[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/28 16:08 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 867
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【残業】「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査 ★3



1 名前:trick ★ [2017/06/27(火) 23:18:34.88 ID:CAP_USER9.net]
「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査:朝日新聞デジタル
www.asahi.com/articles/ASK6V5GVRK6VULFA01V.html
村上晃一2017年6月27日07時58分
 まわりが残業していても、自分の仕事が終われば帰ろう――。そう考える新入社員が約半数にのぼることが、日本生産性本部が26日発表した新入社員の意識調査でわかった。長時間労働の是正など「働き方改革」への関心が高まるなか、自分の時間を大事にしたいという意識が高まっているようだ。
 仕事についての考えを問う質問で「職場の上司、同僚が残業していても、自分の仕事が終わったら帰る」という項目に「そう思う」「ややそう思う」と答えた人の割合は計48・7%。前年度より9・9ポイント高く、同じ質問を設けた2001年度以降で最高だった。「職場の同僚、上司、部下などとは勤務時間以外はつきあいたくない」という項目では「そう思う」「ややそう思う」が計30・8%。前年度より10・1ポイント高く、こちらも過去最高だった。
 「デートの約束があった時、残業を命じられたら」との質問には「ことわってデートをする」が前年度より6・1ポイント高い28・7%。「デートをやめて仕事をする」は5・9ポイント下がって71・0%だった。5年前からデート派が増え、残業派が減る傾向が続いている。
 調査は今春入社した新入社員1882人を対象に実施した。調査を担当した同本部の岩間夏樹客員研究員は「会社に酷使されないかと不安を感じる新入社員が増えている。プライベートの時間をどれだけ保てるかへの関心が高まっている」と指摘する。(村上晃一)
1 :trick ★ :2017/06/27(火) 12:01:31.40
【残業】「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査 ★2
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498557115/

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:25:15.66 ID:Bk4nzbLg0.net]
始業開始10分前に来る暗黙のルールがあるなら、終業前10分には帰らないとおかしいだろ?
時間に厳しいならこの論理当たらまうだよな?
反論してみろ、社畜てども

766 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:25:34.06 ID:CML9bE+50.net]
どんな形であれ日本の企業、サラリーマンには頑張って経済を支えてもらいたいね
俺達ニートが安心に暮らしていける社会の維持のためにも

767 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:25:56.61 ID:97W5vJKi0.net]
コンプライアンスを重視しない企業は何をやってもダメ。



それは俺が某大手メーカーで働いて得た教訓。

東芝さんよ、理解できるか?

768 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:26:09.13 ID:OHvPfv3f0.net]
>>739
エクセルで数字出してるのに電卓で検算させられたよ。

昔は電卓で計算しているのにそろばんで検算していたらしい。

そのうちエクセルで検算させられる時代がくるよ。

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:26:16.99 ID:2os92xie0.net]
>>31
自分が平で残業してるのが主任だったらそれは上司

770 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:26:56.71 ID:OHvPfv3f0.net]
>>763
で、今の時代は人手不足になるでしょう。

771 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:26:59.31 ID:c+7Nfbnk0.net]
>>763
経営者って、ただの雇われサラリーマンだらけじゃんww
何の力もなく謝罪会見で頭下げて辞めるだけが仕事だろ

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:27:04.86 ID:kOLEYP1b0.net]
>>763
俺は経営者に改善を求めて治らないなら無視
嫌がらせするようなアホなら証拠取って金とってさっさと転職だけど。
まあ投資やってるから焦る必要もないけどw
カス経営者も履いて捨てるほどいるから間に合ってるからなw

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:27:17.44 ID:qhZC83oF0.net]
>>36
長く働かさせてしか利益出せない無能経営者なの?



774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:27:46.70 ID:unObsGeG0.net]
一応定時が原則だが仕事が間に合わないからと
タイムカード押してから働く馬鹿が多すぎてそれが当たり前になってる
会社の為に働くのは当たり前の意識高い系上司なので自分もそれを強要されていたが
結局残っているほど他の仕事が増え働けば働くほど損をする
上司は調子悪い機械を自力で直したりドアの立て付けが悪いとかで修理させられたり
他の部署の雑用まで手伝わされたりしてるんで完全に車内でスーパーマン化してるんだけど
その跡を継ぐように促されても絶対無理だわ

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:28:11.56 ID:4o4WIJ6+0.net]
業務分担って決めてるだろ?
自分の分終わったら帰るだろ普通。
他人に手伝ってもらったらお礼しなくちゃいけないし。

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:28:52.22 ID:VaWn+qZu0.net]
今は人手不足の売り手市場だからね
変えるなら今。目一杯やった方がいい。
景気が冷えたらまた元の木阿弥。

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:28:58.96 ID:PhRfFo4S0.net]
この国は残業で成り立っているんだよ
もっと働けよ

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:29:19.22 ID:cktMM38Z0.net]
仕事が終わって帰らないのはおかしい
会社の設備を使って遊んでるってことだから懲戒の対象だよ

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:29:31.63 ID:/P8GF56G0.net]
ゆとりも色々。
ガツガツした上昇志向の奴は
サビ残上等だわ。
マスコミは、ゆとり=草食って事にしたいらしい。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:30:11.07 ID:kOLEYP1b0.net]
>>777
いや関係ないと思うよ。そこに生産性はないからな。
むしろ消費する時間もないほどだったら、マイナスだわな。

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:31:18.84 ID:/Nvsr7Xb0.net]
当たり前だろ
そんな頭の悪い思考で働いてるのマスゴミだけだ

782 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:31:47.08 ID:cTCgdQE40.net]
ほんの5分や10分の遅刻すら断じて許されないってのに、1時間や2時間、場合によってはもっと長時間の残業でも当然のことのようにやらせる会社の異常性よ

783 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:34:16.90 ID:f4ezkOsM0.net]
俺は給料低くても楽なとこがええ



784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:34:19.59 ID:2hD0rvP60.net]
終わったら帰るの何が問題なの???

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:37:33.62 ID:5Cnx+FlBO.net]
>>775
それが正解。

善意で手伝ったら、お礼に手伝われて、その返しに手伝わないと・・・みたいなことが嫌。そのうち義務化してお互い窮屈になるし。


だから緊急事態以外はお互い手伝わないようにすべき。

786 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:37:46.00 ID:Cn8NhQxy0.net]
ほんとくだらない議論。
全員さっさと帰れよ。

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:38:25.78 ID:+oLP5HibO.net]
残業代欲しさに無駄に残るのが正しいとか
労働生産性ガーと言ったり
脳ミソ入ってないのかと

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:39:00.10 ID:172pN+R+0.net]
仕事人間にはなりたくない

789 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:39:09.00 ID:Cn8NhQxy0.net]
>>777 本当にそうだよね。
サービス残業がなかったら経済大国なわけがない。
俺は働かないけどw

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:40:03.44 ID:YZrpUZ7Q0.net]
手伝いが必要なら上司に相談するのが先では?
そういうのをしない、しなくて良いと思ってる
その感覚が組織として間違いだと何故分からないのか

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:40:11.00 ID:kOLEYP1b0.net]
業務分担に偏りが出るとすりゃそれこそ管理職と経営者の問題。

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:42:35.75 ID:aVhZB+670.net]
こういう記事に絶対沸く自称経営者の会社がブラックすぎる件

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:43:13.39 ID:VUxn0jcq0.net]
自分の仕事が終わったら帰らないで何やってるの?
みんな忙しいふりしてるだけのように思える。もちろん突然客から電話があれば対応するけど。
自分はいつも定時で帰ってた。先輩は毎日残業。忙しいんだなーと思ってたら
先輩が妊娠して突然やめた。先輩の分の仕事全部自分に回ってきた。引き継ぎもなし。
けど、余裕で毎日定時で帰れるんだけど、今までなにやってか本当に不思議。
いつもバタバタ狭い社内走り回って、ドアを閉めるときも壊れると思うくらい
すごい大きな音たてて忙しいアピールしてたけど



794 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:43:20.92 ID:7Yb7iGMS0.net]
残業してる奴は仕事する振りしてる奴だわ
日中はしょっちゅうタバコ吸ってだべってるしな
そのくせ終業間際に残業アピール
先輩だから無視はしないけどなるべく関わらないようにしてる

795 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:44:39.28 ID:oj0tfrK+0.net]
>仕事終われば帰る

当たり前だろ
反日新聞死ねよ

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:45:18.45 ID:fhh/LctuO.net]
>>782
時間に厳しいだの聞いてて笑えるよな
会社に都合の良いとこだけ厳しい
都合の悪いところは際限無く無視する

797 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:47:32.89 ID:SYxCICgh0.net]
待遇は年々落としてやる気だけを求める経団連

798 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:47:44.67 ID:jXGA4LLG0.net]
基本給36万の無能老害の生活残業に付き合わされる基本給18万の若手社員。
出る残業代に2倍くらい差があるわけだが仕事してるのはほとんど若手社員っていうね。

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:48:59.63 ID:m3yE9ClM0.net]
>自分の時間を大事にしたいという意識が高まっているようだ

なぜそういう結論に
労働者の権利上当たり前の事だろ

800 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:49:11.22 ID:Ih0OzHat0.net]
仕事が終わったら帰るだろ、フツー

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:51:49.43 ID:Qo2swG8v0.net]
おまえらが残業しないせいで労働力が不足してる。
結果、外国人労働者が増えるだけ。

802 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:52:01.43 ID:qsF1pAr70.net]
自分の仕事が終わったら「帰っていい」のではなく「帰らなくてはいけない」はずだが

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/28(水) 07:52:33.61 ID:WonVlmP00.net]
家に帰っても居場所が無い上司の付き合いなんてウンザリだわ。
俺は毎晩彼女とラブラブなんだから邪魔するなよ。糞野郎!



804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:52:49.65 ID:Ih0OzHat0.net]
>>801
仕事終わったのに、何の残業するの?
論点ズレてるよ

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:53:20.19 ID:go0lNcSB0.net]
>>302
まさにブラック企業体質ですね
業務は勤務時間内にするのが優秀な社員
お前はそれが出来ないから早く来て時間外に業務をしてやっと他の人と同レベルかそれ以下なんだよ

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:55:45.92 ID:2USQ8Qva0.net]
>>798
その老害とか言うのも若い頃は当然薄給。
若い世代が多かったから競争社会だったわけ。当然残業もする。
週休も1日あるかないか。
で、いまの会社があるわけだよな。
おまえはそこに入って理屈をこねて仕事をしない不良債権。

807 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 07:58:57.80 ID:Zzi1JwI50.net]
仕事終わったら帰るって当たり前だろ。

仕事もないのに会社にいるのか?

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 07:59:23.64 ID:x0Ho+uzi0.net]
残業やらないと駄目な風潮で行き詰まってるのに
まだ残業推奨するの駄目だろ
生活残業やる奴は身の丈に合わない生活してんだから改めろよ

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:01:22.08 ID:AKnDfDI10.net]
>>807
早く仕事が終わるような簡単な仕事なんだろ?
だったら先輩や上司の仕事も手伝ってやれよ。

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:04:35.51 ID:aqXtbp3h0.net]
むしろ50%以上が帰らないという恐ろしい事態がまだ続いているということだ

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:04:39.91 ID:VaWn+qZu0.net]
どんな会社も起業した時はブラックだったんだと思う
そうして苦労して作ったシステムに乗っかって飯食ってるだけだからあんまり大きなことは言えないけどね
時代が変わった。といえばそれまで。

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:14:24.33 ID:eS6rQqBpO.net]
>>808
禿同。
食っていけないとか言うなら、最初からローンなんて抱えんなよ

813 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:23:13.80 ID:AZYddp7L0.net]
>>809
早く終わるような簡単な仕事なら手伝う必要ないだろ



814 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:24:42.71 ID:jnVIj1sy0.net]
>>809
それをやると甘えて仕事押し付けてくるからやらない。
人の分まで余分に仕事して給料上がるのか?

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:24:47.65 ID:rWRIk5qz0.net]
終わって帰らない理由がない

816 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:32:00.62 ID:UOAjVaut0.net]
>>768
マクロに任せてコーヒー飲んでたら怒られたからあり得るw

817 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:35:13.94 ID:LVsBP7EA0.net]
>>809
お前は若手が困ってっても、何のアドバイスもしなさそうだな。先輩風だけは吹かせて、
『手伝え』とはいうんだろ?

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:37:53.08 ID:LVsBP7EA0.net]
>>816
オレの友達の勤め先は、VBAが禁止されてるらしい。人によって、仕事のできる時間が
違いすぎるから、って話だけど、上司がVBAを組めずにダラダラ仕事をしてるから、
みんなもそれに合わせろ、って事らしい。VBAは便利がいいんだけどなあ。

819 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:38:36.28 ID:LMH1s1Jf0.net]
なんで帰っちゃダメな風潮かんだ?

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:38:43.69 ID:4s250qAH0.net]
>「仕事終われば帰る」
じつは定時が翌日の午前1時だったりして

821 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:40:19.42 ID:9DO8Xjyo0.net]
電車が混み出す前に帰るのは許してやれよ
23時台でも座れないのに

822 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:45:07.42 ID:j6fuj9Of0.net]
うちにいるすぐ帰る女社員は
家で待ってる猫のために即行帰る
終礼で社長が喋ってても時間が来たら黙って抜け出し帰る
ちょっとKYだと言われてて皆に壁置かれてる

でもすぐに帰らない女社員もいる
支社勤務なのに本社にわざわざ寄って黙って座ってる
何か話すわけでもない
家に帰ると疲れるからここで休ませてと言う
この女も誰も近付きたがらない

823 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:46:10.73 ID:YHbkPM7D0.net]
スーパーとかも意味もなく22時まで営業したりするからな



824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:46:32.85 ID:pipzmhiT0.net]
終わったらそりゃさっさと帰れよって話。
いつまでも残ってたら残業代が無駄。

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:47:56.06 ID:aqXtbp3h0.net]
帰れないのは役員以上だけでいい

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:50:27.33 ID:pipzmhiT0.net]
>>809
まさか新人が手伝えるような仕事を自分で持ってるの?
業務効率悪いねーキミ。

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:51:05.17 ID:uCI/SFlS0.net]
会社全体としてみると残業は結果的に効率落とすんだよ
費用対効果が薄い

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:52:08.85 ID:pRGhyP0R0.net]
>>21
で?
そのだらだらに付き合うってか?
プライベートをそんなことに費やすのは人生損してるんだが?
残業してる奴は本気でバカなんだな
救いようが無い

829 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 08:59:16.26 ID:YHbkPM7D0.net]
早番とか遅番とか時間帯もバラバラだったりするのにこんなのってあるのかな

逆に友達とかすくないとそうなるのかな。休日に上司とパチンコ行く人いたしな。

830 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 09:00:33.59 ID:As/L2mps0.net]
「仕事終われば帰る」←「は?」←「は?」

831 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 09:04:28.19 ID:YHbkPM7D0.net]
俳優の野間口徹。打ち上げとか飲み会とかにあまり参加したくないすぐに家に帰りたい。
普段は家からあまりでない人。

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 09:06:41.75 ID:pRGhyP0R0.net]
>>78
その前にその非効率な理屈通らない姿勢をやめてみよっかw
そんなことやってるからアメリカにも負けたんだぞ
技術や効率は根性ではひっくり返せないんだぞ

戦略は戦術で補えないって知らないのか?バカ?

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 09:16:38.17 ID:wCQIZ9zZ0.net]
仕事中にコミュニケーション取らずに
帰りに居酒屋かなんかでコミュニケーション取るのはおかしいな



834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 09:16:42.70 ID:6PRXpjDh0.net]
>>685
あなたもいつそうなるか知れませんよ

835 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 09:22:33.33 ID:YI8K3xE20.net]
仕事を終わらせて定時で帰るのか
就業時間が終わったから帰るのか

この違いでしょ

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/28(水) 09:24:11.74 ID:WonVlmP00.net]
高い給料をもらってる管理職は責任もって残業しろ。
少ない給料で面倒な仕事を投げられてる平社員は仕事が終わったら上司を気にせずとっとと帰れ。
対価ってそう言うもんだろ。
上に立ってるからって楽しようなんて甘ったれた考えを捨てろ。

837 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 09:27:30.53 ID:E6qwAhj70.net]
残業代を稼ぐため
やる気をアピールするため
ただの能無し

このどれかだからな
たまに、上司が無能で仕事を振り分けられないってのがあるが

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 09:27:54.96 ID:rESX0t7q0.net]
>>654
世界的な風潮なんだが
しかも家族ぐるみの企業は成功してる
Googleしかりapple、Facebook

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 09:32:54.69 ID:N8y72EMD0.net]
手伝うのだめって言われるけどな
いじめたいわけじゃなく、人の仕事を奪うという味方もできる

840 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:03:22.12 ID:diyuP25q0.net]
>>835
うん

841 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:10:11.12 ID:SjLOnAih0.net]
仕事を出来高制にしないからいつまでもダラダラやるんだよ!
極端な話やる事やったら午前中で終わりでも良い

842 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:10:49.82 ID:IdMoKmJH0.net]
定時で終わる業務を振れない上司は無能

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:11:22.54 ID:X5A7NtNP0.net]
ロクな上司や先輩しかいないからな
全く役に立たない武勇伝や下らない伝統話など時間の無駄使い



844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:11:36.48 ID:kOLEYP1b0.net]
>>806
その老害が今競争で負けてる不良債権だろ。

845 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:21:55.62 ID:kcGk4MRn0.net]
「仕事終われば帰る」
終わらないから帰れない。

846 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:29:03.39 ID:PgJNARcVO.net]
ゆとり「時間〜時間まで居れば帰っていいし、給料も貰える」
勘違いするな。
きちんとやる事をやってから帰れよ。
学校じゃないんだぞ?
無給のボランティアなら何も言わないが、「給料」が発生してるんだからな。

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:31:24.64 ID:CPkph5Cj0.net]
>「デートの約束があった時、残業を命じられたら」との質問には「ことわってデートをする」が前年度より6・1ポイント高い28・7%。
>「デートをやめて仕事をする」は5・9ポイント下がって71・0%だった。5年前からデート派が増え、残業派が減る傾向が続いている。

デートなんてありえない派とか結構いるかと想ったのにw

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/28(水) 10:36:46.02 ID:WonVlmP00.net]
管理職連中が単細胞でバカなだけ。

1 拘束時間に仕事を与えて時間内に終わらせる躾を怠ってる。
2 自分で出来ないくせにキャパを越えるような仕事量を与える。
3 手柄を吸い上げて責任だけ押し付ける。

こんなことやってれば誰だって逃げるよ。
パワハラ推奨しているようなもんだし。

849 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 10:37:42.05 ID:yWinexze0.net]
当然だろw
むしろ帰らないヤツは何なんだよw
アホすぎるw

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:49:14.18 ID:ZOEGenO/0.net]
PC使ってみんなの半分の時間で終わるようにして
残りの半分遊んでるわ。

正直に半分で上げたらできない奴を手伝えって話になるから
作業量2倍になるんだよな。それで給料一緒はなっとくいかんやろw

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:50:40.72 ID:l+muxbNQ0.net]
>>850
まあそういう仕事はAIに変わっていくだろう

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 11:12:40.03 ID:44C9IcN60.net]
◯◯君(日中はネットサーフィンの空残無能)は遅くまで頑張ってるのに君達は知らん顔で帰るのか!

はあ。

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 11:29:57.60 ID:TUilmz9L0.net]
>>818
AIの時代になりつつあるのに、随分と余裕のある上司だなあw



854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 11:34:42.87 ID:OcfbHKUw0.net]
社畜になるのは時間の問題

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 12:01:24.02 ID:XYXjbbRO0.net]
>>342
同感で自分もそのポリシーでやってるが
日本じゃよほど出来る上司に恵まれないと不遇だと思うよ。

俺はギリギリに来て定時で帰って有給も適度に申請して3年連続成績トップだったが
旧態依然な思想の上司受けは最悪で
アピールしない、意欲がない評価だったもん。
今は方針転換し最低限やっていかにサボるかに全力投入してる。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/28(水) 12:39:11.22 ID:FDrMNQpEO.net]
>>10
1億総中流の昭和システムに戻してくれるなら考えてやる

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 12:44:23.65 ID:RQnAzL1X0.net]
>>856
それな

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 13:32:29.34 ID:VsJcGeZ50.net]
>>15
それは友達・趣味の少ない独身やそれほど好きな人と一緒にならなかった仮面夫婦の人が怒る発言だよ。

家族の方じゃなく仕事場の同僚を大事にすべきだと言わんばかりの発言で布教してる
帰る人への排除工作やプレッシャーのかけ方がえぐいのよく見るわ

仕事場の団結や絆を最優先にしたいし、他のやつらにもさせたいんだぜ
でないと寂しさがうまらないしテメーの人生の帳尻が合わないのだろう
例え、同僚の人生や家族が壊れようともなんとも思ってないぞ
自分が現世の物語の主役でその他の人は全て脇役で登場人物なのだろう

859 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 14:10:16.64 ID:pQXrHCMO0.net]
>>771
頭が悪い奴に限ってこーゆーこと言うよな。
身近のアカに洗脳されすぎ

860 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 14:16:37.19 ID:iBxY9BUHO.net]
菅官房「安倍が全国に獣医学部をと言ったな。新設には石破4条件の適合が必須だ」やっぱり加計だけ特別扱いだった [無断転載禁止]2ch.net
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498457926/
 
【悲報】 加計問題、逃亡中のBBQ萩生田さん完全終了のお知らせ、面会録音公開へ [無断転載禁止]2ch.net
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498620498/ 

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 14:28:17.43 ID:xXK96Upu0.net]
どういう意味?
定時前でも帰るっていう意味?
新入社員は仕事が終わろうが終わらまいが定時帰りだと思うが

862 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 14:32:17.64 ID:8ac9AU3p0.net]
なんでもそうだけど反発というか揺り戻しって凄いよな。

違法残業がまかり通ってた時代の揺り戻しでそのうち残業一切しない社員が続出するぞ。

大体、会社が一生面倒見てくれるような前提が崩れてるんだからそこまで尽くす義理も無いわな。

863 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 14:42:32.23 ID:8/YnZGY30.net]
これはまだ序の口だからな。
じき社内の不満はすぐに訴訟訴訟内部告発しましょうって社員が出てくるぞ。

なんたって今まで経営はアメリカ式だけど、労働習慣は旧来のやり方で人件費削減の上
体育会系の拘束でごり押ししてきたんだからな。

これからの会社は訴訟と法務対策でとんでもない費用がかかる事になるだろう



864 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/28(水) 14:57:28.42 ID:0iuZF++J0.net]
>>863
体育会系や軍隊式のような理不尽な気風はこれからますます嫌悪される

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/28(水) 15:22:03.82 ID:A7Q9QTTT0.net]
サラリーマンなんて刑事犯罪でも犯さない限り滅多に首にはならんからな
テキトーにやっときゃいいんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef