[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/05 01:14 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★ [2016/10/22(土) 10:31:19.61 ID:CAP_USER9.net]
2014年に始まった新築工事は、完成間近。
すでに新しい駅舎は利用されているが、駅ビルも「ラスカ熱海」として11月25日、オープンするという。

 海と山をイメージした駅ビルは、地上3階建でガラスを多用。
三角屋根の旧駅舎から漂っていた、ノスタルジックな雰囲気は皆無だが、代わりに清潔感は溢れんばかりだ。

 入居予定のテナントは、36店舗。特産品の干物屋や土産物屋などの地元業者が入る一方で、
100円ショップ

262 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:36:05.35 ID:v3F43jSU0.net]
>>31
日当たり良好な南向きだから冷房使っても厳しくね?

263 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:36:34.38 ID:ZoILZFOQ0.net]
熱海駅を一番使うのは地元民じゃないの?
偶にしか来ない人より頻繁に使う人に便利な方がいいでしょ

264 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:36:43.94 ID:L8dvuOAS0.net]
箱根湯本駅かと思ったわw

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:36:52.61 ID:N7rkKICn0.net]
安藤忠雄に頼まないから・・・

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:37:08.44 ID:iuihEUci0.net]
これはあかんやろ。。。
ヨーロッパとか古い景観や町並みを大事に残しながら新しくするための法律まであるぐらいなのに。。。
もっと海外のそういうとこを見習えよ。。。
なんなんだよこれは。。。

267 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:37:12.18 ID:2acmbl5y0.net]
今更かよ計画段階で言えよアホかw

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:37:14.96 ID:7YmYcvCSO.net]
工事開始前の時点でも熱海駅のレトロ感なんて既になくなって
ただただ寂れてたわけだが
こういう人達は何年頃のレトロ感を求めてるんだろうか

269 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:37:59.37 ID:zLMj1AoE0.net]
>>10
らしさを求める観光客が来ないとおまんま食い上げだろが。

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:38:01.58 ID:XdiqSIhR0.net]
金を出すわけでもなく、温泉旅館に足しげく通うわけでもないくせに口だけは出すのな
温泉街はもう日本人相手なんかしてないから、外人にアンケートとれよ



271 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:38:04.91 ID:dNmDFDs/0.net]
JRって東京とか京都大阪は凝るけど他は手抜きだよな。
富山地鉄のほったらかしの駅の方が良かったりする。

272 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:38:26.20 ID:a+EC6/Tj0.net]
>>221
最悪だ……
山手線最古の歴史ある観光資源を潰してこんなどこにでもあるようなもんにすんなよなぁ

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:38:28.28 ID:cmPhCG6i0.net]
>>257
観光地じゃ無きゃそれでもいいけど、
都会から人を呼び込みたい観光地の駅としたら失格、
都会人が求めているのは都会と違う雰囲気だから。

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:38:37.48 ID:noAjI+4G0.net]
駅前スーパーは大正解。
駅前に住む人が増えてるんだから不便だった。

275 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:38:37.55 ID:H3wVCQZI0.net]
日本のデザイナーはホントに才能ないよな。
日本全国何処行っても同じデザインで、こ洒落た外資系ホテルの便所みたいなデザインwww

276 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:38:40.15 ID:yC26UMtO0.net]
で、文句言ってるのは地元民でも何でも無いこの記事の二人だけでしょ?

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:38:55.49 ID:41t/ns7c0.net]
イタリア人が熱海が好きだと言っていたな。レトロ感がいいとか。
熱海はアジの塩焼きが旨い。ただそれだけ。

278 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:39:17.03 ID:ot/fD9Bi0.net]
>>262
>>27
これを大切にするんか…

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:39:27.07 ID:Hyxmrv9N0.net]
JRにとっちゃ沢山ある駅のひとつでしかないんだし、
地元の自治体や企業がそれなりの金とアイディア出して
共同事業で企画しないと、個性なんか出ないだろ

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:39:44.93 ID:IPhsSWZt0.net]
街の景観すらゴミなんだから今更デザインとかどうでもいいわ
コスパ重視で作ってくれ デザインで金かけるとか無駄



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:40:31.50 ID:qxC456eV0.net]
駅ビルにするならレトロとか無理やん

282 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:40:37.69 ID:+G3hpZa70.net]
JRは横浜駅の工事を終わらす気があるのか
工事いつまでやってんだ

283 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:40:47.46 ID:zLMj1AoE0.net]
>>273
駅前の商店街降りてった左側にある食堂はよい
あとは観光客目当てのぼったくりばかりだった

284 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:40:52.85 ID:E18acpkp0.net]
下町のあの雰囲気を残せ〜とか言う文化人連中は
たった100年前にその街がどんな雰囲気だったのか無視し過ぎ
それらをめちゃくちゃにぶっ壊して出来たのが今の下町だろっていう

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:40:59.74 ID:wpcBwgwz0.net]
>>264
大正ロマンとかつげ義春の漫画に出てきそうな昭和の心象風景がええんよ・・・

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:41:00.78 ID:96UeMNiL0.net]
だっさ
イメージと全然合ってないだろ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:41:06.37 ID:s+EXAYh90.net]
>>264
レトロレトロ言うヤツは昭和30年代をイメージしてるのが多い気がする

288 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:41:06.49 ID:7qLv18tY0.net]
自分の家の駅と、観光地の駅が
双子のように似ている
休暇を取った意味がない
会社は、おまえが休暇を取ってどうする、みたいな
世界基準の人権に反するようなメッセージがきこえてくる

289 名前:憂国の記者(Power to the people!) mailto:   [2016/10/22(土) 11:41:35.08 ID:OTZHd2h90.net]
熱海駅のデザインに文句付ける奴はどうしようもない莫迦
住みもしない奴は黙ってりゃいいんだよ 

いろんな不安を解消するため10年かけてやってんだろうが熱海は

30分無料の駐車場もあるんだぞ そんなことすら知らない池沼どもは
どうしようもないわ

290 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:41:43.91 ID:e8CFg6rO0.net]
木造にしろとは言わない、瓦屋根にしろとも言わないから
もう少し考えてくれよ・・・



291 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:41:46.47 ID:51VsQGz/0.net]
まるでイオンモールや新東名のサービスエリアだな。
どこに立ち寄っても作りが同じ。
鉄道も、特に新幹線が通る駅はみんな同じだな。

キレイで新しいのはトイレだけで十分なのに
力の掛けどころがなんかおかしい。

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:42:09.99 ID:DxwRDtHk0.net]
>>277 トヨタが主導した、中部国際空港はその成功例だね

293 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:42:17.90 ID:940kRs850.net]
熱海の町はたしかに昭和博物館みたいなんだよな
個人

294 名前:的には伊東のがお勧め、宿の値段が下がる []
[ここ壊れてます]

295 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:42:23.98 ID:0fwQy6FQ0.net]
元々そんな趣のある駅だったっけ?

296 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:42:30.47 ID:tULqzSd80.net]
あと50年すりゃガラス張りがレトロになるだろう

いまの若い世代が年老いて訪れたとき、泥くさいガラス張りの建物に味があると評価するかもしれん

297 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:42:52.49 ID:2acmbl5y0.net]
熱海は駅から3分歩けば再開発もままならない寂れた昭和の雰囲気がバリバリ残ってるからいいじゃねえかよ

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:43:01.69 ID:1TP60cX50.net]
熱海とかは地震学者とかを訴えたほうがいいだろ
伊豆とか
風評被害で没落したんだから

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:43:37.65 ID:oa1vbxZR0.net]
まぁ確かにどこにでもあるビルになりそうね

300 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:43:51.85 ID:b7dVp2wv0.net]
>>271
嵐山駅は頑張ったと思う
www.kyotoarashiyama.jp/wp/wp-content/themes/hanahoko/images/station-photo.jpg



301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:44:09.66 ID:8kL76Ezz0.net]
>>254
真向かいにでかいビル立ち並んでる

302 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:44:16.37 ID:1gdcu6p10.net]
半端な旧態依然でやれないから新しくしたんだと思うのだが。
小樽なんかが参考になるかな。古いものを生かしつつ、新しいものと組み合わせてる。

303 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:44:40.51 ID:CvwdcNmo0.net]
もう、どうせ寂れた町なんだからさ・・・

304 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:44:57.77 ID:tULqzSd80.net]
静岡に大地震がくるといわれてたけど、全然こないよな

ノーマークな場所ばかり

305 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:45:00.37 ID:H3wVCQZI0.net]
>>291
ただみすぼらしくなるだけだよ。
ガラス張りはかなり手入れしないとすぐ汚くなるが、駅だよそこまでの手入れはしないからwww

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:45:06.58 ID:BhJv8wEC0.net]
景観とかどうでもいいんだろうな
駅に着いてから観光が始まってるのに電車降りて目にするのがこれってがっかりだろ

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:45:18.45 ID:s+EXAYh90.net]
>>290
ないないw
たまたま改築が遅れて希少になっただけの、昭和39年製のどこにでもあった駅よ

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:45:19.11 ID:Fwbl3OSB0.net]
元々一度死んだ街なんだ
外野から指図されるいわれはないだろ

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:45:32.15 ID:cmPhCG6i0.net]
>>298
その寂れ感が最近の熱海の売り

310 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:45:44.17 ID:lmLHpokW0.net]
>>211
例えばそこらにあるコンクリのブロック塀が数十年経て味でてるか?
実際はいつまでたってもただの薄汚れたコンクリの塀だろ
白い箱物も同じなんだよ
何十年経とうが灰色に汚れるだけで何の情緒もねえ
そんな無味乾燥な建物日本中に溢れてるだろ

風景にとけこんだ郷愁溢れる美しい景色なんてものはある程度計算して作りこまないと絶対生まれない



311 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:46:02.37 ID:gm5wufG80.net]
駅舎なんか造らずに
新幹線の追い越し線を造ればよかったのに

312 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:46:03.97 ID:j5zufMl/0.net]
ツギハギだらけの古臭くて汚い駅
上野・渋谷・横浜・大阪梅田

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:46:22.82 ID:eE6SCmmP0.net]
>>265
同意。こんなどこにでもある駅を誰が有り難がるのだろうかね

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:46:26.80 ID:yTYBFdJM0.net]
なんで余計なことすんだろな
なんで勘違いしちゃうんだろな
ユニクロとか吉野屋もだけどさ
誰も求めてないんだよなそんなんはさ

315 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:46:31.96 ID:UmAp+F/o0.net]
この地区は働きマン特区、あっちの地区は観光特区
とか日本の都市のグランドデザインがないから画一的な街ばかりになる
都市間で個性を出して棲み分ければいいのに
便利不便はまた別の話
東京にはファッション特区とかオタク特区が自然発生するけど
そういった文化面除いたら途端に魅力なくなるだろ
地方都市も戦略的に考えて都市づくりしないとアカンと思うよ

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:46:42.66 ID:yI7JuTCC0.net]
熱海なんだからハトヤみたいな駅舎にすればええねん

317 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:46:43.63 ID:0fwQy6FQ0.net]
まぁ昭和30年代より街並みの風景は確実につまらなくなってる
積水とかヘーベルとか耐震性とかありそうだけどただの箱

318 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:47:28.33 ID:R+2Zad5j0.net]
好きにしろよ、オレの町じゃないし
年寄りは変化を嫌うんだよ。未来を生きるやつが気に入ってるならそれでいい
逆に言えばこれから死んでいくやつの趣味なんか知るかだよな

319 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:47:31.97 ID:ot/fD9Bi0.net]
>>287
新東名はバリエーション豊かじゃないか外観

320 名前:憂国の記者(Power to the people!) mailto:   [2016/10/22(土) 11:47:47.95 ID:OTZHd2h90.net]
>>295
ダサい

ドリフのセットかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwばっかじゃねえの?w



321 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:47:59.12 ID:zLMj1AoE0.net]
>>291
既に昭和50年くらいに建てたボロボロのビルがあちこちにあるが、君にはアレがレトロに見えるのかね。俺には無理。

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:47:59.99 ID:9JZ+6fxf0.net]
なんでもかんでもショッピングモールにしたい風潮はそろそろやめませんか
空港も駅も高速道路のSAも本来の役割を第一に考えてくださいよ

323 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:48:20.24 ID:kQJmjdVf0.net]
>>27
こりゃ、酷いな。
新しくして当然だろw

324 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:48:38.31 ID:9JC9FVcZ0.net]
>>121
バナナワニ園でリスザルの研究してた東大院生のKさん美人だったな今何してるんだろうか(´・ω・`)

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:48:50.11 ID:qENNrH2U0.net]
金だす人間、決定する人間、設計する人間が

文化のぶの字も知らない連中だからこうなる。

地域の人もそれで納得せずに抗議しないとダメだよ、、、

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:49:01.78 ID:kTn6nfeh0.net]
時代錯誤で使い難い設計を残せとは言わないが、駅の外観まで劣化TOKYOに染めていくセンスの無さは異常

それで居て、どうでもいいことに関してはガラパゴスを死守だし

327 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:49:05.52 ID:iLJdDtJH0.net]
予想以上になんじゃこりゃ だったw

鉄道会社は駅舎にこれと言ってデザイン的な重要性を見出してないんだろ

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:49:24.26 ID:7YmYcvCSO.net]
>>304
駅前の立派なビルも寂れ感あったな
海の方にも取り残されたような一角があったり
ああいうの好きな人にはたまらないだろうね

329 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:49:31.93 ID:IyOIu2070.net]
また京都駅問題か

330 名前:憂国の記者(Power to the people!) mailto:   [2016/10/22(土) 11:49:35.88 ID:OTZHd2h90.net]
>>320
住民もいっしょに10年悩んで出てきた結論だよ黙ってろお前は

無能なクズだなお前は



331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:49:36.98 ID:6XEbZggt0.net]
でもガラスやPCパネルの方が経年劣化に強いし安いし組み立ても簡単だし地震にも強い。
通常営業しながら順次切り替えなきゃいけないので、切り貼りしやすい構造でもある。
こんな感じに。
ttp://www.micuras.jp/blog/wp-content/uploads/2015/11/002-800x450.jpg

今の駅舎のデザインが特別秀でているわけでもないし、
凝ったデザインにして無駄に金かけてもしょうがないでしょ。

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:49:39.39 ID:19M5gZV50.net]
日本で一番ガッカリな駅は、ぶっちぎりで京都駅だよな。
あれは本当にひどい。

日本の古都に行こうと訪れる観光客にたいして、冷や水を浴びせるような感じ。

333 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:49:42.46 ID:2acmbl5y0.net]
>>320
地域の人が賛成してああなったんだろ

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:49:42.59 ID:5avkrJW90.net]
>>40,46
強調表示で2色スケールしたようなw

335 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:49:48.26 ID:S/OkjKjF0.net]
熱海に行くったって電車じゃ行かないけどな
でも名物駅舎ならちょっと寄ってみようとは思う

336 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:49:48.73 ID:s/VZ7Sdn0.net]
>>311
これですかw
portal.nifty.com/2012/10/19/a/img/pc/10.jpg

337 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:49:50.21 ID:JKX5ITRn0.net]
後付けでエレベーターやエスカレーターを設置した伊東駅みたいなのがよかったのかな
伊東駅は金が無くて駅舎建て替えに頓挫しただけだけど

>>131
伊東や下田方面に行くためにある

338 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:50:12.77 ID:+dKsFZI40.net]
雄琴は再開発うまいことやったらしいな

339 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:50:25.58 ID:WJkObXjC0.net]
地方の方で綺麗なビルがあると、綺麗なトイレもあるからホッとする

340 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:50:43.00 ID:b7dVp2wv0.net]
>>327
京都駅は京都の中心街じゃないと諦めよう



341 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:51:08.16 ID:2acmbl5y0.net]
>>331
騙し絵みたいな建物だなw

342 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:51:16.48 ID:u5J9xrCT0.net]
いでゆ荘潰して、こんなつまらないものを造るとは。

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:51:18.28 ID:9Xthfo1d0.net]
>>287

最近のSAはダメだな

客単価上げるためにそばうどんが天玉500円〜とかで昔の汚いPAで200円くらいで食えたかけがない
談合坂でかけそば発見したが1杯500円だった

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:51:25.61 ID:9JZ+6fxf0.net]
とにかくテナントを大量に集めて金儲け
店子も一発逆転のチャンスを狙って駅ビル移転の思惑が透けて見えるから嫌悪されるのはあたりま

345 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:51:26.40 ID:kR+GB8V70.net]
そんなことよりあの使い辛い駅を何とかしてくれ

346 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:51:26.64 ID:JKX5ITRn0.net]
>>311
熱海にハトヤは無い!

347 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:52:02.55 ID:zLMj1AoE0.net]
>>325
10年も悩んでこれwww

と言われるだけでは…

348 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:52:03.79 ID:BAkoZcWX0.net]
ガラスとか鏡を多用した建築はきちんと清掃しないとすぐに汚くなるで
木材とか石材を使用した建築は古びればそれなりに味が出るが
光らせることを目的にしたガラスや鏡やステンレスはそうはいかん
後々のメンテナンスのことを考えて作ってるのか?
どこの匠に騙されたんや

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:52:10.93 ID:s+EXAYh90.net]
>>327
大階段、外人に好評ですけど?

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2016/10/22(土) 11:52:13.18 ID:JmD/asyf0.net]
俺の中での熱海伊東を真っ先に思い出すのは
アーケードゲームのブルーシャークなんだな・・・w
都内のゲーセンだとブルーシャークはめったに見かけなかったのだけどなぜか
熱海伊東温泉周辺ホテルにはなぜかブルーシャークをよく見かけた思い出があるw



351 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:52:35.09 ID:wUk/MHnU0.net]
>>269 だよなぁ
地方の要求に答えて、アタミツリーやアタミヒルズにアタミドーム、
アタミモノレール引いて熱海銀座駅のサイゼリヤでミラノ風ドリア食って和民で乾杯なんて、観光客は何しに来たのか分からなくなるな

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:52:36.30 ID:+q5yzeZ60.net]
>>338
最近のSAやPAは妙なブームと商業開発の手が入ってて、昔の良さが消えちゃってるからね。

アミューズメントパーク化してる。

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:52:37.74 ID:8MRs8bHF0.net]
>>1
日本のモナコに生まれ変わるんや

354 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:52:39.81 ID:tULqzSd80.net]
熱海って東京

355 名前:ゥらそんな遠くない新幹線が通ってる時点で、田舎の味をだすのは無理だと思う
ちょっとしたターミナル駅だし人が多い

熱海は色気を捨てたビジネスライクな駅が似合ってると思う。それをどう解釈するかは旅人にまかせる
[]
[ここ壊れてます]

356 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:52:41.83 ID:iLJdDtJH0.net]
しかしハトヤなんて実際ボロボロなんだろうな
耐用年数明らかに超えているだろ
レトロ感もわかるが ボロいだけのレトロも黴臭いだけだし

357 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/22(土) 11:53:01.83 ID:cWVDgWm80.net]
昨日熱海たまたま行った。
確かに変わったね。
昔の函館駅から、今の函館駅に変わった感じとい同じ感じ。
いや、もう少し規模小さいから、昔の北の国からの音楽流してた富良野駅から今の富良野駅に変わった感じと一緒だな。

でも、熱海駅前の雑居ビルは相変わらず汚かったよ。

358 名前:憂国の記者(Power to the people!) mailto:   [2016/10/22(土) 11:53:02.03 ID:OTZHd2h90.net]
>>337
いでゆ荘駅前にねえだろ糞が

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:53:23.93 ID:zJ9tV6ys0.net]
観光目的が駅を見るんじゃないからどうでも良い

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:54:03.40 ID:1xIZbaJ40.net]
田舎は砂利道のイメージだったのに都会と同じになってて行く意味が無くなったな。



361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:54:14.53 ID:E4rSl/kW0.net]
ナウいじゃん

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/22(土) 11:54:25.79 ID:DJ6QbjKu0.net]
情緒を求める奴はそもそも熱海に行かない件






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef