[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/30 22:57 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 995
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増 ★2



1 名前:たんぽぽ ★ mailto:ageteoff [2016/06/30(木) 17:53:39.88 ID:CAP_USER9.net]
this.kiji.is/121090890291298313?c=39546741839462401

 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均36.4歳)の平均支給額は63万100円で、昨夏より1万200円増えて4年連続のプラス。夏のボーナスとしては2003年(67万7千円)以来の高水準となった。

 増額されたのは、民間の賃金アップを踏まえた昨年の人事院勧告に基づき支給月数が0.05カ月引き上げられ、1.995カ月となったため。

 特別職の支給額は、安倍晋三首相が359万円、閣僚が299万円。財政改革を進める姿勢を示すため、首相は30%、閣僚は20%を自主返納している。

■ 前スレ (★1が立った日時2016/06/30(木) 14:45:06.95)
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467265506/

500 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:38:59.91 ID:+RHifoFR0.net]
いやあ ありがたい 臨時職員にもボーナス出たよ
42万円で正職の半分以下だがwwwwww

501 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:39:01.51 ID:LFznD/YX0.net]
非正規労働者は本当に惨めだよ

502 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:39:04.03 ID:rS8VQZNH0.net]
>>496
民間の給料は公務員が決めているからな。
さすが高卒。
でも、高卒の給料は大卒が決め、大卒の給料は大卒が決めている。

503 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:39:23.33 ID:oKH85iPU0.net]
消費税率引き上げ延期であろうとも、経済破綻でも、公務員の給与は引き上げられる

504 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:40:04.45 ID:rS8VQZNH0.net]
>>503
違うよ。
前年の民間平均に連動している。

505 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:40:23.33 ID:nzJQ4sIx0.net]
●欧州● 出生率1.8〜2.1 週休2〜3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円〜 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です


●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万〜数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万〜億)

天下り 60歳〜死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円〜  まさにデフレの原因

少子化で「既に終わった国々」
日本、韓国、シンガポール、イタリア、ロシア、東欧諸国
ヤクザ、マフィアの国々ばっかり

506 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:41:00.09 ID:dH8lsjrD0.net]
公務員は一般企業の指標となるから
100万円UPぐらいしとけよ!

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:41:19.05 ID:ram9fZkC0.net]
総額は減ってるとか嘘つく奴って何がしたいんだ?

508 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:41:44.70 ID:rS8VQZNH0.net]
>>507
根拠は?



509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:41:47.79 ID:kALYXUkM0.net]
さっきスーパーの半額シールで争奪戦がおきてて
「おまえ年いくつだよ」「高卒なめんなよ」「表でろやってやるから」ってつかみ合いまで起きる始末
どうなってるんだアベノミクス

510 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:42:12.12 ID:nzJQ4sIx0.net]
公務員が頑張った成果  少子化、デフレ、マイナス成長、借金1000兆・・・

●欧州● 出生率1.8〜2.1 週休2〜3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円〜 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です


●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万〜数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万〜億)

天下り 60歳〜死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円〜  まさにデフレの原因

少子化で「既に終わった国々」
日本、韓国、シンガポール、イタリア、ロシア、東欧諸国
ヤクザ、マフィアの国々ばっかり・・・・・・・

511 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:42:40.96 ID:WTieEJgG0.net]
非正規は正規を引きずり下ろすぐらいの根性を見せないと。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:42:45.84 ID:NA9vbS2c0.net]
公務員はこの国の為に頑張っているんだから当然の結果だよ
これに異を唱えているのはパヨクやsealdsとやらだよw

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:44:23.43 ID:ram9fZkC0.net]
>>508
>>493

増えてるじゃん

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:44:30.46 ID:FYfUWl+v0.net]
ルサンチマン

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:44:40.16 ID:0ngqx3I20.net]
弱小企業が頑張っても福利厚生含めて公務員には勝てないんだから別の楽しみ見つけなよ

516 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:44:53.60 ID:WTieEJgG0.net]
違うなぁ。
意識は変わってサービスの一環と考えてる。
その分、早くなってるから当然の昇給でしょ。
社長(安倍)にしてみたら。

517 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:45:24.68 ID:uLZp62Wu0.net]
なっ
自民党だよ

もうわかっただろ
安倍晋三下痢だよ

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:45:45.25 ID:F4qM+NDz0.net]
>>502
何言ってんの?院卒くらいになって出直してこい
小保方でさえ博士号取れるというのにこのアホは…

ちなみに小保方の博士号は取り消されましたけど、あやつは未だに修士なんだよな



519 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:45:49.61 ID:TRVcloJ50.net]
ボーナスて、毎年50兆も赤字なのに

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:46:01.71 ID:6oagcnMx0.net]
やっぱりネトウヨニートは公務員の味方だね
親が公務員だから当然だなw

521 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:46:42.20 ID:FyCHL+/l0.net]
奉仕者って何?w

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:46:59.50 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>519
国の赤字が公務員の給与に関係あるわけないだろ
アホか

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:47:04.22 ID:5B0sh31c0.net]
赤字企業でボーナス出ることすら奇跡的なのにその上増額ときたもんだ
ホント公務員栄えて国が滅ぶねえ

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:47:08.27 ID:Ewq0fZn+0.net]
税金泥棒の皆さん、良かったね。
せいぜい庶民に優越感を持ちながら地獄に行ってください

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:47:28.15 ID:NYb59wEZO.net]
>>510
アジア土人ジャップと先進国の差ワロタwwww

526 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:47:38.62 ID:n5lR8Ebp0.net]
公務員の悪口はやめましょう
誰でも公務員になれるのですから

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:48:16.32 ID:F4qM+NDz0.net]
>>519
公務員のボーナスって意味わからんよなw
企業なら業績に応じて、利益を社員に配分するよ〜なんだが、万年赤字な公務員にボーナスって意味わからん


しかも税金で

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:49:06.17 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>527
わかんないなら調べればいい
自分のアホさを実感しろ



529 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:49:22.72 ID:7jopdO060.net]
>>441
どのへんが犯罪者?

530 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:49:42.13 ID:n5lR8Ebp0.net]
まともな企業に比べて公務員は薄給
なんで悪口が?

531 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:49:46.29 ID:rS8VQZNH0.net]
>>513
嘘つけ。
国家公務員だけの数字じゃないか。
それに国家公務員だけ見てもここ50年大幅削減ですけど。
www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2016/seifuan28/13-1.pdf

532 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:49:51.11 ID:WTieEJgG0.net]
繰り返して言う。
日銀は空前絶後の発券者利益を謳歌してるよ。

533 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:49:51.98 ID:Gk7aaU990.net]
をいをい冗談でしょ

534 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:50:50.97 ID:/IKlKE610.net]
税金すらまともに払えない働きぶりのくせに税金による保護だけは10人前ほしがるおえらい国民さまのおかげで国家財政は大赤字

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:50:51.14 ID:F4qM+NDz0.net]
なにこの基地外ID:L9YN3Nfk0
公務員なんだろうか?それとも税金で雇ったネット工作員なんだろうか?

536 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:51:02.12 ID:BNZo4N330.net]
一万円もいいのう。

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:Sage [2016/06/30(木) 20:51:15.71 ID:NQwQwz0A0.net]
昔公務員なんて安月給と馬鹿にされてた時に公務員になった人が得をしただけでしょ
結局、正確に世の中の流れを読んでた人が勝ち組になったっていう当たり前すぎる結果
自分の見通しの甘さを棚に上げて今更文句言ってる奴は自己責任としか言いようがない
職業の選択は自由ですよ

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:52:22.39 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>535
人のこととやかくいう前にちゃんと勉強してきなさい



539 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:53:23.51 ID:vYhvVBKc0.net]
民間ですら居てもいなくても同じじゃねって人間結構な数いるのに
公務員なんて確実に4割はそもそも不必要な人材であり無駄金

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:53:24.50 ID:k9lluj4t0.net]
待遇的には転勤なし公務員>民間>転勤あり公務員ぐらいではなかろうか

541 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:53:59.01 ID:WTieEJgG0.net]
ちがうなぁ。
コネが多いんだよ。
見通しの甘いのが公務員になってる現実。

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:54:04.88 ID:qf5pd1uU0.net]
ボーナスって儲けた分でしょ
公務員は何を設けたんだよ

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:54:35.44 ID:F4qM+NDz0.net]
ID:rS8VQZNH0

このIDは「高卒」煽り専業みたいだねw
ID:rS8VQZNH0自身はどこの大学の何学部か知りたい人多いと思うよ?w

544 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:54:53.06 ID:k4jXnMLp0.net]
公務員の人件費10%削っても、50万が45万になるくらいで
生活できるだろ・・
予算が―足りないというけど
かなり捻出、できると思うがな・・

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:54:55.72 ID:E7vXBZLO0.net]
少数派の公務員共
多数派の我々はもう我慢ならん

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:54:56.70 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>542
公務員の給与が「儲け」に関係あるわけないだろ
アホか

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:55:00.85 ID:Cp7kTBNYO.net]
財源足りないんなら税金上げる前にやるべきことあるんじゃないの

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:55:44.92 ID:faXJ/XlT0.net]
全国転勤&超激務の国家公務員でたった63万なら少な過ぎるだろ



549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:55:48.95 ID:NYb59wEZO.net]
>>510
これを白日の下にさらして選挙の争点にすれば余裕で勝てるのにねw
日本は土人政党ばかりで笑えるwww

550 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:55:52.87 ID:dNnmYW5Q0.net]
俺に李自成のような覇気と才能があればなあ。

李自成曰く、腐った官僚や富豪には容赦しない。そうしないと、この乱れた世に終わりが来ないからだ。

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:55:53.60 ID:k9lluj4t0.net]
>>547
地方交付金カットとか

552 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:55:59.37 ID:6LxLmJO10.net]
ID:L9YN3Nfk0←この人、凄く気持ち悪いですw

553 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:55:59.91 ID:WTieEJgG0.net]
研究室で引っ張るとか。

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:56:09.28 ID:9Ep4h/tn0.net]
赤字、業績不振の民間企業はボーナスって減るはずなんだがなぁ、普通は。
株主総会のようなのを開いて国債保持者だけでも参加させて、賛否を問うべきだよな。

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:56:15.38 ID:DnurBUc/0.net]
茄子の現物支給なら許す

556 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:56:28.73 ID:fVk7xxa40.net]
赤字だ赤字だと増税を繰り返すのにボーナス増。
いくら増税しても足りないよね。
国家公務員の給与減を公約してる政党に1票。
財務省と厚労省は45歳以上は倍額減らしてもいいよ。

557 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:56:39.01 ID:nzJQ4sIx0.net]
次は公務員どもの子孫が
地獄を味わう番だwwwwww

●欧州● 出生率1.8〜2.1 週休2〜3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円〜 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です


●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万〜数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万〜億)

天下り 60歳〜死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円〜  まさにデフレの原因

少子化で「既に終わった国々」
日本、韓国、シンガポール、イタリア、ロシア、東欧諸国
ヤクザ、マフィアの国々ばっかり・・・・・・・

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:56:48.45 ID:E7vXBZLO0.net]
公務員は朝鮮人



559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:56:52.96 ID:ylMSzoZ70.net]
たった1マンかよw

消費上げてもらえないぞwww

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:56:55.28 ID:F4qM+NDz0.net]
>>538
そんで説明はできないのね?

国の赤字、地方の赤字の原因は、国際的に見ても高すぎる公務員給与
そして、不要な公務員の数が多すぎることが原因なのは明々白々

頭の悪いお前に勉強しろとは言わないけど、現実は知っておいてくれ

561 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:57:16.19 ID:eqpDyzaS0.net]
ゲリノミスク直撃でマイナス20万
炎上中

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:57:24.22 ID:E7vXBZLO0.net]
公務員許すまじ

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:57:27.76 ID:HtX9rSTR0.net]
>>114
昔はもっと早かったらしいが『公務員が民間より先に貰うとはけしからん』と誰かが言ったために今の時期になったと聞いた。

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:57:33.58 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>554
「民」と「公」の性質の違いぐらいわからないもんか?

565 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:58:03.05 ID:k4jXnMLp0.net]
国家公務員は同情するが
しかし、こいつらの仕事は
役所利権のために、働くだけだからなw

566 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:58:16.64 ID:WTieEJgG0.net]
考査に於いて独裁者のおメガネに叶ったんでしょう。

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:58:20.39 ID:E7vXBZLO0.net]
公務員は朝鮮人 

568 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:58:42.73 ID:JvORzhgC0.net]
民営化で公務員の安定神話に疑問



569 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:58:44.69 ID:V8bICnsfO.net]
給与の減った分には全く足らんよ

570 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 20:58:45.96 ID:ZcVUiiNX0.net]
公務員に賞与を与えるなとは言ってない
なんで値上げなんですかね?
大増税して人件費アップする国なんてキチガイ日本だけだよ
今すぐ大減税しろや

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:59:15.38 ID:F4qM+NDz0.net]
>>552
同意する
いったい何がしたいんだかw

公務員はお上、下々の下民は黙ってろ、と言いたいだけなんだろうけど

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:59:40.27 ID:ydSR/jZt0.net]
>>559
安倍になってから公務員の給料20%アップしてるよ
その上でさらに1万アップだからw

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 20:59:51.00 ID:E7vXBZLO0.net]
公務員だけ給料アップ
我々多数派はもう我慢ならない

574 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:00:26.02 ID:WTieEJgG0.net]
違うよ。
欧米の銀行システムを勉強してから発言を。

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:00:30.32 ID:58AnHSDp0.net]
ムイン叩きやってる人達ってプロ名無し?

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:01:09.90 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>560
それ本気で言ってる?
ちゃんと調べてこいって
ヒント:高福祉低負担

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:01:27.33 ID:DnurBUc/0.net]
実質賃金が下がってるから実質減とか言い訳されそう

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:01:43.08 ID:j9ft/Qol0.net]
公務員様に仕える公僕あるお前らが、どうして公務員様より給料が高い必要があるんだ?

みたいな感じですね



579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:02:02.32 ID:/OT+HVgH0.net]
東京都も毎年上がってんのにね
舛添ガーってアホかと
都議会だろ元凶は

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:02:11.29 ID:F4qM+NDz0.net]
>>531
お前、どこの大学の何学部よ?高卒煽りしてるんだから自慢できる学部なんだろ?(嘲笑)

581 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:02:26.75 ID:rS8VQZNH0.net]
>>573
高卒は多数派かも知れないけど主流ではない。
わかるよな。

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:02:53.26 ID:dCkqWw300.net]
公務員叩く前にトヨタ叩けよ

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:03:01.52 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>571
頭の悪い勘違い野郎に「本当のこと」を教えてあげようと思ってね

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:03:24.33 ID:SqkTepbh0.net]
安倍晋三首相が359万円

少な過ぎワロタww

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:03:32.52 ID:bxujFNK80.net]
結局、増税分は公務員給与にあてがわれるんですね

586 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:03:40.93 ID:rS8VQZNH0.net]
>>580
で?
やっぱ、公務員の総人件費は減ってますよね。
反論も出来ないのが高卒の特僚だw

587 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:04:03.37 ID:yYkCciIc0.net]
アベノミクスが成功してるからな

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:04:14.34 ID:HtX9rSTR0.net]
>>223
ほんとそれ。
スケープゴート手当て



589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:04:25.85 ID:YYtVesmo0.net]
お前らこそ、公務員世帯の余裕のある生活を
身銭を削って、苦労をしてまで奉仕する
真の公務員

もっと誇りを持て。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:04:41.36 ID:/sDKCG480.net]
たった一万wwww

591 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:04:48.85 ID:k4jXnMLp0.net]
公務員の人件費も”法律”で決められてる。
法律は立案、無能の政治屋が公務員の力を借りて作る
公務員に不利な法律は、当然、嫌がらせを受ける。
結局、無能の政治屋が悪いんだよ。
で問題です。
その無能政治屋を選ぶのは、誰でしょう?

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:04:50.88 ID:F4qM+NDz0.net]
>>576
そんで説明はできないのね?もういいよネット工作員

>>581
大学進学率が87%(笑)とかになってるらしい昨今、高卒は多数派ではない
分数の足し算もできない、be動詞も分かっていない無駄な高卒大卒が増えまくってるよ

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:05:02.90 ID:zCFeY79o0.net]
>>11
財源に関してはまず初めに構想段階で問答無用で予算に組み込む
予測の計算だから不足分は無いって事で計算されそのまま計上される
だから毎回公務員の給与は下がらない

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:05:20.44 ID:E7vXBZLO0.net]
公務員は朝鮮人  

595 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:05:39.04 ID:WTieEJgG0.net]
欧米が高福祉だっていう証拠は?
スェーデンはトレードオフだし、アメリカ、イギリスに於いては完全な詐欺だろ。
かろうじて完全雇用を保ってんのはドイツだけだよ。

596 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:06:46.19 ID:rS8VQZNH0.net]
>>592
あん?

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:06:50.41 ID:/sDKCG480.net]
>>223
民主党の7.8%カットって
国家公務員の中ではどういう評価なんですか
おかげで元に戻すだけなのに、大幅UPとか言われてたし

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:07:13.14 ID:F4qM+NDz0.net]
>>583
気持ち悪い

>>586
で、お前どこの大学の何学部よ?高卒煽りしてるんだから自慢できる学部なんだろ?(嘲笑)



599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:07:16.46 ID:N8cFT7kN0.net]
年金支給

お前ら 5万
公務員 20万

超ウケる

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:07:45.88 ID:BgHYv6jpO.net]
ネクストギリシャ

601 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:08:13.30 ID:cqtqGZff0.net]
>>475
>>469
あほとか馬鹿とか貴方とてもお育ちがよろしいのね。
そんなことは知っとるわwww
財源教えろくださいませと言いたかったのだがもう仕組みは理解した

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:08:14.33 ID:FVMzXh7O0.net]
国家公務員の給料アップは分かるが
地方公務員もアップなのが意味が分からない

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:08:19.79 ID:9Ep4h/tn0.net]
>>564
申し訳ありません。わかりません。
宜しければご教授願えますか???

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:08:21.22 ID:SqkTepbh0.net]
>>554
それ例えになってないだろ。
リスクもリターンも全て取るのが株主。

605 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:08:38.69 ID:jB95GPQS0.net]
まあ北朝鮮と一緒だね
民間と普通の国民が死に絶えてから気づけばいい
公務員だけで何ができるのかと

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:09:17.53 ID:EnDhFM+S0.net]
日本に巣食うシロアリども!
ギリシャの二の舞だな。

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:09:30.96 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>592
高福祉低負担って教えてあげたじゃん

あと「公」の性質考えたら赤字とか借金とか給与に関係するわけないじゃん

福祉予算削って、税率あげたら黒字になるけど、「公」は民間と違って「儲けること」が目的じゃないよ

608 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:09:56.41 ID:rS8VQZNH0.net]
>>600
ギリシャの公務員平均給与は日本の何分の一ですか?
とっても安いよ。



609 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:09:58.65 ID:WTieEJgG0.net]
意味のない投稿発言だね。

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:10:14.81 ID:qIZA6rp50.net]
地方公務員は下がってるのに

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:10:28.40 ID:AfBNAyH30.net]
高卒で公務員が最強だね
今大学出ても仕事なくて奨学金返せない人多いらしいね

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:10:32.18 ID:F4qM+NDz0.net]
分数の足し算もできない、be動詞も分かっていない無駄な大卒(笑)の例>>596

大卒ですらなさそうな気配(笑)
インターネットでアメリカの学位を買いましたレベルの薄汚さ

>>607
要するに公務員の給料が高過ぎるのが問題なんだね、よく分ったよ

613 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:10:52.16 ID:HsJOGr7H0.net]
資本主義は腐る
何でも税金 役人 政治家天国
それでも資本主義支持

共産主義者だけがリオ視察に参加しません
税を貪るのは資本主義者で決まりだね

614 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:11:16.67 ID:jB95GPQS0.net]
公務員は良く言う
公務員は公益のために、民間が儲からないことを(赤字で)やっていると
赤字の穴埋めは税金だ
でも、考えてみてくれ
Aという会社があったときに、儲かるaという事業と赤字のbという事業があって、bの事業のほうが待遇も権限も強かったら、Aという会社はどうなるか、を

615 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:12:13.84 ID:rS8VQZNH0.net]
>>612
で、お前はどこの高校出たの?

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:12:57.70 ID:E7vXBZLO0.net]
公務員が民間より高い給与
我々多数派はもう我慢ならない

617 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:13:05.42 ID:EnDhFM+S0.net]
>>608

シロアリの証左だな。日本はもっとタチが悪いと言いたいわけだね。

618 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:13:38.86 ID:rS8VQZNH0.net]
>>616
だから、高卒は多数派じゃないんだろ。



619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:13:44.28 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>603
例えば、民間企業が黒字にして、借金減らすにはどうすればいいと思う?
国の収支を黒字にして、借金減らすにはどうすればいいと思う?

620 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:13:46.99 ID:jB95GPQS0.net]
>>607
だから、お前らみたいなのがいると国が傾くの
これは論理的に考えて必然
儲ける奴、普通の奴から搾取して、儲からない奴、普通じゃない奴にバラ舞いてるのだから

621 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:13:55.96 ID:WTieEJgG0.net]
ついこの間まで予算は使い切るものと叩きこまれてた公務員。
まさか1万円の給与アップで一喜一憂するとは思わなかったでしょうね。

622 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:14:02.40 ID:HsJOGr7H0.net]
愚民が支持する 資本主義
親方日の丸根性の糞 それが資本主義

愚民はマンセーを連呼するだけ
キタチョンと同じ 逆らう事をしない
逆らうとアカダーで粛清 恐怖の資本主義国家

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:14:09.53 ID:VhSxtxH70.net]
test

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:14:28.02 ID:yPG4D64d0.net]
そーいや、今日は舛添にもボーナス出たんだよな

625 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:14:37.32 ID:n8fQD/CQ0.net]
そもそも民間企業におけるボーナスというのは税金対策と
成果への褒章であるわけで
経営がよくなくなれば出ないということだってあるわけで
成果もなく、売り上げることもなく、さりとてコケもしない公務員の職場では
真に餅代ぐらい配れば沢山だと思うけど

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:14:58.14 ID:F4qM+NDz0.net]
>>615
高卒煽りを専業にしているお前は出身大学と学部をさっさと言えや
さぞ自慢できる大学(学部)なんだろ?w

高校の名前を言えってか?まずお前が最終学歴の高校名を言えや
高卒煽りしてたんだからよ

日本の公務員の給料は世界的に見ても異常に高額(事実)

627 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:15:02.18 ID:jB95GPQS0.net]
>>619
だから、減税と歳出削減しろよ
お前ら(の役割)が要らねーんだよ
肥大化しすぎてる

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:15:18.61 ID:tumCuFXj0.net]
日本もギリシャみたいな事になるな



629 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:15:21.24 ID:XBnibqBHO.net]
民主が与党の時は給与安かった
安倍政権になってから給与上がった
安倍自民様ありがとう

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:15:21.95 ID:N8cFT7kN0.net]
お前らと公務員の関係って、日本の夫婦に似ているな。
悪い意味での。
お前らが月1万円の小遣いしか渡されないというのに、
妻は自由に好き勝手なことをやってる風な
家庭公務員でもこうなるってことはごく自然な形なのかもな

631 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:15:38.06 ID:rS8VQZNH0.net]
>>625
成果がないと言うことを証明してくれよ。
高卒には難しいかな?

632 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:15:42.89 ID:HsJOGr7H0.net]
共産化し小さな政府にすれば良いのに
愚民は洗脳され 資本主義マンセー

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:16:06.28 ID:ymhmiVYF0.net]
公務員の給与を減らすと書いてる党は

おおさか維新だけなんだぜ?おまえら知ってたか?共産なんか安易な首切り反対とまで言ってる

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:16:14.00 ID:E7vXBZLO0.net]
公務員は朝鮮人
我々多数派はもう我慢ならない

635 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:16:39.41 ID:rS8VQZNH0.net]
>>626
あれ?
だってお前が俺の学歴を聞いたんだろ。
だったら自分の学歴からご披露するのが民間の常識。

636 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:16:56.51 ID:HsJOGr7H0.net]
税金足らん
当たり前だわ 資本主義者が税で豪遊だもな

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:16:58.38 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>627
減税って民間企業でいうと売り上げ減なんだけど

638 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:17:13.49 ID:tnjUFscn0.net]
増えてもいいから使わせろや

金を回せ



639 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:17:20.37 ID:jB95GPQS0.net]
>>621
戦後70年間、右肩上がりなのが、役所の予算
残念ながら、日本は「公」に食い尽くされました
会社で言えば、間接部門と慈善でやってる施し部門が肥大化して、直接部門が死に絶えた感じ

640 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:17:24.76 ID:k4jXnMLp0.net]
公務員叩いても、しょうがないのよ

政治屋をたたかないと、(選ばないと)

641 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:17:39.83 ID:rS8VQZNH0.net]
>>628
1人あたり平均給料をギリシャみたいに少なくするといよいよ日本も。

642 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:17:44.91 ID:9+tgYJxF0.net]
財政赤字なのになんでボーナス出るんだよ

643 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:18:05.34 ID:EnDhFM+S0.net]
相手を言い負かすのに学歴持ち出すのって•••よほど2ch歴長いんだね。

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:18:05.61 ID:IyRGYiH50.net]
>>22
ガチだよな

645 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:18:18.99 ID:F0GsoO5M0.net]
安倍、約40兆円の年金を損失 参院選後に正式発表へ [無断転載禁止]©2ch.net [562099528]
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1467277237/

おいおい

国民は40兆円も尻拭いさせられるのに

役人はボーナスアップ会!

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:18:39.62 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>642
この論理使うアホは際限なく現れる

647 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:18:41.07 ID:20ltfIRSO.net]
なぁ公務員どもよおまえら実際の生活で嫌われてんだろ?現実では寄生虫なんだからせめてネットでは人間らしい所をみせろよ?金金WW試験をパスした私優秀WW ←魚かよ

648 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:19:11.34 ID:mOASBMoE0.net]
これが自民党政治です



649 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:19:21.94 ID:n8fQD/CQ0.net]
>>631
資本主義の民間企業における社員個々の成果
成果主義というくくりにおける成果は
公務員の職場にはそもそもありえないべさ
たとえば、生活保護者が申請してくるのを
巧く断りましたから削減につながりました、がんばったねww
なんてのは成果じゃないしね
沢山の税金につながる何かがあったとして
それは住民からの上納、市民の血であって売上じゃないしね

650 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:19:23.70 ID:7jopdO060.net]
公務員の給料が高い理由
ナマポヤクザを相手にするから
おまえら、できるの?

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:19:23.89 ID:F4qM+NDz0.net]
>>631
他人を高卒とか煽る前にお前の学歴を言えよw

>>630
それ、かなり正解

652 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:19:53.68 ID:rS8VQZNH0.net]
>>642
いや。
その前に財政赤字なんだから、行政サービスカットを主張するべきだろ。
さすが高卒。

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:20:01.36 ID:E7vXBZLO0.net]
少数派の公務員許すまじ
我々多数派は永久に許さない

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:20:43.80 ID:CGL5gO2h0.net]
公務員は将来の心配もないんだから
お金使ってくださいね〜
貯蓄とかしてたら怒りますよ?byサービス業

655 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:20:53.96 ID:rS8VQZNH0.net]
>>651
あれ?
だってお前が俺の学歴を聞いたんだろ。
だったら自分の学歴からご披露するのが民間の常識。

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:21:13.17 ID:hK022uDJ0.net]
こんだけ赤字抱えてボーナスアップとか阿呆だろ。

657 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:21:33.23 ID:jB95GPQS0.net]
>>649
逆に生活保護を増やしたほう(生活保護の予算を増やしたほう)が評価されるんだよ
公務員っていうのはな
だから、放っておくとどんどん怠け者、怠け企業が増えていく
これこそ、本質的に社会主義が傾く仕組み

658 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:21:35.85 ID:EnDhFM+S0.net]
>>650
全然理由になっていない。
かわいそうに、バカなのだな。



659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:21:49.52 ID:F4qM+NDz0.net]
>>635
高卒煽りしてたんだから、大学名くらい言えやw
ごめん、言ったら恥ずかしい大学卒だけど、一応大卒(笑)だから高卒煽りをしていたんだね


ゴメンね、言えない大学名学部名だとは思わなかったんだよ
ネット工作会社の工作員に学歴なんて本当は求めてないけど(笑)、お前を煽りたかったんだ(笑)

660 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:21:55.72 ID:HsJOGr7H0.net]
愚民には共産主義教育した方が良い
政治家 公務員は国民が雇っているて認識を持て
政治家公務員が上とか特権階級とかはあり得ないから
あと 言論の自由て言うのもある
国家政府に逆らってもいいんだよ
むしろ変えて行く事が重要
マンセーしてたら何の変化もない 腐敗を招く

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:22:42.58 ID:yPG4D64d0.net]
東大法学部卒で優秀なはずだった舛添
なんの功績も無く、本日ボーナスいただきました

662 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:22:53.38 ID:jB95GPQS0.net]
>>658
いや、かなり本質をついてるよ
要するにヤクザ、外人に、日本人から搾り取った税金を渡す役割が政治家と公務員だからね

663 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:23:06.28 ID:n8fQD/CQ0.net]
ま、おまいらが労働に対する当然の対価だと思ってもらっているその金は
みんなが弱者とか自分が弱者になった時のために出し合ってる金だってことを
忘れないことだね
どんだけちゃんと働いてますといったって、どこまでも中間搾取に過ぎないんだ
民間に倣ってボーナスをもらう理由なんかひとっつもない

664 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:23:12.18 ID:7jopdO060.net]
このスレには高卒かFラン卒しかいないよ
書き込みを見れば分かるだろ?
こんなところにまともな人間がいるわけないだろwww
最近、ゆとりやじじいが増えたのか、2ch初心者増えすぎだろ

665 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:23:17.72 ID:WTieEJgG0.net]
道路をつくる、学校をつくる、教育を施す。
これは公務員の仕事じゃないと君は自身をもって言える?

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:23:35.47 ID:N8cFT7kN0.net]
お前らの給与が減り、小遣いを減らさらたのに
専業妻は自分へのご褒美をなぜか上げてる
ごくごく一般的なことじゃないか。
自分とこに抱える公務員をどうにかしろよ。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:23:45.97 ID:E7vXBZLO0.net]
我々多数派軍勢は日々勢力を増しているのだ

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:24:04.92 ID:F4qM+NDz0.net]
ID:HsJOGr7H0は一生懸命共産宗教を流布しようと必死です
どこの工作員か丸分かりなのがいいですね(笑)



669 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:15.89 ID:Dq65Nbw00.net]
>>1

なるほど、本件を抗議するには、安倍自民党に投票しなければ良いと言うことだな。

とても良いタイミングだ。

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:24:22.09 ID:mnHfjATQ0.net]
公務員だけバブルだった日本のままんなだ

671 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:37.80 ID:7jopdO060.net]
>>658
今日はおまえみたいなバカが良く釣れるな

672 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:37.81 ID:BzdYZDMs0.net]
>>52
バーカ
とっくの昔に廃止なっとる
デマ流すなバーカ

673 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:45.54 ID:jB95GPQS0.net]
>>652
行政サービスと補助金もね
もちろん、やってる公務員と部署も減らさなあかん
日本は一度できた法律はなかなか廃止されないからなぁ

674 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:47.65 ID:k4jXnMLp0.net]
>>654
公務員は将来の心配もないんだから
お金使ってくださいね〜
貯蓄とかしてたら怒りますよ?byサービス業

これが一番の正解。
吸いあげた、税金を公務員が民間に還元するのが、
一番正しい。

675 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:47.72 ID:rS8VQZNH0.net]
>>659
高卒でも恥ずかしくないぞ。
使えないだけで。

676 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:57.23 ID:n8fQD/CQ0.net]
>>662
てか、TPPが始まったら、こういう公共サービスも
入札制にして安い民間に回したらいいんじゃないだろうか?
入札事務を処理するところから全部外注ね

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:25:35.88 ID:bK4Nff/P0.net]
おまえらこんな所でクダ巻いてないで、明日役所に行ってこいよ。
ここで言ってるのと同じことを、役所の窓口で言ってこい。

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:25:36.65 ID:k+ZlFalA0.net]
赤字だから公務員削減→サービス低下
赤字だから公的施設売却→サービス低下
それでも赤字だから増税→これはまあ分かる

赤字だから公務員のボーナスは増やすけど増税→意味がわからん



679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:26:09.05 ID:E7vXBZLO0.net]
公務員は朝鮮人    

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:26:17.27 ID:tumCuFXj0.net]
舛添要一みたいに飾っているだけの学歴も相当に多いのが公務員

681 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:26:19.21 ID:WTieEJgG0.net]
イギリスなんかもっと酷いよ。
>法律。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:26:50.64 ID:F4qM+NDz0.net]
>>675
お前が使えない高卒なのは分ったから
高卒なのがコンプレックスで他人を高卒と煽っていたんだね

仮にお前が大卒(笑)であったとしてもここまで使えない人間は滅多にいない
低学歴御用達のネット工作会社でも持て余されてるんだろう?

683 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:26:56.59 ID:Dq65Nbw00.net]
>>677

馬鹿だな。
何のために、参議院選挙があると思ってるんだ。

684 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:27:08.80 ID:xwsriU1G0.net]
国民投票で決めましょう

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:27:46.36 ID:P99J/V5c0.net]
>>380
うちのところじゃ
地方公務員は3年連続でボーナス増えてる
ところが地元の企業はボーナスが2万弱下がる予定…

意味わからん
なんで公務員は上がるのか?

686 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:28:24.23 ID:jB95GPQS0.net]
>>665
経済が発展するには、@教育(された国民)AインフラB規律が必要という
ただ、経済が発展した後に、同じ程度の予算がその@からBに必要とされると思わない
目的と手段が逆になってはいけない
公務員が輝くのは、発展途上国が先進国になるまでの短い間

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:29:04.68 ID:L9YN3Nfk0.net]
地方のために不採算路線バスを運営=当然赤字
バス事業で働く公務員は給与カット!

住民のために住民票発行=費用は実費のみ(儲け0)
住民票発行してる公務員は給与カット!

自治体で水道事業運営=料金は費用から算出(利益0)
水道事業の公務員は給与カット!

・・・・etc

「公務員は赤字だから・・・」
って論理がどれだけアホな論理か解るか?

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:29:39.18 ID:ZK1WtDew0.net]
財政赤字なのは税金が少ないからだろ



689 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:30:00.14 ID:jB95GPQS0.net]
福祉大国とかいうのも最悪だったしな
インフラも福祉もいらねーから

690 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:30:12.68 ID:ZU5AjrF70.net]
アホに公務員の仕事は務まらないから。

691 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:30:22.56 ID:iDXcCXdL0.net]
>>685
そもそも支給率が増えているのか?
自治体で支払っている総額が増えているのか?
平均が増えているのか?

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:30:42.46 ID:F4qM+NDz0.net]
>>665
> 自身をもって言える?

( ^∀^)ゲラゲラ

あと、学校・教育は酷すぎるだろ
アカ教師を全員クビにしろ
マジで教育の害悪だわ
アカが嘘の歴史を教えるくらいなら学校いらないと言いたいくらい

693 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:30:49.21 ID:qFiWgRhY0.net]
公務員が率先して給料上げなきゃ民間が続かないだろうが
公務員の給料上げて経済を回すんだよ


もう公務員の給料を民間の何割にするって法案作れよ・・・
そしたら財務省の役人共もやる気出すだろ

694 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:30:49.75 ID:rS8VQZNH0.net]
>>677
高卒にそんな度胸はない。
知能と羞恥心も無いけど。

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:30:52.02 ID:IyRGYiH50.net]
都知事も何もかも自民党で固めて行政官増やすお

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:31:07.00 ID:P99J/V5c0.net]
>>687
民間はbonus下がってるのに
何で公務員は逆に上がるの?

安倍の言う通りリーマンショック並みならなおのことだと思うけど…

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:32:12.25 ID:NYb59wEZO.net]
大塩平八郎も公務員だったけど腐敗に怒って立ち上がったんだぜ

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:32:24.52 ID:8nTNVHYL0.net]
昔の公務員は貧しかった。
現在は平均的な収入であり、
何ら豊かなわけではない。
ただ民間の努力不足が、
そう思わせているだけである。



699 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:32:30.84 ID:jB95GPQS0.net]
パーキンソンの法則

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

700 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:32:47.88 ID:iDXcCXdL0.net]
地方公務員 四十才 課長補佐でやっと70万円少し越えたよ

701 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:32:52.50 ID:7jopdO060.net]
>>697
そいつ、最終的にはどうなったんだ?

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:32:56.61 ID:F4qM+NDz0.net]
>>694
なんだ
大学名も学部名も言えないまま、今や滅多に居ない高卒煽り継続か(笑)

そういう業務命令を受けているのはスレ見ている人全員わかってるからさ(笑)
無理すんなよバイト

703 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:32:56.77 ID:WTieEJgG0.net]
金が余っているからに他ならない。
>弱者切り。

704 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:33:06.48 ID:rS8VQZNH0.net]
>>696
公務員のボーナスは前年の民間平均に準拠するから。

705 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:33:45.12 ID:oO080Ss50.net]
公務員と自民党は、気楽なもんだよな。
日本を衰退させ、手遅れ状態にしておいて。
おまけにアベノミクスの加速とかw。

706 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:34:12.70 ID:6LxLmJO10.net]
このスレを見ていると
大卒でもアホな奴が居るという事が良く分かるだろw

707 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:34:30.87 ID:lbzS22bK0.net]
>>161
勤続年数とか勤務地で変わってくるからなんとも
防大出の幹部の場合、30代前半〜半ばで3佐になった辺りからググッと上がる傾向がある

708 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:34:36.55 ID:bK18bSQm0.net]
>>706
大卒だから阿呆しかいないんだろ



709 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:34:41.95 ID:HsJOGr7H0.net]
>>668
税金依存屑ですか?
他人の稼ぎ当てにしないで
自分で稼ぎなよ
労働を通じ 富を得る 当たり前の事だよ
怠け者は、共産化を恐れるのは分かるけど
最悪 林業で雇ってやるよ

710 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:34:44.93 ID:qFiWgRhY0.net]
>>704
民間平均って大手ばっか参考にしてんだろ?
非正規もひっくるめた平均で給料決めろよ

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:35:10.64 ID:RcH77hsz0.net]
創価学会公明党と手を組む自民党を信じるほうがバカ

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:35:19.87 ID:UQRQGs7k0.net]
日本が赤字続きなのは明らかなのになぜ増税してまで政治家と公務員に手当やらボーナスが出るのか

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:35:28.15 ID:F4qM+NDz0.net]
>>704
その「民間」に派遣社員はおろか、中小企業の社員給与すら反映されていないからな
つまり公務員視点では「派遣や中小企業なんて[民間]じゃないから(笑)あいつら人間じゃないから(笑)」なんでしょうけれど

714 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:35:45.91 ID:7jopdO060.net]
>>706
このスレは高卒かFラン卒しかいない
俺は中卒だしな
予想だけど、大卒がたくさんいたらこんなに荒れないから

715 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:36:42.72 ID:rS8VQZNH0.net]
>>710
大手とか関係無いし。
高卒、非正規、ブルーカラーは民間ではない。
こいつらを除いた平均だよ。

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:36:47.52 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>696
公務員の給与は民間準拠だから、民間のボーナスは上がってる
調査結果出た後だからタイムラグがあるのと
「それなりの企業」が調査対象なんだけど

あと平均同士を比べるのは意味ない
同種同等(年齢、学歴、職種、役職)の人に準拠してるからな
(大卒割合が高いと平均上がる)

717 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:38:14.61 ID:mQ/XXilC0.net]
いつも「管理職を除く一般職の平均」しか発表しないが、管理職、特に行(一)の10級以上の職員の平均を知ったら普通の人は驚くぞw

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:38:33.73 ID:8nTNVHYL0.net]
民間と比べて公務員の収入が高いというならば、
それは民間の責任であり、
努力不足に他ならない。
貴方がそこの被用者ならば、使用者こそ批判するのが、
合理的というものである。
公務員は民間人の愚痴を聞く義務かつ、
受け入れる義務はない。



719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:38:46.95 ID:9Ep4h/tn0.net]
>>619
売上を増やし、経費削減、原価を低く抑える とかですか? 企業努力が物を言いますね。
国だと、支出を抑えて財源を確保するみたいな感じですか?(^^;
その支出が、今回のボーナスアップなのでは?と言いたいのですが。財源確保難しいから増税とかするんでしょ?
支出増やしてどーすんの?って

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:38:58.69 ID:F4qM+NDz0.net]
>>709
スターリン乙

>>714
大卒でない人が希少なこの時代に?
複数IDで学歴論争に持ち込みたいのは分かるんだけど(笑)

>>716
大学進学率が87%なこのご時世で「大卒割合」とかバカなの?言い訳くらい真面目にやれよ

721 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:38:59.75 ID:Pew2aNCG0.net]
業績がいい訳じゃないのにボーナスってw
ボーナスじゃなくてペナルティーの間違いだろ?

722 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:39:19.83 ID:rS8VQZNH0.net]
>>717
全部発表しているよ。
馬鹿高卒には理解できないでしょうね。

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:40:01.04 ID:UQRQGs7k0.net]
>>721
こんなんだから必死になって日本を良くしようとする奴が出ないんだよな

724 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:40:11.24 ID:7jopdO060.net]
>>720
おまえも中卒なんだな
文章から分かるよ
俺と同類な気がする

725 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:40:26.00 ID:HsJOGr7H0.net]
何で資本主義を支持するのだろう
桝添えで懲りないのか?
腐敗の根源は、資本主義である
桝添えだけ叩いても、資本主義である限り第二代三の桝添えが生まれる
悪の根源である資本主義を終わらせないと

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:41:36.60 ID:F4qM+NDz0.net]
ID:8nTNVHYL0
面白い奴がどんどん現れるね(笑)
民間に寄生している公務員の分際で(笑)

>>724
学歴論争に持ち込みたいのは分かるんだけど(笑)

727 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:41:38.55 ID:oveV9AdIO.net]
ボーナスカットしてから増税だろう。
ここからしておかしい。

こんなんしてるからいつまでたっても借金減らないんだよ。

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:41:39.15 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>713
さすがに派遣やパートは比較対象じゃないが
中小企業は結構な割合で対象に入ってるよ

あと、同種同等の人と比較するから、中卒や部下のいない役職とかは対象になんないけどな



729 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:41:43.41 ID:qFiWgRhY0.net]
>>718
あんたらの給料出してやってるの俺らなんやが
公務員なんて何も生み出さないただの用務員なのに態度だきゃデカイんだな

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:42:24.76 ID:Fq7U4QlX0.net]
税泥棒ジャップ 賄賂給与ジャップ やくざ業ジャップ みかじめジャップ 搾取ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 腹黒ジャップ
ジャップ悪どい ジャップは悪の権化 ジャップ悪党 ジャップ悪性 ジャップは悪の枢軸 ジャップは悪の根源 ジャップは悪の一味
ジャップは繰り返す、ジャップは治らない、ジャップは反省しない、ジャップは止まらない、ジャップズアイはひどくなる、ジャップ

731 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:42:26.87 ID:ppxSC6w/0.net]
ここで無意味に吠えてる奴ら、基礎的事実知らなさすぎ。
勉強不足すぎ。決め付けすぎ。
公務員の給与は、公務員自身が決めるもんじゃない。
住民国民が選出した代表者が集まり、議会で決める。
それにくらべて民間企業には組合が存在し、争議権、団結権を駆使して賃上げ交渉する。
公務員はそういう権利が無いんだぞ?
納税者の代表(=議員)により勝手に決められる。

そういう中学公民レベルのことをもう一度勉強してから出直したらどう?
公務員の給与が高いんじゃない。
不勉強なくせにすぐ何でも決め付けるバカなお前らの社会的価値が低いんだ。

732 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:42:48.30 ID:mQ/XXilC0.net]
>>722
哀れなやつ…

733 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:43:00.10 ID:ItGW5BXM0.net]
日本の地方税と国税の税収が合わせて100兆円
地方公務員と国家公務員の人件費で合わせて25兆円
これはGDPの5%くらい

734 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:43:45.84 ID:7jopdO060.net]
>>726
論争なんて興味ないね
俺は荒らしたいだけ
おまえみたいな必死になってるやつを煽るのが楽しい
俺は俺だ
誰でもない

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:43:56.07 ID:F4qM+NDz0.net]
>>728
中卒でネット工作員やってるお前の給与は公務員様からしたら完全に論外だろうな
給与っていうかバイト代と言った方がいいんだろうけど(笑)

736 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:43:58.93 ID:60ex4HRD0.net]
日本の公務員は世界一
働きもので質素倹約を旨とする清貧な徳のあるかたばかり
また並外れた頭脳集団、プランナー
100戦100勝の将軍みたく、計画を立てたらまず失敗することがない
失敗なんてあってはならないということを身に染みて感じて
くださっている
国家も地方も公務員の方が懸命に働き、民衆を温かく引っ張ってくださる
お陰で、わしらは安心して日々の暮らしができます
ありがたいことだなと思います 

737 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:44:16.35 ID:qFiWgRhY0.net]
>>731
人事院て知らんの?
国会の事言ってるなら人事院勧告を国会が拒否した事例出してよ

738 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:44:22.69 ID:jB95GPQS0.net]
レッテル張りしかできないからな
内容については反論できないだろう
民間が稼いだ金で生かされてるのが公務員だ
もし民間が息絶えれば、アフリカか北朝鮮になる
アフリカや北朝鮮にも官僚や軍人はいるからな



739 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:44:29.49 ID:KMTa/wdN0.net]
このスレって、努力しないで妬みだけで生きてる生保ばっかりのスレだなぁ……

740 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:44:38.19 ID:iDXcCXdL0.net]
良く 中小と一括りにするが
中と小の間はスゴく離れてると思う
小で経営者家族やぼんくら息子の養分となってボーナス無い人は可哀相ではあるが、どうしようもないな

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:44:41.64 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>719
税率あげて、社会福祉削って、公的料金値上げした方が手っ取り早いよ
もしそうなって公務員の給与がどんどん上がっても納得できる?

赤字や借金を給与に関係させろというなら、上記も納得しないとダブスタになる

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:45:31.76 ID:stJHE1gS0.net]
物価が上がって税金上がって給料下がって
何も良い話が無くて自殺する人間が増える一方で
公務員はボーナスアップか

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:45:58.25 ID:SqkTepbh0.net]
>>737
人事院勧告は国会でなく内閣に出すもの。

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:46:06.95 ID:A8Vm9JrJ0.net]
消費税増税反対っていうけど
財源はどうするんだよ!



ベストアンサー:絞った分を俺らのボーナスに

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:46:29.59 ID:9Ep4h/tn0.net]
>>619
さっき(黒字になるには?何やら)の模範解答と 、増税せざるを得ない今の状況下でのボーナスアップの必要性と根拠も、もし宜しければ愚かな私に教えて頂けますか?

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:46:29.68 ID:3NmRb9Ee0.net]
資産家:自民党
地方公務員:民進党
国家公務員:共産党

だよね。一般民間人はどこに投票したらいいのかな??

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:46:33.74 ID:F4qM+NDz0.net]
>>734
執拗に粘着して煽って荒らしたいのはお前


724 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/06/30(木) 21:40:11.24 ID:7jopdO060 [14/15]
>>720
おまえも中卒なんだな
文章から分かるよ
俺と同類な気がする


あと
>>737
>>496

748 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:46:37.95 ID:QMZhrsHJ0.net]
俺のボーナス38万



749 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:46:50.22 ID:HsJOGr7H0.net]
小さな政府でいいよ
肥大化し過ぎ
スポーツ庁や消費者庁、観光省なんて廃止で良いよ
共産化しようぜ
あと、経産省もいらないね
燃費で三菱苛めるだけだし
役人天国 多すぎる

750 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:46:59.16 ID:rS8VQZNH0.net]
>>733
だからさ、それは一般会計分でしょ。
特会と公営企業収入をなぜ無視する?

751 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:47:01.96 ID:ppxSC6w/0.net]
「噂の東京マガジン」の「やってTRY」
(まちの料理下手な一般素人つかまえてみんなで笑うクソコーナー)のように、
まれで少数な例、極端な例ばかりを報じ、あたかもそれが若者の代表であるかのように誤解する老害と同じように、
ここで、公務員のことを勝手に決め付けてんのも、頭の不自由な高齢者ばかりなのかな?

752 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:47:45.04 ID:9o0NPH6b0.net]
アメリカだったら恐らく暴動が起こってるよ。もはや公僕ではなく国民の敵だよな。

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:47:48.65 ID:eZgmrSTQ0.net]
今年初めてボーナスもらうから楽しみ

754 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:47:59.83 ID:rS8VQZNH0.net]
>>749
まずいじゃないか。
日本は小さすぎる政府だから、もっと公務員の給料を増やさないと。
さすが高卒w

755 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:48:53.75 ID:b5cXp94R0.net]
>>354
「平均57万円」はウソ・・・公務員 “ボーナス支給額操作” のカラクリ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386890725/

10日、国家公務員に冬のボーナスが支給された。テレビや大新聞は平均支給額57万1800円と報じたが、
騙されてはいけない。実際はもっとたくさんもらっている。

テレビや大新聞の情報は、総務省の記者発表資料をそのまま写しただけなのだ。
よく読むと「管理職を除く」平均だと書いてある。これが騙しのカラクリだ。

というのも、公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できるので、
管理職の人数が民間ではありえないほどに多いのだ。ナント、公務員の半数以上が「管理職」である。

総務省に聞くと、しぶしぶ認めた。

「今回公表したのは、行政職の係長以下の職員の平均額です。人数は、わかりません」(総務省人事・恩給局)

行政職とは“手当の多い”税務署員や刑務官などを除く事務職で、国家公務員一般職26万人のうちの約14万人である。
人事院に聞くと、内訳は係長以下が7万1311人に対し、「管理職以上」は7万3149人もいる。

では、国家公務員全体の実際の平均支給額はいくらなのだろうか。
「それは公表していません」と、あくまで隠したがる総務省。

news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-000199397/1.htm

756 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:49:09.55 ID:tS77Ijsd0.net]
たった1万w

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:49:25.12 ID:F4qM+NDz0.net]
公務員擁護なIDが執拗に「中卒」を連呼する件
同一人物なのか業務なのかは知らないけど

そしてシレッと共産化を推し続けるID:HsJOGr7H0
プロフェッショナルだよね(笑)

758 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:50:02.83 ID:HsJOGr7H0.net]
ハーあー?
>>733
見ても感じない人なんだね



759 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:50:12.09 ID:60ex4HRD0.net]
>>746
シーとフランケンとブさよの仲間たち

760 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:50:32.51 ID:DeH1LuYAO.net]
超赤字企業が出すなって

761 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:50:33.95 ID:qFiWgRhY0.net]
>>756
民間だとボーナスなしな所も多いそうですが

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:50:40.15 ID:8nTNVHYL0.net]
公務員の給与は人事院が決める。
そしてこの人事院は天皇が認証している。(両議院の議決を経て、任命は内閣)
そこをよく理解した方がいい。
公務員の給料批判とは、
間接民主制の否定であり、
この日本の否定に他ならない。
もはやその者は、この国にいる価値はない。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:50:42.26 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>745
公務員の給与は民間準拠なの
上げたんじゃなくて機械的に計算して上がるの

公務員に儲けよう儲けようとされたら困るから

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:51:41.10 ID:F4qM+NDz0.net]
> 人数は、わかりません

仕事する気ないのか?単純に隠したいから「わかりません」なんだろうけど

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:51:56.18 ID:samGHbJo0.net]
>>527
そもそもボーナスじゃないし
「いわゆるボーナス」って言う期末手当てで、毎月の給料から一部天引きの積み立て一括払い(査定あり)だし

766 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:52:16.52 ID:oX0k5Ns50.net]
税収が上がったし何も問題ない
公がどんどん賃上げしてこそ民間にも波及する

767 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:52:27.17 ID:HsJOGr7H0.net]
>>754
ハーあー?
>>733
見ても感じない人なんだね
この5%を建設的なものに使えたらて思わない?

768 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:52:35.82 ID:qFiWgRhY0.net]
>>760
赤字企業が収益アップした分を借金返済じゃなくて給料に回しちゃった感じだよね
民間なら給料上げて社員の意欲向上になるかもしれないけど



769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:53:05.77 ID:qv3Lbi8K0.net]
ねーなんで公務員にならなかったの?
ねーなんで?

770 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:53:43.12 ID:7jopdO060.net]
公務員に利潤追求させれば問題解決じゃね?
俺天才じゃん

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:54:31.97 ID:qv3Lbi8K0.net]
なんでボーナスがたくさん貰える職種に就かないの?

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:54:35.07 ID:F4qM+NDz0.net]
>>762
人事院の人は「公務員」ですよ?天皇陛下持ちだして何が言いたいだこの国賊
統帥権干犯と言っていた陸軍と全く同じじゃねーか

>>765
要するにボーナスなければ月給はもっと高いよ?民間ザマァということですね

773 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:54:38.54 ID:adEz/qtx0.net]
財源たくさんあるなー

774 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:54:56.51 ID:qFiWgRhY0.net]
>>770
第3セクター
なお

775 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:56:22.48 ID:XFzekXhJ0.net]
これでもし、消費税率8→10%が強行されてたと思うと、ぞっとするな。

>>349
確かに。「公務員は安月給」と言われた1980年代までは出生率は2程度はあった。

・消費税率を3%に戻し、経済を成長させる。
・公務員や国会議員の給料をせめて欧米並み(概ね現在の4割)まで下げ、財政再建して社会保障も充実させる。

をやれば、今とは別世界のバラ色の国になるんだろうな・・

776 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:56:58.72 ID:HsJOGr7H0.net]
>>769
資本主義が大嫌いだからばーか

自分で稼ぎ 自分で生きる事に誇りを持ち
無理やり金を巻上げるのでなく
相手が進んで金を払いたくなる様な事をしたいから

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:57:06.65 ID:5F5vCWQX0.net]
事務系公務員の労働生産性www

778 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:57:13.62 ID:ppxSC6w/0.net]
731ですが、まさに>>737のことだよ。
勉強しろ。
基礎的知識知らなさすぎ。
中学公民くらいのレベルだよ?
もうほんとやめてくれ〜。こういうバカが公務員批判してんだよなあ。うっぜーw



779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:57:27.74 ID:F4qM+NDz0.net]
警察官の平均年収は850万円あるそうだが、この就職難の時代に応募者が減少している(笑)
大卒前に警察から勧誘の電話あった人いませんか?いや、勧誘されたんだけどお断りしました(笑)

780 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:57:39.61 ID:gn0HvTqR0.net]
>>764
地方は公表しているところが多いから
国もやればいいのに。

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:57:56.33 ID:kFclJAT/0.net]
給料を上げないとアベノミクスと矛盾するからね

782 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:58:04.44 ID:Ujrc8AQC0.net]
>>763
大企業が基準じゃん
大部分の中小企業の給与も把握しているのに、どうして、わざわざ大企業の給与を基準としているの?
税金なのにw

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:58:05.78 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>770
税率全部1割UP
住民票1通1万円
水道代は1月10万円ぐらい
生活保護は廃止
インフラ整備は放置

ギリギリまで利益を追求していこう

784 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:58:20.08 ID:GALC3HVh0.net]
公務員はまとめて豚箱にぶち込んどけよ

785 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:58:30.07 ID:v8a6IXmJ0.net]
これで百姓公務員も2万円の増額だ

786 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:58:42.16 ID:YxMkSYs90.net]
>>1
こんな少ないのかよw

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:58:54.48 ID:tlUz+Hke0.net]
さすが公務員天国

788 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:59:15.77 ID:rS8VQZNH0.net]
>>782
ちがうちがう。
高卒、ブルーカラー、非正規は民間ではないからね。
大企業でもこいつらはクズ。



789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:00:13.95 ID:8nTNVHYL0.net]
俺の父は建設省だった。
俺が子どもの頃は本当に貧しかった。
そして俺も建設省(途中から国土交通省)に入り、
定年退職をしたが、
父と俺は一回も民間より豊かになったことはない。
そして俺の息子も国土交通省に入っているが、
別に格別豊かなわけではなく、
3世代同様に、一切無駄な支出はしない。
孫も数年後には国土交通省に入るであろうが、
別に豊かさを目指すわけではない。
国家公務員に求められるのは、
謙譲という精神に他ならない。

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:00:34.42 ID:F4qM+NDz0.net]
>>778
人事院の勧告を国会が拒否しなかったからなんなの?(笑)
グルだって話だろ

そもそも人事院の人間も公務員、公務員が公務員の給与・待遇を決めることができる時点で制度的におかしいんだよ

791 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:00:44.21 ID:qFiWgRhY0.net]
>>775
ジジ、ババが多過ぎてむりむりかたつむり
出生率上げんのも今更ムリだしワンチャンかけて移民入れたら今の日本は完全になくなる
結局シルバーデモクラシーが行き過ぎてんのが全て悪いよ
早くAI社会になってベーシックインカム導入してくれ

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:00:49.14 ID:xO4H+DAl0.net]
もう公務員だけでもいいから経済回してほしい
お上がやれば民間も倣うからさ

793 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:00:52.59 ID:10Qn+wM60.net]
まーた安倍自民党の仕業かよ。
いい加減にしろよ売国奴。

794 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:01:43.26 ID:7jopdO060.net]
底辺社畜のストレス発散場所になるんだよここは
ついでにテレビスレも社畜のストレス発散場所にする予定です

795 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:02:20.69 ID:rS8VQZNH0.net]
高卒に選挙権って必要ですか?

796 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:02:39.61 ID:HsJOGr7H0.net]
やっぱ共産主義が一番良いよ
不要な省庁増やし過ぎ
役人が多いと民間活動にも支障が出る
共産化し自由にやらせるべきだよ
但し人命人権治安だけは、しっかりと

797 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:02:55.95 ID:ppxSC6w/0.net]
ねぇ・・誰か>>790に教養を授けてやって〜

798 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:02:59.67 ID:GALC3HVh0.net]
民間人には決して得ることの出来ない国民を奴隷にする特権が得られるからな
公務員から毎年300万ぐらい特権料を徴収した方がいいな



799 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:03:29.42 ID:zG+dcX7+0.net]
公務員の給料下げろはわかるけど、総額で削ればアホだと思うよ。雇用対策で
年週400万前後の職の総出現として使えばいいだろう。単に削っても経済縮小するだけ

800 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:03:44.76 ID:jB95GPQS0.net]
>>789
>父と俺は一回も民間より豊かになったことはない。
ゼネコンじゃなくて、もっと下のほうの建設会社と比べてね

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:04:03.83 ID:wHoiVq/Q0.net]
リーマンショクなんだろ上げるとか異常、

802 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:04:08.36 ID:ppxSC6w/0.net]
『人事院月報』及び厚生労働省統計情報部編『賃金センサス―賃金構造基本統計調査』によると、
国家公務員25歳の年間給与285万2000円に対して、民間労働者20〜24歳は291万5700円ですから、
国家公務員の方が年間給与は低いですし、国家公務員50歳の715万4000円に対して、
民間労働者45?49歳813万4800円ですから、国家公務員の方が低くなっています。
すべての年齢層において、国家公務員の方が民間労働者より低い年間給与になっています。

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:04:31.51 ID:9Ep4h/tn0.net]
>>763
明らかな民間「上位」準拠のシステムなのはクソとしか思えないですがさておき、 公務員が「儲けよう」なんて有り得るんですか?
限られた財源で、最大のパフォーマンスを出せるように考え、実行すること自体が仕事ですよね? あとは円滑な国民生活のサポートとか。「民」と「公」の違い、利益の追及があるか無いか。
で、あなたとしてはボーナスアップに対しての批判で「民」で例えられたから前述のような返しをしてると思いますが、なんか論点ズレてる気がします。

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:04:31.77 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>782
調査対象に中小企業は含まれてるよ
あと同種同等比較だから、零細だと比較対象者がいないのよ

あと、公務員になろうとする人材が、民間を選択する場合の競走先となり得る規模とかが考慮されてる。

805 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:04:35.57 ID:7jopdO060.net]
>>797
そいつは大卒じゃないから教養なんてあるわけがない

806 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:04:45.56 ID:rS8VQZNH0.net]
>>799
そんなことしたらギリシャ化まっしぐら。
高卒の大好きなギリシャになれるんだからいいか?

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:04:59.81 ID:k/PqG5cX0.net]
>>788
大企業のブルーカラー(技術職)は工業高校卒で平均年収700万円以上はあるよ
うちの会社の技術職で、今年の夏のボーナスは90万円
定年まで3交代勤務だからしんどいだろうけど

808 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:05:23.22 ID:qFiWgRhY0.net]
>>796
共産主義を実現できるほど人間は賢くないし誠実でもない
もうこれからは全てロボットに任せて一億総ニートになろう



809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:05:40.64 ID:F4qM+NDz0.net]
>>775
公務員って仕事の効率も悪いから
民間並に効率的に働いてくれるなら、公務員数半減、給与半減でOK

地方公務員数は3分の1でも回る
もしくは、守秘義務契約を付けてアウトソーシングすれば、公務員数は四分の一でOK

810 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:05:48.00 ID:HsJOGr7H0.net]
資本主義国家なんて暴力団と同じだよ
何かに付け 金を巻上げていく
それで、豪遊 暴力集団だわ

811 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:05:54.17 ID:jB95GPQS0.net]
>>802
国税庁の民間給与実態統計調査結果でみてね
人事院は論外だし、厚労省も標準労働者っていう謎な概念を持ち出すからね

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:06:38.80 ID:8nTNVHYL0.net]
>>800
俺たちはもっと下請け企業と密接だった。
ゆえ、今より仕事をゼネコンから回させるようにした。
そういう循環をやりながらも、
俺たちは見返りを求めなかった。
多くのゼネコンを含む下請け企業が、
家に挨拶しに来たが、
俺たちの家の質素さを見て、
感心し、素朴な誠意を自ら見せてくれたものだ。

813 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:06:50.89 ID:iDXcCXdL0.net]
>>809
そういうボクチンの考えた計画みたいなの見ると引きこもりって怖いナーと想いました

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:06:54.76 ID:UVSeG4sG0.net]
どうかしてるぜこの国は65歳以上が4分の1でお先真っ暗なのに

815 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:07:05.75 ID:rS8VQZNH0.net]
>>811
だったら、公務員の平均給与に非正規を入れてね。
あれ?
そうすると公務員の平均年収が100万円になっちゃったよ。
高卒には理解できないかな?

816 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:07:15.54 ID:qFiWgRhY0.net]
>>804
公務員に零細企業並みの生産性、実務能力、社会貢献性があるのかねぇ

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:07:23.42 ID:samGHbJo0.net]
>>772
ボーナスなしの年俸制だと月の給料が上がるけど、年金も退職金もアップさせることになるな

あと、ボーナス商戦でお得意様の2,3割は財布の紐を締める罠

一括払いで大金を手にするから財布の紐を緩めるのに

818 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:07:37.04 ID:kfuY7TBZ0.net]
役人の数と給与と年金を半分にしろ。
増税はそれからだ。



819 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:08:26.43 ID:7jopdO060.net]
>>803
だからさ、公務員をなくして全部民間にすりゃいいじゃん
そうすれば解決する

820 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:08:27.79 ID:zG+dcX7+0.net]
>>806
ならないと思うよ他の先進国に比べて別に公務員の人数も少ないわけでもないし
というか北欧なんてもろ公務員で雇用維持している面あるじゃん。財政破綻か緊縮かという
両極端に捉えるのはまずいと思うよ。それにギリシアと日本は自国通貨持ちという点で大きく違う

821 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:08:57.58 ID:Ujrc8AQC0.net]
>>788
それも考え方が間違っているよね?
日本の給与体系は、時給が基準になっています。
おまいらはサラリーマンの給与は月給制と勘違いしているけど、ほぼ100%時給制であり、月給採用している企業は、ほぼない。
そして、大企業の給与体系も基準は時給制。完全月給してる企業なんてないだろ?聞いたことないぞw
ここで、大企業と中小企業の時給の違いにより、給与が変わってくると分かるわけだ
おかしいと思わないか?
大企業も中小企業も給与は把握しているのよ?
労働保険加入時に必須であり、どちらも同じモノを提出しているわけ
で、大企業の給与だけ抽出して、決めるわけだ

おかしいと思いませんか?www

822 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:09:08.12 ID:HsJOGr7H0.net]
>>808
それロボットの持ち主
資本家が潤うだけだし
甘くは無いと思うよ
辛いかもしれないが、労働に打ち込もう
創造性や独創性は人間だけのものだから そっち方面で生き残ろう

823 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:09:22.55 ID:7jopdO060.net]
>>818
俺たちの給料を1億円にするべきだよな

824 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:09:40.95 ID:jB95GPQS0.net]
>>804
そういうのも全部論破できるんだよ
公務員は、標準労働者(新卒でずっと勤めてる人)のホワイトカラーの従業員50人、事業所規模50人の企業(要するに大企業)で比べるの
つまり、転籍もしないでずっと本社に残ってるエリートを、ほっとけば管理職になるような公務員の全て(ブルーカラー含む)に適用してるわけ
これが、公務員の給与が30代ぐらいから急上昇するしくみね

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:09:56.31 ID:F4qM+NDz0.net]
>>778
勉強不足とか知識不足を連呼するなら、お前流の解説でもしろよ
ホント、アカのクズ文系は使いものにならない

>>802
「民間」の定義が国民と乖離してるだろ
中小企業社員も派遣社員も入っていない「民間」とか言われても草生えるだけ

何度も言われてるのにまだ吠えるか

826 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:10:05.24 ID:qFiWgRhY0.net]
つか地方公務員はとっととロボット導入すりゃ良くね?
市役所行く用事の大半は人間が相手である必要性はないよ

827 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:10:06.50 ID:GALC3HVh0.net]
国民が公僕の一億総奴隷になっているのが今の日本だな

本来は公務員が国民の奴隷になるのが正しいのにな

828 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:10:06.58 ID:ckzJcu3b0.net]
政府、公務員

「世代間格差は自己責任」
「増税で消費減は甘え、民間は甘えるな」



829 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:10:11.11 ID:iDXcCXdL0.net]
>>821
あー これでわかったよ
お前の頭がおかしい

830 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:11:40.53 ID:nElZrElc0.net]
さぁ〜てと…我が家は公務員様の邸宅とナマポの居る公営住宅に挟まれてる。

20年位前にお婿さんで来たその公務員様が地区で無双な振る舞いを始めたので、オレはナマポの居る公営住宅支持派に傾いている。

20年足らずで一公務員が天下を取ったという事はその地域の歴史の死を意味する。
つまりここから「地方創生」が始まるという事だな?公務員様ョ

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:11:41.71 ID:YG42SSuw0.net]
景気いいじゃない
アベノミクス大成功だな!

832 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:11:50.18 ID:jB95GPQS0.net]
>>812
ゼネコンの社員と中小零細の経営者でしょ
そういうのと比べられてもねぇ
マスゴミやそういうエリート民間社員と付き合ってるからって、それと給与合わせろっていうのはある意味分かるけど分からない話

833 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:11:51.36 ID:7jopdO060.net]
>>821
月給wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

834 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:11:51.40 ID:rS8VQZNH0.net]
>>824
転籍?
ようはクビでしょ。
自業自得の高卒くんw

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:11:58.17 ID:8nTNVHYL0.net]
いっておくが、
民間が高級車を乗り回している間、
我々はカブを乗っていた。
昔の公務員は、それほど貧しかった。
ゆえ何ら支出しなかったし、
今後もしない。

836 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:12:26.19 ID:iDXcCXdL0.net]
>>821
ねえねえ 百パーセントって言うのはボクチャン調べ?妄想?根拠も無しに書いてて恥ずかしくないの?

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:12:29.73 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>824
50人で大企業ww
あと全然論破出来てないし
で、それの何が駄目なのか、という部分の論理が全くない

論文書いたことある?

838 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:12:58.42 ID:7jopdO060.net]
>>826
ロボットっていいよな



839 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:13:46.00 ID:GALC3HVh0.net]
国民が苦痛に顔を歪めているのを観賞するのが公務員の日課になっているよな

840 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:13:48.35 ID:qFiWgRhY0.net]
>>819
それはムリ
警察とか消防局とか民間になったらどっから金もらうのかって話だし過疎地にお巡りさんが居なくなる

841 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:14:05.58 ID:7jopdO060.net]
>>821
こいつ晒そうずwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

842 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:14:09.95 ID:jB95GPQS0.net]
従業員数50人はともかく、事業所規模50人となると大企業しかほとんどないし、そういう企業を選ぶ
ネット工作員が公務員話題になると、ケチつけてくるのも知っている

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:14:11.86 ID:RHnAqQ3v0.net]
痴呆公務員だが、仕事で受けるストレスと収入のバランスは取れてるわな
適当に生きるのには最適な職業だぞ
待遇が激落ちするか親が死んだら、すっぱり辞めて先祖からの不動産収入でのんびり暮らすわ

844 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:14:14.59 ID:HsJOGr7H0.net]
>>827
公務員、政治家は、奴隷でなく 労働者
偏りもダメなんだわ
働きに応じ 賃金を払えば良いだけ
共産主義 当たり前過ぎる

845 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:14:41.76 ID:rS8VQZNH0.net]
>>840
高卒がやればいいんじゃないの。
できなければ、こいつら高卒が自分の責任で警察を雇えばいい。
さすが高卒w

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:14:50.84 ID:F4qM+NDz0.net]
>>833
公務員の感覚では時給7000円とか普通だぞ
PDFになったとき時給8000円くらいの一日2時間労働という書類見て泡吹いた

847 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:15:18.83 ID:Ujrc8AQC0.net]
>>829
なにがどうおかしいか答えてね
専門なんで、どうぞ

848 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:15:46.85 ID:jB95GPQS0.net]
要するに空気と秩序を守れってことなんですよ
公務員が上という秩序を崩されたくない
それだけなんですよ
経済的合理性とかは全くない



849 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:15:54.66 ID:7jopdO060.net]
>>846
はあ?やばすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
俺も時給50万くらいほしい

850 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:15:58.68 ID:ckzJcu3b0.net]
なぜ、国の経済に連動しないのか
GDPが2期連続マイナスでなぜ上がり続けるのか

851 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:16:20.06 ID:gx45Lqsl0.net]
まさかここ中国人朝鮮人は見てないよね?
日本語は読めないだろうから書くけど「公務員を狙われたら困る」てのは
絶対に朝鮮人には気付かれないようにしないとな。
あいつ等日本人が困るって知ったら絶対やろうとするだろうから。
なるべく「公務員を狙う事だけは困る事を朝鮮人に知られない様にしよう」
て拡散してお互い注意喚起しないとまずいよな。

今後テロが危惧される上で、日本国内において、全日本国民において、被害受けたら
一番打撃が大きいのは市民の信頼や尊敬得てる優秀な公務員やその居城である市庁舎。
そこを狙われたら日本として大損害だし日本人も皆悲痛。

「公務員を狙われたら全日本国民が困る」

それだけは避けたいから各世界言語でツイッターやFBで拡散しようぜ。
単に納税するだけの無能な非公務員は幾らテロに巻き込まれようが
国としては大した痛手は無いけど、
公務員や公務員が多く居る庁舎や公的施設だけは絶対に狙わないで欲しいって。
中国人や朝鮮人のみならずアラブ系、南米系アフリカ系、全ての在日外国人にも、
テロに限らず個人犯罪で狙うにしても
「日本国内において公務員は優秀でそれを証明するべく★所持金も多いしカードその他所持品も付加価値が高い★
けど絶対狙わないでくれ」 て広めるようにしないと。
どうせ強盗や強姦で狙うなら、失う物も家族も無い底辺層狙ってくれってさ。
底辺層は死に物狂いで抵抗するし奪える物なんか少ないけど
★公務員は身分失うリスク大きいし家族持ちが多いから尼崎事件みたいに取り込み易いし
朝鮮人が戸籍乗っ取るにしてもメリット大きい★て事なんて、絶対知られない様にしないとね。
そりゃ誰狙っても発覚すれば同じ強盗罪、どうせなら「確実にリターンがある」階層狙った方がいいだろうけど、
公務員狙われたら日本全体の損失だからね。
住所名前把握してる公務員が居れば、それを広めて「どうかここだけは避けてくれ」
て周知徹底させる必要もあるよね。
「こんなに滅私奉公で優秀な」公務員だけが今の日本の希望なんだもん、出来る事だけでもやって日本を守らないとね?

852 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:16:48.50 ID:iDXcCXdL0.net]
>>847
では ほぼ百パーセントの根拠かいてくれるかなぁ?どこで見てきたのかなあ?ボクチャン

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:16:51.84 ID:k9lluj4t0.net]
>>835
おまいの家は代々1馬力?

854 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:17:01.81 ID:gx45Lqsl0.net]
そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。

ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?

ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きるであろうリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:17:05.41 ID:v5uPo4+O0.net]
成績率80の俺が来ましたよ!

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:17:19.46 ID:8nTNVHYL0.net]
公務員も民間も、
この国は自由民主党が作った。
それを忘れてはならない。
今の時代は貧しくない。
昔の公務員は具のない味噌汁をすすった。
こういう経験は、
多くの同族を作り、
やがて強大な人間関係になる。
大事なのは経験からのつながりだ。
お金ではない。
今では俺は貧乏でよかったと思っている。

857 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:17:42.15 ID:qFiWgRhY0.net]
インタゲ2%達成するまで公務員の給料年2%下げればよい

858 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:17:55.79 ID:8XDqTT720.net]
上げてもいいけど
上げた分ナマポ削れ



859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:18:30.27 ID:F4qM+NDz0.net]
>>849
調整してんだよ
時給8000円で一日2時間、つまり日給16000円、で週に3日勤務だったか?どうか
最終的に年額400万円くらいになるように調整されてた

文科省の感覚ってスゲーと思った

860 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:18:36.87 ID:hQsC4WcS0.net]
地方公務員36歳73万でした。

861 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:19:16.53 ID:iDXcCXdL0.net]
>>860
市?

862 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:19:36.33 ID:gx45Lqsl0.net]
ゴキブリ公務員は今後も「堂々と、毅然と、淡々と」生活してりゃいいじゃん?
この手のスレでもわざわざ「弁解、反論」する必要なんか無い筈だよね?

非公務員納税者である連中は実社会で会話のネタに挙げたり
ネットしてない情弱連中に官民格差の実例を教えてあげたり、
淡々と周囲に「現状の事実を情報拡散」していくだけだし、さ?
「最近ネットでこんなニュース見たけどテレビで報道されてた?」
「・・で、この事案聞いてどう思った?」
て、「話題のネタ」にしたりね。
知らない人は知るべきだし、食事休憩中やなるべく周囲に人が多い時に話す方がいいよね。
「単純な厳然たる事実、実例」を拡散する、てだけ。

その上で
「現状にも公務員制度にも納得してるよ、消費も控えて結婚も諦めればいいだけだしね」
「公務員様に養分吸い取られるのは仕方ないよ、公務員様の生活さえ良ければ問題無いよ」
なんて人間が大多数なんだろうし、ね?
逆に、まさか有りえないと思うけど、
「指摘されたら確かに納得いかんわ、今後ゴキブリ公務員は敵視するしその家族にも
相応の態度で接するわ」
なんて反応する人間も居るのかもね?、
更にその中で、もう増税に次ぐ増税で生活困窮してて、将来に展望も無くて鬱屈してる人間は
「自殺する前にゴキブリ公務員襲撃するわ」なんて不心得者も居るかもしれないけど、
公務員が妥当な存在であるなら、周囲が必死に諭して止める筈、だし、ね?
最近異常気象や自然災害多いけど、仮に治安が崩壊しても狙われたりしない筈だよね?
まさか、唯の一般職員なら嫌悪されない、なんて舐めた意識じゃないよね?
腐敗組織に居て腐敗組織利権の恩恵受けてる以上は相応の報いは承知で続けてるんだよね?

ゴキブリ公務員本人は「自分の業務にも責任と誇りを持ち、その待遇も妥当なもの」 て自信持ってんだよね?
じゃあ堂々と毅然と公然と「身分公言して」生活してろって。
ガキにもゴキブリの幼虫って学校のクラス全員に公言させてろって。
何もやましい事はない筈、だよね? w

863 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:20:05.00 ID:jB95GPQS0.net]
>>856
だから役所に守られてる業界はいいんですよ
某居酒屋チェーンだって、飲食省とかあって、護送船団でやってれば、年収1000万を超えてるはずでしょう

864 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:20:11.19 ID:8SIzi57T0.net]
消費に回すわけないっていうかこいつらが消費しても日本に影響はない
だって人数少ないって自分らで言ってる通りw

865 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:20:18.64 ID:qFiWgRhY0.net]
>>859
つまり1日1時間なら時給1万6000円てことかw

866 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:20:25.44 ID:YXFkWph00.net]
公務員やめちゃったから今年から何も無し。ちょっと寂しい。

867 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:20:38.90 ID:Ujrc8AQC0.net]
日本で完全月給を採用している会社が、ほぼないのは、社会保険の手続きしている総務とかなら知ってることだぞw
給与計算したことないの?

868 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:20:48.54 ID:yNJWuqRR0.net]
舛添の出張費と同じなんだよな
税金なんだから、最小限の給料で仕事するべき



869 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:21:43.01 ID:UDfbDEz10.net]
日本人が困っているのが嬉しくてたまらないのが公務員だからな

870 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:21:54.20 ID:7jopdO060.net]
>>859
つまり一時間あたりの時給が高いから、時給にすりゃあマスコミや商社とかよりも給料高いのか?
どこで見れる?

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:21:57.24 ID:PmDZksT90.net]
36歳で手取りなら50万円位か・・・
しょっぼ

872 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:22:05.38 ID:LdSQlmDq0.net]
>>860
いいなぁ、民間、東京住みでボーナスゼロ円でしたw
公務員いいなぁ、恵まれてるなぁ

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:22:21.58 ID:8nTNVHYL0.net]
公務員の方も、公務員であった方もここにいるかもしれない。
だが絶対に自分の収入は書いてはならない。
どんなに安くとも高くともだ。
本当の公務員は知っているだろうが、
それは公正という仕事柄、職務違反になる。
そして願わくば、今の国土交通省ならば、
たとえある程度収入があっても、
贅沢をしてはならないし、
可視上の贅沢品を所持してはならない。
財産を人に見せることは、必ず人から憎まれる。
人間で大事なのは、無駄な金を絶対に使わず、
所持せず、見せず、質素に生きることだ。

874 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:22:31.00 ID:jB95GPQS0.net]
税金で守られてる業界・会社とそうでない業界・会社の差が酷すぎる

875 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:22:55.06 ID:hQsC4WcS0.net]
>>861
関東県ですよ

876 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:22:59.50 ID:rS8VQZNH0.net]
>>872
高卒じゃ普通でしょ。

877 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:23:09.20 ID:a5biq2XV0.net]
何も生まない公務員にボーナスってなんだよアホか

878 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:23:38.00 ID:Ujrc8AQC0.net]
>>852
君は無職君かな?
知識ないんでしょw
だから、吠えることしかできない
労組によくいるwずっと吠えるもの



879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:24:07.22 ID:F4qM+NDz0.net]
>>865
お前は何を言っているんだ?
なんで時給8000円で二時間勤務(書類上)なのに、一時間で16000円貰えるなんて結論に至ったんだ?
行政公務員感覚なら何時間仕事しようとフリーダムかも知れんが(笑)

真っ当な研究職は書類がどうあれ10時間/日程度は平気で研究室にいるんだが

880 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:24:12.13 ID:gx45Lqsl0.net]
そろそろ生活困窮した連中によるゴキブリ公務員襲撃事件とか起きるかな?
当然一ゴキブリ公務員に矛先向けても根本的な解決にならないけど、
「もうそんな冷静な思考状態になく、自殺寸前まで生活困窮して、せめて搾取対象に復讐してから死にたい」
てな精神状態ならどうしようもないよね。
本人が希望してそこに居て、報酬の対価にリスクも含まれてる訳だし
そうなるに至った社会てのはどうしようも無い訳で。
それも「自己責任」だよね。
DQN顧客に絡まれて「想定外」なんて泣き入れて職務放棄する民間社員なんて居ないしね。
ここまで納税者追い込んで憎悪の対象承知なら当然納得の上だろうしね。。

いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員一家」
とか日常風景になるだろうね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせるべきだよね。。

それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:24:17.67 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>877
またアホが出てきた

882 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:24:30.42 ID:jB95GPQS0.net]
>>873
公開してますから
公開してない残業代も含めれば民間で勝てるような企業はほぼ無いと思いますけど

883 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:24:42.86 ID:ckzJcu3b0.net]
法外な税金に罰金
車に乗ると公務員が幸せになる

馬鹿らしい

884 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:24:55.00 ID:gx45Lqsl0.net]
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。


「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。

885 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:25:00.76 ID:YXFkWph00.net]
意外に公務員やめちゃう人多いよ。
同期が10人くらいいたけどみんな辞めちゃったね。
「全国転勤が嫌だ、疲れた」って地元の企業に転職しちゃった。

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:25:23.41 ID:e1DPqFBC0.net]
>>871
優秀なやつから見たら、40手前で手取り50はショボいと思うだろう
しかし低所得者には、高いと思うだろうな

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:25:26.40 ID:kHy70bGs0.net]
公務員給与とサラリーマンの平均賃金の乖離がひどすぎる

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:25:27.87 ID:/vP0YUOA0.net]
地方公務員が真の勝ち組



889 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:25:28.29 ID:iDXcCXdL0.net]
>>875
県庁さんか
県職員は今上が抜けてスカスカになってきてるから、上に登るのも早いだろうなー

890 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:25:30.59 ID:gx45Lqsl0.net]
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww」

891 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:25:39.57 ID:UDfbDEz10.net]
日本人が苦しんでいるのに無理やり絞りとっているんだから
公務員に良心の呵責があったら給料を全額返納するだろうにな
むしろ痛みつけて喜んでいるからな

892 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:25:55.56 ID:gx45Lqsl0.net]
ゴキブリ公務員が誤魔化す「★生涯収入★」の比較。
朝三暮四って故事あるけど例えて言うなら勘違いしてる猿=ゴキブリ公務員の演出に引っ掛かってる納税者w
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「不労所得各手当残業代や雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、
税金運用による優遇金利積立貯金及び特約ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
等と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
初任給だの若い頃は安いだの、「そう思わせて納税者納得させて後で回収システム」なだけで。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないんだろうね?w
未だに皆「月額手取り」だの「基本給」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
ゴキブリ公務員の餌代の負担は全て「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w

そもそも「各種増税して消費衰退させてまで」維持及び増額し続ける給与設定の口実である「民間比較」にしても
「平均月給」以外の「退職金」「共済年金」「福利厚生」「特権」等々の「★生涯収入★」に対する民間プラス格差はガン無視www

え?何でそんな食い荒らしが現実に可能なのかって?
そりゃ一般民間人から巻き上げればいいだけですわw
シーソーと同じ原理、民間納税者を人生追い詰めて下げた分ゴキブリ公務員がウマウマ言いながらくすねてる構図w

ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?
ガキにも「ゴキブリの幼虫」である事堂々と公言させて学校に通わせるよね?
ソレ理由にイジメられたり自殺に追い込まれる「訳が無い」よね?
ネット通りの主張をリアルでもしてくれるんだよね、「官民格差なんか無いよw」てさ???

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:25:56.16 ID:nTUn8RT80.net]
>>882
公開していない残業代ってなに?

894 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:26:01.12 ID:9wIY7ay90.net]
税金の無駄遣い

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:26:13.96 ID:T5JHy8FK0.net]
公務員という名の生活保護者だから仕方ない

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:26:26.56 ID:SnxeF9H30.net]
死ねばいいのに税金乞食。

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:26:33.84 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>887
平均と平均比べて高いの低いのって
アホか

898 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:26:43.75 ID:iDXcCXdL0.net]
>>878
いやあー根拠の無いこと言われても議論の舞台にも立ってないですね



899 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:27:00.85 ID:7jopdO060.net]
>>892
コピペのゴキブリ邪魔くせえな
荒らしは俺だけで充分なんだよ

900 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:27:03.43 ID:WpxWh7130.net]
プザケンナ

901 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:27:03.65 ID:/6cHGPWf0.net]
大企業の半分なのに叩かれまくりだな
底辺ばかりかよ

902 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:27:10.88 ID:ZxhptO/60.net]
管理職を除く一般で2か月か

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:27:24.34 ID:NWy41OEi0.net]
消費税増税もけっきょく福祉にはまるでまわされず
公務員の賃金に回されるだけ

904 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:27:30.22 ID:jB95GPQS0.net]
>>893
残業手当は国家公務員は公開してませんよ
地方公務員は公開してますけど
補正予算が残業代に化けたりします
逆に残業手当が足りない補正予算が欲しくなるのかも

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:28:12.10 ID:v5uPo4+O0.net]
>>860
まさか手取りじゃないよな

906 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:28:16.56 ID:AvXNRdau0.net]
民貧官富

907 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:28:49.49 ID:UDfbDEz10.net]
公務員は日本人を憎みすぎだろw

908 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:28:52.09 ID:izsSwU1K0.net]
ヴァンヘーレンのパナマで
パナマ隠しの電通工作に利用されるアスリートの空耳
https://www.youtube.com/watch?v=5D4WpeB0OCc



909 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:29:02.94 ID:7jopdO060.net]
まあ中卒ニートの俺には関係ねえけどな

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:29:13.87 ID:8nTNVHYL0.net]
俺が建設省勤務のとき、
常に自分に求めたのは、給与ではなかった。
それは公共の福祉に準ずる、
一般社会への貢献であり、
その下の自己名誉であった。
こういう俺の行動と許可において、
多くの零細企業の経営者は(今よりもっと貧しい方々も多かった)
俺に賛同し、多くの金じゃない誠意を、
俺に与え、俺は俺の仕事上の許可及び認可等を、
法律の委任に基づき与えてあげた。
俺は他人の豊かになる姿こそ、俺の自己名誉だったのだ。

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:29:33.57 ID:PmDZksT90.net]
>>886

もっと効率よく生きれば、たいした努力せずともその程度は新卒数年でクリアできる額だわw
36歳なんて妻子抱えている年代だろ?
しょっぼい

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:29:41.34 ID:F4qM+NDz0.net]
>>870
おかしなレスばっかしてんなよ工作員

なんで俺に来た辞令をどこかで見れるとか考えちゃうの?
俺は俺の体験談を話してるだけ、当時の状況をどっかで公開しているかなんて知らんわ低学歴

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:30:35.54 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>904
補正予算で残業?
無い無い(ヾノ・ω・`)

誠実な地方自治体なら有るけど
国と大抵の自治体は「予算の範囲内しか残業代は出ません」だよ。

914 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:30:38.86 ID:7jopdO060.net]
>>912
辞令?
おまえ公務員なのか?

915 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:30:39.26 ID:hQsC4WcS0.net]
>>905
まさか。

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:31:30.87 ID:nTUn8RT80.net]
>>904
そりゃ深夜まではたらかないといけないので
もらって当然。

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:31:31.18 ID:7Di3/Vqz0.net]
わーいわーい
仕事楽だしボーナス上がるし
わーいわーい

918 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:31:39.40 ID:qFiWgRhY0.net]
このスレ見てるとやっぱ公務員ってロクなもんじゃないな
まあ本物の公務員が何人いるのかは知らんが



919 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:31:51.41 ID:BL0POlTs0.net]
公明党!役人にもお得意のバラマキをヤルのか!
いい加減にしろ!(怒#)

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:32:04.13 ID:SqkTepbh0.net]
>>903
こういう算数もできない奴が多い。

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:32:11.93 ID:F4qM+NDz0.net]
>>914
PDFとは何か?を調べたらそんな質問出てこないと思うんだけどな低学歴
ちょっとググったら分かるだろうに、ピットクルーか?痛え

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:32:20.90 ID:e1DPqFBC0.net]
地方公務員28歳 手取り38
民間行った大学の友人は50越えてます

923 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:32:40.96 ID:ckzJcu3b0.net]
パクリまくる
complexego.up.n.seesaa.net/complexego/image/8ee0506a2028129.jpg

おまけ
ドイツは車齢30年で減税
日本は車齢13年で増税

924 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:33:20.22 ID:7jopdO060.net]
>>921
だからどこにあるPDFだよ
おまえ高学歴じゃないな?

925 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:33:42.15 ID:LUlhCyw3O.net]
麻薬と公務員は止められない(´・ω・`)

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:34:00.74 ID:k/PqG5cX0.net]
民間でも連結内で親と子の時間当たりの単価は違うし、大卒と高卒でも単価は違う
公務員は同程度の学歴である大企業を基準にしてるだけ
当たり前のことなのに何で発狂してんの?

927 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:34:31.58 ID:jbUH6+VX0.net]
俺なんかは会社のためを思って賞与を全国の支店に寄付名目で匿名でばらまいたがな。
そんで賞与の廃止と給与を人間が生きていける最低限の額に落とすよう会社に要求した。
そして"会社がー"、"仕事がー"と言いながらのうのうとガキこさえて家庭作ってふんぞりかえってる会社上層部の馬鹿どもに
"今すぐガキを売り飛ばして、その金を会社に寄付しろ。 ガキが仕事に何の関係がある?
反論があるならガキと仕事の関係性について論理的に説明してみろ。
仕事よりガキ作り優先させて仕事に対してけじめの一つも満足に付けられない分際で、"仕事がー"じゃねーだろ
この矛盾だらけの言行不一致の適当野郎"
って徹底的に罵声浴びせてやったわ。
そしたら涙目になってやんの。
笑えるわ。
会社に人生の全てを捧げてこそ仕事。
稼いだ金は生活に必要な最低限の額だけ受け取って、後は会社のために使ってもらうのが筋。
会社上層部にいる人間がそれをしないというのは全くおかしな話。
だから罵声を浴びせる。
会社に尽くしまくる俺は褒められこそすれ、非難される筋合いは全くないが、
今までふんぞり返ってた連中が、ビクビクしながら俺を避けるようになったよ。
仕事に関係ないものは徹底的に排除する。
それを口ではなく自らの行動で示して仕事に対するケジメというものを教え込み、
強要するのが俺のやり方。
上司だろうが何だろうが適当野郎は許さない。
公務員なら俺の上を行く姿勢の奴じゃないと話にならん。

928 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:34:39.60 ID:rs9xHZqC0.net]
公務員の給与5割カットまだ?



929 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:34:45.77 ID:qFiWgRhY0.net]
>>923
ガソリンも税金に税金かけてんじゃなかったっけ
値下げ隊はよ来てくれ

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:35:07.26 ID:F4qM+NDz0.net]
>>924
面白いけど、もう相手にしないね
「PDFになった時」と言っているんだからそのボケは低級、さすがピットクルーバイト

931 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:35:12.73 ID:9o0NPH6b0.net]
だいたい公務員って国民が頭を下げてしまえばどんどん図に乗って威張ってしまうものだよ。

退職手当債ってシロモノはまさしく何のために借金をしてるのやらという疑問がある。

地方自治体の財政が苦しいからと称して何と国民から「借金」して退職手当を出しているんだぜ。

932 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:35:22.14 ID:OQqHUqJe0.net]
いやいや。底辺の嫉妬にも程があるだろ。

933 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:35:37.97 ID:qxW0RdxH0.net]
まじ意味わかんねぇw不景気なんじゃねーのかよwwwwww

934 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:36:17.04 ID:7jopdO060.net]
>>927
おまえカッコイイな

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:36:23.44 ID:8nTNVHYL0.net]
本物公務員、特に国家公務員は、
絶対に詳細な給与をここで言わない。
言っていたら失格だ。
もう定年退職したから言うが、
俺の建設省時代は、
手取り20万だ。
民間は知らないが、おそらくあの時代、平均が40万ぐらいではないか?
まあ民間よりもらってない確信があるから、
俺は過去でも書くのだが。
本当に民間よりもらってる現公務員は、
俺たちの時代では考えられないし、
普通はもらってるなんて書かないだろう。
人間はすぐに妬むものだ。
財産とは、隠すことが大事だ。

936 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:36:31.42 ID:HsJOGr7H0.net]
資本主義てダメだな
何で支持するのか

937 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:36:36.73 ID:ckzJcu3b0.net]
消費税アッープ自動車税アッープ!公務員給与ボーナスアッープ!

若者の車離れ

パチンコップ
「あれれぇ?車減ったなぁ〜」

ピコーン!

「自転車から罰金を取ろう!」


町から若者が消える、さらに不景気に

938 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:36:41.41 ID:qFiWgRhY0.net]
>>926
地方公務員なんざ駅弁大学でも入れるじゃろ
あんたの大学の何割が大企業に就職できるんだ?



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:36:55.46 ID:o+xNf0px0.net]
ここまでトヨタは3カ月分のボーナス(公務員は2.05カ月)という話題なし

940 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:37:05.18 ID:DG6zWCbx0.net]
税収下がったってのに公務員は景気ええのう

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:37:15.49 ID:k9lluj4t0.net]
>>922
やっぱり地方公務員おいしいなあ

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:37:31.38 ID:RHnAqQ3v0.net]
公務員の俺からしても、公務員は確かに無能だし、努力なしで高給取ってると思うんで批判されても良いわ
でも2chでは相応の努力して稼いでる人も批判されるよな
他人の収入下げることより、自分の収入上げること考えりゃ良いのに
そういう風だから、いよいよ収入上げる余地も無くなった人達が僻んでるんだろうなと思ってしまうわ

943 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:38:06.63 ID:UDfbDEz10.net]
公務員よりそこらへんの犯罪者の方がまだマシなレベルになってきたな

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:38:08.70 ID:F4qM+NDz0.net]
>>925
特定郵便局とか、三代国鉄とか、姻戚揃って教師とか、市役所一族とか、某階層が集団で水道局とか
公務員ってコネと血縁だよね、と感じさせる事例はたくさんある
「人物重視」という言い訳を使ってやりたい放題、AO入試みたいな感じ

945 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:38:10.96 ID:7jopdO060.net]
>>930
おいおい、逃げるのかよwwwwww
やはりおまえも中卒だったか
ソースもないのに妄想で語るだけのつまらない人間だったなあ

946 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:38:38.81 ID:LbCC0Up90.net]
ジャアアアアアアップwwwwww

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:38:44.83 ID:FhxyqZJV0.net]
公務員が何を儲けたの?とかレスしてるアホは、
公共サービスと営利企業の性質の違いも分からんのか
そんな教養レベルだから底辺なんだよ
110番一回2万とか徴収すればすぐに利益出るけど、そしたら納得すんの?w

948 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:38:56.44 ID:oBQhQKHV0.net]
世界の公務員平均年収(2011)

2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円



949 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:39:04.75 ID:20ltfIRSO.net]
もっとアラみせろ公務員。
叩いてやるから。

950 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:39:49.38 ID:iDXcCXdL0.net]
>>941
年収にすると370万円くらいだぞ
そんなにおいしいか?

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2016/06/30(木) 22:40:08.49 ID:tv96vQ4p0.net]
一万円だけど上がるのは嬉しいね!
みんな自民党に投票してくれよな!

952 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:40:27.40 ID:rS8VQZNH0.net]
>>948
日本は100万円だけど。

953 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:40:51.98 ID:qFiWgRhY0.net]
>>942
いや国家公務員とかは激務だし報酬に見合う労働をしてると思うよ
ただ民間は中々給料上がんないのに社会保障維持のために消費税増税もやむなしって言われてんのに公務員は随分と余裕あるなあと少し思うだけ

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:40:57.67 ID:F4qM+NDz0.net]
一応PDFに向かって学歴煽りとかアホか
あぼーんしといた

>>948
年収1200万の市バス運転手に喧嘩売っていますかー?(笑)

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:41:28.39 ID:8nTNVHYL0.net]
公務員でも民間でも、
金のために働くな。
大事なのは公共の福祉を重んじることだ。
そういう自己名誉が、
自己を高め、
やがて人間関係を広める。

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2016/06/30(木) 22:42:01.41 ID:bCMbBJqj0.net]
テストの成績がいいアホと記憶力だけで大学行ったひ弱が公務員の全て

たまに役者へ行くとヘドが出るわ

957 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:42:05.05 ID:7CecB8dJ0.net]
>管理職を除く一般行政職(平均36.4歳)の平均支給額は63万100円
こんなもんなのか?信じがたい。

958 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:42:40.61 ID:bpT/ZqW20.net]
上級国民は景気いいですね



959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:42:58.44 ID:yPG4D64d0.net]
>>953
激務なんて嘘
お昼間に外回りと称して外出、パチンコ、喫茶店でサボりとか多いらしいし
本当に忙しいのは国会の時ぐらいで、それ以外は暇

ニュース女子って番組で元官僚の人がゲロってた

960 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:43:07.94 ID:HUtVIdbg0.net]
年に2回の底辺による嫉妬祭りだ。風物詩だよ。
どんなに頑張っても、いや頑張ることすらやらないから底辺なんだから。

961 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:43:20.66 ID:mTzqTDn80.net]
まさに高級生活保護。

962 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:43:39.41 ID:7jopdO060.net]
ID:F4qM+NDz0
はソースもないのに妄想で語るだけのキチガイ

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:43:53.50 ID:F4qM+NDz0.net]
>>950
そういう嘘はもういいから(笑)

>>948
ついでに
平均年収850万の警察官の仕事っぷりを見てもらいたいですね
裏金と冤罪作りだけが達者で、違法賭博バチンコは放置どころか擁護してるし

964 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:44:00.21 ID:aSSu2Wy70.net]
さあその上前頂やしょうか。ジワリと

965 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:44:47.99 ID:r2mlK4moO.net]
採用絞ってるんじゃなかったっけ?

それで平均で一万しか上がらない?

966 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:45:07.40 ID:7jopdO060.net]
ID:F4qM+NDz0
一応PDFってなに?日本語大丈夫か?wwwww

967 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:45:07.86 ID:iDXcCXdL0.net]
>>963
やりとり見れよ アホが

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2016/06/30(木) 22:45:16.18 ID:rhGjHURD0.net]
今度の都知事も税金泥棒議員か税金泥棒官僚がやるの?



969 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:45:17.78 ID:ckzJcu3b0.net]
>>963
メキシコで研修させてくればいい

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:45:29.09 ID:k9lluj4t0.net]
>>950
めちゃくちゃおいしい
※実家近くかつ転勤なしに限る

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:45:48.95 ID:RHnAqQ3v0.net]
>>953
残業が多いのも組織的な問題だから、そこは自業自得かと思う
増税に関しては財務省が自分達の権力維持のために仕掛けてる
国の財政難を煽ってるのも財務省だから、自作自演状態だね

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:46:03.50 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>965
採用絞ることと平均1万上がることに何の関係があんの?

973 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:46:15.58 ID:w/65lJnG0.net]
公務員のための国

974 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:46:23.29 ID:iDXcCXdL0.net]
>>970
そうなんだ(哀れみ)

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:46:55.87 ID:FhxyqZJV0.net]
>>970
それ、最悪やぞ
住民に24時間監視されてるようなもん
休日もイベントに駆り出され

976 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:47:01.96 ID:qFiWgRhY0.net]
>>968
胡散臭い政治家がやるよりゃ桜井パパのがナンボかマシだな
結局小池百合子になんのかねぇ
猪瀬で良かったのに

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2016/06/30(木) 22:47:35.66 ID:rhGjHURD0.net]
財務省は自分に従わない首相や与党幹部は国税や検察で抹殺できてたからね。安倍がそれでも逆らったのは歴史的快挙だった。

978 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:47:37.11 ID:FA9+nije0.net]
公務員は早く無給で働けよ



979 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:47:48.03 ID:HCYvAO8e0.net]
赤字なのに単なる事務系公務員に金出しすぎだろ

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:47:55.35 ID:F4qM+NDz0.net]
>>961
生活能力のない人にお金をあげる生活保護でしょうね>特に地方公務員
問題は、黙って金貰っていればいいのに、いらんことをやり始めるのが困る

韓流スターを招いてコンサートやって赤字とか…それそもそも市役所の仕事じゃないだろ(笑)
無能なんだから税金泥棒に甘んじてろよ、と言っても聞かない

有能な敵より無能な味方が怖い、無能な働き者が一番困るという典型例

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:49:14.33 ID:k/PqG5cX0.net]
>>938
氷河期やけど卒業名簿を見る限り過半数は大企業
就職に強い大学ってのもあるけど
あと、2chでは駅弁wとかマーチwとか書き込みをよく見るけど、それ以下の学歴の奴が大半だぜ?
底辺の掃き溜めの2chからしたら特にね

982 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:49:48.35 ID:6VAtXUDe0.net]
ちょ、税金で35万ももってかれてるんだが!俺なんか悪い事したのかよ!
年金掛けてない老人の年金まで保証したくないよ、貰うの5割も貰えないんだし

983 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:49:51.82 ID:r2mlK4moO.net]
>>972
採用絞る

若い職員の割合が減る=給料多い高齢職員の割合が増える

平均給料は上がる

984 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:50:35.81 ID:oO080Ss50.net]
今日の鉱工業生産指数も最悪の内容だし、
日本を終了させた、自民党は、死ねよ!!

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:51:00.02 ID:F4qM+NDz0.net]
>>967
嘘吐きアカさん、ご苦労様
給与明細か源泉徴収票でもうpすれば?(笑)

986 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 22:51:29.27 ID:7jopdO060.net]
キチガイ ID:F4qM+NDz0がいなくなれば平和なスレになる

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:51:30.52 ID:k9lluj4t0.net]
まず国家公務員と地方公務員の格差なくせ

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:51:36.11 ID:yPG4D64d0.net]
公務員の給与上げに2.2兆円
天下り先の職員の給与上げにその2〜3倍
消費税1%で2兆円の増収
消費増税3%分、全部公務員および関連職員の給与上げに消えました

だから、社会保険料徴収額、安くなってません(むしろ高くなってます)



989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:51:54.58 ID:8nTNVHYL0.net]
学歴批判がよくあるが、
学歴はあるのが当然。
ない者は論外。
ようは学生時代遊んでいたからだ。
問題は主要大学卒業者同志の専門的議論が大事ということだ。

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:53:09.07 ID:F4qM+NDz0.net]
>>983
それ、ボーナスが増えることと何の関係があるん?

>>986
だからPDFでググれよアカ

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:53:13.77 ID:8ELjN3og0.net]
しかも経費使いたい放題じゃないのか?
社宅もついてるのか?

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:53:45.57 ID:yPG4D64d0.net]
>>989
それ、気持ち悪いな

お前は創価大学で勉強サボったから、創価の上級信者になれないんだ

と言っているのと同じ

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:54:29.82 ID:FhxyqZJV0.net]
公務員はいびつ
50代以上バブル世代➡高卒当たり前、名前書けばなれた
氷河期➡宮廷早慶当たり前
20代➡民間の就職がかなりいいので、公務員はマーチクラスが主流

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 22:54:30.03 ID:NWy41OEi0.net]
消費税増税延期だとその分の予算をどこから削るかとか
軽減税率やる時もその分の予算をどこけずってだすかとか言うのに
人事院勧告で公務員の賃金上げるその分の金はどこからねん出するのかまるで言わないなマスコミも
新聞とかマスメディアも公務員とグルになってんじゃねえよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef