀れな人間だよ。

647 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:58:33.09 ID:t6Ytzx7T0.net]
だらだら仕事しても効率悪いだろ
そうしないと儲からない会社なら淘汰されるべき
人並みの給料払えない会社もな

648 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:58:50.40 ID:Chc5BQ9Q0.net]
いい風潮だ
どんどん帰ろう

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 02:58:57.70 ID:aeYNm4Zs0.net]
仕事終われば帰るの48%が出世して上のクラスになったら社会も変わるかもな
現実は残りの52%が上に行き今と大して変わらんが濃厚だが

650 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:59:04.68 ID:QDrdvw140.net]
>>645
仕事なんてもんは終わりないしな。

651 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:59:44.49 ID:bhe0mb7F0.net]
定時で帰るやつはバイトでいいんだよ

652 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 02:59:55.74 ID:oN9IdB3k0.net]
>>641金になるんだってね

653 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:00:42.20 ID:HC3XlhBz0.net]
>>642
家具をdiyするのも楽しいよ。庭をカスタマイズしたりするのもね。 男といえば仕事、職場や取引先との飲み、ゴルフ、、、これしかない人生って逆に不幸じゃないかな。
>>643
悪いが車はあるよ。そこそこ田舎だから車は必要さ。



654 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:00:51.23 ID:6v8WMd+T0.net]
>>10
はぁ?何言ってるんだこの馬鹿爺
仕事は仕事家族は家族だろうがwww
そんな線引きすら出来ないから
リストラされるんだよwww

655 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:02:14.59 ID:fqyUJva/0.net]
やる気のない新入社員が半分もいるのか…
日本終わったな

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 03:02:34.32 ID:8A0OM47E0.net]
>>33
ごめんなさい、終らないしついていけてないから自習時間で残っちゃうときある

657 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:02:59.65 ID:HC3XlhBz0.net]
>>652
金にするほどとなると難しいw やっぱ奥が深いわ。

658 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:03:58.94 ID:fcUMlTjN0.net]
>>641
精神的に余裕ないと生き物って育てられないしいい趣味だと思う

659 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:04:11.76 ID:oN9IdB3k0.net]
>>658そうなの

660 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:04:14.93 ID:RlB3rhP/0.net]
全員の仕事が完了するまで、残業につきあってたら、俺は二度と家に帰れなくなるわww

661 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:04:53.90 ID:o/MvFZVs0.net]
>>631
おう!
今日も元気に定時退社だ!

662 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:05:05.35 ID:QDrdvw140.net]
>>653
幸不幸っていうのは見方でしかないからな。価値観に会った生活を自分自身が過ごしていける人生ってのは結局は努力の上にしか立てないんだと思うわ。

663 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:05:13.92 ID:BhfRV3CM0.net]
次の日の仕事に備えて帰るのが普通でしょ?
はっきり言って長時間残業して睡眠時間少なくてもつとまる仕事って大した労力要らないって証拠でしょ?
だらだら時間稼いで仕事を作って仕事してますアピールが目に見えてる。
実際、残業を見越して日中ダラダラ過ごして就業時間間際になると頑張り始めてるだろ?



664 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:05:47.87 ID:OKsc1ddc0.net]
っていうか用もないのに居られても困るっしょ上司もw
今はそういう時代
出来るだけとっとと帰らせたいって言うかw

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 03:06:18.82 ID:az1XQfTI0.net]
居残っても会社の内部留保が増えるだけで還元されないし、帰るわ

666 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:08:29.19 ID:MAE6OK5c0.net]
どんどん早く帰って遊べ
そのほうがメリハリがあって良い。会社の雰囲気もよくなる
早く仕事を終わらせるコツをつかむのも遊びあってこそ
いつも最後まで残業で残ってる連中は無能だと思ってよし

667 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:09:23.99 ID:HC3XlhBz0.net]
>>662
まあ望む人生を守る努力ってのは確かに必要かもね。誰かが与えてくれるもんではないし。

668 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:11:51.28 ID:HC3XlhBz0.net]
>>666
たとえば本当に具体的にやることがある人(責任者)は帰れないとして、その人がやってることを見て覚えなきゃいけないみたいな空気があったんだよ。
昔は皆がその人のポストを目指すって前提で会社が動いてたから。

帰る=学ぶ気ゼロ、みたいな感覚だったんだね。

669 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:13:07.46 ID:OKsc1ddc0.net]
電通みたいなめんどくさいことだけは避けたいだろうからねどこの会社も。
用もないのに会社に残っとれなんて超無駄なストレスはかけないよ普通の会社はw

670 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:13:15.64 ID:qG7FISxe0.net]
どこの会社にもいるが、早く帰る人にお疲れ様の一言も言えないような屑にはなって欲しくないな

671 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:16:31.66 ID:o/MvFZVs0.net]
>>663
現状、残業代稼ぎつつ人事上の高評価を得るには、それが最適の戦略だからね。
あと、自分の手持ちの本来業務は最小限に留め、業務改善とか新規事業提案みたいな「どうせもいい仕事」を
大量にこなすのがコツw

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 03:21:18.57 ID:qK+e+5XD0.net]
>>670
仕事量少なくて先帰ってるならお疲れ様は言われねえよな。新人ならまだしも

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 03:23:07.39 ID:izG1hSi/0.net]
>>668
見て覚えろって効率悪いし結局経験しないと身にならないんだよなぁ



674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 03:23:24.42 ID:1bk4n9Ki0.net]
老後のためにひたすら貯金
結婚もしないし、ひたすら貯金

675 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 03:28:40.07 ID:qG7FISxe0.net]
>>663
居残り組は自分の前しか見えてない。視野が狭い人が多いと感じる
だからどうアピールしても上にはあがれない
会社が欲しいのは視野が広く、全体を見渡せる人

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 03:41:21.67 ID:jcp4xEfF0.net]
これがまともで昔がおかしかった、それだけのこと

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 03:43:04.83 ID:6PRXpjDh0.net]
仕事終わってんのに居残る理由ないだろ…

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 04:06:05.32 ID:aqXtbp3h0.net]
当たり前だろ
ジャップ頭おかしいわ
文句言うやつは命令してやるわ
帰るの禁止な

679 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 04:09:09.46 ID:esLQEXH20.net]
早く帰らせて、プライベートを充実させて余裕を持たせて、子供を作らせないとますます少子化が進むわ。

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 04:12:49.96 ID:VaWn+qZu0.net]
レイバーとワーカーの違い

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 04:14:13.34 ID:SB7SacFJO.net]
定時までにその日の仕事が終わったら残業して次の日の仕事を少しでも進めるんだよ
そうやってどんどん仕事を前倒ししていけば生産効率もどんどん上がっていく
仕事が終わるなんてないんだよ

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 04:18:41.08 ID:iJE8DEyi0.net]
仕事終わってるのに帰らない方が異常だよね。
残って何かやって欲しいなら、上から指示すべき。
残ってるのが当たり前みたいな風潮、20世紀と共に終わってるよ

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:さげ [2017/06/28(水) 04:31:03.07 ID:x91ngg0b0.net]
>>681
タダでやるんなら勝手だが

正しい時間配分もできねえ無能には残業代はつけねえぞ



684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 04:32:39.57 ID:x91ngg0b0.net]
ただ働くだけならバカでもアホでもやれるわ

時間のマネージメントが出来ない無能は去れ

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 04:33:49.56 ID:bzWCEXQR0.net]
中途採用は帰るな

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/28(水) 04:34:32.41 ID:vYvDzmKS0.net]
>>685
はあ?
死ねば?

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 04:35:21.79 ID:x91ngg0b0.net]
残業は原則違法であり
上司の指示でやるものだ

勝手にやるんじゃねえ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 04:36:26.23 ID:0Mkm53PY0.net]
>>1
即帰り
若い内は会社の仕事より社会の他のことを学ぶ方がよい
40にもなって行きつけの店が数件とか萎える

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 04:39:45.00 ID:bzWCEXQR0.net]
当然若い人程お帰りって促すよ
中途採用の身で調子に乗って新卒と同じ様に扱われると思うな
給料は最高新卒並みでそれ以上期待すんなよ
出来る人はまた別

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 04:58:41.12 ID:cbrkW1pf0.net]
むしろ仕事おわったのに帰らんとどないすんねんな
え?

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 05:10:28.84 ID:n7WuNnD00.net]
残業代もらおうとグダグダしてる

692 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 05:19:27.90 ID:1IiCjIDi0.net]
むしろ自分の仕事が終わらなくても就業時間30分前から帰り仕度始めて1分前にはタイムカードの前で待機w
時間になったら即帰るわ

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 05:27:35.64 ID:VaWn+qZu0.net]
タイムカードがないうちの会社はブラックなのか



694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 05:30:32.54 ID:Eau6WuEw0.net]
仕事が無いのに残ってたら会社への嫌がらせでしかないやろ

695 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 05:32:27.51 ID:VlXPBRX20.net]
営業やってた時7時に帰って来たら怒られた
こんな早く帰るなバカ。パチンコでも何でもやって時間潰してこい。と
で10時までパチンコ打って帰ったらニコニコ顔でお疲れ〜♪
年食ったらようやく理解出来たけど

696 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 05:40:41.49 ID:5uxek9Lf0.net]
他の国は企業と国が上手く連携してるので強い
日本は国と企業が連携できていない、そして連携しても
政府と官僚は頭が弱いから企業をサポートすればする程、他国に技術を盗まれたり
日本企業が困ってしまう程のバカな値段で取引したりと足を引っ張るばかり・・・
そしてマネーゲームで回転した数字を国民に見せ付け景気回復宣言、国民の生活は悪くなる一方
税金UPで正しい財源確保とか分けわからない事を言い出す、上手くカネを使えない政府、官僚に
カネを預けた結果どんどん生活は悪くなっている、そして大切な事は話合わないで逃げてると言うか
頭が悪いからできないのが今の官僚と政府である/

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 05:41:58.97 ID:n7WuNnD00.net]
>>693
超過勤務とかどうやって計算してんの? それ?

698 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 05:46:44.16 ID:F8cPk5vq0.net]
当たり前の事

そんなことも出来ないんだよ

699 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 05:48:20.65 ID:P7JZOmiB0.net]
>>697
タイムカードがないのは、超過勤務手当を払わなくて済むからだよ。ブラックの典型。

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 05:50:21.52 ID:XF3fG/cp0.net]
先輩の残業自慢がうっとうしいです
「俺が○○の頃は○○時間も働いた」

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 05:50:32.36 ID:8xIhE+7V0.net]
ダラダラやって残業代を稼ぐ
そうやって日本は成り立っているんだよ
大人になれよ

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 05:53:41.77 ID:oCPWtKjX0.net]
>>1
いや、仕事終わったら帰るだろwww

仕事終わったら何すんだよ?w

職場で任天堂スイッチか?w
いや帰ってやれよww

703 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 05:53:43.56 ID:Xra7pE9Y0.net]
残業代の出ないブラック勤務で昨日の朝9時から現在まで会社に居残る私がやって参りました。



704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 05:53:58.87 ID:ho/Oz3QL0.net]
仕事が終わったら帰るのは当たり前だろ?
仕事が終わらないから残業するのではないのか?

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 05:57:49.98 ID:xmXfkedZ0.net]
100mなら徒歩の方が早く着くが
江戸までいくなら自動車の方が早いよ

時間で仕事してる人はご苦労様です

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 05:58:52.80 ID:qlj3tkKf0.net]
>>54
仕事が終わったら、謎の仕事を増やし続ける。バグかなんかかよ。
仕事って責任の負担をみんなで分けるのに、訳の分からん仕事増やし、疲れで内容もへぼくなるし、
残業代目当てならそいつ自身の自己責任で終わるからいいけど、基本誰も得しないんじゃ・・・。

707 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:00:40.99 ID:SrV+/Jyz0.net]
社会人になったらプライベートは完全に捨てろよ

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:00:49.35 ID:3GrUkS5D0.net]
>>703 おー 頑張ってるじゃん! 今日も頑張ってな!

709 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:04:55.00 ID:2DMYKgUKO.net]
>>1まるで姫半だな。

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:08:20.70 ID:RzMUmicN0.net]
20数年前、初めて仕事のイロハを教えてくれた上司が、「いいか、残業なんてするな。今日の仕事は今日の営業時間で終わらせて、人生を楽しめ。」って教わった。
実際、毎日17:15分になったら「仕舞うよ」って声をかけてくれて一緒に駅まで行ったりご飯をごちそうしてもらったりした。

711 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:09:05.62 ID:llEkFbNE0.net]
帰り間際になぜか仕事が飛び込む法則

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:10:04.41 ID:Vv4pHj1F0.net]
>>27
酷すぎるw

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:10:37.52 ID:hCHhU1bT0.net]
ゆとりによって浄化されてくなw



714 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:12:19.51 ID:M4eSrBKm0.net]
定年しても会社の飲み会に顔を出す家の父親ってだいぶ変?

715 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:14:03.18 ID:i8T8HcBE0.net]
時間内に自分の仕事終わらせて、追いついてない人を手伝ってる人より
自分の仕事終わらず残業、手伝って貰ってなお残業の人の方が
えらい、頑張ってると評価されるクソみたいな会社も多いしな
終わらせた仕事の量や質は全然見ない、兎に角働いてる時間や日数重視
結果的に出来る人が評価されずに辞めていき
使えない奴が残って古株になり
どんどんどんどん職場の質が下がっていく

716 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:14:26.56 ID:156CPZHi0.net]
仕事が終わって帰らない
帰れない
帰さない

ってどーゆーことだよw
40代おじさんだけど意味不明だぞ

717 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:14:29.88 ID:K8hKkT/t0.net]
サビ残文化、強制飲み会文化、早く日本から消えろ。

718 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:20:03.58 ID:jxjlMrHd0.net]
俺は副業しているから
残業しないようにと全力で仕事を終わらせる

ムダな残業や飲み会なんて信じられん

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:22:37.40 ID:qlj3tkKf0.net]
3流はまだ、なんとかなるが、4流ぐらいになると、職場に依存しすぎて・・・。
人生難しいもんですね。

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:23:39.11 ID:A7Q9QTTT0.net]
>>697
自己申告。残業は事前申請が建前だが管理職はプレイングで殆ど事務所にいないから

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:24:25.57 ID:qlj3tkKf0.net]
>>715
コピー用紙をコピーし続けると劣化するっていうパターン。こーいうのもあるんだなあ。

722 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:28:29.58 ID:2OT932Kx0.net]
>>714
変っていうよりかわいそう
新入りはきっと誰?あのおっさん

723 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:32:07.84 ID:K8hKkT/t0.net]
職場の人間とは、仕事時間中に円滑にコミュニケーション取れば良いのであって、
職場の人と家族や友人になる必要は無い。
時間外にサビ残や強制飲み会でツルまないと「協調性」を維持できない職場なら、それはもう職場として機能に異常きたしてるから、辞めても良いと思う



724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:34:02.16 ID:rTLKInEh0.net]
>>716
PM 9:00
お局「もう帰るんだー」
営業「あ、この間の件だけどサー」
客「もしもしー、技術的なことでぇー相談したいことがあるんだけどぉー」

725 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:34:58.38 ID:K8hKkT/t0.net]
>>715
日本企業の基本仕様だな
だからアップルもグーグルも日本からは絶対に生まれない。

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:36:18.96 ID:yNN6ClUJ0.net]
うちの会社は残業代付けると文句を言われる

727 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:38:24.57 ID:pQXrHCMO0.net]
でさ いつも思うんだけど
おまえらサラリーマンはなんでその会社辞めないの?

会社の文句ばっか言ってるくせになんで会社辞めて
起業なり他社に就職なりしないの?

728 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:40:16.11 ID:t6Ix4KtG0.net]
仕事が終わったから帰る
仕事が終わらないから残業
仕事が終わらないけど時間来たら帰る
仕事終わってるけど残業
この四つでだいぶ意味合い違う

729 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:40:27.21 ID:ZwHe5X+Y0.net]
もっと働けよ
定時なんか守ってたら日本がダメになる

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:41:15.95 ID:OPgPCRT80.net]
いつも時間がきて席立つとまだ仕事いている人がいるのに帰るのかよとボソボソ呟き始める老害がいるけど毎日気にせず帰ってる

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:42:31.20 ID:JhcS6sxV0.net]
仕事さっさと終わらせて帰る奴より
昼間チンタラ仕事して残業でチンタラ仕事してる奴の方が評価されるんだからそら生産性なんて上がりませんわ

732 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:42:54.73 ID:K8hKkT/t0.net]
定時で帰る社員を睨む奴は、日本社会の癌細胞
日本はこの癌細胞が増えた延命中の末期癌患者

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:43:59.99 ID:SSlFmeKo0.net]
>>720
そもそも管理職に残業代は無いはずじゃろ?



734 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:46:01.99 ID:P7JZOmiB0.net]
>>707
社会人になったからこそ、仕事が終われば帰宅して、自分の好きな事をする時間を持って、
1日のリセットが必要なんだろ。

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:46:24.91 ID:SSlFmeKo0.net]
>>727
なんで会社に非があるのに従業員が辞めなきゃならんの?
是正しろカス

736 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:51:29.95 ID:K8hKkT/t0.net]
職場を選ぶ余地が無いレベルの無能は、つまり社会的弱者でもある
弱者は、時間になっても帰れないシステムに迎合して生きるしかない。
日本の雇用関係なんて結局は弱者ビジネスみたいなもんだろ。

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:55:07.78 ID:VaWn+qZu0.net]
>>733
言い方悪かったすまん
管理職はほとんど不在だから出退勤管理できてないという意味

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 06:56:04.46 ID:bxYlh/JB0.net]
中小は残業で稼がないと給料低すぎて辛い
妻子持ちは休日出勤もしてる

739 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:56:25.37 ID:P7JZOmiB0.net]
>>731
10年ぐらい前までは、エクセルで計算をさせるだけで、『甘えるな』とか
『楽をしようと思うな』とか言い出す、老害がいたなあ。

740 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:59:05.63 ID:K8hKkT/t0.net]
こういう文化を現代にまでしぶとく引きずってる最後の世代が、
団塊ジュニアなんだよなあ
団塊ジュニアが死滅したら日本も変わると思うよ

741 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 06:59:55.02 ID:iBxY9BUHO.net]
【速報】加計問題で決定的な疑惑 森友学園と同様の「補助金不正」があった可能性 ★2 [無断転載禁止]2ch.net
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498476675/
     
加計学園の建築費見積もりが「相場の2倍近く」に、森友学園と同じ補助金不正か [無断転載禁止]2ch.net
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498473394/

742 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:00:35.34 ID:+NDAEjei0.net]
>>740
団塊ジュニア=氷河期世代
会社に忠誠誓ってるやつなんているの?

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:02:59.37 ID:VaWn+qZu0.net]
>>742
俺は団塊ジュニアだけどギリギリ帰属意識持ってる最後の世代って感じはする
離職率も低め



744 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:04:44.60 ID:yoHsl1Lf0.net]
というか仕事終わったら帰るのなんて当たり前だろ
異常が日常かよこの国は

745 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:09:19.22 ID:1IiCjIDi0.net]
>>713
ゆとりを生み出す世代だからなw

746 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:10:54.59 ID:OHvPfv3f0.net]
睡眠不足は健康の大敵だし自分の時間もいるからさっさと定時で帰るわ。おっさんだが。

747 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:11:27.84 ID:Vhb7hJKp0.net]
終わってなくても定時で帰れよ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:12:33.96 ID:tvhg1Omu0.net]
>>1
仕事が終われば帰宅するのは当たり前だろ。

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:13:10.65 ID:2heTCGut0.net]
仕事終わらないからかえれない
こんな世の中では生きてられん自殺しよ

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:14:29.18 ID:rtHybTzjO.net]
>>739
自分がパソコン使えないから若手にやらせて、当人は帰る連中がわんさかいた
自分の仕事が進まないから休日出勤で帳尻合わせ
今のスマホ世代はどうなるのかね

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:15:01.71 ID:VaWn+qZu0.net]
法的に言うと原則上司の残業命令には逆らえない(サビ残は論外)らしいがそれなら尚のこと命令もないのに居残る理由がない

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:15:03.13 ID:yJqFocsJ0.net]
帰宅したくない社長がタイムカード前に席置いてるのでキツイ

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:15:25.43 ID:Z7iSfLgu0.net]
>>10
バカすぎて釣りか本気かわからんwwww



754 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:15:30.83 ID:OHvPfv3f0.net]
>>747
大正解。
仕事に際限はから時間で区切るのがいい。

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:16:23.93 ID:vdGipvo50.net]
国をあげてワークライフバランスとか働き方改革とかいってんのに
マスゴミは足引っ張るような記事書くなよ

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:16:27.23 ID:Z7iSfLgu0.net]
>>752
完全に狙ってんだろwww

757 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:16:54.09 ID:pQXrHCMO0.net]
>>735
ようわ他にもう行く所もないからだろ?
だったら文句言わずやれや

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:17:46.67 ID:swuNhPxH0.net]
>>715
時間内に終わる仕事量のとこなんて希少
終わったところで時間外にも大量の仕事が…
帰っちゃったら対応が遅れるので嫌われるのは当然

759 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:20:20.29 ID:OHvPfv3f0.net]
今日も定時で出勤、退勤します。
今週は残業0でいく予定です。

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:21:54.00 ID:kOLEYP1b0.net]
残業が多数の社員でやらなきゃいけない仕事あるなら
その人員配備に問題があるんでしょ。
金が増えないなら頑張る必要はない。嫌われるとか言ってるのはもっと自立しろ。
経営者や管理職の責任を取る必要はない。
やれというなら金を出せ。それだけのことだ。

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:23:18.14 ID:Bk4nzbLg0.net]
あたらりまえだろ。いままでが異常

762 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:23:51.29 ID:sjCWrZol0.net]
小泉竹中の構造改革という名のリストラの“成果”
企業がドライになれば社員だってドライになる
もはや団結力とか家族経営的な日本企業の強みなど
消え去ったと言っていい

763 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:24:31.50 ID:pQXrHCMO0.net]
>>760
経営者は嫌なら辞めてもらって結構ですよ。
おまえの代わりなんて掃いて棄てるほどいるから。
てスタンスだからな。



764 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:24:32.66 ID:p8nBXhWA0.net]
就業時間が終わったら帰るで、仕事が終わったからではない。

仕事は生物だから、フレッキスブルでないと逆にストレスが溜まる。

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:25:15.66 ID:Bk4nzbLg0.net]
始業開始10分前に来る暗黙のルールがあるなら、終業前10分には帰らないとおかしいだろ?
時間に厳しいならこの論理当たらまうだよな?
反論してみろ、社畜てども

766 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:25:34.06 ID:CML9bE+50.net]
どんな形であれ日本の企業、サラリーマンには頑張って経済を支えてもらいたいね
俺達ニートが安心に暮らしていける社会の維持のためにも

767 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:25:56.61 ID:97W5vJKi0.net]
コンプライアンスを重視しない企業は何をやってもダメ。



それは俺が某大手メーカーで働いて得た教訓。

東芝さんよ、理解できるか?

768 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:26:09.13 ID:OHvPfv3f0.net]
>>739
エクセルで数字出してるのに電卓で検算させられたよ。

昔は電卓で計算しているのにそろばんで検算していたらしい。

そのうちエクセルで検算させられる時代がくるよ。

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:26:16.99 ID:2os92xie0.net]
>>31
自分が平で残業してるのが主任だったらそれは上司

770 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:26:56.71 ID:OHvPfv3f0.net]
>>763
で、今の時代は人手不足になるでしょう。

771 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:26:59.31 ID:c+7Nfbnk0.net]
>>763
経営者って、ただの雇われサラリーマンだらけじゃんww
何の力もなく謝罪会見で頭下げて辞めるだけが仕事だろ

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:27:04.86 ID:kOLEYP1b0.net]
>>763
俺は経営者に改善を求めて治らないなら無視
嫌がらせするようなアホなら証拠取って金とってさっさと転職だけど。
まあ投資やってるから焦る必要もないけどw
カス経営者も履いて捨てるほどいるから間に合ってるからなw

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:27:17.44 ID:qhZC83oF0.net]
>>36
長く働かさせてしか利益出せない無能経営者なの?



774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:27:46.70 ID:unObsGeG0.net]
一応定時が原則だが仕事が間に合わないからと
タイムカード押してから働く馬鹿が多すぎてそれが当たり前になってる
会社の為に働くのは当たり前の意識高い系上司なので自分もそれを強要されていたが
結局残っているほど他の仕事が増え働けば働くほど損をする
上司は調子悪い機械を自力で直したりドアの立て付けが悪いとかで修理させられたり
他の部署の雑用まで手伝わされたりしてるんで完全に車内でスーパーマン化してるんだけど
その跡を継ぐように促されても絶対無理だわ

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:28:11.56 ID:4o4WIJ6+0.net]
業務分担って決めてるだろ?
自分の分終わったら帰るだろ普通。
他人に手伝ってもらったらお礼しなくちゃいけないし。

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:28:52.22 ID:VaWn+qZu0.net]
今は人手不足の売り手市場だからね
変えるなら今。目一杯やった方がいい。
景気が冷えたらまた元の木阿弥。

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:28:58.96 ID:PhRfFo4S0.net]
この国は残業で成り立っているんだよ
もっと働けよ

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:29:19.22 ID:cktMM38Z0.net]
仕事が終わって帰らないのはおかしい
会社の設備を使って遊んでるってことだから懲戒の対象だよ

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:29:31.63 ID:/P8GF56G0.net]
ゆとりも色々。
ガツガツした上昇志向の奴は
サビ残上等だわ。
マスコミは、ゆとり=草食って事にしたいらしい。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:30:11.07 ID:kOLEYP1b0.net]
>>777
いや関係ないと思うよ。そこに生産性はないからな。
むしろ消費する時間もないほどだったら、マイナスだわな。

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:31:18.84 ID:/Nvsr7Xb0.net]
当たり前だろ
そんな頭の悪い思考で働いてるのマスゴミだけだ

782 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:31:47.08 ID:cTCgdQE40.net]
ほんの5分や10分の遅刻すら断じて許されないってのに、1時間や2時間、場合によってはもっと長時間の残業でも当然のことのようにやらせる会社の異常性よ

783 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:34:16.90 ID:f4ezkOsM0.net]
俺は給料低くても楽なとこがええ



784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:34:19.59 ID:2hD0rvP60.net]
終わったら帰るの何が問題なの???

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:37:33.62 ID:5Cnx+FlBO.net]
>>775
それが正解。

善意で手伝ったら、お礼に手伝われて、その返しに手伝わないと・・・みたいなことが嫌。そのうち義務化してお互い窮屈になるし。


だから緊急事態以外はお互い手伝わないようにすべき。

786 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:37:46.00 ID:Cn8NhQxy0.net]
ほんとくだらない議論。
全員さっさと帰れよ。

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:38:25.78 ID:+oLP5HibO.net]
残業代欲しさに無駄に残るのが正しいとか
労働生産性ガーと言ったり
脳ミソ入ってないのかと

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:39:00.10 ID:172pN+R+0.net]
仕事人間にはなりたくない

789 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:39:09.00 ID:Cn8NhQxy0.net]
>>777 本当にそうだよね。
サービス残業がなかったら経済大国なわけがない。
俺は働かないけどw

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:40:03.44 ID:YZrpUZ7Q0.net]
手伝いが必要なら上司に相談するのが先では?
そういうのをしない、しなくて良いと思ってる
その感覚が組織として間違いだと何故分からないのか

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:40:11.00 ID:kOLEYP1b0.net]
業務分担に偏りが出るとすりゃそれこそ管理職と経営者の問題。

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:42:35.75 ID:aVhZB+670.net]
こういう記事に絶対沸く自称経営者の会社がブラックすぎる件

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:43:13.39 ID:VUxn0jcq0.net]
自分の仕事が終わったら帰らないで何やってるの?
みんな忙しいふりしてるだけのように思える。もちろん突然客から電話があれば対応するけど。
自分はいつも定時で帰ってた。先輩は毎日残業。忙しいんだなーと思ってたら
先輩が妊娠して突然やめた。先輩の分の仕事全部自分に回ってきた。引き継ぎもなし。
けど、余裕で毎日定時で帰れるんだけど、今までなにやってか本当に不思議。
いつもバタバタ狭い社内走り回って、ドアを閉めるときも壊れると思うくらい
すごい大きな音たてて忙しいアピールしてたけど



794 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:43:20.92 ID:7Yb7iGMS0.net]
残業してる奴は仕事する振りしてる奴だわ
日中はしょっちゅうタバコ吸ってだべってるしな
そのくせ終業間際に残業アピール
先輩だから無視はしないけどなるべく関わらないようにしてる

795 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:44:39.28 ID:oj0tfrK+0.net]
>仕事終われば帰る

当たり前だろ
反日新聞死ねよ

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:45:18.45 ID:fhh/LctuO.net]
>>782
時間に厳しいだの聞いてて笑えるよな
会社に都合の良いとこだけ厳しい
都合の悪いところは際限無く無視する

797 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:47:32.89 ID:SYxCICgh0.net]
待遇は年々落としてやる気だけを求める経団連

798 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:47:44.67 ID:jXGA4LLG0.net]
基本給36万の無能老害の生活残業に付き合わされる基本給18万の若手社員。
出る残業代に2倍くらい差があるわけだが仕事してるのはほとんど若手社員っていうね。

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:48:59.63 ID:m3yE9ClM0.net]
>自分の時間を大事にしたいという意識が高まっているようだ

なぜそういう結論に
労働者の権利上当たり前の事だろ

800 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:49:11.22 ID:Ih0OzHat0.net]
仕事が終わったら帰るだろ、フツー

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:51:49.43 ID:Qo2swG8v0.net]
おまえらが残業しないせいで労働力が不足してる。
結果、外国人労働者が増えるだけ。

802 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:52:01.43 ID:qsF1pAr70.net]
自分の仕事が終わったら「帰っていい」のではなく「帰らなくてはいけない」はずだが

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/28(水) 07:52:33.61 ID:WonVlmP00.net]
家に帰っても居場所が無い上司の付き合いなんてウンザリだわ。
俺は毎晩彼女とラブラブなんだから邪魔するなよ。糞野郎!



804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:52:49.65 ID:Ih0OzHat0.net]
>>801
仕事終わったのに、何の残業するの?
論点ズレてるよ

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:53:20.19 ID:go0lNcSB0.net]
>>302
まさにブラック企業体質ですね
業務は勤務時間内にするのが優秀な社員
お前はそれが出来ないから早く来て時間外に業務をしてやっと他の人と同レベルかそれ以下なんだよ

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:55:45.92 ID:2USQ8Qva0.net]
>>798
その老害とか言うのも若い頃は当然薄給。
若い世代が多かったから競争社会だったわけ。当然残業もする。
週休も1日あるかないか。
で、いまの会社があるわけだよな。
おまえはそこに入って理屈をこねて仕事をしない不良債権。

807 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:58:57.80 ID:Zzi1JwI50.net]
仕事終わったら帰るって当たり前だろ。

仕事もないのに会社にいるのか?

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:59:23.64 ID:x0Ho+uzi0.net]
残業やらないと駄目な風潮で行き詰まってるのに
まだ残業推奨するの駄目だろ
生活残業やる奴は身の丈に合わない生活してんだから改めろよ

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:01:22.08 ID:AKnDfDI10.net]
>>807
早く仕事が終わるような簡単な仕事なんだろ?
だったら先輩や上司の仕事も手伝ってやれよ。

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:04:35.51 ID:aqXtbp3h0.net]
むしろ50%以上が帰らないという恐ろしい事態がまだ続いているということだ

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:04:39.91 ID:VaWn+qZu0.net]
どんな会社も起業した時はブラックだったんだと思う
そうして苦労して作ったシステムに乗っかって飯食ってるだけだからあんまり大きなことは言えないけどね
時代が変わった。といえばそれまで。

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:14:24.33 ID:eS6rQqBpO.net]
>>808
禿同。
食っていけないとか言うなら、最初からローンなんて抱えんなよ

813 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:23:13.80 ID:AZYddp7L0.net]
>>809
早く終わるような簡単な仕事なら手伝う必要ないだろ



814 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:24:42.71 ID:jnVIj1sy0.net]
>>809
それをやると甘えて仕事押し付けてくるからやらない。
人の分まで余分に仕事して給料上がるのか?

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:24:47.65 ID:rWRIk5qz0.net]
終わって帰らない理由がない

816 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:32:00.62 ID:UOAjVaut0.net]
>>768
マクロに任せてコーヒー飲んでたら怒られたからあり得るw

817 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:35:13.94 ID:LVsBP7EA0.net]
>>809
お前は若手が困ってっても、何のアドバイスもしなさそうだな。先輩風だけは吹かせて、
『手伝え』とはいうんだろ?

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:37:53.08 ID:LVsBP7EA0.net]
>>816
オレの友達の勤め先は、VBAが禁止されてるらしい。人によって、仕事のできる時間が
違いすぎるから、って話だけど、上司がVBAを組めずにダラダラ仕事をしてるから、
みんなもそれに合わせろ、って事らしい。VBAは便利がいいんだけどなあ。

819 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:38:36.28 ID:LMH1s1Jf0.net]
なんで帰っちゃダメな風潮かんだ?

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:38:43.69 ID:4s250qAH0.net]
>「仕事終われば帰る」
じつは定時が翌日の午前1時だったりして

821 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:40:19.42 ID:9DO8Xjyo0.net]
電車が混み出す前に帰るのは許してやれよ
23時台でも座れないのに

822 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:45:07.42 ID:j6fuj9Of0.net]
うちにいるすぐ帰る女社員は
家で待ってる猫のために即行帰る
終礼で社長が喋ってても時間が来たら黙って抜け出し帰る
ちょっとKYだと言われてて皆に壁置かれてる

でもすぐに帰らない女社員もいる
支社勤務なのに本社にわざわざ寄って黙って座ってる
何か話すわけでもない
家に帰ると疲れるからここで休ませてと言う
この女も誰も近付きたがらない

823 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:46:10.73 ID:YHbkPM7D0.net]
スーパーとかも意味もなく22時まで営業したりするからな



824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:46:32.85 ID:pipzmhiT0.net]
終わったらそりゃさっさと帰れよって話。
いつまでも残ってたら残業代が無駄。

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:47:56.06 ID:aqXtbp3h0.net]
帰れないのは役員以上だけでいい

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:50:27.33 ID:pipzmhiT0.net]
>>809
まさか新人が手伝えるような仕事を自分で持ってるの?
業務効率悪いねーキミ。

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:51:05.17 ID:uCI/SFlS0.net]
会社全体としてみると残業は結果的に効率落とすんだよ
費用対効果が薄い

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:52:08.85 ID:pRGhyP0R0.net]
>>21
で?
そのだらだらに付き合うってか?
プライベートをそんなことに費やすのは人生損してるんだが?
残業してる奴は本気でバカなんだな
救いようが無い

829 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:59:16.26 ID:YHbkPM7D0.net]
早番とか遅番とか時間帯もバラバラだったりするのにこんなのってあるのかな

逆に友達とかすくないとそうなるのかな。休日に上司とパチンコ行く人いたしな。

830 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 09:00:33.59 ID:As/L2mps0.net]
「仕事終われば帰る」←「は?」←「は?」

831 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 09:04:28.19 ID:YHbkPM7D0.net]
俳優の野間口徹。打ち上げとか飲み会とかにあまり参加したくないすぐに家に帰りたい。
普段は家からあまりでない人。

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 09:06:41.75 ID:pRGhyP0R0.net]
>>78
その前にその非効率な理屈通らない姿勢をやめてみよっかw
そんなことやってるからアメリカにも負けたんだぞ
技術や効率は根性ではひっくり返せないんだぞ

戦略は戦術で補えないって知らないのか?バカ?

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 09:16:38.17 ID:wCQIZ9zZ0.net]
仕事中にコミュニケーション取らずに
帰りに居酒屋かなんかでコミュニケーション取るのはおかしいな



834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 09:16:42.70 ID:6PRXpjDh0.net]
>>685
あなたもいつそうなるか知れませんよ

835 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 09:22:33.33 ID:YI8K3xE20.net]
仕事を終わらせて定時で帰るのか
就業時間が終わったから帰るのか

この違いでしょ

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/28(水) 09:24:11.74 ID:WonVlmP00.net]
高い給料をもらってる管理職は責任もって残業しろ。
少ない給料で面倒な仕事を投げられてる平社員は仕事が終わったら上司を気にせずとっとと帰れ。
対価ってそう言うもんだろ。
上に立ってるからって楽しようなんて甘ったれた考えを捨てろ。

837 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 09:27:30.53 ID:E6qwAhj70.net]
残業代を稼ぐため
やる気をアピールするため
ただの能無し

このどれかだからな
たまに、上司が無能で仕事を振り分けられないってのがあるが

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 09:27:54.96 ID:rESX0t7q0.net]
>>654
世界的な風潮なんだが
しかも家族ぐるみの企業は成功してる
Googleしかりapple、Facebook

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 09:32:54.69 ID:N8y72EMD0.net]
手伝うのだめって言われるけどな
いじめたいわけじゃなく、人の仕事を奪うという味方もできる

840 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:03:22.12 ID:diyuP25q0.net]
>>835
うん

841 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:10:11.12 ID:SjLOnAih0.net]
仕事を出来高制にしないからいつまでもダラダラやるんだよ!
極端な話やる事やったら午前中で終わりでも良い

842 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:10:49.82 ID:IdMoKmJH0.net]
定時で終わる業務を振れない上司は無能

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:11:22.54 ID:X5A7NtNP0.net]
ロクな上司や先輩しかいないからな
全く役に立たない武勇伝や下らない伝統話など時間の無駄使い



844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:11:36.48 ID:kOLEYP1b0.net]
>>806
その老害が今競争で負けてる不良債権だろ。

845 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:21:55.62 ID:kcGk4MRn0.net]
「仕事終われば帰る」
終わらないから帰れない。

846 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:29:03.39 ID:PgJNARcVO.net]
ゆとり「時間〜時間まで居れば帰っていいし、給料も貰える」
勘違いするな。
きちんとやる事をやってから帰れよ。
学校じゃないんだぞ?
無給のボランティアなら何も言わないが、「給料」が発生してるんだからな。

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:31:24.64 ID:CPkph5Cj0.net]
>「デートの約束があった時、残業を命じられたら」との質問には「ことわってデートをする」が前年度より6・1ポイント高い28・7%。
>「デートをやめて仕事をする」は5・9ポイント下がって71・0%だった。5年前からデート派が増え、残業派が減る傾向が続いている。

デートなんてありえない派とか結構いるかと想ったのにw

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/28(水) 10:36:46.02 ID:WonVlmP00.net]
管理職連中が単細胞でバカなだけ。

1 拘束時間に仕事を与えて時間内に終わらせる躾を怠ってる。
2 自分で出来ないくせにキャパを越えるような仕事量を与える。
3 手柄を吸い上げて責任だけ押し付ける。

こんなことやってれば誰だって逃げるよ。
パワハラ推奨しているようなもんだし。

849 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:37:42.05 ID:yWinexze0.net]
当然だろw
むしろ帰らないヤツは何なんだよw
アホすぎるw

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:49:14.18 ID:ZOEGenO/0.net]
PC使ってみんなの半分の時間で終わるようにして
残りの半分遊んでるわ。

正直に半分で上げたらできない奴を手伝えって話になるから
作業量2倍になるんだよな。それで給料一緒はなっとくいかんやろw

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:50:40.72 ID:l+muxbNQ0.net]
>>850
まあそういう仕事はAIに変わっていくだろう

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 11:12:40.03 ID:44C9IcN60.net]
◯◯君(日中はネットサーフィンの空残無能)は遅くまで頑張ってるのに君達は知らん顔で帰るのか!

はあ。

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 11:29:57.60 ID:TUilmz9L0.net]
>>818
AIの時代になりつつあるのに、随分と余裕のある上司だなあw



854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 11:34:42.87 ID:OcfbHKUw0.net]
社畜になるのは時間の問題

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 12:01:24.02 ID:XYXjbbRO0.net]
>>342
同感で自分もそのポリシーでやってるが
日本じゃよほど出来る上司に恵まれないと不遇だと思うよ。

俺はギリギリに来て定時で帰って有給も適度に申請して3年連続成績トップだったが
旧態依然な思想の上司受けは最悪で
アピールしない、意欲がない評価だったもん。
今は方針転換し最低限やっていかにサボるかに全力投入してる。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/28(水) 12:39:11.22 ID:FDrMNQpEO.net]
>>10
1億総中流の昭和システムに戻してくれるなら考えてやる

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 12:44:23.65 ID:RQnAzL1X0.net]
>>856
それな

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 13:32:29.34 ID:VsJcGeZ50.net]
>>15
それは友達・趣味の少ない独身やそれほど好きな人と一緒にならなかった仮面夫婦の人が怒る発言だよ。

家族の方じゃなく仕事場の同僚を大事にすべきだと言わんばかりの発言で布教してる
帰る人への排除工作やプレッシャーのかけ方がえぐいのよく見るわ

仕事場の団結や絆を最優先にしたいし、他のやつらにもさせたいんだぜ
でないと寂しさがうまらないしテメーの人生の帳尻が合わないのだろう
例え、同僚の人生や家族が壊れようともなんとも思ってないぞ
自分が現世の物語の主役でその他の人は全て脇役で登場人物なのだろう

859 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 14:10:16.64 ID:pQXrHCMO0.net]
>>771
頭が悪い奴に限ってこーゆーこと言うよな。
身近のアカに洗脳されすぎ

860 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 14:16:37.19 ID:iBxY9BUHO.net]
菅官房「安倍が全国に獣医学部をと言ったな。新設には石破4条件の適合が必須だ」やっぱり加計だけ特別扱いだった [無断転載禁止]2ch.net
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498457926/
 
【悲報】 加計問題、逃亡中のBBQ萩生田さん完全終了のお知らせ、面会録音公開へ [無断転載禁止]2ch.net
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498620498/ 

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 14:28:17.43 ID:xXK96Upu0.net]
どういう意味?
定時前でも帰るっていう意味?
新入社員は仕事が終わろうが終わらまいが定時帰りだと思うが

862 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 14:32:17.64 ID:8ac9AU3p0.net]
なんでもそうだけど反発というか揺り戻しって凄いよな。

違法残業がまかり通ってた時代の揺り戻しでそのうち残業一切しない社員が続出するぞ。

大体、会社が一生面倒見てくれるような前提が崩れてるんだからそこまで尽くす義理も無いわな。

863 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 14:42:32.23 ID:8/YnZGY30.net]
これはまだ序の口だからな。
じき社内の不満はすぐに訴訟訴訟内部告発しましょうって社員が出てくるぞ。

なんたって今まで経営はアメリカ式だけど、労働習慣は旧来のやり方で人件費削減の上
体育会系の拘束でごり押ししてきたんだからな。

これからの会社は訴訟と法務対策でとんでもない費用がかかる事になるだろう



864 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 14:57:28.42 ID:0iuZF++J0.net]
>>863
体育会系や軍隊式のような理不尽な気風はこれからますます嫌悪される

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 15:22:03.82 ID:A7Q9QTTT0.net]
サラリーマンなんて刑事犯罪でも犯さない限り滅多に首にはならんからな
テキトーにやっときゃいいんだよ

866 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 15:57:15.26 ID:QlSTLhBKO.net]
☆☆☆☆☆花王不買!☆☆☆☆☆☆

これを好機にバカテレビの製作費が値段に含まれてない商品に切り替えましょう(*´∇`*)
pbs.twimg.com/media/C_S0CQNUAAAhhI9.jpg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef