[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/04 01:25 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 446
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ちゃとら ★ mailto:sageteoff [2016/09/17(土) 21:14:08.96 ID:CAP_USER9.net]
 経済協力開発機構(OECD)は15日、加盟35か国の教育に関する調査結果を発表した。

 2013年の大学など高等教育段階の支出に占める私費負担の割合は、日本は65%でOECD平均(30%)の2倍を超えた。

 データがある32か国中、韓国(68%)、米国(64%)などとともに最も高い水準だった。
これに対し、フィンランドとノルウェーは私費負担が4%で、ほぼ全額を公費で賄っていた。

 また、奨学金などを利用する大学生、大学院生は105万3142人(2014〜15

396 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 17:05:59.63 ID:7qFNzXjB0.net]
国立大と私立大の授業料 格差是正の意味がわからない

運動会で みんなでいっしょにゴ-ルと同じ考え方

397 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 17:06:02.34 ID:QDKxxkNr0.net]
>>386
全世界で大学進学率は上昇傾向にあるのに日本だけ都合よく降下させる訳にはいかないわな
国際的な世間体が悪いし

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 17:12:48.23 ID:h4ZM/Hab0.net]
>>387
三田会がある限りこの問題はなくならない

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 17:14:35.67 ID:h4ZM/Hab0.net]
>>370
高専って、馬鹿にされるけど
地方じゃ中学の成績上位1割ぐらいにしか進学出来ない秀才集団だぜ?

400 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 17:16:19.22 ID:QDKxxkNr0.net]
先進国は国益よりも国際的世間体の方が大事なんだぞ
大学進学率が高ければ国際的世間体がよくなる

401 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 17:27:16.00 ID:yctkgBNZ0.net]
>>128
私立大学の教員の給料 >> 私立大学の事務員の給料 >>>>>>>> 国公立大学の"教授"の給料
 
 
そりゃ,国公立大学から優秀な教員も逃げ出すわ。

402 名前:安倍チョンハンターさん [2016/09/19(月) 17:37:44.08 ID:937VbAAi0.net]
絶対絶望国家ジャップランドw

日本、33カ国中32位=教育への公的支出割合−OECD

※世界の大学の学費(年間)
完全無料:
ブラジル、チリ、アルゼンチン、エジプト、
ギリシャ、ポーランド、アイルランド、
フランス、ルクセンブルク、スウェーデン、
デンマーク、ノルウェー、フィンランド等…
ドイツ:州立1.8万円
フランス:国立1.9万円
アメリカ:10〜2000万円とバラつきがある
ポルトガル:12万円
スペイン:国立20万、私立60万円
日本:国立82万円、私立131万円

先端技術を勉強しても報われないジャップランドw

 アメリカ       日本 (年収)
ITエンジニア 850万円 440万円
公務員    350万円 700万円 

www.jiji.com/news/kiji_photos/20160915ax08.jpg
i.imgur.com/pLogFff.gif

安倍首相「子供は家庭で育てるもの。社会で育てるなんてポルポトです」←狂ってる

超絶絶望国家ジャップランドw

403 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 17:39:04.46 ID:9BVcAJng0.net]
日本には放送大学がある、格安の授業料だ。

404 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 17:41:54.84 ID:sS/l0XXj0.net]
就学の機会が金銭面で失われるって
日本はどんだけ衰退したんだろうな。

若者の育成が頓挫した国は凋落の一途だろうに。



405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 18:13:02.21 ID:GhSXFaXh0.net]
>>395
君や君の子は何で放大選ばないの?

406 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 18:30:20.25 ID:NdzRFJm90.net]
>>396
日本って1番大事な時に
1番大事な若者を無駄に
育成しないで消耗して来た
戦前戦中の時期も
1985年辺りからの30年間も
ゆとり教育とか無駄な方向に走った

407 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 18:31:17.07 ID:NdzRFJm90.net]
>>396
日本って1番大事な時に
1番大事な若者を無駄に
育成しないで消耗して来た
戦前戦中の時期も若者を無駄に使った軍部

1985年辺りからの30年間も
ゆとり教育とか無駄な方向に走った
高級官僚や政治家や財界

408 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 18:37:23.89 ID:r5L0B3Sn0.net]
ゆとりは馬鹿だし日本は滅ぶ国。すべてはネトウヨのせい。

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 18:46:29.85 ID:Y/lCMrlV0.net]
アホに税金投入するな

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 18:53:45.93 ID:DRvUzotl0.net]
>>352
そりゃ不思議な会計だねw

411 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 19:02:08.88 ID:lbq+GIIz0.net]
高すぎ、ぼったくり

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 19:22:00.42 ID:HLHAH8sG0.net]
ロースクールみたいに存在意義の薄い大学は淘汰させるべき

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 19:28:22.56 ID:Ttt5aU4O0.net]
愛国竹槍隊、前へ!

414 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 20:12:17.84 ID:7JfpF0jq0.net]
>>397
簡単。
日本の大学は学問を学びに行くところでは無く就職を有利にするために行くところだからだ。
放送大学では学問は学べても就職できない。



415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 20:13:54.47 ID:iIlSQnoO0.net]
留学生を公費でガンガン増やして支えてるんじゃなかったんか

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 20:26:18.02 ID:GhSXFaXh0.net]
>>406
世間の多くの人はそうだが>>395の意見が聞きたい。

417 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 22:37:57.17 ID:qna15QCj0.net]
>>406
就職の為に大学に進学しているなら政策で低学歴化へ誘導していけばいいです。
採用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業も高卒採用に変更するので低学歴化した個人も就職で不利になりません。
低学歴化政策前の大卒者は能力差が大きいので能力が低い人を採用してしまわない様に厳しい選考が必要だな、
低学歴化政策後の高卒者は能力差が大きいので厳しく選考すればこれまで大卒者に任せていた仕事も任せられるな、
という様に企業は政策前後で区別して評価するので有利・不利は生じにくいです。

418 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 22:39:17.14 ID:qna15QCj0.net]
>>397
通信制が広範・高専門な分野にも広がり、研究ではなく知識を得る目的なら通信制がいいでしょう。 理由は>>62です。

419 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/19(月) 22:52:02.28 ID:qna15QCj0.net]
>>391
地方公立中の場合、成績上位層が高専

420 名前:に進学していますね。
普通科高校から工学部ではなく工業高校や高専から進学した人の方が技術的な事が好きな気がします。

>>389
外国でも高学歴者が余剰になっているでしょう。
通信制大学を拡充して社会人になってからも学びやすくすればいいです。

>>386
私立ではなく国公立を主にしていく事で経済格差や縁故に依らず能力重視で教育機会を提供しやすくしていけばいいです。
[]
[ここ壊れてます]

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/19(月) 23:39:17.25 ID:84WeCAAP0.net]
>>409
それは勝手な妄想

かつて大量にあった高卒求人が激減したのに
大卒求人がバブル期からずっと横ばいというのをどうやって説明するんだよ

昔はお前がいう「低学歴政策後」の状態だったのに
企業が大卒を求め出した、だから大学進学率が上昇したわけ。
高卒じゃ就職できなくなったからな。

422 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/20(火) 02:15:32.34 ID:yKKNt7/o0.net]
奨学金を安易に借りると、子どもがブラックリスト入りのリスクも!
diamond.jp/articles/-/89142

423 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/20(火) 02:17:34.29 ID:tlsy1IgT0.net]
Fランより専門行けば?
女のFランが増えてる気がする

424 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/20(火) 02:21:11.49 ID:LGMNkhM50.net]
私学に限らず勉強しない奴等はどんどん振い落すようにした上で公費を今以上に入れれば良い



425 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/20(火) 02:23:41.79 ID:wIHWDOaB0.net]
私学補助金はゼロでいいよ
その代り公立をもっと安くしろ

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 09:21:05.50 ID:TOHnZwHA0.net]
日本での教育費ほど費用対効果のないものはない!

コネとチンコがカネを産み出す!

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 09:54:18.44 ID:HBblDB8G0.net]
プ

428 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/20(火) 11:57:02.20 ID:bS+IgG0I0.net]
日本も人材に金をかけない国に変わりつつある
金持ちの子供が有利になるように制度を変えている
貧乏人の子供でも天才は世に出れない
これは国力の弱体化

今の自民党政権は的確に日本の強みとなっている仕組みを潰し続けていたことが分かる
雇用制度、中流の多い所得構成、郵貯などの金が国内で回る仕組み、教育制度
今、壊してるのは医療制度
原発災害を理由にした無駄遣い

十年計画で国を壊す
そして、貧困が拡大したところで戦争に入る
戦争に使える金も無く、兵器はオスプレイとかミサイル防衛とか、クソみたいに役立たずの兵器ばかり買う

429 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/20(火) 12:33:08.13 ID:9nHy3Ag50.net]
上はまあオケ

下は斬り捨て

日東駒専の扱いだけを考えたらよろし。

430 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/20(火) 13:47:46.98 ID:et9y6VLm0.net]
>>377
六大学にワロタ

お前大学受験したことないだろ

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 14:35:48.02 ID:dS+vXwTR0.net]
>>29
田中角栄は小卒

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 14:53:27.50 ID:dS+vXwTR0.net]
>>52
全ての大学が一定水準以上ならその数字に意味も有るけどな

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 18:47:42.95 ID:ZlplMYrf0.net]
スイスとかデンマークは大学進学率3割くらい
国を担う人材育成の社会的コストと認識される
日本の私大は遊園地動物園

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/20(火) 21:58:11.28 ID:x3mO05Tn0.net]
>>410
お前に聞いて無いんだが?
お前、生涯学習への意欲は全く無いけど、放大を差別する気は満々なのな。
放大の理念から一番遠い存在だわ。



435 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/20(火) 23:20:22.14 ID:wTyXV1MY0.net]
>>425
放送大学は有益だけれど更に広範・高専門な分野に拡大する余地が残っているでしょう。

436 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/20(火) 23:37:47.88 ID:wTyXV1MY0.net]
>>419
就職難で採用対象層が大学に進学する様になったから、企業が学歴が影響しにくい仕事でも大卒求人に変えたのでしょう。
これから学歴が影響しにくい仕事ほど人手不足になっていきそうなのだから低学歴化していくのが適しているでしょう。

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/21(水) 00:31:14.26 ID:ExJoB/Ub0.net]
>>427

じゃあ、あんたの子は絶対大学行かせないと約束できるね?

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/21(水) 02:37:06.60 ID:RZYOADkl0.net]
2016/09/16
【教育】高等教育授業料の私費負担、OECD平均の2倍以上
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474023689/

今の大学進学率は高すぎる
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298415084/

439 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/21(水) 21:49:37.87 ID:gafgjQLY0.net]
>>428
マクロ(全体を改善する為に適した方向性)とミクロ(各個人に適した方向性)は別に考えないと駄目です。
全体を改善する為には低学歴化した方がいいと考えている人が、自分の子供が学業能力に優れているなら進学して欲しいと思っても矛盾していないです。
仮に全体の低学歴化で自分の子供が学業競争に負けたら進学できない様にマクロの影響は各個人も受けるので無責任な選択はできません。

440 名前:名無しさん@1周年 [2016/09/21(水) 21:50:23.51 ID:2eytNvTJ0.net]
私大の授業料を下げればいいだけではないか。

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/21(水) 23:37:32.14 ID:mW5MzowU0.net]
>>430
ミクロのあなたの事情(属性=学歴確定したオッサン、子供=持つ予定なし)が色濃く反映されてるね。
十分無責任で自分勝手な主張かと。

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/22(木) 00:47:30.75 ID:j950XDfN0.net]
>>430
あなたの属性について簡単な範囲で教えてもらえますか?
もちろん個人など特定できない範囲です。

あなたの年代、あなたの学歴、子供がいるとしたら年齢や想定学歴、
これだけで結構です。

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/22(木) 15:31:45.58 ID:rrEZxNXI0.net]
>>411
工専って?一般的に言う高専の事?
あと工業高校は高卒就職が前提だから、こと進学に関しては普通科高校に比べ圧倒的に不利。
工業高校から大学工学部に進学してる子のほとんどは、あんたが大っ嫌いな私大工学部への推薦組。
残念ながら国公立一般組なんてほとんど居ないよw
あんた、人の進学について好き嫌い丸出しで批判する癖に何も分かってないね。不見識丸出し。

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/09/22(木) 15:52:04.62 ID:ESRcQeBd0.net]
私学助成を廃止してピンはねされないよう学生に直接援助が行くようにしろ



445 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef