[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/11 06:15 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 542
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コラム】米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜 [1/10]



1 名前: ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★ [2008/01/10(木) 17:16:03 ID:???]
★米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜

貯めたカネが使えないのなら、ないも同然だ。貸したカネが返ってこないのなら、差し出したに等しい。
個人も国家も同じである。

昨年の11月中、日本経済新聞に野村証券元会長の田淵節也氏の「私の履歴書」が掲載された。
その最終回は今後の世界経済の動きをいくつも示唆して興味深いのだが、「軍事力も持たずに
金融立国の幻想を抱いている人」という気になる一節が出てくる。つまり田淵氏は、軍事力を持たない
日本が金融立国など果たせるはずがない、と言っているわけだ。一体それは、どういうことなのだろう。

実は、軍事力の裏打ちのない金融立国は幻想に過ぎないというのは古典的テーゼである。例えば、
金融立国を債権国に言い換えてみると、理解しやすいだろう。ある国が他国に融資あるいは投資を
行い、対外資産を積み上げ、運用する。この両国関係が、何らかの理由で極度に緊張したとする。
主権国同士が対立し、外交手段で解きえないとき、資産の回収圧力あるいは最終的な実践手段は
軍事力しかないという考え方である。

では、この古典的テーゼは19世紀的遺物だろうか。

違う。21世紀の今日も生きている。

日本は現在、100兆円もの外貨準備を外国為替資金特別会計で管理し、そのほとんどを米国債の
購入に充てている。円高防止のために円売りドル買いを繰り返し、溜まったドルを米国債で
運用しているわけだ。これはつまり、米国に融資しているのと同義である。この米国債を、かって
橋本龍太郎首相が「売りたい誘惑に駆られたことがある」と発言しただけで、マーケットは急落した。
日本は米国の生殺与奪の権を握ったのだろうか。

むろん、そんなわけはない。
米国の核の傘に守られ、国内に数多くの米軍基地を抱える日本に、米国債を自由自在に売買する
権限は、安全保障上ありえない。仮に米国債が暴落しようと、経済合理性を優先して叩きうるなどと
いうことは金輪際できない。つまり、外為特会はないも同然、差し出したに等しいのである。最近、
政治家はこの外為特会を“霞が関埋蔵金”として取り上げたり、日の丸政府系ファンドの運用
資金として着目したりしているが、能天気に過ぎるだろう。

池尾和人・慶応義塾大学教授は、「外為特会は地震保険」だと皮肉る。
確かに、日本が地震で壊滅し、復興に巨額の資金を欲するという緊急事態にでもならない限り、
米国政府は日本に米国債の売却を認めないだろう。皮肉ついでに言えば、日本が壊滅したら円は
暴落しているだろうから、ドル建ての米国債は実に頼りになる復興資金となろう。

視点を変えよう。今や、世界で最大の外貨準備を抱えるのは中国である。その有り余る外貨を
運用する政府系ファンドが、サブプライムローン問題で苦しむ米巨大銀行の資本増強要請に応じた。
これは、軍事的くびきとは無縁の金融外交である。金融資本立国の中核である米銀が救済を求めた
裏には、当然米国政府の了承がある。一方、ある中国巨大企業の首脳は日本の財界人に、「出資
要請は他にもあるが、すべて中南海(中国政府)に相談する。一度は蹴れ、との指示だ」と、駆け引きの
一端を明かした。

外貨運用戦略は、超大国同士の”貸し借り表“を想定した外交ゲームに転化した。彼我の差は、
これほどに大きい。

diamond.jp/series/tsujihiro/10008/

140 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 19:55:33 ID:zgpw7U9G]
>>131、133
結局、お前、電信柱とかに貼り紙している類の右翼と同じ政治信条ってことなんだな。
反米保守で嫌韓嫌中ということは、再軍備して日本だけで安全保障の問題を考えるということ?。
それで、お前みたいな主義の奴って、この記事が問題にしているような経済(特に金融)の
問題は、どんな風に考えているものなの? 是非聞いてみたい。


141 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 19:55:57 ID:lB1iQ2W4]
ID:1YBYAFCj

占領憲法マンセーニダー

って吼えろよ

俺のウンコをやるからよW

142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 19:56:06 ID:6J/yuLOf]
いつも思うのが問題が何ゆえかあまり関係ないチョンネタにすり替わる件
これもアメ公の陰謀だと思うw

143 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 19:56:53 ID:lB1iQ2W4]
>>140

占領憲法マンセーニダー、って吼えろよチョンコW

俺のウンコをやるよ

おまえらウンコ喰うらしいじゃん


144 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 19:57:24 ID:lYhSCwrh]
こんなスレを読む前にamzon辺りで本を探すべきなんだろうねえ

145 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 19:57:47 ID:ZklSeeJE]
まず最初に、自国の軍事力を高めるのと、憲法改正だろ。
今の状態だったら米国債をどうする事も出来んだろう、状況からして。


146 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 19:58:18 ID:lB1iQ2W4]
で、そこの自称生粋の日本人で、占領憲法マンセーで
自称生粋の反米という三国人は、なにが言いたいのよ?




147 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 19:58:44 ID:h+vI/Fbd]
わかりきってることだけどさ。何で財界はもっと改憲をしっかりと主張しなかったんだろうね。

148 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 19:58:51 ID:1YBYAFCj]
>>143
ID:lB1iQ2W4

おまえ、読解力も小学生以下なんだなw
ここで離米論をぶってる奴は、核武装賛成派だろうに。



149 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 19:59:05 ID:lB1iQ2W4]
憲法改正なんて不要、もともと無効だからな、占領憲法は。
正式には、まだ明治憲法であって、国号も大日本帝国なんだよね。

150 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:01:31 ID:lB1iQ2W4]
憲法無効宣言すりゃいい
政治評論家の三宅だ、石原都知事もそのようなこと言ってたし
国家の品格の著者の藤原?さんだっけか、あのひとも、現行憲法無効論唱えてるね。
さくっとやればいい、無効宣言を。

151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 20:02:06 ID:9C/RQvNm]
>>147
財界幹部たちの多くは財閥解体で権力を得たのだから、
反米になるはずがない。(心のなかではどうだったかは別だが)

152 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:02:18 ID:BymYIG64]
アメリカに100兆円もプレゼントして
アメリカからは高い軍事製品買って
日本が自国で軍事製品作ろうとすれば高くなるから買えなくて

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 20:03:01 ID:pTgJWiby]
在日米軍が居る時点で9条を守ってないしな

154 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:06:23 ID:zgpw7U9G]
ちょっとメシ食うから席を離れるが、
lB1iQ2W4ちゃん、憲法無効宣言がどういうことなのか分かってないと思うね。
というか、もともと「憲法」さえ、どういう性格のものか分かってないんでしょ。
でも、釣ってるつもりなのかもしれないし、頑張ってね。


155 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:06:41 ID:lB1iQ2W4]
しかし100兆円も貢いでるんか
在チョンコへの生活保護も毎年1兆円以上とも言われるしな
早くアメリカから離れたほうがいい、もうあの国は終わりだ。
あと、チョンの利権である違法賭博パチンコを国営化しろ。
売り上げを福祉だ公共事業に使え。

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 20:06:41 ID:6J/yuLOf]
在日米軍は日本のクーデター阻止するためにいるだけだから

157 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:07:53 ID:lB1iQ2W4]
>>154
おいおい、素直に逃亡するニダ
と言えよ。
おまえが占領憲法マンセーの自称生粋の日本人であることは、分かりきってることだからよ。
しかしすげーね、石原都知事だ三宅が言ってうことに三国人のおまえが対抗できるとはねW。

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 20:10:21 ID:qsii4ydd]
日本の人口規模で金融国なんて不可能だろ



159 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:11:52 ID:Sz3IsCWu]
>>26

なに、その らしい・・・ の連発。
それって妄想って言わないか (w

160 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:27:25 ID:nChVJpKQ]
日本の緊縮財政と不況政策は、やはりイラク戦費調達なのですかね?

161 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:28:46 ID:lB1iQ2W4]
数銃兆円の隠し財産が、日本にあると言われているけど
もしかして、アメリカにごっそり流れてるんじゃWWW
だから、これを公表することが出来ない、とかな。
小泉チョン一郎あたりが、密約したんじゃねえの

162 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:32:01 ID:lB1iQ2W4]
特別会計の内訳が公表できないのは、アメリカに多額の金が流れている
構図があるからじゃ。
年金資金も怪しいなW、丸々アメリカに流れている可能性もある
そうなると、完全に年金が破綻するだろう。

163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 20:34:19 ID:6J/yuLOf]
金利収入だけでも財政破綻してる地方救えるのにな

164 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:37:27 ID:lB1iQ2W4]
もしかして、小泉チョン一郎の公共事業削減路線は
その浮いた金を丸々アメリカに流すことが目的じゃ。。。
イラク戦争、公共事業削減路線、911自作自演テロ、小泉チョン一郎政権
発足。。。

繋がるな。

165 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 20:46:39 ID:lB1iQ2W4]
小泉チョン一郎はまさにアメリカのために働いた男。
政権発足時のやたら小泉チョン一郎を賞賛する報道が怪しいとは
思ってたよ。
メディアもアメリカが牛耳ってんだねえ。アメリカというか、ハザール人かな?W

166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 21:24:29 ID:x3abtXFb]
外国為替特別会計が100兆円
日本が買ってる米国債は400兆円
一切ミサイルの落とせないアメリカの
ミサイル防衛システムを買わされる日本
まじで日本は今後なめられないように核武装したほうが
よさそうだ、核の材料であるプルトニウムは大量にあるし
作ろうと思えばすぐ作れるみたいだし。

167 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 21:31:38 ID:x4kRrzkS]
>>24
お前のいっている事は詭弁。国家とはそれに属するものがそれに従うものになっている。だが国際問題は
国家の問題ではない。なぜなら異分子が入り込むからだ。その異分子とは我々とは異なった形態をとった
国家に属するものであり、我々のやり方とは全く違った方法をとる。それが害を及ぼすことがあるのは誰が
考えても分かる話だ。

168 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 21:33:17 ID:1YBYAFCj]
>>166
日本へのMD配備は、日本の核武装を阻止し、日本の属国化を進めるために間違いない。
「米MDの真の対象は、北朝鮮や中国ではなく、 実は日米安保の日本だ」ということ。
        ↓

『選択』 2007年7月号
波紋広げる米の「欧州MD配備」
 ― 「ターゲットはNATO加盟諸国」説まで

 こうした中、英国の安全保障専門家は、米MDの真の対象は、イランやロシアではなく、
実はNATOの欧州加盟国だ、と指摘する。米国は自国のMDを配備することにより、
軍事的に欧州を牛耳って、米国へのコンプライアンス(服従性)を高める、というのだ。
www.sentaku.co.jp/top/200707/index.htm


【ポーランド】新国防相、米MD配備の再検討表明 [11/20]

 国防相は「費用と効果を考えるべきであり、効果が薄いならばそれに応じた結論を
導き出すべきだ」と述べ、計画受け入れを拒否する可能性も示唆した。
news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1195564892/
MD交渉、米大統領選後に ポーランド外相が延期示唆
sankei.jp.msn.com/world/europe/080106/erp0801061041002-n1.htm

AERA 2008年1月14日号
イージス艦ミサイル防衛は霊感商法
opendoors.asahi.com/data/detail/8985.shtml



169 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 21:34:38 ID:nChVJpKQ]
核武装は本当はやったらいけない。
やくざ達が核武装している現在、核武装は仕方ないと思う。

170 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 21:42:29 ID:29JhWKWF]
捕鯨問題、食料自給率でも、
根本的なことを考えないで、
「鯨なんか食べないし、他国の嫌がることをしなくて良い」とか
「他の国から輸入してれば問題ない」とか言ってる人がいるもんなぁ。

171 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 21:42:34 ID:1YBYAFCj]
NHK_BS特集「緊迫のイラク アメリカ国民の声」2003年1月17日
members.at.infoseek.co.jp/kinkina/archive/NHK_BS_Bush_20030117_50kbps_msmpeg4v2_352x240_bright170.avi
50kbps配信 10.7 MB (11,294,500 バイト)

日本の核武装を阻止する理由について米国政府元高官が
アメリカ市民に対し答えている。動画の12分ぐらいから。

         | ̄ ̄| ブレジンスキー元大統領補佐官  ♪
       _|__|_♪
          | ´`(   「日本が核武装をしたら(省略)
          |  ∀ )   極東における米国の地位が危うくなり、
 ♪     /∪  | つ   好ましくない(省略)。」
       (    | .||
        ) )  \||     ♪
  ♪   (___) \_ つ,,

『月刊 日本』 2007年 05月号

6ヵ国協議の真の狙いは日本の核武装阻止だ
菅沼光弘 <元公安調査庁調査第二部長( 1995年退官、東京大学法学部卒 )>
www.amazon.co.jp/%E6%9C%88%E5%88%8A-%E6%97%A5%E6%9C%AC-2007%E5%B9%B4-05%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B000O78U7E

172 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 21:43:19 ID:1YBYAFCj]
70年代に、周恩来とキッシンジャーが北京において会談を行ったが、その際キッシンジャーは
こう述べている。「戦後、日本を太らせ過ぎた。日本の経済拡張を抑え、核武装はさせない。」  
www.geocities.jp/flying_grooves/past/aoki_matome.html

≪日本人観≫
周恩来:ものの見方が狭く、とても変わっている。島国の国民だ。

キッシンジャー:中国は伝統的に普遍的な視野があるが、日本は部族的な視野しかない。

≪日本経済≫
周恩来:日本は第二次戦争の賠償も払わず、戦争から利益を得た。米国は日本を
今の状態に太らせた。

キシンジャー:日本を経済的に発展させたことを今は後悔している。
ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/chaina2.html

ブレジンスキーは『世界はこう動く』で日本を米国の「属国」「保護国」と規定した。日本にとって
「現実の政策課題は、米国との関係をいかに旨く処理して国益を追及して行くのかだけである」。
www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/99-5/jo.htm

『ブレジンスキーの世界はこう動く』日本経済新聞社から引用です。
クリントン大統領の補佐官だったブレジンスキーは、日本を米国の被保護国と呼ぶ。中国は
「台湾も吸収して」「一級の世界大国としての地位を築く国」だと定義する一方で、日本が
アジアの大国になることは「不可能」で、日本はひたすら経済成長に力を注ぎ、その経済力を
国際社会に寄附し使ってもらう存在になるべきだと説く。
philosopher.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_2570.html

173 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 21:44:05 ID:1YBYAFCj]
【正論】入江隆則 説得力ある日本の核抑止力保持提案 (06/8/20)
 ■「中国の野望」看破した著者に共鳴
 ≪いずれ東アジアの軍事覇権≫

 在米の評論家・伊藤貫氏の著書「中国の『核』が世界を制す」(PHP研究所)を読んだ。
本書を読んで感動したある企業人が、2000人の日本人にこの本を配布してほしいと
申し出られたそうで、たまたま私も贈呈を受けて読んだのである。その結果、私も深く感銘を
受け、本書の主張に共鳴した。
www.sankei.co.jp/news/060820/morning/seiron.htm
sakura4987.exblog.jp/4035921/
www.vanyamaoka.com/senryaku/index3069.html
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156023203/

174 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 21:51:11 ID:H4MbI25Q]
特別会計とかの金だ年金資金が、まるまるアメリカとかに行ってんだろうなあ。

175 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 21:52:26 ID:H4MbI25Q]
>>171

すげえ、W
日本の核兵器問題が、一般アメリカ人のあいだでも語られているのか
ま、アメリカが優れている部分は、軍事力、だけだからなW

176 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 21:53:10 ID:tasPRfB9]
預金をおろして

金 プラチナ 骨董品にしとけ


177 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:05:00 ID:1YBYAFCj]
「 ならず者国家が横行する世界 」
『週刊新潮』’07年12月13日号
日本ルネッサンス 第292回

 今年出版された『対北朝鮮・中国機密ファイル』(欧陽善著・富坂聰編、文藝春秋)は、北朝鮮、
中朝関係、韓国、さらにはアジアのなかの日本への、彼らの見方を理解するうえで極めて役に立った。
『機密ファイル』は文字どおり、中国政府中枢部の握る機密情報を書いたものだ。中国共産党の
現役官僚を中心とする複数の官僚が「欧陽善」というペンネームで書いたのが同書である。

 では、中国嫌いを鮮明にする南北朝鮮に、中国はどう対処してきたか。触らぬ神に祟りなしとばかり
に、終始及び腰だったと、「欧陽善」は強調する。とりわけ北朝鮮との関係は、中国の一方的譲歩に
よって成り立ってきたとまで、分析する。
 そのことは、歴史問題にも思わぬ影を落としている。抗日戦争のとき、日本軍に編入された
朝鮮人兵士は日本人兵士より凶暴≠セったが、戦後の愛国教育のなかで、中国は朝鮮の罪を
不問にし、日本だけを責めたというのだ。それだけ朝鮮半島に対しては遠慮≠オているというわけだ。

 中国の朝鮮民族に対する思いは、北に対するそれと南に対するそれとでは本質的に異なる。
「なぜか韓国に対しては嫌悪感と軽蔑の感情」が先立つというのだ。92年に中韓国交が樹立され、
両国関係は改善されたにもかかわらず、中国人の心は韓国から離れていくと、次のように書かれている。
「韓国人に対しては、最初こそ強い親しみを抱くが、その国を知れば知るほど嫌悪感に変わっていく」と。
 同書で分析される日本及び、日本人像も興味深い。たとえば、韓国人に対するのとは対照的に、
中国人は当初は日本人に「非常に悪い印象を持つ」が、日本に少し滞在すると、印象は「だんだん
良いイメージに変わり、ついには感服へと変化する」というのだ。
 しかし日本は、「アメリカに追随し過ぎ」で、「独自の判断も行動もできない」と決めつける。日米同盟の
限界をも冷静に分析して同書はこう書いている。
 同盟国であっても、所詮は国家戦略という基盤の上の一コマにすぎない。「日本人拉致事件」が米国
で起これば、米国は軍事行動を起こし、第二次朝鮮戦争になっていた。だが日本には「その力はない」
「そうした発想をする政治家もいない」「日本の政治システムもそれを許さない」と、半ば以上、冷笑する。
yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/649

178 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:06:35 ID:Y2+wxKgz]
輸出企業が売り上げたドルを日本政府が買い取り
とりあえず米国債で運用しているだけのこと。
アメリカが押し付けたわけではない。
輸出企業が無理矢理円転すれば、円高で輸出企業の被害になる。
それでは困るというので日本政府が「補助金」を出しているにすぎない。

公共事業にカネを出したら財政収支が悪化して国内で「無駄遣い」と叩かれるが
為替介入は特別会計なので、いくら介入しても財政は悪化しない。
「赤字国債の新規発行を**兆円にまで減らしました」とか言っても
その裏で円売り介入をしていたら、特別会計と国家財政を連結して考えればまったく意味はない。

外貨準備を減らす方法は簡単。
それは日本国民が米国債を買えばいい。
民間人である日本国民が持てば、それを煮て食おうが焼いて食おうが勝手である。
あるいは、日本国民が米国株を買いまくって、政府に宴会介入をさせればよい。



179 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:17:39 ID:U3czcsgz]
今言う話でも無い。
アメリカなど頼りどころか敵である。
中国に米債割り引いてもらって
中国、亜細亜に投資すべきである。
何なら亜細亜中央銀行を作って
資本金にすべて預託すべきもの。

差し出した?本当は差し上げたと書きたかったんだろうが了見が狭い甘い。
ユーロと同じアジア通貨を作る基金にしてしまえ。

180 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:19:26 ID:p3SOscP/]
バブルの時代に日本はアメリカなどの会社を買いあさったんだから日本も外資に買われていいじゃないか
なんて言う連中は軍事、外交といった視点が抜けてるんだよね
視野が狭い

181 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:20:39 ID:+ZFm4KwK]
一九四六年二月、GHQ労働局諮問委員会十一人のメンバーの一人として来日し、
日本の労働組合法等、労働法の策定に参加したヘレン・ミアーズ作「アメリカの鏡・日本」です。
この中に興味あることが多々ありますが、その中から三つ取り上げます。

一つ。ホワイトハウス声明、ポーリー報告、マッカーサー通告等で言ったこと。
断固として日本を懲罰し、拘束する。懲罰によって、野蛮な人間どもの戦争好きの性根をたたき直し、
金輪際戦争できないようにする。そのために、生きていくのがやっとのものだけ与え、
あとは一切をはぎ取ってしまおう。やつらを倒せ、そして倒れたままにしておけ。

二つ。教育制度、宗教、葬式、婚姻の習慣、伝統芸能、礼儀作法からキスの仕方まで、
日本の文明がアメリカの規制を受ける。日本の文明の中で戦争願望のもとになっていると判断したものは
すべて打ち壊す。

三つ。アメリカ人はぜいたくなことを考えるから、占領経費を節約しようとはしない。
将校宿舎や官舎の生け花代、本国への電報、電話代、キャンプの維持費、文民専門職と秘書の給料、
その他生活のお楽しみ代は日本人が負担した。

一九四七年一月三十一日付ニューヨーク・タイムズ。
日本の新年度予算で約400億円が占領経費に充てられる。
仮設宿舎と一般職員用住宅建設費80億2千万円、
占領軍用道路、飛行場など建設工事費35億2千万円、
占領軍関係者が起こした交通事故補償金6億2千万円。
政府予算は1,845億円、うち占領費21.68%。

ちなみに、私の通った中学校は、この五年後に100万円で建設された。
こんな状況で戦後の日本は出発したのです。
    ∧__∧
    (´・ω・`)  敷島の大和心を人問はば 朝日に匂う山桜花
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ  【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ6
    /  l |    money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198893834/
"""~""""""~"""~"""~"

182 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:31:14 ID:1CZtbxF8]
>>180
陸上自衛隊の歩兵兵力が最強だったのはバブル期だというこを忘れているな

183 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:35:51 ID:p3SOscP/]
>>180
離島奪還能力すら無かった(今もまだまだ貧弱)陸自が最強とはこれ如何に

184 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:36:44 ID:p3SOscP/]
>>183
訂正

>>182
離島奪還能力すら無かった(今もまだまだ貧弱)陸自が最強だったとはこれ如何に

185 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:43:10 ID:1CZtbxF8]
>>184
陸自の兵員数はバブル期が最大数。
海自も兵員数は最大だったはず。

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 22:44:36 ID:tdfZtfr2]
「外為特会を売れないのは、軍事力による圧力ですか?」
と聞いたら、財務官僚も防衛官僚も呆然として、それから笑い出すと思う。

ぶっちゃけ、米国債売れないのは「日本が米国債を売り始めた」というインパクトが強すぎて
結果的にメリットにならないという、経済的な理由が大きいと思うんだが。


187 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:45:03 ID:p3SOscP/]
>>185
数が多ければ最強って・・・
だったら中国の人命解放軍がとっくに世界とってるがな

188 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:49:17 ID:1CZtbxF8]
>>187
当時の陸自は、当時としても最強に近い装備をしていた。
アメリカ?アメリカ陸軍が強いのは平地だけ。
実際、ベトナム戦争以降平地以外の地上戦はまともにやっていない。



189 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 22:53:30 ID:6J/yuLOf]
>>178
為替介入資金てのはどう捻出してるか分かってるか?
財務省保有の米債を日銀に売ってるんだよ
日本の未来に借金して介入してんだよ

しかし$の価値が落ちたらどうなるかわかるよな
日本の借金だけがふくらむんだよ

今は¥金利安いから$の価値下落が実感しにくいが
ある日突然騒がれ始めるで


190 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:54:26 ID:p3SOscP/]
>>188
日本の戦後史上最強って言われてもね
米軍も平地が得意ってだけでその他が脆弱ってわけでもない
どっちみち日米の軍事差は経済を同じ土俵にしない

191 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:57:59 ID:Bq+p4UUG]
でも金利はちゃんと日本の国庫に入ってくるわけだから問題ないよ

192 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:58:43 ID:Jr64DmbY]
100兆円ってぜんぜん少ないよ。一年分の予算80兆円にちょっと毛が生えた
ようなもの。地震で日本が吹き飛んだら何の役にも立たないだろ。

米国債の額や軍備が歩かないかよりも、首相が立った一言、集団的自衛権
をバリバリ行使します、といえばいいんだよ。これはすごいなんとただ。
そして恐ろしいほどの経済効果を今後もたらすよ。

193 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:59:28 ID:1CZtbxF8]
>>190
あんたはバブル期に、世界第二位の戦力を持った軍事大国と日本が
言われていたのを知らんのか?

194 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:00:21 ID:KToxbrvI]
スネオがジャイアンに1万円貸す
(・・・1ヵ月後・・・)
「ねえジャイアン、そろそろ貸した1万円を返して欲しいんだけど・・・」
「なんだとこの野郎!!バッキバキのギッタギタにしてやんよ」
「ひええええ!!ごめんなさい!!」
「へへ、わかりゃいいんだよ」

小学生でも分かる論理だ

195 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:02:16 ID:wLMOnW7X]
>>193
日本は敗戦国で戦争は玉砕しか出来ない集団だから
軍事大国と言ってもしょせんしれてる。

196 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:04:53 ID:wLMOnW7X]
日本は直接戦争する代わりに
アメリカを盾に金を払って守ってもらってる。

金融立国を目指すならアメリカを世界の窓口にするのが良いだろう。
日本では無理。

197 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:06:19 ID:1CZtbxF8]
>>195
バブル期に自衛隊のあり方が真剣に論議されていたのを知らんようだな。
あの当時は、こんなに自衛隊を強くしてどうする?みたいな
話があちこちで出ていたくらいだぞ。

それに、バブル期は石原慎太郎が「NOと言える日本」がヒットして
外交のあり方も議論していた。
バブル期の方が今よりももっと真剣に外交防衛を議論していたよ。

知らないのは、お前だけ。

198 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:06:38 ID:NF93Uuc/]
>>195
日露戦争での日本海海戦は、緻密に編みこまれた芸術作品の域だと思うが。
政府上層部や国民の意識次第で、変わってくると思うよ。



199 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:07:55 ID:wLMOnW7X]
>>197
今はバブル時ではありませんが。www

200 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:13:22 ID:1CZtbxF8]
>>199
話の発端は、バブル期の日本の外交防衛論。
スレの流れが理解できないなら、話に加わるな


201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:14:26 ID:6J/yuLOf]
日本の兵器は長期ローンで買ってるんだぜ
いずれ貧困国に陥っても膨大なローンだけが残る

202 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:17:19 ID:f5iqVBXd]
たいした運用技術があるわけじゃないんだし。
下手に他のものに手出したら大損こくんじゃないか

203 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:18:20 ID:4dAbzFRy]
国内の取引が円の奪いあいなら、
国際間の取引は相手の国の通貨の奪い合い。
円を増やせるのは日銀だけなんだから、
貿易でいくら黒字になろうが円が増えるわけがない。

204 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:19:21 ID:p3SOscP/]
>>193
核が無ければ軍事大国たり得ない

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:22:19 ID:MKb436NJ]
米国の最新兵器べ武装した自衛隊が最強ね
空母も核もないのに、軍事大国とか
いい夢だなぁ

206 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:27:08 ID:WpW4WU65]
金融で稼げてもいないうちから稼いだ金の回収心配するのって・・・


207 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:27:16 ID:p3SOscP/]
どっちみちID:1CZtbxF8は軍事力の差が経済の土俵を同じにしないって論を裏付けてるだけなのに
なぜ俺に反論するのか理解できない

208 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:27:40 ID:Zn8JY59w]
>>204
それが正解、但し核兵器は必要条件であって十分条件では無い、核兵器を使わずに屈伏させるだけの通常戦力も必要。
先ず、軍事費をGDP3%にするのが最低条件。



209 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:35:19 ID:H4MbI25Q]
日本は占領政策によって、政治の話といえば、低レベルな年金の話だ
防衛次官の不祥事の話とか、まさにワイドショー的なネタしか議論できないなあ。
バカがバカ丸出しで、バカにするためのテレビばっか見てるよし


210 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:35:50 ID:w4kzF6tG]
EUみたいにアジアも連合作った方が良いな
中国とインドが入ればそれなりに発言力も上がる

211 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:42:20 ID:H4MbI25Q]
>>210
いらね。
大東亜共栄圏は挫折しますた。
中国人が劣等だったからね。
奴らがアメリカと組んで潰された。

そもそも敵と組んでどうするの、そんな寝言は三国人しか言いません。

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:44:11 ID:8UPTJ87n]
久々に胃が痛くなるニュースを見た

まさか金利分まで米国債買ってるとは・・・
ただ帳簿上かしてる額が大きくなってるだけじゃん
相手が踏み倒したらどうすんだよ

こういう場合土地とか株式とかにも分散しとくのが普通だろ

213 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:46:00 ID:H4MbI25Q]
中国人は、白人の奴隷になれる人種だから、あいつらとは組めないね。
基本的に野蛮人なのよ、なんであれだけ劣等なのかしらんけど。

214 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:47:37 ID:8UPTJ87n]
日本ってアメリカや中国と比べればどう考えても小国なんだから
核武装は必須だと思うんだけどな

215 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:47:50 ID:H4MbI25Q]
早く核武装するべきだな
それこそ、ひ弱な男が、いくら高級車乗っていい女つれていたとしても
いざというときになにも出来ない、んじゃ何の価値も無いようにな。

最上の核戦力をそろえろ、日本なら、米海軍並みの戦力をそろえることも
余裕だ。
米海軍の予算はせいぜい8兆円から9兆円の間だからな。

216 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:49:47 ID:8UPTJ87n]
力なき正義は無力と言うが、本当だよな

217 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:50:40 ID:H4MbI25Q]
実は日本はアメリカから離れたほうが、景気ももっと良くなるし
政治的な力発揮できるんだよね。
三国人勢力も潰せるだろ。
今まで暴れていたチョンコには、目にものを見せてやらんとな。


218 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:53:26 ID:FqJLcvvZ]
>>201
長くても護衛艦の分割払い(完成までの間分割して払う)くらいですけど・・・。



219 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:53:55 ID:8UPTJ87n]
そこに行き着くのはまだ早いと思う

まず先に国民一人一人が日本の政治について真剣に考えることが先
どうでもいいと思って丸投げしてるから今の状況なんだ
こんな意識のままアメリカから離れたって中国に取り込まれるだけ

220 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:55:06 ID:p3SOscP/]
>>201
向こうにも不履行があるから

221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:55:58 ID:8UPTJ87n]
>>201
というか兵器は米国債払いでOKじゃね?

222 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:56:45 ID:FsSZVtGT]
>>1
当たり前じゃん。
何を今更。

223 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:58:04 ID:JLgQ9HuO]
>>26
初めて知った。。。。ショックだ
日本のバカバカ('A`)

224 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:58:54 ID:p3SOscP/]
外貨準備はドルを減らすと言うよりユーロを買え

225 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:02:33 ID:UB9vUEH0]
核武装という言葉だけはよく聞くが、何をもって核武装というのだろう。

プルトニウム?なら大量にある。

ミサイル技術?ならロケット技術と同根。

現在の日本が核武装できているとする場合足りないものは何だろう?

226 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:02:50 ID:H4MbI25Q]
ソフトバンクのチョンとか、アメリカと組んでんだよなあ。
あのチョンコは、トロンつぶしにも加担したので、今の特権がある。
妹は米国の大手金融会社に勤めているとか
よほどのコネが無いと無理っすね。

227 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:02:52 ID:yUWdhCGv]
・中国は日本を上回るドルを保有してる

・日本が叩き売ろうと思ったらFRB(ユダヤ中央銀行)はそれを差し止めることができる

・それでも自由に売れなくなったらデフォルトと同じだからドルの大暴落が起きる

・叩き売りでなく通常の範囲でドル売りをしたら円高になって経団連が困る

228 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:06:20 ID:qtRLDgTN]
>現在の日本が核武装できているとする場合足りないものは何だろう?

正当憲法と、正規軍が足りません。
自衛隊は軍じゃないんで、ただの武器をもった公務員です。
敵の殺害も認められておりません。敵を殺した場合、正式には殺人罪が適用されます。



229 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:06:27 ID:PSV/jCiS]
>>225
核武装は簡単だが、核抑止力を持つのが難しいだけ。

230 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:07:37 ID:Ww63NTAn]
>>225
兵器級のプルトニウムと原発級のプルトニウムでは違う
兵器級のプルトニウムを生産するための原子炉を作らねばならない

231 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:10:29 ID:hnxGVKHM]
>>225
ボタンひとつですぐ発射できる態勢

232 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:10:41 ID:qtRLDgTN]
アメリカの力が無くなったら、日本で悪さしていたアメリカの所業
チョンコの所業すべてが、明らかになるだろう
チョンコは国に帰る準備しといたほうがいい

233 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:16:16 ID:FkSyEE/h]
もう一度真珠湾攻撃するか

234 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:21:33 ID:hnxGVKHM]
そんな必要性は全くない

235 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:28:23 ID:VI+v2UOE]
人口31万人のアイスランドも金融立国ですが・・・

236 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:31:29 ID:+TGY4OSV]
ビジネス板とは思えねえ・・・

237 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:33:41 ID:qtRLDgTN]
アイスランドって、米国の保護領のようなもんだろ。

238 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:44:01 ID:uU1RsnEM]
>一度は蹴れ、との指示だ」と、駆け引きの 一端を明かした。

御見事・・・駆け引き上手いな・・・弱い奴から搾り取ることしか考えてない奴とは違うな



239 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:46:23 ID:gF4MkMXy]
>>225
仮想敵国が核ミサイルを撃ってきたことを
リアルタイムで探知する能力


240 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:50:55 ID:HByqB0U5]
>>238
長年、血生臭い権謀術数を繰り広げてきた中国やヨーロッパは違うよね。
大陸国家からは、図太い生命力が感じられる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef