[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/25 21:02 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【技術】ノートPC「ThinkPad」、10月4日で発売15周年…日本の松花堂弁当をモチーフに誕生



1 名前:依頼88@試されるだいちっちφ ★ [2007/10/06(土) 13:14:02 ID:???0]
★「ThinkPad」、10月4日で発売15周年

1992年に日本の松花堂弁当をモチーフに誕生したノートPC「ThinkPad」が、15周年を迎えた。

 ノートPC「ThinkPad」が10月4日、1992年の登場から15周年を迎えた。ThinkPadは米IBMが
開発したノートPCだが、2005年に同社がPC事業を中国Lenovoに売却したのに伴い、現在は
Lenovoが製造・販売を行っている。

 ThinkPadは、表紙にIBMの社是「Think」が刻まれた従業員用手帳と、日本の「松花堂弁当」
の黒塗りの弁当箱をモチーフに、技術者・デザイナー10人のチームから生まれた。世界160カ国
以上で3000万台以上を売り上げ、ノートPCでは最多の1000件以上のデザインおよびエンジニア
リング関係の賞を受賞。2006年には、米国だけでも100件以上の賞を受けているという。

 初代ThinkPadの「ThinkPad 700C」は、10.4インチのカラーTFTスクリーンと、特徴的な赤い
トラックポイントを搭載。以降、CD-ROM/DVD ROMや無線LAN、セキュリティチップ、スライド式
指紋読み取り機などの搭載で、数々の「ノートPC初」を打ち立てている。

 Lenovoでは、「ThinkPadは当社の主力商品でもあるが、それ以上に、何百万人もの顧客に
とっての実績あるパーソナルツールだ」とコメントしている。

ITmedia 2007年10月06日 08時08分 更新
www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/06/news003.html

2 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:14:30 ID:c3rC91Nm0]
2なら即死

3 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:14:36 ID:lZUGUKSd0]
ねぇねぇ、2GETできなかったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>3    :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

4 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:14:46 ID:FyxA3eLW0]
いらない

5 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:15:11 ID:gbdRyMs90]
今は中華弁当

6 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:15:38 ID:2EaGbGvH0]
中国製になったのに黒ボディなのはおかしい。
なぜ赤ボディに金文字で Lenovo じゃないのか?

7 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:15:59 ID:wBZsGCHM0]
中国製にならなければ一生使い続けてたのに
我慢してLENOVOの奴買ったら1年でガタがきた
IBM時代は2年はちゃんと動作してたんだが

8 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:16:31 ID:x8CULMy/0]
230csあたりは良かったね

9 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:16:40 ID:LOzhQC+o0]
VAIOが出る前なんかはモバイルはチンコパッドじゃねーとな、が周囲の常識
だったけど、今はどいつもこいつもレッツノート。
第一、チンコパッドじゃコンセントねーところだと作業できねーだろ
電池に難ありだよな。よって弁当にしようが何にしようが選択肢にはならない

10 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:16:50 ID:TvvnAi/t0]
>>3
stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=lZUGUKSd0



11 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:17:01 ID:WKAw6yyP0]
IBMじゃないから(゚听)イラネ

12 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:18:49 ID:JgWKgUBp0]
こんな日本マンセー記事に乗せられて中国産PCなんか買う奴はいませんよ。

13 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:19:46 ID:D9UeSZHk0]
歴代ノートではIBMが信頼性が一番だった。 ちとゴツ過ぎたけど。

14 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:22:43 ID:DVyHULyG0]
>3
今、どんな気持ち?

15 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:22:54 ID:L1Tpwt9g0]
はよ秋冬モデルか15周年記念モデル出せや!

16 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:23:12 ID:dO6/RzRu0]
s30は、良かったなぁ・・・。
最後に買ったのは、T41で今でも使ってる。
もう買わないけどね。


17 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:23:36 ID:lUF5Aug2O]
IBM末期に買おうか真剣に悩んでたんだが
買わなくて良かったー\(^o^)/

18 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:24:36 ID:v/1jCZ020]
s30のHDDの音さえなければ最強


19 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:25:38 ID:C0KErNUx0]
晩節を汚すな

20 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:27:12 ID:2kCJcFPM0]
今時Chink Pad買うヒトているの?



21 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:28:04 ID:QBb00ETl0]
これまでIBMとAppleしか買わなかったけどLENOVO化以降はHPとAppleを買う事にした。

22 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:29:22 ID:2OjC+/KU0]
そういや見なくなったな。昔は黒のボディを颯爽と持ち歩く女性にあこがれたもんだが。

23 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:29:48 ID:Y4MKxZt80]
Lenovoなんて使いたがる奴いるの?

24 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:29:57 ID:92qw7+xy0]
日本に媚売ってるところみると、相当業績悪いんだろな

25 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:29:57 ID:biSjVbxA0]
最後のIBM純正ThinkPadT42pはまだまだ現役です
先々週CPUファン死んだけどIBM部品部門に直接電話したらパーツだけ売ってくれた
おかげで安くすんだ

今のLenovoのページにゃIBM部品部門への連絡先とか載ってないんだよんな
普通にLenovoへ修理に出したら25000円かかる

26 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:30:07 ID:KObVq7At0]
パソコンなんて、消耗品なんだから安物で十分

27 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:30:28 ID:trZifNJi0]
>>20 ノシ
日本で買えるSXGA+のタブレットPCはThinkPadしかなかった

28 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:32:56 ID:Ac650pE40]
235は名機!

29 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:33:11 ID:92qw7+xy0]
>>21 馬鹿ップルはChincoと同程度に恥ずかしい

30 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:34:07 ID:fQJmhAhq0]
ChinaPad



31 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:34:45 ID:9IF8GJsZ0]
600→T23→T43と愛用してきたが、中華になったのとA4サイズで邪魔なタッチパッドなしができなくなったのでもう買わない。
いまはMacBook ProにParallelsで丸ごと引っ越しさせて快適に使用中。

32 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:35:05 ID:8C0wvJBz0]
今でもThinkPadは日本のチームが開発してるんだっけ?
どこかのファンドが味方についてEBO(従業員による企業買収)しちゃえばいいのに

33 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:35:15 ID:K3mZF2R40]
中国になって購入対象から外した。
業務で使うには怖すぎる

34 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:35:42 ID:mEwPUvcE0]
レノボになったので次からは買わん

35 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:35:48 ID:9AyfIH050]
これ十年前のノートパソコンにそっくりだな。

36 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:36:09 ID:Dd9Vl8Ts0]
俺も大事にs30使ってる。
キボドが絶品。射精するほど気持ちえー。
でもメモリが256までなのな。
XPチューン済みでも動作が鈍い。

もっさりを解消する方法あるかな?

37 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:37:20 ID:oej3NIl20]
DOSにしろ

38 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:37:38 ID:EJPH8YgSO]
220は2台買ったなぁ。PC110は現役だw

39 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:37:38 ID:2EaGbGvH0]
PC110 いろいろ遊べて面白かったな。

40 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:39:47 ID:Ohvm1KSs0]
(´・ω・`) なんかどんどん変な方向へ…



41 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:40:18 ID:D8zG8PRa0]
米国企業は中国になったとたん一斉に使用やめたらしいね

42 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:40:37 ID:Dd9Vl8Ts0]
XP使いたいんだよね。
支那パソは死んでも買わん。

43 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:40:48 ID:iD+6V7FO0]
来年度くらいにノートを買い換えようと思ってるんだが、
ThinkPadという定番が無くなったから選択に困るな。

44 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:41:30 ID:yht5ljit0]
Thinkpad以外のノートPCのキーボードは酷いからな。
良貨が悪貨に駆逐されたってことだ。

45 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:41:33 ID:2OjC+/KU0]
>>39は今すぐ>>38に会いに逝け

46 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:41:40 ID:gbdRyMs90]
560J持ってるけど、メモリが48MBしかない。Windows98までが精一杯だ。

47 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:42:08 ID:DtjQISp60]
>>3

48 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:43:17 ID:sPwaJeg80]
>>25
今って部品部門への連絡先載らなくなったのか。
ファンは若松で取り扱ってたから、何だろうと思ってたけどそういうことか。
うちのT43pもまだまだ現役。頑張ってもらわないと。

49 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:44:18 ID:okLZXwBR0]
中国製だと何しかけられてるかわからないからだろう。
すくなくともその恐れがある以上採用できないよな。

50 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:45:25 ID:DiBIoMDzP]
トラックポイントだよなー。離れられない



51 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:46:21 ID:zfQNVFV00]
オイラもThink padファンでノ−トはず-と使ってた。
だが、チャンコロのCtink padになってから、使ってる奴
見たこと無い。
チャンコロのノ−トなんて、サルでも使わないぜ!

オイラはあの伝説のバタフライ 701Cをいまだに
もってるぜ。
絶対中の基盤CPU入れ替えて使ってやる。
チャンコのパソコンなんて、金貰ってもいらん!

52 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:46:38 ID:UDTDt9WP0]
というかヨドバシとかに置いてないな

53 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:49:06 ID:ZeWjHU640]
>>52
アキバのヨドにあるがな

54 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:49:36 ID:aVGUTS0v0]
レッツも新機種はうんこだから、他に流れると思うけどほとんどVAIOだろうな
ちんこは眼中にない

55 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:49:39 ID:whg6TDvq0]
>>51
日本IBMの社員が使っているぞ

56 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:50:16 ID:W9xzFXka0]
山手線ではやたらとレノボの広告を見るが、人気無いのか?
広告費は相当なもんだろうに

水の中でもクラッシュした車から飛び出ても壊れないとばかり思っていた



57 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:50:16 ID:wBZsGCHM0]
>>50
ハゲド
シームレスにキーボードとカーソル操作を行き来できる操作性は快適すぐる
だからいくら中華製で性能劣化してるの分かってても
次もLENOVO買ってしまいそう・・・悔しいっ・・・・ビクビクッ
誰か乗り換え先でお勧めあったら教えてくれ

58 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:50:18 ID:UDTDt9WP0]
あー、今ではあるのかな。前、別のヨドバシでなかった。

>>49
今でもThink padを作ってるのはIBM出身の日本人だろ。
問題はレノボオリジナルのPCというか、、あれは安くてもデザイン的に売れないだろな。

59 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:50:24 ID:zVmIV9Bz0]
今時ThinkPadなんかよく使ってられるな
IBM時代のちゃんとしたものでも他人からみたら現代車乗ってるようなもんだぜ

60 名前:  [2007/10/06(土) 13:50:56 ID:IIsglrZC0]
貧乏人はDELL Vostro1000で十分(泣



61 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:51:54 ID:pG2TbMOo0]
かちゅ〜しゃでスレタイが
【技術】ノートPC「ThinkPad」、10月4日で発
までしか見えないからてっきりまた発火したのかと思った

62 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:51:57 ID:KObVq7At0]
無駄なユーティリティが起動してるが切っていいのかわかんねぇ

63 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:52:01 ID:KQIQxuj0O]
レノボになってからやっぱり売り上げ落ちた?

64 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:53:40 ID:+o6s0t970]
ここ10年ほどずっとThinkPad信者で今もX61使ってるけど、さすがにそろそろ
限界。やっぱレノボになってから着実に色々下がってきてるよなぁ・・・。
しかし他機種に乗り換えるにしても、やはりキーボードがネックだ。B5クラス
でThinkPad並のキーボードの機種ってある?。


65 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:53:42 ID:yj+Fzsf40]
HiNote Ultraを今のスペックとこなれた価格で出して欲しい。

中華ちんこでもちんこはちんこ。欲しいなぁ



66 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:54:31 ID:46Ej0Jv20]
ThinkPad

     _,.-==================-、
   /;'`¨゙´゛ ´'゙´`¨゙´゛' ´'゙´゜゚。´'゙´`¨゙´゛´゜゚´゙'`¨゙´゛';・。\
   |l。`´            _    ゚     「l   .'´゛。!|
   |l{,゚    o      ,;'"´}´:;:ヾト、      「| | | ,。'`,゙  !|
   |l  。゚       , {.ゞ´〈ヘ;:丿::}      l | | l   ,'゛  !|
   |l          c ヾ;〉::;;ゝ;l::;丿    | | | |   ., o!|
   |l,;‘ ゜    o。   `゙''"´`゙゙`  。   | | | | c ゚. 。 !|
   |l  。,        ゙ ゜   ; ' ´`   | | | | . ,    ゙!|
   |l    r  ゙,、  _   .,    。    | | | |     .。 !|
    i\,、。,,、。.;.' ´ .` ,。.; ',。' `、.。, ,.、 | | | |、。,,.、./i
    |  `'‐==============| | | |==‐''"  !
   \                      | | | |     /
      `ー--------------------------| | | |---一´
                           | | | |
                           | | | |
                           | | | |
                           | | | |
                           | | | |
                           | | | |
                           | | |_|
                           |_|


67 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:54:40 ID:+GKfGGyA0]
やっぱコレだろ。
www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x60t_features.shtml

68 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:54:40 ID:dAjzjciY0]
中華弁当はいらね

69 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:54:48 ID:FVk1o0he0]
名機だったなあ

メンテも楽で
キーをはずして掃除したりも懐かしい思い出
塗装もいつまでもしっかりしてるし

資本さえ変わらなければ…
ちなみに今はLet's Note

70 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:54:52 ID:yht5ljit0]
>>50
俺はあの電磁パッドが何で普及したか分からん。
猫の爪とぎ状態で、使い物にならん。



71 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:55:17 ID:EP4o7Awb0]
530Cs,220,PC110,230,560,600E,X20,T43と乗り継いできた俺が来ました。
デスクトップのキーボードは、スペースセイバー2を使っています。
最近のはWindowsキーが付いた影響でキーレイアウトが変わったのでパスしている。

うちのT43はCPUファンもだが、システムボードのUSB周りが死に掛けてる。orz
次はどうしようかなあ・・・。冬のボーナス使って修理に出すか、中古を探すか・・。

72 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:56:11 ID:peD8agZb0]
>>57
DellとかHPのトラックポイント付きノートではだめなん?

73 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:56:12 ID:kWdNJFT90]
そういやIBMがLenovoに売却したその日に
使っていたThinkPadをソフマップに売っ払ったけ
懐かしいな


74 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:56:39 ID:vPpDSCIW0]
240Zの筐体でCPUをC2Dにして2Gメモリ積めるマシン出してくれないかな。

75 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:57:11 ID:2OjC+/KU0]
>>65
ハイノートウルトラ復刻したら俺も欲しい。
あとはオリベッティ(エコス・クアデルノ)、コンパックエアロあたりだな。

76 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:57:48 ID:FcyJyY4PO]
俺の380XDはまだ現役

77 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:57:57 ID:UDTDt9WP0]
日本企業が別ブランドとしてレノボから部署ごと買ってあげればいいのにな。
そしたらおまいらも文句ないんだろ?

78 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:58:19 ID:Za2jLudU0]
働いてた頃はずっと欲しかったんだけど高いんだよな。
会社の支給品としてやりくりするにはムリがあった。
いまデスクトップにキーボードだけULTRAナビ付き付けて使ってるよ。


79 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:58:22 ID:EP4o7Awb0]
>>74
個人的にはS30の筐体の方がうれしい。

80 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:58:27 ID:okLZXwBR0]
>>70
IBMの特許囲い込みだろう。
周りに公開してなかったんじゃないか?
2010年位までは出てこないんじゃね。



81 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 13:59:10 ID:4hmEEBn50]
ずーと見てきたが、東芝など他社のノートPCと比べると低品質でデザインも
悪い印象で、購入時の比較対照にした事も無い
IBMを飼う人はブランドを飼っているのでは無いでしょうか
それが、完全に中国製になったので、グループ企業か関係企業以外には
売れないじゃ無いんでしょうか
じゃIBMブランドを飼ってきた個人ユーザー達は今後何処のパソコンを
買うのでしょうか? 東芝>NEC>富士通>SONY>APLLE

82 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:00:21 ID:lXIvQvAO0]
システムボードの弱さ(故障しやすい)では群を抜く。
lenovoになって少しはマシになったのかい?

83 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:00:54 ID:biSjVbxA0]
>>81
HPかDELLだと思う

84 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:00:57 ID:gTfzS4eA0]
220も現役、今もs30で書き込んでるオレが来ましたよ。
でも、ChinkPadになってからはメインマシンはEPSONだ。

85 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:01:11 ID:oiBGIvaQ0]
>>41
それは「チャンコロのパソコンなんか使えるか!」というより、
Lenovoの大株主の一つが中国政府だから
PCを通したスパイ行為を恐れての対応だそうだ

86 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:02:11 ID:vmoGN3Ev0]
何だかんだ、あの赤いポッチリは使いやすい。

87 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:03:16 ID:UDTDt9WP0]
>>81
実はエプソンダイレクトが値段とスペックのバランス的に意外とよかったりする
ほとんどネット通販じゃないと買えないけど、PC98コンパチ時代から培ってきた技術力はバカにならない

88 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:03:26 ID:gbdRyMs90]
>>84
エプソンのノートPCって、AcerのOEMじゃないのか?

89 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:04:12 ID:i3Ww8+pK0]
重箱がモデルじゃなくてよかったな

90 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:05:05 ID:biSjVbxA0]
おひつがモデルのソニー製PCもあるけどな



91 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:05:24 ID:pdpcBHht0]
みな一緒だな・・・

ThinkpadからLet's noteへ

中華障壁はやっぱりでかい

92 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:05:52 ID:yht5ljit0]
>>80
パテント料が高いとは聞いたことある。
だが、あのパッドはねえよ。
結局マウス付けなきゃ使えない。
Thinkpadなら膝の上でも使える。

93 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:06:00 ID:XWXy7p9y0]
R51現役
R52やT43辺り買い漁るつもり
>>36
nLITE使え
CF-R3という製品(コンパクトフラッシュをHDD)で使う設定の中に具体的な調整方法が出てる
まずはぐぐれ


94 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:06:40 ID:UDTDt9WP0]
レッツノートって軽いから欲しいけどなんかあれってクリックとかしにくくない?

95 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/06(土) 14:07:19 ID:EP4o7Awb0]
そういや押入れになぜか、730TEを死蔵してるな。
Type3 HDDを単体で買うよりも安かったから買ったけど本体を使うことは無かった。

96 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:08:11 ID:biSjVbxA0]
レッツノートはなんか液晶が貧弱なんだよ…

97 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:08:42 ID:lXIvQvAO0]
>>81
その通り。ThikPadにしてもThinkCentreにしても、
マザーボードとかLCDユニットがあっさりと壊れてしまうのでIBM製品は厄介だ。
みなブランドイメージに騙されてIBMを買い、裏切られたユーザーは(一部のマニアを除き)離れていった。


98 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:08:51 ID:wKRSs0aJ0]
>>3
ワロタwwwww

99 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:09:47 ID:KQIQxuj0O]
日本製って富士通くらい?

100 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/06(土) 14:10:42 ID:biSjVbxA0]
>>97
そうか?
俺のT23は7年使い続けてるけどなんともないぜ
A21mも故障歴無しだし








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef