[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 18:08 / Filesize : 150 KB / Number-of Response : 647
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

プログラミングのハードルの高さは異常



1 名前: センネンダイ(東京都) [2010/06/19(土) 01:07:19.07 ID:w+LoU1Xn BE:164145427-PLT(14601) ポイント特典]
sssp://img.2ch.net/ico/anime_okashi01.gif
アフレルは6月18日、教育用レゴ マインドストームを活用した、
中学校・高校・大学・専門学校向けに新たに開発した3つのプログラミング実践教材の販売を開始したことを発表した。
また、併せて公立中学校・高校での授業実践を対象とし、これらの教材を最大100校に無償導入(期間限定貸出)することを明らかにした。
(略)
アフレル、中高大学向けプログラミング実践教材を最大100校に無償貸し出し | エンタープライズ | マイコミジャーナル
journal.mycom.co.jp/news/2010/06/18/057/index.html


641 名前: アユカケ(福岡県) mailto:sage [2010/06/19(土) 16:20:28.09 ID:USeqUg4L]
>>629,630って>>600へのレス?
ちょっと俺にはハイレベルすぎてわからん
もし暇で親切もしくは暇な人は>>600のファイル見てくれたら分かるけど
周りに爆弾ない部分クリックしたときに一気に開く部分のグループ分けは一応出来てるんだけど
そのグループを一気に開くにはhtmlのonclickのところになんて書けばいいのかがさっぱりわからない

642 名前: ボウズハゼ(宮城県) [2010/06/19(土) 17:35:15.38 ID:TbsXmvj3]
>>641
どのonclickも同じ関数を(クリックされた場所の番号を渡して)呼ぶようにして、その関数内で処理を分けるようにすればいい。
例えば関数fnを用意しておいて、ブロック表示の部分をこういうふうに書く。ちなみに固有のidを割り振ってある。
    //ブロック表示
    for(i=1; i<=yy; i++){
        for(j=1; j<=xx; j++){
            document.write('<span id="block_'+i+'_'+j+'" class="+empty[i][j]+" onClick="fn('+i+','+j+')">#</span>');
        }
        document.write("<br>");
    }
これで一つ一つのブロックが <span id="block_i_j" 〜〜 onclick="fn(i,j)">#</span> の形になった。
んで関数fnはこんな感じにする
    function fn(i,j)
    {
        if ( ita[i][j] == 9)
            alert("アウトーーーーーーーーーー!!!!!!");
        document.getElementById("block_"+i+"_"+j).innerHTML = ita[i][j];
    }
document.getElementById("block_"+i+"_"+j) でi,j番目のブロックのエレメントにアクセスできるので、後から中身を好きにできる。
fn(i,j) が "i,j番目のブロックを開く"って意味なら、fnを再帰的に呼び出して"ある条件を満たす他のブロックを一気に開く"って操作もできる。
    function fn(i,j)
    {
        if ( ita[i][j] == 9)
            alert("アウトーーーーーーーーーー!!!!!!");
        document.getElementById("block_"+i+"_"+j).innerHTML = ita[i][j];
        
        if(ita[i][j]==0)
            fn(i+1, j)
    }
↑クリックした場所が0ならもう1マス隣のを開く、とか。こんな感じでがんばれ。

643 名前: タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(神奈川県) mailto:sage [2010/06/19(土) 17:53:45.30 ID:sN+kV6NA]
linuxでunitemovieみたいな一発ポンで動画接続ツール作ってくれ
俺が作りたいけど何から覚え始めればいいのか分からない

644 名前: アユカケ(福岡県) mailto:sage [2010/06/19(土) 17:55:55.04 ID:USeqUg4L]
>>642
なんか出来そうな気がしてきました
ところでなんで<img>じゃなくて<span>なんですか?

645 名前: スミレヤッコ(新潟県) [2010/06/19(土) 17:56:40.29 ID:evOhuiCX]
>>615

何をそんなにカリカリしてるんだ?


|ω・)つ  □ おいしい牛乳

646 名前: アユ(埼玉県) mailto:sage [2010/06/19(土) 18:07:23.36 ID:q84kQODQ]
俺の作ったソフトウェアアをアップしたHP晒していいですか






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<150KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef