[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/05 01:14 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★ [2016/10/22(土) 10:31:19.61 ID:CAP_USER9.net]
2014年に始まった新築工事は、完成間近。
すでに新しい駅舎は利用されているが、駅ビルも「ラスカ熱海」として11月25日、オープンするという。

 海と山をイメージした駅ビルは、地上3階建でガラスを多用。
三角屋根の旧駅舎から漂っていた、ノスタルジックな雰囲気は皆無だが、代わりに清潔感は溢れんばかりだ。

 入居予定のテナントは、36店舗。特産品の干物屋や土産物屋などの地元業者が入る一方で、
100円ショップ

661 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:48:33.07 ID:Rd9jJ4B+0.net]
日本人でなんでこういうチグハグなことするのかねえ

662 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:48:42.03 ID:kNj/npNO0.net]
熱海感が全然ないw

663 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:50:02.30 ID:TKEniitP0.net]
でかい地震が来るかもってのにガラス多用とか狂ってる

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:50:12.13 ID:j8+CXtp80.net]
ここでらしさいらない!とか言ってる奴も、長方形を転がしただけみたいな国鉄時代っぽい
糞みたいな量産型駅舎見たら文句いいそう

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:50:25.60 ID:W504AdEA0.net]
>>27
これでトイレとかの水回り等を最新の清潔なものにするだけでいいんだけどな。観光客を呼ぶには

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:50:27.92 ID:b+9sr+a+O.net]
花鳥園みたいな建物には出来ないのかね
あれだって最近の建物なのに
ノスタルジックかつトイレなんか使い勝手よく作られてる
加茂さんにプロデュースしてもらえよ

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:50:30.15 ID:pMiH1hKy0.net]
>>136
世界救世教だっけな

668 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:50:33.08 ID:bUFiQ2PH0.net]
街との調和とか捨てて建てたいもの建てるだけだよなぁ

669 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:50:47.41 ID:zEGxJ65A0.net]
古っぽい建物を新しく作るって意外と難しいし金もかかる
それでいて偽物といわれる



670 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:51:04.62 ID:0CUKkvV70.net]
>>19
どこに行っても駅前にコンビニチェーンとマクドナルド
100円ショップダイソーと居酒屋チェーン店
同じ景色ばっかり

その土地特有の町の歴史とか情緒とか本当に無くなってしまった

671 名前:安倍チョンハンターさん [2016/10/22(土) 13:51:33.10 ID:NaF/PEZ50.net]
熱海城と秘宝館でいいよ

大江戸温泉物語にやらせろ

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:52:04.75 ID:pMiH1hKy0.net]
まあトイレさえ清潔にしてくれればあとは耐えられるよ

673 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:52:21.33 ID:0CUKkvV70.net]
>>38
上っ面だけ新しい物を好むのは特ア

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:53:03.11 ID:JDsSOIAz0.net]
一回りして新潟駅くらいの方がレトロ感があるな

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:53:21.26 ID:yvc0jgbq0.net]
>>661
昔はあったのかね?

676 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:53:24.89 ID:0CUKkvV70.net]
666

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:53:50.87 ID:YQKX6voT0.net]
>>648
でもその昔の御土居の上でっせ
つまり町外れ

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:54:21.85 ID:mtswt4EU0.net]
バブル時代は社員旅行でJTBが大量にお客連れてきてくれたけど
最近全然ないから大変だろうな

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:54:24.78 ID:RRJ9MVz60.net]
>>20
そしてますます行かなくなるんだけどね



680 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:54:44.51 ID:RLgu7Kms0.net]
ボロくて安っぽい昭和の駅舎
   ↓
陳腐で安っぽいガラスの駅舎

681 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:54:53.95 ID:QA6zSpma0.net]
駅ビルに秘宝館を誘致や

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:54:58.80 ID:b+9sr+a+O.net]
まぁ駅周辺に100円ショップとドラッグストアがあるのは
旅行者としてはいざと言う時に助かるよ
見知らぬ土地を右往左往せずに済むんだから

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:55:06.69 ID:N8GtkafM0.net]
F1熱海GPはよ

684 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:55:25.14 ID:H3wVCQZI0.net]
>>652
豊洲の問題見ても分るように、日本人は十分議論して組織として意思決定していくことが出来なくて、
有力者の声と前例主義や権威主義に陥りやすいんだよwww
その結果、日本国中同じデザインで溢れかえってしまうw

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:57:12.27 ID:DJ6QbjKu0.net]
>>668
洛中洛外でいうなら洛内だから

686 名前:安倍チョンハンターさん [2016/10/22(土) 13:57:58.68 ID:NaF/PEZ50.net]
どこ行っても同じでつまらないわ

印象に残らん

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:58:52.73 ID:c7Dq6Vzz0.net]
>>27
よく分からんが、この外観を最新技術で再現した新築にすれば良かったのか・・・

688 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:59:32.76 ID:Va8/mcah0.net]
>>675
>>652
>豊洲の問題見ても分るように、日本人は十分議論して組織として意思決定していくことが出来なくて、

十分議論して組織として意思決定することに心を砕いた結果、豊洲のようになる。責任を取るリーダーに意思決定を委ねることができない弊害だねえ。

689 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:59:56.58 ID:7qLv18tY0.net]
>>677
それは全国の
中学生・高校生
に似ている

昔はだいぶ違った



690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:00:44.73 ID:rXjMv2U+0.net]
熱海=ぼろくて古い、が 熱海=新しくて普通になってしまったな

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:01:08.23 ID:Z5UwqmYK0.net]
東京の駅は昭和時代のコンセプトでみんなたてられてるからな

692 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:01:23.71 ID:RK2NB8C50.net]
うちの市も熱海みたいな温泉地で大分の別府だけど、
確かに駅にはもっと気を配って欲しかった
観光で食ってる土地は駅大事よ

693 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:01:36.77 ID:Va8/mcah0.net]
そもそも熱海なんてなあ
温泉が湧いてるだけの街だものな

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:01:37.66 ID:LaFADbLe0.net]
ホモだちなら熱海までぇ〜

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:01:40.57 ID:pMiH1hKy0.net]
>>327
駅はいいからあのローソクみたいなのは何とかならんかね

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:02:05.37 ID:WnfiQv2BO.net]
(・∀・;)旅館のぼりを持った送迎の人は

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:03:03.37 ID:c7Dq6Vzz0.net]
>>677
変わったことしようとするとお金とか時間がかかって、無駄だとか何とか言われるし、
まぁ実際にもそんな湯水の如く金があるわけでもないから、
汎用的な部品の組み合わせで何とかせざるを得ないというのもある。

698 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:03:17.88 ID:H3wVCQZI0.net]
>>679
あれは、組織としての決定にも至ってないだろw
議事録は改ざんしてるし、説明と違うことやってるしwww

699 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:03:19.88 ID:bUFiQ2PH0.net]
>>327
観光立国とかいってる国の筆頭都市があれではな



700 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:03:27.73 ID:80UOmtW/0.net]
>住民や別荘の利用者からの要望が強かったという理由で、
>市が誘致をプッシュした高級スーパーの「成城石井」などなど

熱海が没落を続ける理由も分からんではないな

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:03:33.87 ID:jqelWvLA0.net]
温泉街を売りにしてるなら
税金投入してでもレトロな建物にするべきだったな

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:03:59.41 ID:qtTLqpRX0.net]
熱海なら秘宝館みたいなデザインにすればいい

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:04:17.86 ID:yvc0jgbq0.net]
>>688
つーか変わった事しようとすると
もっとひどいことになる感じがする

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:04:53.46 ID:qtTLqpRX0.net]
お茶屋のおやじを駅長にすれば観光客増えないか

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:05:05.27 ID:ntPZzDtx0.net]
秩父駅みたいな方が風情あるのにな勿体ない

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:05:22.00 ID:LI14PCK00.net]
>>679
「全責任は私が取る」なんてのはドラマの中でしか通用しないから

707 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:05:41.33 ID:bUFiQ2PH0.net]
>>694
オリンピック会場みたいに費用がどんどん膨れあがるんでしょ <

708 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:06:30.26 ID:CrfQiGQy0.net]
ハトヤホテル泊まりたい

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:06:52.74 ID:qtTLqpRX0.net]
駅前には箱崎晋一郎の熱海の夜が常時流れていてもらいたい



710 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:07:14.68 ID:Va8/mcah0.net]
>>689
組織としての決定=誰が責任取るのか後からばれないようにズルをする

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:08:13.35 ID:Hjfs3REi0.net]
>>27
これはこれで建設当時の量産タイプじゃん
やってることは変わんないよ

712 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:08:30.44 ID:0CUKkvV70.net]
>>666
昔はあったよ
規格化されてない旅館の建物とか個人経営の店が駅前にずらっとあって
だからその土地土地で駅前に個性があった

看板のフォントすら統一されていなかったから
それはそれで味があった

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:08:59.64 ID:eUADilS70.net]
きれいで近代的でおしゃれで便利はトンキンが独占するから、
田舎は汚いまま不便で、東京様に憧れてろ!

とトンキンマスゴミがおっしゃられております

714 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:09:35.71 ID:Va8/mcah0.net]
>>697
会社役員は会社傾けたら株主にクビにされる。公務員は選挙もないし、責任取る相手がいない。それだけやね。

715 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:09:58.02 ID:VRRThstx0.net]
いま昭和レトロがほんと消えていってるな
のっぺり小奇麗ばかりじゃ味気ない

716 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:10:19.76 ID:H3wVCQZI0.net]
大屋根つけるにしてもこんな感じでやってほしいよねw
あと、みんな勘違いしてるが、ヨーロッパは古い建物が残ってるからでなくて、建て替えたり修復時にもそのようなデザインでやってるってことなんだけどなw
これまで戦争で灰燼に帰してるからwww

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7a/Dresden-Germany-Main_station.jpg/1280px-Dresden-Germany-Main_station.jpg

717 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:11:14.16 ID:Va8/mcah0.net]
>>683
>うちの市も熱海みたいな温泉地で大分の別府だけど、
>確かに駅にはもっと気を配って欲しかった
>観光で食ってる土地は駅大事よ

銅像のことか

718 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:13:17.07 ID:hQdM5D/U0.net]
風情のない事をするなー

719 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:13:28.07 ID:OyysJkrV0.net]
時代が流れたらこういうガラス張りのは
平成の遺物とかいわれるんだろうな



720 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:13:41.06 ID:gIM5ISlE0.net]
こういうガラスばかりの建物って、地震で凄惨な事故が起きそうなんだか

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:13:42.12 ID:HKWQBGHU0.net]
別府市民に意見を言う権利はない

chironet.way-nifty.com/chiro/images/2010/05/21/c1003a206.jpg

722 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:14:04.77 ID:UDhzkbwM0.net]
いやレトロよりもトイレが綺麗な方が良いです。

723 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:14:55.23 ID:7qLv18tY0.net]
「閉塞で、没落」
この逃れようのないネガティブが
もはや平成の味、という説もある

それが長期で続いているから
前例のないゾーンに入っていく
これ、なかなか見物としては味わい深いだろ?

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:15:18.35 ID:PIMTFska0.net]
>>27
看板の色が緑だから東日本。
東海との境界駅だから券売機も別になってたから名古屋までの切符を
買う時に困惑した。

725 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:15:31.45 ID:JCque2lA0.net]
>>708
地元民だがあれは恥ずかしい

726 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:16:41.89 ID:OyysJkrV0.net]
ガラス張りって汚れたら汚いイメージなんだけど
実際はどうなの?
天井なんてそう簡単に拭けないよね
マンションのサッシですらすぐ汚れるのに

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:16:56.79 ID:WnfiQv2BO.net]
>>712
(・∀・;)なんだこれは

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:17:13.81 ID:HKWQBGHU0.net]
>>713
と言うかレトロ感とかいらんよね?
熱海と言えば温泉であって温泉感が出れば良いのよな

靴を脱いでお入りくださいって入り口から全足湯タイプの駅にするとか
トイレのウォシュレットも一定時間ごとに勝手にお湯が飛び出す間欠泉的なものにするとかさ

温泉っぽくしようぜ!

729 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:17:17.92 ID:B0Ms8lar0.net]
今だって、レトロ感があるとは決して言えない。



730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:17:32.76 ID:cjgEP7n50.net]
熱海の昭和アーケード好き
メインストリートが一通w

731 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:17:57.87 ID:RK2NB8C50.net]
>>712
この小鬼付き熊八像と手湯が無ければ
別府駅ほんとつまらんかったよ
駅そのものの出来は、う〜ん、及第点かなあ
熱海とか他の温泉地には良い駅立てて欲しい

732 名前:安倍チョンハンターさん [2016/10/22(土) 14:18:01.40 ID:NaF/PEZ50.net]
>>712
意味わかんねえーw

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:18:03.54 ID:Hjfs3REi0.net]
トイレさえ最新で常に清潔なら建屋はボロくてもいい

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:19:02.54 ID:kcdfC5GQ0.net]
>>724
それだな
見た目ボロくて中身最新的なのがいい

735 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:19:15.09 ID:f1fCJEjH0.net]
伊豆は地震が多いのにガラス張りとか恐ろしい恐ろしい

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:19:15.97 ID:iIiJR2E10.net]
>>27
わかってないなぁ。
こんなとこに新幹線が止まるっていうギャップがいいんだよ。

737 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:19:17.32 ID:f5Qyk59/0.net]
反射で気温が上昇しそうだな

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:19:58.68 ID:QctvGb0R0.net]
伊東駅をなんとかしてやれよ

739 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:20:01.69 ID:OyysJkrV0.net]
いまどきレトロ風にしたほうが金かかる可能性もある



740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:20:09.42 ID:WnfiQv2BO.net]
(・∀・;)潮風で真っ白に

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:20:14.22 ID:djjyJWCk0.net]
地方民は近代的な暮らしはするなと

742 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:20:36.58 ID:YkFQbo6HO.net]
ヨ駅でも良かったと思うが、もう在庫も無いんだろうね。

743 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:20:41.83 ID:VRRThstx0.net]
貧相な旧駅舎にレトロ感はあるだろ。別に骨董的芸術価値じゃない
昔を懐かしむにちょうどいい遺物であればいいだけ
>>724
住宅でもそうだけど、トイレ周り新品にするとだいぶ快適になるな

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:20:58.67 ID:lrGEkgLP0.net]
JRは京都駅がダメダメだからなあ

745 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:22:10.88 ID:7qLv18tY0.net]
ピコ太郎に、駅の設計でもさせれば
これぞ日本、という結果になるかもしれないww

746 名前:安倍チョンハンターさん [2016/10/22(土) 14:22:39.36 ID:NaF/PEZ50.net]
昭和の建物をリフォームすればいいよ

雰囲気残して中身きれいにすれば

金もかからない

747 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:22:45.51 ID:Va8/mcah0.net]
>>716
いやいや熱海の貫一お宮の像も
冷静に見るとかなり恥ずかしいと思う。

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:23:52.87 ID:2gt8yeWM0.net]
びふぉーあふたーの、あのガラスばりの家の画像が意外に貼ってないんだなw

749 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:24:10.09 ID:CYizIys80.net]
戦前戦後、熱海は新婚旅行や社員旅行のメッカとして一年中大盛況だったが
海外旅行が激安でできるようになり、またバブルの影響で客も豪華なホテルを好むようになり
古びた旅館やホテルの熱海は伊豆や箱根の新しい旅館やホテルに食われてしまった

今の熱海の復興は街ぐるみで若者にアピールして成功した結果
ホテルやレストランや土産店も若者好みの施設や飲食店やグッズが増えたから
よって古びた旅館やホテルや土産物屋や食堂はいまだに閑古鳥

だから駅舎も若者好みに変わったって、若者が喜ぶならそれでよしってことだろう
昭和の良き施設を懐かしみ現代風を批判する老人たちこそ
まっさきに熱海を捨てて



750 名前:竄黷ス温泉地にした張本人たちのくせにね []
[ここ壊れてます]

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:24:39.95 ID:xVtgWcqY0.net]
観光地にこういうの作るとすんげえ浮くよね

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:24:44.05 ID:2tDHrX0M0.net]
そらJR的には観光地としての熱海よりも、首都通勤圏としての熱海に期待してんだろ
だったらレトロな駅舎はマイナス要素になるだけ、こっちが正解

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:25:33.82 ID:kcdfC5GQ0.net]
>>631
ディズニーランドじゃないけどさ
こういうのを新築で作るのもありだと思うよ
そりゃ古い建造物だから意味があるのかもしれないが
雰囲気だからね

754 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:25:45.42 ID:1sQwUnZ60.net]
昭和かよって馬鹿にされるよりマシだろ。
 

755 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:26:09.51 ID:qQR64nEI0.net]
ラスカらしいちゃらしいな
でも熱海に求められてるのはそこじゃない
ラスカが試されてるな
今からでも遅くないんで
変更したほうがいいと思うよ

756 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:26:19.00 ID:PYdlAEer0.net]
人が集まる要素は、水光音熱火

757 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:26:27.48 ID:Va8/mcah0.net]
三島や小田原と違って
ほんとに何もないからな温泉以外

悪い意味で昭和な街並みだけ

758 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:27:25.75 ID:GJw4wFO+0.net]
>>635
知らないことに対処できないってもうダメだろ

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:27:48.34 ID:OIGTiWr60.net]
こう
瓦屋根で和風ぽくするとか何かあるだろ



760 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 14:28:01.26 ID:r1muBzL00.net]
>>1
やかましい。
泥臭いレトロな雰囲気なんかいらねぇんだよ。馬鹿にしてんのか。

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 14:29:28.44 ID:ys8YWkyj0.net]
なんていうか…外野の勝手な言い分だな

>>1の記事のコメンテーターは、もし農村にコンビニがあったら
たとえ地元民から支持され賑わってる店だとしても
「素朴な農村の雰囲気にそぐわない」ということで叩くんだろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef