[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/17 23:33 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【論説】 「ウソ日本食蔓延で、認証制度?…日本政府、センス悪すぎ。友達づくり、ヘタなんですねえ」…東京新聞



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2007/02/02(金) 14:25:08 ID:???0]
・「ニセ日本食退治」か、一種の「マル適マーク」制度か、農林水産省が海外にある日本食店の
 認証に乗り出すという。世界で人気の日本食に、現地風変わり種が多いのは事実だが“日本食
 ファン”は“日本シンパ予備軍”でもある。水を差すことが国益になるのか。ちょっとばかり、無粋で
 よけいなお世話なんじゃ?

 今や日本食を名乗るレストランは海外に二万店以上といわれる。中華レストランほどでは
 ないにせよ、世界の至るところで日本食を口にできるようになったのは、日本人にはありがたい。
 しかし、認証制度の導入に向け有識者会議を設置することを明らかにした昨年十一月の記者
 会見で松岡利勝農相はこう述べている。
 「日本食レストランと称しつつも、食材や調理方法など本来の日本食とはかけ離れた食事を
 提供しているレストランも数多い。日本食は世界的なブームになっているが、形だけ利用され
 中身が伴っていない。本物の日本食を世界的に広めることができないか」

 二〇〇七年度予算案にはこの認証制度のために二億七千六百万円が措置されているが、
 実は財務省原案ではゼロ査定だった。「こんなものいらない」と財務当局が判断したわけだが、
 松岡農相が大臣折衝でねじ込み、満額復活を果たしたという経緯がある。

 「いらない」と思われてしまったのも無理はない。自民党の中からも「日本人以外が経営する
 店の排除につながらないか」「そもそも政府が認証する必要があるのか」などの異論が出ていた。
 昨年十一月に開かれた第一回有識者会議の席上でも「排他的でなく、一定以上努力する人たちを
 認めていく制度に設計すべきだ」とくぎを刺す意見があった。それだけに農水省は「海外の優良店を
 支援する方向」(前出の担当者)を打ち出すことで「食品国粋主義」の否定に躍起になっている。

 「そんなの(やらなくても)いいじゃんね。ばからしいですねえ。日本人から見ると『これは絶対
 違うぞ』と思っても、外国人は喜んで食べているんだからさ」。東京・銀座の和食店「仲むら」の主人、
 中村寛一さん(56)は、こう笑い飛ばす。(>>2-10につづく)
 www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20070202/mng_____tokuho__000.shtml


130 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:47:22 ID:B1RTsaiP0]
>>106
そしてむこうの衛生局が「 日 本 食 レ ス ト ラ ン が 危険なモノを
客に提供していた」として処理するんだろ?
それを繰り返すうち、日本食は危険だという誤解が世界中に広まるだろうな。

131 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:47:24 ID:m+M03EvB0]
インチキ和食の蔓延している現状を伝えずにアレンジ和食のすばらしさばかり
宣伝する新聞記事はいったい何が狙いなんだ?

132 名前:誇り高き乞食 [2007/02/02(金) 14:47:34 ID:nXVsWGXa0]
>>119
その為の手段が、認証制度なんだが。。。


133 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:47:38 ID:qkWD9Zqo0]
>>103
ネガティブイメージを払拭するのに3億弱ならそんなもんかと思うけど
今後増えていくなら大問題だが

134 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:47:43 ID:3EMJOa7g0]
似非日本食作っているのは似非日本人が多いんだろうな
大便の後で手を洗う習慣が無い奴らが作った刺身など食えんよ

135 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:47:49 ID:WPbJgFbL0]
なんとまぁおそまつな批評だこと

136 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:47:57 ID:Xh7CIgrX0]
>>113
ホンタクって何

137 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:48:10 ID:GJgAs3wj0]
なんというか中日東京新聞のレベルの低さがよくわかる社説だなw

>>1
>本当にへたなんですねえ、友達づくりが。

友達作り以前に中韓の性質を知らない。

そもそも友達だからって血縁関係がなくても相手を慮って
陰に陽によくしくてくれるのは日本人くらいのものだよ。

世間知らずにもほどがあるw

だいたい友達になったくらいで偽日本料理屋やめるかよw

138 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:48:29 ID:pK6wbwAp0]
>>125
中日新聞



139 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:49:11 ID:1DEPltgi0]
どうでもいいと思っていたが、朝鮮人が海外で相当好き勝手やってるんだな。
是非導入しないとだめだろw

140 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:49:13 ID:3k3cfsk60]
>>125
お風呂できゅっきゅっきゅな新聞でつ。
どういう意味かよくわかんないけど、感じがでた宣伝文句ではある。

論説なんて特に、お風呂できゅっきゅっきゅな感じだし。

141 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:49:15 ID:w7vNEWnx0]
>>123
違うよ。
それ見たけど、「旨いけど偽物」って言ったんだよ。

142 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:49:31 ID:HJUdPgG00]
伝統的和食は、地域によって無理だろうしな。

食材なんかを工夫したり、その地域の嗜好を組み込んでアレンジは
いいんだろうけど。
そうなると、和食って定義があいまいだな。
ダシが、昆布、魚系で、キムチいがいならおkとか?

143 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:49:31 ID:UtfTRTOM0]
まだこのネタやるのか
とりあえずこの認証制度に批判的な記事では
絶対に利用客の声を載せない、の原則通りだな

144 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:50:00 ID:NpXlBOVJ0]
海外におけるレストラン認証制度について
平成18年11月
農林水産省

www.maff.go.jp/gaisyoku/kaigai/conference/01/ref_data01.pdf
html版はこっち↓
www.google.com/search?q=cache:G_pjedydC-0J:www.maff.go.jp/gaisyoku/kaigai/conference/01/ref_data01.pdf

イタリアやタイの事例も載ってる。


145 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:50:06 ID:5k9i6rN20]
すまん、「ニセモノを判定する」のと「友達」と、どう関係があるの?
だめだ、俺の読解力では説明で気ねぇ
この新聞は何かを超越してるZe!

146 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:50:07 ID:tnzsSEWh0]
> 自民党の中からも「日本人以外が経営する
> 店の排除につながらないか」「そもそも政府が認証する必要があるのか」などの異論が出ていた。
このバカ共を特定しろ

147 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:50:08 ID:bIaAjHW00]
>>123
それは信用ならん。「これはこれで美味しい」という話なら分かるけど、
インド人やパキスタン人のシェフがいる店で食べるカレーは日本のカレーとは
全然違うものだ。

148 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:50:23 ID:8Snzvaf50]
日本食文化の地位向上には当然あった方がいいんだが。
お風呂でキュキュキュは相変わらずのぼせてるなw



149 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:50:40 ID:x6C3oKx00]


三国人御用達、極左の東京新聞の煽りキター




150 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:50:41 ID:SZjC82330]
この記事に合ったアンケートしか載せないんだ?これは当たり前と言うアンケートも載せろよ。
自分の思い通りにリードさせようとするなよ

151 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:50:50 ID:a7wgBgti0]
>>141
旨いけど偽物は3人だけだったような。

152 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:50:52 ID:lJLFJRdI0]
>>141
おいおい、ひっかけ問題で「旨いけど偽物」って答えたのは確か20人中2人だけだっただろ。

153 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:51:00 ID:poCwKnFp0]
>>126
日本の食材じゃないと認証が下りない、なんてなったら
むしろ日本国内の料理店が大反対するだろうからそれはない。

154 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:51:06 ID:ipM6tkBC0]
>>123
インドのカレー自体が地方によって全然違うからな。
今の日本に多いのはパキスタンからインド北部の濃厚こってりしたカレーだけど
インドの南部とかスリランカに行けばフライパンで出来るようなあっさりしたカレーが
主流だし、その振れ幅の中には日本式カレーなんか余裕で収まってしまう。
なんせインドじゃキリスト教徒がビーフカレーやポークカレーを食べる事もありえるしな。

155 名前:怒髪商店 ◆5ACRBES7TA [2007/02/02(金) 14:51:07 ID:AVDU3nxR0]
>>136
うんこ煮。

156 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:51:09 ID:ANnTRINC0]
こういうことは、実際にパリに行って、
ギューギューに固く握った握り飯に生魚の切り身を乗せたものを
「スシだ」と称して実際に食わされてみてから言って欲しい。

157 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:51:30 ID:xFt+kNaM0]
つーかこんなのしなくても世界からちょんを排除すればいいだけの話

158 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:51:56 ID:1DEPltgi0]
この記事は酷いw
内容以前の問題だな。



159 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:52:02 ID:m+M03EvB0]
>>145
「友達のインチキ行為を見逃すのが真の友情」といいたいんだよ。

160 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:52:07 ID:HY5HKlj20]
>>141
「本物のカレーじゃない」って言ったのは10人?中3人だったよ。
まあガッテンがその辺で聞いて来た結果だからどうでもいいんだけどね。

161 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:52:12 ID:gXH61eiQ0]
クソ(マスゴミ)がクソ(自民と官僚)を批判するんじゃない

162 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:52:15 ID:xfD0Io4J0]
>今や日本食を名乗るレストランは海外に二万店以上といわれる。中華レストランほどでは
>ないにせよ、世界の至るところで日本食を口にできるようになったのは、日本人にはありがたい。

中国・中国近郊以外では中華レストラン以上です。
日本食じゃないです。日本人には迷惑極まりないレストランです。

というか味に注文をつけるのでなく
食材の扱い方に注文つけた方がいいような。
(とくに刺身などの扱いとか・・・日本食を騙る某国の人たちはそういうのが雑だからね。)

163 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:52:31 ID:zhiw4jhs0]
早い話、朝鮮人が困るからやめてくださいってことだろ

164 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:52:33 ID:pz98MaToO]
しかし正直税金使ってまでやることか?
どうせこんなの認定したって他のニセ和食店が
なくなるわけでもないし
それに審査はどうすんだ?
役人が海外出張してレストラン食べ歩くの?

165 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:52:37 ID:mr/l9hIS0]
中国での日本料理は食いたくねえ
ローカルの中華喰った方がマシ

166 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:52:57 ID:zDVuqs400]
>>128
その意見だと認証されなかったとしてもおいしければはやるわけだから
認証制度入れても問題ないよな?
むしろ、本格的な和食が食べたいと思う客にとっては指標になりえるわけだし
店主の国籍を日本人に限るとか
日本産の食材を使わなければいけないとか言いだすと問題だけど


167 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:53:06 ID:a5k7PewB0]
左派名乗る新聞屋って一体シナチョンからいくら貰ってるんだろうな

168 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:53:07 ID:tnzsSEWh0]
>>145
女友達に「そのシャネルのバッグ、偽物だよ」って教えてあげたら縁を切られるって事。



169 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:53:10 ID:8tMCzJ8J0]
偽日本料理にはもう免疫があるんですかね?>東京新聞

170 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:53:21 ID:gCZcMZGp0]
この松岡利勝とかいうヤツは熊本から出てきた田舎もんだろ
この制度自体がいかにもかっぺの発想なんだよな

171 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:53:47 ID:jE3ygZBm0]
イタリアやフランスもやってるわけだが何か問題が?
偽者ブランド品を摘発するのは当たり前だろ?

172 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:54:17 ID:QohxXtrf0]
東京新聞のこの書き方は反論したくなるから困る。
だが、市場原理で淘汰されるものに、2億もつぎ込むな。





173 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:54:22 ID:/TPgBKs00]
>日本人から見ると『これは絶対違うぞ』と思っても、外国人は喜んで食べているんだからさ

フランス人のやつらがだまされたー!って怒ったのが発端なんですが?

174 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:54:26 ID:ai6llITCO]
オレは日本のカレーよりインドカレーやグリーンカレーの方が美味いと思う
日本のカレーは完成された一つの料理だが、インドカレーとは根本的に違う料理だな

175 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:54:36 ID:dbxbHI5A0]
>>100


おれたち下町長屋のど貧乏人は冬になるとただ同然で貰ってくるマグロのハラス(大トロ)とネギのぶつ切りを
塩炊きした「ねぎま」ってえ鍋ばっかだった。40年くらい前はだれもマグロのハラスなんか見向きもしなかった。

いまじゃ「ねぎま」やろうってお袋がやったら材料に1万円も掛かったとさ。

なきゃないでそんなもんすぐ忘れちまうし、ぽっと出の田舎もんなんかだれも昔のことなんか知らないから
それはそれで幸せなんだろ。


176 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:54:47 ID:Oi2gs0Y00]
認証制度廃止に向けて記事書いてください、と泣きついてくる朝鮮人の友達はいりません。

177 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:54:54 ID:mJyfJ0ha0]
ここは政府がやろうとすること
なんでも批判すれば良いと思ってんのかね。
脊髄反射でかみつく厨房みたいだ。

178 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:55:16 ID:ZDJOkDfP0]
ククレカレー!



179 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:55:24 ID:poCwKnFp0]
>>133
ネガティブイメージを認証制度によって払拭するというのなら
認証に通らない店を営業停止か改善指導させるか
もしくは全世界の大衆に「本格的な日本食にはこのマークが貼ってある」と周知徹底させる必要がある。

前者はそれぞれの国の基準が有るからムリ。
後者を実現するのは年3億なんかじゃとてもムリ。

つまりこの制度自体が無意味。

180 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:55:42 ID:HJUdPgG00]
>>164
をを、、いいしごとだな。

山岡つれてくのか?

181 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:55:42 ID:j//Dy9Hn0]
>本当にへたなんですねえ、友達づくりが。

上手だったら韓国なんかと付き合ってねぇぇぇ

182 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:55:46 ID:dAzyvqPw0]
この認証制度を一生懸命潰そうとしているのが、何時もの勢力で非常に構図が分かりやすいな。
ある意味隠す事を知らないので微笑ましい。

183 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:55:59 ID:etdPQyFHO]
日本食を、最初から語らなければ問題ない。
ただそれだけ。
海外で韓国人がやってる日本食屋で、先ずは食べてみろ!
犬は食わされるは、鼠は出てくるし糞につけたエイが出てくるぞ。
中国人が経営者だと、単なる中華料理だしw

184 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:56:19 ID:BMQMKr6q0]
72 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/02/01(木) 08:57:20 ID:irAGL0IO
  【記事への反論まとめ 】
・スシポリスという俗称は反対派の印象操作。優良店を認定するだけで不良店の取締はしない。
・味の良さは対象ではない。「伝統的和食技法に基づいているか否か」   が基準。
・料理人の国籍も対象ではない。まったくのデマ。
・認証制度はイタリアタイにありスペインも検討中
 イタリアの認証を通ったレストランは日本に何軒もある。
無論、そんな認証とは関係なくイタリアンを名乗るレストランは無数にある。
・カリフォルニア巻を作ったのは日本人
plus.hangame.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=8&docid=31498

185 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:56:25 ID:27PBthn10]
なんでこう、表面のごく一部だけみて批判するのかね。
日本食と称してキムチだすような店は認定しないってだけでしょ?
ぶちころすぞトンキン新聞(´・ω・`)

186 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:56:25 ID:mP5Fh1s80]
ニセ日本料理店をやるシナ人やチョン人が地球上からいなくなればいいのに・・・

187 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:56:45 ID:ROatzX8d0]
もともと日本は韓国の貝塚ニダ

遺跡に住むのやめて産み飛び込んでしんでわびるニダ



188 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:56:52 ID:xfD0Io4J0]
狛犬もスフィンクスと呼ぶべきって言ってるわけじゃないんだからさw

とにかく問題あるもので日本食といってるもので
その被害が本当の日本料理にでないように
防護策をしいてるだけだろ。



189 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:57:01 ID:Kz+l0jyl0]
つか東京新聞はまずタイを批判してみればいいんじゃね
ちゃんとしたタイ料理の店にはタイ政府認定証がかかってるぞ。
まさか日本だけは駄目って論理じゃないだろうし

190 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:57:05 ID:1DEPltgi0]
日本の特殊法人が海外で日本を紹介しているが、特定のホテルみたいな民間企業
を紹介する訳にもいかずに外人には不評だそうだ。
そんな無駄金使うくらいなら、こんな事やったほうが遥かに日本に有益だなw



191 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:57:20 ID:ZImlxyZp0]
悪意剥き出しのこの下品な文章は何とかならんのか
これじゃ例え正しいこと書いていたとしても聞く耳持ってもらえんぞw


192 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:57:42 ID:NpXlBOVJ0]
>>144のリンク先から、目的部分を抽出。

タイの場合
> 「タイ・セレクト」:
> 全世界でのタイ国産品・農産物の消費増加を背景に、「タイ国の食品は高品質である」ことを
> 世界の消費者に認知させることを目的。
> また、世界各地で展開するタイ料理レストランの水準を高め、本物のタイ料理を提供することで、
> さらにタイ料理の人気を高めることを目指す。

イタリアの場合
> 趣旨: イタリア政府機関による認定制度。世界に5万5千から6万軒あるとされるイタリア料理店のうち、
> イタリア本来の伝統や食文化を尊重しないレストランが数多く出現している状況に対応するために制定。

193 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:57:45 ID:HJUdPgG00]
日本食が高級というイメージをなくしてしまえばいいんだ。



194 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:57:47 ID:V73Y9eNJ0]
東京新聞はどんなアイデア提供するのか、言いだしっぺか。

195 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:57:52 ID:7x+dipaO0]
東京新聞の社説は小学生が書いている

196 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:57:55 ID:mwo4gpmX0]
敵は本能寺にあり

なんでもかんでも政府批判してりゃ立派なジャーナリストだと思ってんじゃね?

197 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 14:57:58 ID:lJLFJRdI0]
>>189
こいつらなら本当にいいかねん>日本だけは駄目

198 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:58:42 ID:5biVwP7/O]
東京新聞ごときがw



199 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:58:51 ID:skaBH1vrO]
だしも取ってない、なんちゃって料理や、
鮮度を無視した刺身などを日本食と銘打って出されて、
不味かったり腹壊されたりするのが日本食て思われる方が、国益に反するだろが。

200 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:58:53 ID:ofqFEWLX0]
トイレ出て手を洗う習慣も無いチョンやチャンの握った寿司を
区別して何が悪いんだよ
それで食中毒起こしたら、日本食は不衛生だって声高に言われるんだ

201 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:58:54 ID:7Byc24xm0]
論点がちと違うよ…東京新聞さん

202 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:58:56 ID:bQuBGDA10]
東京新聞が反対してるということは、この制度は正しいってことか。

203 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 14:59:44 ID:GC1C8P4eO]
まあ日本が胸張って友達だと言える国なんて韓国とアメリカしかないからな
向こうはどう思ってるかわからんけど

これ以上みんなに嫌われるようなことは慎めよ

204 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:00:01 ID:LB9B00Wr0]
そりゃあ日本人の本質は、いじめられっ子のキモオタヒキニートですからwww
友達なんているわけないしwww

205 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:00:15 ID:uw8GvCGK0]
この新聞は在日向けの新聞ですか?

206 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:00:25 ID:eXPUdgLKO]
またこの手の記事か。
現地で受け入れられていることを強調して必死すぎ。
受け入れられているならニセジャポネなんて言葉ができるわけがない。

207 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:00:29 ID:3U0alfmx0]

さすが友達が居ない事に関しては一家言ある東京新聞。
説得力有りますな。

208 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:00:34 ID:OvQUXbVa0]
東京・銀座の和食店「仲むら」の主人、中村寛一さん(56)
「そんなの(やらなくても)いいじゃんね。ばからしいですねえ。日本人から見ると『これは絶対違うぞ』と思っても、
外国人は喜んで食べているんだからさ、そこで食べた人が、日本で料理を食べたいと思えば。
日本人もフランスまで料理食べに行くでしょ」

ライターの佐藤晶子さん
「海外で『おや?』と思う日本料理も、地元に受け入れられているのを見ると嫌な感じはしない。
むしろ、食文化の違いを感じるきっかけ。日本を知る入り口になり、そこから日本への興味や
理解が深まるかもしれない。その方が、どんな料理を出しているかよりも大切では。
本当の日本食を守りたいと真剣に思うなら、まず日本の食育でしょ?」

ファイナンシャル・タイムス
「海外で日本食人気が高まったのは往々にして、創意工夫に優れたレストラン経営者のおかげだ。
多くの場合、経営者はアメリカ在住の中国人や韓国人で、ビジネスチャンスをみつけて上手に活用したまでだ。
確かに、キムチと刺身の相性は良くない。しかし、「本物」を、本物でないものとことさらに区分けするよりも、
日本政府はむしろ、外国で日本食を広めようとしている全ての人たちに感謝状を贈るべきだ。
なかでもカリフォルニア・ロールを発明した天才には、特に。」





209 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:00:37 ID:lJLFJRdI0]
>>204
自己紹介乙w

210 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:01:21 ID:r35cp39w0]
>>164
だな。
3億という中途半端さからして、国費で海外旅行して
食べ歩きたい人を食べ歩かせるだけな気がする。
だいいち、どうせそういう制度をつくるなら
俺みたいな海外在住の邦人に現地の和食屋を食べ歩かせてくれたほうが
日本から言葉も通訳がいないと通じない役人を送ってくるよりも安上がりだぞ。


211 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:01:47 ID:MduJG10c0]
特亜除外制度と名前改めろ

212 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:01:50 ID:WZmULksp0]
>>203

そうだな。
この映画を見て、韓国との友好を深めよう。

新大久保駅で、線路に落ちた人を助けようとして犠牲になった韓国人留学生を題材にした映画
『あなたを忘れない』


レビュー 

moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id326060/
movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD9922/index.html ←【工作員 工作中】
www.eigaseikatu.com/title/16643/

213 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:01:56 ID:HJUdPgG00]
韓国とアメリカなんて友達じゃないだろ。

アメリカはビジネスパートナー。


214 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:02:00 ID:Hvnrep550]
特亜ネタで日本政府に説教垂れるなんてセンス悪すぎ。本当にヘタなんですねえ、世論誘導が。

215 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:02:08 ID:39ihl9V40]

誰か銀座で「仲むら」という看板をあげてタコスでも売ってみてください

216 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:02:11 ID:w7vNEWnx0]
>>151
すまん、今、録画で確かめたら「美味しいし、カレー」だった。
「not curry」と言った三人だけ「not curry」「not curry」「not curry」と、
連続で出てたから、勘違いしたんだな。

217 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:02:22 ID:5XzS+csY0]
>>153
いや、認証の定義にちゃんと含まれてるんだが>日本の食材
つか日本の食材輸出も目的っぽいよ

218 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:03:15 ID:naZvqpr20]
媚び売って「友達」になってもらうより
孤立しても信念を持っていたほうがいいと思うよ。



219 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:03:19 ID:yc7TGJii0]
海外で日本食が食いたくなって入った店で
東京ヌードルとか渋谷焼きとかの怪しいメニューに
中国語とか韓国語が飛び交ってるのは悲しい。
メニュー見たらすぐ出るが。

220 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:03:35 ID:1DEPltgi0]
ここまで必死だと、逆に朝鮮人たちが海外でどんな恐ろしい事をやってるか
気になるな。
このファビョリップりは普通じゃないだろ。

221 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:03:41 ID:QohxXtrf0]
>>200
朝鮮人が日本食と偽ってキムチを出していても、
それを日本の政府が介入するというのは問題がある。
ホームページでも作って「伝統的日本料理」を紹介しつつ「キムチは違います」
と注意する程度で良かろ。

衛生面は現地の政府が管轄することであって、日本政府が取り締まったりしたら
それは内政干渉。


222 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:03:50 ID:r35cp39w0]
それにそもそも和食は素材に大きく依存する。
日本で食べる和食と同じものしか日本食と銘打ってはいけないのであれば
海外では超高級料亭しか日本食といってはいけないことになっちゃうよ。

223 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:03:56 ID:mJyfJ0ha0]
いままで認証制度批判の記事いくつもあるけど
みんな同じ書き方だな。
食中毒起こしたりまったく別ジャンルのものが
日本食と偽って出てきていたりすることを完全に
スルーして書いてる。韓国料理を日本食の海外
アレンジとでもいうのかね。

224 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:04:14 ID:8g6xDx3g0]
インドはさ
本物のカレー認証機構なんて作って日本のカレーを認証するなんてしてないし
中国でさえ
本物のラーメン認証機構なんて作って日本のラーメンを認証するなんてしてない


225 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:04:39 ID:SAUJsUsF0]
>>164
なくならなくていいんだと思う。
要はニセ和食を本物だと思われなければ。
「なんだこれ、日本食ってヘルシーで美味いって聞いてたけどなんか変な味だし
ギトギトじゃないか…」とか思われさえしなきゃいいわけ。

226 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:04:48 ID:Hvnrep550]
>>216
故意かどうか知らんが、視聴者がきわめて誤解しやすい編集ではあるよな。

227 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:04:58 ID:4oMqamFH0]
和食店主だのコラムニストだのがもっともらしい批判をしているけど,
日本をよく知らない外国人に,明らかに誤りのある変な日本のイメージが蔓延してしまうのを
危惧しているわけで,既存の自称「日本料理店」を排除することが目的ではない。
「もっと別のやり方があるだろ!!」という批判ならアリとおもうけど。

228 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:05:00 ID:wHJR2rFZ0]
ほほう、容共新聞にかかると仏蘭西もセンス悪すぎみたいですねw
シャンパンと呼んでいいのはシャンパーニュ地方のスパークリングワインだけだと認識していましたが。



229 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:05:09 ID:iPTVFIF30]
東京新聞らしい微笑ましい売国記事ですね

230 名前:名無しさん@七周年 [2007/02/02(金) 15:05:18 ID:r1OJclvS0]
田舎だと日本人経営は全くないな。
別に認証制度ができて店が潰れる事があっても一向に構わないし。つーかむしろなくなれw
大抵のものなら自分で作るし、鮮度の良い海産物がないので刺身やレアに焼いたりは
できないが、いざとなればNYなりCAなりへ行けばいくらでもあるわけだし。
アメリカ人は余程好きな人か全く機会がない人だから、好きならレシピを見て自分で
作るだろうし、或いは全く関心がないので、どちらにしても特に問題ないだろう。

それよりも、偽物食って日本・日本食に対して悪いイメージを持ってしまうことになる
方が厄介だ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef