[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/05 01:14 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★ [2016/10/22(土) 10:31:19.61 ID:CAP_USER9.net]
2014年に始まった新築工事は、完成間近。
すでに新しい駅舎は利用されているが、駅ビルも「ラスカ熱海」として11月25日、オープンするという。

 海と山をイメージした駅ビルは、地上3階建でガラスを多用。
三角屋根の旧駅舎から漂っていた、ノスタルジックな雰囲気は皆無だが、代わりに清潔感は溢れんばかりだ。

 入居予定のテナントは、36店舗。特産品の干物屋や土産物屋などの地元業者が入る一方で、
100円ショップ

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:15:31.64 ID:H8iSfYg10.net]
原宿駅のデザインも本当にカスみたいな四角いガラスの箱だしな

JRのなんて巨大冷血企業にはもっと強く言わないと
同じ箱ビルばかり建てまくるぞ

456 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:15:37.43 ID:H3wVCQZI0.net]
JRはいくら駅ビル立派にしても、震災になったら、とっとと閉めて帰宅難民を追い出すだけなんだがなwww

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:16:11.20 ID:gk9/hMdY0.net]
南武線の矢野口から南多摩あたりにこんな感じのあっただろ

458 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:16:39.38 ID:Z5+2x1ci0.net]
東京の真似事みたいな感じでは面白みがないわなw

459 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:16:54.86 ID:weqn/FUD0.net]
建築デザイナー(笑)なんてそんなもん

460 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:17:23.18 ID:JKX5ITRn0.net]
>>409
某アニメの…

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:17:41.11 ID:otgq3wEs0.net]
意図的にデザインされた見た目だけのレトロ感に何の魅力があるんだよ
見てくれだけのために観光客が来てくれるなんて本気で考えているのであれば地元は観光客を馬鹿にしすぎだ
そんな考えだから観光客離れして廃れるんだよ

462 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:17:51.10 ID:uvBRaJDw0.net]
レトロの方がいいと言ってる連中が
実際にそうしてたら来てたのかという

463 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:18:41.05 ID:lb/t6RQA0.net]
駅ビル内に温泉ないの?



464 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:18:58.40 ID:X4bl5KAj0.net]
> 市が誘致をプッシュした高級スーパーの「成城石井」などなど、都会で馴染みの店も多数入る。

小田原駅の駅ビルで買えるだろw

465 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:19:24.94 ID:r82nHSEu0.net]
なぎら健壱ってシンガーソングライターだったんだ
てっきり昔お笑いやってたタレントだと思ってた。

466 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:19:34.09 ID:U9Fwb/eF0.net]
ガラス多用って、、、、
南海・中南海大地震が発生した時、大丈夫なんだろうな。
下にいる人間とかガラス付近にいる人間が原型留めてないって事は無いだろうな。

467 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:19:48.03 ID:dpxRQObn0.net]
熱海駅は地形の関係で窮屈なのが嫌‼

468 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:19:57.76 ID:JKX5ITRn0.net]
>>444
総合スーパー??

469 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:20:03.03 ID:H3wVCQZI0.net]
>>454
ここなんて廃線なのに、駅だけ観光スポットとして残ってるぞw

www.railwaystation.jp/ekisya/image/taisha02.jpg

470 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:20:11.46 ID:lmLHpokW0.net]
モデルがないんだよね日本の景観は
自分達が培ってきたものを捨てモデルがないから日本人自身もどういう街づくりをしたら心地良いか分からない

471 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:20:18.26 ID:pY3kuxQP0.net]
気が向いたら行く人たちの意見を聞くか
住民や別荘のある人たちの話を聞くか
そりゃ後者でしょと思うが、やり方はあるわな

472 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:20:22.49 ID:ijgCk5BL0.net]
>>25 検索してみた、都庁ビルのメンテナンス不能点

 @ 窓の電動ブラインドが、大規模修理不能なので一般的な手動のものに取替え
 A 施工不良による、漏水の多発。 これはコーキング等の地道な補修工事で

 B 水道管の連結部が薄い構造のために、たかだか20年で破裂・漏水箇所あり。
 C 全館空調だが、ビルが複雑な構造なので空調のパイプへの圧力が偏る現象が
   考慮しなかった為、部署によって特に冷房能力不足による職員のクレーム頻発。

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:20:39.84 ID:tyqKHcic0.net]
ガラスに『よ う こ そ 熱 海 へ 』とか貼れば一気にレトロ感が出るぞ



474 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:20:51.11 ID:s0OLwFCzO.net]
日本人って日本文化嫌いなのかな?
中国とかだと駅もビルも中国式の建築多いじゃん。あぁいうの見るとさ
京都の無機質な駅とかガッカリするわ。熱海駅は海辺だし
竜宮城をイメージして欲しいな

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:21:14.56 ID:9gLFL0TL0.net]
奇をてらうこともないが、退屈なデザインだな
どうせ古臭い爺ぃのデザインだろ

476 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:21:18.66 ID:tWnA26cC0.net]
>>1
誰よ建築家

また隈嫌悪か

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:21:25.50 ID:otgq3wEs0.net]
>>455
古臭いだのダサいだの文句を言うだけで誰も来ないよ
駅を見るためだけのために現地に来るのは鉄オタだけだから

478 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:21:29.66 ID:AuNmLbNy0.net]
どうせ建て替えるなら今風の近代建物で洗練された

479 名前:スタイリッシュなデザインにした方がいいのにな。そっちの方が面白みなくても馴染むし万人向けだろ
今回みたいな中途半端に広いガラス窓をセンスのねえ不規則配置でごちゃごちゃしちゃったら汚い。
昭和のボーリング場やプレハブみてえなデザイン(笑)
[]
[ここ壊れてます]

480 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:21:45.80 ID:c1Tkz4oK0.net]
こんなの提案するとかどこのバカだよ

481 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:22:15.20 ID:s0OLwFCzO.net]
>>462
こういうのが良いな。
中をハイテクにすれば良し

482 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:22:16.39 ID:H3wVCQZI0.net]
>>465
都庁は、中はそこいらへんの雑居ビルレベルでチープなんだよなw
あのビルあんなに金掛かるわけないwww

483 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:22:26.09 ID:WJkObXjC0.net]
ぶっちゃけ昨今、温泉入りに熱海に行くアホがどこにいるんだよ
バブルの時代に団体で行った連中が懐かしさで行ってるだけだろ、温泉街没落の象徴みたいな街だし

せっかく衰退してたのに綺麗なビル建てんなよって意見ならわかるけど



484 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:22:35.60 ID:szoyZ25Y0.net]
この意識高そうなガラスの使い方デザイナーもしかして博報堂のあいつじゃね?
あいつなら景観や建物の時代背景なんて考える知恵ないぞ。

485 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:23:14.23 ID:lb/t6RQA0.net]
>>463
高湿度、地震多発の日本だとスクラップアンドビルドしかないし、
仕方ないと思うけどね。
外観に金かけて都庁みたくなっても困るだろ。

486 名前:上品なコテ [2016/10/22(土) 12:23:26.40 ID:TwL2xZlmO.net]
駅前通りから一本外れた寂れたシャッター街をなんとかしないと

487 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:23:42.70 ID:fu7uMNzm0.net]
>>5
一本でも…

あとは分かるな?

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:24:39.91 ID:LmS6KI8y0.net]
そういやいかにも温泉街といった趣だったな
まあ古そうだったし建て直しは仕方ないんだろうけど

489 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:24:40.73 ID:kXPNpVW90.net]
団塊が好きそうな無国籍風だな…

490 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:25:09.23 ID:onvH8ybR0.net]
なんで日本っていつもどこもこうなんだろ?
昔の建物潰して同じ様なビルにしちゃう
ゼネコンの都合なのかな

初めて京都駅見たときの違和感半端なかったな

491 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:25:24.85 ID:H3wVCQZI0.net]
>>481
団塊は日本を破壊したいからなwww

492 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:25:30.35 ID:7qLv18tY0.net]
>>463
わからない日本人でけっこうだよ
自業自得の閉塞ということなんだから

493 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:25:36.57 ID:JKX5ITRn0.net]
>>455
構内外に冷暖房完備の待ち合い室、複数のエレベーターにエスカレーター、清潔なトイレなんかが無いと怒るんじゃないの



494 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:25:43.16 ID:Kahx1DY+0.net]
新しい熱海駅がイヤなら来宮駅を使えばいいじゃない

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:25:48.17 ID:otgq3wEs0.net]
>>475
温泉宿に宿泊するのが目的ならば箱根観光のついでに湯河原で一泊すれば済むからね
熱海まで行く必要ない

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:26:07.88 ID:E4rSl/kW0.net]
こんなの観るなら台中や新竹駅舎のがいいや
温泉もあるし

497 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:26:15.00 ID:JKX5ITRn0.net]
>>456
駅を出たところに足湯ならある

498 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:26:24.20 ID:iLJdDtJH0.net]
門司港駅みたいに明らかに時代性や歴史性がある駅なら残るんだろうけどさ
熱海はもとも安普請のパサパサな駅だから
実はパサパサ感では同じレベルじゃね
JR東海もリニア以外で金掛けたくないようだし

499 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:26:25.52 ID:WJkObXjC0.net]
>>477
あれはいつトランスフォームするんだろうな、そろそろ小池がボタン押さないと駆動部が錆びついてしまう

500 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:27:06.85 ID:/yVE3Kzr0.net]
原宿は?

501 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:27:19.15 ID:lb/t6RQA0.net]
>>485
その上で、エネルギー効率もコスト効率もよくしたら、こういう箱にしかならんしな。

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:27:20.73 ID:T/WdVHxs0.net]
そんなたいしたブランドじゃないだろ

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:27:55.81 ID:U8YVDomN0.net]
>>268
耐震性に問題あるから仕方ない
憶測だけで語るな童貞



504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:28:40.71 ID:Sz/ZFuiIO.net]
地震が来てガラスが降って来る駅ですか?

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:28:51.29 ID:inpHTbN50.net]
他県民がグダグダ知ったようなことほざいてるが
熱海なんか花火大会の日とパワースポット以外がら空き
何したところで急に人など来やしないわ、駐車料金も高いしな
レトロ感が恋しいならホテルの廃墟や貫一お宮の銅像でも眺めてろ阿呆

506 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:29:33.14 ID:X4bl5KAj0.net]
ラスカ熱海


なんかJ1昇格できなさそうな名前だな。

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:29:33.16 ID:+Omewqlq0.net]
京都の駅ビルにも似たような批判出てたな

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:29:48.57 ID:0XXfwun70.net]
いっそ昭和感満載のレトロチックにするけど中身はハイテクでいんじゃね?名古屋城みたいにw

509 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:29:57.01 ID:iLJdDtJH0.net]
>>221
笑える どこの事務所建築だか 
スタバが入っていそう感がありあり

510 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:31:07.86 ID:lb/t6RQA0.net]
そういや久々にボロいビルのトイレに入ったら臭くて鼻が曲がりそうだった。
オリンピックまでに古いトイレは新しくするよう規制かけてもいいかも。

511 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:31:12.63 ID:7qLv18tY0.net]
>>498
そうか、ついに最近の熱海にも
ラスカルが出るようになったかw

512 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:31:28.55 ID:JKX5ITRn0.net]
>>475
それが底をついてから段々人は増えてるんだよ
元々の老舗が潰れて大江戸温泉とか伊東園グループなんかの格安均一料金宿に変わって支那人がいっぱい

513 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:31:40.99 ID:vyJNcmec0.net]
でも熱海駅あまりにもボロすぎる。
ついでに踊り子もリゾート21もボロい。
東と伊豆急はもうちょっとヤル気出せや。



514 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:31:56.58 ID:3Zi2MZWi0.net]
設計から施工までJR東日本のグループ会社でやってるから同じになって当然

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:32:04.09 ID:uDsuklXt0.net]
>>40
ところどころに棒グラフ貼ってあって
想像以上にエクセルだった

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:32:04.36 ID:vg97HZUt0.net]
>>497
車だと西湘の石橋から真鶴道路〜熱海ビーチラインがだるいんだよな。

車利用なら修善寺なんかの方がアクセス良いんじゃないか?
伊豆縦貫道のおかげで東名や新東名からすぐだもんな。

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:32:13.61 ID:otgq3wEs0.net]
>>497
貫一お宮の銅像の前にあったホテルが潰れた時点で熱海の需要は終わったんだわ
あのホテル従業員の態度悪すぎたからな

518 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:32:56.63 ID:4WRbmaHk0.net]
>>399
新駅舎はまだ半分ってことだろ
使いながらの改築なんだろうから
何もヘンじやないけど

519 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:33:06.60 ID:AuNmLbNy0.net]
別にレトロ感とか要らないでしょ
元々の駅舎がただのボロくて貧乏臭い駅舎だからね
それはレトロとは言わない。
てか熱海自体が昭和の貧乏くさくて汚い建物ばっかだよね?
今回文句言ってんのは新駅の糞ダサいデザインに対してだよ。昭和のボーリング場じゃん

520 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:34:02.10 ID:uIAjoAs60.net]
ゲスの極み乙女の曲にラスカってあるんだがw
まあ頑張ってくれ

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:34:08.41 ID:WJkObXjC0.net]
>>504
中国人頼みなのか、つーかそれだと近所のスーパー銭湯でいいよね

522 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:34:25.26 ID:JKX5ITRn0.net]
>>503
リアルにアライグマは熱海市内に出没したらしい

523 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:35:01.34 ID:9OBrLxn40.net]
レトロな外観にしたら費用がかさむだろう、

昔の熱海とは違うし、これでいいんじゃないか



524 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:35:21.15 ID:H3wVCQZI0.net]
高山駅も上が下に改築だからな。どこまで日本人はデザインに疎いねんと?と思うわなwww

find-travel.cdn-dena.com/picture/articlebody/54693

www.hidamap.com/wp-content/flagallery/20161001takayamaeki/161001x_3551-1.jpg

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:35:47.98 ID:9JZ+6fxf0.net]
全国の駅舎の画像をスクロールしたら面白そうだな

526 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:36:01.79 ID:JKX5ITRn0.net]
>>513
格安なんで日本人の中低所得層も多いんだな

527 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:36:23.37 ID:FM1tNznz0.net]
>>1
函館駅もこれやっちゃんたんだよな
完成してから見てビックリした

528 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:36:56.77 ID:i1kHhXQZ0.net]
>>49
弥彦駅を大事にしてください

529 名前:安倍ちゃんマンセーさん mailto:sage [2016/10/22(土) 12:36:58.14 ID:NaF/PEZ50.net]
旅の風情がまるでない

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:37:04.06 ID:WJkObXjC0.net]
>>516
なんかいかにも改築して人が増えました、みたいなアピールが強い2枚でじわじわ来る

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:37:25.23 ID:/o6IcnV/0.net]
JR『民営だから文句言うな!』

532 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:37:27.67 ID:H3wVCQZI0.net]
>>519
函館、旭川、稚内全部やったが、どれもこれも酷いデザインだぜ?www

533 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:37:29.76 ID:AuNmLbNy0.net]
>>516
汚ねえな
どうせ富岡なんとかって言うやつのデザインだろ
あいつのデザインは煮物デザインだからな。所詮は老人の考えたデザイン



534 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:37:31.56 ID:e8D7UdKb0.net]
>>2
大規模の木造建築の出来る建築家が凄く少ない

強度や防火の問題で制約が多すぎて
難しく、お金のかかる建築物になる

535 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:37:37.26 ID:i1kHhXQZ0.net]
>>492
原宿もガラス張りになるよ!

536 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:39:11.03 ID:AuNmLbNy0.net]
525訂正

水戸岡だったわ
あいつに建物のデザインはやらせるな。

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:39:33.91 ID:tYzc+fab0.net]
秘宝館が自慢なら道祖神でも置けばいいんじゃねーの?

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:40:00.67 ID:TKEniitP0.net]
>>477
戦前に建てられた浅草駅は耐震補強工事しつつ当時の姿に戻したけどな
耐震の為にわざわざ取り壊す必要はない

539 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:40:05.40 ID:lb/t6RQA0.net]
ガラスじゃなくて透明樹脂ってのは無理なんだろうか?
軽くて耐震性もよくなりそうだけど。
傷に弱いかな。

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2016/10/22(土) 12:40:20.65 ID:YvWPg6NB0.net]
日本は地震があるからガラスは最低限に、下を通る
人にけがをさせないように、と本社建設したのが、
本田宗一郎 理に叶ってるとこは見習って欲しいな

541 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:40:30.82 ID:+zlO5JMq0.net]
>>143
つか、日本全国の観光地土産は中国製を仕入れて販売元だけ地元住所の表記で売ってるのが多いからね

542 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:40:35.71 ID:e8D7UdKb0.net]
>>359
とても世界に誇る物凄い古くからの木造建築物がある国の人とは
思えない薄っぺらな見識ですね

543 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:40:59.57 ID:JKX5ITRn0.net]
>>508
縦貫道の造りが悪くて渋滞してますが…
特に修善寺からの戻りの登り勾配がきつくて東名上りの綾瀬バス停辺りみたいになってる



544 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:41:12.10 ID:KIuO8s4U0.net]
レトロとか誰が求めてんの?

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:41:22.49 ID:YYJ/Rq/E0.net]
>>490
昔の駅舎を残したり立て直したりして記念館みたいにしてるのって、
軽井沢とほかにどこかあったっけ?
軽井沢駅は旧駅を知ってるから懐かしくてありがたいんだが。

546 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:41:43.75 ID:aKmpsajC0.net]
嫌なら来るな

547 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:41:56.26 ID:oIJyKsYF0.net]
>>462
すごいカッコいいね。
今はこういうのは造れないの?

日本家屋を公共大型施設に流用する建築基準を研究して
見た目はレトロだけど実は最先端、みたいなのを目指せばいいのに。

548 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:42:10.55 ID:+zlO5JMq0.net]
>>531
耐候性が著しく落ちる。
紫外線で黄ばんで数年もすると脆くなってバキバキに…

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:42:14.00 ID:GGK4vbC00.net]
>>1
ガラス多用はシナ人のセンスだな。

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:42:36.34 ID:qj3dgQNgO.net]
京都駅すらあんななのに熱海の駅が近代的とかどうでもいいw

551 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:42:37.40 ID:H3wVCQZI0.net]
>>533
包装紙めくると箱は真っ白で、包装紙に貼ってるシールで販売者だけ地元の会社名になってるんだよなw
製造者を書いてないのは俺は、会社の義理用にしか買わないwww

552 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:42:43.87 ID:KIuO8s4U0.net]
>>531
アクリルあるけどゆうほど軽くないし
とにかく値段が張る

553 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:42:50.05 ID:7qLv18tY0.net]
いま熱海で客が行くホテルは
韓国のグループに買収されて
激安が売りに変化したホテルの5、6軒で
客が行くのはその5、6軒のホテルだけであり
それ以外のホテルは大赤字なんだが
その5、6軒のホテルは
自前で都内まで行く送迎バスを何台も用意して

もうJRは使わないんだけどね



554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:42:58.84 ID:RDfzcEVo0.net]
ガラス張りでも金沢駅みたいにできるやろ
やる気のなさが凄いわ

555 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 12:43:04.45 ID:j1TorX3+0.net]
今の時代、何やっても文句出てくるんだから全無視でいいよ

この庶民文化研究家の町田忍とやらだって、じゃあお前は普段どれだけ熱海に金落としてんだ?って話だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef