[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 19:58 / Filesize : 61 KB / Number-of Response : 308
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヤマハ発動機、「フォーミュラE」に参戦へ [123322212]



1 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 06:27:06.60 ID:dLUKxLCR0.net BE:123322212-PLT(13121)]
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 ヤマハ発動機は28日、電気自動車(EV)の国際レース「フォーミュラE」に、2025年から参戦すると発表した。
モーターなどの中核部品を供給する。EVの開発競争が過熱するなか、約四半世紀ぶりに四輪の国際レースに挑み、
電動技術を世界にアピールする狙いだ。

 同日、英国のレース用車両メーカー「ローラ・カーズ」とフォーミュラEに関する技術提携を結んだと公表した。
共同で車体を開発する計画で、このうち、ヤマハ発はモーターやインバーターなどを組み合わせた駆動装置の開発と供給を担う。

 ヤマハ発は1989〜97年、自動車レースの最高峰・F1世界選手権でエンジン供給を行っていた。
フォーミュラEに関わるのは初めてで、日本からは現在、日産自動車が参戦しているが、ヤマハ発が加われば2社目となる。

 フォーミュラEは「EV版のF1」と呼ばれる。最高時速は300キロ・メートル以上に達し、モーターなどの動力部品は
高い耐久性や走行性能が必要になる。ヤマハ発は、最先端の技術が求められるレース参戦を通じて開発力を磨き、
今後のEV関連事業に生かしたい考えだ。

 実際にどのチームに部品を供給するかは、今月末に国内で初開催する「フォーミュラE」の後に公表する方針という。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20240328-OYT1T50136/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/03/20240328-OYT1I50119-1.jpg

101 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:15:53.33 ID:y8x31puA0.net]
ヤマハってルータ屋だろ?

102 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:16:46.82 ID:DUPJr/9S0.net]
>>77
事故が起きて壁が壊れたり
炎上で崩落したら
復旧に何ヶ月もかかる地獄
前もトラック横転して5号池袋線が何ヶ月も通行止めになっただろ

首都圏の大動脈が死ぬ

103 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県) [US] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:17:26.20 ID:CSDKRrVp0.net]
>>90
トヨタのF1参戦はF1史上ワーストワンの失敗や
湯水のようにカネを使って未勝利、スパイ疑惑等々、イメージダウンにしかならんかった
まぁピラニア倶楽部にハメこまれたともいえるが

104 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:20:01.72 ID:suYH8lcx0.net]
F1でのヤマハ、ポルシェ、ランボルギーニは良い思い出が無い…

105 名前:やわらか煮豚(光)(光) [US] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:23:02.18 ID:mKr62if40.net]
うーん、EVフォーミュラかぁ
R4のエキュルイユとかユートピアとか思い出しちゃうテカり感やねぇ

でも僕はヴルカーノが欲しい、実現してくれ

106 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] [2024/03/29(金) 09:24:39.79 ID:gHucZXxx0.net]
>>17
新しいものがいいと考える実はダウングレード思考のやつ発見

107 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] [2024/03/29(金) 09:25:28.22 ID:aYssEWWN0.net]
>>104
ポルシェはMP4/2で何度もチャンピオン取ったじゃん

108 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] [2024/03/29(金) 09:26:14.25 ID:meU5RDHF0.net]
>>103
無限がモナコで勝っているのにね

ヤマハは惜しいレースもあったけど

109 名前:(新日本)(新日本) [US] [2024/03/29(金) 09:26:33.32 ID:ZrHF34rK0.net]
>>36
太陽光は現状すでに大小問わず多くの船で使われてる



110 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KR] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:27:15.76 ID:kCkNUZXn0.net]
>>57
マブチモーター

111 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] [2024/03/29(金) 09:27:44.70 ID:aYssEWWN0.net]
>>40
FEが退屈なのには同意するが
耐久は退屈じゃないぞ

112 名前:(ジパング)(ジパング) [ニダ] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:28:21.25 ID:R42ZFvXW0.net]
>>109
最近は帆船も本格化してるわな
https://contents.trafficnews.jp/image/000/059/418/large_220623_wind_01.jpg

113 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] [2024/03/29(金) 09:29:35.99 ID:Wkyrlpyi0.net]
トヨタが参戦してた時期ってフジの中継が迷走してた時期と被るんよな
うんざりしながら見てた記憶しかない

114 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] [2024/03/29(金) 09:34:49.21 ID:meU5RDHF0.net]
トヨタはドライバーをケチったよね
勝てるドライバーは限られる

115 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:34:55.81 ID:suYH8lcx0.net]
>>107
フットワークと組んでたときが印象に強かったから

116 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:38:19.29 ID:dqdzFH6K0.net]
燃費レースだからなぁ
あんまり盛り上がりようがない

117 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] [2024/03/29(金) 09:39:57.84 ID:LL5u7CWJ0.net]
>>17
なぜ人がレースに熱狂するのか
フォーミュラEが証明してくれたなw

エキゾーストノートがやはり人を興奮さし熱狂させる
こればっかりは変わらんなw

118 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] [2024/03/29(金) 09:40:01.30 ID:iu2n5pTT0.net]
https://i.imgur.com/1yAEvQr.jpg

119 名前:(ジパング)(ジパング) [ニダ] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:41:52.84 ID:R42ZFvXW0.net]
>>117
F1にしても
ノンターボ時代の方がいい音だったと言われてるよな



120 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] [2024/03/29(金) 09:42:38.62 ID:Wkyrlpyi0.net]
レースに使う電力の3割だか4割が回生ってのは
もっとアピールしていいと思う

121 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] [2024/03/29(金) 09:44:10.60 ID:LL5u7CWJ0.net]
>>119
ハイブリットになってさらに・・・
もう給油シーンもないだろうね

122 名前:(ジパング)(ジパング) [ニダ] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:48:20.18 ID:R42ZFvXW0.net]
モーターそのものが単純な機構過ぎて
エンジンのように構造のウンチクに感心したりトキメクこともない
つまらんのよ

123 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] mailto:sage [2024/03/29(金) 09:48:40.50 ID:5nBgBXeo0.net]
>>6
確かにラジコンみたいな音だよな

124 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 09:52:54.43 ID:7uMpbHD20.net]
電気系統大丈夫か

125 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 09:56:56.33 ID:bbrC7SaU0.net]
ティレル•ヤマハ片山右京でおっさんホイホイだ

126 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 09:58:40.23 ID:dP2wz1ne0.net]
>>125
そいつ人殺しじゃん

127 名前:(ジパング) mailto:sage [2024/03/29(金) 09:59:29.80 ID:R42ZFvXW0.net]
>>126
遭難事故は殺人とはちゃうがな

128 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 10:03:23.26 ID:hKul2Vnj0.net]
電気自動車レースって自転車みたいなほっそいタイヤのイメージなんだけど

129 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 10:04:41.11 ID:AAkwZyKU0.net]
>>75
今のF1のタイヤめちゃデカいよ



130 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 10:08:01.81 ID:rYoKLPle0.net]
>>83
ドカ急に強くなったよなぁ
ホンダはまだついて行ってるけどヤマハは無理っぽいし

131 名前:(ジパング)(ジパング) [ニダ] mailto:sage [2024/03/29(金) 10:09:55.50 ID:R42ZFvXW0.net]
あー
インチ変わったのか

132 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [AR] mailto:sage [2024/03/29(金) 10:17:05.55 ID:mZLcLjiH0.net]
モーターサイクルショーのホンダブースで跨がれる車両はアクセル回すとエンジン音が流れるギミックが付いてたけど、そういうの装着して音がないから面白くない問題解決すればいいのに。

133 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [SE] [2024/03/29(金) 10:21:57.61 ID:2hCmERE70.net]
今日から東京の市街コースで開催だね☔

134 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 10:26:59.87 ID:2HDTB5Zx0.net]
>>132
アクセル踏んでる間はスポンサーのCMが延々と流れるようにすれば面白いんじゃないか
バニラとか喜んで金出すと思うぞ

135 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 10:30:46.28 ID:qoqVuU1A0.net]
F-ZEROみたいなホバーカーレースにしよう(´・ω・`)

136 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 10:33:12.31 ID:5Cap4aBe0.net]
タミヤRCカーグランプリと大して変わらんよな

137 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 10:34:43.80 ID:xi0OErg10.net]
こういうマシンって一応ギアとかあるの?

138 名前:(みょ) [2024/03/29(金) 10:35:05.59 ID:d8W3DxaQ0.net]
蒸気機関車が電車に置き換わったように未来のF1はスロットカーになるかもしれないな

139 名前:(ジパング) mailto:sage [2024/03/29(金) 10:36:48.94 ID:R42ZFvXW0.net]
>>137
トランスミッションはあるっぽい
https://gigazine.net/news/20160222-how-formula-e-car-work/



140 名前:やわらか煮豚(光) mailto:sage [2024/03/29(金) 10:38:44.72 ID:mKr62if40.net]
>>134
ゆっかい~な仲間~が、ぽぽぽぽ~ん♪
え~し~
公共広告機構です

141 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 10:39:04.74 ID:Bg4cfMul0.net]
電動自転車もヤマハは長い歴史があるからな。

142 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 10:42:28.68 ID:N/9S4r8Q0.net]
誰かついでにエンジンつくるコピペお願い。

143 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 10:43:48.84 ID:vcBVv+PP0.net]
マブチモーターは参戦しないの

144 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 10:54:11.37 ID:uw0fd7XX0.net]
み~んな同じ車体でカラーリングが違うだけ
こんなもん見て何が面白いんだ?F1もそう
ファンカーとか6輪とかあった時代が懐かしい

145 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 10:54:19.00 ID:djtKU7Lq0.net]
>>9
また雑魚スピードとか言われちゃうだろうが

146 名前:(ジパング) mailto:sage [2024/03/29(金) 10:55:18.42 ID:R42ZFvXW0.net]
>>144
あれだよなー
予選用エンジンで1500馬力とか
ムチャクチャしてた時代のが面白かったよな
マシンもみな個性的で

147 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 10:56:33.80 ID:ATrgjRol0.net]
そこまでしてレースなんてすんなよ
無駄な電気を使って、消耗率高いから
頻発に部品交換やタイヤ交換しないといけない

148 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 11:00:08.00 ID:Wkyrlpyi0.net]
もっと自由に開発させろとは思うよな
コストが青天井になるから嫌って理由だけど

149 名前:(茸) [2024/03/29(金) 11:01:34.60 ID:V0wj2Qgf0.net]
明日だっけ?



150 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 11:01:42.23 ID:KPQqH6w+0.net]
コースも狭くて展開がなく音もプリウスみたいでつまらない

151 名前:(ジパング) mailto:sage [2024/03/29(金) 11:03:59.05 ID:R42ZFvXW0.net]
>>147
レースそのものは
技術の発展を促進させる効果がある

152 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 11:06:45.66 ID:X//PKGaI0.net]
ローラってまだ存在してたんかよ

153 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 11:07:12.03 ID:nyt7xzNJ0.net]
これはF1の時の様に、トヨタの先遣隊みたいな役割?

154 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 11:08:20.28 ID:O2+PgVXc0.net]
>>152
名前だけ
破産してあっちこっち転売された成れの果て

155 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 11:13:27.65 ID:X//PKGaI0.net]
>>154
シェブロンとかラルトとかマーチはどうなったのかな

156 名前:ニュース速報 mailto:sage [2024/03/29(金) 11:22:26.01 ID:XPVV8JFK0.net]
>>6
V12、V10サウンドが恋しいよ
ヤマハはLFAの芸術的エンジンサウンドが痺れるよな

でもヤマハよ、フォーミュラEも良いけどさ、MotoGPのM1をなんとかせんと今期も未勝利どころかポディウムも期待できんのは悲しすぎるぞ

157 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 11:23:17.64 ID:7cR4KmFZ0.net]
水素でやればいいのに。
ガソリンとか時代遅れでF1は歴史というより最早惰性の領域にきてないか?

158 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 11:25:25.29 ID:4bT++5OF0.net]
>>69
アニメでイニシャルDのあとのアニメが既にドローン使って中継してたわ

159 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 11:26:39.71 ID:4bT++5OF0.net]
>>83
完全にはめられて日本勢追い出すつもりだわ
長年支えてやったのにな
もう日本勢は撤退でいいだろう



160 名前:(ジパング) mailto:sage [2024/03/29(金) 11:27:50.85 ID:NYaxZAvT0.net]
>>158
あれがもうすぐ現実になる
砲弾型のドローンがF1のストレート速度に追従してる
つかストレートでF1を追い抜ける

161 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 11:28:40.48 ID:3Os4tck20.net]
近所の屋上でやってたラジコンのレースみたいなもんか

162 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 11:29:21.95 ID:mZLcLjiH0.net]
>>156
さすがに今の2台体制だと厳しいんじゃないかな。
来年位にドカサテライトのどこかがヤマハになれば少しずつデータも集まってマシになるんじゃないかと期待。

163 名前:(庭) mailto:sage [2024/03/29(金) 11:42:44.88 ID:myjG0QZ80.net]
音がショボいから迫力に欠けるよね

164 名前:名無しさん@涙日です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 11:47:00.24 ID:l8iR7yH70.net]
もうバナナで釘を打つ必要が無いのか…

165 名前:(東京都) [2024/03/29(金) 11:50:30.12 ID:8v35ZGeD0.net]
YAMAHAで車で出るってこと?

166 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 11:51:30.80 ID:Hs2/USd30.net]
E-1ってラジコン見てるようでつまらん

167 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 11:54:35.97 ID:nDjxpoca0.net]
流行らんだろ?
音はラジコンだしすぐにぶつかってバラバラになって終わり。
F1好きな奴には絶対に受けないだろ。
何と言ってもドライバーがF1落ちのショボレベル。

168 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 11:56:46.88 ID:KgLyrQ5b0.net]
日産が参加してても見る気がなかったしな
メルセデスがぬけたし
そのかわりか?

169 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 12:01:47.58 ID:OOEbj30c0.net]
フォーミュラEって落ち目でスポンサーどんどん逃げてるだろ
今から参加するメリットあんの?



170 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:02:02.42 ID:SkQuHA420.net]
>>148
それは建前
本音はもうメーカーもガチガチに開発バトルなんてしたくないんだよ
サクッと楽してお安く名前だけ売りたい

171 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:06:08.05 ID:WeVS5LGI0.net]
ヤマハはF1では最高2位
というか誰もが優勝できると思っていたのにな
最終週でトップ走っていたのにミッションぶっ壊われるという不運

172 名前:ニュース速報 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:07:30.74 ID:XPVV8JFK0.net]
>>162
VR46がサテライトになるかな?

173 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:09:05.10 ID:X5FftYn60.net]
https://i.imgur.com/0zlEbH0.jpg
https://i.imgur.com/c9BTobh.jpg

174 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:09:31.71 ID:MrF2NHXp0.net]
>>9
ドライバーは鈴木亜久里な。

175 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 12:13:32.17 ID:AfShxy6z0.net]
近所でローラT-70売ってたな

176 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:15:46.39 ID:WeVS5LGI0.net]
>>174
アグリはフォーミュラEのチームをかつて持っていて優勝もしているんだが
マスコミは全く伝えないし、というか本人の知らん所で優勝していたというw

177 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:16:15.52 ID:1Hx2yOi/0.net]
発動機以外も作るのか

178 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:16:31.74 ID:4Tbp6CQe0.net]
摩擦係数ゼロの電磁ベアリングを造ってみせよ。

179 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:19:25.13 ID:JAm3wyfJ0.net]
鈴木亜久里「電気系、電気系」
で、EVか

亜久里の怨念やばいだろ



180 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:20:11.69 ID:JAm3wyfJ0.net]
>>15
電気系は弱い

181 名前:(ジパング) mailto:sage [2024/03/29(金) 12:20:38.17 ID:NYaxZAvT0.net]
>>178
マグネットコーティングかよ

182 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:24:27.55 ID:XC5sCMUO0.net]
音の事はそもそもPU違うから置いといて全く種類の異なるPUなのに
フォルムがF1もどきってのはどうなのか
レギュレーションありまくりでEVならこのデザインこそ最適解というアイデアを
各チームのデザイナーが出せてないんじゃないの?
始まったばかりと言って良い歴史なんだからもっと自由にやらせたほうが面白いだろ

183 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 12:27:17.62 ID:hLdg3qqM0.net]
>>182
空洞とか人工AIで計算したらあの形が理想的

184 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 12:29:39.60 ID:QLcZzf/E0.net]
EVはまだこういう限定的な場所で活躍するだけに留めた方が良いな

185 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 12:31:41.24 ID:TJwEuOvd0.net]
>>130
>ホンダはまだついて行ってるけどヤマハは無理っぽいし

逆じゃね?
ホンダは毎戦逆ポディウムだけど、ヤマハは10位以内に入ってる

186 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:33:11.77 ID:Oci406db0.net]
ヤマハはPASで二輪車のモーターだと日本じゃ無敵だからな

187 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:41:18.43 ID:3XTlwE/V0.net]
>>172
可能性あるのはそこだよね。

188 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 12:49:45.35 ID:TIL187JB0.net]
>>182
前半エレキギターの話ししてるのかと思った

189 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 13:05:15.57 ID:NfBoswHy0.net]
ヤマハのレシプロエンジンの咆哮を聞きたかった・・・・・・



190 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 13:25:26.12 ID:yOE26cLK0.net]
いやおまえはガチのF1に参戦しろよ
なんで電気モーターなんだよ

191 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 13:32:43.31 ID:xebAXThr0.net]
ぽんこつ低性能 低品質 低級害車の代名詞
(日本のF1ドライバー談 市販車ぎくしゃくするがそういうものと)
高級≠高額おもちゃメーカーのランボルギーニのエンジンなんて

世界のヤマハらに負けた企業だよな
馬力や信頼性など総合的に見て
そんなの買ってる哀れ成金猿w


まあ世界のヤマハだ
特に船舶

192 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 13:34:39.79 ID:p/CyrHlm0.net]
>>3
お台場でやるけど、公道だからどこかで覗き見できないかな?

193 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 13:38:04.67 ID:rYoKLPle0.net]
>>185
今はたまにしか観ないんで戦績は詳しくないけど中継見るとドカとホンダはわりと競ってる事が多くヤマハは隨分離されてるのばかりだったけど
10位って既にあれだと思うが

194 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 13:39:28.28 ID:xebAXThr0.net]
>>83 >>159
撤退が正解だな

欧州バイクが勝つようにルールいじってるだけでしょ
それか空力ダウンフォース促すルール

電子制御やコーナリング性能など
ドライバビリティや馬力など
日本バイクの圧勝

悔しいから欧州の低脳直線番長ポンコツバイクが勝つように仕向けた
それだけのこと
空力時代になって欧州猿メーカーでも安定性が増したのかな!?

欧州猿に技術なんかあるわけがない
ルールで意地悪するだけだ

コロナ前の日本バイク無双が真の姿である

195 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 13:40:00.81 ID:iI1CPm1C0.net]
>>117
F1の動画をFIA公式がつべで配信してるが昨今の掃除機音のF1に交じって関連動画としてよく上がってくるのが93年と95年のイギリスGP
前者はセナプロの火花が散るようなドッグファイトが熱く後者はアレジのスタートごぼう抜きとフェラーリ最後のV12サウンドが堪らない
正直今のF1に対してつべが嫌がらせでもしてるのかと勘繰ってしまう

196 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 13:40:41.31 ID:IejUKKB00.net]
https://staff.persol-xtech.co.jp/i-engineer/interesting/yamaha-history

ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化

(出典不明)

197 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 14:00:54.64 ID:DOkvYU9b0.net]
よっしゃ!
空冷エンジンの響きを轟かせてやれ

198 名前:やわらか煮豚(光) mailto:sage [2024/03/29(金) 14:01:27.42 ID:mKr62if40.net]
ヤマハスゲーじゃん
貯めた情報、技術がちゃんと継承されて今があるんだなー

199 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/29(金) 14:33:59.89 ID:qqYB9x480.net]
ヤマハ参戦でもいいと思うけどさ
せっかくの日本モーターなら、マブチモーターとか東芝日立三菱が参戦したら面白そう



200 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/29(金) 14:39:28.14 ID:1XfbeXjD0.net]
ヤマハと言えばデイモン・ヒルがトップ快走で壊れて2位になったレース思い出す
あれがF1で最高順位だったのかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<61KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef