[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/05 01:14 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★ [2016/10/22(土) 10:31:19.61 ID:CAP_USER9.net]
2014年に始まった新築工事は、完成間近。
すでに新しい駅舎は利用されているが、駅ビルも「ラスカ熱海」として11月25日、オープンするという。

 海と山をイメージした駅ビルは、地上3階建でガラスを多用。
三角屋根の旧駅舎から漂っていた、ノスタルジックな雰囲気は皆無だが、代わりに清潔感は溢れんばかりだ。

 入居予定のテナントは、36店舗。特産品の干物屋や土産物屋などの地元業者が入る一方で、
100円ショップ

543 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:40:59.57 ID:JKX5ITRn0.net]
>>508
縦貫道の造りが悪くて渋滞してますが…
特に修善寺からの戻りの登り勾配がきつくて東名上りの綾瀬バス停辺りみたいになってる

544 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:41:12.10 ID:KIuO8s4U0.net]
レトロとか誰が求めてんの?

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:41:22.49 ID:YYJ/Rq/E0.net]
>>490
昔の駅舎を残したり立て直したりして記念館みたいにしてるのって、
軽井沢とほかにどこかあったっけ?
軽井沢駅は旧駅を知ってるから懐かしくてありがたいんだが。

546 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:41:43.75 ID:aKmpsajC0.net]
嫌なら来るな

547 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:41:56.26 ID:oIJyKsYF0.net]
>>462
すごいカッコいいね。
今はこういうのは造れないの?

日本家屋を公共大型施設に流用する建築基準を研究して
見た目はレトロだけど実は最先端、みたいなのを目指せばいいのに。

548 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:42:10.55 ID:+zlO5JMq0.net]
>>531
耐候性が著しく落ちる。
紫外線で黄ばんで数年もすると脆くなってバキバキに…

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:42:14.00 ID:GGK4vbC00.net]
>>1
ガラス多用はシナ人のセンスだな。

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:42:36.34 ID:qj3dgQNgO.net]
京都駅すらあんななのに熱海の駅が近代的とかどうでもいいw

551 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:42:37.40 ID:H3wVCQZI0.net]
>>533
包装紙めくると箱は真っ白で、包装紙に貼ってるシールで販売者だけ地元の会社名になってるんだよなw
製造者を書いてないのは俺は、会社の義理用にしか買わないwww



552 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:42:43.87 ID:KIuO8s4U0.net]
>>531
アクリルあるけどゆうほど軽くないし
とにかく値段が張る

553 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:42:50.05 ID:7qLv18tY0.net]
いま熱海で客が行くホテルは
韓国のグループに買収されて
激安が売りに変化したホテルの5、6軒で
客が行くのはその5、6軒のホテルだけであり
それ以外のホテルは大赤字なんだが
その5、6軒のホテルは
自前で都内まで行く送迎バスを何台も用意して

もうJRは使わないんだけどね

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:42:58.84 ID:RDfzcEVo0.net]
ガラス張りでも金沢駅みたいにできるやろ
やる気のなさが凄いわ

555 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:43:04.45 ID:j1TorX3+0.net]
今の時代、何やっても文句出てくるんだから全無視でいいよ

この庶民文化研究家の町田忍とやらだって、じゃあお前は普段どれだけ熱海に金落としてんだ?って話だよ

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:43:08.37 ID:TKEniitP0.net]
>>537
JR奈良駅

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:43:12.82 ID:7BYPzd600.net]
レトロというよりアンティーク調でしょ
言い方の違い

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:44:11.11 ID:L1p2nSMc0.net]
こんなもんだろ
むしろマシなほうだろ

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:44:33.39 ID:q9vCttcG0.net]
>>516
これ、数寄屋建築みたいでいいと思うが

560 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:45:46.83 ID:j1TorX3+0.net]
大阪城や名古屋城なんかレトロ感満載ですけど?

561 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:45:52.67 ID:H3wVCQZI0.net]
>>551
どこがや?これマクド建築やでwww

www.sekkaku.net/diary/pic/diary--1381550605-480-320-45-715.jpg



562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:46:00.31 ID:m10Zefzv0.net]
地元民だけどレトロで土産屋ばかりとか絶対やめてほしい。

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:46:52.75 ID:m10Zefzv0.net]
マックスバリュしかないから駅に成城石井できるの大歓迎

564 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:47:05.87 ID:Kv0wPmv/0.net]
町田某の言ってることは単なるエゴレベル。
スマートボールだとかレトロとかどうでもいい。
昭和感が集客に繋がらないのは、東京の下町に行けば分かる。
まして秘宝館など、地元の恥。

それに引き換え、なぎら氏のコメントは的を得ていて、好感が持てる。
温泉場情緒は持たせるべきだったかも。

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:47:08.49 ID:cNpewf310.net]
うちの自治体も庁舎新築のパース画が全面ガラス張りだったんだが、市長は地元のガラス屋。
議会にずいぶん叩かれて、じゃあ市民に決めてもらうと言って辞任。
再選挙になったが落選。
あれから市長が3人変わったけど、庁舎いまだ建たず。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:47:35.82 ID:q9vCttcG0.net]
>>553
なんつーか美意識が田舎もんすわ

こーゆーのとか出せないもんかね?
www.a-and-a.net/media/3/1/31_700x557.jpg

567 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:49:36.20 ID:AuNmLbNy0.net]
別にレトロ感はいいんだけど元の駅舎は昭和の汚ねえ貧乏臭い駅舎だからな
明治時代の建物ならまだしもトタン屋根みたいなのがついた昭和のオンボロをレトロとか言うのはやめろ

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:50:56.62 ID:S0n9aLNv0.net]
熱海といえば駅前温泉な。

569 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:50:57.96 ID:2acmbl5y0.net]
>>530
これの方が昭和な感じで好きだったなー
travelstation.tokyo/station/kanto/tobu/isesaki/pict/asakusa20050128.jpg

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:52:20.76 ID:LHo6vh590.net]
>>516
これは個性的で味があるなあ

571 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:52:22.81 ID:WJkObXjC0.net]
>>559
これだ、その説明が一番しっくりくるな
元々洋館が建ってたわけではないんだよな



572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:53:06.40 ID:UnPT2UyJ0.net]
熱海に列車という時点で

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:53:25.44 ID:xHUddQq90.net]
>>27
これがええねん

574 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:53:47.64 ID:7LfHgFK+0.net]
いまだに新幹線の追い越しが出来んの?

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:54:02.09 ID:YYJ/Rq/E0.net]
>>548
なかなか存在感のある駅舎だな。

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:54:06.97 ID:xHUddQq90.net]
>>189
メンテほぼ不要だよねこれ。
素晴らしい

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:56:31.73 ID:hJzEmRS60.net]
BEFORE
ekisya.net/A-GENEKI/001-TOKAI/001-ATAMI57839.jpg
AFTER
www.dailyshincho.jp/image/log/16/10220555/1.jpg

どうでしょう
匠のわざでプレハブ寄せ集めの駅舎が近代建築に変貌しましたけど

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:56:45.63 ID:fnwddjsh0.net]
泊り客のために夜にプロジェクションマッピングしたらええねん

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:56:47.61 ID:8owic3BZ0.net]
何かありそうで、降りてみるとなーんにもないのが
熱海、三島、沼津
静岡県で今駅前栄えてるのって静岡、東静岡、浜松
あとなし

580 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:57:07.34 ID:2cRsTm7Y0.net]
どうせ津波で流されるんだから
簡単なもので良い

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:57:13.75 ID:DJ6QbjKu0.net]
>>537
i.imgur.com/I7eVNC2.jpg



582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:57:18.43 ID:hJzEmRS60.net]
>>462
これいいなあ。全部これにしよう

583 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:57:55.47 ID:72Pa3oDX0.net]
>>2
tenhama.seesaa.net/article/415540619.html
新幹線駅で唯一の木造駅舎
ちなみに反対側の新幹線口はありきたりな駅舎

熱海駅の目指すべきは掛川駅みたいな路線なのになぁ

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:58:04.28 ID:1YGLDrlm0.net]
>>569
これがレトロならレトロなんていらんな…昭和の量産型駅舎ではあるが…

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:58:13.60 ID:YNp6yCyT0.net]
前のがはるかによかったわ
都会に行きたいわけじゃないぞ

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:58:53.95 ID:TKEniitP0.net]
>>559
それが昭和の雰囲気なんだよ
テーマパークで日光江戸村、明治村、昭和村があるけど
あと数十年すれば昭和村もできるかも

587 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:59:01.03 ID:VG7o4iBa0.net]
下田の食堂に行くぞ。

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:59:14.92 ID:S0n9aLNv0.net]
昭和かよ

ttps://i.ytimg.com/vi/rBPQDrtsob0/maxresdefault.jpg

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:59:27.95 ID:9AeAjpyp0.net]
>>569
なるほど新しいのも没個性でよりつまらないというのは理解した
古いのが特別秀でてるわけでもないが

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:59:56.43 ID:6XEbZggt0.net]
>熱海と言えば、今でも秘宝館があったり、温泉場にスマートボールがあったりして、どこか泥臭くて、レトロで懐かしい趣がある場所。

じゃあ新しい駅ビルにそれらを招致しようぜ

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:00:05.26 ID:S0n9aLNv0.net]
>>578
あるのにできるのかよ!



592 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:00:27.86 ID:MtPBMPro0.net]
地震で割れても車のフロントガラスみたいに角の無いやつなのかね?
だとしてもその後の片付けや雨なんか降ったら大変だね
何にせよ東南海地震で津波が来たらアウトだろうけど

593 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:00:36.03 ID:JKX5ITRn0.net]
>>572
熱海駅に行ったこと無いだろ

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:01:13.17 ID:TKEniitP0.net]
>>583
あったのか

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:01:17.00 ID:5hMTtJ5r0.net]
>>1
これはアカン

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:01:21.35 ID:S0n9aLNv0.net]
京都タワーも昭和臭くて結構好きだね。
地下の銭湯もいい

597 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:01:55.17 ID:7qLv18tY0.net]
客車で、しかも旧型客車で
自動ドアもない旧型客車の列車を運転したら
子どもがレトロ知らなくたって
たぶん熱海駅混んでくるんでないのかね

598 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:02:05.84 ID:uQvnJenZO.net]
心配すんな 50年もすりゃ馴染む
ルーブル美術館みろ

599 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:03:13.08 ID:ITKhhnat0.net]
小田原みたく駅舎橋上化するべきなのにな

600 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:03:13.68 ID:X4bl5KAj0.net]
>>547
そうそう、このご時世、
誰でもソーシャルメディア使えば「一人前」に意見できるもんね。

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:03:14.20 ID:DsdLuDF+0.net]
だから田舎者は嫌い。



602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:03:28.23 ID:tMLb9RhTO.net]
熱海駅が流される津波が来る時は日本沈没だろ

603 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:04:54.77 ID:FM1tNznz0.net]
>>524
旭川は新しい街なので、あれはあれで良いとは思うんだけど、
どれもこれも無理して新しいイメージ造ろうとする事無いよな

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:05:01.56 ID:w1Lz79Hw0.net]
熱海の古臭いイメージを脱却したいからのデザインだろうに、、、
だから、古臭い奴が文句言ってるのか。

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:05:02.55 ID:KWJeDYUJ0.net]
>>399
こういうデザインってコスト削減しか考えていません・空間効率をめいっぱい最大限化して収益を上げることしか考えていませんって感じなんだよなあ・・・
無駄ってものが無い。観光地の象徴である駅が効率一点張りのイメージだと何だかくつろげないんだよ・・・

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:05:28.43 ID:S0n9aLNv0.net]
>>547
年一回くらいで生シラス丼と駅前温泉で1500円くらいかな。
駅前のファミマでアイスクリーム食ったり。

十八きっぷ旅の途中で寄る。

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:06:09.44 ID:pELLe/N10.net]
>>52
i.imgur.com/8zywruu.jpg
なるほど

608 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:07:27.24 ID:830M2uMp0.net]
次はカラス多用でおK

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:07:52.92 ID:LHo6vh590.net]
www.pref.shizuoka.jp/bousai/4higaisoutei/documents/tsunami-sinsui-soutei-simoda-atami.pdf

熱海駅まで津波来たらどうなっちまうんだこの国w

610 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:08:52.34 ID:7qLv18tY0.net]
>>594
津波がきて、数時間後水が引くかな、と見ていたら
いつまでも水が引かなくて
つまり地盤が地震で下がり、つまり水没したため
永久的に水が引かない街になってしまった
というところが、このあいだ東北でもあったからなあ

611 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:08:57.0 ]
[ここ壊れてます]



612 名前:4 ID:X4bl5KAj0.net mailto: このスレ読むだけで、
誰もが満足するデザイン案なんて土台無理だということが分かる。

もう
「批判・ご要望は株主総会でどうぞ。xx%の株式をお持ちの方でなければ議決権はありません」って突っぱねろよ。
[]
[ここ壊れてます]

613 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:09:17.61 ID:940kRs850.net]
レトロを求める人は伊東線だよな
熱海の隣の来宮から、何十年前だよってな世界になる

614 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:09:29.94 ID:XTxrz5dR0.net]
数年前に熱海に行ったが、食事に行った店がものすごく感じ悪くて、がっかりした記憶しかない。
雑魚屋っていう海鮮料理店だったな。
ああいう店と比べたら、都会的だろうが従業員教育の行き届いてる店が増えた方がいい。

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:09:40.12 ID:z/LLAZwQ0.net]
>>1
言葉選びの上手さも含めて
なぎら健壱のコメントに首肯してしまう

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:09:46.23 ID:/dpJA4Q60.net]
駅は単に交通手段として利用するだけじゃねの?
街に魅力がないそもそも行かないし

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:10:20.84 ID:YNp6yCyT0.net]
熱海はMOA 美術館が良い

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:10:42.58 ID:uAtaajyN0.net]
>>49
越後湯沢、浦佐はこの熱海駅とそっくりだな

619 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:10:49.01 ID:lAasPTks0.net]
駅なんて通過点だし

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:11:00.52 ID:LsLwitp70.net]
>>589
旧客好きだけど手動ドアのデッキ付きは今だと危ないだろな

621 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:11:05.28 ID:OkOuRYdw0.net]
>“おっ、来たなぁ”といった気にさせられるじゃない。それが、駅を降りて、いつもと同じじゃ、がっかりするよ
ポイント付いてると思うわ



622 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:11:42.33 ID:HqeuHvpg0.net]
便所が綺麗ならいいよ

623 名前:安倍ちゃんマンセーさん mailto:sage [2016/10/22(土) 13:12:33.12 ID:NaF/PEZ50.net]
>>569
リホームでいいと思うわ

624 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:14:25.76 ID:pUsIR4VW0.net]
いくらなんでも近代的すぎだろw
場違い感にあふれてる。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:15:01.74 ID:1xIZbaJ40.net]
>>569
俺はBEFOREの方が好きだな。

626 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:15:25.14 ID:7qLv18tY0.net]
>>605
駅前ではないが駅に近いのそば屋でかつ丼頼んだら
おれ歯は丈夫だけど、噛めないカツ出てきたからな
熱海すごい駅だw

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:16:40.02 ID:tMLb9RhTO.net]
伊東線の駅舎は昭和初期の開通当時の物だぞ
熱海在住なんだが郷土史を調べると何回か津波が来てる
はっきり記録のある関東大震災の津波は現在の市役所あたりで止まってる
海沿いの僅かな平地以外は傾斜のきつい街だから意外と津波の被害は少ない
熱海駅は山の中腹にあるからまず大丈夫

628 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:17:13.21 ID:pUsIR4VW0.net]
最近の駅ってやたらでかくてホテル並存で超過スペックなんだよな。
田舎だと周囲はかっそ過疎で駅だけが豪華で
人の少なさがさびしさに拍車をかけてる。

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:17:43.87 ID:XeWgml1C0.net]
温泉観光地はやっぱり落ち着いた感じの方がいいなあ

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:17:54.18 ID:xHUddQq90.net]
安くて簡単な奴がいいと思うけど。

631 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:18:07.79 ID:LjD8VJVT0.net]
谷口吉生か内藤廣選らんどけ



632 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:18:21.42 ID:j1TorX3+0.net]
>>603
権利も資格も無いのにゴチャゴチャうるせえバカが増えすぎだよなこの国

感想持つのは当然いいとして止めろだのこうしろだの何様だよ、つう

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:18:25.05 ID:K8F7YguS0.net]
今までのようにノスタルジーを引きずってひたすら衰退の道を歩みたいのか
熱海のような中途半端な所はどうしようもないな

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:18:43.21 ID:YP8SWNsA0.net]
熱海に温泉を期待してる奴なんてほとんどおらんやろ

635 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:19:07.07 ID:7qLv18tY0.net]
>>611
それは鉄道会社ではなく
お母さんが子供を叱って、デッキ行くのやめさせる
のが、本来だけどな

だって危険を知らない子供は
就職しても大丈夫なのか?

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:19:14.57 ID:7YmYcvCSO.net]
>>569
別に新しいデザインが良いとは思わないんだけど
元がよくあるつまらない量産型駅だから、古い要素をどうにか残しましょうってならないんだよな

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:22:00.58 ID:yvc0jgbq0.net]
>>27
これってレトロ感あるのか?
量産型じゃね?

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:23:07.16 ID:xHUddQq90.net]
>>627
暖かくて海水浴できるとこだから、
風通しがよくて砂が舞っても関係ない建物になってたと思う。
箱形にしたら掃除が大変なんじゃねーかな。
でも周りがすでに駅ビルだらけになって景観もクソもないけど。

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:23:14.54 ID:WLNnHetz0.net]
市が金を出して積極的に参加しなくて、
JR東日本の思い通りにされただけだろ。
成城石井なんて東日本系列だし。

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:23:48.24 ID:DJ6QbjKu0.net]
このレベルまで達すると文化財として保存される

i.imgur.com/Ti6YkM4.jpg
i.imgur.com/K7jYH3j.jpg
i.imgur.com/PWzkpQt.jpg
i.imgur.com/cX3qDwt.jpg
i.imgur.com/eXFUprv.jpg
i.imgur.com/HPJm65e.jpg
i.imgur.com/hLeDajz.jpg
i.imgur.com/VoadxBv.jpg
i.imgur.com/S1oVmv5.jpg
i.imgur.com/6vXSlPb.jpg

641 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:25:04.41 ID:52vk+C200.net]
>>631
看板のフォントに違和感



642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 13:26:22.71 ID:fnwddjsh0.net]
よく考えてみれば、旅行者にとって駅の顔を見るのって帰る時の一瞬だけじゃね?

643 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 13:27:19.64 ID:g+U1pDRd0.net]
i.imgur.com/enjpxek.jpg
レトロって河口湖駅みたいな感じ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef