[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/06 03:17 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 573
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【韓国】アニメ一つで世界の子どもたちのハートをキャッチ フランスで視聴率47%、世界90カ国で放送の韓国アニメ「ポロロ」[05/28]



1 名前:はるさめ前線φ ★ [2009/05/29(金) 06:51:07 ID:???]
アニメ一つで世界の子どもたちのハートをキャッチ

 今月15日午後、ソウル市衿川区加山洞の情報技術(IT)キャッスル第2タワー18階にある、
(株)アイコニックス・エンターテインメントのスタジオ。約 132平方メートルの事務所2カ所では、
子ども用アニメ『ポロンポロン・ポロロ−シーズン3』の制作が進められていた。
ポロロは2004年、フランスの放送局TF1で視聴率47%という驚異的な記録を打ち立て、
世界90カ国で放送されている韓国の大ヒットアニメーションだ。

 ランニングタイム5分のアニメーション1編は、コンピューターグラフィック(CG)デザイナー20人が
力を合わせて取り掛かっても大変な作業だ。絵コンテ→デザイン→3D→カラー→アニメーション→合成
という複雑な工程が必要なため、チームワークが何よりも大切だ。まずシナリオを基に4コマ漫画形式の
絵コンテを作り、キャラクターと背景の画面、小道具を描く。次にここで描かれた絵を、3Dグラフィックに描き直し、
1秒当たり30フレームが動くアニメーションにする。現在、韓国をはじめ、中国や東南アジア、ヨーロッパ、南米の
子どもたちが『ポロンポロン・ポロロ−シーズン3』を首を長くして待っている。

file.chosunonline.com//article/2009/05/28/325090481964133542.jpg
「世界の子どもたちが喜んでいるということだけで無限の喜びと希望を感じる」と話すアイコニックスの
ポロロ制作チーム。写真左からファン・ウジュン・プロデューサー、チェ・ヒョンミョン課長、
キム・ジヨン・プロデューサー、チェ・サンヒョン課長、キム・ウォンジョン部長。/写真=イ・ジンハン記者

◆寝食を共にする「ポロロ家族」に

 「ポロロ」シリーズが世界的にヒットしたのは、制作チームのチームワークのお陰だ。
「ポロロ」制作チームは当初、グラフィックデザイナー、アニメーション監督、漫画家など、
それぞれ分野の違う専門家たちで構成されていた。しかし同シリーズがヒットするにつれ、
今では寝食を共にする「ポロロ家族」となった。共通点は、全員漫画や絵が好きな1970年生まれということだけだ。

 演出とコンテを担当しているチェ・ヒョンミョン課長(36)はアニメを制作しながら、独立映画の監督を夢見てきた。
韓国芸術総合学校に在学中、韓国アニメーション大賞で優秀賞、国際アニメーション・フェスティバルの
「ANSIフェスティバル」などで受賞した経歴を持つ。チェ・サンヒョン課長(35)は背景と小道具、
人物の質感や色などを担当している。

 「どうしてペンギンやホッキョクグマと、砂漠に住むはずのフェネックギツネが同じ村で暮らしているのか」と聞くと、
「そういう論理的な疑問を抱く必要がないのが子どもたちの世界。僕たちもアニメを作るときは童心に返る」と話す。

 少女漫画家でもあるキム・ジヨン・プロデューサー(38)は、「インターン社員として入社したが、『ポロロ』チームで
仕事がしたくてこの会社に残った。わたしたちは70年代に生まれ、当時テレビで放送されていたアニメーションを
見て育ったせいか、情緒的な共通点が多い」と話す。キム・ウォンジョン部長(36)=海外事業担当=は、
「現在のチームは『子どもたちが喜んでいる』という事実だけで喜びを感じることができる人たちで
構成されている」と話した。
>>2以降に続く)

シン・ドンフン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2009/05/28 08:47:27
www.chosunonline.com/news/20090528000013
www.chosunonline.com/news/20090528000014

※依頼ありました(依頼スレ114、>>337

201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:29:02 ID:9fRxL+vw]
この47%ってのは占有率でかつ4〜10歳の子供を持つ家庭に限った集計だよ。

高くなるの当たり前じゃん。


202 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:29:08 ID:8K8FiA01]
>>199
BSフジ

203 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:29:34 ID:nEBJ3bDy]
ペンギンもクマもキツネも、自分勝手で被害妄想が強くて、ずるいことばかりしている
悲惨な動物の国のお話なんだろうな、子供向けのお話って意外と難しいんだよ。

子どもの頃見てた番組を、再放送で大人になってから見ても、見ごたえがあったり
思わずホロっとさせられることあるだろ?
日本の作品には日本人の心、日本人らしさが根本にある、だから韓国製のアニメは・・・わかるだろ・・・

204 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:32:31 ID:PV4ZLDUb]
中央日報に以前記事が載ってた

世界の童心をつかんだ‘子ども韓流’
japanese.joins.com/article/article.php?aid=101907&servcode=700§code=700


205 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:32:42 ID:aGbMbm8z]
国内で売れてないの?

206 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:36:04 ID:PnqcFg1Y]
日本も下らないドラマ作らないでアニメにすればいいのに

207 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:36:32 ID:1kwCl1rp]
>>205
トイザらスの幼児コーナーにあった

208 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:37:15 ID:kp/8id1E]
このペンギン?のキャラってディズニーのチキン・リトルをパクってないか?

209 名前:ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U mailto:sage [2009/05/29(金) 09:37:19 ID:/IeIXseu]
まあ、こういう子供向けのアニメって日本でもなかなか広まらないから
良いんじゃないの?悪い話じゃないし。

優劣とはまた別だろうし。



210 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:38:33 ID:kzVULnQW]
え?ケロロ?

211 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:39:21 ID:8bSybzjX]
まー外国の良質な作品が入ってくる事自体は全く良いことだと思うけどね。
そもそも日本はこういうの作らないよ。


212 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:39:31 ID:MSC9sp5/]
アニメ宗主国の日本で全く評価されていないこんなアニメに
何の価値があるんだ?


213 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:39:47 ID:+U69t8Gw]
これはよくわからないけど
もしかしたらフランスが全権利を持っているとか
そういうことはないか、 韓国は単に下請けとか


214 名前:ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U mailto:sage [2009/05/29(金) 09:40:16 ID:/IeIXseu]
>>177
あれ?あの世界観、アメリカがモンロー宣言で引きこもってて参戦してないはず。
支那はどうだったかなあ?元の歴史道理だとドイツと組んでてソ連負けてるのかも。

215 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:40:55 ID:BmbDbPyj]
また数字のマジックか

216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:41:30 ID:0P8x/RJk]
まるで水着大会だね。
ポロロもあるよ。

217 名前:ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U mailto:sage [2009/05/29(金) 09:41:40 ID:/IeIXseu]
>>174
しましまとらのしまじろうは?まだ話が出てないようだけど。
子供向けならテレ東朝7時台は基本だろ?

まあ、ハウス名作劇場は復活させても良いかとは思うが。

218 名前:ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U mailto:sage [2009/05/29(金) 09:42:53 ID:/IeIXseu]
>>212
恥ずかしいからその名乗りは止めとけ。
児童文学物は普通に広まっておかしくないぞ。
フランスは昔キャンディーキャンディーがウケとったりしてるし。

少女漫画系アニメの普通の奴が壊滅してるのが痛いかもしれない。

219 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:43:59 ID:cv0zW0do]
ポポロクロイスのパクリ



220 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:44:14 ID:wlQSGFFX]
>>217
※ハイジに限る

221 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:44:48 ID:gKvdJrS3]
ヨッシーのパクリ

222 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:45:43 ID:my6llezX]
こんなに世界各国で高視聴率を取れる人気アニメが作れるんだから
もう日本のアニメ作品に頼らなくてもいいですね

223 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:46:15 ID:wlQSGFFX]
>>222
今日のはぶちょ?

224 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:46:31 ID:VBVPyVtG]
頭わいてんじゃね?

225 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:47:32 ID:Rj64s0dg]
てか、基本的日本文化のパクり。

226 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:47:43 ID:GLcYKvYx]
聞いたことねーーー

227 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:49:00 ID:qAmm4egl]
×視聴率
○占有率

100世帯のうち、1世帯だけがある番組を見ている場合、
「視聴率は1%」「その番組の占有率は100%」

228 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:50:01 ID:hrLnfcoV]
また日本のパクリアニメかよ

229 名前:222 [2009/05/29(金) 09:51:32 ID:my6llezX]
日本が嫌いなのにわざわざ日本のアニメ見る必要は無いんじゃないか
と言ったつもりなんだが

そういや、最近の韓国アニメ、人間の登場人物が出て来ないアニメが多いよう気な



230 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:51:37 ID:jlqzGynX]
>>145
しかも、1本5分の帯番組だろ?
だから、前後の番組の視聴率がよければそのまま高視聴率
が出せるわけで。

  つまり、その番組の魅力で視聴率を取らなきゃならない。
-> 高くても日本のアニメを放映する

  前後の番組が視聴率かせいでくれるから、番組内容はどうでも良い
-> 安い韓国アニメで埋めとけば十分

ということになるんだよ。

231 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 09:54:37 ID:BmbDbPyj]
プッカはどうなったの?
あの中国人の女の子が忍者の奴w

232 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:54:46 ID:P5orDkeO]
ケロロ軍曹に似てるな

233 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:58:42 ID:my6llezX]
3年くらい前、エポック社で発売された
このキャラのキーホルダーが出るガシャポンがあったわ

ほとんど売れてなかったけど

234 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 09:59:35 ID:gjb0vC4a]
47%が事実だとしたら、フランスのTVどんだけつまんねーんだよってことだ。

235 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:01:48 ID:cEXDAF8J]
欧州って地上波放送どれくらいあるんだろうね。
ケーブルが多いイメージだが。

236 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:03:17 ID:AfMsMNFE]
>>223
落ち着くんだ。

たんなる皮肉だと思う。

237 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:05:23 ID:vT3I8zMT]
たしかフランスでグレンダイザーがもっとエゲツない視聴率出した記憶がある
キャプテン翼もすごかったんじゃないかな?

238 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:05:36 ID:wlQSGFFX]
>>236
あー、3回読み返して理解した^^

>>222 スマンカッタ

239 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:06:31 ID:VpBmMhic]
ウリたちのアニメが全世界を席巻したニダ
チョッパリどもを越えたニダ



240 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:09:27 ID:0P8x/RJk]
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::ヽ;:::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::',
.         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l\:::\:::\\:::::::::::::::::l::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::l
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l `ー-\;::'、\:::::::::::::l:::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::::l
.         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    ,,、、,`ー \::::::::l::://::::/ノ::::::::::;:::::l
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ー;r'''|o::::i゙'    `)/,、、''‐-'i-'::::::::::::/l::/
          l;;;;;;;;;;;;;;;;;r-、;',、  '! {:::;;ノ       ,lo::i゙'-./::::::;::::::;//ノ
          '、;;;;;;;;;;i r''; l;;;;l   -`"        !;;;ノ ./、、,ノ-‐' ´
           \;;;;;'、(`.l;;;;}            、- .i
             \;ヽ,_,l;;/            /.  l、
           / ̄`""''レ'l         、-- 、   ,';l   朝鮮人の皆さん。自国のアニメが誇らしいですか?
         /   ""゛゛ l  、       '、_,/  ,.;,'/
         \   ~´ ,,-"!   ` 、     ''  / V
          /`ー;;;'''7 , !、      ` ‐ 、、,__/
    ,, - '''、'''''ー' 、;;;;;;;;;/ / _,,,'` 、_      l、
  ,r'"    ` 、    l l ,,/ /`i,,,_lヽ,,____,,,,ノ、 l     ,r'',Y'''''-,,
.,r'        '、  l i" /  ,.' /''i  l  `i l l,,__,、、、r',,i"_``‐- ''、
i          `,   l    '  / l  l  l  !ヽヽ  r"、、,,,`''   l
           ',  .l       l  l   l  l },ヽ. l 、,,      l

241 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:10:22 ID:s1nnzuHo]
ケロロ軍曹が息巻いてるようです

242 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:11:14 ID:A8FwSS7T]
でも日本は家庭用アニメが少ないのは事実だよな。

243 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:14:55 ID:bpEaecL4]
ペペロは100%の驚異的なパクり率だ

244 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:15:16 ID:2sICxCDW]
日本の得意分野はエロゲ原作の風俗アニメだから

245 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:15:51 ID:XeOKRw5t]
フランスではドラゴンボールが視聴率87.5%を記録(ソースはwiki)

246 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:18:30 ID:pw7fiLJQ]


                   問おう、貴方が私のマスターか ?
                ∧酋∧
  , ' ⌒ヽ         <‘∀‘ >
 {   vVN          (傘y^>
  ヾ ; ゚)ノ          /非三ヽ
  _/メ、_>ヘっ       ムty-tyLゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

247 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:19:09 ID:g4HaiGXF]
韓国嫌いだけどこれは普通に凄いだろ

248 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:22:51 ID:ezRpFN4p]
今の日本のアニメーションビジネスは低年齢児童向けは玩具が絡まないと
かなり製作が難しいから、ここんところは政府が補助してもいいんじゃないかと
俺は思う。多分作ることさえ大変なんじゃないのか?

249 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:25:30 ID:pWGVjGEv]
>>247
占有率+世代別に分けて出してるから、高くて当たり前
30〜40%ぐらいは珍しくもない



250 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:27:47 ID:Bbyvp13J]
日本の「子供向けアニメ」は商品宣伝の為のアニメに傾きすぎて放送しにくく人気が落ちてる。
あからさまに子供に何種類もカードを買わせようとアニメのプロットの根幹を作ってくる。

商品CMアニメで日本で成功したモデルだけどそれが行き過ぎて
親や社会が子供に対する企業の商業主義に批判的な欧米では放送にかけにくくなった。
日本やアジアの親ほど欧米では子供に甘くない。

アメリカじゃニコローデンなんてアメリカ企画でがんばてるよね。
無批判に商業主義万歳ってことはない。



>>138
> 47%ってTV見ている家の半分がみているってこと?
> それが本当ならすごくない?
> 本当ならね、、、、

世代別占有率だろ。
今は多チャンネル時代。凄く低い数字が出る。それよりどんな層が見てるかが大事。
世代別、性別等の占有率が大事。

251 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:27:52 ID:1QQeYw3Y]
韓国アニメがフランスで大ヒット???


 「視聴率47%」・「フランスで大ヒット」などという大見出しを付けられてるんですから、
さぞかし凄いアニメーション作品なんでしょう。さて、フランス人の反応はどのようなもの
なのでしょうか・・・。
 この『ポンポンポロロ』は一話たった5分(放送時間は朝の7時45分から)で、一期52話・
二期52話の幼児向け(3歳から6歳が対象)のアニメーション番組のようです。
 そんな「驚異的な」「大ヒット」アニメーションならフランス人の反応もあるはずと思い検索
してみたのですが、感想とか批評とかの反応が全く出てこない・・・。あれ?「大ヒット」じゃ
ないの?幼児向けだからか?

 つまり、4歳から10歳の子供を対象として携帯情報端末を使って集計したら、視聴率が42%
(2005年)になった、ということのようです(朝鮮日報の47%という数字は2004年)。つまり、
視聴率測定の対象が最初から限られてるわけです。番組が対象としている年齢層をそのまま
調査対象としているわけだから、そりゃ数字も高くなります。 

 参考までにTF1の他のアニメーション番組(全部で25くらい?)の中で視聴率が記載されて
いるものをいくつか挙げると、以下の通りです。
但し、調査対象年齢や調査期間、番組の長さ、放送時間帯には違いがあります。

Pat & Stan(4-10歳、2006-2007)=34.4%
おジャ魔女どれみ(4-10歳、2006-2007)=36.5%
Miss Spider (4-10歳)=37.2%
Monstre en serie (4-10歳)=38%
Zoe Kezako (4-14歳、2005-2007)=39%
Franklin (4-10歳、2005-2007)=40%

 42%とか47%という数字は確かに高い方なんだろうけど、視聴率測定の方法からして高くなる
のは当たり前で、朝5分間だけの番組が「大ヒット」とか「驚異的」というのは素晴らしい「ウリナラ
マンセー」振りです。


252 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:29:01 ID:bpEaecL4]
一編5分じゃピングーやトーマスみたいな感じか

253 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:29:59 ID:lw0RqH6v]
>>247
単純に数字だけの比較ならグレンダイザーは100%記録したな。
半分にもならん。

254 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:30:10 ID:1iF+4biz]
だがちょっと待って欲しい。先程のTF1の紹介ページをよく見ると
次のように書いてあります。

> Résultat d’audience sur TF1 : 42% de PdA sur les enfants 4-10 ans

つまり、4歳から10歳の子供を対象として携帯情報端末を使って集計したら、
視聴率が42%(2005年)になった、ということのようです(朝鮮日報の47%という数字は2004年)。
つまり、視聴率測定の対象が最初から限られてるわけです。番組が対象としている年齢層を
そのまま調査対象としているわけだから、そりゃ数字も高くなります。 

参考までにTF1の他のアニメーション番組(全部で25くらい?)の中で視聴率が
記載されているものをいくつか挙げると、以下の通りです。但し、調査対象年齢や
調査期間、番組の長さ、放送時間帯には違いがあります。

Pat & Stan(4-10歳、2006-2007)=34.4%
おジャ魔女どれみ(4-10歳、2006-2007)=36.5%
Miss Spider (4-10歳)=37.2%
Monstre en serie (4-10歳)=38%
Zoé Kézako (4-14歳、2005-2007)=39%
Franklin (4-10歳、2005-2007)=40%

42%とか47%という数字は確かに高い方なんだろうけど、視聴率測定の方法からして
高くなるのは当たり前で、朝5分間だけの番組が「大ヒット」とか「驚異的」というのは
素晴らしい「ウリナラマンセー」振りです。

un-peu-bizzare.seesaa.net/article/52593310.html

255 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:31:25 ID:zZCG7U31]
>>250
アニメじゃないが、最近の戦隊物は酷いなあ
アホみたいに小メカが出て来て、やたらと変形合体
しょっぱなからメインロボが2体出てきたり

あざと過ぎてちょっと引くわ

256 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:31:30 ID:Bbyvp13J]
>>143
> すごくない。
> フランスやイタリアじゃ、日本製アニメだと視聴率70%80%が当たり前で
> 放送するなとか放送時刻かえろとか、社会問題になってる。

それはチャンネルが少なかった時代の話。
80年代までは欧州の多くの国で国営と民放とで2から3チャンネルぐらいしかなかった。
それを現在の多チャンネル時代とと比べるのはナンセンス。
その後ケーブルや衛星で爆発的にチャンネルが増えた。
日本は地上波が多かったし法律の規制で多チャンネルの普及は比較的遅れてる。


257 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:33:08 ID:D04oYGDF]
カリメロのパクリじゃね?

258 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:33:29 ID:2IEgCnVq]
>>248
鬼太郎も唐突に「何とか札」っていう液晶画面のおもちゃ大写しにしたりしてたもんな。

259 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:34:07 ID:KvdqLy4u]
やっぱりこいつらのやることはごまかしばっかだね。



260 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:37:27 ID:zZCG7U31]
>>258
鬼太郎のやつって商品化された?劇中では度々携帯電話風の小物が出てた気がするが、
そのあとCMとかを流してない気がする・・・

261 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:38:47 ID:dUzuxZg6]
視聴率と関係ないが、韓国の3DCG技術って結構高いんだよね。
日本の3DCGって安っぽくていかん。

262 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:41:55 ID:BmbDbPyj]
>>261
もしそうならそういうのに特化して広げていったらいいのに……
ってそこはアメリカがいるかw

263 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:42:37 ID:+K37Hcps]
また数字のマジックか

264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:42:40 ID:A4tA02Wz]
>251、254

ブログ「びざろいど」だね。自分も見た。やっぱりそういうことか、って
こと。フランス人の47%が見る訳無い。

265 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:42:52 ID:gTEI49gi]
アニメーションの起源は韓国ニダ
証拠は万能壁画ニダ!

266 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:44:00 ID:TmiNzBLX]

まず>>254のデータを見るべしだな。
話はそれからだ



267 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:44:20 ID:6LcbC9yU]
全体的には、韓国にしては良く出来てると褒めたいところだが
どうしても感情移入できない。
なぜペンギンだけがゴーグルつけてるとか
狐のデザインは昔のどんべえのキャラに似てるし
シロクマもどっかでみた漫画かなんかに似てるし
ぼのぼのに似てるのもあるし
このカエルだかトカゲだかも昔どっかでみたような

で一番の問題は、全部の絵柄がバラバラでデザイン的整合性がないこと。

268 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:45:22 ID:ZYzQggty]
タイトルがエロそうだからエロ期待して画面にかぶりついてた少年がたくさんいただけだな。きっと。

269 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:47:25 ID:my6llezX]
>>254
日本で言うところの『おはスタ』の5分間アニメ程度が
2、30年前のバラエティー番組や紅白並の視聴率が取れるなんて変だと思った

>>238
キニシナイキニシナーイ



270 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:47:35 ID:5zWoe2Uy]
自国のアニメ、もしくは日本のアニメと思われててファビョ〜ンってなりそうwww

271 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:48:44 ID:xGVzddPo]
何も知らない住民に間違った史実を刷り込む在日朝鮮人
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1242995745/

272 名前:子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6. [2009/05/29(金) 10:49:58 ID:KLxPoBmr]
>>1
47%で驚異的?

ゴルドラックって80%超えてなかったっけ?

273 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:53:14 ID:SLStS3BH]
>>6
正統派子供向けアニメの名作劇場等は普通に日本が初めだぞ
海外の連中は自国の作品と思っているくらい
いくらエラが主張しても歴史が違うんだよ。

274 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:54:15 ID:ibUdD2Ng]
民放だけでなくNHKの経済番組でも子供向けのファッションや化粧品を売ってる会社の
高成長や成功談を一切子供を大人同様の「消費者」として捕らえて見ることに対しての
少しの批判精神も無く取り上げる。
ただそのビジネスモデルの成功を賞賛するような内容。
欧米ではそんな事は無い。
批判精神って物が大事にされてる。
子供をむき出しの商業主義の餌食にするなって批判がある。
日本は80年代からか何もかも商業的に成功すればいいって言う建前抜きの本音社会になった。
たとえ子供向けでも、おもちゃの宣伝という宿命の中でもはかない足掻きでも
「子供に良い物」をなんて所詮大人の独りよがりだと、
何が正しいかなんて基準なんて無いんだと相対主義で冷笑されるようになった。
その相対主義は日本のアニメの中に常のように濃く流れてきた理念だけどね。

275 名前:子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6. [2009/05/29(金) 10:55:31 ID:KLxPoBmr]
>>272
自己レス
調べてみた

平均視聴率75%
最高視聴率100%
だった

ただ当時テレビ局は3局しかなかったみたいだけど
それにしても異常な数字だよね

276 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:57:05 ID:rtrAKdtb]
>>273
アルプスの少女ハイジを現地の人が見て自国製だと思ってたんだよね。

277 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 10:58:16 ID:zZCG7U31]
視聴率マジックがあるとは言え、グレンダイザーの何がおフランスの琴線に触れたんだろう?

278 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 10:58:54 ID:my6llezX]
>>6
世界名作劇場に韓国を題材にしたのが無いのは何でなんだろうねぇ〜?

あ、そういえば今度の世界名作劇場の最新作は
『赤毛のアン』のアンの幼少時代を描いた作品だと
電器店に置いてあったCSチャンネルのチラシに書いてあった

279 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:01:13 ID:l9Ntt0Su]
日本が30年前に通った道...の半分ですね。
上にも出てるけど、グレンダイザー(仏題:ゴルドラック)が
1978-79年に平均視聴率75%、最高視聴率100% @wikipedia

世代別の値らしいから、今回もそうなんじゃない。





280 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 11:02:04 ID:rdKZF0yJ]
日本はアニメ一つで世界の大人たちのハートをキャッチだぜ!
せいぜい子供相手にホルッテナ!

281 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 11:04:02 ID:qtLSM5dv]
>>272
まぁそう言ってやるな

ホルホルさせてやろうよ

282 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 11:04:20 ID:OaHuHEvO]
ホロンホロンホロン部

283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 11:05:14 ID:WUftyOYr]
5分て
親子クラブかよ

284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 11:06:41 ID:JOxQeH/M]
ポンキッキーズでやってた頃に子供と見たことあるけど
っつーか、子供の目的はきかんしゃトーマスでポロロやってたからついでに見たという程度だけど
ストーリーが馴染めなかった。
毎回騒動が起きるんだけどその原因が、ズルをしたことだったり卑怯だったり。
なんかイヤなストーリー展開だなーと思ってエンドロール見たら…
それ以後子供には見せないようにしたよ。
(食事の時間はTV消していて毎回録画を見せていたので)

285 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:08:42 ID:ff5WxOD8]
>>1-2
で、視聴者に聞くと90%が日本アニメだと思ってた、という日本にとっても迷惑な結果が出るわけですか。

286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 11:10:48 ID:eQtY/CHe]
また日本のパクリかよ

287 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 11:11:37 ID:lw0RqH6v]
>>280
おしんを忘れるな。
イランではお嫁さん候補NO1になり、
エジプトでは放送時間に停電したら発電所が焼き討ちにあい、
ベルギーでは放送時間に会わせて修道院の礼拝時間が変わった。

288 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:12:11 ID:CZeEA2or]
初めての国際的キャラクター誕生おめでとう!

でも調子に乗って
『ドクトはウリナラの領土ニダ!日本海じゃなくてトンヘニダ!』
ってアニメ内でやらせたら駄目だよ!絶対駄目だよ!www

289 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:12:39 ID:MYvsp9J8]
ボロボロヒュンダイ車を見に来ますた・・・

あれ?



290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:12:45 ID:PuXXgZd6]
>>255
特撮もアニメとおんなじで周辺媒体でしか資金が回収できない構造だそうだからね。
だからアイテムを売るのを前提としてのデザインがなされている。

291 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:13:55 ID:PuXXgZd6]
>>287
すげぇな「おしん」
でも、シンデレラストーリーの好きな国ではあまり其処までは行かなかったらしいね。

292 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:15:43 ID:kXBsHWKV]
>>1
日本が嫌いなんだから日本の真似はしないでほしいなー

293 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:15:48 ID:Y7g9U3xz]
このアニメ?の前後に放送されている番組の視聴率って、どれくらいなんでしょう……

294 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 11:16:57 ID:YxZsGUQW]
>>6
そういう分野は日本は30年も前に開拓ずみだよ
ハイジやマルコしらないの?

295 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:17:14 ID:zZCG7U31]
>エジプトでは放送時間に停電したら発電所が焼き討ちにあい、

すぐに直せばどうにかなっただろうに、何してんのエジプト人!!w

296 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2009/05/29(金) 11:17:41 ID:WdrX0qHJ]
>>275

最高視聴率100%・・・?(´・ω・`)

297 名前:子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6. [2009/05/29(金) 11:17:43 ID:KLxPoBmr]
>>284
マジでそんななん?
子供に見せるもんじゃないね><

298 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:18:06 ID:4dTtToJz]
グレンダイザーの100%は永久に抜けないけどな・・・

299 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:18:58 ID:PuXXgZd6]
>>294
でも最近そういうのないよな。
親子で安心してゴールデンで楽しめるアニメ。



300 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2009/05/29(金) 11:19:20 ID:t6FcO6CE]
>>287
> おしんを忘れるな。
> イランではお嫁さん候補NO1になり、
> エジプトでは放送時間に停電したら発電所が焼き討ちにあい、
> ベルギーでは放送時間に会わせて修道院の礼拝時間が変わった。

昔の話。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef