[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/05 01:14 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★ [2016/10/22(土) 10:31:19.61 ID:CAP_USER9.net]
2014年に始まった新築工事は、完成間近。
すでに新しい駅舎は利用されているが、駅ビルも「ラスカ熱海」として11月25日、オープンするという。

 海と山をイメージした駅ビルは、地上3階建でガラスを多用。
三角屋根の旧駅舎から漂っていた、ノスタルジックな雰囲気は皆無だが、代わりに清潔感は溢れんばかりだ。

 入居予定のテナントは、36店舗。特産品の干物屋や土産物屋などの地元業者が入る一方で、
100円ショップ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:53:29.61 ID:+uUi5wFh0.net]
静岡県だが、市内の駅は全て東日本管理。(熱海駅の新幹線部分だけ東海)
なのにNTTは西日本で、電気は中部電力。
倒錯した街、熱海。

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:53:31.15 ID:1dG++Ghf0.net]
レトロこそ至高、みたいな老害が死滅すればまあこのデザインで無難だったよねって思うようになると思う
そもそも誰にでもある程度気持ちよく利用してもらえるようなデザインで作るのに、ジジイどもの勝手な「熱海らしさ」なんか誰が喜ぶんだよ
どんなデザインにしても「案内がない」「わかりにくい」「疲れやすい」とか喚き散らすゴミクズのくせして

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:54:11.79 ID:1xSN1cL70.net]
>>1
熱海ってレトロ感を売りにしてるの?
かつて新婚旅行先のNo.1だったころは華やかさと贅沢さで人気だったんじゃないのか
昭和以降に最盛期を迎えた熱海に昔の情緒を期待してる観光客はおらんだろ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:54:36.99 ID:8kL76Ezz0.net]
>>63
女性は特別サービスでとび蹴りして改札から追い出してもらえる

79 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:54:43.04 ID:TQb+X7vk0.net]
ワタミ駅

80 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:54:49.73 ID:rOEgIG8l0.net]
これはビルとしてはレトロ感あるだろww

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:55:09.39 ID:mof/ZOyr0.net]
田舎者ほど都会的なものへ憧れが強すぎて
観光地でJPOPを大音量で流したり、
場違いなモニュメントや、デザイン物を建てたり
そこの良さをぶち壊して台無しにする。

観光客にとっての魅力を壊すことばかりする。
田舎の役所は特にそう。

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:55:23.94 ID:Ygqu3CSs0.net]
>>66
昔みたいに旅館のハッピ着たおじさんが送迎とかまだやっている?
旅館の客引きはいないと聞いたんだけど。

83 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:55:42.58 ID:AdOHoAqc0.net]
なにをしても何か言われる



84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:56:03.71 ID:JWMyXZzs0.net]
一口にレトロといっても
大正レトロと昭和の高度成長期レトロとは趣違うぞ

寛一お宮の明治期は西洋文化を取り入れるのが精いっぱいで
モダニズムが花開くにはまだ少し早い

今まだ生きている人たちの大部分が熱海でイメージするのは
高度成長期の会社を挙げての大規模慰安旅行だし

85 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:56:03.93 ID:lAasPTks0.net]
住んでる奴らがいいなら良いんじゃね
観光で行く奴は、・・・好きな所に行ったら良いだけだし

86 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:56:39.13 ID:uphGeQcA0.net]
日本人にはこれでも和風でもいいんだろが、外人観光客は喜ばんだろな。
まあ外人に来てほしくないんだろ、熱海は。

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:56:41.54 ID:8kL76Ezz0.net]
駅なんてどうでもいい
駅でてこの絵でいうと左手側の商店街に
熱海の魂がつまってる

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:56:48.28 ID:+q5yzeZ60.net]
>>1
なにこのどこにでもあるようなデザインww

89 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:56:48.46 ID:GE1QFWdF0.net]
>>57
中はバッチリ純和風に
コンパニオンはなし、芸者さんはありで

90 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:57:26.15 ID:TQb+X7vk0.net]
>>73

富士川より東は東電だろ

91 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:57:51.75 ID:UeIirfw50.net]
近未来都市、熱海

92 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:58:09.15 ID:+dKsFZI40.net]
つーか本文に町田忍いるなw
>>1くらい読めとあれほど…

93 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:58:10.45 ID:uW8qW7Ew0.net]
ガラス張りにした駅の今の現状はどーなのかな?
清掃費が馬鹿にならなさそう



94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:58:17.02 ID:0F55VTYbO.net]
日本なんてどこいっても根本的な景観はかわらんしね。パチ屋があってコンビニがあって電柱や看板がゴチャゴチしてるからね。駅舎がどうこうじゃないよ。

95 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:58:22.94 ID:lHZXBPlE0.net]
アトレを手掛けた女性様が出しゃばったらしいよ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:58:25.75 ID:8kL76Ezz0.net]
会社の旅行以外で行ったことない奴は多いはず

97 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:58:48.78 ID:MBe2RI+20.net]
熱海って観光地なんだろ?
答えはそこだと思うw

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:59:01.21 ID:d9WId5hg0.net]
貫一お宮の像がDVだとケチ付けられる昨今

99 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 10:59:16.38 ID:jHphqOou0.net]
>>80
熱海何回か行ったけど、各自でバス見つけて乗ってく感じ
伊東はハッピのおじさんがゾロゾロ立ってる

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:59:21.19 ID:fTva2i1H0.net]
小田原駅『俺っち新し体貰うんだ』
熱海駅『俺も俺も』
小田原駅『俺っちの体の中にオサレなお店(成城石井)あるんだ』
熱海駅『俺も俺も』

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:59:37.55 ID:Rj2mEB7/0.net]
無能な建築デザイナーが大量生産されてそいつらがオナニーデザイン押し通すもんだから質が悪い

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 10:59:49.45 ID:RmKdYsTO0.net]
どこでもそうじゃんコストカットで資材から画一化均一化されてるから個性とかあったもんじゃない

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:00:18.47 ID:cmPhCG6i0.net]
>>75
新婚旅行先No1とかの過去の栄光に頼っていたから熱海は衰退した。
今の時代個人客の趣向にあわせたちょっとレトロ感を出さないと客が寄りつかない。
営業努力が足りないな、



104 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:00:35.50 ID:iTy59Z/h0.net]
昭和生まれが描く未来的な建物

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:00:36.93 ID:6cj9P6fw0.net]
駅はこれでいいと思う
街の雰囲気は周囲の商店街ががんばれ

106 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:01:03.49 ID:/+gt5PMg0.net]
この駅何年使うつもりなんだろ
デザインからは使い捨てにしかみえないが

107 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:01:04.71 ID:weO89/Tu0.net]
>>5
マニアだからじゃないの

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:01:15.90 ID:FarByyD90.net]
アキバの駅も味気なくなったよな

109 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:01:30.37 ID:5prLS9FK0.net]
地元の駅なんか10階建ての駅ビル維持できなくて減築…
駅裏の遊園地はアウトレットモールに…

110 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:01:32.69 ID:GE1QFWdF0.net]
>>75
その、全盛期の昭和の雰囲気がいいということでしょ

まあ、個人的にはガラスや金属、コンクリート打ちっぱなしなどの無骨で無機質なデザインは嫌いではないけどね

111 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:01:55.33 ID:rOEgIG8l0.net]
東北の地震でガラスのビルとか結構言われてたが、いまは言われないのか

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:01:58.12 ID:LHo6vh590.net]
明るくて清潔なのが一番

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:02:03.41 ID:pIxSpmDi0.net]
レトロじゃなくても、華やかさとか雰囲気は欲しいよね
最近はどこに行ってもみんな同じだし



114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:02:05.46 ID:fTva2i1H0.net]
>>52
あ、すでに書かれてた。

115 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:02:23.13 ID:gW3KvLVG0.net]
昨日の鳥取地震
pbs.twimg.com/media/CvSiPZwVYAAO-1Z.jpg

ガラスはやめとけ
今の建築士は安全性なんてろくに知識持ってないんだから

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:02:42.63 ID:nrs4ZAUN0.net]
熱海って宗教施設だらけだよな

117 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:02:49.03 ID:52vk+C200.net]
地震が怖いですな

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:03:05.64 ID:f2XJ0qzZ0.net]
>どこか泥臭くて、レトロで懐かしい趣がある場所。だからこそ、わざわざ出かけていくわけです
その泥臭いという価値観に合わないから出かける人が少なくなって清潔なデザインに改修してんだろ

レトロな駅なんて一度は話題で人が来るだろうが次も来ようと思わん
建物や施設は清潔なものを求めるんだから美術価値のあるデザインならともかくレトロなんて汚らしくってしょうがない

119 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:03:07.41 ID:TQb+X7vk0.net]
>>101

お笑いウルトラクイズのロケ地だった熱海は放送終了が凋落の原因の一つだと思う

120 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:03:08.83 ID:8DniAhLu0.net]
ガラスなら、噴火して灰をかぶっても洗いやすい?

121 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:03:22.53 ID:UA11NuYr0.net]
計画段階で言えよ、出来上がる寸前に言われても困るだろ

122 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:03:32.91 ID:s0fa9nRC0.net]
また外野かよ

地元住民は綺麗で便利な実用的なものが欲しいんだよこれでいい

田舎が変わると去っていった奴は直ぐに自然が・・・思い出の場所が・・・
住人は生活かかってるんだ利便性重視、デパートが欲しい位だ

123 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:03:53.61 ID:BQzZgaBQ0.net]
それよりも熱川のバナナワニ園の未来が心配だ
あれがなくなったらかなりショックだ。



124 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:04:02.16 ID:El7pSSzy0.net]
熱海行けばわかるが賑やかだぞ??珍しく若者も多い
お土産やアーケードが残ってるのは熱海くらいじゃないかなぁ

駅前に高層リゾマも出来たし。貧乏人には縁がないけど

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:04:22.18 ID:bDW5Dk8j0.net]
だっさ
東京にある何の観光資源もない区外の寂れてる街の駅みたい

126 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:04:57.72 ID:UA11NuYr0.net]
>>121
あそこ結構繁盛してるから大丈夫、ワニよりレッサーパンダとかレアな動物も多いしな

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:05:07.39 ID:utMt/hV90.net]
前は年一でカミさんと行ってた。
街とは違う感じで作るべきなのは確かで、
わざと昭和40年代のコンクリビルの風合いで作るべきだった。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:05:17.82 ID:9cbWtAXd0.net]
やっぱり秘宝館っぽくしないと

129 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:05:18.49 ID:3B8MpWqJ0.net]
>>121
バナナワニも絶滅危惧種だから心配だよな

130 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:05:29.89 ID:7Dr8bRet0.net]
>>114
熱海に限らず静岡県の東部は昔から怪しい宗教団体の密集地帯やで

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:05:55.76 ID:rzAhcvwKO.net]
こんなのよりホームの連絡路増やせよ

132 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:06:33.39 ID:+zlO5JMq0.net]
自然災害多発国でなんでガラスをこうも多様するかね?
爆破テロでも被害増やすだけだろ

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:06:40.07 ID:8kL76Ezz0.net]
伊東線ってなんのためにあるんだろうな



134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:06:44.04 ID:2g/rbeNe0.net]
観光で食わせて貰ってるのに地元優先ってバカじゃねーのw

135 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:07:23.98 ID:+dKsFZI40.net]
でも町田忍は昭和レトロ紀行で熱海やるんでしょう?

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:07:31.70 ID:+q5yzeZ60.net]
ちなみにこのデザイン、ボロい駅舎を改築した時のデザインそのまま。

つまり過去数年で改築してる駅舎はみんなこんな感じですよ。東京でもこういう駅舎に改装されてるところが、多摩西部にいくつもある。

137 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:07:54.89 ID:+zlO5JMq0.net]
>>118
下手にこすると微粒子

138 名前:でこすれて曇りガラスになっちゃうな []
[ここ壊れてます]

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:08:31.69 ID:lD7p+/j+0.net]
>>128
熱海駅の上の方にある謎の文化会館、あれなんなの

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:08:37.61 ID:HSA830650.net]
ジジババの機嫌とってどうすんだよと

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:08:42.10 ID:+q5yzeZ60.net]
>>132
地元の人は電車使わんでしょ。車社会なんだからね。なので、ちょっと意識がズレてますね。

箱根湯本に高島屋の駅ビル立てるようなもの。

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:09:02.47 ID:cpDhoRG+0.net]
見た目を秘宝館にすればよかったんだろう。

143 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:10:09.15 ID:wKfexCPc0.net]
温泉まんじゅうなら熱海より伊豆長岡



144 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:10:43.28 ID:El7pSSzy0.net]
建物はダサいがレトロなんてここのスレ主くらいしか
求めてない(笑)利便性重視なんだよ。駅なんて足湯
と土産物さえありゃいい。

饅頭の湯気も駅出ればすぐあるよ。

145 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:11:03.99 ID:uzhLsHP90.net]
駅舎を作るのは民間企業のJR
コスト第一に決まってるだろ
駅舎が街の顔なら、自治体が資金出さなきゃならないよ

146 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:11:28.36 ID:nLEcksYe0.net]
>>140
長岡こそ何も無いけどな、饅頭屋も潰れたりしてるし

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:11:34.67 ID:akHa1iUd0.net]
機関車は無くなったの?

148 名前:憂国の記者(Power to the people!) mailto:   [2016/10/22(土) 11:12:02.80 ID:OTZHd2h90.net]
◆いいデザインじゃん何を言ってんだよこいつらは

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:12:06.49 ID:vAGZ9ME10.net]
原宿みたいな駅舎が欲しかったのか?

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:12:26.85 ID:6cj9P6fw0.net]
しかしよく成城石井が出店したな
数年後には地元スーパーに入れ替わっていると思う

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:12:30.10 ID:h4gzEvH00.net]
「今月今夜のこの月を、来年の今月こ、こ今夜のここ…ごめん噛んじゃった」

152 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:13:02.81 ID:tE96wD0qO.net]
ガッパvsイングラムを実現させれば集客アップ

153 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:13:19.53 ID:lU/7j62O0.net]
>>49
西武池袋線の東久留米駅みたいなもんか。



154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:13:21.07 ID:1YGLDrlm0.net]
>>132
そんじゃ地方交付税の世話になって食えてる地方自治体はみんな東京に感謝しないとなww

155 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:13:22.08 ID:tomxzJtY0.net]
いかにも都心の大手設計事務所の野心まんまんのクリエーター気取りが、
どうだ、おっされーな近未来都市みたいでしょ、と現地も見ずに作ったかんじ。

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:13:42.63 ID:8kL76Ezz0.net]
>>147
意外かもしれないが小田原駅ビルのちんけな成城石井は結構繁盛してる

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:14:05.92 ID:s+EXAYh90.net]
昔の木造駅舎が無くなると、「無個性なつまらない駅舎になった」と言う人がよくいるけどさ
主要駅は別として、全国数千の木造駅舎がたった5種類の設計図を基にして建てられた事を知らないんだよね
無個性なのはむしろ昭和のローカル駅
最近の駅は、公衆便所タイプ、ホームレスの隠れ家タイプ、物置小屋タイプなど、かなり味のある建物が増えてる

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:14:25.40 ID:LHo6vh590.net]
>>132
関東じゃねえんだぞ
車社会だ

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:14:30.02 ID:sOd15SaE0.net]
京都の旧二条駅は趣があったのになぁ

160 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:14:30.28 ID:E18acpkp0.net]
下北沢再開発の時もそうだったけどさ
文化人()とやらはいつも泥臭くて懐かしい物を
住人の希望とは別に勝手に要求する
そこに住んでない部外者として楽しめるのであれば
ここはいつまでも古びたままでやってくれ、という無責任さには呆れる

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:15:14.13 ID:26tNQ/BG0.net]
>>113

静岡なんだから大丈夫だろ。
静岡で震度6なんて余裕だろ

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:15:15.08 ID:8kL76Ezz0.net]
>>154
この熱海駅はマジックミラータイプかな?

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:15:23.75 ID:1xSN1cL70.net]
>>101
アホなのか
当時最先端の贅沢さが評価されたのにレトロにしてどうするのよ

>>108
その頃をイメージするとコンクリートだらけになるぞ
十階程度で高層ビル扱いで景色サイコーとか言ってたんだろ


それに地元住民も使うこと考えたら無難なデザインだと思うけどね
コストも安そうだし



164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:15:31.77 ID:sVRsPZVT0.net]
今の建物の外観は、レゴみたいにパーツ選んで
組み立てる造りだからなあ。
予算からしても仕方ない。

165 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:15:43.07 ID:3B8MpWqJ0.net]
最新のカメラで撮影してもレトロなフィルターや加工するのはなぜだと思う?
みんな懐古主義だからだよ

166 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:15:43.89 ID:xa95P4dZ0.net]
ガラス多用するアホ建築家。少しはエコ考えろよ。

167 名前:憂国の記者(Power to the people!) mailto:   [2016/10/22(土) 11:16:06.34 ID:OTZHd2h90.net]
◆総評◆
今グーグルアースで熱海駅周辺見たけどもう景観とかいう状況じゃねだろ 
ビルが雑然としてる

ガラス張りの新駅舎素晴らしいじゃないか
新潮は潰れちまえ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:16:27.97 ID:oEpQNHs80.net]
観光でやってくならシンボリックなもの何か欲しいね。

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:16:32.97 ID:f2XJ0qzZ0.net]
田舎は不便なのが良いとか個性だとか言うけど、それじゃあお前はその不便な土地に住めよと言いたい
そういう連中に限って便利な都市部に住んで自分たちの勝手な田舎像を地方に押し付けようとしてる

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:16:35.91 ID:Y5mZ+cCg0.net]
夏はムイムイがたかりそう

171 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:16:45.82 ID:zqyipKk40.net]
お掃除にいくらかかるのかなー、って感じ

172 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:16:54.07 ID:BQzZgaBQ0.net]
熱海で売ってる干物は美味いから必ず買ってしまう。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:17:05.70 ID:8CjIJz/Q0.net]
外人よぶならきれいなほうがいいよ(´・ω・`)



174 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:17:30.48 ID:84nr8IIa0.net]
旧駅舎は近くに移転して保存しとけばいいのにね。


ただレトロ感って凄く良いけど、写真で見て楽しめるから、そのものが現場に必要かと言えば疑問

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:17:39.41 ID:cmPhCG6i0.net]
>>153
箱根行き帰りの小金持ち達が電車に乗る前に宴会用のゴジャレたワインとチーズを購入とか。
近くの別荘族が都会と同じ品物がそろう成城石井でお買い物とかね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef