[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 08:51 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1012
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

関西人さん、東京の食事の味噌汁の位置に驚愕、「手があたって食べにくいやん!」 [157470334]



1 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 20:49:44.56 ID:Xa4OOM5T0.net BE:157470334-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
東京の食事 味噌汁の位置にNMB48も驚き!

2024年3月22日(金) 06時00分

 NMB48が、21日放送の『秘密のケンミンSHOW極』(日本テレビ系)で、食事のマナーで驚く一幕があった。

 この日、番組では、大阪生活で知っておいて欲しい食事のマナーが紹介された。それが「味噌汁の位置」。
東京では、ご飯が左で、味噌汁が右。大阪もご飯は左側にあるものの、その右隣にはメインのおかずが。肝心の味噌汁は左奥にあることが分かった。
つまり味噌汁とご飯が、左側の上下で並んでいる形。

 そこで番組で、大阪での味噌汁の位置を東京の人たちに見せたところ、「めちゃくちゃですね。こうやって食べる人いるんですか」
「あんまり日本のマナーを知らない方」といった辛辣な意見が。この後、そんな東京での反応を大阪府民に報告したところ、意外な表情を浮かべる人も。
逆にご飯の右隣に味噌汁があることに、「味噌汁は上に置かな」と反論していた。

 この日ゲストで登場したのがNMB48の平山真衣と坂田心咲。平山は、味噌汁は左奥が当たり前だと思っていたと言及。
ご飯の右隣、つまりは自分の体の手前に味噌汁が置いてあると、腕の部分のニットの毛糸が汁に浸かってしまうと主張すると、
久本雅美は「ニットの毛糸はものすごく分かりやすかった」と納得していた。

https://www.rbbtoday.com/article/2024/03/22/218240.html#google_vignette

https://i.imgur.com/HlZC2Sd.jpeg

601 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 22:55:54.81 ID:61t11z7C0.net]
半チャーセットを縦配置するのか
中々に狂ってるな関西人

602 名前:名無し mailto:sage [2024/03/25(月) 22:56:01.42 ID:t9owTKau0.net]
まず味噌汁は飲み物だから上
手前に置くのは煮物だよ
写真のは具沢山なので煮物扱いかもだが魚の方が優先度高いので手前
上になる豆腐と味噌汁の位置はどっちでもいい
味噌汁手前に置くとか最近作った話だろ
20年前くらいでもそんな配膳無かった筈だよ

603 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 22:56:06.78 ID:8/C9+NCS0.net]
これは明らかに東京が間違っている

604 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 22:56:34.13 ID:vpGdlISm0.net]
ご飯が左で味噌汁は右は当たり前だろう
関西は変わってるなあ
合理的と言うのか

605 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 22:56:52.92 ID:oZ12Vo6F0.net]
>>589
1票

606 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 22:57:32.97 ID:Ka8YSNH60.net]
関西人だけど親も自分も東京の置き方だけど。飯は左汁物は右って覚えたけど。変な感じ。

607 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 22:57:45.74 ID:y8UwY83Y0.net]
現代日本で食事をしたことのない人が
>>1の東京式?を妄想しているだけだろ

608 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 22:57:59.32 ID:+JAOcv2Q0.net]
東京のは長い一汁一菜時期の名残なんだよな
上方は早い時期から裕福だったんだろ

609 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 22:59:34.16 ID:n8dHSkhX0.net]
味噌汁が右にあって邪魔になるというのはテーブルの広さに問題がありそう。
つまりは客をぎゅうぎゅうに詰める安食堂から出てきたものか。



610 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 22:59:42.77 ID:vpGdlISm0.net]
ご飯左、汁物右は日本人なら当たり前と思ってた
場所によって違うんだな

611 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:00:22.40 ID:n5VCJd8J0.net]
>>2
なんやー!!

612 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:00:36.21 ID:p+KoRGpY0.net]
関東土人は箸という文化が無く手で食うからじゃねw

613 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:00:42.79 ID:sdMh1xeG0.net]
岡山県だと何処のメシ屋でも東京置きだがなぁ
大阪置きは大阪だけ?京都や兵庫、奈良はどうなっとん?

614 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:00:54.48 ID:p+KoRGpY0.net]
関東人は日本人じゃないからな
朝鮮の血が流れてるやつら

615 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:01:01.78 ID:36mZ166J0.net]
関東は味噌がメインなんやろ

616 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:01:17.49 ID:vpGdlISm0.net]
ご飯左、汁物右は子供の時からの習慣だから
そうじゃなかったら変な感じがする
と言うか食べにくい

617 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:01:37.65 ID:qRkBY5eI0.net]
5ch見てると、今どきのマナーてのはマウント取りの為のものなんだなぁとつくづく思う

618 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:01:39.93 ID:p+KoRGpY0.net]
関東人は手で食うから味噌汁が手前w
単純に歴史だろうな
関西のいわゆる古典的な文化的歴史に対して
関東は土人的歴史しかない
くやしいw

619 名前: mailto:sage [2024/03/25(月) 23:01:45.26 ID:j4ag1+910.net]
>>61
御膳で食べるならこの配置は合理的だけど今となっては非合理だね



620 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:02:10.46 ID:vpGdlISm0.net]
あれ東京置きと言うのか

621 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:02:50.35 ID:yujsw8Ux0.net]
まぁどうでもいいわな

622 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:02:51.93 ID:YaINsXL/0.net]
九州だが東京タイプだぞ

623 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:03:20.86 ID:y8UwY83Y0.net]
妄想でなくじっさいにその配置にしたら
右手前に味噌汁を置いての食事なんて
不合理でしょうがないと一瞬でわかるし
小笠原式礼法はじめ日本の礼式は「合理性」を最優先するので
味噌汁を右か左かの奥に置くことを当然に選択する

624 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:03:27.31 ID:vpGdlISm0.net]
そういえばテレビで女子アナがご飯右、味噌汁左にしてたのを見て驚いたことがある

625 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:03:28.42 ID:Q6F7hl8d0.net]
右手のほうが動き回るんだから右に熱い液体を置くのは危険だよ
飲み物も倒すと大惨事だから左奥

626 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:03:42.34 ID:AAk9W2Yv0.net]
めっちゃわかる

627 名前:
味噌汁に当たってあぶねーだろと思いながらいつも位置変えてるわ
[]
[ここ壊れてます]

628 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:03:57.77 ID:QzRZvxDZ0.net]
>>614
んなわきゃない
室町時代からご飯左汁物右主菜は奥側と決まってる

629 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:04:08.65 ID:HN5SQo5j0.net]
豆腐 味噌汁
ご飯 鮭



630 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:04:39.17 ID:y8UwY83Y0.net]
東京式?なる反伝統的な妄想は
いつどこで生まれたんだろうね

631 名前:名無し mailto:sage [2024/03/25(月) 23:04:39.76 ID:t9owTKau0.net]
東京の配膳なんか無いって
魚が手前に決まってるだろ
いつからそんな間抜けな配膳始めたんだよ

632 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:04:58.57 ID:tuKiOpYC0.net]
味噌汁手前とかマジで言ってんのか

633 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:05:12.85 ID:YftJGs870.net]
関東民だけど大阪のほうが合理的かなとは思う

634 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:05:34.97 ID:p+KoRGpY0.net]
>>565
関東は鳥頭多いからな
逆にいつまでも忘れないやつはネチネチしすぎとか世間で叩かれる存在
まさに関東は上の人間にとっては都合のいいアホばかりの世の中になってるw

635 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:06:18.41 ID:j/OrNW720.net]
横一列が最も合理的

636 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:06:45.02 ID:y8UwY83Y0.net]
>>621
床に座って御膳をいただく京都のお公家さんと禅寺の坊主は室町後期からそうするが
それ以外にはそんな危険で不合理な配置は歴史的になかったこと

637 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:07:11.19 ID:f1x1BQmX0.net]
おかずが右じゃないと食べにくいだろ

638 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:07:17.83 ID:0ny8Jnvb0.net]
味噌汁手前とかありえへんわ。
汁こぼさずに食べるの?
子ども大変やな。
汁物は奥やで。

639 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:07:42.31 ID:p+KoRGpY0.net]
>>595
関東土人wwwwwwww
関東土人はラーメンと味噌汁の区別が付かないwwwwww
こいつらの頭の中ではラーメンも味噌汁扱いwwwwww+



640 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:08:24.86 ID:p+KoRGpY0.net]
東京人は血にかなりの割合で
朝鮮の穢れた血が混じっているのと、
比較にすらならないのに上方にいちいちライバル意識持つ
ところがこの上なく気持ち悪い

641 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:08:25.87 ID:4MR6YFrO0.net]
>>589
飯左汁右の定石とは逆なほうがすっきりするのは
単体でも成立しているラーメンが主で
飯がオプション的な従の立場だからかな

642 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:09:20.75 ID:QzRZvxDZ0.net]
懐石料理とか食べたこと無いんだろうなあと思うわ大阪人て

643 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:09:51.78 ID:Q6F7hl8d0.net]
ご飯茶碗と味噌汁椀は左手で持って食べるから左がいいと思う
おかずの皿は置いたまま食べるからやっぱり右はおかずがいい

そういえば袖口にご飯粒付くのって右に置いた味噌汁持つ時なのか?
左奥派の俺はご飯粒付いたことない

644 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:11:50.08 ID:oZ12Vo6F0.net]
>>629
え?じゃ、それ以前はどうやって喰ってたんだ?

645 名前:名無し mailto:sage [2024/03/25(月) 23:11:50.36 ID:t9owTKau0.net]
吉野家の朝定でも汁上魚前だろ
日本全国どこの旅館だろうが汁前とかあり得ない話
いつの間にそんなデマ作ったんだよ

646 名前:名無しさん [2024/03/25(月) 23:13:12.22 ID:Rku+1btL0.net]
このネタ何回目?ケンミンショーって痴呆なん?

647 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:13:12.40 ID:5z9T3Jgx0.net]
合理性とか言うんならろくろで食っとけって話だけど
配置固定した場合汁物前とか有り得んな
よく動かすご飯が左前、メインディッシュが右手前、
汁物が左奥、小鉢が右奥って感じが一番綺麗やろ

648 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:13:36.65 ID:RZZFF1GZ0.net]
低い高さに配膳して、器を左手に持って食べるのと、
椅子に座って高いテーブルに配膳して食べる違いかな

649 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:13:40.85 ID:8hDVcyw00.net]
>>635
懐石料理とかどうでもいいわ
「普段、食べやすいかどうか」← ここが一番重要だろ
お前が普段から懐石料理 だ け を食べてるなら知らんけどなw



650 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:14:04.23 ID:HJbUDaL10.net]
どっちも魚左右逆だな

651 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:15:44.88 ID:p3GawuS/0.net]
当時の東京なんて田舎者の集まりだから仕方がない

652 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:16:19.81 ID:hzUl1wOk0.net]
結局は慣れだな

653 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:17:42.84 ID:eeotCdLr0.net]
平均寿命一位は長野県、健康寿命一位は山梨県

大阪は健康寿命47位、平均寿命46位の馬鹿部落だから真似たらアカン

大阪の食いものは茶色一色で見た目からして身体に悪そう🤮

654 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:18:25.31 ID:+ly8H/hX0.net]
まぁ慣れは慣れなんだけど
飯の上で無駄な動作多いと埃入るし何か嫌やん?

655 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:18:29.01 ID:i5KpskOt0.net]
東京ではなく日本のデフォがご飯の横に味噌汁だろ

656 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:18:49.24 ID:oZ12Vo6F0.net]
>>643
俺もそれが気になった

657 名前: mailto:sage [2024/03/25(月) 23:19:19.59 ID:Cn4/Vk8A0.net]
魚の切り身の向きってこれが普通なの?
うちの場合逆なんだが

658 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:21:10.11 ID:LI6SjMXK0.net]
ニットとか着た状態で飯を食わないとか付け足せば。

659 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:22:06.44 ID:oQRvnsCg0.net]
うちも横に置くな。
まぁぎっちょだから右に置いてもぶつからんが。



660 名前:ポン酢 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:22:17.87 ID:FWtD1v4u0.net]
>>650
うちも逆だ

661 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:23:06.69 ID:oZ12Vo6F0.net]
>>650
下手に捌くとこうなる
釣り師の俺様が言うんだから間違いない(`・ω・´)

662 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:24:36.23 ID:sEsy4iXZ0.net]
関西人だけど味噌汁は右上かおかずの右だわ

左からごはん、おかず、味噌汁
その上に小鉢みたいなのかな

663 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:26:07.21 ID:eeotCdLr0.net]
五百年前の長野人が書いた人国記のなかでも大阪野郎の評価はボロクソだ
現在の長野県でも大阪人観光客の評判は最悪だよ

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)
『摂津や和泉の侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

664 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:27:46.89 ID:HWPA1p/l0.net]
ソースでもがぶ飲みしてろ薄ら馬鹿が

665 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:28:34.65 ID:tEeE3Y/S0.net]
最適解は全部飯の中へダイブ

666 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:28:38.26 ID:sdMh1xeG0.net]
農林水産省https://www.maff.go.jp › pdfPDFご存じですか?“和の配膳”
https://www.google.com/url?q=https://www.maff.go.jp/chushi/syokuiku/katudou/attach/pdf/26_jireishuu-23.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwja8eGoz4-FAxVStVYBHZLcBqEQFnoECBYQAQ&usg=AOvVaw2DwgzJD0U71xRWLiSmTnu8

667 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:28:42.94 ID:KVXVhgTI0.net]

https://o.5ch.net/1zkyv.png

668 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:28:59.27 ID:qYFbaeV/0.net]
他人のおかずや食べ方なんて自由でいいじゃないか
テーブルマナーの教育も受けてない日本人が他人を指摘する権利などない

669 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:29:16.95 ID:QzRZvxDZ0.net]
>>642
オマエって箸の持ち方もちゃんとしてなさそう



670 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:30:12.78 ID:sdMh1xeG0.net]
>>659
国のお墨付きなんだからコレでいいんじゃねーの?

671 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:30:41.62 ID:H9VS72xC0.net]
出稼ぎの多い西は働き手がいつでも食事が取れるように配膳するが
東は農民大家族なので大皿からおかずを取る為に飯と汁が前になった
知らんけど

672 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:31:35.44 ID:4MR6YFrO0.net]
>>656
人国記の各国評価は基本的にボロカスだからね
滅茶苦茶に叩くかネチネチ叩くかの違い

673 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:32:55.56 ID:RZZFF1GZ0.net]
>>659
この配置で袖口が味噌汁に入るとなると、やはり器を左手で持ち上げてない食べ方だとなる
持ち上げない主菜は右側から直接にアクセスできるので味噌汁の上に袖口は来ない

674 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:33:35.97 ID:HN5SQo5j0.net]
箸の持ち方を注意されても我慢するけど、味噌汁の位置で注意されたらブチ切れるよ多分

675 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:35:20.38 ID:JmsxreUZ0.net]
>>1
別に手が当たって食べにくいとか一度もないが…

676 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:35:58.83 ID:7VF2Kz760.net]
鮭の下に大葉とか敷く?あと豆腐大きい過ぎ

677 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:36:22.79 ID:8/C9+NCS0.net]
関西人は好きではないが、これは明らかに関西が正解

678 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:hage [2024/03/25(月) 23:36:28.74 ID:sOWHtrLq0.net]
惑星直列みたいに一直線とかでいいだろ
餌なんだし流れ作業的に

679 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:36:52.41 ID:oeV+dNuZ0.net]
愛知でも味噌汁は左奥が普通
右手前にあったらわざわざ置場所入れ換える



680 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:37:40.54 ID:P+tMshT90.net]
>>1
これは大阪が正しい
トンキン方式で出されたら大阪方式に直して喰ってるわ

681 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:38:03.49 ID:hDY2utXW0.net]
どっちでもいいだろうに
なんだったら俺はトレーの外に置いてるぞ

682 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:38:58.78 ID:8C+yPrsf0.net]
大阪産まれの大阪育ちだが味噌汁の位置は東京と同じ

683 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:39:01.43 ID:zhy5xTVg0.net]
大阪民国は文化が違うのか
流石土人ばかりの地域だ

684 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:39:33.05 ID:Uk/dXiN80.net]
関東の人が形式を重んじて
関西の人が利便性を重視してるってことだろうね

685 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:39:47.50 ID:JCDxarlG0.net]
俺は味噌汁手前に置かれたら奥に置き直してる
味噌汁は一番最後に食べるし邪魔だから

686 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:40:25.42 ID:GaX4TOv30.net]
>>1
1人で定食屋に入った時や友人となら、左奥に味噌汁
頭の硬そうな人と食事する時は、右手前に味噌汁
取るのには絶対左だろっては思うけど、ゆっくり食べたほうか健康には良さげな先人の知恵だろうなっても思う

687 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:41:42.44 ID:KZEohnyi0.net]
東京の松屋でも東京式だから、手にあたってこぼれそうなので、
お盆の左にわざわざ置き直すオレ氏

688 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:42:34.90 ID:Sz3T07cz0.net]
元々右だったけど朝鮮式の影響で関西は左になっただけだぜ

689 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:42:51.27 ID:ysmAngPM0.net]
置く位置なんか決まってたんだ
全く気にしてなかった



690 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:42:52.86 ID:qEEtn5/50.net]
程度の低いのが地域煽りしたいだけ

691 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:44:08.45 ID:8/C9+NCS0.net]
和食·懐石料理の本場である京都はどっちなんだろうか?

692 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:44:36.26 ID:qaRD/PL60.net]
関東は格式や形式が大事だから昔からやってる通りに並べてる
関西は格式や形式なんかどうでもいい伝統なんかクソくらえで変える
どっちも別に悪くないしどっちが上もないだろう

693 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:44:59.41 ID:EYI7oHD+0.net]
関西のほうが驚愕だわ。奥に味噌汁置いたらこぼすだろw

694 名前: [2024/03/25(月) 23:46:33.88 .net]
>>1
何事につけても大阪人は自分の風習が中心だと思い込む病癖を改めろ
お前はマイノリティーだと正しく認識しろ

695 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:47:25.27 ID:+tOqglS60.net]
食い慣れた位置でええやろ

696 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:49:01.63 ID:hDY2utXW0.net]
>>686
素朴な疑問だけどこぼすと思ったら動かせばいいじゃん
なんで驚いてんの?

697 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:49:06.38 ID:F2ajUSFK0.net]
>>9
焼き鮭の皿手にとって食べるのが関東流なのかよwwwww

698 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2024/03/25(月) 23:49:59.16 ID:E0cxXIhR0.net]
昔、江戸の椀物が右手前になったのは一汁一菜しか食べられず、食が貧しかったからだそうだ

699 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:51:05.19 ID:X19CkLGu0.net]
いや学校で習うだろ



700 名前:名無しさん@涙目です。 [2024/03/25(月) 23:52:21.14 ID:26lQQSQV0.net]
関西人は左利きがいないのか?この位置だと左利き
味噌汁取りづらいわ、東京版は無問題






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef